JP2009303268A - 携帯端末装置 - Google Patents
携帯端末装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009303268A JP2009303268A JP2009223320A JP2009223320A JP2009303268A JP 2009303268 A JP2009303268 A JP 2009303268A JP 2009223320 A JP2009223320 A JP 2009223320A JP 2009223320 A JP2009223320 A JP 2009223320A JP 2009303268 A JP2009303268 A JP 2009303268A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- housing
- unit
- address information
- terminal device
- case
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Telephone Set Structure (AREA)
- Telephone Function (AREA)
Abstract
【解決手段】 第1筐体4と、第2筐体8と、第1筐体4と第2筐体8とを相互に移動可能に連結する連結部10と、第1筐体4と第2筐体8の互いの相対位置を検出する検出部46と、複数の選択肢を記憶する記憶部48と、検出部46により、連結部10により第1筐体4が第2筐体8に対して移動された場合に、第1筐体4および第2筐体8の基準位置からの相対位置に対応して、記憶部48に記憶された複数の選択肢の中からいずれか一つを選択する制御部50と、を備えるようにした。
【選択図】図1
Description
第1筐体と、
第2筐体と、
前記第1筐体と前記第2筐体とを相互に移動可能に連結する連結部と、
前記第1筐体と前記第2筐体の互いの相対位置を検出する検出部と、
複数の選択肢を記憶する記憶部と、
前記連結部により前記第1筐体が前記第2筐体に対して移動された場合に、前記検出部により検出される前記第1筐体および前記第2筐体の基準位置からの相対位置に対応して、前記記憶部に記憶された複数の選択肢の中からいずれか一つを選択する制御部と、を備えることを特徴とするものである。
前記第1筐体は表示部を有し、
前記制御部は、前記記憶部に記憶した複数の選択肢の中からいずれか一つの選択肢が選択されると、当該いずれか一つの選択肢を前記表示部に表示する、ことを特徴とする。
前記制御部は、前記操作部により所定の操作が行われたときの、前記第1筐体と前記第2筐体の相対位置を前記基準位置とする、ことを特徴とする。
4 第1筐体
6 操作部
8 第2筐体
9 操作面
10 連結部
12 重ね型携帯端末装置
14 表示面
30 重ね型携帯電話機
31 主操作部
32 側面
34 選択キー
36 無線部
38 データ処理部
40 音声処理部
42 スピーカー
44 マイクロホン
46 角度検出部
48 記憶部
50 制御部
52 クリック機構
54 ボール部材
56 バネ部材
58 窪み
60 重ね型携帯電話機
Claims (4)
- 第1筐体と、
第2筐体と、
前記第1筐体と前記第2筐体とを相互に移動可能に連結する連結部と、
前記第1筐体と前記第2筐体の互いの相対位置を検出する検出部と、
複数の選択肢を記憶する記憶部と、
前記連結部により前記第1筐体が前記第2筐体に対して移動された場合に、前記検出部により検出される前記第1筐体および前記第2筐体の基準位置からの相対位置に対応して、前記記憶部に記憶された複数の選択肢の中からいずれか一つを選択する制御部と、を備えることを特徴とする携帯端末装置。 - 前記記憶部は、前記第1筐体と前記第2筐体の前記基準位置からの相対位置に対応づけて複数の選択肢を記憶する、ことを特徴とする請求項1に記載の携帯端末装置。
- 前記第1筐体は表示部を有し、
前記制御部は、前記記憶部に記憶した複数の選択肢の中からいずれか一つの選択肢が選択されると、当該いずれか一つの選択肢を前記表示部に表示する、ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の携帯端末装置。 - 前記第2筐体は、操作部を有し、
前記制御部は、前記操作部により所定の操作が行われたときの、前記第1筐体と前記第2筐体の相対位置を前記基準位置とする、ことを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか一項に記載の携帯端末装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009223320A JP4824107B2 (ja) | 2009-09-28 | 2009-09-28 | 携帯端末装置および携帯端末装置の操作方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009223320A JP4824107B2 (ja) | 2009-09-28 | 2009-09-28 | 携帯端末装置および携帯端末装置の操作方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003341686A Division JP4441226B2 (ja) | 2003-09-30 | 2003-09-30 | 携帯端末装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009303268A true JP2009303268A (ja) | 2009-12-24 |
JP4824107B2 JP4824107B2 (ja) | 2011-11-30 |
Family
ID=41549591
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009223320A Expired - Fee Related JP4824107B2 (ja) | 2009-09-28 | 2009-09-28 | 携帯端末装置および携帯端末装置の操作方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4824107B2 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0744315A (ja) * | 1993-05-21 | 1995-02-14 | Sony Corp | 入力装置 |
JPH0750711A (ja) * | 1993-08-05 | 1995-02-21 | Casio Comput Co Ltd | 携帯端末装置 |
JP2001147770A (ja) * | 1999-11-19 | 2001-05-29 | Nec Corp | 無線通信を利用した店舗向け情報処理システム及び携帯情報端末 |
JP2002207567A (ja) * | 2001-01-10 | 2002-07-26 | Sony Corp | 情報処理端末および方法 |
JP2003008695A (ja) * | 2001-06-25 | 2003-01-10 | Pioneer Electronic Corp | 携帯情報端末機 |
-
2009
- 2009-09-28 JP JP2009223320A patent/JP4824107B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0744315A (ja) * | 1993-05-21 | 1995-02-14 | Sony Corp | 入力装置 |
JPH0750711A (ja) * | 1993-08-05 | 1995-02-21 | Casio Comput Co Ltd | 携帯端末装置 |
JP2001147770A (ja) * | 1999-11-19 | 2001-05-29 | Nec Corp | 無線通信を利用した店舗向け情報処理システム及び携帯情報端末 |
JP2002207567A (ja) * | 2001-01-10 | 2002-07-26 | Sony Corp | 情報処理端末および方法 |
JP2003008695A (ja) * | 2001-06-25 | 2003-01-10 | Pioneer Electronic Corp | 携帯情報端末機 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4824107B2 (ja) | 2011-11-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
DK3094067T3 (en) | METHOD AND APPARATUS FOR COMMUNICATION CHANNEL SELECTION | |
JP4796136B2 (ja) | 開閉可能なカバー及びソフトキーを含む改良されたユーザインタフェースを備える無線通信デバイス | |
JP5205457B2 (ja) | キー機能のアイコン拡大表示付きユーザ・インタフェース | |
US8543176B1 (en) | Method and system for optimizing impedance match in a mobile communication device | |
JP5422732B2 (ja) | ヒンジ上のスクロールホイール | |
WO2009084583A1 (ja) | 携帯通信端末 | |
US20100113101A1 (en) | Mobile terminal | |
JP5140364B2 (ja) | 携帯端末、表示切替方法、表示切替プログラム | |
JP5968567B1 (ja) | 携帯電話 | |
JP3957693B2 (ja) | マルチウィンドウ表示型携帯端末装置 | |
US20100248776A1 (en) | Electronic Device Including a Function Button Operable by a Stylus or Similar Device | |
JP2006323578A (ja) | 機能表示装置、及び、機能表示方法 | |
JP4441226B2 (ja) | 携帯端末装置 | |
JP4824107B2 (ja) | 携帯端末装置および携帯端末装置の操作方法 | |
JP2005109970A (ja) | 携帯端末装置 | |
JP2004297648A (ja) | 携帯電話機並びにそのメニュー表示をコンピュータに実行させるプログラム | |
JP5206325B2 (ja) | 携帯端末 | |
JP5122326B2 (ja) | 携帯電子機器 | |
JP4716334B2 (ja) | 携帯情報端末 | |
JP2007150891A (ja) | 電子機器及び電子機器制御方法 | |
JP2010257064A (ja) | 電子機器 | |
JP2010093357A (ja) | 通信装置 | |
JP2007208508A (ja) | 自動発呼方法、自動発呼プログラム、および携帯端末装置 | |
JP2012238267A (ja) | 処理装置、処理方法及びプログラム | |
HK1231284A1 (en) | Method and device for communication channel selection |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091009 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110307 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110325 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110426 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110905 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110907 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4824107 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |