JP2010031249A - 組成物及び該組成物を用いてなる発光素子 - Google Patents
組成物及び該組成物を用いてなる発光素子 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010031249A JP2010031249A JP2009145146A JP2009145146A JP2010031249A JP 2010031249 A JP2010031249 A JP 2010031249A JP 2009145146 A JP2009145146 A JP 2009145146A JP 2009145146 A JP2009145146 A JP 2009145146A JP 2010031249 A JP2010031249 A JP 2010031249A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compound
- nitrogen
- group
- residue
- composition according
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- VWHSUGLEQSOOLC-UHFFFAOYSA-N COc1cc(OC)nc(-[n]2c(c(Cl)cc(Cl)c3)c3nc2)n1 Chemical compound COc1cc(OC)nc(-[n]2c(c(Cl)cc(Cl)c3)c3nc2)n1 VWHSUGLEQSOOLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D403/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
- C07D403/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
- C07D403/04—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D403/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
- C07D403/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
- C07D403/12—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D403/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
- C07D403/14—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G61/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
- C08G61/12—Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule
- C08G61/122—Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G73/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
- C08G73/06—Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
- C08G73/0622—Polycondensates containing six-membered rings, not condensed with other rings, with nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
- C08G73/0633—Polycondensates containing six-membered rings, not condensed with other rings, with nitrogen atoms as the only ring hetero atoms with only two nitrogen atoms in the ring
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G73/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
- C08G73/06—Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
- C08G73/0666—Polycondensates containing five-membered rings, condensed with other rings, with nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
- C08G73/0672—Polycondensates containing five-membered rings, condensed with other rings, with nitrogen atoms as the only ring hetero atoms with only one nitrogen atom in the ring
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G73/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
- C08G73/06—Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
- C08G73/0666—Polycondensates containing five-membered rings, condensed with other rings, with nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
- C08G73/0677—Polycondensates containing five-membered rings, condensed with other rings, with nitrogen atoms as the only ring hetero atoms with only two nitrogen atoms in the ring
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G73/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
- C08G73/06—Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
- C08G73/08—Polyhydrazides; Polytriazoles; Polyaminotriazoles; Polyoxadiazoles
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L65/00—Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L79/00—Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon only, not provided for in groups C08L61/00 - C08L77/00
- C08L79/04—Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L79/00—Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon only, not provided for in groups C08L61/00 - C08L77/00
- C08L79/04—Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
- C08L79/06—Polyhydrazides; Polytriazoles; Polyamino-triazoles; Polyoxadiazoles
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K11/00—Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
- C09K11/06—Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B33/00—Electroluminescent light sources
- H05B33/10—Apparatus or processes specially adapted to the manufacture of electroluminescent light sources
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K85/00—Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
- H10K85/10—Organic polymers or oligomers
- H10K85/111—Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K85/00—Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
- H10K85/60—Organic compounds having low molecular weight
- H10K85/649—Aromatic compounds comprising a hetero atom
- H10K85/654—Aromatic compounds comprising a hetero atom comprising only nitrogen as heteroatom
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K85/00—Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
- H10K85/60—Organic compounds having low molecular weight
- H10K85/649—Aromatic compounds comprising a hetero atom
- H10K85/657—Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
- H10K85/6572—Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only nitrogen in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. phenanthroline or carbazole
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G2261/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
- C08G2261/30—Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain
- C08G2261/32—Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating heteroaromatic structural elements in the main chain
- C08G2261/322—Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating heteroaromatic structural elements in the main chain non-condensed
- C08G2261/3221—Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating heteroaromatic structural elements in the main chain non-condensed containing one or more nitrogen atoms as the only heteroatom, e.g. pyrrole, pyridine or triazole
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G2261/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
- C08G2261/30—Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain
- C08G2261/32—Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating heteroaromatic structural elements in the main chain
- C08G2261/324—Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating heteroaromatic structural elements in the main chain condensed
- C08G2261/3241—Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating heteroaromatic structural elements in the main chain condensed containing one or more nitrogen atoms as the only heteroatom, e.g. carbazole
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G2261/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
- C08G2261/50—Physical properties
- C08G2261/52—Luminescence
- C08G2261/524—Luminescence phosphorescent
- C08G2261/5242—Luminescence phosphorescent electrophosphorescent
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K5/00—Use of organic ingredients
- C08K5/0091—Complexes with metal-heteroatom-bonds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K2211/00—Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
- C09K2211/10—Non-macromolecular compounds
- C09K2211/1003—Carbocyclic compounds
- C09K2211/1007—Non-condensed systems
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K2211/00—Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
- C09K2211/10—Non-macromolecular compounds
- C09K2211/1003—Carbocyclic compounds
- C09K2211/1011—Condensed systems
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K2211/00—Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
- C09K2211/10—Non-macromolecular compounds
- C09K2211/1018—Heterocyclic compounds
- C09K2211/1025—Heterocyclic compounds characterised by ligands
- C09K2211/1029—Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K2211/00—Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
- C09K2211/10—Non-macromolecular compounds
- C09K2211/1018—Heterocyclic compounds
- C09K2211/1025—Heterocyclic compounds characterised by ligands
- C09K2211/1044—Heterocyclic compounds characterised by ligands containing two nitrogen atoms as heteroatoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K2211/00—Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
- C09K2211/14—Macromolecular compounds
- C09K2211/1408—Carbocyclic compounds
- C09K2211/1416—Condensed systems
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K2211/00—Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
- C09K2211/14—Macromolecular compounds
- C09K2211/1408—Carbocyclic compounds
- C09K2211/1425—Non-condensed systems
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K2211/00—Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
- C09K2211/14—Macromolecular compounds
- C09K2211/1441—Heterocyclic
- C09K2211/1466—Heterocyclic containing nitrogen as the only heteroatom
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K2101/00—Properties of the organic materials covered by group H10K85/00
- H10K2101/10—Triplet emission
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K50/00—Organic light-emitting devices
- H10K50/10—OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
- H10K50/11—OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K85/00—Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
- H10K85/30—Coordination compounds
- H10K85/341—Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes
- H10K85/342—Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes comprising iridium
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)
Abstract
Description
[式中、Rは水素原子又は置換基を表す。複数存在するRは、同一であっても異なっていてもよい。]
で表される含窒素化合物からなる群から選ばれる1種以上の含窒素化合物の残基と、下記式(2−1)、(2−2)、(2−3)、(2−4):
[式中、Rは前記と同じ意味を有する。]
で表される含窒素多環式化合物からなる群から選ばれる1種以上の含窒素多環式化合物の残基とを有する化合物、及び燐光発光性化合物を含む組成物を提供する。
本発明は第二に、前記式(1−1)、(1−2)、(1−3)、(1−4)で表される含窒素化合物からなる群から選ばれる1種以上の含窒素化合物の残基と、前記式(2−1)、(2−2)、(2−3)、(2−4)で表される含窒素多環式化合物からなる群から選ばれる1種以上の含窒素多環式化合物の残基と、燐光発光性化合物の残基とを含む高分子化合物を提供する。
本発明は第三に、前記組成物又は前記高分子化合物を用いてなる薄膜及び発光素子を提供する。
本発明は第四に、前記発光素子を備えた面状光源、表示装置及び照明を提供する。
本発明の組成物は、前記式(1−1)、(1−2)、(1−3)、(1−4)(以下、「式(1−1)〜(1−4)」と言う。)で表される含窒素化合物からなる群から選ばれる1種以上の含窒素化合物の残基と、前記式(2−1)、(2−2)、(2−3)、(2−4)(以下、「式(2−1)〜(2−4)」と言う。)で表される含窒素多環式化合物からなる群から選ばれる1種以上の含窒素多環式化合物の残基とを有する化合物(以下、「含窒素化合物の残基と含窒素多環式化合物の残基とを有する化合物」ということがある。)、及び燐光発光性化合物を含む組成物である。本発明において、例えば、前記式(1−1)〜(1−4)で表される化合物の残基とは、前記式(1−1)〜(1−4)で表される化合物におけるRの一部又は全部(特には、1〜3個)を取り除いてなる基を意味し、前記式(2−1)〜(2−4)で表される化合物の残基とは、前記式(2−1)〜(2−4)で表される化合物におけるRの一部又は全部(特には、1〜3個)を取り除いてなる基を意味する。また、「高分子化合物」は、同じ構造(繰り返し単位)が少なくとも2個化合物中に存在するものを意味する。
[式中、Z1及びZ2は、一方は、前記式(1−1)、(1−2)、(1−3)又は(1−4)で表される含窒素化合物の残基を表し、他方は、前記式(2−1)、(2−2)、(2−3)又は(2−4)で表される含窒素多環式化合物の残基を表す。Y1は、−C(Ra)(Rb)−、−N(Rc)−、−O−、−Si(Rd)(Re)−、−P(Rf)−又は−S−を表す。Ra、Rb、Rc、Rd、Re及びRfはそれぞれ独立に、水素原子又は置換基を表す。mは0〜5の整数である。Y1が複数存在する場合、それらは同一であっても異なっていてもよい。Y2は、置換基を有してもよいアリーレン基を表す。nは1〜5の整数である。Y2が複数存在する場合、それらは同一であっても異なっていてもよい。]
で表される化合物、その残基を有する化合物も挙げられる。
[式中、RINGは前記式(1−1)〜(1−4)で表される含窒素化合物からなる群から選ばれる1種以上の含窒素化合物の残基と、前記式(2−1)〜(2−4)で表される含窒素多環式化合物からなる群から選ばれる1種以上の含窒素多環式化合物の残基とを有する化合物の残基を意味する。Z環は、炭素原子、X1及びX2を含む環状構造である。X1及びX2はそれぞれ独立に、−C(R)=を表す。Rは前記と同じ意味を有する。]
で表される化合物の残基を有することも好ましい。
(式中、A環、B環及びC環はそれぞれ独立に芳香環を表す。式(4−1)、(4−2)及び(4−3)は、それぞれ、アルキル基、アルコキシ基、アルキルチオ基、アリール基、アリールオキシ基、アリールチオ基、アリールアルキル基、アリールアルコキシ基、アリールアルキルチオ基、アリールアルケニル基、アリールアルキニル基、アミノ基、置換アミノ基、シリル基、置換シリル基、ハロゲン原子、アシル基、アシルオキシ基、イミン残基、アミド基、酸イミド基、1価の複素環基、カルボキシル基、置換カルボキシル基及びシアノ基からなる群から選ばれる置換基を有していてもよい。Yは前記と同じ意味を表す。)
で表される構造、及び下記式(4−4)又は(4−5):
(式中、D環、E環、F環及びG環はそれぞれ独立に、アルキル基、アルコキシ基、アルキルチオ基、アリール基、アリールオキシ基、アリールチオ基、アリールアルキル基、アリールアルコキシ基、アリールアルキルチオ基、アリールアルケニル基、アリールアルキニル基、アミノ基、置換アミノ基、シリル基、置換シリル基、ハロゲン原子、アシル基、アシルオキシ基、イミン残基、アミド基、酸イミド基、1価の複素環基、カルボキシル基、置換カルボキシル基及びシアノ基からなる群から選ばれる置換基を有していてもよい芳香環を表す。Yは前記と同じ意味を表す。)
で表される構造が挙げられる。
(式中、Ar6、Ar7、Ar8及びAr9はそれぞれ独立にアリーレン基又は2価の複素環基を示す。Ar10、Ar11及びAr12はそれぞれ独立にアリール基又は1価の複素環基を示す。Ar6、Ar7、Ar8、Ar9、Ar10、Ar11及びAr12は置換基を有していてもよい。x及びyはそれぞれ独立に0又は1を示し、0≦x+y≦1である。)
で表される構造の芳香族アミン構造が挙げられる。
(式中、nは重合度を表す。)
で表される。ここで、n=1、2及び3の構造に対して、T1エネルギーの値、LUMOのエネルギーレベルの値を算出し、算出されたT1エネルギーの値、LUMOのエネルギーレベルの値を(1/n)の関数として線形近似した場合のn=∞の値を、該高分子化合物のT1エネルギーの値、LUMOのエネルギーレベルの値と定義する。
ETH > ETG (eV)
を満たすことが高効率発光の観点から好ましく、
ETH > ETG+0.1(eV)
を満たすことがより好ましく、
ETH > ETG+0.2(eV)
を満たすことが更に好ましい。
本発明の高分子化合物は、前記式(1−1)、(1−2)、(1−3)、(1−4)で表される含窒素化合物からなる群から選ばれる1種以上の含窒素化合物の残基と、前記式(2−1)、(2−2)、(2−3)、(2−4)で表される含窒素多環式化合物からなる群から選ばれる1種以上の含窒素多環式化合物の残基と、燐光発光性化合物の残基とを含む高分子化合物である。前記燐光発光性化合物、前記含窒素化合物及び前記含窒素多環式化合物は、前記組成物の項で説明し例示したものと同様である。本発明の高分子化合物としては、(1)主鎖に燐光発光性化合物の残基を有する高分子化合物、(2)末端に燐光発光性化合物の残基を有する高分子化合物、(3)側鎖に燐光発光性化合物の残基を有する高分子化合物等が挙げられる。
次に、本発明の発光素子について説明する。
本発明の発光素子は、本発明の組成物等を用いてなるものであり、通常、陽極及び陰極からなる電極間に設けられた層の少なくとも一部に本発明の組成物等を含むが、それらを前記発光性薄膜の形態で発光層として含むことが好ましい。また、発光効率、耐久性等の性能を向上させる観点から、他の機能を有する公知の層を含んでいてもよい。このような層としては、電荷輸送層(即ち、正孔輸送層、電子輸送層)、電荷阻止層(即ち、正孔阻止層、電子阻止層)、電荷注入層(即ち、正孔注入層、電子注入層)、バッファ層等が挙げられる。なお、本発明の発光素子において、発光層、電荷輸送層、電荷阻止層、電荷注入層、バッファ層等は、各々、一層からなるものでも二層以上からなるものでもよい。
a)陽極/発光層/陰極
b)陽極/正孔輸送層/発光層/陰極
c)陽極/発光層/電子輸送層/陰極
d)陽極/発光層/正孔阻止層/陰極
e)陽極/正孔輸送層/発光層/電子輸送層/陰極
f)陽極/電荷注入層/発光層/陰極
g)陽極/発光層/電荷注入層/陰極
