JP2009541058A - 少なくとも1つの押圧要素が2つ以上の異なる圧力レベルを加えるのに適している締圧装置を使用して、薄い金属シートを溶加材料なしで突合せ溶接するための方法及び装置 - Google Patents
少なくとも1つの押圧要素が2つ以上の異なる圧力レベルを加えるのに適している締圧装置を使用して、薄い金属シートを溶加材料なしで突合せ溶接するための方法及び装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009541058A JP2009541058A JP2009515895A JP2009515895A JP2009541058A JP 2009541058 A JP2009541058 A JP 2009541058A JP 2009515895 A JP2009515895 A JP 2009515895A JP 2009515895 A JP2009515895 A JP 2009515895A JP 2009541058 A JP2009541058 A JP 2009541058A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- welding
- metal sheet
- pressing
- pressing element
- weld
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K26/00—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
- B23K26/20—Bonding
- B23K26/21—Bonding by welding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K26/00—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
- B23K26/20—Bonding
- B23K26/21—Bonding by welding
- B23K26/24—Seam welding
- B23K26/26—Seam welding of rectilinear seams
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K26/00—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
- B23K26/08—Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
- B23K26/0869—Devices involving movement of the laser head in at least one axial direction
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K26/00—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
- B23K26/70—Auxiliary operations or equipment
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K37/00—Auxiliary devices or processes, not specially adapted for a procedure covered by only one of the other main groups of this subclass
- B23K37/04—Auxiliary devices or processes, not specially adapted for a procedure covered by only one of the other main groups of this subclass for holding or positioning work
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K37/00—Auxiliary devices or processes, not specially adapted for a procedure covered by only one of the other main groups of this subclass
- B23K37/04—Auxiliary devices or processes, not specially adapted for a procedure covered by only one of the other main groups of this subclass for holding or positioning work
- B23K37/0408—Auxiliary devices or processes, not specially adapted for a procedure covered by only one of the other main groups of this subclass for holding or positioning work for planar work
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K37/00—Auxiliary devices or processes, not specially adapted for a procedure covered by only one of the other main groups of this subclass
- B23K37/04—Auxiliary devices or processes, not specially adapted for a procedure covered by only one of the other main groups of this subclass for holding or positioning work
- B23K37/0461—Welding tables
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K2101/00—Articles made by soldering, welding or cutting
- B23K2101/18—Sheet panels
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Laser Beam Processing (AREA)
- Welding Or Cutting Using Electron Beams (AREA)
- Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)
- Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
Abstract
Description
互いに独立して動作する少なくとも2つの押圧要素であって、平行かつ溶接線に沿って間隔をあけて配置されるとともに互いに独立に移動可能であり、押圧要素の少なくとも1つは2つ以上の異なる圧力レベルを加えるのに適した、押圧要素と、
少なくとも搬送台の側部の上にある追加の水平押圧要素であって、複数の異なる圧力レベルを加えるのに適した押圧要素を有し、この手段によって、溶接される金属シートの少なくとも1つを、変形を受ける際に、溶接線の方向に、また他の金属シートに対して押圧することができる、追加の水平押圧要素と、
溶接ヘッドを溶接線に沿って移動させるための手段と、
搬送台の下方を通り、溶接線に対して平行なパージガスダクトと
をさらに含む。
第1の金属シートを搬送台の上に位置付け、溶接縁部が許容範囲内でパージダクトの上方で中央かつ平行に位置する、ステップa)と、
第1の押圧要素によって搬送台の上に第1の金属シートを垂直に固定する、ステップb)と、
第2の金属シートを搬送台の上に位置付け、溶接縁部がパージダクトの上に置かれて、第1の金属シートの溶接縁部に対して突合せる、ステップc)と、
低圧の下で第2の押圧要素によって搬送台の上に第2の金属シートを垂直に事前固定する、ステップd)と、
少なくとも1つの水平押圧要素によって第1の金属シートに対して第2の金属シートを水平に押圧する、ステップe)と、
第2の押圧要素によって搬送台の上に第2の金属シートを垂直に固定する、ステップf)と、
パージダクトを保護ガスによって完全または部分的にパージングする、ステップg)と、
保護ガス雰囲気の下で溶接ヘッドの同時移動によってレーザ溶接する、ステップh)と、
締付け装置を開き、金属シートを抜き出す、ステップi)と、
ステップa)に戻る、ステップj)と
を同時にまたは順次含む、薄い金属シートを溶加材料なしで直線突合せ溶接するための方法を対象とする。
Claims (22)
- 薄い金属シートを溶加材料なしで突合せ直線溶接するための装置であって、搬送台及び前記搬送台表面の上にこれに平行に配置された少なくとも1つの締付け装置を備え、前記搬送台表面は1つまたは複数の金属シートを位置付けるのに適し、前記締付け装置はこの下に導入された金属シートに垂直方向に圧力をかけることができ、
溶接線に沿って移動可能な少なくとも1つの溶接ヘッドと、
互いに独立して動作する少なくとも2つの押圧要素であって、平行かつ前記溶接線に沿って間隔をあけて配置されるとともに互いに独立に移動可能であり、前記少なくとも2つの押圧要素の少なくとも1つは2つ以上の異なる圧力レベルを加えるのに適した、押圧要素と、
複数の異なる圧力レベルを加えるのに適した前記少なくとも1つの押圧要素の前記搬送台の側部の上に少なくとも配置された追加の水平押圧要素であって、前記追加の水平押圧要素によって、溶接される前記金属シートの少なくとも1つを、変形を受ける際に、前記溶接線の方向に、また他の金属シートに対して押圧することができる、追加の水平押圧要素とを含む、装置。 - 請求項1に記載の溶接装置であって、前記搬送台の下方を通り、前記溶接線に対して平行なパージガスダクトをさらに含む、溶接装置。
- 請求項1または2に記載の溶接装置であって、前記少なくとも2つの押圧要素が前記金属シートを固定または事前固定するためのソールを備え、前記溶接線に沿って通る前記押圧要素の縁部と前記ソールとが、前記搬送台の上方に台形断面を有する溶接路を形成する、溶接装置。
- 請求項3に記載の溶接装置であって、前記台形断面が搬送台に向かって垂直方向に狭くなっている、溶接装置。
- 請求項3または4に記載の溶接装置であって、前記溶接路の壁と少なくとも1つの前記締付け装置の隣接する下側とが高い熱伝導度と寸法安定性とを有する材料で作られている、溶接装置。
- 請求項2乃至5のいずれか一項に記載の溶接装置であって、前記パージガスダクトの壁が高い熱伝導度と寸法安定性とを有する材料で作られている、溶接装置。
- 先行する請求項のいずれか一項に記載の溶接装置であって、前記少なくとも1つの溶接ヘッドがレールに沿って移動可能である、またはロボットアームによって誘導される、溶接装置。
- 先行する請求項のいずれか一項に記載の溶接装置であって、前記搬送台が、前記金属シートを水平面上で任意の方向に移動させることができる複数の運搬要素をさらに備えている、溶接装置。
- 請求項8に記載の溶接装置であって、前記運搬要素が個別のボールまたはローラまたは圧縮空気出口の層からなる、溶接装置。
- 先行する請求項のいずれか一項に記載の溶接装置であって、前記押圧要素の少なくとも1つが少なくとも1つの液圧または空気圧シリンダによって駆動される、溶接装置。
- 先行する請求項のいずれか一項に記載の溶接装置であって、前記少なくとも1つの溶接ヘッドがレーザ溶接機器または電子ビーム溶接機器である、溶接装置。
- 先行する請求項のいずれか一項に記載の溶接装置であって、前記少なくとも1つの溶接ヘッドが、これを前記溶接路に対して平行に及び横切って移動させるための少なくとも1つの手段に連結されている、溶接装置。
- 請求項12に記載の溶接装置であって、前記溶接装置を移動させるための前記手段が制御及び調整装置に接続された駆動要素である、溶接装置。
- 請求項13に記載の溶接装置であって、前記制御及び調整装置が前記溶接線の位置を決定するための光学式センサに接続された、溶接装置。
- 薄い金属シートを突合せ直線溶接するための方法であって、請求項2乃至14のいずれか一項に記載の溶接装置に、以下のステップを順次または同時に実行することを含む、方法において、
