JP2009529421A - 廃棄物処理装置及び方法 - Google Patents
廃棄物処理装置及び方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009529421A JP2009529421A JP2008558886A JP2008558886A JP2009529421A JP 2009529421 A JP2009529421 A JP 2009529421A JP 2008558886 A JP2008558886 A JP 2008558886A JP 2008558886 A JP2008558886 A JP 2008558886A JP 2009529421 A JP2009529421 A JP 2009529421A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chamber
- waste
- grate
- water
- pyrolysis
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000002699 waste material Substances 0.000 title claims abstract description 214
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 117
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 94
- 238000000197 pyrolysis Methods 0.000 claims abstract description 70
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 45
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims abstract description 38
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 15
- 239000010865 sewage Substances 0.000 claims abstract description 12
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 102
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims description 53
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 36
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 claims description 28
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- 238000011010 flushing procedure Methods 0.000 claims description 18
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 18
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 18
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 16
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 13
- 239000010812 mixed waste Substances 0.000 claims description 11
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 9
- 238000001914 filtration Methods 0.000 claims description 8
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 claims description 5
- 238000000746 purification Methods 0.000 claims description 5
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 claims description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 5
- 239000003595 mist Substances 0.000 claims description 4
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 4
- 238000005201 scrubbing Methods 0.000 claims description 4
- 238000013019 agitation Methods 0.000 claims description 3
- 239000008399 tap water Substances 0.000 claims description 3
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 claims description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 3
- 239000008400 supply water Substances 0.000 claims description 2
- 239000003125 aqueous solvent Substances 0.000 claims 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 abstract description 9
- 238000005406 washing Methods 0.000 abstract description 5
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 17
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 11
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 7
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 7
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 7
- 150000002013 dioxins Chemical class 0.000 description 6
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 5
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 5
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 5
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 5
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 5
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 5
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 4
- 239000003344 environmental pollutant Substances 0.000 description 4
- 150000002222 fluorine compounds Chemical class 0.000 description 4
- 231100000719 pollutant Toxicity 0.000 description 4
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 4
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 4
- 239000002341 toxic gas Substances 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 239000013618 particulate matter Substances 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 description 3
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 description 3
- 239000002912 waste gas Substances 0.000 description 3
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 2
- 231100000481 chemical toxicant Toxicity 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 2