h)陽極/電荷注入層/発光層/電荷注入層/陰極
i)陽極/電荷注入層/正孔輸送層/発光層/陰極
j)陽極/正孔輸送層/発光層/電荷注入層/陰極
k)陽極/電荷注入層/正孔輸送層/発光層/電荷注入層/陰極
l)陽極/電荷注入層/発光層/電子輸送層/陰極
m)陽極/発光層/電子輸送層/電荷注入層/陰極
n)陽極/電荷注入層/発光層/電子輸送層/電荷注入層/陰極
o)陽極/電荷注入層/正孔輸送層/発光層/電子輸送層/陰極
p)陽極/正孔輸送層/発光層/電子輸送層/電荷注入層/陰極
q)陽極/電荷注入層/正孔輸送層/発光層/電子輸送層/電荷注入層/陰極
(ここで、/は各層が隣接して積層されていることを示す。以下、同じである。なお、発光層、正孔輸送層、電子輸送層は、それぞれ独立に2層以上用いてもよい。)
下記式:
で表される化合物(C−1)のT1エネルギーの値は3.1eVであり、LUMOのエネルギーレベルの絶対値ELUMOは2.2eVであり、HOMOのエネルギーレベルの絶対値EHOMOは6.2eVであり、最小の2面角は61°であった。
パラメータの計算は、化合物(C−1)の構造を用いて行った。具体的には、化合物(C−1)をHF法のより構造最適化した。その際、基底関数としては、6−31G*を用いた。その後、同一の基底関数を用い、B3P86レベルの時間依存密度汎関数法により、LUMOのエネルギーレベルの値、HOMOのエネルギーレベルの値、及びT1エネルギーの値を算出した。また、2面角は構造最適化された構造から算出した。2面角が複数存在するが、ここでは、複数存在する2面角の中で最小の値のみを記載する。
化合物(C−1)と燐光発光性化合物とからなる組成物を用いて発光素子を作製すると、発光効率が優れることが確認できる。
下記式:
で表される化合物(C−2)のT1エネルギーの値は3.4eVであり、LUMOのエネルギーレベルの絶対値ELUMOは2.5eVであり、最小の2面角は59°であった。パラメータの計算は、実施例1と同様にして計算科学的手法で行った。
化合物(C−2)と燐光発光性化合物とからなる組成物を用いて発光素子を作製すると、発光効率が優れることが確認できる。
下記式:
(式中、nは重合度である。)
で表される高分子化合物(P−1)のnをn=∞に外挿して算出したT1エネルギーの値は3.2eVであり、LUMOのエネルギーレベルの絶対値ELUMOは2.6eVであり、最小の2面角は46°であった。
パラメータの計算は、前述の計算科学的手法で行った。具体的には、高分子化合物(P−1)における下記式(M−1)で表される繰り返し単位(M−1)を下記式(M−1a)のとおり簡略化して算出した。化学構造を簡略化したことの妥当性は、特開2005−126686号公報に記載の方法で、T1エネルギーの値、及びLUMOのエネルギーレベルの値に対するアルキル側鎖長依存性が小さいことにより確認した。簡略化した繰り返し単位(M−1a)を用い、n=1、2及び3の場合に対して、HF法により構造最適化を行った。
その際、基底関数としては、6−31G*を用いた。その後、同一の基底関数を用い、B3P86レベルの時間依存密度汎関数法により、LUMOのエネルギーレベルの値、及びT1エネルギーの値を算出した。各nにおいて算出されたLUMOのエネルギーレベルの値、及びT1エネルギーの値を、nの逆数(1/n)の関数とし、n=∞における外挿値は、該関数の1/n=0での値とした。また、2面角は、n=3(nは重合度)における構造最適化された構造から算出し、複数存在する2面角の中で最小の値のみを記載した。
高分子化合物(P−1)と燐光発光性化合物とからなる組成物を用いて発光素子を作製すると、発光効率が優れることが確認できる。
WO02/066552に記載の方法で合成した下記式:
で表される燐光発光性化合物(MC−1)のTHF溶液(0.05重量%)に対して、約5倍重量の下記式:
で表される化合物(C−3)のTHF溶液(約1重量%)を混合し、混合物(溶液)を調製した。この混合物10μlをスライドガラスに滴下し、風乾することにより、固体膜を得た。この固体膜に365nmの紫外線を照射したところ、燐光発光性化合物(MC−1)からの強い緑色発光が得られたことから、前記混合物の発光効率が高いことが認められた。
化合物(C−3)のT1エネルギーの値は3.4eVであり、LUMOのエネルギーレベルの絶対値ELUMOは1.8eVであった。パラメータの計算は、実施例1と同様にして計算科学的手法で行った。また、計算科学的手法により算出した燐光発光性化合物(MC−1)のT1エネルギーの値は2.7eVであった。
実施例4において、燐光発光性化合物(MC−1)に代えて下記式:
で表される燐光発光性化合物(MC−2)を用いた以外は、実施例4と同様にして、混合物(溶液)を調製し、得られた固体膜に365nmの紫外線を照射したところ、燐光発光性化合物(MC−2、アメリカンダイソース社製、商品名:ADS065BE)からの強い水色発光が得られたことから、前記混合物の発光効率が高いことが認められた。
計算科学的手法により算出した燐光発光性化合物(MC−2)のT1エネルギーの値は2.9eVであった。
燐光発光性化合物(MC−1)のTHF溶液(0.05重量%)に対して、約5倍重量の下記式:
で表される化合物(C−4)のTHF溶液(約1重量%)を混合し、混合物(溶液)を調製した。この混合物10μlをスライドガラスに滴下し風乾し固体膜を得た。この固体膜に、365nmの紫外線を照射したところ、燐光発光性化合物(MC−1)からの強い緑色発光が得られたことから、前記混合物の発光効率が高いことが認められた。
化合物(C−4)のLUMOのエネルギーレベルの絶対値ELUMOは、実施例1と同様にして計算科学的手法で算出したところ、3.0eVであった。
燐光発光性化合物(MC−1)のTHF溶液(0.05重量%)に対して、約5倍重量の下記式:
で表される化合物(C−5)のTHF溶液(約1重量%)を混合し、混合物(溶液)を調製した。この混合物10μlをスライドガラスに滴下し風乾し固体膜を得た。この固体膜に、365nmの紫外線を照射したところ、燐光発光性化合物(MC−1)からの強い緑色発光が得られたことから、前記混合物の発光効率が高いことが認められた。
化合物(C−5)のLUMOのエネルギーレベルの絶対値ELUMOは、実施例1と同様にして計算科学的手法で算出したところ、2.9eVであった。
下記式:
(式中、nは重合度である。)
で表される高分子化合物(CP−1)のnをn=∞に外挿して算出したT1エネルギーの値は2.6eVであり、LUMOのエネルギーレベルの絶対値ELUMOは2.1eVであり、HOMOのエネルギーレベルの絶対値EHOMOは5.7eVであり、最小の2面角は45°であった。パラメータの計算は、高分子化合物(CP−1)における下記式(CM−1)で表される繰り返し単位(CM−1)を下記式(CM−1a)のとおり簡略化し、実施例3と同様にして計算科学的手法で行った。
次いで、高分子化合物(CP−1)及び燐光発光性化合物(MC−1)からなる混合溶液10μlを調製し、それをスライドガラスに滴下し風乾させることにより固体膜を得た。この固体膜に、365nmの紫外線を照射したところ、燐光発光性化合物(MC−1)からの発光が弱かったことから、前記混合物の発光効率が低いことが認められた。
