JP2010025950A - 球状波面を使用した複雑な表面形状の測定 - Google Patents
球状波面を使用した複雑な表面形状の測定 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010025950A JP2010025950A JP2009251104A JP2009251104A JP2010025950A JP 2010025950 A JP2010025950 A JP 2010025950A JP 2009251104 A JP2009251104 A JP 2009251104A JP 2009251104 A JP2009251104 A JP 2009251104A JP 2010025950 A JP2010025950 A JP 2010025950A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- measurement
- wavefront
- optical
- interference
- radius
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/84—Systems specially adapted for particular applications
- G01N21/88—Investigating the presence of flaws or contamination
- G01N21/95—Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
- G01N21/9515—Objects of complex shape, e.g. examined with use of a surface follower device
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B11/00—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
- G01B11/24—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures
- G01B11/2441—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures using interferometry
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B11/00—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
- G01B11/30—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring roughness or irregularity of surfaces
- G01B11/306—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring roughness or irregularity of surfaces for measuring evenness
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B9/00—Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
- G01B9/02—Interferometers
- G01B9/02034—Interferometers characterised by particularly shaped beams or wavefronts
- G01B9/02038—Shaping the wavefront, e.g. generating a spherical wavefront
- G01B9/02039—Shaping the wavefront, e.g. generating a spherical wavefront by matching the wavefront with a particular object surface shape
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B9/00—Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
- G01B9/02—Interferometers
- G01B9/02055—Reduction or prevention of errors; Testing; Calibration
- G01B9/02056—Passive reduction of errors
- G01B9/02057—Passive reduction of errors by using common path configuration, i.e. reference and object path almost entirely overlapping
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B9/00—Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
- G01B9/02—Interferometers
- G01B9/02055—Reduction or prevention of errors; Testing; Calibration
- G01B9/0207—Error reduction by correction of the measurement signal based on independently determined error sources, e.g. using a reference interferometer
- G01B9/02072—Error reduction by correction of the measurement signal based on independently determined error sources, e.g. using a reference interferometer by calibration or testing of interferometer
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B9/00—Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
- G01B9/02—Interferometers
- G01B9/0209—Low-coherence interferometers
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B2290/00—Aspects of interferometers not specifically covered by any group under G01B9/02
- G01B2290/25—Fabry-Perot in interferometer, e.g. etalon, cavity
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Instruments For Measurement Of Length By Optical Means (AREA)
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
- Steroid Compounds (AREA)
- Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
- Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
Abstract
【解決手段】局部球面測定波面(例えば、球面波面および非球面波面)を使用して、円錐表面(および他の複雑表面形状)を干渉法を使用して特性化することが可能である。詳細には、複雑表面形状は、測定点基準に対して測定される。これは、測定波面と基準波面の間に一定の光路長差(例えばゼロOPD)を生成するべく測定波面を反射する理論試験表面に対応する仮想表面(152)の曲率半径を変化させることによって達成される。
【選択図】 図1
Description
本出願は、米国特許法§119(e)の下に、本願明細書にそのすべての内容を援用する、2001年10月16日に出願した、「MEASUREMENT OF COMPLEX SURFACE SHAPES USING A SPHERICAL WAVEFRONT」という名称の仮特許出願第60/329,627号の優先権を主張するものである。
錐表面の偏差を表している。これが、いわゆる、システムにおけるゲージ(他のインプットと共に)と一致した圧力、燃料パルスの持続期間の精度およびリーク(滴下)である。
に対するこれらの交点の位置を記録する。コンピュータは、アルゴリズムを使用して部品表面を復元し、かつ、解析する。
ヒーレント長を有する光源と、光源から測定波面および基準波面を引き出すべく配置された干渉計が含まれている。動作中、干渉計は、測定表面および基準表面で反射させるべく、それぞれ測定波面および基準波面を導き、さらに、互いに重畳させ、かつ、干渉パターンを生成するべく、反射した測定波面および基準波面を導いている。測定波面および基準波面の光路は、測定波面と基準波面の間に一定の光路長差を生成するべく測定波面を反射する理論試験表面に対応する光学測定表面を画定している。また、この干渉システムには、干渉計に結合された、測定表面に接触させるべく光学測定表面の局部球面部分の曲率半径を変化させるための並進ステージが含まれている。この並進ステージは、光源のコヒーレント長より長い距離に渡って曲率半径を変化させている。この干渉システムには、さらに、曲率半径を関数とした干渉パターンを検出するべく配置された検出器(例えばCCD検出器)が含まれている。
一定の光路長差をゼロ光路長差にすることが可能である。
測定表面に円錐表面を持たせることが可能である。
測定表面の横方向の位置は、反射した測定波面および基準波面を重畳させるために使用される画像化系の光軸に対して移動させることが可能である。
干渉計には、基準波面を基準表面に導き、かつ、反射した基準波面を検出器に導くべく配置された基準光学系(例えば、基準波面を基準焦点に向けて集束させる基準レンズ)を備えることが可能である。並進ステージは、基準表面および基準光学系を移動させることによって光路長差を変化させることが可能である。
干渉システムには、測定表面を干渉計内に位置決めするためのオブジェクト・マウントを備えることが可能である。このオブジェクト・マウントは、曲率半径が変化した場合に
、測定光学表面と測定表面の少なくとも一部が接触するように、測定表面(例えば円錐測定表面)を干渉計内に位置決めすることが可能である。
干渉計には、測定表面の一部を像平面に画像化する画像化光学系を備えることが可能である。また、この画像化光学系は、基準表面を像平面に画像化することも可能である。並進ステージは曲率半径を変化させることが可能であり、それにより、光学測定表面と像平面に画像化される測定表面部分が接触(例えば正接接触)する。検出器は、像平面に配置することが可能である。並進ステージを移動させることにより、画像の倍率を変化させることが可能である。
光源には、広帯域光源、狭帯域光源あるいは単色光源を使用することが可能であり、また、点光源(例えばスーパルミネセント・ダイオード)あるいは拡大光源を使用することが可能である。
請求項から明らかになるであろう。
類似の参照記号は、全図を通して類似の構成要素を表している。
ス光源)は、イルミネータ・レンズ118およびビーム・スプリッタ120を介して、基準光学系130および測定光学系140をそれぞれの測定波面および基準波面で照射している。測定波面および基準波面は、測定表面(図示せず)および基準ミラー132で反射している。像平面では、画像化光学系160が、反射した測定波面および基準波面を平らな視野像平面162に画像化している。CCDカメラ164は、平らな視野像平面162に画像化された波面を検出している。
る。基準ビーム光路長を調整することにより、測定表面152の曲率半径が変化し、測定点基準150に対する測定領域が膨張する風船のように有効に走査され、かつ、基準点150が実質的に固定された状態に維持される。
ρ=Pθ (1)
である。ρは、画像に投影された中央基準点650に対するカメラ画像上の半径であり、Pは、実質的に固定の倍率である。OPDが変化している間、画像化系によって主光線角θが同じ画像半径にマップされるため、光学測定表面を走査している間、システムの倍率は常に変化する。この挙動は、一定の範囲内における対象物の位置に対して一定の倍率を維持するべく追及される、より一般的なテレセントリック画像化の挙動とは極めて異なっている。したがって、測定により、主光線角θおよび方位角ψを関数とした測定半径rを直接収集することが可能である。センサ100の光学特性に応じて、他の多くのマッピングが可能である。
x=rsin(θ)cos(ψ)
y=rsin(θ)sin(ψ)
z=−rcos(θ) (2)
を使用して、r、θ、ψ座標系からより身近なx、y、zデカルト座標系の3D表現850に変換されている。例えば非線形最小2乗適合を使用して、最適理論表面851が3D表現850に適合されている。最適理論表面から、円錐角度、機器の光軸に対する円錐の心ずれ、機器の光軸に対する軸配向(すなわち傾斜)、および3D表現850に対する
特定の直径、例えば弁座径の位置を始めとするいくつかのパラメータが抽出される。図10を参照すると、同じく、3Dデータ・セット950に対応する最適理論円錐951に対する残留プロファイルτが計算されている。この残留プロファイルは、測定した部品表面202の最適理論表面851からの偏差である。
可能であり、円錐の測定と同時に捕獲しない場合、測定と測定の間の光学点基準の正確な変位を含む2工程方法が必要である。例えば、図18(a)は、円錐部分および円筒部分を有する部品2100に対して配置された広角度測定プローブ光学系2140を示したものである。光学測定表面2152Aは、部品2100と円錐部分2101で接触している。広角度測定プローブ光学系2140は、反射した主光線2111を像表面2199に画像化している。OPDを変化させることにより、測定基準点2182からの円錐部分2101の距離を測定することが可能である。図18(b)では、光学測定表面2152Bは、部品2100と円筒部分2102で接触している。広角度測定プローブ光学系2140は、同様に、部分2102で反射した主光線2112を像表面2199に画像化している。この場合、OPDを変化させることにより、変位した測定基準点2183からの円筒部分2102の距離を測定することが可能である。軸方向の収差により、変位した測定基準点2183は、測定基準点2182から量Δζだけz方向に移動している。この変位は、式2のzをz’=z+Δζに置き換えることによってオフライン・データ解析に適応することが可能である。この場合、光線角が恐らく鋭角過ぎるため、得られる広角度測定表面2152は、必ずしも完全な球である必要はなく、また、必ずしも平らな中間実像2199にマップする必要もないことに留意されたい。残留ひずみは、システムの任意の部分で光学系によって修正することが可能である。
焦点を維持していることである(このことは、システムの倍率が1に近い場合、特に云えることである)。OPDの位置に対して焦点を維持することにより、センサの横方向の解像度が向上する。
差に直接関係しており、全光路差自体は、曲率半径が既知の較正球を測定することにより、基準点までの表面の距離に直接関連付けることが可能である。PSIでは、位相シフト・アルゴリズムに従って干渉画像が獲得されるため、干渉信号の個々の増分変化を、基準波面と測定波面の間の既知の波長変化すなわちOPD変化に関連付けることが可能である。PSI技法の例については、ピータ デ グルート(Peter de Groot)に対する「METHOD AND SYSTEM FOR PROFILING OBJECTS HAVING MULTIPLE REFLECTIVE SURFACES
USING WAVELENGTH−TUNING PHASE−SHIFTING INTERFEROMETRY」という名称の米国特許第6,359,692号、マイケル クッチェルら(Michael Kuchel et al.,)に対する「APPARATUS AND METHOD FOR PHASE−SHIFTING INTERFEROMETRY」という名称の米国特許出願第10/144,527号、およびレスリー エル デック(Leslie L.Deck)に対する「FREQUENCY
TRANSFORM PHASE−SHIFTING INTERFEROMETRY」という名称の米国仮出願第60/339,214号に見出すことが可能である。
Claims (89)
- 干渉利用測定法であって、
測定波面を測定表面から反射させるために導き、基準波面を基準表面から反射させるために導く工程であって、測定波面と基準波面とは共通光源から引き出されることと、
互いに重畳させ、かつ、干渉パターンを形成するべく、反射した該測定波面および基準波面を導く工程であって、該測定波面および基準波面の光路が、該測定波面と基準波面の間に一定の光路長差を生成すべく、該測定波面を反射する理論試験表面に対応する光学測定表面を形成することと、
該測定表面の円錐部分に接触させるべく、該光学測定表面の局部球面部分の曲率半径を変化させる工程と、
該曲率半径を関数とした該干渉パターンを検出する工程と、
からなる方法。 - 前記一定の光路長差がゼロ光路長差である請求項1に記載の方法。
- 前記曲率半径が、前記光源のコヒーレンス長より長い距離に亘って変化する請求項1に記載の方法。
- 前記曲率半径が前記光源のコヒーレンス長より短い距離に亘って変化する請求項1に記載の方法。
- 前記曲率半径が位相シフト・アルゴリズムに従って変化する請求項4に記載の方法。
- 干渉利用測定法であって、
測定波面を測定表面から反射させるために導き、基準波面を基準表面から反射させるために導く工程であって、測定波面と基準波面とは共通光源から引き出されることと、
互いに重畳させ、かつ、干渉パターンを形成するべく、反射した該測定波面および基準波面を導く工程であって、該測定波面および基準波面の光路が、該測定波面と基準波面の間に一定の光路長差を生成すべく、該測定波面を反射する理論試験表面に対応する光学測定表面を形成することと、
該測定表面に接触させるべく、該光学測定表面の局部球面部分の曲率半径を変化させる工程と、
該曲率半径の関数として該干渉パターンを検出する工程と、
からなり、該曲率半径が該光源のコヒーレント長より長い距離に亘って変化すること、からなる方法。 - 前記一定の光路長差がゼロ光路長差である請求項6に記載の方法。
- 前記光学測定表面が球面光学測定表面である請求項6に記載の方法。
- 前記光学測定表面が非球面光学測定表面である請求項6に記載の方法。
- 前記曲率半径が固定測定基準点に対して変化する請求項6に記載の方法。
- 前記測定表面が円錐表面を含む請求項6に記載の方法。
- 測定対象物から反射させるべく前記測定波面を導く工程が、前記測定波面を測定基準点に向けて集束させる工程からなる請求項6に記載の方法。
- 前記測定基準点が前記測定表面の前に配置された請求項12に記載の方法。
- 前記基準表面から反射させるべく前記基準波面を導く工程が、前記基準波面を基準焦点に向けて集束させる工程からなる請求項12に記載の方法。
- 前記基準焦点が前記基準表面の前に配置された請求項14に記載の方法。
- 前記基準波面が前記基準表面の湾曲部分から反射される請求項14に記載の方法。
- 基準対象物が前記基準波面から反射されて前記基準焦点に戻る請求項16に記載の方法。
- 前記光学測定表面の曲率半径を変化させる工程が、前記基準焦点を移動させる工程からなる請求項16に記載の方法。
- 前記基準焦点を移動させる工程が、前記基準波面を前記基準焦点に向けて集束させるために使用される基準光学系を移動させる工程からなる請求項18に記載の方法。
- 前記曲率半径を変化させる工程が、前記基準光学系の移動と同時に前記基準表面の前記湾曲部分を移動させる工程から更になる請求項19に記載の方法。
- 互いに重畳させ、かつ、前記干渉パターンを形成するべく、前記反射された測定波面および基準波面を導く工程が、互いに重畳させるべく前記反射された測定波面および基準波面を平らな像平面に結像させる工程からなる請求項6に記載の方法。
- 前記干渉パターンが前記平らな像平面で検出される請求項21に記載の方法。
- 前記測定表面と正接する前記光学測定表面の一部が前記平らな像平面に画像化される請求項21に記載の方法。
- 互いに重畳させ、かつ、前記干渉画像を形成するべく、前記反射された測定波面および基準波面を導く工程が、互いに重畳させるべく前記反射された測定波面および基準波面を平らな像平面に結像させる工程からなる請求項13に記載の方法。
- 前記結像させる工程が、前記測定基準点にコリメート光学系を位置決めする工程からなる請求項24に記載の方法。
- 前記結像させる工程が、前記測定基準点の近辺に絞りを位置決めする工程からなる請求項24に記載の方法。
- 前記干渉画像を前記測定表面の一部にマッピングする工程から更になり、前記干渉画像中の1点と前記画像中の共通基準点の間の距離が、前記光学測定表面の主光線角に関係している請求項6に記載の方法。
- 前記画像中の前記共通基準点が、前記反射した測定波面および基準波面を重畳させるために使用される画像化系の光軸に対応している請求項27に記載の方法。
- 前記干渉パターンに基づいてラジアル・ハイト・プロファイルを生成する工程から更になり、該ラジアル・ハイト・プロファイルが、特定の曲率半径における前記光学測定表面に対する法線に沿った、該特定の曲率半径における前記測定表面と前記光学測定表面の間の距離に対応している請求項6に記載の方法。
- 前記ラジアル・ハイト・プロファイルに基づいて、デカルト座標中に前記測定表面を復元する工程から更になる請求項29に記載の方法。
- 前記測定表面の理想円錐表面からの偏差を決定する工程から更になる請求項30に記載の方法。
- 前記曲率半径が変化している間に、前記光学測定表面と前記測定表面の一部が正接接触する請求項6に記載の方法。
- 前記測定表面が像平面上に画像化される請求項6に記載の方法。
- 前記基準表面が前記像平面に画像化される請求項33に記載の方法。
- 反射された測定波面および基準波面の重畳が前記像平面で検出される請求項33に記載の方法。
- 前記測定表面の横方向の位置を、前記反射された測定波面および基準波面を重畳させるために使用される画像化系の光軸に対して移動させる工程から更になる請求項6に記載の方法。
- 前記干渉パターンが電気光学検出器を使用して検出される、請求項6に記載の方法。
- 前記検出した干渉パターンを記録する工程から更になる請求項37に記載の方法。
- 前記記録した干渉パターンをコンピュータ・プロセッサを使用して解析する工程から更になる請求項38に記載の方法。
- 干渉利用測定法であって、
測定波面を測定表面から反射させるために導き、基準波面を基準表面から反射させるために導く工程であって、測定波面と基準波面とは共通光源から引き出されることと、
互いに重畳させ、かつ、干渉パターンを形成するべく、反射した該測定波面および基準波面を導く工程であって、該測定波面および基準波面の光路が、該測定波面と基準波面の間に一定の光路長差を生成すべく、該測定波面を反射する理論試験表面に対応する光学測定表面を形成することと、
該測定表面に接触させるべく、該光学測定表面の局部球面部分の曲率半径を変化させる工程と、
該曲率半径の関数として該干渉パターンを検出する工程と、
特定の該曲率半径における該光学測定表面に対する法線に沿った、該特定の該曲率半径における該測定表面と該光学測定表面の間の距離に対応するラジアル・ハイト・プロファイルを生成する工程と、からなる方法。 - 前記ラジアル・ハイト・プロファイルに基づいて、デカルト座標中に前記測定表面を復元する工程から更になる請求項40に記載の方法。
- 前記測定表面の理想円錐表面からの偏差を決定する工程から更になる請求項41に記載の方法。
- 前記測定表面の理想円錐表面からの前記偏差が特定の円錐径で決定される請求項42に記載の方法。
- 前記偏差が前記理想円錐表面に対して直角をなす方向で決定される請求項42に記載の方法。
- 前記理想円錐表面から円錐角度を決定する工程から更になる請求項42に記載の方法。
- 前記理想円錐表面から円錐軸を決定する工程から更になる請求項42に記載の方法。
- 前記ラジアル・ハイト・プロファイルがコンピュータ・プロセッサを使用して生成される請求項40に記載の方法。
- 既知の形状を有する較正アーチファクトを使用して干渉システムを較正するための方法であって、
干渉利用測定法であって、
測定波面を較正アーチファクトから反射させるために導き、基準波面を基準表面から反射させるために導く工程であって、測定波面と基準波面とは共通光源から引き出されることと、
互いに重畳させ、かつ、干渉パターンを形成するべく、反射した該測定波面および基準波面を導く工程であって、該測定波面および基準波面の光路が、該測定波面と基準波面の間に一定の光路長差を生成すべく、該測定波面を反射する理論試験表面に対応する光学測定表面を形成することと、
該較正アーチファクトに接触させるべく、該光学測定表面の局部球面部分の曲率半径を変化させる工程と、
該曲率半径の関数として該干渉パターンを検出する工程と、
特定の該曲率半径における該光学測定表面に対する法線に沿った、該特定の該曲率半径における該較正アーチファクトと該光学測定表面の間の距離に対応するラジアル・ハイト・プロファイルを生成する工程と、
該ラジアル・ハイト・プロファイルを基に干渉システムを較正する工程と、
からなる方法。 - 前記較正アーチファクトが球面からなる請求項48に記載の方法。
- 前記較正アーチファクトが円錐表面からなる請求項48に記載の方法。
- 前記干渉システムを較正する工程が、前記ラジアル・ハイト・プロファイルに基づいて、デカルト座標中に前記較正アーチファクトを復元する工程からなる請求項48に記載の方法。
- 前記干渉システムを較正する工程が、前記復元された較正アーチファクトに基づいて、測定点基準に対する前記較正アーチファクトの位置を決定する工程から更になる請求項51に記載の方法。
- 前記較正アーチファクトの位置に基づいて、前記光学測定表面を前記較正アーチファクトに対して移動させる工程から更になる請求項52に記載の方法。
- 干渉システムであって、
コヒーレント光を有する光源と、
該光源から測定波面および基準波面を引き出すべく配置された、動作中、測定波面を測定表面から反射させるために導き、基準波面を基準表面から反射させるために導き、さらに、互いに重畳させて干渉パターンを形成するべく、反射された測定波面および基準波面
をそれぞれ導く干渉計であって、該測定波面および基準波面の光路が、該測定波面と基準波面の間に一定の光路長差を生成するべく該測定波面を反射する理論試験表面に対応する光学測定表面を形成する干渉計と、
該干渉計に結合された、該測定表面に接触させるべく、該光学測定表面の局部球面部分の曲率半径を該光源のコヒーレント長より長い距離に亘って変化させるための並進ステージと、
該曲率半径の関数として該干渉パターンを検出すべく配置された検出器とからなる干渉システム。 - 前記並進ステージが前記基準表面を移動させることによって前記光路長差を変化させる請求項54に記載の干渉システム。
- 前記干渉計が、前記基準波面を前記基準表面に導き、かつ、前記反射された基準波面を前記検出器に導くべく配置された基準光学系からなる請求項54に記載の干渉システム。
- 前記並進ステージが前記基準表面および前記基準光学系を移動させることによって前記光路長差を変化させる請求項56に記載の干渉システム。
- 前記基準光学系が、前記基準波面を基準焦点に向けて集束させる基準レンズからなる請求項56に記載の干渉システム。
- 前記基準表面が平らな表面である請求項54に記載の干渉システム。
- 前記基準表面が湾曲した表面である請求項54に記載の干渉システム。
- 前記湾曲した表面が球面である請求項60に記載の干渉システム。
- 前記測定表面を前記干渉計内に位置決めするためのオブジェクト・マウントから更になる請求項54に記載の干渉システム。
- 前記オブジェクト・マウントが前記測定表面を前記干渉計内に位置決めし、それにより、前記曲率半径が変化した場合に、前記測定光学表面と前記測定表面の少なくとも一部が接触する請求項62に記載の干渉システム。
- 前記オブジェクト・マウントが、前記干渉計内に円錐測定表面を有する対象物を位置決めする請求項62に記載の干渉システム。
- 前記干渉計が、前記測定波面を局部球面測定波面の形にし、かつ、前記反射された測定波面を前記検出器に導くべく配置された測定光学系から更になる請求項62に記載の干渉システム。
- 前記測定光学系が、前記測定波面を測定点基準に向けて集束させる対物レンズからなる請求項65に記載の干渉システム。
- 前記点基準が前記測定光学系の光軸上に置かれた請求項66に記載の干渉システム。
- 前記測定光学系が開口絞りからなり、前記測定点基準が該開口絞り部分に置かれた請求項66に記載の干渉システム。
- 前記測定光学系がコリメート光学系からなり、前記測定点基準が該コリメート光学系に置
かれた請求項66に記載の干渉システム。 - 前記コリメート光学系が前記測定光学系の開口数を増加させる請求項69に記載の干渉システム。
- 前記基準表面が前記測定光学系と前記測定表面の間に置かれた、請求項65に記載の干渉システム。
- 干渉計が、前記測定表面の一部を像平面に画像化する画像化光学系からなる請求項54に記載の干渉システム。
- 前記画像化光学系が同じく前記基準表面を前記像平面に画像化する請求項72に記載の干渉システム。
- 前記並進ステージが前記曲率半径を変化させ、それにより、前記光学測定表面と前記像平面に画像化される前記測定表面部分が接触する請求項72に記載の干渉システム。
- 前記光学測定表面と前記像平面に画像化される前記測定表面部分が正接接触する請求項74に記載の干渉システム。
- 前記検出器が像平面に配置された請求項72に記載の干渉システム。
- 前記並進ステージを移動させることにより前記画像の倍率が変化する請求項76に記載の干渉システム。
- 前記干渉計が、テレセントリック部分からなる請求項54に記載の干渉システム。
- 前記並進ステージが、前記テレセントリック部分の前記測定波面と基準波面の間の前記光路長差を変化させることによって前記光学測定表面の前記曲率半径を変化させる請求項78に記載の干渉システム。
- 動作中、前記並進ステージに前記曲率半径を変化させ、かつ、前記検出器からの干渉信号を記録する、前記検出器および前記並進ステージと通信する円錐トローラから更になる請求項54に記載の干渉システム。
- 前記干渉計がトワイマン・グリーン干渉計である請求項54に記載の干渉システム。
- 前記干渉計がフィゾー干渉計である請求項54に記載の干渉システム。
- 前記光源が広帯域光源である請求項54に記載の干渉システム。
- 前記光源が点光源である請求項54に記載の干渉システム。
- 前記点光源がスーパルミネセント・ダイオードである請求項82に記載の干渉システム。
- 前記光源が拡大光源である請求項54に記載の干渉システム。
- 前記検出器がCCD検出器である請求項54に記載の干渉システム。
- 前記一定の光路長差がゼロ光路長差である請求項54に記載の干渉システム。
- 前記光学測定表面と前記測定表面が正接接触する請求項54に記載の干渉システム。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US32962701P | 2001-10-16 | 2001-10-16 | |
US10/190,353 US6714307B2 (en) | 2001-10-16 | 2002-07-03 | Measurement of complex surface shapes using a spherical wavefront |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003536683A Division JP4856358B2 (ja) | 2001-10-16 | 2002-09-13 | 球状波面を使用した複雑な表面形状の測定 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010025950A true JP2010025950A (ja) | 2010-02-04 |
Family
ID=27807468
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003536683A Expired - Fee Related JP4856358B2 (ja) | 2001-10-16 | 2002-09-13 | 球状波面を使用した複雑な表面形状の測定 |
JP2009251104A Pending JP2010025950A (ja) | 2001-10-16 | 2009-10-30 | 球状波面を使用した複雑な表面形状の測定 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003536683A Expired - Fee Related JP4856358B2 (ja) | 2001-10-16 | 2002-09-13 | 球状波面を使用した複雑な表面形状の測定 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US6714307B2 (ja) |
EP (1) | EP1436570B1 (ja) |
JP (2) | JP4856358B2 (ja) |
AT (1) | ATE472088T1 (ja) |
DE (2) | DE60236811D1 (ja) |
WO (1) | WO2003033994A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101651254B1 (ko) * | 2015-07-22 | 2016-08-25 | 한국생산기술연구원 | 웨이퍼 평탄도 측정장치 |
Families Citing this family (92)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10039239A1 (de) * | 2000-08-11 | 2002-03-07 | Bosch Gmbh Robert | Optische Messvorrichtung |
JP2003042731A (ja) * | 2001-08-01 | 2003-02-13 | Canon Inc | 形状計測装置および形状計測方法 |
US6714307B2 (en) * | 2001-10-16 | 2004-03-30 | Zygo Corporation | Measurement of complex surface shapes using a spherical wavefront |
DE10204136B4 (de) * | 2002-02-01 | 2004-03-25 | Robert Bosch Gmbh | Interferometrische Messvorrichtung |
GB2385417B (en) * | 2002-03-14 | 2004-01-21 | Taylor Hobson Ltd | Surface profiling apparatus |
JP2005530147A (ja) * | 2002-06-17 | 2005-10-06 | ザイゴ コーポレーション | 光路長および焦点を同時に走査する干渉光学システムおよび方法 |
WO2003106920A1 (en) * | 2002-06-17 | 2003-12-24 | Zygo Corporation | Interferometry methods and systems having a coupled cavity geometry for use with an extended source |
US7139081B2 (en) * | 2002-09-09 | 2006-11-21 | Zygo Corporation | Interferometry method for ellipsometry, reflectometry, and scatterometry measurements, including characterization of thin film structures |
US7869057B2 (en) * | 2002-09-09 | 2011-01-11 | Zygo Corporation | Multiple-angle multiple-wavelength interferometer using high-NA imaging and spectral analysis |
US6940891B2 (en) * | 2002-10-28 | 2005-09-06 | Metron Systems, Inc. | High precision optical imaging systems and related systems |
GB2395777B (en) * | 2002-11-27 | 2005-12-28 | Taylor Hobson Ltd | A surface profiling apparatus |
US7106454B2 (en) * | 2003-03-06 | 2006-09-12 | Zygo Corporation | Profiling complex surface structures using scanning interferometry |
US7324214B2 (en) * | 2003-03-06 | 2008-01-29 | Zygo Corporation | Interferometer and method for measuring characteristics of optically unresolved surface features |
GB2401937B (en) * | 2003-05-23 | 2006-07-19 | Taylor Hobson Ltd | Surface profiling apparatus |
GB2404014B (en) * | 2003-07-18 | 2006-06-28 | Taylor Hobson Ltd | Surface profiling method and apparatus |
EP2275868B1 (en) * | 2003-09-15 | 2018-02-28 | Zygo Corporation | Interferometric analysis of surfaces |
US7212291B2 (en) * | 2003-12-18 | 2007-05-01 | Zygo Corporation | Interferometric microscopy using reflective optics for complex surface shapes |
US7123365B1 (en) * | 2004-03-05 | 2006-10-17 | Carl Zeiss Smt Ag | Method of calibrating an interferometer optics and method of processing an optical element having an aspherical surface |
US7176428B2 (en) * | 2004-03-12 | 2007-02-13 | Olympus Corporation | Laser-based, multiphoton-excitation-type optical examination apparatus |
DE102004017229A1 (de) * | 2004-04-05 | 2005-12-22 | Robert Bosch Gmbh | Interferometrisches System für den Einsatz von Sonderoptiken |
DE102004022341A1 (de) * | 2004-05-04 | 2005-12-29 | Carl Mahr Holding Gmbh | Vorrichtung und Verfahren zur kombinierten interferometrischen und abbildungsbasierten Geometrieerfassung insbesondere in der Mikrosystemtechnik |
TW200604695A (en) * | 2004-05-18 | 2006-02-01 | Zygo Corp | Methods and systems for determining optical properties using low-coherence interference signals |
US20060012582A1 (en) * | 2004-07-15 | 2006-01-19 | De Lega Xavier C | Transparent film measurements |
US20060072122A1 (en) * | 2004-09-30 | 2006-04-06 | Qingying Hu | Method and apparatus for measuring shape of an object |
US7171332B2 (en) * | 2004-11-01 | 2007-01-30 | Detroit Diesel Corporation | Method of assessing a surface of a fuel injector assembly |
US7375821B2 (en) * | 2004-12-03 | 2008-05-20 | Veeco Instruments, Inc. | Profilometry through dispersive medium using collimated light with compensating optics |
JP2006178320A (ja) * | 2004-12-24 | 2006-07-06 | Olympus Corp | 分光透過率可変素子、及び分光透過率可変素子を備えた内視鏡装置 |
US7446882B2 (en) * | 2005-01-20 | 2008-11-04 | Zygo Corporation | Interferometer for determining characteristics of an object surface |
US7884947B2 (en) * | 2005-01-20 | 2011-02-08 | Zygo Corporation | Interferometry for determining characteristics of an object surface, with spatially coherent illumination |
US7522292B2 (en) * | 2005-03-11 | 2009-04-21 | Carl Zeiss Smt Ag | System and method for determining a shape of a surface of an object and method of manufacturing an object having a surface of a predetermined shape |
US7636168B2 (en) * | 2005-10-11 | 2009-12-22 | Zygo Corporation | Interferometry method and system including spectral decomposition |
US8743373B1 (en) | 2006-01-13 | 2014-06-03 | Applied Science Innovations, Inc. | Metrology of optics with high aberrations |
US7545511B1 (en) | 2006-01-13 | 2009-06-09 | Applied Science Innovations, Inc. | Transmitted wavefront metrology of optics with high aberrations |
US8018602B1 (en) | 2006-01-13 | 2011-09-13 | Applied Science Innovations, Inc. | Metrology of optics with high aberrations |
HK1095987A2 (en) * | 2006-02-03 | 2007-05-18 | 香港理工大学 | Methods and apparatus of aligning surfaces |
GB2435092A (en) * | 2006-02-10 | 2007-08-15 | Taylor Hobson Ltd | Surface measurement instrument with adjustable sample support |
US7495773B2 (en) * | 2006-02-24 | 2009-02-24 | Zygo Corporation | In situ determination of pixel mapping in interferometry |
WO2008011510A2 (en) * | 2006-07-21 | 2008-01-24 | Zygo Corporation | Compensation of systematic effects in low coherence interferometry |
US7612893B2 (en) * | 2006-09-19 | 2009-11-03 | Zygo Corporation | Scanning interferometric methods and apparatus for measuring aspheric surfaces and wavefronts |
JP5502491B2 (ja) * | 2006-12-22 | 2014-05-28 | ザイゴ コーポレーション | 表面特徴の特性測定のための装置および方法 |
US7889355B2 (en) | 2007-01-31 | 2011-02-15 | Zygo Corporation | Interferometry for lateral metrology |
US7542135B2 (en) * | 2007-06-06 | 2009-06-02 | Northrop Grumman Corporation | Device for inspecting countersunk holes |
US7619746B2 (en) * | 2007-07-19 | 2009-11-17 | Zygo Corporation | Generating model signals for interferometry |
CA2606267A1 (fr) * | 2007-10-11 | 2009-04-11 | Hydro-Quebec | Systeme et methode de cartographie tridimensionnelle d'une surface structurelle |
US8072611B2 (en) * | 2007-10-12 | 2011-12-06 | Zygo Corporation | Interferometric analysis of under-resolved features |
KR101274517B1 (ko) * | 2007-11-13 | 2013-06-13 | 지고 코포레이션 | 편광 스캐닝을 이용한 간섭계 |
EP2232195B1 (en) | 2007-12-14 | 2015-03-18 | Zygo Corporation | Analyzing surface structure using scanning interferometry |
US7751064B2 (en) | 2008-01-22 | 2010-07-06 | Zygo Corporation | Interference objective for annular test surfaces |
US8004688B2 (en) * | 2008-11-26 | 2011-08-23 | Zygo Corporation | Scan error correction in low coherence scanning interferometry |
JP5351976B2 (ja) * | 2008-12-09 | 2013-11-27 | ザイゴ コーポレーション | 二重グレーチング横方向シアリング波面センサ |
JP5690827B2 (ja) * | 2009-09-18 | 2015-03-25 | カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー | 光学表面の形状を測定する方法及び干渉測定デバイス |
JP5486379B2 (ja) * | 2009-10-01 | 2014-05-07 | キヤノン株式会社 | 面形状計測装置 |
JP5430473B2 (ja) * | 2009-10-01 | 2014-02-26 | キヤノン株式会社 | 面形状計測装置 |
JP5430472B2 (ja) * | 2009-10-01 | 2014-02-26 | キヤノン株式会社 | 面形状計測装置 |
JP5543765B2 (ja) * | 2009-12-08 | 2014-07-09 | 株式会社ミツトヨ | フィゾー型干渉計、及びフィゾー型干渉計の測定方法 |
US8760447B2 (en) * | 2010-02-26 | 2014-06-24 | Ge Inspection Technologies, Lp | Method of determining the profile of a surface of an object |
CN102128597A (zh) * | 2010-11-19 | 2011-07-20 | 福建师范大学 | 一种透镜面形偏差检测装置 |
CN102128596B (zh) * | 2010-11-19 | 2012-09-26 | 福建师范大学 | 透镜面形偏差检测方法 |
US10586341B2 (en) | 2011-03-04 | 2020-03-10 | General Electric Company | Method and device for measuring features on or near an object |
US10157495B2 (en) | 2011-03-04 | 2018-12-18 | General Electric Company | Method and device for displaying a two-dimensional image of a viewed object simultaneously with an image depicting the three-dimensional geometry of the viewed object |
US9875574B2 (en) | 2013-12-17 | 2018-01-23 | General Electric Company | Method and device for automatically identifying the deepest point on the surface of an anomaly |
US9984474B2 (en) | 2011-03-04 | 2018-05-29 | General Electric Company | Method and device for measuring features on or near an object |
US10019812B2 (en) | 2011-03-04 | 2018-07-10 | General Electric Company | Graphic overlay for measuring dimensions of features using a video inspection device |
US9013469B2 (en) | 2011-03-04 | 2015-04-21 | General Electric Company | Method and device for displaying a three-dimensional view of the surface of a viewed object |
US9219885B2 (en) * | 2011-08-24 | 2015-12-22 | Delta Design, Inc. | Imaging system with defocused and aperture-cropped light sources for detecting surface characteristics |
US8913236B2 (en) * | 2011-08-30 | 2014-12-16 | Corning Incorporated | Method and device for measuring freeform surfaces |
GB2497098B (en) * | 2011-11-30 | 2018-01-03 | Taylor Hobson Ltd | Metrological apparatus and a method of determining a surface characteristic or characteristics |
EP2662661A1 (de) * | 2012-05-07 | 2013-11-13 | Leica Geosystems AG | Messgerät mit einem Interferometer und einem ein dichtes Linienspektrum definierenden Absorptionsmedium |
CN102735184B (zh) * | 2012-06-15 | 2014-09-10 | 中国科学院光电技术研究所 | 一种光学面形的检测装置及检测方法 |
US8593622B1 (en) * | 2012-06-22 | 2013-11-26 | Raytheon Company | Serially addressed sub-pupil screen for in situ electro-optical sensor wavefront measurement |
JP5765584B2 (ja) * | 2012-11-13 | 2015-08-19 | 株式会社東京精密 | 形状測定装置 |
KR102048793B1 (ko) | 2013-02-12 | 2019-11-26 | 지고 코포레이션 | 표면 컬러를 이용한 표면 토포그래피 간섭측정계 |
CN103175486B (zh) * | 2013-03-07 | 2016-01-13 | 上海大学 | 一种圆柱度误差的拼接干涉测量装置及方法 |
US9600928B2 (en) | 2013-12-17 | 2017-03-21 | General Electric Company | Method and device for automatically identifying a point of interest on the surface of an anomaly |
US9818039B2 (en) | 2013-12-17 | 2017-11-14 | General Electric Company | Method and device for automatically identifying a point of interest in a depth measurement on a viewed object |
US9842430B2 (en) | 2013-12-17 | 2017-12-12 | General Electric Company | Method and device for automatically identifying a point of interest on a viewed object |
US9581437B2 (en) * | 2014-08-29 | 2017-02-28 | Apre Instruments, Llc | Interferometric non-contact optical probe and measurement |
WO2016084194A1 (ja) * | 2014-11-27 | 2016-06-02 | 株式会社東京精密 | 形状測定装置 |
EP3227633B1 (en) * | 2014-12-04 | 2020-02-05 | APRE Instruments, Inc. | Interferometric non-contact optical probe and measuring method |
CN105241393B (zh) * | 2015-09-24 | 2018-11-13 | 南京理工大学 | 高精度便携式光学表面三维形貌在线检测仪 |
CN106352850B (zh) * | 2016-08-05 | 2019-12-13 | 歌尔股份有限公司 | 样品水平度测试装置和方法 |
JP7027422B2 (ja) * | 2016-11-18 | 2022-03-01 | ザイゴ コーポレーション | 干渉計の光学性能を最適化するための方法及び装置 |
US11221211B2 (en) | 2018-01-26 | 2022-01-11 | Vanderbilt University | Systems and methods for non-destructive evaluation of optical material properties and surfaces |
EP3841374B1 (en) * | 2018-08-23 | 2023-08-02 | ABB Schweiz AG | Method for inspection of a target object, control system and inspection system |
WO2020073347A1 (zh) * | 2018-10-11 | 2020-04-16 | 广州博冠光电科技股份有限公司 | 一种球面光学元件表面疵病检测装置及方法 |
US11493751B2 (en) | 2019-01-23 | 2022-11-08 | Vanderbilt University | Systems and methods for compact optical relay |
US10804167B2 (en) * | 2019-01-24 | 2020-10-13 | Kla-Tencor Corporation | Methods and systems for co-located metrology |
CN110332904B (zh) * | 2019-07-18 | 2021-06-25 | 天津大学 | 基于平面光栅分光的线型显微干涉光谱测量系统与方法 |
US20210109375A1 (en) * | 2019-10-10 | 2021-04-15 | Perfect Ip, Llc | Ophthalmic optical testing system and method |
WO2021222360A1 (en) * | 2020-04-28 | 2021-11-04 | Hoffer Jr John M | Light-based position measurement device with atmospheric correction |
CN114739318A (zh) * | 2022-03-31 | 2022-07-12 | 杭州今誉信息科技有限公司 | 基于虚拟光学层析技术高速解析物体表面形貌的系统 |
CN115790453A (zh) * | 2022-12-13 | 2023-03-14 | 北京理工大学 | 一种曲率半径测量方法及系统 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03156305A (ja) * | 1989-11-14 | 1991-07-04 | Matsushita Electric Works Ltd | 非球面形状測定装置 |
JPH03243803A (ja) * | 1990-02-21 | 1991-10-30 | Kyocera Corp | シエアリング干渉計 |
JPH05219182A (ja) * | 1992-01-31 | 1993-08-27 | Sony Corp | 留守番電話機 |
JP2000088546A (ja) * | 1998-09-14 | 2000-03-31 | Nikon Corp | 形状測定装置および測定方法 |
JP2001165613A (ja) * | 1999-07-22 | 2001-06-22 | Zygo Corp | 赤外スキャニング干渉法による装置と方法 |
JP2001215105A (ja) * | 2000-02-02 | 2001-08-10 | Nikon Corp | 干渉計、形状測定装置及び露光装置、並びに形状測定方法及び露光方法 |
Family Cites Families (41)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4387994A (en) * | 1980-02-04 | 1983-06-14 | Balasubramanian N | Optical system for surface topography measurement |
US4340306A (en) | 1980-02-04 | 1982-07-20 | Balasubramanian N | Optical system for surface topography measurement |
US5048026A (en) | 1983-09-30 | 1991-09-10 | The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University | Fiber optic amplifier |
US4553238A (en) | 1983-09-30 | 1985-11-12 | The Board Of Trustees Of The Leland Stanford University | Fiber optic amplifier |
US5271031A (en) | 1985-05-01 | 1993-12-14 | Spectra Physics Laser Diode Systems | High efficiency mode-matched solid-state laser with transverse pumping and cascaded amplifier stages |
US4713822A (en) | 1985-05-24 | 1987-12-15 | Amada Engineering & Service Co., Inc. | Laser device |
JPS62168008A (ja) * | 1986-01-20 | 1987-07-24 | Ricoh Co Ltd | 非球面形状測定装置 |
US4725144A (en) | 1986-02-25 | 1988-02-16 | R & D Associates | Optic element testing method and apparatus |
DE3707331A1 (de) | 1987-03-07 | 1988-09-15 | Zeiss Carl Fa | Interferometer zur messung von optischen phasendifferenzen |
US4898470A (en) * | 1988-07-12 | 1990-02-06 | Eastman Kodak Company | Apparatus and method for testing circular cylindrical or conical surfaces |
US4948253A (en) * | 1988-10-28 | 1990-08-14 | Zygo Corporation | Interferometric surface profiler for spherical surfaces |
FR2648962B1 (fr) | 1989-06-23 | 1994-09-09 | Thomson Csf | Structure d'illumination d'un barreau laser, a sources optiques defocalisees |
US5200972A (en) | 1991-06-17 | 1993-04-06 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy | ND laser with co-doped ion(s) pumped by visible laser diodes |
US5172388A (en) | 1991-07-23 | 1992-12-15 | International Business Machines Corporation | Method and apparatus for an increased pulse repetition rate for a CW pumped laser |
US5293214A (en) | 1991-12-06 | 1994-03-08 | Hughes Aircraft Company | Apparatus and method for performing thin film layer thickness metrology by deforming a thin film layer into a reflective condenser |
JP3237309B2 (ja) * | 1992-06-17 | 2001-12-10 | キヤノン株式会社 | システムエラー測定方法及びそれを用いた形状測定装置 |
JP3300039B2 (ja) | 1992-07-03 | 2002-07-08 | 株式会社エーアンドエーマテリアル | 繊維補強無機質硬化体の製造方法および製造装置 |
US5398113A (en) | 1993-02-08 | 1995-03-14 | Zygo Corporation | Method and apparatus for surface topography measurement by spatial-frequency analysis of interferograms |
US5335236A (en) | 1993-06-03 | 1994-08-02 | The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy | Long pulse production from short pulses |
US5608166A (en) | 1995-10-12 | 1997-03-04 | National Research Council Of Canada | Generation and detection of ultrasound with long pulse lasers |
JP3588195B2 (ja) | 1996-07-18 | 2004-11-10 | 浜松ホトニクス株式会社 | 固体レーザ増幅器 |
US5889591A (en) | 1996-10-17 | 1999-03-30 | Tropel Corporation | Interferometric measurement of toric surfaces at grazing incidence |
US5790303A (en) | 1997-01-23 | 1998-08-04 | Positive Light, Inc. | System for amplifying an optical pulse using a diode-pumped, Q-switched, intracavity-doubled laser to pump an optical amplifier |
US5784164A (en) | 1997-03-20 | 1998-07-21 | Zygo Corporation | Method and apparatus for automatically and simultaneously determining best focus and orientation of objects to be measured by broad-band interferometric means |
US5930282A (en) | 1997-05-19 | 1999-07-27 | General Electric Company | Method and apparatus for adjusting the pump distribution in a laser |
CA2242670A1 (en) | 1997-07-14 | 1999-01-14 | Mitel Semiconductor Ab | Field modulated vertical cavity surface-emitting laser with internal optical pumping |
JP3065980B2 (ja) | 1998-01-07 | 2000-07-17 | 日本電気株式会社 | 光増幅器 |
US6134258A (en) | 1998-03-25 | 2000-10-17 | The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University | Transverse-pumped sLAB laser/amplifier |
US6154279A (en) | 1998-04-09 | 2000-11-28 | John W. Newman | Method and apparatus for determining shapes of countersunk holes |
US6157663A (en) | 1998-04-16 | 2000-12-05 | 3D Systems, Inc. | Laser with optimized coupling of pump light to a gain medium in a side-pumped geometry |
US6094447A (en) | 1998-06-12 | 2000-07-25 | Lockheed Martin Corporation | System and method for reducing wavefront distortion in high-gain diode-pumped laser media |
US5991315A (en) | 1998-09-03 | 1999-11-23 | Trw Inc. | Optically controllable cooled saturable absorber Q-switch slab |
DE19944021A1 (de) * | 1998-09-14 | 2000-05-04 | Nikon Corp | Interferometrische Vorrichtung und Verfahren zum Vermessen der Oberflächentopographie einer Testoberfläche |
US6312373B1 (en) * | 1998-09-22 | 2001-11-06 | Nikon Corporation | Method of manufacturing an optical system |
JP2003529053A (ja) | 1999-10-09 | 2003-09-30 | ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング | 形状測定用の干渉測定装置 |
EP1272812B1 (de) | 2000-03-30 | 2004-11-24 | Robert Bosch Gmbh | Interferometrische messvorrichtung |
DE10039239A1 (de) | 2000-08-11 | 2002-03-07 | Bosch Gmbh Robert | Optische Messvorrichtung |
US7106455B2 (en) * | 2001-03-06 | 2006-09-12 | Canon Kabushiki Kaisha | Interferometer and interferance measurement method |
US6972849B2 (en) * | 2001-07-09 | 2005-12-06 | Kuechel Michael | Scanning interferometer for aspheric surfaces and wavefronts |
US6714307B2 (en) * | 2001-10-16 | 2004-03-30 | Zygo Corporation | Measurement of complex surface shapes using a spherical wavefront |
US7212291B2 (en) * | 2003-12-18 | 2007-05-01 | Zygo Corporation | Interferometric microscopy using reflective optics for complex surface shapes |
-
2002
- 2002-07-03 US US10/190,353 patent/US6714307B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2002-09-13 DE DE60236811T patent/DE60236811D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2002-09-13 JP JP2003536683A patent/JP4856358B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2002-09-13 DE DE02773388T patent/DE02773388T1/de active Pending
- 2002-09-13 WO PCT/US2002/029254 patent/WO2003033994A1/en active Application Filing
- 2002-09-13 AT AT02773388T patent/ATE472088T1/de not_active IP Right Cessation
- 2002-09-13 EP EP02773388A patent/EP1436570B1/en not_active Expired - Lifetime
-
2004
- 2004-03-22 US US10/806,496 patent/US7030996B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-01-10 US US11/329,304 patent/US7126698B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-10-30 JP JP2009251104A patent/JP2010025950A/ja active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03156305A (ja) * | 1989-11-14 | 1991-07-04 | Matsushita Electric Works Ltd | 非球面形状測定装置 |
JPH03243803A (ja) * | 1990-02-21 | 1991-10-30 | Kyocera Corp | シエアリング干渉計 |
JPH05219182A (ja) * | 1992-01-31 | 1993-08-27 | Sony Corp | 留守番電話機 |
JP2000088546A (ja) * | 1998-09-14 | 2000-03-31 | Nikon Corp | 形状測定装置および測定方法 |
JP2001165613A (ja) * | 1999-07-22 | 2001-06-22 | Zygo Corp | 赤外スキャニング干渉法による装置と方法 |
JP2001215105A (ja) * | 2000-02-02 | 2001-08-10 | Nikon Corp | 干渉計、形状測定装置及び露光装置、並びに形状測定方法及び露光方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101651254B1 (ko) * | 2015-07-22 | 2016-08-25 | 한국생산기술연구원 | 웨이퍼 평탄도 측정장치 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005505771A (ja) | 2005-02-24 |
US7126698B2 (en) | 2006-10-24 |
JP4856358B2 (ja) | 2012-01-18 |
WO2003033994A1 (en) | 2003-04-24 |
DE02773388T1 (de) | 2005-08-18 |
US6714307B2 (en) | 2004-03-30 |
ATE472088T1 (de) | 2010-07-15 |
US20040239947A1 (en) | 2004-12-02 |
EP1436570B1 (en) | 2010-06-23 |
EP1436570A4 (en) | 2005-01-12 |
US20030011784A1 (en) | 2003-01-16 |
US20060114475A1 (en) | 2006-06-01 |
DE60236811D1 (de) | 2010-08-05 |
US7030996B2 (en) | 2006-04-18 |
EP1436570A1 (en) | 2004-07-14 |
WO2003033994B1 (en) | 2003-09-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4856358B2 (ja) | 球状波面を使用した複雑な表面形状の測定 | |
US7012700B2 (en) | Interferometric optical systems having simultaneously scanned optical path length and focus | |
US7212291B2 (en) | Interferometric microscopy using reflective optics for complex surface shapes | |
KR102214296B1 (ko) | 비구면 표면과 그 외의 비-평탄 표면의 토포그래피의 측정 | |
US9581437B2 (en) | Interferometric non-contact optical probe and measurement | |
US20080278730A1 (en) | Methods and systems for determining optical propertis using low coherence interference signals | |
EP1853875A2 (en) | Scanning interferometer for aspheric surfaces and wavefronts | |
EP1397640A1 (en) | Scanning interferometer for aspheric surfaces and wavefronts | |
WO2003006920A1 (en) | Scanning interferometer for aspheric surfaces and wavefronts | |
US20070177156A1 (en) | Surface profiling method and apparatus | |
US7545511B1 (en) | Transmitted wavefront metrology of optics with high aberrations | |
EP3227633B1 (en) | Interferometric non-contact optical probe and measuring method | |
US8018602B1 (en) | Metrology of optics with high aberrations | |
US7751064B2 (en) | Interference objective for annular test surfaces | |
US7403290B1 (en) | Method and means for determining the shape of a rough surface of an object | |
G Jr et al. | Applications of a white light interferometer for wear measurement of cylinders | |
Viotti et al. | A novel algorithm to stitch adjacent cloud of points of long cylindrical surfaces |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091127 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110201 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20110502 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20110510 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110726 |