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 239000010791 domestic waste Substances 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 229910001026 inconel Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 2
- 239000010813 municipal solid waste Substances 0.000 description 2
- 238000010943 off-gassing Methods 0.000 description 2
- 238000009428 plumbing Methods 0.000 description 2
- 239000003440 toxic substance Substances 0.000 description 2
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 description 2
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010793 Steam injection (oil industry) Methods 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 1
- VNNRSPGTAMTISX-UHFFFAOYSA-N chromium nickel Chemical compound [Cr].[Ni] VNNRSPGTAMTISX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000010921 garden waste Substances 0.000 description 1
- 239000003673 groundwater Substances 0.000 description 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 1
- 239000003779 heat-resistant material Substances 0.000 description 1
- 229910001385 heavy metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 239000012774 insulation material Substances 0.000 description 1
- 239000010808 liquid waste Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 230000000116 mitigating effect Effects 0.000 description 1
- 239000010847 non-recyclable waste Substances 0.000 description 1
- 230000009965 odorless effect Effects 0.000 description 1
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 1
- 239000011087 paperboard Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 1
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 1
- 239000000779 smoke Substances 0.000 description 1
- 239000008234 soft water Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F23—COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
- F23G—CREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
- F23G5/00—Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor
- F23G5/02—Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor with pretreatment
- F23G5/027—Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor with pretreatment pyrolising or gasifying stage
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F23—COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
- F23G—CREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
- F23G5/00—Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor
- F23G5/40—Portable or mobile incinerators
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F23—COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
- F23G—CREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
- F23G5/00—Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor
- F23G5/44—Details; Accessories
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F23—COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
- F23J—REMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES
- F23J15/00—Arrangements of devices for treating smoke or fumes
- F23J15/02—Arrangements of devices for treating smoke or fumes of purifiers, e.g. for removing noxious material
- F23J15/022—Arrangements of devices for treating smoke or fumes of purifiers, e.g. for removing noxious material for removing solid particulate material from the gasflow
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F23—COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
- F23J—REMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES
- F23J15/00—Arrangements of devices for treating smoke or fumes
- F23J15/02—Arrangements of devices for treating smoke or fumes of purifiers, e.g. for removing noxious material
- F23J15/04—Arrangements of devices for treating smoke or fumes of purifiers, e.g. for removing noxious material using washing fluids
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F23—COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
- F23G—CREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
- F23G2200/00—Waste incineration
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F23—COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
- F23G—CREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
- F23G2201/00—Pretreatment
- F23G2201/30—Pyrolysing
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F23—COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
- F23G—CREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
- F23G2203/00—Furnace arrangements
- F23G2203/70—Modular furnace
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
- Gasification And Melting Of Waste (AREA)
- Chimneys And Flues (AREA)
- Treating Waste Gases (AREA)
Abstract
Description
投入センサ(図示せず)
シール(図示せず)
蓋冷却装置(図示せず)
チャンバ断熱材(図示せず)
チャンバのウォータジャケット(図示せず)
空気圧縮器(図示せず)
空気貯槽(図示せず)
ウォータポンプ(図示せず)
配水タンク(図示せず)
ガス焼却口(図示せず)
(加熱用チャンバ)
チャンバ(24)は、ステンレス(オーステナイト系クロムニッケル鋼)グレード316を用いて作製されている。他の材料、例えばチタンを用いることもできる。組立てに用いた溶接棒は、チャンバ本体の耐腐食性を維持することができるものである。チャンバは、繰返し加熱/冷却サイクルに対して耐性を有し、また、材料は、その製造工場で熱処理と仕上げ処理を施す必要がある。
蓋(4)は、一枚の平板から形成されているが、加熱用チャンバと類似の材料を用いて作製されている。表面は、蓋とチャンバが完全な気密面を形成するよう仕上げが施されている。蓋は、また、繰返し加熱と冷却のサイクルによる歪み又は変形を回避するために背面が補強されている。蓋は、可能な限り丈夫になるように設計されている。蓋は、背面側にヒンジ機構(20)が取り付けられているとともに、下側には密封用のつがい面が設けられている。蓋は、シール(後述する)も含む。蓋は、シール真上の、蓋の縁に沿って配置された水による、一体化された冷却面(図示せず)を有する。これにより、製品の寿命が長くなる。
PTFE被覆のシリコンゴムシール(図示せず)が、チャンバの蓋やアクセス用引出しのような、全てのつがい面を除く面を密封するために用いられる。その他のつがい面には、軟質の金属ガスケットが配置されている。
引出し(7)は、工程で分解されなかった全ての不適合物質を除去するために用いられる。引出しは、シールのつがい面冷却に用いられる蓋に類似の水による冷却回路(図示せず)を有する。引出しの作用面は、システム内の固形物、液体及びガスが通過可能な、3mm(5mmまでの大きさの孔が使用可)の孔を有する細かいメッシュ(18)である。引出しは、また、引出しが特定の予め決められた用量に達したために、空にする必要があることをオペレータに知らせるセンサを有する。
平らな板状加熱器(6)が、チャンバの4つの縦側壁の全てに設けられている。加熱器は、チャンバの外面に対して最大接触をするように組み立てられている。
配管(5)は、チャンバの外面を回るように水と空気を流すために用いられる。これは、工程の後の段階で過熱空気と蒸気を直接噴射する前に、廃棄物を予加熱するために実施される。配管は、5mm径のステンレスパイプを用いて作製されている(インコネル(商標)を用いることもできる)。
加熱器の外側には、高効率の断熱層(図示せず)が設けられており、断熱層は、熱をチャンバ内部に向けて反射することにより、組立体の外面側への熱の放散を減少させるように作用する。この断熱層は、加熱用の全てのエネルギーが廃棄物を直接加熱するために有効且つ確実に使用されるようにする。
放熱器の主たる機能は、廃棄物から放出されたガスを、濾過の前に減温することである。冷却を行うことにより、濾過設備の寿命を長くし、また、最高の効率を維持することができる。
湿式スクラバ(13)は、システムのガス放熱器の下流側に配置されていて、通過するガスから粒子状物質を除去するとともに、ガスをスクラバの溶媒に溶解させる。溶媒は、ガスを溶解後に処分される。スクラバ装置の内部に配置された一群の積層ジェットが、非常に細かい水のミストを発生させる。ミストは、粒子状物質を水滴の表面に付着させ、それらは、ガス流から「引き出され」て廃棄流体になる。スクラバの内部には、排ガスがミストの噴射に直接触れて流れるように案内する一連の開口が設けられている。
セラミックフィルタ(14)を用いることが好ましい。これは、汚水システムに放流する前に排ガスを浄化する。フィルタは、マニフォルドと係合するゴム製シールを備えた固定マニフォルドに螺着される。ガスは、フィルタをマニフォルドに固定する外側ネジを備えるパイプを通ってフィルタの中央部に流入する。ガスは、フィルタの多孔質膜を通過し、さらに、マニフォルドの戻りパイプの中へと流れる。通常の運転を行うとき、フィルタは、ほぼ毎年交換される。代替の実施形態には、活性炭のフィルタが用いられるが、これは、ほぼ90日毎に交換される。
浄化システムの下流側に、廃棄物から出る可燃性副生成ガスを焼却するための小さいガス焼却口が、任意で設けられている。焼却口は、ユニットの安全且つ確実な運転を阻害しないよう配置され、また、特別に構成されている。しかし、好ましい実施形態においては、処理温度が低く、また、ガス洗浄システムが設けられているために、排ガス焼却口は必要ない。
(投入シュート)
シュート(1)は、耐食性材料により形成されている。それは、過剰投入の可能性を無くすために、収容できる容量がチャンバより小さい。
システムは、ケージ(17)に収容されている。枠組みは、故障などのときにユニットを容易に取り外すことができるキャスタ(図示せず)を有する。ケージは、また、汚水、清浄水、及び三相電力(可能であれば、単相を用いてもよい)のために必要な固定した出口(図示せず)を有する。供給は、プラグの接続だけで受けることが可能であり、また、切断も容易である。
チャンバと蓋の断熱材の外側には、ウォータジャケット(図示せず)が設けられている。これは、断熱材とチャンバが確実に過熱しないようにするとともに、必要に応じて、システムを速やかに冷却できるようにする。
プログラム可能な論理制御器(PLC)(図示せず)が、システムの運転を制御するとともに、システム内の殆どの機構及び作動部品に対して配置されているセンサ(図示せず)をモニタする。電子機器は、耐水容器(図示せず)に収められて、ケージの低い位置に配置されている。
空気圧縮器(図示せず)は、蓋とシュートの扉の開閉及び燃焼用の空気噴射を行う圧縮空気式シリンダ(図示せず)を動作させるために用いられる。圧縮器は、また、サイクルの空気噴射段階において、チャンバ外側の配管を通して空気を送るために用いられる。圧縮器は、システムに一定量の空気を貯蔵できるようにする貯槽(図示せず)に空気を供給する。このことは、圧縮器は連続運転されないことを意味し、ユニットの寿命を長くするために役立つ。圧縮器は、また、音の漏れを確実に小さくするために、密閉容器(図示せず)に格納されている。
ポンプは、排水タンクとシステム周囲からの水の移動、冷却回路とウォータジャケットのような構成要素への給水、及び加熱用チャンバ(24)への水噴射に用いられる。
高品質の弁(9、11、12、15)が、チャンバ、出口、放熱器、湿式スクラバ、及び浄化システムの各々の間の、液体とガスの流量を制御し且つ絞るため、及びスクラバの水を定期的に交換できるようにするために用いられる。これらは、プログラム可能な論理制御器により遠隔制御されている。
1.廃棄物投入
チャンバの蓋を開け、(環境温度の)廃棄物が貯蔵シュートを介してチャンバに投入される。次いで、蓋を閉め、チャンバは密閉される。
パネル状加熱器のスイッチを入れて、内部温度が500〜550℃に上げられる。液体排出弁を閉じて、加熱段階で放出されたガスは、冷却と洗浄のシステムを通して送られる。
加熱段階の完了後に、外部のパネル状加熱器のスイッチが切られ、さらに、空気が、(空気を過熱温度まで予熱する)チャンバ外周の配管を通ってチャンバの上部に噴射される。空気は、集中ジェットではなく、広く分散するように噴射される。空気は、システムに加わるストレスを軽減するために、最初はパルスのように噴射され、一定の時間後に定常噴射される。
燃焼段階が完了したとき、空気の噴射が停止され、排気弁が閉じられ、液体排出弁が開かれ、さらに、水が、チャンバの外周に沿って空気と同じ配管の中を流れた後に、過熱蒸気として噴射される。蒸気は、最初は連続したパルスのように、次いで連続流として噴射される。パルスは、30回までのパルスは1秒噴射して3秒停止の形態で行われ、その後は、3分間連続して噴射される。水は、約2L/minで噴射される。
2 投入扉機構
3 投入扉
4 蓋
5 空気/水用配管
6 加熱板
7 アクセス用引出し
8 チャンバ出口(液体)
9 廃棄制御弁
10 ガス冷却用放熱器
11 液体抽出弁
12 液体排出制御弁
13 湿式スクラバ
14 濾過システム
15 濾過戻り防止弁
16 下水道への排出口
17 ケージ
18 メッシュ
19 処理領域
20 ヒンジ
21 液体排出口
22 排気口
23 ケージアクセス用扉
24 チャンバ
25 密封板
ガス焼却口(図示せず)
Claims (81)
- 廃棄物を処理する方法において、
廃棄物をチャンバに投入することと、
前記廃棄物を熱分解させるために、前記廃棄物を高温に加熱することと、
前記廃棄物を燃焼させるために、前記チャンバに酸素を導入することと、
燃焼ごみを水により前記チャンバから洗い流すことと、
前記熱分解及び/又は燃焼により発生したガスを溶媒に溶解させることと、
前記溶媒を処分することとを含む方法。 - 熱分解及び/又は燃焼により発生した排ガスを、水撹拌システムの中を通すことを含む請求項1記載の方法。
- 前記水撹拌システムの中を通した後に、排ガスをガス洗浄チャンバ内で濾過することを含む請求項2記載の方法。
- 前記溶媒を下水システムに放流することを含む請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
- 溶解しなかったガスを下水システムに放流することを含む請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
- 廃棄物をサイクル内で処理する方法において、
熱分解及び/又は燃焼により発生したガスを溶解させるために、新しい溶媒を準備することと、
使用済みとなった溶媒を処分することを含む、請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法を実施することと、
前記サイクルを繰り返すこととを含む方法。 - 前記チャンバ内の排ガスの発生をモニタすることと、前記排ガスの発生が予め決められた閾値を下回った後に、燃焼物質を前記チャンバから洗い流すことを含む請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法。
- 前記燃焼ごみは、再利用可能物質を捕捉するために火格子を通して洗い流される請求項1〜7のいずれか1項に記載の方法。
- 前記火格子は、前記チャンバ内に配置されている請求項8記載の方法。
- 前記チャンバに投入された廃棄物を前記火格子の上に配置することを含む請求項8又は9に記載の方法。
- 再利用可能物質を前記火格子から前記チャンバの外の容器に移送することを含む請求項8〜10のいずれか1項に記載の方法。
- 前記火格子が可動式であり、前記火格子を、前記再利用可能物質を前記火格子が捕捉する第1の位置と、前記再利用可能物質を容器に移送することができる第2の位置との間で動かすことを含む請求項8〜11のいずれか1項に記載の方法。
- 前記火格子は自動的に操作される請求項11又は12記載の方法。
- 前記火格子は制御システムにより操作される請求項13記載の方法。
- 廃棄物の熱分解中に前記火格子を揺動させることを含む請求項8〜14のいずれか1項に記載の方法。
- 前記熱分解の温度は400〜700℃である請求項1〜15のいずれか1項に記載の方法。
- 前記熱分解の温度は500〜600℃である請求項16記載の方法。
- 燃焼を、少なくとも400℃の温度で実施することを含む請求項1〜17のいずれか1項に記載の方法。
- 密閉可能なチャンバと、
前記チャンバ内の廃棄物処理領域と、
前記チャンバに廃棄物を投入する投入口と、
処理ごみを排出する排出口と、
加熱要素とを有する熱分解装置において、
ガス処理溶媒を貯留する貯槽、ガスを前記チャンバから排出するための排気口、及び前記ガスが前記溶媒に接触するよう、前記貯槽及び前記排気口と一体的に構成された導管をさらに有する熱分解装置。 - 前記導管は、ガスを気泡にして前記溶媒の中を又は前記溶媒のミストの中を通すようになっている請求項19記載の装置。
- 前記溶媒は水性溶媒である請求項19又は20記載の装置。
- 前記溶媒は軟水化した水道水を含む請求項21記載の装置。
- 前記溶媒に溶解しなかったガスを濾過するフィルタを備えるガス浄化チャンバをさらに有する請求項19〜22のいずれか1項に記載の装置。
- 前記ガスフィルタは粒状炭素を含む請求項23記載の装置。
- 前記ガスフィルタはセラミックフィルタである請求項23記載の装置。
- 前記フィルタは取外し可能である請求項23記載の装置。
- 処理ごみを水で前記チャンバから洗い流すことができるように構成された配管を有する請求項19〜26のいずれか1項に記載の装置。
- 廃棄物を処理する方法において、
廃棄物をチャンバに投入することと、
前記廃棄物を熱分解させるために、前記廃棄物を高温に加熱することと、
前記廃棄物を燃焼させるために、前記チャンバに酸素を導入することと、
燃焼ごみを水により前記チャンバから洗い流すこととを含み、
前記燃焼ごみは、再利用可能物質を捕捉するために、火格子を通して洗い流される方法。 - 前記火格子は前記チャンバ内に配置されている請求項28記載の方法。
- 前記チャンバに投入された廃棄物を、前記火格子の上に配置することを含む請求項28と29に記載の方法。
- 再利用可能物質を、前記火格子から前記チャンバの外の容器に移送することを含む請求項28〜30のいずれか1項に記載の方法。
- 前記火格子が可動式であり、前記火格子を、前記再利用可能物質を前記火格子が捕捉する第1の位置と、前記再利用可能物質を容器に移送することができる第2の位置との間で動かすことを含む請求項28〜31のいずれか1項に記載の方法。
- 前記火格子は自動的に操作される請求項31又は32記載の方法。
- 前記火格子は制御システムにより操作される請求項33記載の方法。
- 廃棄物の熱分解中に前記火格子を揺動させることを含む請求項28〜34のいずれか1項に記載の方法。
- 密閉可能なチャンバと、
前記チャンバ内の廃棄物処理領域と、
前記チャンバに廃棄物を投入する投入口と、
処理ごみを排出する排出口と、
加熱要素と、
前記廃棄物処理領域と前記排出口との間の火格子とを有する熱分解装置。 - 前記火格子は、処理中の廃棄物を保持するための、前記チャンバ内に広がる棚を構成している請求項36記載の熱分解装置。
- 前記火格子は、廃棄物を熱分解の間前記処理領域に保持する請求項36又は37に記載の熱分解装置。
- 前記火格子は、非分解物質を熱分解後に捕捉する請求項36〜38のいずれか1項に記載の熱分解装置。
- 前記火格子が可動式であり、前記火格子を、前記チャンバを洗い流すときに非分解物質を捕捉する第1の位置と、前記非分解物質を前記チャンバの外の容器に移送することができる第2の位置との間で動かすことができる請求項36〜39のいずれか1項に記載の熱分解装置。
- 前記火格子を、前記第1の位置と前記第2の位置との間で動かすための制御装置を有する請求項40記載の熱分解装置。
- 前記火格子を揺動させる機構を有する請求項36〜41のいずれか1項に記載の熱分解装置。
- 前記火格子は、径が10mm以下の複数の孔を有する請求項36〜42のいずれか1項に記載の熱分解装置。
- 前記火格子は、径が7mm以下の複数の孔を有する請求項36〜42のいずれか1項に記載の熱分解装置。
- 前記火格子は、径が5mm以下の複数の孔を有する請求項36〜42のいずれか1項に記載の熱分解装置。
- 前記火格子は、径が約3mmの複数の孔を有する請求項36〜42のいずれか1項に記載の熱分解装置。
- 前記孔は、円形又は四角形である請求項43〜46のいずれか1項に記載の熱分解装置。
- 組み合わされた2つ又はそれ以上の火格子を有する請求項36記載の熱分解装置。
- 第1の大きさの複数の孔を備える第1の火格子と、前記第1の火格子と前記排出口との間の、第2の大きさの複数の孔を備える第2の火格子とを有し、前記第1の大きさは、前記第2の大きさより大きい請求項48記載の熱分解装置。
- 廃棄物を処理する方法において、
廃棄物をチャンバに投入することと、
前記廃棄物を熱分解させるために、前記廃棄物を高温に加熱することと、
前記廃棄物を燃焼させるために、前記チャンバに酸素を導入することと、
燃焼ごみを水により前記チャンバから洗い流すこととを含み、
前記熱分解の温度は400〜700℃である方法。 - 前記熱分解の温度は500〜600℃である請求項50記載の方法。
- 前記熱分解の温度は約550℃である請求項50記載の方法。
- 前記廃棄物を10〜90分間高温に保持することを含む請求項50〜52のいずれか1項に記載の方法。
- 前記高温は20〜60分間保持される請求項50〜52のいずれか1項に記載の方法。
- 前記高温は25〜40分間保持される請求項50〜52のいずれか1項に記載の方法。
- 前記廃棄物の50%以上が熱分解により分解されるまで、前記廃棄物を高温に保持することを含む請求項50〜52のいずれか1項に記載の方法。
- 廃棄物を処理する方法において、
廃棄物をチャンバに投入することと、
前記廃棄物を熱分解させるために、前記廃棄物を高温に加熱することと、
前記廃棄物を燃焼させるために、前記チャンバに酸素を導入することと、
燃焼ごみを水により前記チャンバから洗い流すこととを含み、
前記水は、前記チャンバに過熱蒸気として導入される方法。 - 水を、前記チャンバの壁の配管を通して前記チャンバに導入することを含み、前記水は、前記配管内を通過するとき熱せられて過熱蒸気になる請求項57記載の方法。
- 酸素を、前記チャンバの壁の配管を通して前記チャンバに導入し、その後に、同一の配管を通して水を前記チャンバに導入することを含む請求項57又は58に記載の方法。
- 前記チャンバの容量の50%以下の量の水により前記チャンバを洗い流すことを含む請求項57〜59のいずれか1項に記載の方法。
- 前記チャンバの容量の35%以下の量の水により前記チャンバを洗い流すことを含む請求項60記載の方法。
- 前記蒸気を前記燃焼ごみに向かわせるノズルを通して、前記過熱蒸気を前記チャンバに導入することを含む請求項57〜61のいずれか1項に記載の方法。
- 前記蒸気を前記チャンバの壁に向かわせるノズルを通して、前記蒸気を前記チャンバに導入することを含む請求項57〜62のいずれか1項に記載の方法。
- とりわけ前記燃焼物質と前記チャンバの壁とに向けられた複数のノズルを通して、前記蒸気を前記チャンバに導入することを含む請求項57〜63のいずれか1項に記載の方法。
- 前記蒸気は、可動ジェットの形態で前記チャンバに導入される請求項57〜64のいずれか1項に記載の方法。
- 密閉可能なチャンバと、
前記チャンバ内の廃棄物処理領域と、
前記チャンバに廃棄物を投入する投入口と、
処理ごみを排出する排出口と、
加熱要素と、
水の貯槽と、
運転中に、前記チャンバに入る水が前記チャンバの壁により熱せられて前記チャンバに過熱蒸気として入るよう、前記チャンバの壁の配管に連通する、前記水の貯槽と前記チャンバとの間の導管とを有する熱分解装置。 - 前記チャンバに入る蒸気を案内するための1つ又はそれ以上のノズルを有する請求項66記載の装置。
- 前記ノズルは可動式である請求項67記載の装置。
- 配管により前記チャンバに接続されているとともに、運転中に、酸素を前記配管を介して前記チャンバに供給し、その後に、水を同一の配管を介して前記チャンバに供給するように構成された酸素供給装置をさらに有する請求項66〜68のいずれか1項に記載の装置。
- 混合ごみ中の再利用可能ごみを再利用不可ごみから分離する方法において、
混合ごみをチャンバに投入することと、
前記混合ごみを熱分解させるために、前記ごみを高温に加熱することと、
前記再利用不可ごみを燃焼させるために、前記チャンバに酸素を導入することと、
燃焼ごみを水により前記チャンバから洗い流すとともに、前記再利用可能ごみを前記チャンバに保持することと、
前記保持した再利用可能ごみを別の容器に移送することとを含む方法。 - モジュール式熱分解装置において、
密閉可能なチャンバと、
前記チャンバ内の廃棄物処理領域と、
前記チャンバに廃棄物を投入する投入口と、
処理ごみを排出する排出口と、
加熱要素とを有し、
さらに、独立型であるとともに、電源、給水口及び下水システムに接続するためのプラグ又はその他の接続具を備える熱分解装置。 - 主電源に接続するためのプラグを有する請求項71記載の装置。
- 軟水化ユニットを有する請求項71又は72に記載の装置。
- 引込み式車輪を有する請求項71〜73のいずれか1項に記載の装置。
- 密閉可能なチャンバと、
前記チャンバ内の廃棄物処理領域と、
前記チャンバに廃棄物を投入する投入口と、
処理ごみを排出する排出口と、
加熱要素とを有し、
前記チャンバの容量は0.01〜0.5m3の範囲である熱分解装置。 - 前記チャンバの容量は0.02〜0.3m3の範囲である請求項75記載の装置。
- 前記チャンバの容量は0.03〜0.20m3の範囲である請求項75記載の装置。
- 廃棄物を処理する方法において、
(i)請求項1〜18のいずれか1項に記載の方法、
(ii)請求項28〜35のいずれか1項に記載の方法、
(iii)請求項50〜56のいずれか1項に記載の方法、
(iv)請求項57〜65のいずれか1項に記載の方法、
及び、(v)請求項70記載の方法の中の2つ又はそれ以上の、若しくは全ての組合せを含む方法。 - 廃棄物を処理するための装置において、
(i)請求項19〜27のいずれか1項に記載の装置、
(ii)請求項36〜49のいずれか1項に記載の装置、
(iii)請求項66〜69のいずれか1項に記載の装置、
(iv)請求項71〜74のいずれか1項に記載の装置、
及び、(v)請求項75〜77のいずれか1項に記載の装置の中の2つ又はそれ以上、若しくは全ての組合せを有する装置。 - 実質上先に説明し、また、請求項に記載した方法。
- 実質上先に説明し、また、請求項に記載した装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB0604907.6 | 2006-03-10 | ||
GBGB0604907.6A GB0604907D0 (en) | 2006-03-10 | 2006-03-10 | Pyrolysis apparatus and method |
PCT/GB2007/000853 WO2007104954A2 (en) | 2006-03-10 | 2007-03-12 | Waste treatment apparatus and method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009529421A true JP2009529421A (ja) | 2009-08-20 |
JP5343187B2 JP5343187B2 (ja) | 2013-11-13 |
Family
ID=36241416
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008558886A Expired - Fee Related JP5343187B2 (ja) | 2006-03-10 | 2007-03-12 | 廃棄物処理装置及び方法 |
Country Status (13)
Country | Link |
---|---|
US (4) | US8307770B2 (ja) |
EP (1) | EP2005064B1 (ja) |
JP (1) | JP5343187B2 (ja) |
KR (1) | KR20080113209A (ja) |
CN (1) | CN101400948B (ja) |
AU (1) | AU2007226354B2 (ja) |
BR (1) | BRPI0708723A2 (ja) |
CA (1) | CA2645346C (ja) |
ES (1) | ES2586582T3 (ja) |
GB (2) | GB0604907D0 (ja) |
MY (1) | MY144513A (ja) |
WO (1) | WO2007104954A2 (ja) |
ZA (1) | ZA200807619B (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013505418A (ja) * | 2009-09-18 | 2013-02-14 | パイロピュア リミテッド | 廃棄物処理装置および方法 |
US20160326440A1 (en) * | 2014-01-10 | 2016-11-10 | Manik Ventures Limited | Disposal of refuse |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB0604907D0 (en) * | 2006-03-10 | 2006-04-19 | Morgan Everett Ltd | Pyrolysis apparatus and method |
GB0823362D0 (en) | 2008-12-22 | 2009-01-28 | Morgan Everett Ltd | Processing of off-gas from waste treatment |
SG184919A1 (en) * | 2010-04-28 | 2012-11-29 | Sharp Kk | Cooking device |
CN101906325B (zh) * | 2010-07-20 | 2013-09-04 | 阳光凯迪新能源集团有限公司 | 生物质低温裂解高温气化工艺及其设备 |
EP2489422B1 (en) | 2011-02-18 | 2013-10-30 | Alstom Technology Ltd | A device and a method of cleaning an effluent gas from an aluminium production electrolytic cell |
AU2014241900A1 (en) * | 2013-03-14 | 2015-10-22 | Clean Blue Technologies, Inc. | Apparatus, system, and method for processing materials |
US9353476B2 (en) | 2014-04-18 | 2016-05-31 | Georgia-Pacific Containerboard Llc | Method for recycling waste material with reduced odor emission |
CN103941704A (zh) * | 2014-04-29 | 2014-07-23 | 深圳市泰立诚环保投资有限公司 | 一种垃圾填埋场智能管理系统 |
US10739241B2 (en) * | 2014-12-17 | 2020-08-11 | Schlumberger Technology Corporation | Test apparatus for estimating liquid droplet fallout |
CN104676596B (zh) * | 2015-02-27 | 2017-08-25 | 四川欣源绿环保科技有限公司 | 一种固体废弃物无焰焚烧窑 |
KR101709744B1 (ko) * | 2015-07-16 | 2017-02-23 | 양복주 | 고온 열분해 소각장치 |
CN105268393A (zh) * | 2015-11-05 | 2016-01-27 | 四川高博环保工程有限公司 | 一种高温高压水解装置 |
CN106269794A (zh) * | 2016-08-24 | 2017-01-04 | 覃嘉雯 | 城镇生活垃圾填埋系统 |
CN106568097A (zh) * | 2016-10-28 | 2017-04-19 | 桂林洁宇环保科技有限责任公司 | 一种用厌氧芽孢杆菌液处理生活垃圾焚烧炉烟气的方法 |
EP3527890A1 (en) | 2018-02-19 | 2019-08-21 | Pyropure Limited | Downstream modified waste disposal apparatus |
CN108458346B (zh) * | 2018-04-04 | 2024-04-02 | 宁波蓝乾设备制造有限公司 | 一种危化品处理方法及系统 |
JP7176720B2 (ja) * | 2018-06-13 | 2022-11-22 | 株式会社加来野製作所 | 熱分解装置 |
CN109028091A (zh) * | 2018-08-01 | 2018-12-18 | 六安市智奇工业设计有限公司 | 一种环保型垃圾焚烧装置 |
US12093905B2 (en) * | 2018-10-29 | 2024-09-17 | Responsible Waste Disposal, Llc | Enclosure device and method for waste product, chemical degradation process of waste product, and chain-of-custody audit trail |
BE1026748B1 (nl) * | 2018-10-31 | 2020-06-04 | Montair Process Tech | Systeem en werkwijze voor het pyrolyseren van organisch afval |
KR102122069B1 (ko) * | 2018-11-06 | 2020-06-15 | 정순기 | 저온 열분해 시스템 |
CN110194959A (zh) * | 2019-05-21 | 2019-09-03 | 江苏大学 | 一种微波热解制生物油、活性炭和合成气的系统 |
CN117906162B (zh) * | 2024-03-19 | 2024-05-28 | 江苏杭富环保科技有限公司 | 烟气喷雾旋转控制环 |
Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01263411A (ja) * | 1988-04-15 | 1989-10-19 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 廃棄物燃焼装置 |
JPH06117617A (ja) * | 1992-09-30 | 1994-04-28 | Ebara Infilco Co Ltd | 固形廃棄物と廃水の処理方法 |
JPH08229533A (ja) * | 1994-11-29 | 1996-09-10 | Shinsei:Kk | 廃棄物の減容処理方法 |
US5713290A (en) * | 1996-12-06 | 1998-02-03 | Huang; C. J. | Combustion furnace for combustible rubbish |
JP2000015635A (ja) * | 1998-07-01 | 2000-01-18 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 廃棄物の脱塩素処理方法並びに脱塩素化燃料の製造方法及び装置 |
JP2001137824A (ja) * | 1999-11-16 | 2001-05-22 | Hoei Shokai:Kk | 処理装置、処理方法及び無害化した処理対象物体の生産方法 |
JP2001327950A (ja) * | 2000-05-24 | 2001-11-27 | Hitachi Ltd | 固形廃棄物の燃焼処理方法、及び燃焼処理装置 |
JP2002130630A (ja) * | 1994-03-10 | 2002-05-09 | Ebara Corp | 廃棄物の処理方法及びガス化及び熔融装置 |
JP2002526740A (ja) * | 1998-10-08 | 2002-08-20 | モーガン オートメーション リミテッド | 衛生廃棄物処理装置 |
JP2005029728A (ja) * | 2003-07-09 | 2005-02-03 | Babcock Hitachi Kk | ガス化装置 |
JP2005195228A (ja) * | 2004-01-06 | 2005-07-21 | Babcock Hitachi Kk | 廃棄物溶融処理システム |
US20050223954A1 (en) * | 2004-04-08 | 2005-10-13 | Forsberg Bruce W | Mini batch waste treatment system |
Family Cites Families (41)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB110275A (en) | 1917-02-23 | 1917-10-18 | Babcock & Wilcox Ltd | Improvements in or relating to Air and the like Cleaning Devices. |
FI45063C (fi) | 1963-10-16 | 1972-03-10 | Pedersen Fredrik | Menetelmä anatomisen aineen, roskien ja muiden jätteiden polttamiseksi ja hajottamiseksi. |
US3313253A (en) | 1963-12-09 | 1967-04-11 | Westinghouse Electric Corp | Waste incinerator |
US3357376A (en) * | 1964-02-27 | 1967-12-12 | Westinghouse Electric Corp | Waste incinerator |
US3682139A (en) * | 1971-06-15 | 1972-08-08 | Paul A B Sahm | Anti-pollution system for solid fuel-fired steam generating power plants |
US3779182A (en) * | 1972-08-24 | 1973-12-18 | S Camacho | Refuse converting method and apparatus utilizing long arc column forming plasma torches |
JPS60105815A (ja) | 1983-11-14 | 1985-06-11 | Saburo Katayose | 小型ゴミ焼却機 |
DE3583595D1 (de) * | 1984-12-25 | 1991-08-29 | Ebara Corp | Verfahren und vorrichtung zur behandlung von abfallmaterial. |
IT1185516B (it) * | 1985-02-21 | 1987-11-12 | Gaetano Capodicasa | Apparecchiatura per uso domestico atta a trasformare i rifiuti solidi domestici in un residuo solido inodore e imputrescibile,di ridotto peso e volume |
GB8509312D0 (en) | 1985-04-11 | 1985-05-15 | White J E | Combustion apparatus & process |
US4999167A (en) * | 1989-06-20 | 1991-03-12 | Skelley Arthur P | Low temperature Nox /Sox removal apparatus |
NL8902749A (nl) | 1989-11-07 | 1991-06-03 | Leonardus Mathijs Marie Nevels | Werkwijze voor het verbranden van veelsoortig afvalsmateriaal, daarbij te gebruiken oven, alsmede universeel afvalverbrandingssysteem met een aantal van dergelijke ovens. |
KR930003088B1 (ko) * | 1990-10-23 | 1993-04-17 | 삼성전자 주식회사 | 초고주파와 히터열을 이용한 정화 소각장치 |
FR2674149B1 (fr) | 1991-03-20 | 1994-04-15 | Pierre Chaussonnet | Systeme pour le traitement par thermolyse, en absence totale d'oxygene des produits solides dont le rejet est prejudiciable pour l'environnement. |
JPH0826973B2 (ja) * | 1991-09-11 | 1996-03-21 | トーワ株式会社 | 小型の焼却装置 |
IL101377A (en) | 1992-03-26 | 1996-05-14 | Israel Military Ind | Method and installation for the destruction of noxious materials |
GB2274908B (en) | 1992-12-02 | 1996-08-14 | Pyrotech | Disposal of waste material |
FR2701035B1 (fr) | 1993-02-01 | 1995-04-21 | Thermolyse Ste Francaise | Procédé et installation pour le traitement par thermolyse de déchets solides, sans condensation d'hydrocarbures. |
JPH0755121A (ja) | 1993-08-09 | 1995-03-03 | Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd | 廃棄物処理方法及び装置 |
DE4339157A1 (de) | 1993-11-16 | 1995-05-18 | Friedrich Teufert | Verfahren zum Aufarbeiten von Restmüll |