Claims (21)
- 前記含窒素化合物の残基と含窒素多環式化合物の残基とを有する化合物が、前記式(1−2)、(1−3)、(1−4)で表される含窒素化合物からなる群から選ばれる1種以上の含窒素化合物の残基と、前記式(2−1)、(2−2)、(2−3)で表される含窒素多環式化合物からなる群から選ばれる1種以上の含窒素多環式化合物の残基とを有する化合物である請求項1に記載の組成物。
- 前記Rの少なくとも1個が、アルキル基、アルコキシ基、置換基を有していてもよいアリール基、又は置換基を有していてもよいヘテロアリール基である請求項1又は2に記載の組成物。
- 前記Rの少なくとも1個が、水素原子以外の原子の総数が3以上の置換基である請求項3に記載の組成物。
- 前記Rの少なくとも1個が、炭素数3〜10のアルキル基、又は炭素数3〜10のアルコキシ基である請求項4に記載の組成物。
- 前記含窒素化合物の残基と含窒素多環式化合物の残基とを有する化合物が、下記式(A−1)又は(A−2):
[式中、Z1及びZ2は、一方は、前記式(1−1)、(1−2)、(1−3)又は(1−4)で表される含窒素化合物の残基を表し、他方は、前記式(2−1)、(2−2)、(2−3)又は(2−4)で表される含窒素多環式化合物の残基を表す。Y1は、−C(Ra)(Rb)−、−N(Rc)−、−O−、−Si(Rd)(Re)−、−P(Rf)−又は−S−を表す。Ra、Rb、Rc、Rd、Re及びRfはそれぞれ独立に、水素原子又は置換基を表す。mは0〜5の整数である。Y1が複数存在する場合、それらは同一であっても異なっていてもよい。Y2は、置換基を有してもよいアリーレン基を表す。nは1〜5の整数である。Y2が複数存在する場合、それらは同一であっても異なっていてもよい。]
で表される化合物、又はその残基を有する化合物である請求項1〜5のいずれか一項に記載の組成物。 - 前記含窒素化合物の残基と含窒素多環式化合物の残基とを有する化合物が高分子化合物である請求項1〜6のいずれか一項に記載の組成物。
- 前記含窒素化合物の残基と含窒素多環式化合物の残基とを有する化合物が、前記式(A−1)又は(A−2)で表される化合物の残基を含む繰り返し単位を有する高分子化合物である請求項7に記載の組成物。
- 前記含窒素化合物の残基と含窒素多環式化合物の残基とを有する化合物の計算科学的手法により算出した最低三重項励起エネルギーの値が3.0eV以上である請求項1〜8のいずれか一項に記載の組成物。
- 前記含窒素化合物の残基と含窒素多環式化合物の残基とを有する化合物の計算科学的手法により算出した最低非占有分子軌道のエネルギーレベルの絶対値が1.5eV以上である請求項1〜8のいずれか一項に記載の組成物。
- 前記含窒素化合物の残基と含窒素多環式化合物の残基とを有する化合物の計算科学的手法により算出した最高占有分子軌道のエネルギーレベルの絶対値が6.2eV以下である請求項1〜8のいずれか一項に記載の組成物。
- 前記含窒素化合物の残基と含窒素多環式化合物の残基とを有する化合物の最低三重項励起エネルギーの値(ETH)と、前記燐光発光性化合物の最低三重項励起エネルギーの値(ETG)とが、下記式:
ETH > ETG (eV)
を満たす請求項1〜8のいずれか一項に記載の組成物。 - 前記含窒素化合物の残基と含窒素多環式化合物の残基とを有する化合物が、該含窒素化合物及び該含窒素多環式化合物を構成する複素環構造と、該複素環構造に隣接する部分構造を有し、該部分構造は少なくとも2個のπ共役電子を有するものであって、該複素環構造と該部分構造との間の2面角が40°以上である化合物である請求項7〜12のいずれか一項に記載の組成物。
- 前記燐光発光性化合物が、イリジウム錯体又は白金錯体である請求項1〜13のいずれか一項に記載の組成物。
- 前記燐光発光性化合物が、イリジウム又は白金を中心金属とし、8−キノリノール若しくはその誘導体、ベンゾキノリノール若しくはその誘導体、又は2−フェニル−ピリジン若しくはその誘導体を配位子とする金属錯体である請求項14に記載の組成物。
- 請求項1〜15のいずれか一項に記載の組成物又は請求項16に記載の高分子化合物を用いてなる薄膜。
- 請求項1〜15のいずれか一項に記載の組成物又は請求項16に記載の高分子化合物を用いてなる発光素子。
- 請求項18に記載の発光素子を備えた面状光源。
- 請求項18に記載の発光素子を備えた表示装置。
- 請求項18に記載の発光素子を備えた照明。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009145146A JP2010031249A (ja) | 2008-06-23 | 2009-06-18 | 組成物及び該組成物を用いてなる発光素子 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008163042 | 2008-06-23 | ||
JP2009145146A JP2010031249A (ja) | 2008-06-23 | 2009-06-18 | 組成物及び該組成物を用いてなる発光素子 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010031249A true JP2010031249A (ja) | 2010-02-12 |
Family
ID=41444494
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009145146A Pending JP2010031249A (ja) | 2008-06-23 | 2009-06-18 | 組成物及び該組成物を用いてなる発光素子 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20110108766A1 (ja) |
EP (1) | EP2309564A4 (ja) |
JP (1) | JP2010031249A (ja) |
KR (1) | KR20110018377A (ja) |
CN (1) | CN102124589A (ja) |
TW (1) | TW201005073A (ja) |
WO (1) | WO2009157428A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022508277A (ja) * | 2018-11-28 | 2022-01-19 | バイエル、アクチエンゲゼルシャフト | 殺真菌性化合物としてのピリダジン(チオ)アミド |
JP2023527036A (ja) * | 2020-05-27 | 2023-06-26 | バイエル、アクチエンゲゼルシャフト | 活性化合物の組合せ物 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010031248A (ja) * | 2008-06-23 | 2010-02-12 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 組成物及び該組成物を用いてなる発光素子 |
JP2010031250A (ja) * | 2008-06-23 | 2010-02-12 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 組成物及び該組成物を用いてなる発光素子 |
CN104744450A (zh) * | 2013-12-26 | 2015-07-01 | 东丽先端材料研究开发(中国)有限公司 | 芳香胺化合物、发光元件材料及发光元件 |
US10513509B2 (en) | 2016-05-26 | 2019-12-24 | Recurium Ip Holdings, Llc | EGFR inhibitor compounds |
PH12019500056B1 (en) * | 2016-07-12 | 2024-01-31 | Revolution Medicines Inc | 2,5-disubstituted 3-methyl pyrazines and 2,5,6-trisubstituted 3-methyl pyrazines as allosteric shp2 inhibitors |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002305084A (ja) * | 2000-12-25 | 2002-10-18 | Fuji Photo Film Co Ltd | 新規インドール誘導体およびそれを利用した発光素子 |
JP2003277743A (ja) * | 2002-03-22 | 2003-10-02 | Idemitsu Kosan Co Ltd | 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子 |
JP2004031004A (ja) * | 2002-06-24 | 2004-01-29 | Konica Minolta Holdings Inc | 有機エレクトロルミネッセンス素子及び表示装置 |
JP2005082701A (ja) * | 2003-09-09 | 2005-03-31 | Toyo Ink Mfg Co Ltd | 有機エレクトロルミネッセンス用素子材料およびそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子 |
WO2008066196A1 (en) * | 2006-11-27 | 2008-06-05 | Fujifilm Corporation | Organic electroluminescent device and indole derivative |
JP2008133225A (ja) * | 2006-11-29 | 2008-06-12 | Toyo Ink Mfg Co Ltd | インドール誘導体およびその用途 |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6370257A (ja) | 1986-09-12 | 1988-03-30 | Fuji Xerox Co Ltd | 電子写真用電荷輸送材料 |
JPS63175860A (ja) | 1987-01-16 | 1988-07-20 | Fuji Xerox Co Ltd | 電子写真感光体 |
JP2651237B2 (ja) | 1989-02-10 | 1997-09-10 | 出光興産株式会社 | 薄膜エレクトロルミネッセンス素子 |
JPH02135361A (ja) | 1988-11-16 | 1990-05-24 | Fuji Xerox Co Ltd | 電子写真感光体 |
JPH02135359A (ja) | 1988-11-16 | 1990-05-24 | Fuji Xerox Co Ltd | 電子写真感光体 |
JPH0337992A (ja) | 1989-07-04 | 1991-02-19 | Idemitsu Kosan Co Ltd | 有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法 |
JPH03152184A (ja) | 1989-11-08 | 1991-06-28 | Nec Corp | 有機薄膜el素子 |
JP5062797B2 (ja) | 2000-05-22 | 2012-10-31 | 昭和電工株式会社 | 有機エレクトロルミネッセンス素子および発光材料 |
US6693295B2 (en) * | 2000-12-25 | 2004-02-17 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Indole derivative, material for light-emitting device and light-emitting device using the same |
JP2002241455A (ja) | 2001-02-19 | 2002-08-28 | Fuji Photo Film Co Ltd | 新規重合体、それを利用した発光素子用材料および発光素子 |
WO2002066552A1 (en) | 2001-02-20 | 2002-08-29 | Isis Innovation Limited | Metal-containing dendrimers |
GB0219987D0 (en) | 2002-08-28 | 2002-10-09 | Isis Innovation | Intramolecular interactions in organometallics |
GB0220080D0 (en) | 2002-08-29 | 2002-10-09 | Isis Innovation | Blended dendrimers |
US20080248220A1 (en) | 2003-09-12 | 2008-10-09 | Sumitomo Chemical Company,Limited | Light-Emitting Material and Light-Emitting Device Using the Same |
JP4552436B2 (ja) * | 2003-12-24 | 2010-09-29 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置 |
CN100384835C (zh) * | 2004-04-16 | 2008-04-30 | 中国科学院上海有机化学研究所 | 双吲哚杂环类化合物及其制备方法和用于有机电致发光材料的用途 |
JP2006160724A (ja) * | 2004-11-10 | 2006-06-22 | Idemitsu Kosan Co Ltd | 金属錯体化合物及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子 |
KR100729738B1 (ko) * | 2006-01-06 | 2007-06-20 | 삼성전자주식회사 | 금속 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자 |
US8147987B2 (en) * | 2006-02-23 | 2012-04-03 | Fujifilm Corporation | Organic electroluminescent element and compounds for use in the element |
JP4958263B2 (ja) * | 2006-09-08 | 2012-06-20 | 学校法人北里研究所 | 有機発光性化合物及びその化合物を含有する発光層 |
JP2008218986A (ja) * | 2007-02-06 | 2008-09-18 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 組成物及び該組成物を用いてなる発光素子 |
-
2009
- 2009-06-18 JP JP2009145146A patent/JP2010031249A/ja active Pending
- 2009-06-23 US US13/000,436 patent/US20110108766A1/en not_active Abandoned
- 2009-06-23 TW TW098120969A patent/TW201005073A/zh unknown
- 2009-06-23 CN CN2009801323163A patent/CN102124589A/zh active Pending
- 2009-06-23 WO PCT/JP2009/061365 patent/WO2009157428A1/ja active Application Filing
- 2009-06-23 KR KR1020107028556A patent/KR20110018377A/ko not_active Withdrawn
- 2009-06-23 EP EP09770138A patent/EP2309564A4/en not_active Withdrawn
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002305084A (ja) * | 2000-12-25 | 2002-10-18 | Fuji Photo Film Co Ltd | 新規インドール誘導体およびそれを利用した発光素子 |
JP2003277743A (ja) * | 2002-03-22 | 2003-10-02 | Idemitsu Kosan Co Ltd | 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子 |
JP2004031004A (ja) * | 2002-06-24 | 2004-01-29 | Konica Minolta Holdings Inc | 有機エレクトロルミネッセンス素子及び表示装置 |
JP2005082701A (ja) * | 2003-09-09 | 2005-03-31 | Toyo Ink Mfg Co Ltd | 有機エレクトロルミネッセンス用素子材料およびそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子 |
WO2008066196A1 (en) * | 2006-11-27 | 2008-06-05 | Fujifilm Corporation | Organic electroluminescent device and indole derivative |
JP2008133225A (ja) * | 2006-11-29 | 2008-06-12 | Toyo Ink Mfg Co Ltd | インドール誘導体およびその用途 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022508277A (ja) * | 2018-11-28 | 2022-01-19 | バイエル、アクチエンゲゼルシャフト | 殺真菌性化合物としてのピリダジン(チオ)アミド |
JP7578593B2 (ja) | 2018-11-28 | 2024-11-06 | バイエル、アクチエンゲゼルシャフト | 殺真菌性化合物としてのピリダジン(チオ)アミド |
JP2023527036A (ja) * | 2020-05-27 | 2023-06-26 | バイエル、アクチエンゲゼルシャフト | 活性化合物の組合せ物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN102124589A (zh) | 2011-07-13 |
KR20110018377A (ko) | 2011-02-23 |
EP2309564A1 (en) | 2011-04-13 |
WO2009157428A1 (ja) | 2009-12-30 |
US20110108766A1 (en) | 2011-05-12 |
EP2309564A4 (en) | 2012-11-14 |
TW201005073A (en) | 2010-02-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5358962B2 (ja) | 組成物及び該組成物を用いてなる発光素子 | |
JP5504563B2 (ja) | 組成物及び該組成物を用いてなる発光素子 | |
US8034420B2 (en) | Benzotriazole compound-containing composition and light-emitting device using the composition | |
JP2010031250A (ja) | 組成物及び該組成物を用いてなる発光素子 | |
JP2008218987A (ja) | 組成物及び該組成物を用いてなる発光素子 | |
JP5446096B2 (ja) | 組成物及び該組成物を用いてなる発光素子 | |
JP2010031249A (ja) | 組成物及び該組成物を用いてなる発光素子 | |
US20100032624A1 (en) | Indazole compound-containing composition and light-emitting device using the composition | |
JP2010031248A (ja) | 組成物及び該組成物を用いてなる発光素子 | |
JP2010034528A (ja) | 組成物及び該組成物を用いてなる発光素子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20110829 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20110829 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120525 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131217 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140213 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140311 |