JP2009512525A - 一体型の中足骨部起伏部を有する履物 - Google Patents
一体型の中足骨部起伏部を有する履物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009512525A JP2009512525A JP2008536982A JP2008536982A JP2009512525A JP 2009512525 A JP2009512525 A JP 2009512525A JP 2008536982 A JP2008536982 A JP 2008536982A JP 2008536982 A JP2008536982 A JP 2008536982A JP 2009512525 A JP2009512525 A JP 2009512525A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- footwear
- skin
- outsole
- metatarsal
- molded product
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 210000001872 metatarsal bone Anatomy 0.000 title claims abstract description 35
- 210000002683 foot Anatomy 0.000 claims description 23
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 14
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 4
- 239000006260 foam Substances 0.000 claims description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 2
- 235000019589 hardness Nutrition 0.000 description 6
- 210000001361 achilles tendon Anatomy 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 4
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 3
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000006261 foam material Substances 0.000 description 2
- 210000002414 leg Anatomy 0.000 description 2
- 230000000399 orthopedic effect Effects 0.000 description 2
- 210000002435 tendon Anatomy 0.000 description 2
- 208000036487 Arthropathies Diseases 0.000 description 1
- 206010061218 Inflammation Diseases 0.000 description 1
- 208000012659 Joint disease Diseases 0.000 description 1
- 229920005830 Polyurethane Foam Polymers 0.000 description 1
- 238000012356 Product development Methods 0.000 description 1
- 210000000544 articulatio talocruralis Anatomy 0.000 description 1
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 1
- 210000001217 buttock Anatomy 0.000 description 1
- 210000000845 cartilage Anatomy 0.000 description 1
- 210000004744 fore-foot Anatomy 0.000 description 1
- 230000004054 inflammatory process Effects 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 210000000629 knee joint Anatomy 0.000 description 1
- 239000010985 leather Substances 0.000 description 1
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 210000004233 talus Anatomy 0.000 description 1
- 210000004341 tarsal joint Anatomy 0.000 description 1
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 1
- 238000012549 training Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A43—FOOTWEAR
- A43B—CHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
- A43B13/00—Soles; Sole-and-heel integral units
- A43B13/02—Soles; Sole-and-heel integral units characterised by the material
- A43B13/026—Composites, e.g. carbon fibre or aramid fibre; the sole, one or more sole layers or sole part being made of a composite
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A43—FOOTWEAR
- A43B—CHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
- A43B13/00—Soles; Sole-and-heel integral units
- A43B13/02—Soles; Sole-and-heel integral units characterised by the material
- A43B13/12—Soles with several layers of different materials
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A43—FOOTWEAR
- A43B—CHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
- A43B7/00—Footwear with health or hygienic arrangements
- A43B7/14—Footwear with health or hygienic arrangements with foot-supporting parts
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A43—FOOTWEAR
- A43B—CHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
- A43B7/00—Footwear with health or hygienic arrangements
- A43B7/14—Footwear with health or hygienic arrangements with foot-supporting parts
- A43B7/22—Footwear with health or hygienic arrangements with foot-supporting parts with fixed flat-foot insertions, metatarsal supports, ankle flaps or the like
- A43B7/223—Footwear with health or hygienic arrangements with foot-supporting parts with fixed flat-foot insertions, metatarsal supports, ankle flaps or the like characterised by the constructive form
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)
Abstract
本発明は、一体型の中足骨部起伏部を有し、甲が被覆中敷および本底外皮に接続されている履物に関する。本発明によれば、上記本底外皮には、2つの成形物が互いに重なり合って配置されており、上記本底外皮における下に配置されている成形物は、上に配置されている成形物および上記本底外皮よりも硬く、上記上に配置されている成形物は、上記本底外皮よりも柔らかいことを特徴とする。
Description
本発明は、一体型の中足骨部起伏部を有する履物に関するものである。
人間の足は生きていくうちに極度の負荷にさらされていることが知られている。誤った履物や太りすぎ、スポーツ活動による過負荷などの要因がさらに加われば、多くの場合、距関節やアキレス腱、中足骨部全体の故障につながる可能性がある。
距関節は、足と脚との間をつなぐ要素であって、膝関節のように体の全負荷がかかっている。年齢や太りすぎ、スポーツなどの上述の高い負荷により、軟骨磨耗や頻繁に語られる関節症になることは珍しくない。これらは、自然な運動経過および進行過程を妨げる。
腓腹筋の延長部に準じ、踵骨に筋張って付いているアキレス腱も、既に通常の負荷において強く伸長される。そのため、確かにアキレス腱は体の最も強い腱とされてはいるが、残念ながら、一部ではヒールの高すぎる靴を長年にわたって履いていることや、それに起因して一歩毎に繰り返し腱が不意に伸長および収縮するせいで、痛みの無い歩行をほぼ不可能にしてしまう炎症が起こる。
しかしながら、高いヒールのものを履くことだけではなく、数年にわたって硬い平坦な床の上を歩いたり立ったりすることも、長い間には足に損害を与えることとなる。
例えば、柔らかい床の上を素足で歩く場合は当然アーチ支持が無くなるので、時間が経つと縦および横のアーチが沈む。横のアーチが強く沈む場合は、開張足となる。中足骨部小頭が沈み、そして、完全に開いたままとなる。この場合も、歩行の際に痛みのない進行ができなくなる。
上記全ての故障は、歩行や走行の際の進行過程を制限するものなので、整形外科学靴製造者は、このような場合に、大抵は中足骨部領域における靴底の裏側に器材を置く。遷移部は、靴の先および踵に対して平らにされており、一種の起伏部が生じる。この起伏部の頂点は、通常、足根の3つの楔状骨の下にある。いわゆる中足骨部起伏部は、安定して滑らかに進行するように履く人を補助する。中足骨部起伏部は、足根関節の働きを軽減する。また、上部距関節の痛みが和らぎ、アキレス腱の伸長変化が減衰される。
残念ながら、本底下側に器材を置くと、靴がどうしても整形外科学的で不恰好な外観となってしまう。商品展開に中足骨部起伏部を有するモデルを入れている従来の履き心地の良い靴の製造者でも、靴底は、以前として典型的な風船のような又はシーソーのような外観を有している。
特許文献1に、通常よりもひときわ際立った起伏部が形成されている履物が記載されている。これによれば、足は意識的に不安定化される。その目的は、運動軸のすぐ近くにある全ての筋肉の強化である。つまり、外観は同様に下位的なものであり、治療効果を伴うトレーニング装置である。
一体型の柔らかい敷物又は土台を含むその他多くの靴底又は靴が知られている。靴底に入れられた発泡体や靴の中にある取り外し可能な足の底敷は、踵部および足の前部領域の衝撃を緩和し、足関節を支持する。確かに、多くのこのような靴は、流行上の観点から設計されてはいるが、中足骨部起伏部が緩和をもたらすであろうという上記臨床像の需要を考慮に入れていない。
国際公開第0115560号A1パンフレット
本発明の目的は、距関節、中足骨部領域又はアキレス腱の故障の際に、履く人の需要を考慮し、同時に、特に本底外観を自由に設計できるようにするため、従来のように中足骨部起伏部を外側から本底に形成しなくてよい履物を提供することである。
上記目的は、特許請求項1の特徴を有する一体型の中足骨部起伏部を有する履物により達成される。
上記履物は、履物の底外皮に、好ましくはポリウレタン(PU発泡体)又は異なる硬度に調整される他の緩衝材からなる2つの成形物がはめ込まれており、互いに重ねて配置されていることを特徴とする。この場合、底外皮は、甲革と柔らかい中敷とからなる甲構造に従来の方法で接続されている。
特別なデザインと、挿入部分の配置および硬さ調整と、底外皮の硬さ調整とは、甲構造と連動して、歩行の際に、底に外部から取り付けられる中足骨部起伏部に匹敵する効果を生じる。
本発明の好ましい実施形態は、主請求項に続く下位請求項から明らかとなる。
本発明の更なる特徴、詳細および利点は、図に示す実施形態から明らかとなる。
図1に示すように、一体型の中足骨部起伏部を有する本発明の履物(以下、履物と呼ぶ)は、中敷2に接続されている甲革1と、本底外皮5に重ねて置かれてはめ込まれている2つの成形物3,4とからなる。
甲革1および中敷2は、柔らかい皮革又は合成素材からなることが好ましく、図1に示すように、ジグザグ縫い、直線縫い又は接着によって甲構造となるよう、従来どおりに互いに接続されている。
本底外皮5は、同じく接着又は縫い合わせによって、甲構造1,2と従来どおりに互いに接続されている。
成形物4,3および本底外皮5は、PUR発泡体又は異なる硬度に調整される他の緩衝材からなることが好ましい。図2に示すように、本底外皮5において上側に配置されている成形物3は、約10〜12mmの周縁に平坦にはめ込まれている。
図3および図4に、成形物3が足の前部領域5Aの一断面および足の後部領域5Cの断面においてどのようにはめ込まれているかを断面図で示す。成形物3の高さは、足の前部領域5Aにおいて少なくとも6mmであることが好ましく,足の後部領域5Cにおいて少なくとも8mmであることが好ましい。図5に示すように、成形物3は、中足骨部領域5Bにおいては成形物4の上に配置されている。成形物3は、成形物4の頂点上において、約4〜6mmの高さである。
しかしながら、基本的に、成形物3の高さは、履く人の特別な需要に合わせることができる。この場合、例えば履く人の体重を考慮することができる。
図5および図7に示すように、成形物3の下方の本底外皮5にはめ込まれている成形物4は、前後がくさび形に仕上げられており、足の後部領域5Cおよび足の前部領域5Aの方向に先細りしている。図6に示すように、成形物4は、中足骨部領域5Bにおいて、内側の縦アーチ5Dに沿って、外側の縦アーチ5Eの領域よりも高く形成されている。全体的な高さは、履く人の需要に自由に合わせられていてもよい。
成形物3,4および本底外皮5は、異なる硬度に調整されている。本底外皮5において成形物3の下方にはめ込まれている成形物4は、成形物3および本底外皮5よりも硬く、この場合、成形物3は本底外皮5よりも柔らかい。
図5および図6に示すように、成形物3,4は、例えばPUR発泡体材料の注入後、PUR発泡体材料によってしっかりと取り囲まれているように、本底外皮5の形状にはめ込まれている。図2に示すように、本底外皮の平面図においてのみ、上方にはめ込まれた成形物3を見ることができる。
中敷2は柔らかいので、歩行又は走行の際に、進行過程の第1段階(図8)において、足は、履物によって本底外皮の足の後部領域5Cにおける柔らかい成形物3へ押される。
第2段階(図9)において、足は、中足骨部領域5Bにおける比較的硬い成形物4上に進行し、第3段階(図10)において、成形物3の柔らかい足の前部領域5Aに入る。
本底外皮5の平均的な硬さ調整により、全工程は、緩衝されながら支持される。本底外皮の外観は、広く自由に設計することができる。
Claims (8)
- 一体型の中足骨部起伏部を有し、甲革が中敷および本底外皮に接続されている履物であって、
上記本底外皮(5)には、2つの成形物(3,4)が互いに重なり合って配置されており、
上記本底外皮において下側に配置されている成形物(4)は、上側に配置されている成形物(3)および上記本底外皮(5)よりも硬く、
上記上側に配置されている成形物(3)は、上記本底外皮(5)よりも柔らかいことを特徴とする履物。 - 請求項1の履物において、
上記成形物(3,4)は、PUR発泡体などの異なる硬度に調整可能な材料からなることを特徴とする履物。 - 請求項1又は2の履物において、
上記成形物(3,4)のはめ込まれた上記本底外皮は、甲革と中敷とからなる甲構造に恒久的に接続されており、
上記中敷が柔らかいために上記本底外皮の上記成形物(3,4)に足が押し込められることを特徴とする履物。 - 請求項1から3のいずれか1つの履物において、
上記上側に配置されている成形物(3)は、上記本底外皮(5)の約10mm以上でかつ12mm以下の周縁に平坦に接続されていることを特徴とする履物。 - 請求項1から4のいずれか1つの履物において、
上記下側に配置されている成形物(4)の位置は中足骨部領域であることを特徴とする履物。 - 請求項1から5のいずれか1つの一体型の中足骨部起伏部を有する履物において、
上記成形物(3)の高さは、足の前部領域において少なくとも6mmであり、足の後部領域において少なくとも8mmであり、成形物(4)の頂点の上方の中足骨部領域において約2mm以上でかつ4mm以下であることを特徴とする履物。 - 請求項1から6のいずれか1つの一体型の中足骨部起伏部を有する履物において、
上記本底外皮(5)の範囲内における上記成形物(3)は、足の後部および前部の方向へくさび形に形成されており、足の外側および内側のアーチ領域において高さが異なることを特徴とする履物。 - 請求項1から7のいずれか1つの一体型の中足骨部起伏部を有する履物において、
上記本底外皮(5)の範囲内における上記成形物(3,4)は、上記成形物(3,4)を形成する材料の挿入の後は、上記本底外皮(5)によってしっかりと取り囲まれており、上記本底外皮(5)の平面視において上記上の成形物(3)だけが見えることを特徴とする履物。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE202005016740U DE202005016740U1 (de) | 2005-10-25 | 2005-10-25 | Schuhwerk mit integrierter Mittelfußrolle |
PCT/EP2006/010206 WO2007048561A1 (de) | 2005-10-25 | 2006-10-23 | Schuhwerk mit integrierter mittelfussrolle |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009512525A true JP2009512525A (ja) | 2009-03-26 |
Family
ID=37600862
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008536982A Pending JP2009512525A (ja) | 2005-10-25 | 2006-10-23 | 一体型の中足骨部起伏部を有する履物 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20090126232A1 (ja) |
EP (1) | EP1845816B1 (ja) |
JP (1) | JP2009512525A (ja) |
AU (1) | AU2006308133A1 (ja) |
CA (1) | CA2633813A1 (ja) |
DE (1) | DE202005016740U1 (ja) |
RU (1) | RU2008120613A (ja) |
WO (1) | WO2007048561A1 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011255143A (ja) * | 2010-06-09 | 2011-12-22 | Hiroshima Kasei Ltd | 靴底 |
JP2013013572A (ja) * | 2011-07-04 | 2013-01-24 | Descente Ltd | シューズ |
JP2014507544A (ja) * | 2011-03-11 | 2014-03-27 | レキット ベンキサー エルエルシー | 改良された貯蔵安定性を有する過酸素物含有クリーニング用基材 |
KR101472734B1 (ko) * | 2014-05-30 | 2014-12-15 | 풋헬스 주식회사 | 자세보정용 맞춤형 아치핏 인솔 |
JP2015112359A (ja) * | 2013-12-13 | 2015-06-22 | 株式会社村井 | 鼻緒タイプの室内履き |
JP2016527987A (ja) * | 2013-08-13 | 2016-09-15 | ハンフト、ジェイソン・アール. | 矯正用インサートデバイス |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE202006007725U1 (de) * | 2006-05-15 | 2007-09-20 | Shoe Fashion Group Lorenz Ag | Schuhwerk mit modularer Sohlenkonstruktion |
KR100706610B1 (ko) * | 2006-10-12 | 2007-04-13 | 이태성 | 시이소 신발 밑창 |
CN101877978B (zh) * | 2007-09-28 | 2012-01-04 | 安杰拉·辛格尔顿 | 高跟鞋和用于高跟鞋的插入物 |
EP2111771A1 (de) * | 2008-04-23 | 2009-10-28 | Tobias Schumacher | Schuh zum abrollenden Gehen |
EP2132999B1 (en) * | 2008-06-11 | 2015-10-28 | Zurinvest AG | Shoe sole element |
WO2010132364A2 (en) * | 2009-05-12 | 2010-11-18 | Georgetown University | Orthotic devices |
US20100307032A1 (en) * | 2009-06-05 | 2010-12-09 | Red Wing Shoe Company, Inc. | Footwear with shaped sole surface |
IT1394642B1 (it) * | 2009-07-03 | 2012-07-05 | A C Studio S N C Di Armando Cietto & C | Struttura di intersuola, particolarmente per calzature |
ITTV20090208A1 (it) * | 2009-10-22 | 2011-04-23 | A C Studio S N C Di Armando Ciett O & C | Struttura di intersuola, particolarmente per calzature. |
US9055784B2 (en) | 2011-01-06 | 2015-06-16 | Nike, Inc. | Article of footwear having a sole structure incorporating a plate and chamber |
US8640363B2 (en) | 2013-03-19 | 2014-02-04 | Henry Hsu | Article of footwear with embedded orthotic devices |
US10441028B2 (en) * | 2016-06-20 | 2019-10-15 | Fuerst Group, Inc. | Variable-density soles for articles of footwear |
WO2018144756A1 (en) | 2017-02-01 | 2018-08-09 | Nike Innovate C.V. | Stacked cushioning arrangement for sole structure |
EP3360432A1 (de) * | 2017-02-13 | 2018-08-15 | Müller, Andreas | Elastisches kissen für ein fussbekleidungsstück, fussbekleidungstück damit |
US20240065375A1 (en) * | 2022-08-24 | 2024-02-29 | Acushnet Company | Golf shoe with longitudinal flexibility |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57203805U (ja) * | 1981-02-14 | 1982-12-25 | ||
JPH03109501U (ja) * | 1990-02-23 | 1991-11-11 | ||
JPH0448804U (ja) * | 1990-08-31 | 1992-04-24 | ||
US20020178621A1 (en) * | 2000-05-04 | 2002-12-05 | Darby H. Darrel | Healing shoe or sandal |
WO2003075698A1 (en) * | 2002-03-06 | 2003-09-18 | Nike, Inc. | Sole-mounted footwear stability system |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1473952A (en) * | 1921-09-07 | 1923-11-13 | William C Burns | Cuboid-support shoe |
US2736971A (en) * | 1954-09-20 | 1956-03-06 | Carroll M Elsey | Corrective shoe |
US4079526A (en) * | 1975-12-27 | 1978-03-21 | Tatsuo Fukuoka | Footwear |
US4316334A (en) * | 1980-03-27 | 1982-02-23 | Hunt Helen M | Athletic shoe including stiffening means for supporting the rear portion of the first metatarsal bone |
US4364189A (en) * | 1980-12-05 | 1982-12-21 | Bates Barry T | Running shoe with differential cushioning |
DE3220215A1 (de) * | 1982-05-28 | 1983-12-01 | Michael Wolfgang Dipl.-Kfm. 5100 Aachen Schmohl | Absatzlose laufsohle fuer schuhe, insbesondere zu sportzwecken |
US4506462A (en) * | 1982-06-11 | 1985-03-26 | Puma-Sportschuhfabriken Rudolf Dassler Kg | Running shoe sole with pronation limiting heel |
DE8331925U1 (de) * | 1983-10-22 | 1984-02-16 | Müller, Hubert, 5342 Rheinbreitbach | Schuh-Unterbau |
DE8423344U1 (de) * | 1984-08-06 | 1984-10-31 | Puma-Sportschuhfabriken Rudolf Dassler Kg, 8522 Herzogenaurach | Schuhsole mit einer aus mehreren Schichten bestehenden Zwischensohle |
US4694591A (en) * | 1985-04-15 | 1987-09-22 | Wolverine World Wide, Inc. | Toe off athletic shoe |
US5572805A (en) * | 1986-06-04 | 1996-11-12 | Comfort Products, Inc. | Multi-density shoe sole |
US6205683B1 (en) * | 1997-05-30 | 2001-03-27 | The Timberland Company | Shock diffusing, performance-oriented shoes |
US6061929A (en) * | 1998-09-04 | 2000-05-16 | Deckers Outdoor Corporation | Footwear sole with integrally molded shank |
JP3238132B2 (ja) * | 1998-10-02 | 2001-12-10 | 美津濃株式会社 | スポーツ用シューズのミッドソール構造 |
JP2003061703A (ja) * | 2001-08-30 | 2003-03-04 | Achilles Corp | 靴底及びその製造方法 |
AU2003203502B2 (en) * | 2002-04-10 | 2005-05-19 | Wolverine World Wide, Inc. | Footwear Sole |
AT413627B (de) * | 2002-09-17 | 2006-04-15 | Shoe Fashion Group Lorenz Ag | Schuh |
DE10326600A1 (de) * | 2003-06-13 | 2005-01-13 | Arno Eschbach | Fußstützeinlage |
JP2005074085A (ja) * | 2003-09-02 | 2005-03-24 | Kiyoshi Iida | 履物及び履物の製造方法 |
-
2005
- 2005-10-25 DE DE202005016740U patent/DE202005016740U1/de not_active Expired - Lifetime
-
2006
- 2006-10-23 CA CA002633813A patent/CA2633813A1/en not_active Abandoned
- 2006-10-23 US US12/084,171 patent/US20090126232A1/en not_active Abandoned
- 2006-10-23 EP EP06806474A patent/EP1845816B1/de not_active Not-in-force
- 2006-10-23 AU AU2006308133A patent/AU2006308133A1/en not_active Abandoned
- 2006-10-23 WO PCT/EP2006/010206 patent/WO2007048561A1/de active Application Filing
- 2006-10-23 JP JP2008536982A patent/JP2009512525A/ja active Pending
- 2006-10-23 RU RU2008120613/12A patent/RU2008120613A/ru not_active Application Discontinuation
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57203805U (ja) * | 1981-02-14 | 1982-12-25 | ||
JPH03109501U (ja) * | 1990-02-23 | 1991-11-11 | ||
JPH0448804U (ja) * | 1990-08-31 | 1992-04-24 | ||
US20020178621A1 (en) * | 2000-05-04 | 2002-12-05 | Darby H. Darrel | Healing shoe or sandal |
WO2003075698A1 (en) * | 2002-03-06 | 2003-09-18 | Nike, Inc. | Sole-mounted footwear stability system |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011255143A (ja) * | 2010-06-09 | 2011-12-22 | Hiroshima Kasei Ltd | 靴底 |
JP2014507544A (ja) * | 2011-03-11 | 2014-03-27 | レキット ベンキサー エルエルシー | 改良された貯蔵安定性を有する過酸素物含有クリーニング用基材 |
JP2013013572A (ja) * | 2011-07-04 | 2013-01-24 | Descente Ltd | シューズ |
JP2016527987A (ja) * | 2013-08-13 | 2016-09-15 | ハンフト、ジェイソン・アール. | 矯正用インサートデバイス |
JP2015112359A (ja) * | 2013-12-13 | 2015-06-22 | 株式会社村井 | 鼻緒タイプの室内履き |
KR101472734B1 (ko) * | 2014-05-30 | 2014-12-15 | 풋헬스 주식회사 | 자세보정용 맞춤형 아치핏 인솔 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU2006308133A1 (en) | 2007-05-03 |
EP1845816A1 (de) | 2007-10-24 |
WO2007048561A1 (de) | 2007-05-03 |
CA2633813A1 (en) | 2007-05-03 |
US20090126232A1 (en) | 2009-05-21 |
DE202005016740U1 (de) | 2007-03-08 |
AU2006308133A8 (en) | 2008-06-19 |
RU2008120613A (ru) | 2009-12-10 |
EP1845816B1 (de) | 2012-07-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2009512525A (ja) | 一体型の中足骨部起伏部を有する履物 | |
JP3942027B2 (ja) | 履物ソール | |
US20110061268A1 (en) | Sole having the tilt surface and the knee joint-protecting shoe comprising the same | |
US20150335102A1 (en) | Shoe sole adjustment pad | |
US20250212998A1 (en) | Sole board | |
JP7604491B2 (ja) | ダイナミックな足底アーチサポートを実現するソールを有する靴 | |
US20130340281A1 (en) | Flexible midfoot orthotic shoe insert | |
KR20110004572A (ko) | 건강을 위한 신발 밑창 | |
JP7553563B2 (ja) | ダイナミックな踵サポートを実現するソールを有する靴 | |
KR20110008409U (ko) | 구두 중창용 허리쇠 | |
KR101200165B1 (ko) | 착용시 안정성 및 발바닥 고유감각수용체의 자극 효과가 우수한 신발 | |
US10349701B2 (en) | Footwear having a sole formed with a cavity receiving a highly viscous gel | |
JP5458257B2 (ja) | インソール及びインソールを製造する方法 | |
US20120060394A1 (en) | Human body-balancing footwear capable of preventing knock-knees and providing cushioning suitable for the weight of wearer | |
JP4850462B2 (ja) | 足底板対応履物 | |
KR101252287B1 (ko) | 퇴행성 무릎을 위한 밑창 및 이를 구비한 신발 | |
EP2277401A1 (en) | Structure of a sole for footwear | |
JP2006263397A (ja) | インソール構造体 | |
JP2006263397A5 (ja) | ||
KR101509232B1 (ko) | 안전화 | |
GB2497103A (en) | Shoe with insole of varying hardness | |
KR20110004573A (ko) | 능동 보행을 위한 신발 밑창 | |
KR20150001128A (ko) | 안전화 | |
KR20200043787A (ko) | 건강을위한기능성신발밑창 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090723 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111018 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120327 |