JP2010031117A - トレッド用ゴム組成物 - Google Patents
トレッド用ゴム組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010031117A JP2010031117A JP2008193753A JP2008193753A JP2010031117A JP 2010031117 A JP2010031117 A JP 2010031117A JP 2008193753 A JP2008193753 A JP 2008193753A JP 2008193753 A JP2008193753 A JP 2008193753A JP 2010031117 A JP2010031117 A JP 2010031117A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rubber
- tread
- rubber composition
- composition
- organic filler
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 title claims abstract description 96
- 239000005060 rubber Substances 0.000 title claims abstract description 77
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 64
- 239000012766 organic filler Substances 0.000 claims abstract description 33
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims abstract description 25
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 claims abstract description 22
- 229920002725 thermoplastic elastomer Polymers 0.000 claims abstract description 22
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 15
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims description 12
- 239000012634 fragment Substances 0.000 claims description 6
- 239000000446 fuel Substances 0.000 abstract description 11
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 abstract description 3
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 10
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 10
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 8
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 8
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 8
- 238000004073 vulcanization Methods 0.000 description 8
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 7
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 7
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 7
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 7
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 7
- 229920000459 Nitrile rubber Polymers 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229920005549 butyl rubber Polymers 0.000 description 5
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 5
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 5
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 5
- 229920000181 Ethylene propylene rubber Polymers 0.000 description 4
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 4
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Natural products C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 4
- 239000010408 film Substances 0.000 description 4
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 4
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 4
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 4
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 4
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 4
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 3
- 229920000305 Nylon 6,10 Polymers 0.000 description 3
- 229920002302 Nylon 6,6 Polymers 0.000 description 3
- 229920000572 Nylon 6/12 Polymers 0.000 description 3
- 229920000577 Nylon 6/66 Polymers 0.000 description 3
- TZYHIGCKINZLPD-UHFFFAOYSA-N azepan-2-one;hexane-1,6-diamine;hexanedioic acid Chemical compound NCCCCCCN.O=C1CCCCCN1.OC(=O)CCCCC(O)=O TZYHIGCKINZLPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920003049 isoprene rubber Polymers 0.000 description 3
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 3
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 3
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 3
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 3
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 3
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 3
- 235000014692 zinc oxide Nutrition 0.000 description 3
- OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 2-(3-phenylmethoxyphenyl)-1,3-thiazole-4-carbaldehyde Chemical compound O=CC1=CSC(C=2C=C(OCC=3C=CC=CC=3)C=CC=2)=N1 OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000004594 Masterbatch (MB) Substances 0.000 description 2
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 2
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 2
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002174 Styrene-butadiene Substances 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 2
- 230000003712 anti-aging effect Effects 0.000 description 2
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 2
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 2
- 229920006235 chlorinated polyethylene elastomer Polymers 0.000 description 2
- 229920003244 diene elastomer Polymers 0.000 description 2
- 229920001038 ethylene copolymer Polymers 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 2
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 2
- 229920001084 poly(chloroprene) Polymers 0.000 description 2
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 2
- 229920001230 polyarylate Polymers 0.000 description 2
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 2
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 2
- 229920002620 polyvinyl fluoride Polymers 0.000 description 2
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000004636 vulcanized rubber Substances 0.000 description 2
- BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 1,1-Difluoroethene Chemical compound FC(F)=C BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WSQZNZLOZXSBHA-UHFFFAOYSA-N 3,8-dioxabicyclo[8.2.2]tetradeca-1(12),10,13-triene-2,9-dione Chemical compound O=C1OCCCCOC(=O)C2=CC=C1C=C2 WSQZNZLOZXSBHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M Bromide Chemical compound [Br-] CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920002943 EPDM rubber Polymers 0.000 description 1
- IMROMDMJAWUWLK-UHFFFAOYSA-N Ethenol Chemical compound OC=C IMROMDMJAWUWLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000219 Ethylene vinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 101000576320 Homo sapiens Max-binding protein MNT Proteins 0.000 description 1
- VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N Isobutene Chemical group CC(C)=C VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N Laurolactam Chemical compound O=C1CCCCCCCCCCCN1 JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006057 Non-nutritive feed additive Substances 0.000 description 1
- 229920000571 Nylon 11 Polymers 0.000 description 1
- 229920000299 Nylon 12 Polymers 0.000 description 1
- 229920003189 Nylon 4,6 Polymers 0.000 description 1
- 229920000393 Nylon 6/6T Polymers 0.000 description 1
- 229920000007 Nylon MXD6 Polymers 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 description 1
- 229920006121 Polyxylylene adipamide Polymers 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006172 Tetrafluoroethylene propylene Polymers 0.000 description 1
- 229920006311 Urethane elastomer Polymers 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N Vinyl ether Chemical compound C=COC=C QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CKUAXEQHGKSLHN-UHFFFAOYSA-N [C].[N] Chemical compound [C].[N] CKUAXEQHGKSLHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BPKGOZPBGXJDEP-UHFFFAOYSA-N [C].[Zn] Chemical compound [C].[Zn] BPKGOZPBGXJDEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N acrylic acid methyl ester Natural products COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000800 acrylic rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- BWZOPYPOZJBVLQ-UHFFFAOYSA-K aluminium glycinate Chemical compound O[Al+]O.NCC([O-])=O BWZOPYPOZJBVLQ-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000000427 antigen Substances 0.000 description 1
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 description 1
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 description 1
- FACXGONDLDSNOE-UHFFFAOYSA-N buta-1,3-diene;styrene Chemical class C=CC=C.C=CC1=CC=CC=C1.C=CC1=CC=CC=C1 FACXGONDLDSNOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002301 cellulose acetate Polymers 0.000 description 1
- 229920006217 cellulose acetate butyrate Polymers 0.000 description 1
- 239000012461 cellulose resin Substances 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 229910052570 clay Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 1
- RAABOESOVLLHRU-UHFFFAOYSA-N diazene Chemical compound N=N RAABOESOVLLHRU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000071 diazene Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 description 1
- 125000000118 dimethyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- UFRKOOWSQGXVKV-UHFFFAOYSA-N ethene;ethenol Chemical compound C=C.OC=C UFRKOOWSQGXVKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HIHIPCDUFKZOSL-UHFFFAOYSA-N ethenyl(methyl)silicon Chemical compound C[Si]C=C HIHIPCDUFKZOSL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004715 ethylene vinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000012847 fine chemical Substances 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 229920002681 hypalon Polymers 0.000 description 1