第1の金属シートを前記搬送台の上に位置付け、溶接縁部が前記パージダクトの上方で中央かつ平行に位置する、ステップa)と、
前記少なくとも2つの押圧要素の第1の押圧要素からなる手段によって、前記搬送台の上に第1の金属シートを垂直に固定する、ステップb)と、
第2の金属シートを前記搬送台の上に位置付け、溶接縁部が前記パージダクトの上に置かれて、前記第1の金属シートの前記溶接縁部に対して突合せる、ステップc)と、
低圧の下で前記少なくとも2つの押圧要素のうちの第2の押圧要素からなる手段によって、前記搬送台の上に前記第2の金属シートを垂直に事前固定する、ステップd)と、
前記少なくとも1つの水平押圧要素からなる手段によって、前記第1の金属シートに対して前記第2の金属シートを水平に押圧する、ステップe)と、
前記少なくとも2つの押圧要素の第2の押圧要素からなる手段によって、前記搬送台の上に前記第2の金属シートを垂直に固定する、ステップf)と、
前記パージダクトを保護ガスによって完全または部分的にパージングする、ステップg)と、
保護ガス雰囲気の下で前記少なくとも1つの溶接ヘッドを移動させながら溶接する、ステップh)と、
前記締付け装置を開き、得られた金属シートを抜き出す、ステップi)と、
ステップa)に任意に戻る、ステップj)と
を含む、方法。 - 請求項15に記載の方法であって、前記各ステップが列挙されたように順次実施される、方法。
- 請求項15に記載の方法であって、ステップa)及びステップc)は列挙されたものと反対の順序で実行され、またはこれに続くステップb)及びステップd)と同時に実行される、方法。
- 請求項15乃至17のいずれか一項に記載の方法であって、両方の前記金属シートは、ステップf)で前記搬送台に固定される、方法。
- 請求項18に記載の方法であって、前記搬送台上への前記両金属シートの固定は、同時に実施される、方法。
- 請求項15乃至19のいずれか一項に記載の方法であって、ステップe)の前記水平押圧は、前記第1の金属シートと前記第2の金属シートとの間に0.05mmの最大残留ギャップを残す、方法。
- 請求項15乃至20のいずれか一項に記載の方法であって、ステップg)の後に、実際の溶接線の理想線からの横方向偏差が離散値として決定され、続いて、制御ユニットからなる手段によって、前記溶接ヘッドを前記溶接線に沿った直線区分を順次移動させる、方法。
- 請求項21に記載の方法であって、前記実際の溶接線が光学式センサからなる手段によって検出され、このようなデータは前記溶接ヘッドの移動を調節する制御ユニットに転送される、方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE102006029292A DE102006029292A1 (de) | 2006-06-23 | 2006-06-23 | Schweißverfahren für dünne Bleche |
PCT/EP2007/056279 WO2007147900A1 (en) | 2006-06-23 | 2007-06-22 | Method of and device for butt welding without weld filler materials thin metal sheets using clamping pressing devices, at least one pressing element being suitable for applying two or more distinct pressure levels |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013216428A Division JP2014050888A (ja) | 2006-06-23 | 2013-10-17 | 少なくとも1つの押圧要素が2つ以上の異なる圧力レベルを加えるのに適している締圧装置を使用して、薄い金属シートを溶加材料なしで突合せ溶接するための方法及び装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009541058A true JP2009541058A (ja) | 2009-11-26 |
Family
ID=38546361
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009515895A Pending JP2009541058A (ja) | 2006-06-23 | 2007-06-22 | 少なくとも1つの押圧要素が2つ以上の異なる圧力レベルを加えるのに適している締圧装置を使用して、薄い金属シートを溶加材料なしで突合せ溶接するための方法及び装置 |
JP2013216428A Pending JP2014050888A (ja) | 2006-06-23 | 2013-10-17 | 少なくとも1つの押圧要素が2つ以上の異なる圧力レベルを加えるのに適している締圧装置を使用して、薄い金属シートを溶加材料なしで突合せ溶接するための方法及び装置 |
JP2015237115A Active JP6178830B2 (ja) | 2006-06-23 | 2015-12-04 | 少なくとも1つの押圧要素が2つ以上の異なる圧力レベルを加えるのに適している締圧装置を使用して、薄い金属シートを溶加材料なしで突合せ溶接するための方法及び装置 |
Family Applications After (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013216428A Pending JP2014050888A (ja) | 2006-06-23 | 2013-10-17 | 少なくとも1つの押圧要素が2つ以上の異なる圧力レベルを加えるのに適している締圧装置を使用して、薄い金属シートを溶加材料なしで突合せ溶接するための方法及び装置 |
JP2015237115A Active JP6178830B2 (ja) | 2006-06-23 | 2015-12-04 | 少なくとも1つの押圧要素が2つ以上の異なる圧力レベルを加えるのに適している締圧装置を使用して、薄い金属シートを溶加材料なしで突合せ溶接するための方法及び装置 |
Country Status (13)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20100219165A1 (ja) |
EP (1) | EP2032304B1 (ja) |
JP (3) | JP2009541058A (ja) |
KR (1) | KR101356590B1 (ja) |
CN (1) | CN101472703B (ja) |
AT (1) | ATE522315T1 (ja) |
BR (1) | BRPI0713335A2 (ja) |
CA (1) | CA2655749C (ja) |
DE (1) | DE102006029292A1 (ja) |
ES (1) | ES2370734T3 (ja) |
PL (1) | PL2032304T3 (ja) |
RU (1) | RU2432243C2 (ja) |
WO (1) | WO2007147900A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109483430A (zh) * | 2018-10-22 | 2019-03-19 | 中冶重工(唐山)有限公司 | 养护窑立柱滚轮安装胎具及其使用方法 |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102006029292A1 (de) * | 2006-06-23 | 2007-12-27 | Uhdenora S.P.A. | Schweißverfahren für dünne Bleche |
RU2571682C2 (ru) * | 2009-12-17 | 2015-12-20 | Мультиматик Инк. | Полый структурный элемент замкнутого сечения и способ его формирования |
EP2821176A1 (fr) | 2013-07-02 | 2015-01-07 | Siemens VAI Metals Technologies GmbH | Dispositif de déplacement d'un arrangement de découpe et de soudage de bandes métalliques ; Méthode de découpe et de soudage utilisant un tel dispositif |
CN104416291B (zh) * | 2013-08-28 | 2016-02-03 | 中国科学院沈阳自动化研究所 | 一种用于激光拼焊的板材压紧装置 |
RU2567936C1 (ru) * | 2014-06-10 | 2015-11-10 | Закрытое акционерное общество Региональный центр лазерных технологий | Способ и устройство для линейной сварки плоской тонколистовой оребренной панели |
DE202014105464U1 (de) * | 2014-11-13 | 2016-02-16 | Kuka Systems Gmbh | Halteeinrichtung |
KR102047857B1 (ko) * | 2015-09-28 | 2019-11-22 | 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 | 프레스 금형에 의한 절단 가공 방법 |
WO2017203321A1 (en) * | 2016-05-23 | 2017-11-30 | Arcelormittal | Method for preparing a precoated sheet and associated installation |
CN106001962B (zh) * | 2016-06-17 | 2018-08-21 | 厦门大学 | 一种太阳能电池片焊接加热和焊带固定的方法及装置 |
CN106541238A (zh) * | 2016-11-08 | 2017-03-29 | 中国电子科技集团公司第四十八研究所 | 一种用于焊接光伏设备多功能推车框架的焊接平台 |
EP3345717A1 (de) * | 2016-11-25 | 2018-07-11 | Manz AG | Andrücksystem, laserfügesystem und verfahren |
CN109514131A (zh) * | 2017-09-16 | 2019-03-26 | 南京美克斯精密机械有限公司 | 一种金属焊接方法 |
CN107639380A (zh) * | 2017-11-27 | 2018-01-30 | 山东巨野易达专用车制造有限公司 | 一种半挂车瓦楞板自动焊接工装 |
CN108161290B (zh) * | 2018-01-31 | 2023-06-23 | 湖州剑力金属制品有限公司 | 汽车零部件点焊夹具的防漏机构 |
CN110434461A (zh) * | 2019-07-30 | 2019-11-12 | 中车青岛四方机车车辆股份有限公司 | 激光焊接试验平台 |
CN110919207A (zh) * | 2019-09-11 | 2020-03-27 | 南京航空航天大学 | 一种用于对接结构双激光束双面镜像焊接的装夹系统 |
DE102019134207A1 (de) * | 2019-12-12 | 2021-06-17 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Vorrichtung zum Auflegen von wenigstens zwei Fügeteilen während eines Schweißverfahrens und Verfahren zum Verbinden von wenigstens zwei Fügeteilen mittels der Vorrichtung |
CN113664358A (zh) * | 2021-09-29 | 2021-11-19 | 中国航发动力股份有限公司 | 一种焊接夹具及其使用方法 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58154499A (ja) * | 1982-02-19 | 1983-09-13 | ラ・ス−デユ−ル・オ−トジエ−ヌ・フランセ−ズ | 薄厚板部材の端縁を整列するための装置 |
JPS62113885U (ja) * | 1986-01-06 | 1987-07-20 | ||
JPH05208285A (ja) * | 1992-01-31 | 1993-08-20 | Amada Co Ltd | レーザ溶接方法およびその方法に使用する治具 |
JPH09141493A (ja) * | 1995-11-20 | 1997-06-03 | Daihatsu Motor Co Ltd | 突き合わせ治具 |
JP2004034254A (ja) * | 2002-07-05 | 2004-02-05 | Akihisa Murata | 帯状金属板の突合せ接合装置 |
JP2005066604A (ja) * | 2003-08-22 | 2005-03-17 | Nissan Motor Co Ltd | レーザ溶接装置 |
JP2005334904A (ja) * | 2004-05-25 | 2005-12-08 | Hitachi Ltd | 自動倣い溶接制御方法及び装置 |
Family Cites Families (33)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3816695A (en) * | 1973-08-02 | 1974-06-11 | Wean United Inc | Flash welders |
US4223201A (en) * | 1978-12-14 | 1980-09-16 | United Technologies Corporation | Laser welding apparatus for shipyard panel shops |
JPS59212193A (ja) * | 1983-05-16 | 1984-12-01 | Toyota Motor Corp | 溶接用板材の位置決め装置 |
JPS61283495A (ja) * | 1985-06-07 | 1986-12-13 | Shinko Electric Co Ltd | ナローラップ溶接用セッティング方法 |
US4912295A (en) * | 1987-08-27 | 1990-03-27 | Sumitomo Metal Industries, Ltd. | Butt welding method |
DE3909620A1 (de) * | 1989-03-23 | 1990-09-27 | Bernd Buedenbender | Verfahren zum stumpfschweissen von blechen |
US5001324A (en) * | 1989-09-14 | 1991-03-19 | General Electric Company | Precision joint tracking laser welding system |
FR2685236B1 (fr) * | 1991-12-20 | 1994-03-25 | Sollac | Dispositif de guidage et de transfert d'au moins deux flans de tole a souder. |
FR2698575B1 (fr) * | 1992-11-30 | 1995-03-17 | Lorraine Laminage | Dispositif de positionnement de flans de tôle dans une installation de soudage bord à bord en continu de ces flans de tôle. |
FR2699843B1 (fr) * | 1992-12-24 | 1995-03-17 | Lorraine Laminage | Procédé de soudage bord à bord d'au moins deux tôles. |
FR2704471B1 (fr) * | 1993-04-28 | 1995-07-21 | Lorraine Laminage | Installation de positionnement bord à bord et de soudage au moyen d'un faisceau laser d'au moins deux flans de tôle. |
SE501344C2 (sv) * | 1993-06-11 | 1995-01-23 | Volvo Ab | Anordning för inställning av plåtar vid svetsning |
SE501343C2 (sv) * | 1993-06-11 | 1995-01-23 | Volvo Ab | Anordning för lägesfixering av plåtar vid svetsning |
FR2715092B1 (fr) * | 1994-01-20 | 1996-04-05 | Lorraine Laminage | Dispositif de mise en référence bord à bord d'au moins deux flans de tôle dans une installation de soudage au moyen d'un faisceau à haute densité d'énergie. |
DE19501869C1 (de) * | 1995-01-23 | 1996-07-18 | Thyssen Laser Technik Gmbh | Vorrichtung zum Schweißen von Werkstücken mit Laserstrahlung |
US5814786A (en) * | 1995-11-08 | 1998-09-29 | Littell International, Inc. | System and method for laser butt-welding |
JPH09277045A (ja) * | 1996-04-12 | 1997-10-28 | Fanuc Ltd | 多層盛り溶接における制御方法 |
JP3412402B2 (ja) * | 1996-07-05 | 2003-06-03 | 日産自動車株式会社 | ブランク材の突き合わせ位置決め装置及びブランク材の突き合わせ位置決め方法 |
DE19752096B4 (de) * | 1997-11-25 | 2005-03-10 | Thyssenkrupp Drauz Gmbh | Einrichtung zum Positionieren, Spannen und Laserstrahlschweißen von mindestens zwei Blechplatinen |
ES2237162T3 (es) * | 1998-11-18 | 2005-07-16 | Elpatronic Ag | Procedimiento y dispositivo para la soldadura de chapas con un laser. |
KR200188569Y1 (ko) * | 2000-02-02 | 2000-07-15 | 한국기계연구원 | 레이저 용접용 클램프 장치 |
DE10029293B4 (de) * | 2000-06-14 | 2005-03-24 | Daimlerchrysler Ag | Vorrichtung und Verfahren zum Laserstrahlschweißen von Blechplatinen |
JP2002035944A (ja) * | 2000-07-28 | 2002-02-05 | Mitsubishi Electric Corp | シーム溶接装置とシーム溶接方法 |
JP3424001B2 (ja) * | 2000-12-28 | 2003-07-07 | 川崎重工業株式会社 | レーザ溶接方法およびレーザ溶接装置 |
JP4153711B2 (ja) * | 2002-03-20 | 2008-09-24 | 本田技研工業株式会社 | 板材の突き合わせ接合方法 |
CN2605955Y (zh) * | 2002-12-24 | 2004-03-10 | 华中科技大学 | 薄板激光切割—焊接设备 |
JP4371669B2 (ja) * | 2003-02-17 | 2009-11-25 | エンシュウ株式会社 | 溶接用治具 |
JP4799806B2 (ja) * | 2003-03-31 | 2011-10-26 | 株式会社小矢部精機 | ワーク突合わせ装置 |
JP4615261B2 (ja) * | 2004-06-25 | 2011-01-19 | 彰久 村田 | 帯状金属薄板の突合せ接合装置 |
CN2757996Y (zh) * | 2004-12-14 | 2006-02-15 | 太原钢铁(集团)有限公司 | 拼焊机 |
JP4457898B2 (ja) * | 2005-01-19 | 2010-04-28 | 三菱自動車工業株式会社 | パネル部材の位置合わせ方法 |
US7784666B2 (en) * | 2005-06-06 | 2010-08-31 | Ihi Corporation | Method and apparatus for positioning plate members to be butt-welded |
DE102006029292A1 (de) * | 2006-06-23 | 2007-12-27 | Uhdenora S.P.A. | Schweißverfahren für dünne Bleche |
-
2006
- 2006-06-23 DE DE102006029292A patent/DE102006029292A1/de not_active Withdrawn
-
2007
- 2007-06-22 EP EP07786811A patent/EP2032304B1/en active Active
- 2007-06-22 PL PL07786811T patent/PL2032304T3/pl unknown
- 2007-06-22 WO PCT/EP2007/056279 patent/WO2007147900A1/en active Application Filing
- 2007-06-22 ES ES07786811T patent/ES2370734T3/es active Active
- 2007-06-22 RU RU2009102031/02A patent/RU2432243C2/ru not_active IP Right Cessation
- 2007-06-22 CA CA2655749A patent/CA2655749C/en not_active Expired - Fee Related
- 2007-06-22 BR BRPI0713335-9A patent/BRPI0713335A2/pt active IP Right Grant
- 2007-06-22 CN CN200780023230.8A patent/CN101472703B/zh active Active
- 2007-06-22 AT AT07786811T patent/ATE522315T1/de active
- 2007-06-22 JP JP2009515895A patent/JP2009541058A/ja active Pending
- 2007-06-22 KR KR1020087031091A patent/KR101356590B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 2007-06-23 US US12/308,737 patent/US20100219165A1/en not_active Abandoned
-
2013
- 2013-10-17 JP JP2013216428A patent/JP2014050888A/ja active Pending
-
2015
- 2015-12-04 JP JP2015237115A patent/JP6178830B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58154499A (ja) * | 1982-02-19 | 1983-09-13 | ラ・ス−デユ−ル・オ−トジエ−ヌ・フランセ−ズ | 薄厚板部材の端縁を整列するための装置 |
JPS62113885U (ja) * | 1986-01-06 | 1987-07-20 | ||
JPH05208285A (ja) * | 1992-01-31 | 1993-08-20 | Amada Co Ltd | レーザ溶接方法およびその方法に使用する治具 |
JPH09141493A (ja) * | 1995-11-20 | 1997-06-03 | Daihatsu Motor Co Ltd | 突き合わせ治具 |
JP2004034254A (ja) * | 2002-07-05 | 2004-02-05 | Akihisa Murata | 帯状金属板の突合せ接合装置 |
JP2005066604A (ja) * | 2003-08-22 | 2005-03-17 | Nissan Motor Co Ltd | レーザ溶接装置 |
JP2005334904A (ja) * | 2004-05-25 | 2005-12-08 | Hitachi Ltd | 自動倣い溶接制御方法及び装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109483430A (zh) * | 2018-10-22 | 2019-03-19 | 中冶重工(唐山)有限公司 | 养护窑立柱滚轮安装胎具及其使用方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016093846A (ja) | 2016-05-26 |
EP2032304B1 (en) | 2011-08-31 |
JP2014050888A (ja) | 2014-03-20 |
JP6178830B2 (ja) | 2017-08-09 |
CA2655749C (en) | 2014-12-02 |
ATE522315T1 (de) | 2011-09-15 |
PL2032304T3 (pl) | 2012-01-31 |
EP2032304A1 (en) | 2009-03-11 |
CA2655749A1 (en) | 2007-12-27 |
RU2009102031A (ru) | 2010-07-27 |
BRPI0713335A2 (pt) | 2012-03-06 |
CN101472703B (zh) | 2014-04-09 |
DE102006029292A1 (de) | 2007-12-27 |
KR101356590B1 (ko) | 2014-02-05 |
KR20090030270A (ko) | 2009-03-24 |
ES2370734T3 (es) | 2011-12-22 |
CN101472703A (zh) | 2009-07-01 |
US20100219165A1 (en) | 2010-09-02 |
RU2432243C2 (ru) | 2011-10-27 |
WO2007147900A1 (en) | 2007-12-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6178830B2 (ja) | 少なくとも1つの押圧要素が2つ以上の異なる圧力レベルを加えるのに適している締圧装置を使用して、薄い金属シートを溶加材料なしで突合せ溶接するための方法及び装置 | |
US10828720B2 (en) | Foil-based additive manufacturing system and method | |
CN102615428B (zh) | 钢板的激光焊接方法和激光焊接装置 | |
TWI385045B (zh) | 將複合玻璃板切斷的方法與裝置 | |
JP2925063B2 (ja) | 薄板ブランクを溶接する装置 | |
EP3184231B1 (en) | Laser welding method of materials with different thicknesses | |
KR20110114261A (ko) | 레이저 용접용 지그장치 및 이를 이용한 레이저 용접방법 | |
TW201315557A (zh) | 母基板之分斷方法 | |
KR20120079618A (ko) | 갭 조절이 가능한 레이저용접용 지그 클램프 | |
JP2005066604A (ja) | レーザ溶接装置 | |
US20220001490A1 (en) | Metal joiner system, associated methods, and products | |
JP3246798B2 (ja) | 板材の溶接装置及びその方法 | |
JPH06155084A (ja) | レーザービームにより金属シートを突合せ溶接する方法及びその装置 | |
JPH05123878A (ja) | 突合せレーザ溶接方法 | |
JP2007000909A (ja) | レーザ溶接装置およびレーザ溶接方法 | |
JPH0541355B2 (ja) | ||
JP4458013B2 (ja) | ワーク位置決め方法および装置 | |
JP2007168566A (ja) | ボディ構造及びボディ接合方法 | |
JP2007260836A (ja) | 形鋼の加工方法および装置 | |
US20120151731A1 (en) | Apparatus and Method for Manufacturing a Beam Section | |
JP2023550156A (ja) | 超高強度金属材料をレーザ切断するためのプロセス及び装置 | |
JP2008212996A (ja) | レーザ溶接方法、被溶接物、及びレーザ溶接装置 | |
WO2012114962A1 (ja) | 突合せ溶接部の整形方法及び整形装置 | |
Edwards et al. | Laser Welding ATI 425® Alloy | |
KR20150137622A (ko) | 용접 변형 방지 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100507 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120620 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120919 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130311 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130620 |