JP2009506615A - マルチメディアシステムにおける電力状態制御方法 - Google Patents
マルチメディアシステムにおける電力状態制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009506615A JP2009506615A JP2008527566A JP2008527566A JP2009506615A JP 2009506615 A JP2009506615 A JP 2009506615A JP 2008527566 A JP2008527566 A JP 2008527566A JP 2008527566 A JP2008527566 A JP 2008527566A JP 2009506615 A JP2009506615 A JP 2009506615A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- multimedia
- power state
- module
- sink
- source
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/16—Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
- H04N7/162—Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing
- H04N7/163—Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing by receiver means only
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/436—Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
- H04N21/4363—Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network
- H04N21/43632—Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network involving a wired protocol, e.g. IEEE 1394
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/442—Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
- H04N21/44209—Monitoring of downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. bandwidth variations of a wireless network
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/442—Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
- H04N21/4424—Monitoring of the internal components or processes of the client device, e.g. CPU or memory load, processing speed, timer, counter or percentage of the hard disk space used
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/442—Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
- H04N21/44245—Monitoring the upstream path of the transmission network, e.g. its availability, bandwidth
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/443—OS processes, e.g. booting an STB, implementing a Java virtual machine in an STB or power management in an STB
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/443—OS processes, e.g. booting an STB, implementing a Java virtual machine in an STB or power management in an STB
- H04N21/4436—Power management, e.g. shutting down unused components of the receiver
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Power Sources (AREA)
- Direct Current Feeding And Distribution (AREA)
Abstract
Description
前記コネクタボックスにおいて、
前記マルチメディアソースの電力状態を決定するステップと、
前記送信モジュールの電力状態を前記マルチメディアソースについて決定されたものと同一の電力状態にスイッチするステップと、
前記マルチメディアソースの現在の電力状態を示す情報を前記受信モジュールに提供するステップと、
前記マルチメディアデバイスにおいて、
前記受信モジュールの電力状態を前記マルチメディアソースについて決定されたものと同一の電力状態にスイッチするステップと、
を有する方法に関する。
前記マルチメディアシンクの電力状態を決定するステップと、
前記受信モジュールの電力状態を前記マルチメディアシンクについて決定されたものと同一の電力状態にスイッチするステップと、
前記マルチメディアシンクの現在の電力状態を示す情報を前記送信モジュールに提供するステップと、
前記コネクタボックスにおいて、
前記送信モジュールの電力状態を前記マルチメディアシンクについて決定されたものと同一の電力状態にスイッチするステップと、
をさらに有する。
前記コネクタボックスにおいて、
前記マルチメディアソースの電力状態を決定するよう構成される電力検出手段と、
前記送信モジュールの電力状態を前記マルチメディアソースについて決定されたものと同一の電力状態にスイッチするよう構成されるスイッチ機構と、
を有し、前記マルチメディアソースの現在の電力状態を示す情報は、前記受信モジュールに提供され、
前記マルチメディアデバイスにおいて、
前記受信モジュールの電力状態を前記マルチメディアソースについて決定されたものと同一の電力状態にスイッチするよう構成されるスイッチ機構と、
を有するシステムに関する。
前記システムは、送信モジュールに相互接続されるマルチメディアソースを有するマルチメディアコネクタボックスと、マルチメディアシンクに相互接続される受信モジュールを有するマルチメディアデバイスとを有し、前記送信モジュールと前記受信モジュールとは、マルチメディアインタフェース手段を介しやりとりし、前記送信モジュールは、前記マルチメディアソースの電力状態と異なる電力状態を有することが可能であり、前記受信モジュールは、前記マルチメディアシンクの電力状態と異なる電力状態を有することが可能であり、当該機構は、
前記マルチメディアソース又はシンクの電力状態を検出するよう構成される電力検出手段と、
前記送信モジュール又は前記受信モジュールの電力状態を前記マルチメディアソース又はシンクについて検出されたものと同一の電力状態にスイッチするよう構成される電力スイッチ機構と、
を有する機構に関する。
前記マルチメディアソース又はシンクの電力状態を検出するステップと、
前記送信モジュール又は前記受信モジュールの電力状態を前記マルチメディアソース又はシンクについて検出されたものと同一の電力状態にスイッチするステップと、
を有する方法に関する。
Claims (24)
- マルチメディアシステムにおいて電力状態を検出及び制御する方法であって、
前記システムは、送信モジュールに相互接続されるマルチメディアソースを有するマルチメディアコネクタボックスと、マルチメディアシンクに相互接続される受信モジュールを有するマルチメディアデバイスとを有し、
前記送信モジュールと前記受信モジュールとは、マルチメディアインタフェース手段を介しやりとりし、当該方法は、
前記コネクタボックスにおいて、
前記マルチメディアソースの電力状態を決定するステップと、
前記送信モジュールの電力状態を前記マルチメディアソースについて決定されたものと同一の電力状態にスイッチするステップと、
前記マルチメディアソースの現在の電力状態を示す情報を前記受信モジュールに提供するステップと、
前記マルチメディアデバイスにおいて、
前記受信モジュールの電力状態を前記マルチメディアソースについて決定されたものと同一の電力状態にスイッチするステップと、
を有する方法。 - 前記マルチメディアデバイスにおいて、
前記マルチメディアシンクの電力状態を決定するステップと、
前記受信モジュールの電力状態を前記マルチメディアシンクについて決定されたものと同一の電力状態にスイッチするステップと、
前記マルチメディアシンクの現在の電力状態を示す情報を前記送信モジュールに提供するステップと、
前記コネクタボックスにおいて、
前記送信モジュールの電力状態を前記マルチメディアシンクについて決定されたものと同一の電力状態にスイッチするステップと、
をさらに有する、請求項1記載の方法。 - 前記マルチメディアソースの現在の電力状態を示す情報を前記受信モジュールに提供するステップは、前記マルチメディアソースの現在の電力状態を示すデータを前記受信モジュールに送信する、請求項1記載の方法。
- 前記マルチメディアソースの現在の電力状態を示す情報を前記受信モジュールに提供するステップは、前記送信モジュール又は前記マルチメディアソースにおける信号動作に基づき、
前記受信モジュールは、前記信号動作を自動検出し、前記信号動作に基づき前記送信モジュールの現在の電力状態を決定するよう構成される、請求項1記載の方法。 - 前記マルチメディアシンクの現在の電力状態を示す情報を前記送信モジュールに提供するステップは、前記マルチメディアシンクの現在の電力状態を示すデータを前記送信モジュールに送信する、請求項2記載の方法。
- 前記マルチメディアシンクの現在の電力状態を示す情報を前記送信モジュールに提供するステップは、前記受信モジュール又は前記マルチメディアシンクにおける信号動作に基づき、
前記送信モジュールは、前記信号動作を自動検出し、前記信号動作に基づき前記受信モジュールの現在の電力状態を決定するよう構成される、請求項2記載の方法。 - 前記電力状態を決定するステップは、HDMI TMDS(High−Definition−Multimedia−Interface Transition−Minimized−Differential−Signaling)ライン、クロックライン又はCEC(Consumer Electronics Control)ラインの何れかにおいて前記信号動作を検出する、請求項1記載の方法。
- 前記電力状態を決定するステップは、HDMI TMDS(High−Definition−Multimedia−Interface Transition−Minimized−Differential−Signaling)ライン、クロックライン又はCEC(Consumer Electronics Control)ラインの何れかにおいて前記信号動作を検出する、請求項2記載の方法。
- 前記送信モジュールと前記マルチメディアソースとの電力状態を決定するステップは、前記送信モジュールと前記受信モジュールとの間の信号動作を検出する、請求項1記載の方法。
- 前記受信モジュールと前記マルチメディアシンクとの電力状態を決定するステップは、前記受信モジュールと前記送信モジュールとの間の信号動作を検出する、請求項6記載の方法。
- 前記検出された信号動作が所定の期間において動作が検出されなかったことを示す場合、電源の電力状態はスタンバイ状態又はオフ状態であると決定され、そうでない場合、前記電源の電力状態はオン状態であると決定される、請求項10記載の方法。
- 請求項1記載の方法の各ステップを処理ユニットが実行することを可能にする命令を格納するコンピュータ可読媒体。
- 送信モジュールに相互接続されるマルチメディアソースを有するマルチメディアコネクタボックスと、マルチメディアシンクに相互接続される受信モジュールを有するマルチメディアデバイスとを有するマルチメディアシステムの電力制御を実現するよう構成される通信プロトコルであって、
前記送信モジュールと前記受信モジュールとは、マルチメディアインタフェース手段を介しやりとりし、
前記マルチメディアソースの現在の電力状態を示す情報が前記受信モジュールに提供され、又は、前記マルチメディアシンクの現在の電力状態を示す情報が前記送信モジュールに提供され、
前記情報は、前記システムの電力モードを調整するのに使用される通信プロトコル。 - 前記情報は、光又は無線媒体を介し+5V信号の状態とHPD信号の状態とを送信することによって提供される、請求項13記載の通信プロトコル。
- マルチメディアシステムにおいて電力状態を検出及び制御するよう構成されるシステムであって、
当該システムは、送信モジュールに相互接続されるマルチメディアソースを有するマルチメディアコネクタボックスと、マルチメディアシンクに相互接続される受信モジュールを有するマルチメディアデバイスとを有し、
前記送信モジュールと前記受信モジュールとは、マルチメディアインタフェース手段を介しやりとりし、当該システムは、
前記コネクタボックスにおいて、
前記マルチメディアソースの電力状態を決定するよう構成される電力検出手段と、
前記送信モジュールの電力状態を前記マルチメディアソースについて決定されたものと同一の電力状態にスイッチするよう構成されるスイッチ機構と、
を有し、前記マルチメディアソースの現在の電力状態を示す情報は、前記受信モジュールに提供され、
前記マルチメディアデバイスにおいて、
前記受信モジュールの電力状態を前記マルチメディアソースについて決定されたものと同一の電力状態にスイッチするよう構成されるスイッチ機構と、
を有するシステム。 - 前記マルチメディアデバイスにおいて、前記マルチメディアシンクの電力状態を決定するよう構成される電力検出手段をさらに有し、
前記スイッチ機構は、前記受信モジュールの電力状態を前記マルチメディアシンクについて決定されたものと同一の電力状態にスイッチするよう構成され、
前記マルチメディアシンクの現在の電力状態を示す情報が、前記送信モジュールに提供される、請求項15記載のシステム。 - 前記マルチメディアインタフェース手段は、HDMI(High−Definition−Multimedia−Interface)又はデジタル未圧縮ビデオオーディオインタフェース手段を有する、請求項15記載のシステム。
- 前記送信モジュールと前記受信モジュールとは、光学的又は無線により接続される、請求項15記載のシステム。
- コネクタボックス及びディスプレイに実装され、前記マルチメディアインタフェース手段並びに前記送信モジュール及び前記受信モジュールから独立したスタンバイ機構をさらに有し、
前記コネクタボックス又は前記ディスプレイは、マスタとしての役割を担い、
前記マスタは、所定の通信プロトコルを介し所定のハンドシェイク機構を利用することによって、スレーブをスタンバイ状態にする、請求項15記載のシステム。 - 前記コネクタボックスは、マスタとして機能し、
前記マルチメディアデバイスは、スレーブとして機能する、請求項15記載のシステム。 - スタンバイモードに移行し戻るため、ハンドシェイクが利用される、請求項15記載のシステム。
- マルチメディアシステムにおいて電力状態を制御するため、前記マルチメディアシステムに実装されるよう構成される機構であって、
前記システムは、送信モジュールに相互接続されるマルチメディアソースを有するマルチメディアコネクタボックスと、マルチメディアシンクに相互接続される受信モジュールを有するマルチメディアデバイスとを有し、
前記送信モジュールと前記受信モジュールとは、マルチメディアインタフェース手段を介しやりとりし、
当該機構は、
前記マルチメディアソース又はシンクの電力状態を検出するよう構成される電力検出手段と、
前記送信モジュール又は前記受信モジュールの電力状態を前記マルチメディアソース又はシンクについて検出されたものと同一の電力状態にスイッチするよう構成される電力スイッチ機構と、
を有する機構。 - 当該機構は、前記マルチメディアインタフェース手段を介し+5V信号の状態とHPD(Hot−Plug−Detect)信号の状態とを送信するようさらに構成される、請求項22記載の機構。
- マルチメディアシステムにおいて電力状態を制御するため、前記マルチメディアシステムに実装されるよう構成される機構において実行される方法であって、
前記システムは、送信モジュールに相互接続されるマルチメディアソースを有するマルチメディアコネクタボックスと、マルチメディアシンクに相互接続される受信モジュールを有するマルチメディアデバイスとを有し、
前記送信モジュールと前記受信モジュールとは、マルチメディアインタフェース手段を介しやりとりし、
当該方法は、
前記マルチメディアソース又はシンクの電力状態を検出するステップと、
前記送信モジュール又は前記受信モジュールの電力状態を前記マルチメディアソース又はシンクについて検出されたものと同一の電力状態にスイッチするステップと、
を有する方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP05107729 | 2005-08-23 | ||
PCT/IB2006/052866 WO2007023437A2 (en) | 2005-08-23 | 2006-08-18 | Method of controlling power states in a multimedia system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009506615A true JP2009506615A (ja) | 2009-02-12 |
Family
ID=37682629
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008527566A Pending JP2009506615A (ja) | 2005-08-23 | 2006-08-18 | マルチメディアシステムにおける電力状態制御方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8042145B2 (ja) |
EP (1) | EP1922875A2 (ja) |
JP (1) | JP2009506615A (ja) |
CN (1) | CN101248665B (ja) |
WO (1) | WO2007023437A2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010278577A (ja) * | 2009-05-26 | 2010-12-09 | Yamaha Corp | Av機器制御装置 |
US8674679B2 (en) | 2009-10-08 | 2014-03-18 | Qualcomm Incorporated | Power saving during a connection detection |
JP2019536370A (ja) * | 2016-11-22 | 2019-12-12 | サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド | 電子装置及びその電源制御方法 |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4623091B2 (ja) * | 2005-03-10 | 2011-02-02 | パナソニック株式会社 | 通信接続方法および通信接続装置 |
JP4814803B2 (ja) * | 2007-01-12 | 2011-11-16 | 富士通株式会社 | コンピュータと家電によるリモコン信号を用いた双方向制御装置 |
EP1976277A1 (en) * | 2007-03-31 | 2008-10-01 | Sony Deutschland Gmbh | Method and device for displaying information |
JP2008283561A (ja) | 2007-05-11 | 2008-11-20 | Sony Corp | 通信システム、映像信号伝送方法、送信装置、送信方法、受信装置および受信方法 |
KR101536750B1 (ko) | 2007-11-08 | 2015-07-15 | 삼성전자주식회사 | 방송수신장치의 상태에 따라 모드를 설정하는 원격제어장치 |
US9520743B2 (en) | 2008-03-27 | 2016-12-13 | Echostar Technologies L.L.C. | Reduction of power consumption in remote control electronics |
US8082455B2 (en) | 2008-03-27 | 2011-12-20 | Echostar Technologies L.L.C. | Systems and methods for controlling the power state of remote control electronics |
US8009054B2 (en) | 2008-04-16 | 2011-08-30 | Echostar Technologies L.L.C. | Systems, methods and apparatus for adjusting a low battery detection threshold of a remote control |
US7907060B2 (en) * | 2008-05-08 | 2011-03-15 | Echostar Technologies L.L.C. | Systems, methods and apparatus for detecting replacement of a battery in a remote control |
BRPI0909605A2 (pt) | 2008-05-26 | 2018-05-22 | Koninl Philips Electronics Nv | "método para a comutação de uma fonte multimídia e um terminal multimídia de um modo operacional para um modo de espera, fonte multimídia e terminal multimídia" |
US8555094B2 (en) * | 2008-10-16 | 2013-10-08 | Dell Products L.P. | System and method for managing power consumption of an information handling system based on the information handling system power state and battery status |
JP4735709B2 (ja) * | 2008-11-25 | 2011-07-27 | ソニー株式会社 | 情報処理装置および方法、並びにプログラム |
US8941693B2 (en) * | 2009-09-03 | 2015-01-27 | Ati Technologies Ulc | Method and apparatus for providing reduced power usage of a display interface |
US8332904B2 (en) * | 2009-11-03 | 2012-12-11 | Qualcomm Incorporated | Control link for wireless display unit |
JP4846841B2 (ja) * | 2009-12-25 | 2011-12-28 | 株式会社東芝 | 通信装置 |
CN102196311B (zh) * | 2011-06-09 | 2013-07-10 | 深圳市同洲电子股份有限公司 | 一种数字电视接收系统及方法 |
US8838845B2 (en) | 2011-09-23 | 2014-09-16 | Qualcomm Incorporated | Multimedia interface with content protection in a wireless communication device |
CN103888824A (zh) * | 2012-12-19 | 2014-06-25 | 中国电信股份有限公司 | Iptv机顶盒及其自动待机的方法 |
CN104103924B (zh) * | 2013-04-02 | 2017-04-26 | 华为终端有限公司 | 高清晰多媒体接口hdmi接口单元及多媒体终端 |
CN108605164B (zh) * | 2016-02-16 | 2020-08-18 | 松下半导体解决方案株式会社 | Av信号输出装置、av信号输入装置以及av信号输入输出系统 |
WO2018220724A1 (ja) * | 2017-05-30 | 2018-12-06 | Necディスプレイソリューションズ株式会社 | 表示装置、表示方法、及びプログラム |
TWI712893B (zh) * | 2018-09-04 | 2020-12-11 | 瑞昱半導體股份有限公司 | 資料傳輸格式轉換電路及控制其操作的方法 |
CN111277897B (zh) * | 2018-12-04 | 2022-05-31 | 中国电信股份有限公司 | 识别用户观看状态的方法、装置、系统和机顶盒 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000278208A (ja) * | 1999-03-24 | 2000-10-06 | Sony Corp | 光通信可能な電子機器システム、及び光通信可能な電子機器 |
JP2000350177A (ja) * | 1999-06-01 | 2000-12-15 | Nec Corp | 映像配信システムにおける電源制御方式および情報配信システムにおける電源制御方式 |
JP2005167664A (ja) * | 2003-12-03 | 2005-06-23 | Sanyo Electric Co Ltd | 番組情報システム |
JP2006157245A (ja) * | 2004-11-26 | 2006-06-15 | Pioneer Electronic Corp | 信号送受信装置及び信号送受信方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100753089B1 (ko) | 1999-12-20 | 2007-08-31 | 삼성전자주식회사 | 다중신호원을 갖는 영상표시기기의 제어방법 |
US6760852B1 (en) | 2000-08-31 | 2004-07-06 | Advanced Micro Devices, Inc. | System and method for monitoring and controlling a power-manageable resource based upon activities of a plurality of devices |
US6856556B1 (en) * | 2003-04-03 | 2005-02-15 | Siliconsystems, Inc. | Storage subsystem with embedded circuit for protecting against anomalies in power signal from host |
US7499462B2 (en) | 2005-03-15 | 2009-03-03 | Radiospire Networks, Inc. | System, method and apparatus for wireless delivery of content from a generalized content source to a generalized content sink |
US20060280055A1 (en) | 2005-06-08 | 2006-12-14 | Miller Rodney D | Laser power control and device status monitoring for video/graphic applications |
-
2006
- 2006-08-18 JP JP2008527566A patent/JP2009506615A/ja active Pending
- 2006-08-18 CN CN200680030723XA patent/CN101248665B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2006-08-18 WO PCT/IB2006/052866 patent/WO2007023437A2/en active Application Filing
- 2006-08-18 EP EP06795702A patent/EP1922875A2/en not_active Ceased
- 2006-08-18 US US12/064,095 patent/US8042145B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000278208A (ja) * | 1999-03-24 | 2000-10-06 | Sony Corp | 光通信可能な電子機器システム、及び光通信可能な電子機器 |
JP2000350177A (ja) * | 1999-06-01 | 2000-12-15 | Nec Corp | 映像配信システムにおける電源制御方式および情報配信システムにおける電源制御方式 |
JP2005167664A (ja) * | 2003-12-03 | 2005-06-23 | Sanyo Electric Co Ltd | 番組情報システム |
JP2006157245A (ja) * | 2004-11-26 | 2006-06-15 | Pioneer Electronic Corp | 信号送受信装置及び信号送受信方法 |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010278577A (ja) * | 2009-05-26 | 2010-12-09 | Yamaha Corp | Av機器制御装置 |
US8674679B2 (en) | 2009-10-08 | 2014-03-18 | Qualcomm Incorporated | Power saving during a connection detection |
KR101477532B1 (ko) * | 2009-10-08 | 2014-12-30 | 퀄컴 인코포레이티드 | 핫 플러그 검출을 위한 전력 절약 |
US9465424B2 (en) | 2009-10-08 | 2016-10-11 | Qualcomm Incorporated | Power saving during a connection detection |
US10459512B2 (en) | 2009-10-08 | 2019-10-29 | Qualcomm Incorporated | Power saving during a connection detection |
JP2019536370A (ja) * | 2016-11-22 | 2019-12-12 | サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド | 電子装置及びその電源制御方法 |
US11182173B2 (en) | 2016-11-22 | 2021-11-23 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Electronic apparatus for controlling a power state of an external apparatus and method thereof |
JP6999216B2 (ja) | 2016-11-22 | 2022-01-18 | サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド | 電子装置及びその電源制御方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101248665B (zh) | 2011-01-19 |
US20080232209A1 (en) | 2008-09-25 |
CN101248665A (zh) | 2008-08-20 |
WO2007023437A2 (en) | 2007-03-01 |
US8042145B2 (en) | 2011-10-18 |
EP1922875A2 (en) | 2008-05-21 |
WO2007023437A3 (en) | 2007-09-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2009506615A (ja) | マルチメディアシステムにおける電力状態制御方法 | |
EP2178295B1 (en) | Display system and display apparatus | |
US8493511B2 (en) | Display system, display device, and repeater | |
JP6123212B2 (ja) | 画像表示装置および画像表示装置の制御方法 | |
CN101207733A (zh) | 数字广播接收装置和同步方法 | |
JP2010068509A (ja) | 映像制御装置および映像制御装置の制御方法 | |
US8661277B2 (en) | Communication apparatus and method of controlling the same | |
JP2009253390A (ja) | 電子機器、通信システム、通信方法、およびプログラム | |
JP2009060204A (ja) | ソース/シンク兼用機器 | |
JP2011082605A (ja) | 通信装置 | |
JP2010154241A (ja) | 通信装置 | |
MX2011003486A (es) | Sistema de transmision inalambrica y metodo de transmision inalambrica. | |
US8370539B2 (en) | Video apparatus | |
JP5733953B2 (ja) | 電子機器 | |
JP3731546B2 (ja) | 映像表示装置 | |
TWI431949B (zh) | 無線影音傳輸裝置與無線影音接收裝置 | |
JP4889610B2 (ja) | 表示装置及び表示システム | |
JP2014146920A (ja) | 通信装置、制御方法及びプログラム | |
JP5698945B2 (ja) | 表示装置及び信号処理方法 | |
WO2017188019A1 (ja) | 情報処理装置、および情報処理方法 | |
JP2009065584A (ja) | 映像信号通信装置 | |
JP2014146921A (ja) | 通信装置、制御方法及びプログラム | |
JP2014146922A (ja) | 通信装置、制御方法及びプログラム | |
JP2018191021A (ja) | 通信装置 | |
KR20140003195A (ko) | 무선 av 송수신 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090817 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110912 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110920 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111220 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120717 |