- 150000003949 imides Chemical class 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 229920000554 ionomer Polymers 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L magnesium carbonate Chemical compound [Mg+2].[O-]C([O-])=O ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000001095 magnesium carbonate Substances 0.000 description 1
- 229910000021 magnesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 1
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- GKTNLYAAZKKMTQ-UHFFFAOYSA-N n-[bis(dimethylamino)phosphinimyl]-n-methylmethanamine Chemical compound CN(C)P(=N)(N(C)C)N(C)C GKTNLYAAZKKMTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920002493 poly(chlorotrifluoroethylene) Polymers 0.000 description 1
- 229920001483 poly(ethyl methacrylate) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920006111 poly(hexamethylene terephthalamide) Polymers 0.000 description 1
- 229920003214 poly(methacrylonitrile) Polymers 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 239000005023 polychlorotrifluoroethylene (PCTFE) polymer Substances 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 229920000193 polymethacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920005554 polynitrile Polymers 0.000 description 1
- 239000005077 polysulfide Substances 0.000 description 1
- 229920001021 polysulfide Polymers 0.000 description 1
- 150000008117 polysulfides Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 229920000468 styrene butadiene styrene block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000010059 sulfur vulcanization Methods 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N tetrafluoroethene Chemical group FC(F)=C(F)F BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000052 vinegar Substances 0.000 description 1
- 235000021419 vinegar Nutrition 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/80—Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
- Y02T10/86—Optimisation of rolling resistance, e.g. weight reduction
Landscapes
- Tires In General (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
【課題】軽量化による低燃費化と操縦安定性及び耐久性とを両立可能にしたトレッド用ゴム組成物を提供する。
【解決手段】熱可塑性樹脂又は熱可塑性樹脂とエラストマーとをブレンドした熱可塑性エラストマー組成物からなる有機充填材を、ゴム成分100重量部に対し5〜20重量部配合したことを特徴とする。
【選択図】なし
【解決手段】熱可塑性樹脂又は熱可塑性樹脂とエラストマーとをブレンドした熱可塑性エラストマー組成物からなる有機充填材を、ゴム成分100重量部に対し5〜20重量部配合したことを特徴とする。
【選択図】なし
Description
本発明は、トレッド用ゴム組成物に関し、さらに詳しくは、軽量化による低燃費化と操縦安定性及び耐久性とを両立可能にしたトレッド用ゴム組成物に関する。
一般に、空気入りタイヤの燃費を向上するための方法として、トレッド部などのゴム部材の厚さを薄くしてタイヤを軽量化することが多い(例えば特許文献1参照)。しかし、トレッド部などのゴム部材を薄くするとタイヤ剛性が低下するため、タイヤの操縦安定性や耐久性が低下するという問題がある。この対策として、トレッド部を構成するゴム組成物に配合するカーボンブラックを増量して剛性を高くしようとすると、ゴム組成物のヒステリシスロスが大きくなるため燃費が低下し、所期の目的が達成できないという問題があった。
したがって、ゴム部材を減量して軽量化による低燃費化と操縦安定性及び耐久性との両立を達成することは非常に困難な課題であった。
特開平5−004230号公報
本発明の目的は、軽量化による低燃費化と操縦安定性及び耐久性とを両立可能にしたトレッド用ゴム組成物を提供することにある。
上記目的を達成する本発明のトレッド用ゴム組成物は、熱可塑性樹脂又は熱可塑性樹脂とエラストマーとをブレンドした熱可塑性エラストマー組成物からなる有機充填材を、ゴム成分100重量部に対し5〜20重量部配合したことを特徴とする。
前記有機充填材は、薄膜断片状の形態で配合することが好ましく、その厚さとしては10〜300μmであるのがよい。
このトレッド用ゴム組成物は、サイドトレッド部、ベーストレッド部、キャップトレッド部など、いずれにも好適に使用可能である。
本発明のトレッド用ゴム組成物によれば、熱可塑性樹脂又は熱可塑性樹脂とエラストマーとをブレンドした熱可塑性エラストマー組成物からなる有機充填材を、ゴム成分100重量部に対し5〜20重量部配合することによりゴム組成物の剛性を高くしたので、トレッド部の厚さを薄くしたときの剛性を確保することができる。このため、操縦安定及び耐久性を維持しながら、タイヤ重量を軽量化し燃費を向上することができる。
本発明のトレッド用ゴム組成物において、そのゴム成分は、トレッド用ゴムコンパウンドに使用可能なゴムであればよく、例えば、天然ゴム、イソプレンゴム、ブタジエンゴム、各種のスチレンブタジエンゴム、アクリロニトリルブタジエンゴム、ブチルゴム等のジエン系ゴムが挙げられる。なかでも、天然ゴム、ブタジエンゴム、スチレンブタジエンゴムが好ましい。これらゴム成分は、単独で使用してもよいし又は複数の種類を共に使用してもよい。
本発明のトレッド用ゴム組成物には、上述したゴム成分に熱可塑性樹脂又は熱可塑性樹脂とエラストマーとをブレンドした熱可塑性エラストマー組成物からなる有機充填材が配合される。この有機充填材の配合によりゴム組成物の重量を増加させることなく弾性率を向上することができる。このため、トレッド部を薄くしても、タイヤに必要な所要の剛性を確保し、操縦安定性及び耐久性を維持することができる。熱可塑性樹脂又は熱可塑性エラストマー組成物からなる有機充填材は、任意に、薄膜断片状の面状にすることができるため、ゴム成分に高い機械強度を付与することができ、そのため配合量を多くした場合でも伸び特性の低下を抑制することができる。
有機充填材の配合量はゴム成分100重量部に対し、5〜20重量部、好ましくは5〜10重量部である。有機充填材の配合量が5重量部未満であると、ゴム組成物の剛性を十分に高くすることができない。また、有機充填材の配合量が20重量部を超えると、ゴム組成物の強度が低下するため高速耐久性が悪化する。
本発明のトレッド用ゴム組成物は、ゴム成分中に有機充填材が薄膜断片状に分散しているとよい。有機充填材を薄膜断片状にすることにより、ゴム組成物の伸びを低下させずに弾性率を高くすることができる。薄膜断片状の有機充填材の厚さは好ましくは10〜300μm、より好ましくは40〜150μmであるとよい。有機充填材の厚さが10μm未満であると、弾性率を高くして耐久性を向上することができない。また、有機充填材の厚さが300μmを超えると、伸びが低下しタイヤの耐久性が低下する。なお、有機充填材の厚さとは、ゴム組成物の断面を顕微鏡観察したときの平均の厚さとする。
また、薄膜断片状の有機充填材の大きさは、特に制限されるものではないが、好ましくは2mm以下、より好ましくは0.5〜1mmであるとよい。有機充填材の大きさが2mmを超えると、ゴム組成物の伸びが低下する。なお、薄膜断片状の有機充填材の大きさとは、有機充填材の形状が矩形のときは長辺の長さとし、矩形以外の形状のときは面積を同じにした円相当径とする。
薄膜断片状の有機充填材は、熱可塑性樹脂又は熱可塑性エラストマー組成物をフィルム状に成形し細断することにより形成することができる。このような薄膜断片状の有機充填材としては、熱可塑性樹脂又は熱可塑性エラストマー組成物をフィルム化すればよいが、そのフィルムをインナーライナーなどの主用途に使用した際に発生する端切れ材等を有効に使用することができる。
また、熱可塑性樹脂又は熱可塑性エラストマー組成物からなるペレットを、ゴム成分に配合・混練したゴム組成物を押出成形することにより、有機充填材を薄膜断片状にして分散させることができる。さらに、この押出成形したゴム組成物を圧延し、有機充填材の厚さを薄くしてもよい。
本発明において、熱可塑性樹脂又は熱可塑性エラストマー組成物からなる有機充填材のペレット又は薄肉断片は、ゴム組成物に配合する前に、予め例えば、エポキシ変性スチレン−ブタジエン−スチレンブロック共重合体などの接着剤により被覆しておくとよい。これによりゴム成分と有機充填材との界面を強化し、ゴム組成物の剛性をより高くすることができる。
有機充填材を構成する熱可塑性樹脂としては、例えば、ポリアミド系樹脂〔例えば、ナイロン6(N6)、ナイロン66(N66)、ナイロン46(N46)、ナイロン11(N11)、ナイロン12(N12)、ナイロン610(N610)、ナイロン612(N612)、ナイロン6/66共重合体(N6/66)、ナイロン6/66/610共重合体(N6/66/610)、ナイロンMXD6(MXD6)、ナイロン6T、ナイロン6/6T共重合体、ナイロン66/PP共重合体、ナイロン66/PPS共重合体〕及びそれらのN−アルコキシアルキル化物、例えば、ナイロン6のメトキシメチル化物、ナイロン6/610共重合体のメトキシメチル化物、ナイロン612のメトキシメチル化物、ポリエステル系樹脂〔例えば、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンイソフタレート(PEI)、PET/PEI共重合体、ポリアリレート(PAR)、ポリブチレンナフタレート(PBN)、液晶ポリエステル、ポリオキシアルキレンジイミドジ酸/ポリブチレンテレフタレート共重合体などの芳香族ポリエステル〕、ポリニトリル系樹脂〔例えば、ポリアクリロニトリル(PAN)、ポリメタクリロニトリル、アクリロニトリル/スチレン共重合体(AS)、(メタ)アクリロニトリル/スチレン共重合体、(メタ)アクリロニトリル/スチレン/ブタジエン共重合体〕、ポリメタクリレート系樹脂〔例えば、ポリメタクリル酸メチル(PMMA)、ポリメタクリル酸エチル〕、ポリビニル系樹脂〔例えば、酢酸ビニル、ポリビニルアルコール(PVA)、ビニルアルコール/エチレン共重合体(EVOH)、ポリ塩化ビニリデン(PDVC)、ポリ塩化ビニル(PVC)、塩化ビニル/塩化ビニリデン共重合体、塩化ビニリデン/メチルアクリレート共重合体、塩化ビニリデン/アクリロニトリル共重合体〕、セルロース系樹脂〔例えば、酢酸セルロース、酢酸酪酸セルロース〕、フッ素系樹脂〔例えば、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、ポリフッ化ビニル(PVF)、ポリクロルフルオロエチレン(PCTFE)、テトラフロロエチレン/エチレン共重合体〕、イミド系樹脂〔例えば、芳香族ポリイミド(PI)〕等を好ましく用いることができる。
また、本発明で使用する熱可塑性エラストマー組成物は、上述した熱可塑性樹脂とエラストマーとをブレンドして構成する。熱可塑性エラストマー組成物は、熱可塑性樹脂が連続相(マトリックス)を形成し、エラストマーが分散相(ドメイン)を形成するものである。
本発明で使用する熱可塑性エラストマー組成物を構成するエラストマーとしては、例えば、ジエン系ゴム及びその水添物〔例えば、天然ゴム(NR)、イソプレンゴム(IR)、エポキシ化天然ゴム、スチレンブタジエンゴム(SBR)、ブタジエンゴム(BR、高シスBR及び低シスBR)、ニトリルゴム(NBR)、水素化NBR、水素化SBR〕、オレフィン系ゴム〔例えば、エチレンプロピレンゴム(EPDM、EPM)、マレイン酸変性エチレンプロピレンゴム(M−EPM)、ブチルゴム(IIR)、イソブチレンと芳香族ビニル又はジエン系モノマー共重合体、アクリルゴム(ACM)、アイオノマー〕、含ハロゲンゴム〔例えば、Br−IIR、CI−IIR、イソブチレンパラメチルスチレン共重合体の臭素化物(Br−IPMS)、クロロプレンゴム(CR)、ヒドリンゴム(CHR)、クロロスルホン化ポリエチレンゴム(CSM)、塩素化ポリエチレンゴム(CM)、マレイン酸変性塩素化ポリエチレンゴム(M−CM)〕、シリコンゴム〔例えば、メチルビニルシリコンゴム、ジメチルシリコンゴム、メチルフェニルビニルシリコンゴム〕、含イオウゴム〔例えば、ポリスルフィドゴム〕、フッ素ゴム〔例えば、ビニリデンフルオライド系ゴム、含フッ素ビニルエーテル系ゴム、テトラフルオロエチレン−プロピレン系ゴム、含フッ素シリコン系ゴム、含フッ素ホスファゼン系ゴム〕、熱可塑性エラストマー〔例えば、スチレン系エラストマー、オレフィン系エラストマー、エステル系エラストマー、ウレタン系エラストマー、ボリアミド系エラストマー〕等を好ましく使用することができる。
熱可塑性エラストマー組成物において、特定の熱可塑性樹脂とエラストマーとの組成比は、特に限定されるものではないが、熱可塑性樹脂/エラストマーの重量比が、好ましくは10/90〜90/10、より好ましくは20/80〜85/15である。
熱可塑性エラストマー組成物の製造方法は、予め熱可塑性樹脂とエラストマーとを2軸混練押出機等で溶融混練し、連続相(マトリックス)を形成する熱可塑性樹脂中に分散相(ドメイン)としてエラストマーを分散させることによる。エラストマーを加硫する場合には、混練下で加硫剤を添加し、エラストマーを動的加硫させてもよい。また、熱可塑性樹脂又はエラストマーへの各種配合剤(加硫剤を除く)は、上記混練中に添加してもよいが、混練の前に予め混合しておくことが好ましい。熱可塑性樹脂とエラストマーの混練に使用する混練機としては、特に限定はなく、スクリュー押出機、ニーダ、バンバリミキサー、2軸混練押出機等が使用できる。中でも熱可塑性樹脂とエラストマーの混練およびエラストマーの動的加硫には、2軸混練押出機を使用するのが好ましい。
本発明のトレッド用ゴム組成物は、カーボンブラックを配合することによりタイヤトレッドの補強性能や耐摩耗性を向上することができる。カーボンブラックの性状は、特に制限されるものではないが、窒素吸着比表面積が、好ましくは30〜200m2/gであり、より好ましくは35〜150m2/gにするとよい。カーボンブラックのN2SAが30m2/g未満の場合、補強効果が不十分になる。N2SAが200m2/gを超える場合、転がり抵抗と加工性が悪化する。
カーボンブラックの配合量は、ゴム成分100重量部に対し、好ましくは30〜120重量部であり、より好ましくは40〜110重量部にするとよい。カーボンブラックの配合量が30重量部未満の場合、ゴム組成物の補強効果が不十分になる。カーボンブラック配合量が120重量部を超えると、転がり抵抗が悪化し燃費を向上することができない。
本発明のゴム組成物において、シリカ、クレー、炭酸カルシウム、タルク、マイカ、水酸化アルミニウム、炭酸マグネシウム等の他の充填剤を配合することができる。また、加硫又は架橋剤、老化防止剤、可塑剤、軟化剤、加工助剤、カップリング剤などのゴム組成物に一般的に使用される各種添加剤を配合することができ、かかる添加剤は一般的な方法で混練してゴム組成物とし、加硫又は架橋するのに使用することができる。これらの添加剤の配合量は、本発明の目的に反しない限り、従来の一般的な配合量とすることができる。
本発明により得られたトレッド用ゴム組成物は、空気入りタイヤのキャップトレッド、アンダートレッド、サイドトレッドなどのトレッド部に使用するのが好ましい。本発明のトレッド用ゴム組成物からなるトレッド部を備えた空気入りタイヤは、操縦安定性と耐久性を維持しながら燃費を向上することができる。
以下に、実施例を挙げて本発明を説明するが、これにより本発明の範囲が制限を受けるものではない。
熱可塑性エラストマー組成物の調製及び有機充填材の成形
ナイロン6/66共重合体(東レ社製アラミンCM6001)を40重量部、イソブチレンパラメチルスチレン共重合体の臭素化物(エクソンモービルケミカル社製MDX90−10)を60重量部、亜鉛華(正同化学工業社製酸化亜鉛3種)を1重量部、ステアリン酸(日油社製ビーズステアリン酸)を1重量部を秤量した混合物を溶融混練し、ペレット状の熱可塑性エラストマー組成物を調製した。この熱可塑性エラストマー組成物を所定の厚さのフィルム状に成形し、0.5mmの矩形に細断して有機充填材とした。
ナイロン6/66共重合体(東レ社製アラミンCM6001)を40重量部、イソブチレンパラメチルスチレン共重合体の臭素化物(エクソンモービルケミカル社製MDX90−10)を60重量部、亜鉛華(正同化学工業社製酸化亜鉛3種)を1重量部、ステアリン酸(日油社製ビーズステアリン酸)を1重量部を秤量した混合物を溶融混練し、ペレット状の熱可塑性エラストマー組成物を調製した。この熱可塑性エラストマー組成物を所定の厚さのフィルム状に成形し、0.5mmの矩形に細断して有機充填材とした。
実施例1〜5、比較例1〜4
表1に示す配合からなる9種類のゴム組成物(実施例1〜5、比較例1〜4)を、それぞれ硫黄、加硫促進剤、加硫遅延剤を除く配合成分を秤量し、1.7Lのバンバリーミキサーで4分間混練し、155±5℃に達したときにマスターバッチを放出し室温冷却した。このマスターバッチを1.7Lのバンバリーミキサーに供し、硫黄、加硫促進剤、加硫遅延剤を加え混合し、トレッド用ゴム組成物を調製した。
表1に示す配合からなる9種類のゴム組成物(実施例1〜5、比較例1〜4)を、それぞれ硫黄、加硫促進剤、加硫遅延剤を除く配合成分を秤量し、1.7Lのバンバリーミキサーで4分間混練し、155±5℃に達したときにマスターバッチを放出し室温冷却した。このマスターバッチを1.7Lのバンバリーミキサーに供し、硫黄、加硫促進剤、加硫遅延剤を加え混合し、トレッド用ゴム組成物を調製した。
得られた9種類のゴム組成物(実施例1〜5、比較例1〜4)を使用し、所定の厚さの未加硫ゴムシートを成形した。トレッド用ゴム組成物中の有機充填材の厚さは、未加硫ゴムシートの断面を顕微鏡観察しその平均の厚さを測定し、得られた結果を表1に示した。
得られた未加硫ゴムシートを所定形状の金型中で160℃、20分間の条件で加硫し、加硫ゴムシートの弾性率を下記の試験方法により測定した。
また、9種類の未加硫ゴムシート(厚さ2mm)でベーストレッド部をそれぞれ構成したタイヤサイズ195/65R15の空気入りタイヤを加硫成形した。得られた9種類の空気入りタイヤの高速耐久性、転がり抵抗を下記の試験方法により評価した。
弾性率
得られた加硫ゴムシートの弾性率として、JIS K6251に準拠し、3号型ダンベル試験片、引張り速度500mm/分、温度23℃の条件で100%モジュラスを測定した。得られた結果は、比較例1を100とする指数として表1に示した。この指数が大きいほど弾性率が高いことを意味する。
得られた加硫ゴムシートの弾性率として、JIS K6251に準拠し、3号型ダンベル試験片、引張り速度500mm/分、温度23℃の条件で100%モジュラスを測定した。得られた結果は、比較例1を100とする指数として表1に示した。この指数が大きいほど弾性率が高いことを意味する。
高速耐久性
得られた空気入りタイヤをリム(15×6J)にリム組みしてドラム径1707mmのドラム試験機に装着し、JIS D4230に準拠する条件で高速耐久試験を行なった後、速度を30分毎に10km/hずつ増速し、タイヤが破壊したときの速度を測定した。得られた結果は、比較例1を100とする指数として表1に示した。この指数が大きいほど高速耐久性が優れることを意味する。
得られた空気入りタイヤをリム(15×6J)にリム組みしてドラム径1707mmのドラム試験機に装着し、JIS D4230に準拠する条件で高速耐久試験を行なった後、速度を30分毎に10km/hずつ増速し、タイヤが破壊したときの速度を測定した。得られた結果は、比較例1を100とする指数として表1に示した。この指数が大きいほど高速耐久性が優れることを意味する。
転がり抵抗
得られた空気入りタイヤの転がり抵抗を、転動抵抗試験機を用いて測定した。測定条件は、JATMA Y/B2008年版に記載の条件を準用した。得られた結果は、比較例1の測定値の逆数を100とする指数として表1に示した。この指数が大きいほど転がり抵抗が小さく燃費を向上することを意味する。
得られた空気入りタイヤの転がり抵抗を、転動抵抗試験機を用いて測定した。測定条件は、JATMA Y/B2008年版に記載の条件を準用した。得られた結果は、比較例1の測定値の逆数を100とする指数として表1に示した。この指数が大きいほど転がり抵抗が小さく燃費を向上することを意味する。
なお、表1において使用した原材料の種類を下記に示す。
NR:天然ゴム、RSS#3
BR:ブタジエンゴム、日本ゼオン社製Nipol BR1220
SBR:スチレンブタジエンゴム、日本ゼオン社製Nipol 1502
CB:カーボンブラック、新日化カーボン社製ニテロン#10(窒素吸着比表面積=49m2/g)
亜鉛華:正同化学工業社製酸化亜鉛3種
ステアリン酸:日油社製ビーズステアリン酸
老化防止剤:住友化学社製アンチゲン 6C
オイル:昭和シェル石油社製エキストラクト4号
硫黄:鶴見化学工業社製油処理イオウ
加硫促進剤:大内新興化学工業社製ノクセラー NS−P
加硫遅延剤:東レファインケミカル社製リターダー CTP
NR:天然ゴム、RSS#3
BR:ブタジエンゴム、日本ゼオン社製Nipol BR1220
SBR:スチレンブタジエンゴム、日本ゼオン社製Nipol 1502
CB:カーボンブラック、新日化カーボン社製ニテロン#10(窒素吸着比表面積=49m2/g)
亜鉛華:正同化学工業社製酸化亜鉛3種
ステアリン酸:日油社製ビーズステアリン酸
老化防止剤:住友化学社製アンチゲン 6C
オイル:昭和シェル石油社製エキストラクト4号
硫黄:鶴見化学工業社製油処理イオウ
加硫促進剤:大内新興化学工業社製ノクセラー NS−P
加硫遅延剤:東レファインケミカル社製リターダー CTP
実施例2,6
上述した実施例2と同じゴム組成物からなる未加硫ゴムシートを成形するときの製造条件を変更することにより、ゴムシートの厚さが異なる未加硫ゴムシートを作製した。得られた未加硫ゴムシートでベーストレッド部を構成したタイヤサイズ195/65R15の空気入りタイヤを上述した実施例2と同じ条件で加硫成形した。得られた空気入りタイヤ(実施例2,6)の重量、操縦安定性を下記の試験方法により評価した。また、転がり抵抗を上述の試験方法で測定し、得られた結果を実施例2を100にする指数として表2に示した。
上述した実施例2と同じゴム組成物からなる未加硫ゴムシートを成形するときの製造条件を変更することにより、ゴムシートの厚さが異なる未加硫ゴムシートを作製した。得られた未加硫ゴムシートでベーストレッド部を構成したタイヤサイズ195/65R15の空気入りタイヤを上述した実施例2と同じ条件で加硫成形した。得られた空気入りタイヤ(実施例2,6)の重量、操縦安定性を下記の試験方法により評価した。また、転がり抵抗を上述の試験方法で測定し、得られた結果を実施例2を100にする指数として表2に示した。
タイヤ重量
実施例2,6の空気入りタイヤの重量を測定し、得られた結果を実施例2を100にする指数として表2に示した。この指数が小さいほど軽いことを意味する。
実施例2,6の空気入りタイヤの重量を測定し、得られた結果を実施例2を100にする指数として表2に示した。この指数が小さいほど軽いことを意味する。
操縦安定性
乾燥路面においてテストドライバー2人が実車走行試験を行なった。そのときの操縦安定性を2人の実車フィーリングにより評価した。得られた結果は、実施例2のタイヤを基準として、実施例6のタイヤが良い、同等、悪いのいずれであるかを判定し、表2に示した。
乾燥路面においてテストドライバー2人が実車走行試験を行なった。そのときの操縦安定性を2人の実車フィーリングにより評価した。得られた結果は、実施例2のタイヤを基準として、実施例6のタイヤが良い、同等、悪いのいずれであるかを判定し、表2に示した。
Claims (5)
- 熱可塑性樹脂又は熱可塑性樹脂とエラストマーとをブレンドした熱可塑性エラストマー組成物からなる有機充填材を、ゴム成分100重量部に対し5〜20重量部配合したトレッド用ゴム組成物。
- 前記有機充填材が薄膜断片状である請求項1に記載のトレッド用ゴム組成物。
- 前記薄膜断片状の有機充填材の厚さが10〜300μmである請求項2に記載のトレッド用ゴム組成物。
- サイドトレッド部、ベーストレッド部又はキャップトレッド部に使用される請求項1,2又は3に記載のトレッド用ゴム組成物。
- 請求項4に記載のトレッド用ゴム組成物によりサイドトレッド部、ベーストレッド部及びキャップトレッド部から選ばれる少なくとも1つの部分を構成した空気入りタイヤ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008193753A JP2010031117A (ja) | 2008-07-28 | 2008-07-28 | トレッド用ゴム組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008193753A JP2010031117A (ja) | 2008-07-28 | 2008-07-28 | トレッド用ゴム組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010031117A true JP2010031117A (ja) | 2010-02-12 |
Family
ID=41735989
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008193753A Pending JP2010031117A (ja) | 2008-07-28 | 2008-07-28 | トレッド用ゴム組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010031117A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012066801A (ja) * | 2010-08-25 | 2012-04-05 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | インナーライナー用ポリマー積層体およびそれを用いた空気入りタイヤ |
KR101950113B1 (ko) * | 2017-10-24 | 2019-02-19 | 금호타이어 주식회사 | 엔지니어링 플라스틱을 포함하는 타이어 트레드 고무 조성물 |
JP2021172248A (ja) * | 2020-04-27 | 2021-11-01 | 住友ゴム工業株式会社 | タイヤ |
-
2008
- 2008-07-28 JP JP2008193753A patent/JP2010031117A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012066801A (ja) * | 2010-08-25 | 2012-04-05 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | インナーライナー用ポリマー積層体およびそれを用いた空気入りタイヤ |
KR101950113B1 (ko) * | 2017-10-24 | 2019-02-19 | 금호타이어 주식회사 | 엔지니어링 플라스틱을 포함하는 타이어 트레드 고무 조성물 |
JP2021172248A (ja) * | 2020-04-27 | 2021-11-01 | 住友ゴム工業株式会社 | タイヤ |
WO2021220634A1 (ja) * | 2020-04-27 | 2021-11-04 | 住友ゴム工業株式会社 | タイヤ |
CN114616275A (zh) * | 2020-04-27 | 2022-06-10 | 住友橡胶工业株式会社 | 轮胎 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5071204B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4442700B2 (ja) | 空気入りタイヤ及びその製造方法 | |
JP4346666B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4501326B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP3695840B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2003104008A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP3532036B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2010125891A (ja) | 空気入りタイヤ | |
US9114668B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP5494894B1 (ja) | 乗用車用空気入りタイヤ | |
US10828938B2 (en) | Pneumatic tire | |
US10850565B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP4524965B2 (ja) | 熱可塑性エラストマー組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ | |
JP2010031117A (ja) | トレッド用ゴム組成物 | |
JP2005343379A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2006315339A (ja) | 熱可塑性エラストマーフィルム | |
JP2010031118A (ja) | 空気透過防止部材用ゴム組成物 | |
WO2014181660A1 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6428145B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2009208734A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5262278B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2017218026A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP3946048B2 (ja) | 空気入りタイヤの製造方法及び空気入りタイヤ | |
JP6236978B2 (ja) | 乗用車用空気入りタイヤ | |
JP2015208880A (ja) | 空気入りタイヤ及びその製造方法 |