JP2010033845A - 車両用電気接続端子台および車両駆動用インバータ装置 - Google Patents
車両用電気接続端子台および車両駆動用インバータ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010033845A JP2010033845A JP2008194080A JP2008194080A JP2010033845A JP 2010033845 A JP2010033845 A JP 2010033845A JP 2008194080 A JP2008194080 A JP 2008194080A JP 2008194080 A JP2008194080 A JP 2008194080A JP 2010033845 A JP2010033845 A JP 2010033845A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal
- fuse
- vehicle
- inverter
- screwed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 23
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 claims description 3
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 36
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 9
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 9
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 2
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Inverter Devices (AREA)
- Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)
Abstract
【解決手段】本発明は、車両バッテリ9のコネクタ端子91と電気的に接続される端子x1、y1を有し、コネクタ端子91が上方に載置され且つ上方からねじ止めされる第一端子面211と、車両バッテリ9から電力を受ける第一負荷8のコネクタ端子81と電気的に接続される端子y2、z2を有し、第一端子面211と平行で且つコネクタ端子81が上方に載置されて上方からねじ止めされる第二端子面221と、を有する端子平面部2と、端子平面部2から下方に延在した端子鉛直部3と、ヒューズ5と、を備える車両用電気接続端子台において、ヒューズ5は、ヒューズ本体51の長手方向が第一端子面211および第二端子面221に対して交差して配置されていることを特徴とする。
【選択図】図1
Description
端子平面部の下方に位置し、第一端子面の端子を介して車両バッテリから電力を受ける第二負荷のコネクタ端子がねじ止めされる端子鉛直部と、
ヒューズ本体と、ヒューズ本体の一方側に接続された一方端子と、ヒューズ本体の他方側に接続された他方端子と、を有し、一方端子が第一端子平面の端子を介して車両バッテリに接続され他方端子が第二端子面の端子を介して第一負荷に接続されると共に端子平面部に取り付けられるヒューズと、
を備える車両用電気接続端子台において、
ヒューズは、ヒューズ本体の長手方向が第一端子面および第二端子面に対して交差して配置されていることを特徴とする。なお、負荷とは、車両に搭載され、車両バッテリから電力の供給を受ける電気機器用インバータ(電気機器)である。
まず、本実施形態の車両用電気接続端子台1について図1〜図8を参照して説明する。図1は、車両用電気接続端子台1の斜視図である。図2は、車両用電気接続端子台1の分解図である。図3は、車両用電気接続端子台1の平面図である。図4は、図3におけるP視図である。図5は、図3におけるQ視図である。図6は、ヒューズ5の斜視図である。図7は、ヒューズ5の分解図である。図8は、車両用電気接続端子台1の接続関係を示す図である。なお、図3では端子カバー部4およびヒューズ5を一部省略して示す。
端子平面部2の下方に位置し、第一端子面211の端子x1、y1を介してバッテリ9から電力を受ける駆動用インバータ7のコネクタ端子がねじ止めされる端子鉛直部3と、
ヒューズ本体51と、ヒューズ本体51の一方側に接続された一方端子534と、ヒューズ本体51の他方側に接続された他方端子524と、を有し、一方端子534が第一端子面211の端子x1を介してバッテリ9に接続され、他方端子524が第二端子面221の端子z2を介してエアコン用インバータ8に接続されると共に端子平面部2に取り付けられているヒューズ5と、
を備える接続端子台において、
ヒューズ5は、ヒューズ本体51の長手方向が第一端子面211および第二端子面221に直交して配置されていることを特徴とする。なお、第一端子面211と第二端子面221は同一平面上に延在していてもよい。
ここで、上記入力端子台1を備えた車両駆動用インバータ装置100(以下、「インバータ装置」とも称する)について図9および図10を参照して説明する。図9は、車両駆動用インバータ装置100の分解図である。図10は、入力端子台1を示すインバータケース110の模式平面図である。図8に示すように、本実施形態では、入力端子台1がインバータ装置100に組み込まれている。なお、本実施形態は、インバータケースが何層か重ねられて用いられる積層インバータの一部について説明する。
2:端子平面部、211:第一端子面、221:第二端子面、231:第三端子面、
3:駆動用端子部(端子鉛直部)、31:接続端子、32:接続端子、
4:端子カバー部、
5:ヒューズ、51:ヒューズ本体、
524:端子部材(他方端子)、534:端子部材(一方端子)、
54:ヒューズボックス、
7:駆動用インバータ(第二負荷)、
8:エアコン用インバータ(第一負荷)、81:コネクタ端子、
9:バッテリ(車両バッテリ)、91:コネクタ端子、
100:車両駆動用インバータ装置、
110:インバータケース、120:インバータケース、130:コンデンサ、
140:パワースイッチング素子ユニット、150:バスバー、
160:制御基板、170:カバー、
x1〜x3、y1〜y3、z1、z2:端子孔(端子)
Claims (6)
- 車両バッテリのコネクタ端子と電気的に接続される端子を有し、前記車両バッテリのコネクタ端子が上方に載置され且つ上方からねじ止めされる第一端子面と、前記車両バッテリから電力を受ける第一負荷のコネクタ端子と電気的に接続される端子を有し、前記第一端子面と平行で且つ前記第一負荷のコネクタ端子が上方に載置されて上方からねじ止めされる第二端子面と、を有する端子平面部と、
前記端子平面部の下方に位置し、前記第一端子面の端子を介して前記車両バッテリから電力を受ける第二負荷のコネクタ端子がねじ止めされる端子鉛直部と、
ヒューズ本体と、前記ヒューズ本体の一方側に接続された一方端子と、前記ヒューズ本体の他方側に接続された他方端子と、を有し、前記一方端子が前記第一端子面の端子を介して前記車両バッテリに接続され前記他方端子が前記第二端子面の端子を介して前記第一負荷に接続されると共に前記端子平面部に取り付けられるヒューズと、
を備える車両用電気接続端子台において、
前記ヒューズは、前記ヒューズ本体の長手方向が前記第一端子面および前記第二端子面に対して交差して配置されていることを特徴とする車両用電気接続端子台。 - 前記ヒューズは、前記ヒューズ本体の長手方向が前記第一端子面および前記第二端子面に直交して配置されている請求項1に記載の車両用電気接続端子台。
- 前記ヒューズは、前記一方端子が前記ヒューズ本体の長手方向に直交する平面に沿って延在し、前記他方端子が前記一方端子と平行に延在している請求項2に記載の車両用電気接続端子台。
- 前記第二負荷は、駆動用電気機器に接続された駆動用インバータである請求項1〜3の何れか一項に記載の車両用電気接続端子台。
- 前記ヒューズは、前記ヒューズ本体が絶縁材料からなるヒューズボックスに収容されている請求項1〜4の何れか一項に記載の車両用電気接続端子台。
- 上下方向が開口した筒状のインバータケースと、
前記インバータケース内にねじ止めされるコンデンサと、
前記インバータケース内にねじ止めされ、車両バッテリおよび前記コンデンサに接続される請求項4または5に記載の車両用電気接続端子台と、
前記インバータケース内にねじ止めされ、複数のスイッチング素子からなり、前記コンデンサからの電力を電力変換して駆動用電気機器に供給するスイッチング素子ユニットと、
前記インバータケース内にねじ止めされ、前記コンデンサと前記スイッチング素子ユニットとを接続させるバスバーと、
前記インバータケース内にねじ止めされ、前記スイッチング素子ユニットを制御する基板と、
を備える車両駆動用インバータ装置であって、
ねじ止め方向が前記インバータケースの上下方向のみであることを特徴とする車両駆動用インバータ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008194080A JP4973617B2 (ja) | 2008-07-28 | 2008-07-28 | 車両用電気接続端子台および車両駆動用インバータ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008194080A JP4973617B2 (ja) | 2008-07-28 | 2008-07-28 | 車両用電気接続端子台および車両駆動用インバータ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010033845A true JP2010033845A (ja) | 2010-02-12 |
JP4973617B2 JP4973617B2 (ja) | 2012-07-11 |
Family
ID=41738081
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008194080A Active JP4973617B2 (ja) | 2008-07-28 | 2008-07-28 | 車両用電気接続端子台および車両駆動用インバータ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4973617B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8988861B2 (en) | 2011-07-26 | 2015-03-24 | Denso Corporation | Power converter |
JP2016059192A (ja) * | 2014-09-11 | 2016-04-21 | 株式会社デンソー | 電力変換装置 |
JP2016111232A (ja) * | 2014-12-08 | 2016-06-20 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | コンデンサおよびインバータ |
US9685715B2 (en) | 2014-11-14 | 2017-06-20 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Terminal table and terminal table unit |
WO2021090520A1 (ja) * | 2019-11-07 | 2021-05-14 | 三菱電機株式会社 | 電力変換装置 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0465078A (ja) * | 1990-07-04 | 1992-03-02 | Kel Corp | ツーピース端子台コネクタ |
JPH06303779A (ja) * | 1993-04-14 | 1994-10-28 | Hitachi Ltd | インバータ装置 |
JP2001286039A (ja) * | 2000-03-30 | 2001-10-12 | Honda Motor Co Ltd | 車両用電気接続ボックス |
JP2003189403A (ja) * | 2001-12-19 | 2003-07-04 | Toyota Motor Corp | 電気自動車のインバータコントロールユニット |
JP2004090781A (ja) * | 2002-08-30 | 2004-03-25 | Shimano Inc | 自転車用電装品制御装置 |
JP2006107965A (ja) * | 2004-10-06 | 2006-04-20 | Yazaki Corp | ヒューズブロック |
-
2008
- 2008-07-28 JP JP2008194080A patent/JP4973617B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0465078A (ja) * | 1990-07-04 | 1992-03-02 | Kel Corp | ツーピース端子台コネクタ |
JPH06303779A (ja) * | 1993-04-14 | 1994-10-28 | Hitachi Ltd | インバータ装置 |
JP2001286039A (ja) * | 2000-03-30 | 2001-10-12 | Honda Motor Co Ltd | 車両用電気接続ボックス |
JP2003189403A (ja) * | 2001-12-19 | 2003-07-04 | Toyota Motor Corp | 電気自動車のインバータコントロールユニット |
JP2004090781A (ja) * | 2002-08-30 | 2004-03-25 | Shimano Inc | 自転車用電装品制御装置 |
JP2006107965A (ja) * | 2004-10-06 | 2006-04-20 | Yazaki Corp | ヒューズブロック |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8988861B2 (en) | 2011-07-26 | 2015-03-24 | Denso Corporation | Power converter |
JP2016059192A (ja) * | 2014-09-11 | 2016-04-21 | 株式会社デンソー | 電力変換装置 |
US9685715B2 (en) | 2014-11-14 | 2017-06-20 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Terminal table and terminal table unit |
KR101778856B1 (ko) * | 2014-11-14 | 2017-09-14 | 도요타지도샤가부시키가이샤 | 단자대 및 단자대 유닛 |
JP2016111232A (ja) * | 2014-12-08 | 2016-06-20 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | コンデンサおよびインバータ |
WO2021090520A1 (ja) * | 2019-11-07 | 2021-05-14 | 三菱電機株式会社 | 電力変換装置 |
JP2021078203A (ja) * | 2019-11-07 | 2021-05-20 | 三菱電機株式会社 | 電力変換装置 |
US12113451B2 (en) | 2019-11-07 | 2024-10-08 | Mitsubishi Electric Corporation | Power conversion device and arrangement of a wire therein |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4973617B2 (ja) | 2012-07-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5621741B2 (ja) | 電力変換装置 | |
JP5831643B2 (ja) | 電動車両に搭載する電力変換装置 | |
US10772189B2 (en) | Electricity storage unit | |
CN102142783A (zh) | 电力转换装置 | |
JP4973617B2 (ja) | 車両用電気接続端子台および車両駆動用インバータ装置 | |
US7819707B2 (en) | Electrical connection structure | |
WO2014024760A1 (ja) | 電池用配線モジュール | |
JP5919919B2 (ja) | 組電池 | |
US20160248333A1 (en) | DC-DC Converter Apparatus | |
JP2012065404A (ja) | 電気接続箱 | |
KR101241798B1 (ko) | 하이브리드 자동차용 파워 릴레이 조립체 | |
US20180301772A1 (en) | Power storage unit | |
JP6797875B2 (ja) | 電気接続箱 | |
JP4149352B2 (ja) | ジャンクションブロックの接続構造 | |
JP2016222057A (ja) | 車両用電源装置 | |
JP2019207825A (ja) | 配線モジュール | |
JP2000261936A (ja) | Ev用電気接続ユニットの組付構造 | |
JP2015122143A (ja) | バスバーの取付構造 | |
JP7552412B2 (ja) | 電気接続箱 | |
WO2021131861A1 (ja) | 電池配線モジュール | |
JP7018912B2 (ja) | 電気接続箱 | |
JP7309314B2 (ja) | 車両用電池パック | |
JP6790595B2 (ja) | 電池パック | |
JP2020149765A (ja) | バッテリモジュール及びバッテリパック | |
JP7581943B2 (ja) | 電気接続箱 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101018 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120214 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120313 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120326 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4973617 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |