JP2009535172A - 多入力ゲーム制御ミクサ - Google Patents
多入力ゲーム制御ミクサ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009535172A JP2009535172A JP2009509931A JP2009509931A JP2009535172A JP 2009535172 A JP2009535172 A JP 2009535172A JP 2009509931 A JP2009509931 A JP 2009509931A JP 2009509931 A JP2009509931 A JP 2009509931A JP 2009535172 A JP2009535172 A JP 2009535172A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- input channel
- user
- analysis unit
- channel information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/0093—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 with means for monitoring data relating to the user, e.g. head-tracking, eye-tracking
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/40—Processing input control signals of video game devices, e.g. signals generated by the player or derived from the environment
- A63F13/42—Processing input control signals of video game devices, e.g. signals generated by the player or derived from the environment by mapping the input signals into game commands, e.g. mapping the displacement of a stylus on a touch screen to the steering angle of a virtual vehicle
- A63F13/428—Processing input control signals of video game devices, e.g. signals generated by the player or derived from the environment by mapping the input signals into game commands, e.g. mapping the displacement of a stylus on a touch screen to the steering angle of a virtual vehicle involving motion or position input signals, e.g. signals representing the rotation of an input controller or a player's arm motions sensed by accelerometers or gyroscopes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/20—Input arrangements for video game devices
- A63F13/21—Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types
- A63F13/211—Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types using inertial sensors, e.g. accelerometers or gyroscopes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/20—Input arrangements for video game devices
- A63F13/21—Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types
- A63F13/213—Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types comprising photodetecting means, e.g. cameras, photodiodes or infrared cells
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/20—Input arrangements for video game devices
- A63F13/21—Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types
- A63F13/215—Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types comprising means for detecting acoustic signals, e.g. using a microphone
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/40—Processing input control signals of video game devices, e.g. signals generated by the player or derived from the environment
- A63F13/42—Processing input control signals of video game devices, e.g. signals generated by the player or derived from the environment by mapping the input signals into game commands, e.g. mapping the displacement of a stylus on a touch screen to the steering angle of a virtual vehicle
- A63F13/424—Processing input control signals of video game devices, e.g. signals generated by the player or derived from the environment by mapping the input signals into game commands, e.g. mapping the displacement of a stylus on a touch screen to the steering angle of a virtual vehicle involving acoustic input signals, e.g. by using the results of pitch or rhythm extraction or voice recognition
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/017—Gesture based interaction, e.g. based on a set of recognized hand gestures
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/033—Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
- G06F3/0346—Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of the device orientation or free movement in a 3D space, e.g. 3D mice, 6-DOF [six degrees of freedom] pointers using gyroscopes, accelerometers or tilt-sensors
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F2300/00—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
- A63F2300/10—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals
- A63F2300/1006—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals having additional degrees of freedom
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F2300/00—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
- A63F2300/10—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals
- A63F2300/105—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals using inertial sensors, e.g. accelerometers, gyroscopes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F2300/00—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
- A63F2300/10—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals
- A63F2300/1081—Input via voice recognition
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F2300/00—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
- A63F2300/10—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals
- A63F2300/1087—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals comprising photodetecting means, e.g. a camera
- A63F2300/1093—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals comprising photodetecting means, e.g. a camera using visible light
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Position Input By Displaying (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
【選択図】図4
Description
本出願は、米国特許出願11/381,729(発明者:シャドン・マオ、発明の名称:「超小型マイクロフォン配列」、代理人事件番号:SCEA05062US00、出願日:2006年5月4日)、米国特許出願11/381,728(発明者:シャドン・マオ、発明の名称:「エコー及びノイズキャンセル」、代理人事件番号:SCEA05064US00、出願日:2006年5月4日)、米国特許出願11/381,725(発明者:シャドン・マオ、発明の名称:「対象音声検出方法及び装置」、代理人事件番号:SCEA05072US00、出願日:2006年5月4日)、米国特許出願11/381,727(発明者:シャドン・マオ、発明の名称:「コンソール上の遠距離場マイクロフォンによる電子機器のノイズ除去」、代理人事件番号:SCEA05073US00、出願日:2006年5月4日)、米国特許出願11/381,724(発明者:シャドン・マオ、発明の名称:「対象音声検出及びキャラクタリゼーションのための方法及び装置」、代理人事件番号:SCEA05079US00、出願日:2006年5月4日)、米国特許出願11/381,721(発明者:シャドン・マオ、発明の名称:「コンピュータ対話処理に連動した選択的音源聴取」、代理人事件番号:SCEA04005JUMBOUS、出願日:2006年5月4日)の優先権を主張し、これらの全てはここに参照として組み込まれる。
本出願は、米国特許出願10/207,677(発明の名称:「変形可能な装置を用いたマン・マシン・インタフェース」、出願日:2002年7月27日)、米国特許出願10/650,409(発明の名称:「音声入力システム」、出願日:2003年8月27日)、米国特許出願10/663,236(発明の名称:「追跡された頭の動きにしたがって表示されたシーンの視界を調整するための方法及び装置」、出願日:2003年9月15日)、米国特許出願10/759,782(発明の名称:「光入力装置のための方法及び装置」、出願日:2004年1月16日)、米国特許出願10/820,469(発明の名称:「音声妨害を検知及び除去するための方法及び装置」、出願日:2004年4月7日)、米国特許出願11/301,673(発明の名称:「頭及び手の相対位置を用いてカメラ追跡を介したポインティングインタフェースを実現するための方法」、出願日:2005年12月12日)、米国特許出願60/718,145(発明の名称:「音声、映像、シミュレーション、及びユーザインタフェースの実例」、出願日:2005年9月15日)に関連し、それらの全ての開示はここに参照として組み込まれる。
下記の詳細な説明は、例示を目的として多くの特定の詳細を含むが、下記の詳細に対する多くの変形及び置換が本発明の範囲に入ることは、当業者に認識されるところである。したがって、下記に説明する本発明の実施の形態は、請求された発明の一般性を失わせることなく、また限定を付加することもなく説明される。
y(t+Δ)=x(t+Δ)*b0+x(t-1+Δ)*b1+x(t-2+Δ)*b2+…+x(t-N+Δ)bN
ただし、Δは0と±1の間
このような技術の例は、米国特許出願11/381,729(発明者:シャドン・マオ、発明の名称:「超小型マイクロフォン配列」、出願日:2006年5月4日)に記述されており、ここに参照として組み込まれる。
Claims (54)
- ゲーム制御入力データを分析するためのシステムであって、
画像取得装置から入力データを取得して分析するように構成された画像分析部と、
慣性センサから入力データを取得して分析するように構成された慣性分析部と、
音響取得装置から入力データを取得して分析するように構成された音響分析部と、
前記慣性分析部、前記画像分析部及び前記音響分析部の少なくとも1つから分析された入力データを取得して、前記画像分析部、前記慣性分析部及び前記音響分析部の少なくとも1つから取得した情報に基づいて追跡情報を生成する混合部と、
を備えることを特徴とするシステム。 - 前記追跡情報に基づいて、ゲーム環境における少なくとも1つのアクションと、1以上のユーザのアクションとを関連づけるように構成されたジェスチャー認識部を更に備えることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
- ゲームコントローラを更に備え、
前記ゲームコントローラは、前記慣性分析部に接続可能な少なくとも1つの慣性センサ、及び/又は、1以上の光信号を提供するように構成された1以上の光源、及び/又は、1以上の音響信号生成部を含むことを特徴とする請求項1に記載のシステム。 - 少なくとも1つの慣性センサは、加速度計及びジャイロスコープのうち少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
- 前記画像分析部に接続された画像取得装置を更に備えることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
- 前記画像取得装置は、カメラを含むことを特徴とする請求項5に記載のシステム。
- 前記音響分析部に接続されたマイクロフォン配列を更に備えることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
- 前記混合部は、前記混合部により前記慣性分析部、前記画像分析部及び前記音響分析部の少なくとも1つから取得された分析された入力データに対して、1以上の分配値を割り当てるように構成されることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
- 前記追跡情報は、ユーザが操作可能なオブジェクトの位置及び/又は方向の情報を含むことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
- 前記位置及び/又は方向の情報は、前記ユーザが操作可能なオブジェクトのピッチ、ヨー及びロールのうち少なくとも1つを示す情報を含むことを特徴とする請求項9に記載のシステム。
- 前記位置及び/又は方向の情報は、1以上の座標に関連した位置を示す情報を含むことを特徴とする請求項9に記載のシステム。
- 前記位置及び/又は方向の情報は、1以上の座標に関連した速度を示す情報を含むことを特徴とする請求項9に記載のシステム。
- 前記位置及び/又は方向の情報は、1以上の座標に関連した加速度を示す情報を含むことを特徴とする請求項9に記載のシステム。
- 前記ユーザが操作可能なオブジェクトは、ビデオゲームシステムのコントローラであることを特徴とする請求項9に記載のシステム。
- ゲーム制御入力データを分析するための方法であって、
1以上のユーザのアクションに関連づけられた入力制御データを1以上の入力装置から取得するステップと、
取得した入力制御データに分配値を割り当てるステップと、
取得した入力制御データに割り当てられた分配値に基づいて、1以上のユーザのアクションに関連づけられたゲーム環境における少なくとも1つのアクションを識別するステップと、
前記ゲーム環境における前記少なくとも1つのアクションを実行するステップと、
を備えることを特徴とする方法。 - ゲーム制御入力データを分析するための命令を記録した記録媒体であって、
1以上のユーザのアクションに関連づけられた入力制御データを1以上の入力装置から取得する命令と、
取得した入力制御データに分配値を割り当てる命令と、
取得した入力制御データに割り当てられた分配値に基づいて、1以上のユーザのアクションに関連づけられたゲーム環境における少なくとも1つのアクションを識別する命令と、
前記ゲーム環境における前記少なくとも1つのアクションを実行する命令と、
を備えることを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記録媒体。 - 環境内のユーザ操作を追跡するためのシステムであって、
第1の入力チャンネルを介して前記環境内のユーザ操作を示す第1の入力チャンネル情報を取得することが可能であり、ゲームプログラムの実行中に前記ゲームプログラムにより前記ユーザ操作を登録するための第1の出力情報を生成するために前記第1の入力チャンネル情報を分析することが可能な第1の分析部を備えることを特徴とするシステム。 - 第2の入力チャンネルから前記環境内のユーザ操作を示す第2の入力チャンネル情報を取得することが可能であり、ゲームプログラムの実行中に前記ゲームプログラムにより前記ユーザ操作を登録するための第2の出力情報を生成するために前記第2の入力チャンネル情報を分析することが可能な第2の分析部と、
前記第1の出力情報から前記ユーザ操作の第1の態様に関する情報を選択し、前記第2の出力情報から前記ユーザ操作の第2の態様に関する情報を選択し、選択された第1の出力情報及び選択された第2の出力情報に基づいて前記ゲームプログラムに供給するための混合された出力情報を生成することが可能なプログラム可能な混合部と、
を更に備えることを特徴とする請求項17に記載のシステム。 - 第3の入力チャンネルから前記環境内のユーザ操作を示す第3の入力チャンネル情報を取得することが可能であり、ゲームプログラムの実行中に前記ゲームプログラムにより前記ユーザ操作を登録するための第3の出力情報を生成するために前記第3の入力チャンネル情報を分析することが可能な第3の分析部を更に備え、
前記プログラム可能な混合部は、前記第3の出力情報から前記ユーザ操作の第3の態様に関する情報を選択し、選択された第1の出力情報、選択された第2の出力情報及び選択された第3の出力情報のそれぞれに基づいて前記ゲームプログラムに供給するための混合された出力情報を生成することが可能である
ことを特徴とする請求項18に記載のシステム。 - 前記第1の入力チャンネル情報は、第1の形式のセンサを用いて取得可能な情報を含み、前記第2の入力チャンネル情報は、前記第1の形式のセンサとは異なる第2の形式のセンサを用いて取得可能な情報を含むことを特徴とする請求項18に記載のシステム。
- 前記第1の入力チャンネル情報は、ハンドヘルドコントローラの操作を介して取得可能な情報を含むことを特徴とする請求項20に記載のシステム。
- 前記第1の入力チャンネル情報は、ユーザの体の少なくとも一部の動きを追跡することにより取得可能な情報を含むことを特徴とする請求項20に記載のシステム。
- 前記第1の分析部は、慣性分析部を含み、前記第1の入力チャンネル情報は、慣性センサにより取得可能な慣性情報を含むことを特徴とする請求項20に記載のシステム。
- 前記慣性センサは、加速度計及びジャイロスコープのうち少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項22に記載のシステム。
- 前記第2の分析部は、映像分析部を含み、前記第2の入力チャンネル情報は、画像取得装置から取得可能な画像内のユーザが移動可能なオブジェクトの位置を示す情報を含むことを特徴とする請求項20に記載のシステム。
- 前記画像取得装置は、カメラを含むことを特徴とする請求項25に記載のシステム。
- 前記第2の分析部は、音響分析部を含み、前記第2の入力チャンネル情報は、音響取得装置でユーザが操作可能な音源を変換することにより取得可能な情報を含むことを特徴とする請求項24に記載のシステム。
- 前記音響取得装置は、マイクロフォンを含むことを特徴とする請求項27に記載のシステム。
- 前記第2の入力チャンネル情報は、前記環境内の音声を変換することにより取得可能な情報を含むことを特徴とする請求項27に記載のシステム。
- 前記第2の入力チャンネル情報は、前記環境内の音声の位置を示す情報を含むことを特徴とする請求項27に記載のシステム。
- 前記第2の入力チャンネル情報は、前記環境内のビーコンの位置を示す情報を含むことを特徴とする請求項27に記載のシステム。
- 前記第2の入力チャンネル情報は、前記環境内のユーザが移動可能なビーコンの位置を示す情報を含むことを特徴とする請求項27に記載のシステム。
- 前記第1の分析部は、慣性分析部を含み、前記第1の入力チャンネル情報は、慣性センサにより取得可能な慣性情報を含み、
前記第2の分析部は、映像分析部を含み、前記第2の入力チャンネル情報は、画像取得装置から取得可能な画像内のユーザが移動可能なオブジェクトの位置を示す情報を含み、
前記第3の分析部は、音響分析部を含み、前記第3の入力チャンネル情報は、音響取得装置でユーザが操作可能な音源を変換することにより取得可能な情報を含む
ことを特徴とする請求項17から26のいずれか、又は29に記載のシステム。 - 前記第2の入力チャンネル情報は、前記環境内のユーザが操作可能な音源の位置を示す情報を含むことを特徴とする請求項33に記載のシステム。
- 前記第1の入力チャンネル情報、前記第2の入力チャンネル情報、及び前記第3の入力チャンネル情報のうち少なくともいくつかは、前記環境内のユーザが操作可能なオブジェクトの加速度を表現することを特徴とする請求項17、18、33又は34に記載のシステム。
- 前記第1の入力チャンネル情報、前記第2の入力チャンネル情報、及び前記第3の入力チャンネル情報のうち少なくともいくつかは、前記環境内のユーザが操作可能なオブジェクトの速度を表現することを特徴とする請求項17、18、33、34又は35に記載のシステム。
- 前記第1の入力チャンネル情報、前記第2の入力チャンネル情報、及び前記第3の入力チャンネル情報のうち少なくともいくつかは、前記環境内のユーザが操作可能なオブジェクトの方向を表現することを特徴とする請求項17、18、33、34又は35に記載のシステム。
- 前記ユーザが操作可能なオブジェクトの方向は、ピッチ、ヨー及びロールのうち少なくとも1つを示す情報を含むことを特徴とする請求項37に記載のシステム。
- 前記ユーザが操作可能なオブジェクトの方向は、ピッチ、ヨー及びロールを示す情報を含むことを特徴とする請求項37に記載のシステム。
- 前記第1の入力チャンネル情報、前記第2の入力チャンネル情報、及び前記第3の入力チャンネル情報のうち少なくともいくつかは、少なくとも2つの直交する軸により定義される座標空間内のユーザが操作可能なオブジェクトの位置を表現することを特徴とする請求項17、18、又は33から39のうちいずれかに記載のシステム。
- 少なくともいくつかの前記情報は、少なくとも3つの直交する軸により定義される座標空間内のユーザが操作可能なオブジェクトの位置を表現することを特徴とする請求項40に記載のシステム。
- 前記プログラム可能な混合部は、前記第1の出力情報のみから前記ユーザ操作の第1の態様に関する情報を選択し、前記第2の出力情報のみから前記ユーザ操作の第2の態様に関する情報を選択することが可能であることを特徴とする請求項18、又は33から41のいずれかに記載のシステム。
- 前記プログラム可能な混合部は、前記第1の出力情報から部分的に、及び、前記第2の出力情報から部分的に、前記ユーザ操作の第1の態様に関する情報を選択することが可能であることを特徴とする請求項42に記載のシステム。
- 前記プログラム可能な混合部は、前記第1の態様に関する前記第1の出力情報と前記第1の態様に関する前記第2の出力情報とを平均することにより、前記ユーザ操作の第1の態様に関する前記出力情報を生成することが可能であることを特徴とする請求項18、又は33から41のいずれかに記載のシステム。
- 前記第1の出力情報及び前記第2の出力情報は、異なる重みを割り当てられ、前記混合部は、前記異なる重みにしたがって重み付き平均として平均をとることが可能であることを特徴とする請求項44に記載のシステム。
- 前記第1の分析部の少なくとも1つは、ジェスチャーのモデルを格納し、ユーザ操作が前記モデルに合致したときにジェスチャーを検出するために定期的に前記第1の入力チャンネル情報を分析し、前記ジェスチャーを検出したときに信号を生成することが可能であることを特徴とする請求項17又は18に記載のシステム。
- 前記分析部及び前記混合部のうち少なくとも1つは、前記入力チャンネル情報の分析に基づいてユーザを識別することが可能であることを特徴とする請求項17、18、又は33から41のいずれかに記載のシステム。
- 前記分析部及び前記混合部のうち少なくとも1つは、前記入力チャンネル情報の分析に基づいてユーザを認証することが可能であることを特徴とする請求項17、18、又は33から41のいずれか、又は47に記載のシステム。
- 前記分析部及び前記混合部のうち少なくとも1つは、ユーザの識別に応じてユーザを認証することが可能であることを特徴とする請求項17、18、又は33から41のいずれか、又は47に記載のシステム。
- 前記分析部及び前記混合部のうち少なくとも1つは、第1のユーザと第2のユーザのユーザ操作を区別するために前記入力チャンネル情報を分析することが可能であることを特徴とする請求項17、18、又は33から41のいずれか、47又は48に記載のシステム。
- 前記分析部及び前記混合部のうち少なくとも1つは、第1のユーザのユーザ操作を前記ゲームプログラムに登録するための第1のサブチャンネル出力情報と、第2のユーザのユーザ操作を前記ゲームプログラムに登録するための、前記第1の出力情報と分離可能な第2のサブチャンネル出力情報とを含む前記出力情報を生成するために前記入力チャンネル情報を分析することが可能であることを特徴とする請求項17、18、又は33から41のいずれか、47又は48に記載のシステム。
- 前記入力チャンネル情報は、画像取得装置から取得可能な画像入力チャンネル情報を含むことを特徴とする請求項46から51のいずれかに記載のシステム。
- 前記入力チャンネル情報は、加速度計及びジャイロスコープのうち少なくとも1つから選択された慣性センサから取得可能な慣性検知情報を含むことを特徴とする請求項46から51のいずれかに記載のシステム。
- 前記入力チャンネル情報は、音響トランスデューサから取得可能な音響入力チャンネル情報を含むことを特徴とする請求項46から51のいずれかに記載のシステム。
Applications Claiming Priority (55)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US11/418,989 | 2006-05-04 | ||
US11/429,047 | 2006-05-04 | ||
US11/429,414 US7627139B2 (en) | 2002-07-27 | 2006-05-04 | Computer image and audio processing of intensity and input devices for interfacing with a computer program |
US11/381,721 US8947347B2 (en) | 2003-08-27 | 2006-05-04 | Controlling actions in a video game unit |
US11/381,725 | 2006-05-04 | ||
US11/429,047 US8233642B2 (en) | 2003-08-27 | 2006-05-04 | Methods and apparatuses for capturing an audio signal based on a location of the signal |
US11/381,727 | 2006-05-04 | ||
US11/381,725 US7783061B2 (en) | 2003-08-27 | 2006-05-04 | Methods and apparatus for the targeted sound detection |
US11/429,133 | 2006-05-04 | ||
US11/429,414 | 2006-05-04 | ||
US11/418,988 US8160269B2 (en) | 2003-08-27 | 2006-05-04 | Methods and apparatuses for adjusting a listening area for capturing sounds |
US11/381,724 US8073157B2 (en) | 2003-08-27 | 2006-05-04 | Methods and apparatus for targeted sound detection and characterization |
US11/381,729 | 2006-05-04 | ||
US11/418,988 | 2006-05-04 | ||
US11/381,721 | 2006-05-04 | ||
US11/381,728 | 2006-05-04 | ||
US11/381,724 | 2006-05-04 | ||
US11/381,727 US7697700B2 (en) | 2006-05-04 | 2006-05-04 | Noise removal for electronic device with far field microphone on console |
US11/418,989 US8139793B2 (en) | 2003-08-27 | 2006-05-04 | Methods and apparatus for capturing audio signals based on a visual image |
US11/381,729 US7809145B2 (en) | 2006-05-04 | 2006-05-04 | Ultra small microphone array |
US11/429,133 US7760248B2 (en) | 2002-07-27 | 2006-05-04 | Selective sound source listening in conjunction with computer interactive processing |
US11/381,728 US7545926B2 (en) | 2006-05-04 | 2006-05-04 | Echo and noise cancellation |
US79803106P | 2006-05-06 | 2006-05-06 | |
US29/259,348 | 2006-05-06 | ||
US11/382,037 | 2006-05-06 | ||
US11/382,034 | 2006-05-06 | ||
US11/382,031 | 2006-05-06 | ||
US11/382,031 US7918733B2 (en) | 2002-07-27 | 2006-05-06 | Multi-input game control mixer |
US11/382,038 | 2006-05-06 | ||
US29259348 | 2006-05-06 | ||
US11/382,033 | 2006-05-06 | ||
US11/382,037 US8313380B2 (en) | 2002-07-27 | 2006-05-06 | Scheme for translating movements of a hand-held controller into inputs for a system |
US29/259,350 USD621836S1 (en) | 2006-05-06 | 2006-05-06 | Controller face with tracking sensors |
US11/382,033 US8686939B2 (en) | 2002-07-27 | 2006-05-06 | System, method, and apparatus for three-dimensional input control |
US11/382,036 US9474968B2 (en) | 2002-07-27 | 2006-05-06 | Method and system for applying gearing effects to visual tracking |
US29/259,349 | 2006-05-06 | ||
US11/382,032 US7850526B2 (en) | 2002-07-27 | 2006-05-06 | System for tracking user manipulations within an environment |
US11/382,032 | 2006-05-06 | ||
US29259349 | 2006-05-06 | ||
US11/382,038 US7352358B2 (en) | 2002-07-27 | 2006-05-06 | Method and system for applying gearing effects to acoustical tracking |
US11/382,035 | 2006-05-06 | ||
US11/382,034 US20060256081A1 (en) | 2002-07-27 | 2006-05-06 | Scheme for detecting and tracking user manipulation of a game controller body |
US29/259,350 | 2006-05-06 | ||
US60/798,031 | 2006-05-06 | ||
US11/382,036 | 2006-05-06 | ||
US11/382,035 US8797260B2 (en) | 2002-07-27 | 2006-05-06 | Inertially trackable hand-held controller |
US11/382,043 | 2006-05-07 | ||
US11/382,041 US7352359B2 (en) | 2002-07-27 | 2006-05-07 | Method and system for applying gearing effects to inertial tracking |
US11/382,039 US9393487B2 (en) | 2002-07-27 | 2006-05-07 | Method for mapping movements of a hand-held controller to game commands |
US11/382,040 US7391409B2 (en) | 2002-07-27 | 2006-05-07 | Method and system for applying gearing effects to multi-channel mixed input |
US11/382,040 | 2006-05-07 | ||
US11/382,039 | 2006-05-07 | ||
US11/382,041 | 2006-05-07 | ||
US11/382,043 US20060264260A1 (en) | 2002-07-27 | 2006-05-07 | Detectable and trackable hand-held controller |
PCT/US2007/067004 WO2007130791A2 (en) | 2006-05-04 | 2007-04-19 | Multi-input game control mixer |
Related Child Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012080329A Division JP5145470B2 (ja) | 2006-05-04 | 2012-03-30 | ゲーム制御入力データを分析するためのシステム及び方法 |
JP2012080340A Division JP5668011B2 (ja) | 2006-05-04 | 2012-03-30 | 環境内でユーザ操作を追跡するためのシステム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009535172A true JP2009535172A (ja) | 2009-10-01 |
JP5219997B2 JP5219997B2 (ja) | 2013-06-26 |
Family
ID=38668432
Family Applications (4)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009509931A Active JP5219997B2 (ja) | 2006-05-04 | 2007-04-19 | 多入力ゲーム制御ミクサ |
JP2012080329A Active JP5145470B2 (ja) | 2006-05-04 | 2012-03-30 | ゲーム制御入力データを分析するためのシステム及び方法 |
JP2012080340A Active JP5668011B2 (ja) | 2006-05-04 | 2012-03-30 | 環境内でユーザ操作を追跡するためのシステム |
JP2012257118A Active JP5638592B2 (ja) | 2006-05-04 | 2012-11-26 | ゲーム制御入力データを分析するためのシステム及び方法 |
Family Applications After (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012080329A Active JP5145470B2 (ja) | 2006-05-04 | 2012-03-30 | ゲーム制御入力データを分析するためのシステム及び方法 |
JP2012080340A Active JP5668011B2 (ja) | 2006-05-04 | 2012-03-30 | 環境内でユーザ操作を追跡するためのシステム |
JP2012257118A Active JP5638592B2 (ja) | 2006-05-04 | 2012-11-26 | ゲーム制御入力データを分析するためのシステム及び方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (4) | JP5219997B2 (ja) |
WO (1) | WO2007130791A2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6496543B1 (en) | 1996-10-29 | 2002-12-17 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for providing high speed data communications in a cellular environment |
US8225343B2 (en) | 2008-01-11 | 2012-07-17 | Sony Computer Entertainment America Llc | Gesture cataloging and recognition |
GB2458297B (en) * | 2008-03-13 | 2012-12-12 | Performance Designed Products Ltd | Pointing device |
WO2019215646A1 (en) * | 2018-05-09 | 2019-11-14 | Dreamscape Immersive, Inc. | User-selectable tool for an optical tracking virtual reality system |
US11320896B2 (en) | 2020-08-03 | 2022-05-03 | Facebook Technologies, Llc. | Systems and methods for object tracking using fused data |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11316646A (ja) * | 1998-05-01 | 1999-11-16 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 仮想臨場体感方法及びシステム装置 |
JPH11333139A (ja) * | 1998-05-26 | 1999-12-07 | Fuji Electronics Co Ltd | 動態画像のコントロール装置 |
JP2001246161A (ja) * | 1999-12-31 | 2001-09-11 | Square Co Ltd | ジェスチャー認識技術を用いたゲーム装置およびその方法ならびにその方法を実現するプログラムを記憶した記録媒体 |
JP2002306846A (ja) * | 2001-04-12 | 2002-10-22 | Saibuaasu:Kk | ゲーム装置用コントローラ |
JP2002320772A (ja) * | 2001-04-25 | 2002-11-05 | Pacific Century Cyberworks Japan Co Ltd | ゲーム装置及びその制御方法及び記録媒体及びプログラム及び携帯電話器 |
JP2004302993A (ja) * | 2003-03-31 | 2004-10-28 | Sony Corp | 情報入力システムおよび入力装置 |
JP2005021458A (ja) * | 2003-07-03 | 2005-01-27 | Tamura Seisakusho Co Ltd | 指示位置特定装置とその方法ならびに画像表示システム |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0682242A (ja) * | 1992-08-31 | 1994-03-22 | Victor Co Of Japan Ltd | 3次元位置・姿勢検出方法 |
JPH07284166A (ja) * | 1993-03-12 | 1995-10-27 | Mitsubishi Electric Corp | 遠隔操作装置 |
US6720949B1 (en) * | 1997-08-22 | 2004-04-13 | Timothy R. Pryor | Man machine interfaces and applications |
JP2000259340A (ja) * | 1999-03-12 | 2000-09-22 | Sony Corp | 入力装置および方法、入力システム、並びに提供媒体 |
JP2001005600A (ja) * | 1999-06-24 | 2001-01-12 | Nec Corp | 手書入力方法、手書入力装置及び手書入力処理をコンピュータに実現させるためのプログラムを記録した記録媒体 |
US6426741B1 (en) * | 1999-09-30 | 2002-07-30 | Intel Corporation | User input for a computer |
JP3819416B2 (ja) * | 1999-10-04 | 2006-09-06 | 任天堂株式会社 | ゲームシステム及びそれに用いられるゲーム情報記憶媒体 |
US6699123B2 (en) * | 1999-10-14 | 2004-03-02 | Sony Computer Entertainment Inc. | Entertainment system, entertainment apparatus, recording medium, and program |
JP4027031B2 (ja) * | 2000-11-16 | 2007-12-26 | 株式会社コナミデジタルエンタテインメント | 対戦式3dビデオゲーム装置 |
US20020085097A1 (en) * | 2000-12-22 | 2002-07-04 | Colmenarez Antonio J. | Computer vision-based wireless pointing system |
JP3470119B2 (ja) * | 2002-02-14 | 2003-11-25 | コナミ株式会社 | コントローラ、コントローラの姿勢遠隔測定装置及びビデオゲーム装置 |
JP3841658B2 (ja) * | 2001-09-14 | 2006-11-01 | 株式会社タイトー | 対戦ゲーム機 |
JP4028708B2 (ja) * | 2001-10-19 | 2007-12-26 | 株式会社コナミデジタルエンタテインメント | ゲーム装置及びゲームシステム |
JP3602519B2 (ja) * | 2002-07-12 | 2004-12-15 | コナミ株式会社 | ビデオゲーム装置、画像処理方法及びプログラム |
US20040212589A1 (en) * | 2003-04-24 | 2004-10-28 | Hall Deirdre M. | System and method for fusing and displaying multiple degree of freedom positional input data from multiple input sources |
US7233316B2 (en) * | 2003-05-01 | 2007-06-19 | Thomson Licensing | Multimedia user interface |
JP2005021563A (ja) * | 2003-07-01 | 2005-01-27 | Namco Ltd | ゲーム装置、プログラム及び情報記憶媒体 |
-
2007
- 2007-04-19 WO PCT/US2007/067004 patent/WO2007130791A2/en active Application Filing
- 2007-04-19 JP JP2009509931A patent/JP5219997B2/ja active Active
-
2012
- 2012-03-30 JP JP2012080329A patent/JP5145470B2/ja active Active
- 2012-03-30 JP JP2012080340A patent/JP5668011B2/ja active Active
- 2012-11-26 JP JP2012257118A patent/JP5638592B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11316646A (ja) * | 1998-05-01 | 1999-11-16 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 仮想臨場体感方法及びシステム装置 |
JPH11333139A (ja) * | 1998-05-26 | 1999-12-07 | Fuji Electronics Co Ltd | 動態画像のコントロール装置 |
JP2001246161A (ja) * | 1999-12-31 | 2001-09-11 | Square Co Ltd | ジェスチャー認識技術を用いたゲーム装置およびその方法ならびにその方法を実現するプログラムを記憶した記録媒体 |
JP2002306846A (ja) * | 2001-04-12 | 2002-10-22 | Saibuaasu:Kk | ゲーム装置用コントローラ |
JP2002320772A (ja) * | 2001-04-25 | 2002-11-05 | Pacific Century Cyberworks Japan Co Ltd | ゲーム装置及びその制御方法及び記録媒体及びプログラム及び携帯電話器 |
JP2004302993A (ja) * | 2003-03-31 | 2004-10-28 | Sony Corp | 情報入力システムおよび入力装置 |
JP2005021458A (ja) * | 2003-07-03 | 2005-01-27 | Tamura Seisakusho Co Ltd | 指示位置特定装置とその方法ならびに画像表示システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012164330A (ja) | 2012-08-30 |
WO2007130791A3 (en) | 2008-11-13 |
JP5638592B2 (ja) | 2014-12-10 |
JP2013084281A (ja) | 2013-05-09 |
WO2007130791A2 (en) | 2007-11-15 |
JP5219997B2 (ja) | 2013-06-26 |
JP2012166036A (ja) | 2012-09-06 |
JP5668011B2 (ja) | 2015-02-12 |
JP5145470B2 (ja) | 2013-02-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9682320B2 (en) | Inertially trackable hand-held controller | |
US8686939B2 (en) | System, method, and apparatus for three-dimensional input control | |
US10086282B2 (en) | Tracking device for use in obtaining information for controlling game program execution | |
US8839279B2 (en) | Gesture cataloging and recognition | |
JP2009535173A (ja) | 3次元入力制御システム、方法、及び装置 | |
US7918733B2 (en) | Multi-input game control mixer | |
JP5638592B2 (ja) | ゲーム制御入力データを分析するためのシステム及び方法 | |
KR101020510B1 (ko) | 다중 입력 게임 제어 믹서 | |
EP2351604A2 (en) | Obtaining input for controlling execution of a game program | |
KR101020509B1 (ko) | 프로그램의 실행을 제어하기 위한 입력을 획득하는 방법 | |
HK1163273B (en) | Gesture cataloguing and recognition | |
HK1163273A (en) | Gesture cataloguing and recognition | |
HK1161164A (en) | Obtaining input for controlling execution of a game program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120228 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120522 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120626 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120926 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130219 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130305 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160315 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5219997 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |