[go: up one dir, main page]

JP2009531451A - 低投与量の非ステロイド系抗炎症薬及びβ−シクロデキストリンの配合物 - Google Patents

低投与量の非ステロイド系抗炎症薬及びβ−シクロデキストリンの配合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2009531451A
JP2009531451A JP2009503167A JP2009503167A JP2009531451A JP 2009531451 A JP2009531451 A JP 2009531451A JP 2009503167 A JP2009503167 A JP 2009503167A JP 2009503167 A JP2009503167 A JP 2009503167A JP 2009531451 A JP2009531451 A JP 2009531451A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dosage
nsaid
dose
pharmaceutical composition
diclofenac
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009503167A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009531451A5 (ja
Inventor
カーティス ライト
ダニエル ビー カー
フレッド エイチ マーメルスタイン
Original Assignee
ジャヴェリン ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジャヴェリン ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド filed Critical ジャヴェリン ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド
Publication of JP2009531451A publication Critical patent/JP2009531451A/ja
Publication of JP2009531451A5 publication Critical patent/JP2009531451A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/04Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/192Carboxylic acids, e.g. valproic acid having aromatic groups, e.g. sulindac, 2-aryl-propionic acids, ethacrynic acid 
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/365Lactones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • A61K31/404Indoles, e.g. pindolol
    • A61K31/405Indole-alkanecarboxylic acids; Derivatives thereof, e.g. tryptophan, indomethacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • A61K31/716Glucans
    • A61K31/724Cyclodextrins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

本発明は、(a)鎮痛、抗炎症作用又は解熱作用をもたらすのに効果的な投薬量の非ステロイド系抗炎症薬(NSAID)及び(b)β−シクロデキストリン化合物を含む医薬組成物であって、NSAID化合物の投薬量が、投与ルートについての最小承認投与量未満である医薬組成物に関する。また、本発明は、鎮痛剤、抗炎症薬又は解熱薬を必要とする哺乳類を治療する方法であって、本発明の医薬組成物を投与することを含む方法に関する。

Description

発明の詳細な説明
関連出願の相互参照
本件出願は、2006年3月28日に出願された米国仮出願逐次番号第60/786,487号に基づく、米国特許法119条(35 U.S.C. §119)下での優先権を主張するものであり、その開示内容は、その全体が参考文献として本件明細書に組み込まれるものとする。
発明の関する分野
本発明は、最小承認投薬量(minimum approved dosage)より低い量のNSAID及びβ−シクロデキストリン化合物を含む医薬組成物に関する。本発明は、また、本発明の医薬組成物を用いて被検体を治療する方法に関する。
発明の背景
ジクロフェナクは、急性及び慢性の痛みに対して、非経口及び経口投薬形態の双方で使用される、よく知られる非ステロイド系抗炎症薬(“NSAID”)である。経口投薬量は、100〜200mg/日の範囲にあり、一方、非経口投薬量は、注入又は間欠(分割)投与量(dose)のいずれかで、75〜150mg/日(1〜2mg/kg/日)の範囲にある。経口及び非経口剤型の毒性がよく知られており、胃腸、出血、腎臓、肝臓、心臓血管及びアレルギー性(アナフィラキシー性及び重度の皮膚アレルギー)の有害事象が、最重要視される。
ジクロフェナクの非経口的使用が制限されているが、これは、非経口製剤が、所望の投与量での筋内(IM)投与を可能にするであろう濃度(75mg/3ml)を達成するために非極性溶剤を含まなければならないように制限された溶解性のためである。この溶解性により、非経口的使用が、希釈された(100〜500ml希釈)製品のIM使用及び/又は遅延静脈内(IV)投与に制限されている。
米国特許第5,679,660号明細書及び2004年11月30日に出願され、2005年10月27日にUS 2005/0238674 A1として発行された同時係属出願逐次番号第10/999,155号(双方とも、参考文献として本件明細書に組み込まれるものとする)は、ジクロフェナクとヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリンとの新規配合物を開示し、それは、製剤の更なる濃縮を可能にし及び従って、急速な静脈内投与を可能にする。そのデータは、より濃縮されたジクロフェナク/β−シクロデキストリン配合物の作用発現が、現行製品より早いことを示す。
医薬配合物における改良の結果として生じる投与の容易性及びより急速な作用発現以外の他の利点は観察されなかった。本発明は、部分的に、非ステロイド系抗炎症薬をβ−シクロデキストリンと共に配合することにより、薬剤の溶解性及び安定性が改良されるだけでなく、薬効が高められるとの驚くべき発見に起因する。
発明の概要
ある実施態様においては、本発明は、鎮痛、抗炎症作用又は解熱作用をもたらすのに効果的な投薬量の非ステロイド系抗炎症薬(NSAID)及びβ−シクロデキストリン化合物を含む医薬組成物を提供する。NSAID化合物の投薬量は、投与ルートについての最小承認投与量未満である。具体的な実施態様においては、NSAIDは、ジクロフェナク化合物ではない。具体的な実施態様においては、NSAIDの投薬量は、投与ルートについての最小承認投与量の約50%未満又は約25%未満である。本発明における使用に適するNSAIDとしては、容易に、日常実験により測定され得る、β−シクロデキストリン化合物により溶解されるものが挙げられる。他の実施態様においては、NSAIDは、その薬効が、β−シクロデキストリン化合物を含む配合物により改良され、日常実験により測定され得るものである。そのようなNSAIDとしては、ジフルニサル、インドメタシン、スリンダク、エトドラク、メフェナム酸、メクロフェナメート、フルフェナム酸、トルメチン、ケトロラク、ジクロフェナク、イブプロフェン、ナプロキセン、フェノプロフェン、ケトプロフェン、フルルビプロフェン、オキサプロジン、ピロキシカム、メロキシカム、ナブメトン、セレコキシブ、バルデコキシブ、パレコキシブ、エトリコキシブ又はルマリコキシブ(lumaricoxib)を挙げることができる。
具体的な実施態様においては、シクロデキストリン化合物は、2-ヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリンである。
本発明は、また、鎮痛剤、抗炎症薬又は解熱薬を必要とする哺乳類を治療する方法であって、上記医薬組成物を投与することを含む方法を提供する。具体的な実施態様においては、医薬組成物は、筋肉内又は静脈内投与され得る。
他の実施態様においては、本発明は、鎮痛剤、抗炎症薬又は解熱薬を必要とする哺乳類を治療する方法であって、鎮痛、抗炎症作用又は解熱作用をもたらすのに効果的な投薬量のNSAID;及びβ−シクロデキストリン化合物を含み、NSAIDの投薬量が、投与ルートについての最小承認投与量未満である医薬組成物を投与することを含む方法を提供する。具体的な実施態様においては、NSAIDはジクロフェナクではない。この方法において使用するためのNSAIDは上記のものである。具体的な実施態様においては、NSAIDの投与量は、最小承認投薬量と同一の薬効をもたらすものである。他の実施態様においては、NSAIDは、最小承認投薬量の薬効の約70〜約100%又は約40〜約70%をもたらすものである。
他の実施態様においては、NSAIDは、最小承認投薬量と同一の持続期間を有するものである。他の実施態様においては、NSAIDの投薬量は、最小承認投薬量の約2/3〜1倍、又は1/3〜約2/3の持続期間を有するものである。
図面の簡単な説明
図1は、投与された配合物の力価(strength)をベースとする、時間(時間)とともに患者に与えられる、100mm視覚アナログ鎮痛(visual analog pain relief)(mm)のグラフ表示を含む。試験された配合物は、プラシーボ、3.75mgのダイロジェクト(Dyloject)、9.4mgのダイロジェクト、18.75mgのダイロジェクト、37.5mgのダイロジェクト、75mgのダイロジェクト又は30mgのケトロラクを含む。
図2は、配合物の量(mg)を変化させて観察されたピーク鎮痛(mm VAS)についての投与量反応曲線を示す。ジクロフェナク及びケトロラク配合物の双方について試験した。
図3は、単回投与相における再投薬(re-medication)までのメジアン時間(時間)を用いて試験した投与量持続期間関係を示す。2つのジクロフェナク配合物について試験した。
図4は、ジクロフェナクの投与量(mg)によるNSAID有害事象のある患者の割合を示す。
発明の詳細な説明
本発明は、非ステロイド系抗炎症薬(NSAID)をβ−シクロデキストリンと共に含む配合物を提供する。これらの配合物は、予期せぬことに、より低い投与量のNSAIDで有意な薬効及び鎮痛持続期間を提供する。より具体的には、低減された投与量(dose)及び投薬量(dosage)で、配合物が、最小承認投与量及び投薬量と同一レベルの薬効及び同一の鎮痛持続期間を提供する。
本発明は、部分的に、中程度〜重度の手術後の痛みの治療のための、ケトロラク及びプラシーボに対する、ヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリンで溶解されたジクロフェナクの薬効の比較の結果をベースとする。いくつかの投与量レベルでの、ヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリンで溶解されたジクロフェナクの薬効は、より早い作用発現を示唆する。最も注目すべきことには、ヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリンと共に配合されたジクロフェナクは、現在推奨されるジクロフェナク投与量の50%、25%、12.5%及び5%で単回投与薬効を提供する。これは、配合物について知られるヒト薬物動態学的結果と組み合せて、薬物暴露の程度及び期間を低減することによる、予想されるより低い毒性の危険性での、このNSAIDの一日総投与量の低減を支持する。これは、新しい知見であり及び臨床学的に重要である。
試験されたヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリンで溶解されたジクロフェナクの最小有効投与量は3.75mgであったが、これは、ジクロフェナクが、ヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリンで溶解された場合、先に考慮された術後鎮痛法に必要な投与量より低い投与量で投与され得ることを証明する。更に、上昇した薬効は、ヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリンでの溶解に由来するので、先に観察された溶解性の改良から独立している、ジクロフェナクで観察された結果は、他のNSAIDの薬効上昇能力を証明し及び同時に、NSAID鎮痛法の安全性を高める。
本発明は、β−シクロデキストリンと共にNSAIDを投与することによるNSAIDの薬効上昇能力を証明する、ジクロフェナクでの結果をベースとするが、ジクロフェナク及びβ−シクロデキストリンの組成物及びそれらを使用する方法は、低投与量ジクロフェナク及びβ−シクロデキストリンの配合物というタイトルで、本件と同日付けで出願され及び代理人整理番号が077350.0221である別の特許出願の対象である。従って、ある態様においては、本発明は、NSAID及びβ−シクロデキストリンの配合物及びそのような配合物の使用に関し、その中において、NSAIDはジクロフェナクではない。
本件明細書において使用される用語“NSAID”としては、ジクロフェナク、ジフルニサル、インドメタシン、スリンダク、エトドラク、メフェナム酸、メクロフェナメート、フルフェナム酸、トルメチン、ケトロラク、ジクロフェナク、イブプロフェン、ナプロキセン、フェノプロフェン、ケトプロフェン、フルルビプロフェン、オキサプロジン、ピロキシカム、メロキシカム、ナブメトン、セレコキシブ、バルデコキシブ、パレコキシブ、エトリコキシブ及びルマリコキシブが挙げられるが、これらに限定される訳ではない。
用語“ジクロフェナク化合物”は、ジクロフェナク又は医薬的に許容可能なジクロフェナク塩を意味する。ジクロフェナクの医薬的に許容可能な塩は、ジクロフェナクのアルカリ金属塩、例えば、ナトリウム又はカリウム塩、又はアミン、例えば、モノ−、ジ−又はトリ−C1-4アルキルアミン、例えば、ジエチル−又はトリエチル−アミン、ヒドロキシ−C2-4アルキルアミン、例えば、エタノールアミン、又はヒドロキシ−C2-4アルキル−C1-4アルキルアミン、例えば、ジメチルエタノールアミンと形成される塩、又は第4級アンモニウム塩、例えば、テトラメチルアンモニウム塩、又はコリン塩であってもよい(例えば、米国特許第5,389,681号明細書を参照されたい)。好ましくは、ジクロフェナク塩は、ジクロフェナクナトリウムである。
非経口投与に適する本発明の配合物は、シクロデキストリン包接化合物を含む。1以上の修飾又は未修飾シクロデキストリンを使用して、本発明の化合物の水溶性及び薬効を安定及び上昇させることができる。この目的のために有用なシクロデキストリンとしては、β−シクロデキストリンが挙げられる。本件明細書において使用される用語“β−シクロデキストリン”は、比較的疎水性の中心腔及び親水性の外面を含むD−グルコピラノースの環状α-1,4-結合オリゴ糖を意味する。特別な薬効が、ヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリンを用いる本発明において観察されたが、他の置換又は未置換β−シクロデキストリンもまた、本発明のプラクティスにおいて使用することができる。利用可能なシクロデキストリンの更なる例は、米国特許第4,727,064号、第4,764,604号、第5,024,998号、第6,407,079号、第6,828,299号、第6,869,939号明細書及びJambhekarらの2004 Int. J Pharm. 2004, 270(1-2) 149-66に開示されている。配合物は、米国特許第5,679,660号及び第5,674,854号明細書に記載されたように製造することができる。
本発明に従って使用するための“医薬組成物”は、任意の従来の手段で、1以上の医薬的に許容可能なキャリヤー又は賦形剤を用いて配合することができる。本件明細書において使用される“医薬的に許容可能な”キャリヤー又は賦形剤について、用語“医薬的に許容可能な”とは、哺乳類、及びより具体的には、ヒトにおける使用について、米国薬局方又は他の一般的に承認された薬局方に記載された又は連邦又は州政府の規制機関により承認されたことを意味する。
医薬組成物としては、固形剤型、例えば、口周囲(perioral)投与用固形剤型、経鼻投与用固形剤型(粉末)又は直腸投与用固形剤型(座薬)のもの;及び、液体剤型、例えば、非経口投与(注射)用液体剤型、経鼻投与用液体剤型(スプレー)又は口周囲投与用液体剤型のものが挙げられる。具体的な実施態様においては、本発明の医薬組成物は、静脈内又は筋内投与、及び特には、静脈内投与用に配合された液体組成物である。
本件明細書において使用される用語“安定化剤”は、場合により、亜硫酸塩の必要性を避け及び保存寿命を長引かせるために、本発明の医薬組成物において使用され得る化合物を意味する。最適な安定化剤としては、酸化防止剤、具体的には、モノチオグリセロール及び米国特許公報2005/0238674に記載されたものが挙げられる。
用語“投薬量”は、配合物を包含することが意図され、mg/kg/日で表される。投薬量は、具体的な投薬量レジメン(regimen)に従って投与される成分の量である。“投与量”は、単位体積又は質量、例えば、mgで表される薬剤の絶対単位投与量で被検体に投与される薬剤の量である。投与量は、例えば、1リットルあたりのモル(M)、体積あたりの質量(m/v)又は質量あたりの質量(mass per mass)(m/m)での、配合物中における薬剤の濃度に依存する。具体的な投薬量は、配合物の投与量の投与レジメンに由来するので、2つの用語は密接に関係する。任意のケースにおける具体的な意味は、文脈から明らかであろう。
用語“哺乳類”は、皮膚が多かれ少なかれ髪で覆われた任意の温血脊椎動物を含むことが意図される。最も好ましくは、哺乳類は被験者であるが、哺乳類は、また、ヒト以外の動物であってもよい。従って、本発明は、更に、獣医学において、例えば、家庭内ペット、例えば、犬科の動物又は猫科の動物、家畜、労働動物(work animal)、又はサーカス又は動物園の動物において痛みを治療するために有用である。本発明は、馬、特にはスポーツに関する馬、例えば、サラブレッド及び他の競走馬、ロデオの馬、サーカスの馬及び馬場馬術の馬において痛みを治療する際に特に有用である。本発明の具体的な利点は、NSAID投薬の薬効を高めることにより、具体的なスポーツ規制機関により許された最大許可投与量未満の治療的投薬量での投与が可能であることである。
用語“最小承認投与量”は、ヒト又は家畜に対して安全及び効果的であるとして、適切な米国又はそれ以外の国の規制機関による十分な規制認可を受けた最小投薬量を意味する。
投与量(dose)又は量(amount)に対して適用される用語“治療的に有効な”は、化合物又は医薬組成物についての、それらを必要とする哺乳類への投与において所望の活性をもたらすのに十分な量(quantity)を意味する。抗真菌剤を含む医薬組成物に関連して本件明細書において使用される用語“治療的に有効な量/投与量(amount/dose)”は、哺乳類への投与において有効な反応をもたらすのに十分な、化合物又は医薬組成物の量/投与量を意味する。
本件明細書において使用される用語“量(amount)”は、文脈に適切な濃度又は量(quantity)を意味する。本発明においては、化合物の有効量は、鎮痛を必要とする患者/被検体を治療するのに十分な量を意味する。治療的に有効な量を構成する、薬剤の有効量は、因子、例えば、具体的な薬剤の効能、配合物の投与ルート、及び配合物を投与するのに使用される機械系に従って変動する。具体的な薬剤の治療的に有効な量は、そのような因子を十分に考慮して、当該技術分野における当業者により選択され得る。
用語“約(about)”又は“およそ(approximately)”は、当該技術分野における当業者により測定される具体的な値についての許容可能な誤差範囲内を意味し、それは、部分的に、いかにして値を計測又は測定するか、即ち、計測系の制限に依存するであろう。例えば、“約”は、当該技術分野におけるプラクティスで、3以上の標準偏差内を意味し得る。あるいはまた、“約”は、所定の値の20%まで、好ましくは、10%まで、より好ましくは、5%まで、更により好ましくは、1%までの範囲を意味し得る。あるいはまた、特に、生物学的系及び過程に関連して、その用語は、値のひとけた分以内、好ましくは、5倍以内、及びより好ましくは、2倍以内を意味し得る。
本件明細書において使用される用語“治療する”は、被検体における疾患の少なくとも1つの症状を軽減又は緩和することを意味する。本発明の意義の範囲内で、用語“治療する”は、また、病気の進行を止め、発病(即ち、疾患の臨床症状前の期間)を遅延させ及び/又は疾患の進行又は悪化の危険性を低減することを示す。
治療法
上述したように、本発明の新規投薬量配合物は、痛みを治療すること(鎮痛)、発熱を治療すること(解熱)及び炎症を治療すること(抗炎症作用)を含む任意の目的のためにNSAIDを投与するのに適する。本発明の種々の実施態様は、所望の作用のための総投薬量を達成する単位投与量の投与を提供する。実施例は、最小承認投与量の約5%(及び承認された一日あたりの投薬量の約5%又は約2.5%)である3.75mgの投与量のジクロフェナクの薬効を説明する。しかしながら、この投与量は、最小承認投与量の約40%の鎮痛及び1/3の持続期間を提供する。より良好な結果は、この投与量のNSAIDについての投薬量レジメンを選択して、例えば、投与の頻度を多くして、患者が許容可能な作用のレベル及び持続期間を達成することにより得ることができる。より高い投与量配合物は、同様に、そのような作用を提供し得る。そのようなより高い投与量配合物は、それにもかかわらず、承認された配合物より低く、及び投薬量レジメンは、現在承認されている最小投薬量レジメンより少ないNSAIDの投与をもたらす。
本発明の有意な利点は、より低い投与量及び一日あたりの全投与量でNSAIDの薬効を達成する能力に起因する。結果として、投薬量を低減し及び従って、毒性を低減することが可能である。
具体的な実施態様においては、単位投与量(即ち、一回で患者に投与される活性薬剤の量)は、承認された最小投与量の約75%以下、約50%以下、約25%以下、約12.5%以下、及び約5%以下である。承認された最小投与量の約50%以上である投与量は、最小有効投与量と同一の鎮痛レベル及び持続期間を示し得る。更に、より低い投与量配合物の投与頻度を多くすることにより、患者は、毒性が低減され、承認された投与量と同一の、鎮痛に関する薬効レベル及び持続期間を受けることができる。
他の実施態様においては、次いで、本発明は、投与頻度を多くして、依然として、最小承認投与量未満である有効な一日あたりの投薬量を達成することにより受けることができる、患者の要求に対して、低減されたレベルにおいてさえ、十分な作用(鎮痛、抗炎症及び/又は解熱)を達成するように単位投与量を低減することにより、低減投与量のNSAID及びβ−シクロデキストリンの漸増(titrating)を提供する。用語“作用”は、プラシーボを摂取した患者と比べて、NSAIDを含む配合物を摂取した患者における反応に統計学的有意差があることを意味する。
本発明の配合物は、非経口、口周囲、経鼻及び直腸投与を含む、任意のルートを介する投与が可能である。具体的な非経口ルートでの投与としては、静脈及び筋肉注射が挙げられる。
本発明の配合物のNSAID活性は、痛み、発熱及び炎症を治療するのに適している。具体的には、配合物は、ヒト及び動物における急性疼痛状態、例えば、片頭痛を含む頭痛、外傷、月経困難症(dysmenorrhoea)、腎又は胆石疝痛、術後疼痛、痛風、関節炎、癌性疼痛、筋骨格系疼痛、腰痛、線維筋痛、及び伝染病源での痛みの治療において適している。以下に例示する具体的な実施態様においては、配合物は、1以上の第3臼歯の外科的摘出に起因する手術後の歯痛を治療するのに効果的である。また、特定の作用機構により束縛されることを意図する訳ではないが、本発明の配合物を予防的に使用して、手術中及び手術後のプロスタグランジンの形成を防止し、次いで、手術直後の痛みを低減することができる。更に、本発明の配合物を使用して、核内転写因子、例えば、NF−kBを調節することができ、又はイオンチャンネル活性を調節することができる(例えば、Ocana, Maria et al., Potassium Channels and Pain: Present Realities and Future Opportunities, 500 Eur. J. Pharm. 203 (2004)参照)。
実施例
本発明は、本発明の典型例として提供され、及び制限を目的としていない以下の実施例を参照することにより一層理解されるであろう。
実施例1:投与量をベースとする、患者にもたらされた鎮痛の分析
336患者、7治療選択肢(treatment arm)、ランダム化、二重盲検、単回投与、及びプラシーボ-及びコンパレータ制御、パラレル群の研究を行った。患者をランダムに分けて、(これ以降“DIC”と称する)ヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリンで溶解したジクロフェナクナトリウム、ケトロラクトロメタミン、又はプラシーボのいずれかを単回投与した。
ボーラスIV注射溶液2mlを、ヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリンでのジクロフェナクナトリウムの溶解により製造した。配合物濃度は以下のとおりであった:
配合物:ヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリンで溶解したジクロフェナクナトリウム
濃度:75mg、37.5mg、18.75mg、9.4mg及び3.75mg
投薬形態(dosage):ボーラスIV注射(15秒以上)
バッチ番号:063004(PPS04010)
製造業者:プレシジョン・ファーマ(Precision Pharma)によりジャベリン(Javelin)用に製造
貯蔵条件:室温

能動制御/コンパレータ:
配合物:ケトロラクトロメタミン
濃度:30mg
投薬形態:ボーラスIV注射(15秒以上)
バッチ番号:21-430-DK
製造業者:アボット・ラブス(Abbott Labs)
貯蔵条件:室温
痛みの評価は、各患者により、ベースライン(0時間:視覚アナログ尺度(VAS)及び分類別の疼痛強度のみ)で、研究薬の投与後、5、15、30及び45分で、及び1、1.5、2、3、4、5、6、7、8、10、12及び24時間で、及び救急薬の最初の投与直前に行われた。各後投与時間(post-dose time period)で、疼痛強度(分類別及びVAS)及び鎮痛(分類別及びVAS)のレベルは、各患者により評価された。患者に、また、2つのストップウォッチを与えて、知覚できる及び有意な鎮痛を計測した。
投与反応の存在を、ステップ-ダウン試験手順で試験した。全鎮痛(TOTPAR)、ピーク鎮痛、疼痛強度差(SPID)、疼痛強度差における合計ピーク低減(SPRID)、及び患者の全体的評価を、因子としての治療、センター、及びベースラインの分類別疼痛強度での分散分析(ANOVA)で分析した。相互作用の可能性を研究した。DIC群とプラシーボ及びケトロラク群との比較をダネット検定により行った。順序付けられたDIC投与量レベルについての直線的投与反応の存在を、TOTPAR、SPID及びSPRIDについての直交対比により試験した。TOTPAR、SPID及びSPRIDについての個々のDIC投与量レベル対プラシーボの試験を、テューキー、シミネラ及びハイゼのステップ・ダウン試験手順により行った。平均、標準偏差及びサンプルサイズを、各治療群について表した。有意なp値(0.05以下のもの)を、手順の各工程について表した。有意でないp値は、3つのダッシュ記号で表した。知覚できる軽減が得られるまでの時間及び有意義な軽減が得られるまでの時間を、生存時間分析技術により分析した。これらの変化は、所見の数、平均、標準偏差、メジアン及び範囲について概要した。ログランク検定を行って、生存分布に関して治療を比較した。各治療群について事象までのメジアン時間を、カプラン−マイヤー積極限推定量により推定した。事象までの各推定メジアン時間についての95%信頼区間を計算した。
研究結果は、強度に陽性で、新規なものであり及びジクロフェナクについての先行経験からは予期することができないものであった。投与量は、現在推奨される最小有効投与量の1mg/kg(50mgの即時放出又は100mgの経口的な持続放出又は75mgの筋肉又は静脈注射)をベースとして選択した。これらの量をベースとして、試験条件を、十分な投与量(75mg)、半分の投与量(37.5mg)、おそらくは有効な投与量(18.75mg)及び2つのプラシーボ投与量(9.75及び3.4mg)とした。結果は以下の通りであった:
表1:TOTPAR(0〜6時間で評価した鎮痛VAS 0〜100mmの合計)
Figure 2009531451
投与された配合物濃度をベースとする、患者に与えられた鎮痛の対応するグラフ表示についての図1を参照されたい。
実施例2:より低い投与量のジクロフェナクでの鎮痛に関する薬効及び持続期間の分析
これを更に研究するために、同一の研究における投与量持続期間関係を、単回投与相における再投薬までのメジアン時間を用いて試験した。実施例1における研究結果を利用して、鎮痛に関する薬効及び持続期間を十分に分析した。DICの最低IV投与量(3.75mg)は、最大投与量の効果の38%をもたらし、及び次に最も低い投与量(9.4mg)は、最大推定効果の68%をもたらしたが、これらの双方は、それぞれ、現在推奨される最小有効投与量(1mg/kg)の5%及び12%であるにもかかわらずに該効果をもたらした。図2は、研究において観察されたピーク鎮痛についての投与量反応の図解を含む。
図3は、単回投与相における再投薬までのメジアン時間を用いて試験した投与量持続期間関係を示す。ピーク鎮痛反応は、約80%の鎮痛が除去され、歯痛に関して、4〜8ミリグラムのジクロフェナクの投与で50%の反応を伴っていた。同様のピーク鎮痛反応が、30ミリグラムのケトロラクで観察された。投与量反応曲線の形状を考慮すると、DIC配合物のより低い投与量により、現在確立されているジクロフェナク投与量75ミリグラムと同一の結果が達成されることが明らかである。
結果は、約20ミリグラム(18ミリグラム)より高い全ての投与量について、6時間の効果持続期間を示す。
大抵の薬剤について、推奨される投与量をはるかに下回る投与量での有意な活性結果は、高い治療インデックス(有効量及び中毒量の間の幅広い範囲)のために重要性がほとんどない。その逆も非経口NSAIDについて正しく;これらの薬剤の投与量を上昇させることにより、毒性の危険性の上昇のために、それらの有用性が容易に損なわれることが当該技術分野において確立されている。
従って、新規ジクロフェナク配合物により、通常の投与量の5〜12%で、所望の治療効果の38〜68%を得ることができるとの結果は、顕著なものであり及び予期せぬものである。このことから、新規配合物で可能となる高く早い血中濃度(high early blood level)により、もたらされる毒性の危険性が低い、より低い一日あたりの総投与量が可能となる可能性がもたらされる。
この結果により、現在のジクロフェナク投与量(75〜200mg/日)より低い一日あたりの投与量(25〜75mg/日)での薬効が証明され、及びより低い毒性の予想をもたらす、より良好な投与量パラダイム(Q12時間未満)が期待される。この研究から得られるデータによるより低い毒性の証明は、知られる投与量及び毒性の関係をベースとして示唆的なものである。
ヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリンにより認められる新規ジクロフェナク配合物が、現在推奨されるジクロフェナク投与量の50%、25%、12.5%及び5%での単回投与薬効の証拠を提供することが示された。これは、配合物についての、知られるヒト薬物動態学的結果との組み合わせで、薬物暴露の程度及び時間の低減により毒性の危険性がより低いと予想される、このNSAIDの一日当たりの総投与量の低減を支持する。
本発明は、本件明細書に記載の特定の実施態様により範囲は制限されないべきである。実際、本件明細書において記載されるものに加えて、本発明の種々の変更が、先の記載及び添付図面から、当該技術分野における当業者に明らかとなるであろう。そのような変更は、添付するクレームの範囲内にあることが意図される。
更に、全ての値は近似的なものであり、及び説明のために記載されたものであると理解される。
特許、特許出願の刊行物の製品に関する文書及びプロトコールは、本件出願の至るところに記載され、それらの開示内容は、全ての目的でそれらの全体が参考文献として本件明細書に組み込まれるものとする。
投与された配合物濃度をベースとする、時間(時間)とともに患者に与えられる、100mm視覚アナログ鎮痛(mm)のグラフ表示である。 配合物の量(mg)を変化させて観察された(mm VAS)ピーク鎮痛についての投与量反応曲線を示す。 単回投与相における再投薬までのメジアン時間(時間)を用いて試験した投与量持続期間関係を示す。 ジクロフェナクの投与量(mg)によるNSAID有害事象のある患者の割合を示す。

Claims (16)

  1. (a)鎮痛、抗炎症作用又は解熱作用をもたらすのに効果的な投薬量の非ステロイド系抗炎症薬(NSAID);及び
    (b)β−シクロデキストリン化合物
    を含む医薬組成物であって、NSAID化合物の投薬量が、投与ルートについての最小承認投与量未満である医薬組成物。
  2. NSAIDの投薬量が、投与ルートについての最小承認投与量の約50%未満である請求項1に記載の医薬組成物。
  3. NSAIDの投薬量が、投与ルートについての最小承認投与量の約25%未満である請求項2に記載の医薬組成物。
  4. NSAIDが、ジフルニサル、インドメタシン、スリンダク、エトドラク、メフェナム酸、メクロフェナメート、フルフェナム酸、トルメチン、ケトロラク、ジクロフェナク、イブプロフェン、ナプロキセン、フェノプロフェン、ケトプロフェン、フルルビプロフェン、オキサプロジン、ピロキシカム、メロキシカム、ナブメトン、セレコキシブ、バルデコキシブ、パレコキシブ、エトリコキシブ又はルマリコキシブである請求項1に記載の医薬組成物。
  5. シクロデキストリン化合物が、2-ヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリンである請求項1に記載の医薬組成物。
  6. 鎮痛剤、抗炎症薬又は解熱薬を必要とする哺乳類を治療する方法であって、請求項1に記載の医薬組成物を投与することを含む方法。
  7. 医薬組成物を筋肉内投与する請求項6に記載の哺乳類を治療する方法。
  8. 医薬組成物を静脈内投与する請求項6に記載の哺乳類を治療する方法。
  9. 鎮痛剤、抗炎症薬又は解熱薬を必要とする哺乳類を治療する方法であって、
    (a)鎮痛、抗炎症作用又は解熱作用をもたらすのに効果的な投薬量のNSAID;及び
    (b)β−シクロデキストリン化合物
    を含み、NSAIDの投薬量が、投与ルートについての最小承認投与量未満である医薬組成物を投与することを含む方法。
  10. NSAIDが、ジフルニサル、インドメタシン、スリンダク、エトドラク、メフェナム酸、メクロフェナメート、フルフェナム酸、トルメチン、ケトロラク、ジクロフェナク、イブプロフェン、ナプロキセン、フェノプロフェン、ケトプロフェン、フルルビプロフェン、オキサプロジン、ピロキシカム、メロキシカム、ナブメトン、セレコキシブ、バルデコキシブ、パレコキシブ、エトリコキシブ又はルマリコキシブである請求項9に記載の方法。
  11. NSAIDの投与量が、最小承認投薬量と同一の薬効をもたらすものである請求項9に記載の方法。
  12. NSAIDの投与量が、最小承認投薬量の薬効の約70〜約100%をもたらすものである請求項9に記載の方法。
  13. NSAIDの投薬量が、最小承認投薬量の薬効の約40〜約70%をもたらすものである請求項9に記載の方法。
  14. NSAIDの投薬量が、最小承認投薬量と同一の持続期間を有するものである請求項9に記載の方法。
  15. NSAIDの投薬量が、最小承認投薬量の約2/3〜1倍の持続期間を有するものである請求項9に記載の方法。
  16. NSAIDの投薬量が、最小承認投薬量の約1/3〜約2/3倍の持続期間を有するものである請求項9に記載の方法。
JP2009503167A 2006-03-28 2007-03-22 低投与量の非ステロイド系抗炎症薬及びβ−シクロデキストリンの配合物 Pending JP2009531451A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US78648706P 2006-03-28 2006-03-28
PCT/US2007/064683 WO2007112274A2 (en) 2006-03-28 2007-03-22 Formulations of low dose non-steroidal anti-inflammatory drugs and beta-cyclodextrin

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009531451A true JP2009531451A (ja) 2009-09-03
JP2009531451A5 JP2009531451A5 (ja) 2011-09-29

Family

ID=38541809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009503167A Pending JP2009531451A (ja) 2006-03-28 2007-03-22 低投与量の非ステロイド系抗炎症薬及びβ−シクロデキストリンの配合物

Country Status (12)

Country Link
US (1) US20070232567A1 (ja)
EP (1) EP2003970A4 (ja)
JP (1) JP2009531451A (ja)
KR (1) KR20090010953A (ja)
CN (1) CN101410012A (ja)
AU (1) AU2007230718B2 (ja)
BR (1) BRPI0709410A2 (ja)
CA (1) CA2647533A1 (ja)
IL (1) IL194184A0 (ja)
MX (1) MX2008012496A (ja)
WO (1) WO2007112274A2 (ja)
ZA (1) ZA200808114B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014520893A (ja) * 2011-07-20 2014-08-25 ホスピーラ インコーポレイテッド 疼痛を治療する方法
JP2016525105A (ja) * 2013-07-19 2016-08-22 ベーリンガー インゲルハイム フェトメディカ ゲーエムベーハーBoehringer Ingelheim Vetmedica GmbH 防腐エーテル化シクロデキストリン誘導体含有液体水性医薬組成物
JP2023168541A (ja) * 2017-05-10 2023-11-24 アクスサム セラピューティクス インコーポレイテッド メロキシカムを含有する固体医薬組成物の使用
US12257350B2 (en) 2013-12-04 2025-03-25 Boehringer Ingelheim Vetmedica Gmbh Pharmaceutical compositions of pimobendan

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8980894B2 (en) 2004-03-25 2015-03-17 Boehringer Ingelheim Vetmedica Gmbh Use of PDE III inhibitors for the treatment of asymptomatic (occult) heart failure
EP1579862A1 (en) 2004-03-25 2005-09-28 Boehringer Ingelheim Vetmedica Gmbh Use of PDE III inhibitors for the reduction of heart size in mammals suffering from heart failure
KR20080112285A (ko) * 2006-03-28 2008-12-24 자블린 파머슈티칼스 인코포레이티드 저 복용량의 디클로페낙 및 베타-사이클로덱스트린 제형
EP1920785A1 (en) 2006-11-07 2008-05-14 Boehringer Ingelheim Vetmedica Gmbh Liquid preparation comprising a complex of pimobendan and cyclodextrin
CA2702494A1 (en) 2007-10-19 2009-04-23 The Regents Of The University Of California Compositions and methods for ameliorating cns inflammation, psychosis, delirium, ptsd or ptss
WO2009089269A1 (en) * 2008-01-07 2009-07-16 Javelin Pharmaceuticals, Inc. Methods of treating pain while minimizing adverse effects on platelet function
WO2011017346A2 (en) * 2009-08-03 2011-02-10 Emisphere Technologies, Inc. Fast-acting naproxen composition with reduced gastrointestinal effects
GB201021267D0 (en) 2010-12-15 2011-01-26 Reckitt Benckiser Healthcare Int Ltd Novel pharmaceutical formulation
WO2013135852A1 (en) 2012-03-15 2013-09-19 Boehringer Ingelheim Vetmedica Gmbh Pharmaceutical tablet formulation for the veterinary medical sector, method of production and use thereof
US20140275261A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Dr. Reddy's Laboratories, Inc. Diclofenac parenteral compositions
CN103405782A (zh) * 2013-08-29 2013-11-27 江苏正大清江制药有限公司 一种含塞来昔布的包合物及其制备方法
CN107847437B (zh) 2015-05-28 2024-03-26 瑞迪博士实验室有限公司 用于治疗疼痛的塞来昔布口服组合物
US10537570B2 (en) 2016-04-06 2020-01-21 Boehringer Ingelheim Vetmedica Gmbh Use of pimobendan for the reduction of heart size and/or the delay of onset of clinical symptoms in patients with asymptomatic heart failure due to mitral valve disease
MX2020005133A (es) 2017-11-30 2020-11-06 Acraf Composicion liquida estable de ketoprofeno, sales y enantiomeros del mismo.
US20220280463A1 (en) 2019-09-09 2022-09-08 Ftf Pharma Private Limited Pharmaceutical formulations comprising diclofenac
US12168000B2 (en) 2020-12-28 2024-12-17 Scilex Holding Company Methods of treating pain
CN116421569B (zh) * 2023-06-15 2023-09-05 四川尚锐生物医药有限公司 一种注射用帕瑞昔布钠药物组合物及其制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07252144A (ja) * 1993-12-02 1995-10-03 South African Druggist Ltd 薬学組成物
WO2004089418A1 (en) * 2003-04-14 2004-10-21 Dsm Ip Assets B.V. A fluoroquinolone aqueous formulation of a ph between 4 and 7 comprising i.a. cyclodextrin, hydroxyacid
WO2005076987A2 (en) * 2004-02-10 2005-08-25 Santarus, Inc. Combination of proton pump inhibitor, buffering agent, and nonsteroidal anti-inflammatory agent
WO2005092387A1 (en) * 2004-03-10 2005-10-06 Shimoda Biotech (Pty) Ltd Stable injectable diclofenac compositions
JP2006502185A (ja) * 2002-09-18 2006-01-19 ボーン ケア インターナショナル インコーポレイテッド 親油性の薬剤のための組成物
JP2009531450A (ja) * 2006-03-28 2009-09-03 ジャヴェリン ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 低投与量のジクロフェナク及びβ−シクロデキストリンの配合物

Family Cites Families (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4727064A (en) 1984-04-25 1988-02-23 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Pharmaceutical preparations containing cyclodextrin derivatives
DE3446873A1 (de) * 1984-12-21 1986-07-10 Merckle Gmbh Fluessige diclofenac-zubereitungen
GB8506792D0 (en) 1985-03-15 1985-04-17 Janssen Pharmaceutica Nv Derivatives of y-cyclodextrin
US5785989A (en) * 1985-05-01 1998-07-28 University Utah Research Foundation Compositions and methods of manufacturing of oral dissolvable medicaments
US6407079B1 (en) * 1985-07-03 2002-06-18 Janssen Pharmaceutica N.V. Pharmaceutical compositions containing drugs which are instable or sparingly soluble in water and methods for their preparation
US5690954A (en) * 1987-05-22 1997-11-25 Danbiosyst Uk Limited Enhanced uptake drug delivery system having microspheres containing an active drug and a bioavailability improving material
US5002935A (en) * 1987-12-30 1991-03-26 University Of Florida Improvements in redox systems for brain-targeted drug delivery
US5017566A (en) * 1987-12-30 1991-05-21 University Of Florida Redox systems for brain-targeted drug delivery
IT1227626B (it) * 1988-11-28 1991-04-23 Vectorpharma Int Farmaci supportati aventi velocita' di dissoluzione aumentata e procedimento per la loro preparazione
IT1255522B (it) * 1992-09-24 1995-11-09 Ubaldo Conte Compressa per impiego terapeutico atta a cedere una o piu' sostanze attive con differenti velocita'
US5811547A (en) * 1992-10-14 1998-09-22 Nippon Shinyaju Co., Ltd. Method for inducing crystalline state transition in medicinal substance
US5389681A (en) * 1992-10-22 1995-02-14 Ciba-Geigy Corporation Parenteral solutions for diclofenac salts
WO1994028936A1 (en) * 1993-06-08 1994-12-22 Ciba-Geigy Ag Process for the preparation of an oral solid dosage form containing diclofenac
IT1264696B1 (it) * 1993-07-09 1996-10-04 Applied Pharma Res Forme farmaceutiche destinate alla somministrazione orale in grado di rilasciare sostanze attive a velocita' controllata e differenziata
US5866162A (en) * 1993-08-10 1999-02-02 Smithkline Beecham P.L.C. Pharmaceutical composition containing a drug/β-cyclodextrin complex in combination with an acid-base couple
IL111184A (en) * 1993-10-08 2000-08-13 Farmarc Nederland B V Of Cito Crystalline inclusion complex of diclofenac with unsubstituted beta-cyclodextrin
US5540930A (en) * 1993-10-25 1996-07-30 Pharmos Corporation Suspension of loteprednol etabonate for ear, eye, or nose treatment
US5464633A (en) * 1994-05-24 1995-11-07 Jagotec Ag Pharmaceutical tablets releasing the active substance after a definite period of time
CA2201134A1 (en) * 1994-10-10 1996-04-18 Alfred Sallmann Ophthalmic and aural compositions containing diclofenac potassium
ZA959469B (en) * 1994-11-15 1996-05-15 South African Druggists Ltd Pharmaceutical composition
RU2136252C1 (ru) * 1995-01-20 1999-09-10 Вакамото Фармасьютикал Ко., Лтд. Противовоспалительные глазные капли
US5747058A (en) * 1995-06-07 1998-05-05 Southern Biosystems, Inc. High viscosity liquid controlled delivery system
US5821237A (en) * 1995-06-07 1998-10-13 The Procter & Gamble Company Compositions for visually improving skin
HUP9600758A2 (en) * 1996-03-27 1998-03-02 Cyclolab Ciklodextrin Kutato F Diclofenac composition of diminished gastrointestinal irritation and enhanced biological resorption
IT1291362B1 (it) * 1997-05-13 1999-01-07 Vectorpharma Int Composizioni farmaceutiche multicomponente bifasiche contenenti sostanze atte a modificare la partizione dei principi attivi
US6365180B1 (en) * 1998-01-20 2002-04-02 Glenn A. Meyer Oral liquid compositions
US6248363B1 (en) * 1999-11-23 2001-06-19 Lipocine, Inc. Solid carriers for improved delivery of active ingredients in pharmaceutical compositions
US6294192B1 (en) * 1999-02-26 2001-09-25 Lipocine, Inc. Triglyceride-free compositions and methods for improved delivery of hydrophobic therapeutic agents
US7186260B2 (en) * 1999-04-29 2007-03-06 Hyson Morton I Medicated wrap
US6720001B2 (en) * 1999-10-18 2004-04-13 Lipocine, Inc. Emulsion compositions for polyfunctional active ingredients
KR100416242B1 (ko) * 1999-12-22 2004-01-31 주식회사 삼양사 약물전달체용 생분해성 블록 공중합체의 액체 조성물 및이의 제조방법
AU2001259816A1 (en) 2000-06-22 2002-01-02 Advanced Medecine, Inc. Polyhydroxy glycopeptide derivatives
PE20020146A1 (es) * 2000-07-13 2002-03-31 Upjohn Co Formulacion oftalmica que comprende un inhibidor de ciclooxigenasa-2 (cox-2)
NZ524104A (en) * 2000-09-08 2004-12-24 Pharmacia Italia S Exemestane as chemopreventing agent
EP1219306A1 (en) * 2000-12-29 2002-07-03 Nicox S.A. Compositions comprising cyclodextrins and NO- releasing drugs
US20080220441A1 (en) * 2001-05-16 2008-09-11 Birnbaum Eva R Advanced drug development and manufacturing
US20040137062A1 (en) * 2001-05-25 2004-07-15 Sham Chopra Chronotherapy tablet and methods related thereto
FR2830017B1 (fr) * 2001-09-27 2005-11-04 Centre Nat Rech Scient Materiau compose d'au moins un polymere biodegradable et de cyclodextrines
CA2463687A1 (en) * 2001-10-18 2003-04-24 Decode Genetics Ehf Cyclodextrin complexes
FR2834212B1 (fr) * 2001-12-27 2004-07-09 Besins Int Belgique Utilisation d'une poudre a liberation immediate dans des compositions pharmaceutiques et nutraceutiques
US6869939B2 (en) * 2002-05-04 2005-03-22 Cydex, Inc. Formulations containing amiodarone and sulfoalkyl ether cyclodextrin
AU2003241464A1 (en) * 2002-05-17 2003-12-02 Eisai Co., Ltd. Compositions and methods using proton pump inhibitors
JP2006512409A (ja) * 2002-10-31 2006-04-13 ユーエムディー, インコーポレイテッド 薬物送達用治療組成物で被覆上皮に対するもの及びそれを介するもの
AU2003287719A1 (en) * 2002-11-27 2004-06-23 Pharmacia Corporation Concentrated liquid valdecoxib composition
WO2004067678A1 (ja) * 2003-01-27 2004-08-12 Mitsubishi Corporation 抗酸化組成物と外用組成物
MXPA05008815A (es) * 2003-02-19 2006-05-25 Rinat Neuroscience Corp Metodos para tratar el dolor al administrar un antagonista del factor de crecimiento de nervios y un farmaco antiinflamatorio no esteroidal y composiciones que contienen los mismos.
WO2004081196A2 (en) * 2003-03-11 2004-09-23 Qlt Usa Inc. Formulations for cell- schedule dependent anticancer agents
US20070049552A1 (en) * 2003-04-14 2007-03-01 Babu Manoj M Fluoroquinolone formulations and methods of making and using the same
US20050095205A1 (en) * 2003-10-31 2005-05-05 Ramesh Krishnamoorthy Combination of loteprednol etabonate and tobramycin for topical ophthalmic use
US20050197303A1 (en) * 2003-10-31 2005-09-08 Bausch & Lomb Incorporated Combination of loteprednol etabonate and tobramycin for topical ophthalmic use
EP1681065A4 (en) * 2003-10-31 2011-12-28 Wakamoto Pharma Co Ltd WATER-BASED COMPOSITION SUBJECTED TO REVERSIBLE THERMOREGULATION
US20050203115A1 (en) * 2004-03-10 2005-09-15 Sancilio Frederick D. Narcotic-NSAID ion pairs
US8128954B2 (en) * 2004-06-07 2012-03-06 California Institute Of Technology Biodegradable drug-polymer delivery system
ITMI20041245A1 (it) * 2004-06-22 2004-09-22 Ibsa Inst Biochimique Sa Composizioni farmaceutiche iniettabnili comprendenti diclofenac sodico e b-ciclodestrina
AU2005294382A1 (en) * 2004-10-04 2006-04-20 Qlt Usa, Inc. Ocular delivery of polymeric delivery formulations
EP1809330B1 (en) * 2004-10-15 2011-04-27 Seo Hong Yoo Compositions for reducing toxicity of cisplatin, carboplatin, and oxaliplatin
WO2007004236A2 (en) * 2005-07-04 2007-01-11 Ramu Krishnan Improved drug or pharmaceutical compounds and a preparation thereof
JP2009516686A (ja) * 2005-11-21 2009-04-23 シェーリング−プラウ・リミテッド ブプレノルフィンを含む薬学的組成物
AU2007223560A1 (en) * 2006-03-01 2007-09-13 Tristrata, Inc. Composition and method for topical treatment of tar-responsive dermatological disorders
US7767217B2 (en) * 2006-03-14 2010-08-03 Foresight Biotherapeutics Ophthalmic compositions comprising povidone-iodine
SG10201508485UA (en) * 2006-09-08 2015-11-27 Abbvie Bahamas Ltd Interleukin - 13 binding proteins

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07252144A (ja) * 1993-12-02 1995-10-03 South African Druggist Ltd 薬学組成物
JP2006502185A (ja) * 2002-09-18 2006-01-19 ボーン ケア インターナショナル インコーポレイテッド 親油性の薬剤のための組成物
WO2004089418A1 (en) * 2003-04-14 2004-10-21 Dsm Ip Assets B.V. A fluoroquinolone aqueous formulation of a ph between 4 and 7 comprising i.a. cyclodextrin, hydroxyacid
WO2005076987A2 (en) * 2004-02-10 2005-08-25 Santarus, Inc. Combination of proton pump inhibitor, buffering agent, and nonsteroidal anti-inflammatory agent
WO2005092387A1 (en) * 2004-03-10 2005-10-06 Shimoda Biotech (Pty) Ltd Stable injectable diclofenac compositions
JP2009531450A (ja) * 2006-03-28 2009-09-03 ジャヴェリン ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 低投与量のジクロフェナク及びβ−シクロデキストリンの配合物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6012027127; J.Pharm.Phramacol. Vol.52, 2000, p.949-956 *

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014520893A (ja) * 2011-07-20 2014-08-25 ホスピーラ インコーポレイテッド 疼痛を治療する方法
JP2017110022A (ja) * 2011-07-20 2017-06-22 ホスピーラ インコーポレイテッド 疼痛を治療する方法
JP2016525105A (ja) * 2013-07-19 2016-08-22 ベーリンガー インゲルハイム フェトメディカ ゲーエムベーハーBoehringer Ingelheim Vetmedica GmbH 防腐エーテル化シクロデキストリン誘導体含有液体水性医薬組成物
US12357696B2 (en) 2013-07-19 2025-07-15 Boehringer Ingelheim Vetmedica Gmbh Preserved etherified cyclodextrin derivatives containing liquid aqueous pharmaceutical composition
US12257350B2 (en) 2013-12-04 2025-03-25 Boehringer Ingelheim Vetmedica Gmbh Pharmaceutical compositions of pimobendan
JP2023168541A (ja) * 2017-05-10 2023-11-24 アクスサム セラピューティクス インコーポレイテッド メロキシカムを含有する固体医薬組成物の使用
JP7611981B2 (ja) 2017-05-10 2025-01-10 アクスサム セラピューティクス インコーポレイテッド メロキシカムを含有する固体医薬組成物の使用

Also Published As

Publication number Publication date
MX2008012496A (es) 2009-01-07
KR20090010953A (ko) 2009-01-30
IL194184A0 (en) 2009-08-03
EP2003970A2 (en) 2008-12-24
WO2007112274A3 (en) 2008-08-21
ZA200808114B (en) 2009-12-30
BRPI0709410A2 (pt) 2011-07-12
EP2003970A4 (en) 2012-07-11
WO2007112274A2 (en) 2007-10-04
CN101410012A (zh) 2009-04-15
US20070232567A1 (en) 2007-10-04
CA2647533A1 (en) 2007-10-04
AU2007230718A1 (en) 2007-10-04
AU2007230718B2 (en) 2012-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009531451A (ja) 低投与量の非ステロイド系抗炎症薬及びβ−シクロデキストリンの配合物
JP5823093B2 (ja) 低投与量のジクロフェナク及びβ−シクロデキストリンの配合物
JP6095707B2 (ja) 薬学的組成物
BR112013010829B1 (pt) Omposição farmacêutica intravenosa para proporcionar alívio da dor e/ou da inflamação
JP2003300905A (ja) 非ステロイド抗炎症剤を含む注射可能な薬学組成物及び調製法
JP2006509788A (ja) バルデコキシブの濃縮液体組成物
AU2012209035B9 (en) Formulations of low dose diclofenac and beta-cyclodextrin
WO2009089269A1 (en) Methods of treating pain while minimizing adverse effects on platelet function
HK1180247A (en) Formulations of low dose diclofenac and beta-cyclodextrin
JP2017538762A (ja) パラセタモールの注射用製剤

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100323

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120528

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120823

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120830

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130121