JP2010033822A - X-ray high-voltage device and x-ray diagnostic device - Google Patents
X-ray high-voltage device and x-ray diagnostic device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010033822A JP2010033822A JP2008193603A JP2008193603A JP2010033822A JP 2010033822 A JP2010033822 A JP 2010033822A JP 2008193603 A JP2008193603 A JP 2008193603A JP 2008193603 A JP2008193603 A JP 2008193603A JP 2010033822 A JP2010033822 A JP 2010033822A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- discharge
- ray
- high voltage
- control unit
- occurrence
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- X-Ray Techniques (AREA)
- Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
Abstract
Description
本発明は、X線管に高電圧をかけることでX線を被検体に向けて照射するX線高電圧装置、及びその照射されたX線を用いて被検体の透視画像を表示・撮影するX線診断装置に係る。 The present invention provides an X-ray high voltage apparatus that irradiates a subject with X-rays by applying a high voltage to the X-ray tube, and displays and captures a fluoroscopic image of the subject using the irradiated X-rays. The present invention relates to an X-ray diagnostic apparatus.
X線診断装置は、患者の外部からX線を照射し、患者を透過したX線をX線検出器などにより捕らえて、その透過線量に比例した陰影像である透視画像を生成する。そして、医師や検査技師等の操作者(以下では、単に「操作者」という。)は、X線診断装置で生成される透視画像を観察することで、被検体の診断を行う。 The X-ray diagnostic apparatus irradiates X-rays from the outside of a patient, captures X-rays transmitted through the patient with an X-ray detector or the like, and generates a fluoroscopic image that is a shadow image proportional to the transmitted dose. Then, an operator such as a doctor or a laboratory technician (hereinafter simply referred to as “operator”) diagnoses the subject by observing a fluoroscopic image generated by the X-ray diagnostic apparatus.
X線診断装置のX線発生部は、高電圧の管電圧(±75KV程度)を発生するX線高電圧装置と、このX線高電圧装置によって発生した高電圧を供給することによりX線を発生するX線管とによって構成されている。ここで、管電圧とはX線管に印加される電圧のことである。 The X-ray generator of the X-ray diagnostic apparatus supplies an X-ray by supplying an X-ray high voltage device that generates a high voltage tube voltage (about ± 75 KV) and a high voltage generated by the X-ray high voltage device. And the generated X-ray tube. Here, the tube voltage is a voltage applied to the X-ray tube.
このX線高電圧装置において、装置が故障に至っていない場合でもX線管や高圧トランスなどの高電圧回路で放電が発生する場合がある。このような放電はX線管の軽度の劣化や高圧トランスに注入されている油の流動性によって発生する場合がある。そして、透視中に前述の放電が発生した場合、X線管の管電圧が低下して適切な輝度の透視画像を生成することが困難になってしまう。 In this X-ray high voltage apparatus, even when the apparatus has not failed, discharge may occur in a high voltage circuit such as an X-ray tube or a high voltage transformer. Such discharge may occur due to slight deterioration of the X-ray tube or fluidity of the oil injected into the high-pressure transformer. When the above-described discharge occurs during fluoroscopy, the tube voltage of the X-ray tube is lowered, and it becomes difficult to generate a fluoroscopic image with appropriate luminance.
そこで従来、故障に至っていない場合でも上述の放電が発生した場合、X線高電圧装置にエラーを発生させて該X線高電圧装置を一時的に停止させている。しかし、X線高電圧装置を停止させてしまうと、画像の生成が止まってしまうため、操作者は一時的に画像観察を中断しなければならない。これでは、X線画像診断に多大な時間がかかってしまい、継続的な手技が行えなくなり、診断が非効率になるとともに、患者にも大きな負担を強いることになる。 Therefore, conventionally, when the above-described discharge occurs even if no failure has occurred, an error is generated in the X-ray high voltage device, and the X-ray high voltage device is temporarily stopped. However, if the X-ray high-voltage device is stopped, image generation stops, and the operator must temporarily stop image observation. This takes a great deal of time for X-ray image diagnosis, makes it impossible to perform a continuous procedure, makes the diagnosis inefficient, and places a heavy burden on the patient.
そこで、高電圧周りの異常を検出し通知することにより、故障でX線高電圧装置が停止する前に検出された異常に対処することで、X線高電圧装置の停止を未然に防ぐ技術(例えば、特許文献1参照。)が提案されている。 Therefore, by detecting and notifying an abnormality around the high voltage, and dealing with the abnormality detected before the X-ray high-voltage apparatus stops due to a failure, a technique for preventing the X-ray high-voltage apparatus from stopping ( For example, see Patent Document 1).
しかし、特許文献1の技術では、故障に至っていない状態のX線診断装置を使用しているときに高電圧回路において放電が発生した場合、従来と同様にX線高電圧装置を一時的に停止する必要がある。そのため、そのような場合には、やはり継続的な手技が行えず診断の効率の低下や患者の負担を招いてしまう。 However, in the technique of Patent Document 1, when a discharge occurs in the high voltage circuit when using the X-ray diagnostic apparatus in a state where no failure has occurred, the X-ray high voltage apparatus is temporarily stopped as in the prior art. There is a need to. Therefore, in such a case, a continuous procedure cannot be performed, resulting in a decrease in diagnosis efficiency and a burden on the patient.
この発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、高電圧回路において故障に至らない放電が発生した場合に、誤って故障として装置を停止させずに、放電が終了するまで待機するX線診断装置を提供することを目的としている。 The present invention has been made in view of such circumstances. When a discharge that does not cause a failure occurs in a high-voltage circuit, the device does not stop the device as a failure and waits until the discharge ends. An object of the present invention is to provide a line diagnostic apparatus.
上記目的を達成するために、請求項1に記載のX線高電圧装置は、被検体へX線を曝射するX線管と、パルスを発生し、該パルスによって高電圧を発生する高電圧発生手段と、前記高電圧発生手段が発生する高電圧を計測する電圧計と、前記計測された電圧を基に放電の発生及び放電の終了を検出する放電検出手段と、前記放電の発生を受けてカウントを開始し、前記放電が発生している時間を計測するタイマーと、前記高電圧発生手段に対して、前記X線管へ前記高電圧を印加させるとともに、前記放電が発生している時間が予め記憶している限界時間よりも長い場合、前記高電圧発生手段の動作を停止させる制御部と、を備えたことを特徴とするものである。 In order to achieve the above object, an X-ray high voltage apparatus according to claim 1 is an X-ray tube that exposes an X-ray to a subject, a high voltage that generates a pulse and generates a high voltage by the pulse. Generating means, a voltmeter for measuring the high voltage generated by the high voltage generating means, a discharge detecting means for detecting the occurrence of discharge and the end of discharge based on the measured voltage, and receiving the occurrence of the discharge The timer starts counting, measures the time during which the discharge is generated, and causes the high voltage generation means to apply the high voltage to the X-ray tube, and the time during which the discharge occurs. And a control unit for stopping the operation of the high voltage generating means when the time is longer than the limit time stored in advance.
請求項7に記載のX線診断装置は、被検体へX線を曝射するX線管と、パルスを発生し、該パルスによって高電圧を発生する高電圧発生手段と、前記高電圧発生手段が出力する電圧を計測する電圧計と、前記計測された電圧を基に放電の発生及び放電の終了を検出する放電検出手段と、前記放電の発生を受けてカウントを開始し、前記放電が発生している時間を計測するタイマーと、前記高電圧発生手段に対して、前記X線管へ前記高電圧を印加させるとともに、前記放電が発生している時間が予め記憶している限界時間よりも長い場合、前記高電圧発生手段の動作を停止させる制御部と、被検体を透過した前記X線を検出するX線検出手段と、前記検出されたX線を基に透視画像を生成する画像生成手段と、前記画像データに基づく画像を表示手段に表示させる表示制御手段と、を備えることを特徴とするものである。 The X-ray diagnostic apparatus according to claim 7, an X-ray tube that irradiates a subject with X-rays, a high-voltage generation unit that generates a pulse and generates a high voltage by the pulse, and the high-voltage generation unit A voltmeter that measures the voltage output from the battery, a discharge detection means that detects the occurrence of discharge and the end of discharge based on the measured voltage, and starts counting upon occurrence of the discharge to generate the discharge And a timer for measuring the time during which the high voltage is generated and the high voltage generating means applies the high voltage to the X-ray tube, and the time during which the discharge is occurring is longer than a limit time stored in advance. If long, the control unit for stopping the operation of the high voltage generation unit, the X-ray detection unit for detecting the X-ray transmitted through the subject, and the image generation for generating a fluoroscopic image based on the detected X-ray Means and an image based on the image data And display control means for displaying on the shown means, is characterized in that it comprises a.
請求項1に記載のX線高電圧装置又は請求項7に記載のX線診断装置は、高電圧回路において放電が発生しても、一定の時間内では高電圧発生手段を停止させず、その時間内のX線データを画像生成に使用しない構成である。これにより、故障には至っていない放電が発生しても、操作者は手技を中断することなく継続して行うことが可能となる。したがって、本発明に係るX線高電圧装置又はX線診断装置は、診断の効率の向上や患者の負担の軽減に寄与することが可能となる。 The X-ray high-voltage device according to claim 1 or the X-ray diagnostic device according to claim 7 does not stop the high-voltage generating means within a certain period of time even if discharge occurs in the high-voltage circuit. In this configuration, the X-ray data in time is not used for image generation. As a result, even if a discharge that has not caused a failure occurs, the operator can continue the procedure without interruption. Therefore, the X-ray high voltage apparatus or the X-ray diagnostic apparatus according to the present invention can contribute to the improvement of diagnosis efficiency and the reduction of the burden on the patient.
〔第1の実施形態〕
以下、この発明の第1の実施形態に係るX線診断装置について説明する。図1は本実施形態に係るX線診断装置の機能を表すブロック図である。図1に示すように、本実施形態に係るX線診断装置は、X線高電圧装置100、X線管001、X線検出部002、画像生成部003、表示制御部004、表示部005及び入力部006を有するユーザインタフェース007、並びに記憶部008を備えている。
[First Embodiment]
The X-ray diagnostic apparatus according to the first embodiment of the present invention will be described below. FIG. 1 is a block diagram showing functions of the X-ray diagnostic apparatus according to this embodiment. As shown in FIG. 1, the X-ray diagnostic apparatus according to this embodiment includes an X-ray
X線高電圧装置100は、インバータ101、高圧トランス102、放電検出部104、制御部105、タイマー106、及び抵抗器107を有している。
The X-ray
インバータ101は、制御部105によってパルス発生のオンとオフのタイミングなどを制御される。このパルスにおいて、パルス発生区間/パルス周期の式で表わされる値が「デューティ(Duty)」である。インバータ101は、制御部105からの指示に基づいて発生したパルスを駆動パルスとして高圧トランス102に送信する。また、インバータ101は、内部に電圧計103を有する。ただし、この電圧計103はインバータ101の外部に配置されてもよい。
The
電圧計103は、後述する抵抗器107で分圧された高圧トランス102の出力電圧を計測する。電圧計103は、計測した出力電圧を放電検出部104へ出力する。
The
高圧トランス102は、高圧整流器を備えている。高圧トランス102は、インバータ101から受信した駆動パルスを昇圧する。さらに、高圧トランス102は、昇圧した駆動パルスを高電圧整流器で直流に変換して最大±75kVの管電圧をX線管001の陽極・正極間に印加する。
The
このインバータ101及び高圧トランス102が本発明における「高電圧発生手段」にあたる。
The
抵抗器107は、高圧トランス102からの出力電圧を分圧して取り出すための直列接続の抵抗器である。抵抗器107で分圧された電圧はインバータ101内に設けられた電圧計103へ出力する。本実施形態では、抵抗器107は、100,000:10の割合で高圧トランス102からの出力電圧を分圧する。例えば、高圧トランス102から出力される実際の電圧が75kVであれば7.5Vに分圧される。ここで、この分圧の割合は電圧の計測などに使用し易い値に分圧するものであれば他の値でもよく、使用環境に合わせて設定することが好ましい。
The
放電検出部104は、CPU及びメモリ等の記憶領域を有している。そして、放電検出部104は、高圧トランス102の出力電圧の低下による放電の検出のための出力電圧の閾値を内部の記憶領域に記憶している。この閾値は通常のX線照射時に発生する出力電力の低下に比べて低い値である。したがって、この閾値によって通常のX線照射による出力電力の低下か放電による出力電圧の低下かが区別される。ここで、電圧計103から放電検出部104に入力される電圧の値は、分圧された後の電圧のため実際の出力よりも小さい電圧の値である。そこで、実際には放電検出部104は、入力された電圧の値を実際の高圧トランス102における出力値に換算して計算する。そこで、以下では説明の都合上、換算した後の電圧の値で説明する。本実施形態では、放電検出部104は最大の管電圧±75kVの50%である37.5kVを閾値として予め記憶領域に記憶している。経験的に通常のX線照射では最大の管電圧の50%の値を下回ることは少ないため、本実施形態では閾値として50%の値を使用した。
The
放電検出部104は、インバータ101内の電圧計103が計測した電圧の値の入力を受ける。放電検出部104は、入力された電圧の値が37.5kVを下回ったかを検出する。これが本発明における「放電の検出」にあたる。放電検出部104は、入力された電圧の値が37.5kVを下回った場合には、制御部105及びタイマー106へ放電発生の信号を出力する。その後、放電検出部104は、入力された電圧の値が37.5kV以上になった場合、制御部105及びタイマー106へ放電終了の信号を出力する。ここで、この放電終了とは、高圧トランス102からの出力電圧の回復を意味する。この放電検出部104が本発明における「放電検出手段」にあたる。
タイマー106は、放電検出部104からの放電発生の信号の入力を受けて、時間のカウントを開始する。そして、タイマー106はカウントしている放電が発生している時間(以下では、単に「放電時間」と言う。)を制御部105へ出力する。その後、タイマー106は、放電検出部104から放電終了の信号の入力を受けて、放電時間のカウントを停止する。カウントを停止した後、タイマー106はカウントをリセットする。
The
制御部105は、CPU及びメモリ等の記憶部を有している。制御部105は、故障による低電圧と判断するための時間の閾値である限界時間を自己の記憶部に記憶している。この限界時間の値は機器によって異なるが経験的に決めることが好ましい。この場合の例として本実施形態では、制御部105は、限界時間を50msecと記憶している。ここで、この限界時間は経験的に低電圧がその時間継続すれば故障と判断できる値であればよく、一般的には数十msecであることが好ましい。
The
制御部105は、放電検出部104から放電発生の入力を受けて、X線検出部002、画像生成部003、及び表示制御部004に放電検出の信号を出力する。
The
制御部105は、タイマー106がカウントしている放電時間の入力を受信する。そして、制御部105は、タイマー106から入力される放電時間と予め記憶している限界時間を比較する。
The
放電時間が限界時間よりも短い場合、すなわちタイマー106から入力される放電時間が限界時間を超える前に制御部105が放電検出部104から放電の終了の信号の入力を受けた場合、制御部105は、X線検出部002、画像生成部003、及び表示制御部004に放電終了の信号を出力する。このとき、制御部105は、自己の記憶部に放電発生の情報を記憶する。
When the discharge time is shorter than the limit time, that is, when the
さらに、放電終了後、すなわち高圧トランス102の出力電圧の回復後、入力部006から透視画像の生成の終了の信号を受信すると、制御部105は、自己の記憶部に放電発生の情報があるか否かを確認する。放電発生の情報がある場合には、制御部105は表示制御部004に対し、放電が発生した旨のメッセージを表示部005に表示するよう命令を送信する。この透視画像の生成の終了の信号は、例えば操作者が入力部006の一つである透視スイッチを離すことで送信される。ここで、本実施形態では、対処の必要がある場合には操作者が対処できるように放電が発生したことを操作者に通知しているが、この通知はなくても本発明に係るX線診断装置は動作可能である。
Further, after the end of the discharge, that is, after the output voltage of the high-
放電時間が限界時間よりも長い場合、すなわち制御部105が記憶している限界時間を超えても放電検出部104から放電の終了の信号の入力がなされない場合、制御部105はインバータ101の動作を停止させる。さらに、制御部105は、表示制御部004に警告の表示命令を送信する。ここで、本実施形態では故障の発生を操作者が迅速に把握できるように警告を表示部005に表示させるが、この警告の通知はなくても本発明に係るX線診断装置は動作可能である。この制御部105が本発明における「制御手段」にあたる。
When the discharge time is longer than the limit time, that is, when the discharge end signal is not input from the
X線管001は、X線高電圧装置100より最大±75kV(中性点方式)の管電圧が印加される。X線管001は、印加された管電圧により、X線を被検体に向けて曝射する。
A maximum of ± 75 kV (neutral point system) tube voltage is applied to the
X線検出部002は、被検体を透過しX線検出部002に入射したX線を検出する。そして、X線検出部002は、入射したX線の強度に応じた大きさのX線検出信号に変換して該X線検出信号を画像生成部003へ出力する。例えば、X線検出部002は、17インチ角の直接変換方式のフラットパネルディテクタ(FPD)などが用いられる。このX線検出部002が本発明における「X線検出手段」にあたる。
The
さらに、X線検出部002は、制御部105から放電検出の信号の入力を受けて、X線検出を停止する。ここで、X線検出の停止は検出したX線の信号を破棄するなどにより行われる。(あるいは、X線検出信号に無効を示すフラグなどを立てることにより、それ以降のX線検出信号を無効とする。)その後、X線検出部002は、制御部105から放電終了の信号の入力を受けて、X線検出を再開する。(あるいは、X線検出信号に有効を示すフラグなどを立てることにより、それ以降のX線検出信号を有効とする。)
Furthermore, the
画像生成部003は、X線検出部002より入力されたX線検出信号をデジタル信号に変換する。そして、画像生成部003は、デジタル化されたX線検出信号に対し、エッジ強調やフィルタリング等の必要な画像処理を施すことで透視画像を生成する。画像生成部003は、生成した透視画像のデータを表示制御部004へ出力する。さらに、画像生成部003は、記憶部008に生成した透視画像を記憶させていく。この画像生成部003が本発明における「画像生成手段」にあたる。
The
さらに、画像生成部003は、制御部105から放電検出の信号の入力を受けて、透視画像の生成を停止する。その後、画像生成部003は、制御部105から放電終了の信号の入力を受けて、透視画像の生成を再開する。
Further, the
表示制御部004は、画像生成部003から入力された透視画像を表示部005に表示させる。表示部005は例えばモニタなどである。この表示制御部004が本発明における「表示制御手段」にあたる。
The
さらに、表示制御部004は、制御部105から放電検出の信号の入力を受けて、記憶部008に記憶されている透視画像のうち最も新しい画像(以下では、これを「最終画像」と言う。)を取得する。そして、表示制御部004は、取得した最終画像を表示部005に表示させる。その後、表示制御部004は、制御部105から放電終了の信号の入力を受けて、表示部005に表示させている最終画像の表示を停止し、画像生成部003から送られてきた透視画像を表示する。
Furthermore, the
次に、図2を参照して本実施形態に係るX線診断装置における放電発生時の動作について説明する。図2は本実施形態に係るX線診断装置における放電発生時の動作を表すフローチャートの図である。 Next, the operation at the time of occurrence of discharge in the X-ray diagnostic apparatus according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a flowchart illustrating the operation when a discharge occurs in the X-ray diagnostic apparatus according to the present embodiment.
ステップS001:X線高電圧装置100は、パルスを発生し、X線管001に高電圧の管電圧を印加する。X線管001はX線を被検体に向けて曝射する。X線検出部002は、被検体を透過したX線を検出しX線検出信号を生成する。画像生成部003はX線検出信号を基に透視画像を生成する。さらに、画像生成部003は生成した透視画像を記憶部008に保存する。表示制御部004は表示部005に画像生成部003が生成した透視画像を表示させる。
Step S001: The X-ray
ステップS002:放電検出部104は、電圧計103が計測した高圧トランス102の出力電圧と予め記憶している電圧の閾値を比較する。高圧トランス102の出力電圧が閾値を下回った場合、ステップS006に進む。また、高圧トランス102の出力電圧が閾値以上の場合、ステップS003に進む。
Step S002: The
ステップS003:制御部105は、ユーザインタフェース007に含まれる入力部006から画像生成終了の信号の入力を受けたか否かを判断する。画像生成終了の信号の入力を受けていない場合は、ステップS001に進む。また、画像生成終了の信号の入力を受けている場合には、ステップS004に進む。
Step S003: The
ステップS004:制御部105は、自己の記憶部を参照し画像生成中に放電が発生したか否かを判断する。放電が発生している場合は、ステップS005に進む。また、放電が発生していない場合には、透視画像の生成を終了する。
Step S004: The
ステップS005:表示制御部004は、制御部105からの放電発生の警告の表示命令を受信して、放電発生の警告を表示部005に表示させる。
Step S005: The
ステップS006:タイマー106は、放電検出部104からの放電発生の信号の入力を受けて、放電時間のカウントを開始する。
Step S006: The
ステップS007:制御部105は、放電検出部104からの放電発生の信号の入力を受けて、X線検出部002、画像生成部003、及び表示制御部004に放電検出の信号を出力する。
Step S007: Upon receiving the discharge generation signal from the
ステップS008:X線検出部002は、制御部105からの放電検出の信号の入力を受けて、X線検出を停止する。
Step S008: The
ステップS009:画像生成部003は、制御部105から放電検出の信号の入力を受けて、画像生成を停止する。
Step S009: The
ステップS010:画像生成部003は、制御部105から放電検出の信号の入力を受けて、記憶部008から画像生成部003が生成した画像のうち最新の画像である最終画像を取得し、該最終画像を表示部005に表示させる。
Step S010: Upon receiving the discharge detection signal from the
ステップS011:制御部105は、タイマー106から入力される放電時間と予め記憶している限界時間とを比較する。放電時間が限界時間を超えた場合、故障と判断してステップS012に進む。放電時間が限界時間を超える前に、制御部105が放電検出部104から放電の終了の信号の入力を受けた場合、ステップS014に進む。
Step S011: The
ステップS012:ステップS011で故障と判断した場合は、制御部105は、インバータ101を停止させる。
Step S012: If it is determined in step S011 that there is a failure, the
ステップS013:制御部105は、故障が発生した旨の警告の表示命令を表示制御部004へ送信する。表示制御部004は、該命令を受信して故障発生の通知を表示部005に表示させる。
Step S013: The
ステップS014:放電検出部104から放電の終了の信号の入力を受けて、タイマー106は放電時間のカウントを停止する。
Step S014: Upon receipt of a discharge end signal from the
ステップS015:タイマー106は、放電時間のカウントをリセットする。
Step S015: The
ステップS016:制御部105は、X線検出部002、画像生成部003、及び表示制御部004に放電終了の信号を出力する。
Step S016: The
ステップS017:X線検出部002は、制御部105からの放電終了の信号の入力を受けて、X線検出を再開する。
Step S017: The
ステップS018:画像生成部003は、制御部105からの放電終了の信号の入力を受けて、画像生成を再開する。
Step S018: In response to the input of the discharge end signal from the
ステップS019:表示制御部004は、制御部105からの放電終了の信号の入力を受けて、表示部005から最終画像の表示を停止し、さらに表示部005に画像生成部003から入力された透視画像を表示させる。
Step S019: The
ここで、本実施形態では、無駄な動作省きエネルギーの消費を抑えるため、放電が発生した時にX線検出部002におけるX線の検出及び画像生成部003の動作を停止している。ただし、これらの両方もしくはいずれかが動作していてもよく、その場合には、放電発生中に生成されている画像を表示部005に表示せずに、放電発生前の最後に生成された透視画像である最終画像を表示部005に表示させる構成にしておけばよい。
Here, in this embodiment, in order to suppress wasteful operation and energy consumption, the X-ray detection in the
以上で説明したように、本実施形態に係るX線診断装置では、高電圧回路で放電が発生しても一定時間で高圧トランス102の出力電圧が回復する放電であれば、インバータ101を停止させず、放電終了後自動的に画像生成を再開することができる。これにより、故障に至らないような放電の場合には、操作者は手技を継続することが可能となり、診断の効率を向上させることができるとともに、患者の負担を軽減することも可能となる。
As described above, in the X-ray diagnostic apparatus according to the present embodiment, even if discharge occurs in the high voltage circuit, the
〔第2の実施形態〕
以下、この発明の第2の実施形態に係るX線診断装置について説明する。本実施形態に係るX線診断装置は、第1の実施形態と異なり、放電発生後一定の時間内では放電が終了(高圧トランスの出力電圧が回復)しても透視画像の生成を再開させない構成である。そこで、以下の説明では、放電発生後の制御部の動作について主に説明する。本実施形態に係るX線診断装置の構成も第1の実施形態と同様に図1のブロック図であらわされる。そして、本実施形態において、特に説明なく第1の実施形態と同一の符合が付されている機能部は同一の機能を有するものである。
[Second Embodiment]
The X-ray diagnostic apparatus according to the second embodiment of the present invention will be described below. Unlike the first embodiment, the X-ray diagnostic apparatus according to the present embodiment does not resume the generation of a fluoroscopic image even if the discharge ends (the output voltage of the high-voltage transformer recovers) within a certain time after the occurrence of the discharge. It is. Therefore, in the following description, the operation of the control unit after the occurrence of discharge will be mainly described. The configuration of the X-ray diagnostic apparatus according to the present embodiment is also represented by the block diagram of FIG. 1 as in the first embodiment. And in this embodiment, the function part to which the same code | symbol as 1st Embodiment is attached | subjected without description in particular has the same function.
本実施形態に係るX線診断装置においても、透視画像の生成に関する構成は第1の実施形態と同様である。 Also in the X-ray diagnostic apparatus according to the present embodiment, the configuration relating to the generation of a fluoroscopic image is the same as that of the first embodiment.
放電検出部104は、電圧計103から入力される電圧の値と、予め記憶している電圧の閾値とを比較する。放電検出部104は入力された電圧の値が閾値を下回った場合、制御部105及びタイマー106に放電発生の信号を入力する。また、放電検出部104は、いったん閾値を下回った電圧が閾値以上の値になった場合、すなわち高圧トランス102の出力電圧が回復した場合、制御部105及びタイマー106に放電の終了の信号を入力する。
The
制御部105は、予め限界時間を記憶している。さらに、制御部105は、限界時間より短い時間である待機時間をあらかじめ記憶している。本実施形態では、制御部105は限界時間を50msec、待機時間を20msecとして記憶している。ここで、この待機時間は限界時間より短い値でかつ限界時間までに放電の終了を検知する余裕のある時間であれば他の値でもよく、使用環境に合わせて設定することが好ましい。
The
制御部105は、放電検出部104から放電発生の信号の入力を受けると、X線検出部002、画像生成部003、及び表示制御部004に放電検出の信号を出力する。
Upon receiving a discharge generation signal from the
制御部105は、タイマー106がカウントしている放電時間の入力を受ける。制御部105は、入力された放電時間と待機時間とを比較し、さらに放電時間と限界時間とを比較する。
The
制御部105は、待機時間前に放電検出部104より放電の終了の信号の入力がなされても、X線検出部002、画像生成部003、及び表示制御部004に対する放電終了の信号の出力を行わずに待機する。
The
制御部105は、待機時間後でかつ限界時間前に放電検出部104より放電終了の信号の入力がなされた場合、X線検出部002、画像生成部003、及び表示制御部004に放電終了の信号を出力する。
When the discharge end signal is input from the
制御部105は、限界時間内に放電検出部104より放電の終了の信号の入力がなされなかった場合、インバータ101を停止する。
When the discharge end signal is not input from the
X線検出部002及び画像生成部003は、制御部105からの放電検出の信号の入力を受けて、動作を停止する。また、X線検出部002及び画像生成部003は、制御部105からの放電終了の信号の入力を受けて、動作を再開する。
The
表示制御部004は、制御部105からの放電検出の信号の入力を受けて、記憶部008から最終画像を取得し表示部005に表示させる。また、表示制御部004は、制御部105からの放電終了の信号の入力を受けて、表示部005から最終画像を停止し、さらに表示部005に画像生成部003から入力された透視画像を表示させる。
The
以上のX線高電圧装置100の動作を図3を参照して説明する。図3は本実施形態に係るX線診断装置における出力電圧の変化のグラフの図である。図3のグラフは縦軸に出力電圧、横軸に時間を表している。この説明ではX線管001に±75kVの管電圧を印加するものとして説明する。また、この説明における出力電圧の閾値は37.5kVである。
The operation of the above X-ray
最大電圧の75kVになった後、電圧が37.5kVを下回った時、すなわち図3における点301で表わされる時間、に放電検出部104は放電を検知し、制御部105及びタイマー106に放電発生の信号を入力する。点301の時間から待機時間の20mmsecの間、制御部105は動作再開の命令などを出さずに待機する。すなわち、点302の時間まで制御部105は待機する。その間図3のように閾値を出力電圧が上回り放電検出部104が放電の終了を検知しても、制御部105はX線検出部002、画像生成部003、及び表示制御部004に対する放電終了の信号の出力を行わない。さらに、点302の時間を超えた後に点303が示す時間に放電が終了した場合、放電検出部104は制御部105に放電の終了の信号を入力する。点303は点301から限界時間である50mmsec後の点304までの間の時間にあたるため、制御部105はX線検出部002、画像生成部003、及び表示制御部004に対して放電終了の信号を出力。
When the voltage drops below 37.5 kV after reaching the maximum voltage of 75 kV, that is, during the time indicated by the
次に、図4を参照して本実施形態における放電発生時のX線高電圧装置100の動作の流れを説明する。図4は本実施形態における放電発生時のX線高電圧装置100の動作を表すフローチャートの図である。
Next, with reference to FIG. 4, the flow of operation of the X-ray
ステップS101:放電検出部104が放電の発生を検知する。
Step S101: The
ステップS102:タイマー106が放電時間のカウントを開始する。
Step S102: The
ステップS103:制御部105は、X線検出部002、画像生成部003、及び表示制御部004へ放電検出の信号を出力する。
Step S103: The
ステップS104:放電検出部104は、電圧計103から入力される電圧と閾値を比較し、放電が終了したか否かを判断する。放電が終了していない場合、ステップS104を繰り返す。放電が終了した場合、ステップS105に進む。
Step S104: The
ステップS105:制御部105は、タイマー106から入力された放電時間が待機時間を超えているか否かを判断する。放電時間が待機時間を超えていない場合、ステップS104に進む。放電時間が待機時間を超えていない場合、ステップS106に進む。
Step S105: The
ステップS106:制御部105は、放電時間が限界時間を超えているか否かを判断する。限界時間を超えていない場合、ステップS107に進む。放電時間が限界時間を超えている場合、ステップS109に進む。
Step S106: The
ステップS107:タイマー106は、放電時間のカウントを停止し、カウンタをリセットする。
Step S107: The
ステップS108:制御部105は、X線検出部002、画像生成部003、及び表示制御部004に放電終了の信号を出力する。
Step S108: The
ステップS109:制御部105は、インバータ101を停止する。
Step S109: The
このフローでは説明を省いているが、X線検出部002及び画像生成部003は、放電検出の信号の入力を受けて動作を停止し、放電終了の信号の入力を受けて動作を再開する。また、表示制御部004は、放電検出の信号の入力を受けて、記憶部008より最終画像を取得し表示部005に表示させ、放電終了の信号の入力を受けて、表示部005に対し最終画像の表示を停止させ、さらに表示部005に画像生成部003より入力された透視画像を表示させる。
Although not described in this flow, the
以上で説明したように、本実施形態におけるX線診断装置においては、待機時間内に放電が終了しても、X線検出の再開、画像生成の再開、及び最終画像に変えて画像生成部003が動作再開後生成した画像の表示が行われない構成である。これにより、放電特有の乱れた管電圧波形においても、短時間でのX線検出、画像生成、及び最終画像の表示のオンオフを繰り返すことを軽減することができる。したがって、短時間にオンオフを繰り返すことによる装置の故障を軽減することが可能である。
As described above, in the X-ray diagnostic apparatus according to the present embodiment, the
〔第3の実施形態〕
以下、この発明の第3の実施形態に係るX線診断装置について説明する。本実施形態に係るX線診断装置は、第1の実施形態と異なり、放電発生後にインバータのデューティを短くし徐々にデューティを高くしていく構成である。そこで、以下の説明では、放電発生後の制御部及びインバータの動作について主に説明する。本実施形態に係るX線診断装置の構成も第1の実施形態と同様に図1のブロック図で表わされる。そして、本実施形態において、特に説明なく第1の実施形態と同一の符合が付されている機能部は同一の機能を有するものである。
[Third Embodiment]
The X-ray diagnostic apparatus according to the third embodiment of the present invention will be described below. Unlike the first embodiment, the X-ray diagnostic apparatus according to the present embodiment is configured to shorten the duty of the inverter and gradually increase the duty after the occurrence of discharge. Therefore, in the following description, operations of the control unit and the inverter after the occurrence of discharge will be mainly described. The configuration of the X-ray diagnostic apparatus according to the present embodiment is also represented by the block diagram of FIG. 1 as in the first embodiment. And in this embodiment, the function part to which the same code | symbol as 1st Embodiment is attached | subjected without description in particular has the same function.
図5(A)は本実施形態に係るX線診断装置における放電時の高圧トランス102の出力電圧の変化を表したグラフの図である。図5(B)は図5(A)の時間に対応するインバータ101の駆動パルスの状態を表した図である。図5(A)のグラフは縦軸に出力電圧、横軸に時間を表している。
FIG. 5A is a graph showing changes in the output voltage of the high-
制御部105は、放電検出部104より放電発生の信号の入力を受ける。これは、図5(A)における点501の時点にあたる。このとき、制御部105は、X線検出部002、画像生成部003、及び表示制御部004に放電検出の信号を出力する。
The
制御部105は、放電発生の信号の入力を受けて、インバータ101のDutyを低くする。このDutyを低くされたインバータ101の駆動パルスが図5(B)における502である。そして、制御部105は徐々にDutyを高くしていき、放電発生前のインバータ101の駆動パルスにDutyを復帰させる。この放電発生前のインバータ101の駆動パルスにDutyを復帰させた状態が503である。
The
制御部105は、限界時間前に放電検出部104より放電の終了の信号を受けた場合、すなわち、図5(A)における点504の時点で、X線検出部002、画像生成部003、表示制御部004に放電終了の信号を出力する。
When the
ここで、本実施形態ではデューティの復帰が放電の終了(すなわち、高圧トランス102の出力電圧の回復)よりも早い場合で説明したが、放電の終了が早く、デューティの復帰が放電の終了よりも遅れる場合がある。この場合、制御部105は、放電の終了時点ではX線検出部002、画像生成部、及び表示制御部004に対し放電終了の信号の出力を行わない。その後、デューティが復帰した時点で、制御部105は、X線検出部002、画像生成部003、及び表示制御部004に放電終了の信号を出力する。このように、制御部105は、デューティの復帰か放電の終了かの何れか遅い方のタイミングでX線検出部002、画像生成部003、及び表示制御部004に放電終了の信号を出力することが好ましい。
Here, in the present embodiment, the case where the return of the duty is earlier than the end of the discharge (that is, the recovery of the output voltage of the high-voltage transformer 102) has been described, but the end of the discharge is earlier and the return of the duty is faster than the end of the discharge. There may be a delay. In this case, the
以上で説明したように、本実施形態に係るX線診断装置においては、放電発生直後はインバータ101の駆動パルスのデューティを低くし、徐々に放電発生前のデューティにインバータ101の駆動パルスを復帰させることができる。放電発生後に通常のデューティでインバータ101を駆動させると、放電の規模を拡大させる恐れがある。そのため、本実施形態に係るX線診断装置では、放電の規模の拡大を防ぎ、一過性の放電を継続的な放電にしてしまうことを防止することができ、さらにインバータ101内部のデバイスにダメージを与える危険を軽減することが可能となる。
As described above, in the X-ray diagnostic apparatus according to the present embodiment, immediately after the occurrence of discharge, the duty of the drive pulse of the
001 X線管
002 X線検出部
003 画像生成部
004 表示制御部
005 表示部
006 入力部
007 ユーザインタフェース
008 記憶部
100 X線高電圧装置
101 インバータ
102 高圧トランス
103 電圧計
104 放電検出部
105 制御部
106 タイマー
107 抵抗器
001
Claims (12)
パルスを発生し、該パルスによって高電圧を発生する高電圧発生手段と、
前記高電圧発生手段が発生する高電圧を計測する電圧計と、
前記計測された電圧を基に放電の発生及び放電の終了を検出する放電検出手段と、
前記放電の発生を受けてカウントを開始し、前記放電が発生している時間を計測するタイマーと、
前記高電圧発生手段に対して、前記X線管へ前記高電圧を印加させるとともに、前記放電が発生している時間が予め記憶している限界時間よりも長い場合、前記高電圧発生手段の動作を停止させる制御部と、
を備えたことを特徴とするX線高電圧装置。 An X-ray tube for exposing the subject to X-rays;
High voltage generating means for generating a pulse and generating a high voltage by the pulse;
A voltmeter for measuring a high voltage generated by the high voltage generating means;
Discharge detection means for detecting the occurrence of discharge and the end of discharge based on the measured voltage;
A timer that starts counting upon receipt of the occurrence of the discharge and measures the time during which the discharge is occurring,
When the high voltage generating means applies the high voltage to the X-ray tube and the time during which the discharge is generated is longer than a preliminarily stored limit time, the operation of the high voltage generating means A control unit for stopping
An X-ray high voltage apparatus comprising:
パルスを発生し、該パルスによって高電圧を発生する高電圧発生手段と、
前記高電圧発生手段が出力する電圧を計測する電圧計と、
前記計測された電圧を基に放電の発生及び放電の終了を検出する放電検出手段と、
前記放電の発生を受けてカウントを開始し、前記放電が発生している時間を計測するタイマーと、
前記高電圧発生手段に対して、前記X線管へ前記高電圧を印加させるとともに、前記放電が発生している時間が予め記憶している限界時間よりも長い場合、前記高電圧発生手段の動作を停止させる制御部と、
被検体を透過した前記X線を検出するX線検出手段と、
前記検出されたX線を基に透視画像を生成する画像生成手段と、
前記画像データに基づく画像を表示手段に表示させる表示制御手段と、
を備えることを特徴とするX線診断装置。 An X-ray tube for exposing the subject to X-rays;
High voltage generating means for generating a pulse and generating a high voltage by the pulse;
A voltmeter for measuring a voltage output from the high voltage generating means;
Discharge detection means for detecting the occurrence of discharge and the end of discharge based on the measured voltage;
A timer that starts counting upon receipt of the occurrence of the discharge and measures the time during which the discharge is occurring,
When the high voltage generating means applies the high voltage to the X-ray tube and the time during which the discharge is generated is longer than a preliminarily stored limit time, the operation of the high voltage generating means A control unit for stopping
X-ray detection means for detecting the X-ray transmitted through the subject;
Image generating means for generating a fluoroscopic image based on the detected X-ray;
Display control means for causing the display means to display an image based on the image data;
An X-ray diagnostic apparatus comprising:
前記放電の発生が検出されると放電検出の信号を出力し、前記限界時間以内に前記放電の終了が検出された場合、前記放電終了の信号を出力し、
前記表示制御手段は、
前記放電検出の信号の入力を受けて、前記放電直前に生成された前記透視画像を前記表示手段に表示させ、前記放電終了の信号の入力を受けて、前記放電直前に生成された前記透視画像に変えて、前記放電終了後に前記画像生成手段により生成された透視画像を前記表示手段に表示させる、
ことを特徴とする請求項7に記載のX線診断装置。 The control means includes
When the occurrence of the discharge is detected, a discharge detection signal is output.When the end of the discharge is detected within the limit time, the discharge end signal is output.
The display control means includes
The fluoroscopic image generated immediately before the discharge is displayed on the display unit in response to the input of the discharge detection signal, and the fluoroscopic image generated immediately before the discharge is received in response to the input of the discharge end signal. Instead, the display means displays the fluoroscopic image generated by the image generation means after the end of the discharge,
The X-ray diagnostic apparatus according to claim 7.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008193603A JP2010033822A (en) | 2008-07-28 | 2008-07-28 | X-ray high-voltage device and x-ray diagnostic device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008193603A JP2010033822A (en) | 2008-07-28 | 2008-07-28 | X-ray high-voltage device and x-ray diagnostic device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010033822A true JP2010033822A (en) | 2010-02-12 |
Family
ID=41738061
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008193603A Withdrawn JP2010033822A (en) | 2008-07-28 | 2008-07-28 | X-ray high-voltage device and x-ray diagnostic device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010033822A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013027817A1 (en) * | 2011-08-25 | 2013-02-28 | 富士フイルム株式会社 | Radiography system and radiography method |
JP2013223539A (en) * | 2012-04-19 | 2013-10-31 | Canon Inc | Radiation imaging apparatus |
WO2017030003A1 (en) * | 2015-08-19 | 2017-02-23 | 株式会社イシダ | X-ray generator device and x-ray examination device |
-
2008
- 2008-07-28 JP JP2008193603A patent/JP2010033822A/en not_active Withdrawn
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013027817A1 (en) * | 2011-08-25 | 2013-02-28 | 富士フイルム株式会社 | Radiography system and radiography method |
JP2013223539A (en) * | 2012-04-19 | 2013-10-31 | Canon Inc | Radiation imaging apparatus |
WO2017030003A1 (en) * | 2015-08-19 | 2017-02-23 | 株式会社イシダ | X-ray generator device and x-ray examination device |
JP2017041350A (en) * | 2015-08-19 | 2017-02-23 | 株式会社イシダ | X-ray generation device and x-ray inspection device |
US10098216B2 (en) | 2015-08-19 | 2018-10-09 | Ishida Co., Ltd. | X-ray generator and X-ray inspection apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20130184537A1 (en) | Medical image diagnosis apparatus and computer-readable medium | |
JP5063609B2 (en) | X-ray generator | |
US20130121464A1 (en) | Radiation imaging apparatus and control method thereof, and radiation imaging system | |
WO2012033029A1 (en) | X-ray diagnostic system | |
JP7567082B2 (en) | Radiation imaging device, radiation imaging system, control device, and irradiation termination method | |
JP5762071B2 (en) | X-ray imaging apparatus, control method for X-ray imaging apparatus, and program | |
JP2010033822A (en) | X-ray high-voltage device and x-ray diagnostic device | |
JP4728585B2 (en) | X-ray diagnostic apparatus and data processing method of X-ray diagnostic apparatus | |
WO2013015351A1 (en) | Radiograph detection device and method for controlling same | |
JP4526130B2 (en) | Power conversion device, inverter X-ray high voltage device, X-ray fluoroscopic device, X-ray CT device, MRI device | |
JP5537138B2 (en) | X-ray CT apparatus and control program thereof | |
JP7126347B2 (en) | X-ray equipment | |
JP4868806B2 (en) | X-ray equipment | |
JP5204260B2 (en) | X-ray equipment | |
WO2014080950A1 (en) | X-ray diagnosis device | |
JP2007244489A (en) | X-ray fluoroscopic equipment for diagnosis | |
CN115209601A (en) | X-ray system, exposure time compensation method and system management training method | |
WO2014034540A1 (en) | Medical imaging device, and monitoring system therefor | |
JP3736917B2 (en) | Inverter X-ray high voltage device | |
JP2024037615A (en) | X-ray diagnostic device | |
JP2010136934A (en) | Radiotherapy management and control device | |
JP5962555B2 (en) | Fluoroscopic equipment | |
JP2004201757A (en) | X-ray diagnostic system and x-ray exposure management system | |
JP2013048777A (en) | X-ray diagnostic apparatus and voltage generating device | |
CN118534515B (en) | A method, terminal and system for detecting radiation in medical environment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20111004 |