WO1995014191A1 (en) | 1993-11-19 | 1995-05-26 | Phoenix Environmental, Ltd. | System for converting solid waste material into environmentally safe products |
GB9409349D0 (en) | 1994-05-11 | 1994-06-29 | Morgan Automation Ltd | Medical waste disposal unit |
FR2722436B1 (fr) | 1994-07-13 | 1996-09-20 | Inst Francais Du Petrole | Procede et installation de thermolyse de dechets |
DE69628356T2 (de) | 1995-01-25 | 2004-04-29 | I.T.B. S.R.L. | Verfahren und Einrichtung für die pyrolytische Behandlung von organisches Material enthaltenden Abfällen, insbesondere die Behandlung von Hausmüll |
GB2310485B (en) | 1996-02-24 | 1999-04-28 | Morgan Automation Ltd | Waste disposal unit |
US5826520A (en) * | 1996-07-30 | 1998-10-27 | Tempyrox Company, Inc. | Apparatus and process for high temperature cleaning of organic contaminants from fragile parts in a self-inerting atmosphere at below the temperature of combustion |
JP3501925B2 (ja) | 1997-08-28 | 2004-03-02 | 株式会社栗本鐵工所 | 廃棄物固形燃料から炭化物の製造方法 |
JP2001062437A (ja) | 1999-08-27 | 2001-03-13 | Kunio Yoshikawa | 廃棄物焼却システム及び廃棄物焼却方法 |
JP2002081623A (ja) | 2000-09-08 | 2002-03-22 | Actree Corp | 廃棄物の熱分解ガス化溶融炉 |
AU1671702A (en) | 2000-11-17 | 2002-05-27 | Future Energy Resources Corp | Small scale high throughput biomass gasification system and method |
JP3973840B2 (ja) | 2001-01-18 | 2007-09-12 | 独立行政法人科学技術振興機構 | 固形燃料ガス化装置 |
FR2820753A3 (fr) | 2001-02-12 | 2002-08-16 | Hubert Juillet | Procede de transformation de farines animales et autres matieres organiques en hydrocarbures liquides combustibles |
FR2822527B1 (fr) * | 2001-03-20 | 2003-10-10 | Maillot Sarl | Procede de traitement des dechets industriels et/ou menagers et installation de traitement des dechets industriels et/ou menagers |
GB0118759D0 (en) | 2001-08-01 | 2001-09-26 | Ecological Power Internat Hold | Apparatus for the pyrolysisof waste material |
DE10213789B4 (de) * | 2002-03-27 | 2006-04-20 | Martin GmbH für Umwelt- und Energietechnik | Verfahren zur Behandlung von Verbrennungsrückständen einer Verbrennungsanlage |
DE10239180A1 (de) * | 2002-08-21 | 2004-03-04 | BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH | Garraumtür eines Garofens mit Pyrolysefunktion |
US7628967B2 (en) * | 2002-10-01 | 2009-12-08 | Airborne Industrial Minerals, Inc. | Removal of Hg, NOx, and SOx with using oxidants and staged gas/liquid contact |
CN1418738A (zh) | 2002-12-17 | 2003-05-21 | 天津大学 | 固体废气物热解气化处理方法及设备 |
JP2005140346A (ja) | 2003-11-04 | 2005-06-02 | Hiroshi Shimizu | 鶏糞など生物系廃棄物の連続燃焼式小型炉装置 |
PL1709364T3 (pl) | 2004-01-08 | 2011-04-29 | Wysocki Michal | System przetwarzania organicznych materiałów energetycznych poprzez ich redukcję do związków nieorganicznych i sposoby przetwarzania organicznych materiałów energetycznych poprzez ich redukcję do związków nieorganicznych |
GB0604907D0 (en) * | 2006-03-10 | 2006-04-19 | Morgan Everett Ltd | Pyrolysis apparatus and method |
-
2006
- 2006-03-10 GB GBGB0604907.6A patent/GB0604907D0/en not_active Ceased
-
2007
- 2007-03-12 ES ES07732000.0T patent/ES2586582T3/es active Active
- 2007-03-12 MY MYPI20083322A patent/MY144513A/en unknown
- 2007-03-12 US US12/282,334 patent/US8307770B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2007-03-12 JP JP2008558886A patent/JP5343187B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2007-03-12 WO PCT/GB2007/000853 patent/WO2007104954A2/en active Application Filing
- 2007-03-12 BR BRPI0708723-3A patent/BRPI0708723A2/pt not_active Application Discontinuation
- 2007-03-12 CN CN2007800083623A patent/CN101400948B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2007-03-12 AU AU2007226354A patent/AU2007226354B2/en not_active Ceased
- 2007-03-12 CA CA2645346A patent/CA2645346C/en active Active
- 2007-03-12 GB GB0724467A patent/GB2441700B8/en not_active Expired - Fee Related
- 2007-03-12 KR KR1020087022080A patent/KR20080113209A/ko not_active Abandoned
- 2007-03-12 EP EP07732000.0A patent/EP2005064B1/en active Active
-
2008
- 2008-09-04 ZA ZA2008/07619A patent/ZA200807619B/en unknown
-
2012
- 2012-10-31 US US13/664,548 patent/US20130047901A1/en not_active Abandoned
-
2015
- 2015-10-28 US US14/925,219 patent/US9851100B2/en active Active
-
2017
- 2017-11-20 US US15/818,028 patent/US20180073735A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01263411A (ja) * | 1988-04-15 | 1989-10-19 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 廃棄物燃焼装置 |
JPH06117617A (ja) * | 1992-09-30 | 1994-04-28 | Ebara Infilco Co Ltd | 固形廃棄物と廃水の処理方法 |
JP2002130630A (ja) * | 1994-03-10 | 2002-05-09 | Ebara Corp | 廃棄物の処理方法及びガス化及び熔融装置 |
JPH08229533A (ja) * | 1994-11-29 | 1996-09-10 | Shinsei:Kk | 廃棄物の減容処理方法 |
US5713290A (en) * | 1996-12-06 | 1998-02-03 | Huang; C. J. | Combustion furnace for combustible rubbish |
JP2000015635A (ja) * | 1998-07-01 | 2000-01-18 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 廃棄物の脱塩素処理方法並びに脱塩素化燃料の製造方法及び装置 |
JP2002526740A (ja) * | 1998-10-08 | 2002-08-20 | モーガン オートメーション リミテッド | 衛生廃棄物処理装置 |
JP2001137824A (ja) * | 1999-11-16 | 2001-05-22 | Hoei Shokai:Kk | 処理装置、処理方法及び無害化した処理対象物体の生産方法 |
JP2001327950A (ja) * | 2000-05-24 | 2001-11-27 | Hitachi Ltd | 固形廃棄物の燃焼処理方法、及び燃焼処理装置 |
JP2005029728A (ja) * | 2003-07-09 | 2005-02-03 | Babcock Hitachi Kk | ガス化装置 |
JP2005195228A (ja) * | 2004-01-06 | 2005-07-21 | Babcock Hitachi Kk | 廃棄物溶融処理システム |
US20050223954A1 (en) * | 2004-04-08 | 2005-10-13 | Forsberg Bruce W | Mini batch waste treatment system |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013505418A (ja) * | 2009-09-18 | 2013-02-14 | パイロピュア リミテッド | 廃棄物処理装置および方法 |
US20160326440A1 (en) * | 2014-01-10 | 2016-11-10 | Manik Ventures Limited | Disposal of refuse |
JP2017509484A (ja) * | 2014-01-10 | 2017-04-06 | マニク・ベンチャーズ・リミテッド | 家庭ゴミ処理用熱分解チャンバ及び該チャンバを備える住居 |
US11485912B2 (en) * | 2014-01-10 | 2022-11-01 | Manik Ventures Limited | Disposal of refuse |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
MY144513A (en) | 2011-09-30 |
GB2441700A (en) | 2008-03-12 |
WO2007104954A3 (en) | 2007-11-15 |
US20130047901A1 (en) | 2013-02-28 |
GB2441700B8 (en) | 2012-07-11 |
GB0604907D0 (en) | 2006-04-19 |
KR20080113209A (ko) | 2008-12-29 |
AU2007226354B2 (en) | 2012-02-02 |
ES2586582T3 (es) | 2016-10-17 |
EP2005064B1 (en) | 2016-06-29 |
US20180073735A1 (en) | 2018-03-15 |
US8307770B2 (en) | 2012-11-13 |
AU2007226354A1 (en) | 2007-09-20 |
HK1129444A1 (en) | 2009-11-27 |
JP5343187B2 (ja) | 2013-11-13 |
US20160109120A1 (en) | 2016-04-21 |
CN101400948A (zh) | 2009-04-01 |
CA2645346C (en) | 2015-09-29 |
US20090071382A1 (en) | 2009-03-19 |
CA2645346A1 (en) | 2007-09-20 |
WO2007104954A2 (en) | 2007-09-20 |
GB0724467D0 (en) | 2008-01-30 |
EP2005064A2 (en) | 2008-12-24 |
US9851100B2 (en) | 2017-12-26 |
BRPI0708723A2 (pt) | 2011-06-07 |
ZA200807619B (en) | 2009-12-30 |
GB2441700B (en) | 2010-09-15 |
CN101400948B (zh) | 2013-05-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5343187B2 (ja) | 廃棄物処理装置及び方法 | |
KR101725789B1 (ko) | 유기성 폐기물의 가스화 방법 및 장치 | |
CN104147874B (zh) | 用于布袋除尘器的控制方法和控制系统 | |
JP4496560B1 (ja) | 箱型焼却炉内の煙ガスと空気の巡回焼却装置と焼却炉内の灰ガス巡回灰吸い取り装置 | |
CN108704931A (zh) | 一种移动式污染废物热脱附的成套设备及方法 | |
CN104254405A (zh) | 废弃物热处理装置 | |
JP2013505418A (ja) | 廃棄物処理装置および方法 | |
JP3872083B2 (ja) | 有機廃棄物資源化装置、ガス洗浄装置 | |
JP2009028580A (ja) | 有機廃棄物処理方法及び装置 | |
JP2822296B2 (ja) | 塩素含有プラスチック廃棄物の減容処理方法及び装置 | |
CN208495371U (zh) | 一种移动式污染废物热脱附的成套设备 | |
JP2004202469A (ja) | ゴミの熱処理装置 | |
HK1129444B (en) | Waste treatment apparatus and method | |
JP2000225384A (ja) | 廃棄物から熱溶融性プラスチックを分離する方法、廃棄物の減容処理方法及び廃棄物の加熱処理装置 | |
KR100745139B1 (ko) | 음식물쓰레기 처리장치 | |
JP4417194B2 (ja) | 廃棄物焼却システム | |
JP2004239502A (ja) | 焼却プラント | |
KR200371233Y1 (ko) | 오물 정화장치 | |
KR200402228Y1 (ko) | 음식물쓰레기 처리장치 | |
KR20060026528A (ko) | 오물 정화장치 및 그 방법 | |
KR200470068Y1 (ko) | 폐기물 열처리 장치 | |
JP2004148317A (ja) | 溶融排ガス処理方法 | |
JP2002195521A (ja) | 廃棄物処理炉 | |
JPH0824820A (ja) | ダイオキシンの発生防止方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090916 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120123 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120221 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20120518 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20120525 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20120620 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20120627 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120723 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130402 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20130501 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20130508 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20130603 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130603 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |