JP2009298831A - ノンハロゲン難燃性熱可塑性エラストマ樹脂組成物及びその製造方法並びにこれを用いた電線・ケーブル - Google Patents
ノンハロゲン難燃性熱可塑性エラストマ樹脂組成物及びその製造方法並びにこれを用いた電線・ケーブル Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009298831A JP2009298831A JP2008151498A JP2008151498A JP2009298831A JP 2009298831 A JP2009298831 A JP 2009298831A JP 2008151498 A JP2008151498 A JP 2008151498A JP 2008151498 A JP2008151498 A JP 2008151498A JP 2009298831 A JP2009298831 A JP 2009298831A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- eea
- parts
- halogen flame
- resin composition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Insulated Conductors (AREA)
Abstract
【解決手段】(A)エチルアクリレート含有量が15mass%以上、MFR値が0.8g/10min以上のエチレン−エチルアクリレート共重合体(EEA)を30〜80重量部、(B)熱可塑性ポリオレフィン樹脂を20〜70重量部、(C)ノンハロゲン難燃剤を(A)と(B)の合計100重量部に対して、50〜300重量部含有し、前記EEAがシラン架橋されているものである。
【選択図】なし
Description
EEAとしてA−703(三井デュポンケミカル製、MFR=5g/10min、EA=25%)、ビニルトリメトキシシランとしてS210(チッソ製)、ジクミルパーオキサイドとしてDCP(日本油脂製、半減期温度:179℃、1分)を60/1.2/0.006重量部の比率で上記の混練方法でグラフト反応させた後、この(A)成分に、(B)成分、(C)成分、触媒を表1に示した配合で混練し、評価した。
A−703(EEA)、S210、DCPを80/1.6/0.008重量部の比率で上記の混練方法でグラフト反応させた後、表1に示した配合で混練し、評価した。
EEAとしてA1150(日本ポリエチレン製、MFR=0.8g/10min、EA=15%)を用い、S210、DCPを80/1.6/0.008重量部の比率で上記の混練方法でグラフト反応させ、表1に示した配合で混練し、評価した。
A−703(EEA)、S210、DCPを30/0.6/0.003重量部の比率で上記の混練方法でグラフト反応させた後、表1に示した配合で混練し、評価した。
A−703(EEA)、S210、DCPを80/1.6/0.008重量部の比率で上記の混練方法でグラフト反応させた後、表1に示した配合で混練し、評価した。
A−703(EEA)、S210、DCPを80/1.6/0.008重量部の比率で上記の混練方法でグラフト反応させた後、表1に示した配合で混練し、評価した。
A−703(EEA)、S210、DCPを80/0.4/0.008重量部の比率で上記の混練方法でグラフト反応させた後、表1に示した配合で混練し、評価した。
A−703(EEA)、S210、DCPを80/8/2.4重量部の比率で上記の混練方法でグラフト反応させた後、表1に示した配合で混練し、評価した。
MFR=5g/10min、EA=25%のEEA(A−703)、ビニルトリメトキシシラン(S210)、ジクミルパーオキサイド(DCP)を90/1.8/0.009重量部の比率で上記の混練方法でグラフト反応させた後、表2に示した配合で混練し、評価した。
MFR=5g/10min、EA=25%のEEA(A−703)、ビニルトリメトキシシラン、ジクミルパーオキサイドを20/0.4/0.002重量部の比率で上記の混練方法でグラフト反応させ、表2に示した配合で混練し、評価した。
MFR=5g/10min、EA=9%のEEA、ビニルトリメトキシシラン、ジクミルパーオキサイドを80/1.6/0.008重量部の比率で上記の混練方法でグラフト反応させ、表2に示した配合で混練し、評価した。
MFR=0.5g/10min、EA=15%のEEA、ビニルトリメトキシシラン、ジクミルパーオキサイドを80/1.6/0.008重量部の比率で上記の混練方法でグラフト反応させ、表2に示した配合で混練し、評価した。
MFR=5g/10min、EA=25%のEEA、ビニルトリメトキシシラン、ジクミルパーオキサイドを80/1.6/0.008重量部の比率で上記の混練方法でグラフト反応させ、表2に示した配合で混練し、評価した。
MFR=5g/10min、EA=25%のEEA、ビニルトリメトキシシラン、ジクミルパーオキサイドを80/1.6/0.008重量部の比率で上記の混練方法でグラフト反応させ、表2に示した配合で混練し、評価した。
MFR=30g/10min、VA=42%のEVA、ビニルトリメトキシシラン、ジクミルパーオキサイドを80/1.6/0.008重量部の比率で上記の混練方法でグラフト反応させ、表2に示した配合で混練し、評価した。
MFR=0.37g/10minのHDPE、ビニルトリメトキシシラン、ジクミルパーオキサイドを80/1.6/0.008重量部の比率で、上記混練方法でグラフト反応させ、表2に示した配合で混練し、評価した。
2 絶縁体
3、7 シース
10 電線
20、30 ケーブル
Claims (7)
- (A)エチルアクリレート含有量が15mass%以上、MFR値が0.8g/10min以上のエチレン−エチルアクリレート共重合体(以下EEAと称す)を30〜80重量部、(B)熱可塑性ポリオレフィン樹脂を20〜70重量部、(C)ノンハロゲン難燃剤を、(A)と(B)の合計100重量部に対して、50〜300重量部含有し、前記EEAがシラン架橋されていることを特徴とするノンハロゲン難燃性熱可塑性エラストマ樹脂組成物。
- 前記(A)成分の相が前記(B)成分の相中に分散している請求項1記載のノンハロゲン難燃性熱可塑性エラストマ樹脂組成物。
- 前記(C)成分が、金属水酸化物である請求項1記載のノンハロゲン難燃性熱可塑性エラストマ樹脂組成物。
- (A)メチルアクリレート含有量が15mass%以上、MFR値が0.8g/10min以上のエチレン−エチルアクリレート共重合体(EEA)を30〜80重量部、(B)熱可塑性ポリオレフィン樹脂を20〜70重量部、(C)ノンハロゲン難燃剤を、(A)と(B)の合計100重量部に対して、50〜300重量部含有させたノンハロゲン難燃性熱可塑性エラストマ樹脂組成物を製造するに際し、前記(A)成分は、未架橋のEEAに、シラン化合物を共重合させることによりシラン架橋されていることを特徴とするノンハロゲン難燃性熱可塑性エラストマ樹脂組成物の製造方法。
- EEAにシラン化合物をグラフト共重合させた後、そのシラン化合物をグラフト共重合させたEEAと、(B)熱可塑性ポリオレフィン樹脂と、(C)ノンハロゲン難燃剤及びフリーラジカル発生剤を混練する請求項4記載のノンハロゲン難燃性熱可塑性エラストマ樹脂組成物の製造方法。
- 請求項1〜3いずれかに記載のノンハロゲン難燃性熱可塑性エラストマ樹脂組成物を絶縁体に用いたことを特徴とする電線。
- 請求項1〜3いずれかに記載のノンハロゲン難燃性熱可塑性エラストマ樹脂組成物をシースに用いたことを特徴とするケーブル。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008151498A JP5092912B2 (ja) | 2008-06-10 | 2008-06-10 | ノンハロゲン難燃性熱可塑性エラストマ樹脂組成物及びその製造方法並びにこれを用いた電線・ケーブル |
US12/427,985 US20090301751A1 (en) | 2008-06-10 | 2009-04-22 | Non-halogen flame retardant thermoplastic elastomer resin composition, method for fabricating same, and electric wire and cable using the same |
CN200910146574.9A CN101602878B (zh) | 2008-06-10 | 2009-06-08 | 无卤阻燃热塑性弹性体树脂组合物和其制造方法以及使用它的电线和电缆 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008151498A JP5092912B2 (ja) | 2008-06-10 | 2008-06-10 | ノンハロゲン難燃性熱可塑性エラストマ樹脂組成物及びその製造方法並びにこれを用いた電線・ケーブル |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009298831A true JP2009298831A (ja) | 2009-12-24 |
JP5092912B2 JP5092912B2 (ja) | 2012-12-05 |
Family
ID=41546066
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008151498A Expired - Fee Related JP5092912B2 (ja) | 2008-06-10 | 2008-06-10 | ノンハロゲン難燃性熱可塑性エラストマ樹脂組成物及びその製造方法並びにこれを用いた電線・ケーブル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5092912B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011001495A (ja) * | 2009-06-19 | 2011-01-06 | Hitachi Cable Ltd | ノンハロゲン難燃性樹脂組成物及びその製造方法並びにこれを用いた電線・ケーブル |
EP2749612A1 (en) * | 2012-12-27 | 2014-07-02 | Hitachi Metals, Ltd. | Cross-linked resin compound and wire and cable using the same |
JP2015118817A (ja) * | 2013-12-18 | 2015-06-25 | 日立金属株式会社 | ノンハロゲン難燃樹脂組成物を用いたケーブル |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62295939A (ja) * | 1986-06-16 | 1987-12-23 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | 難燃性エチレン−エチルアクリレ−ト系樹脂組成物 |
JPH01206509A (ja) * | 1988-02-10 | 1989-08-18 | Hitachi Cable Ltd | 難燃性電気絶縁組成物 |
JP2002133963A (ja) * | 2000-10-23 | 2002-05-10 | Hitachi Cable Ltd | 架橋ポリオレフィン電線・ケーブルの製造法 |
JP2002146115A (ja) * | 2000-11-10 | 2002-05-22 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | 難燃性樹脂組成物 |
JP2003138069A (ja) * | 2001-11-01 | 2003-05-14 | Fujikura Ltd | 難燃性樹脂組成物 |
-
2008
- 2008-06-10 JP JP2008151498A patent/JP5092912B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62295939A (ja) * | 1986-06-16 | 1987-12-23 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | 難燃性エチレン−エチルアクリレ−ト系樹脂組成物 |
JPH01206509A (ja) * | 1988-02-10 | 1989-08-18 | Hitachi Cable Ltd | 難燃性電気絶縁組成物 |
JP2002133963A (ja) * | 2000-10-23 | 2002-05-10 | Hitachi Cable Ltd | 架橋ポリオレフィン電線・ケーブルの製造法 |
JP2002146115A (ja) * | 2000-11-10 | 2002-05-22 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | 難燃性樹脂組成物 |
JP2003138069A (ja) * | 2001-11-01 | 2003-05-14 | Fujikura Ltd | 難燃性樹脂組成物 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011001495A (ja) * | 2009-06-19 | 2011-01-06 | Hitachi Cable Ltd | ノンハロゲン難燃性樹脂組成物及びその製造方法並びにこれを用いた電線・ケーブル |
EP2749612A1 (en) * | 2012-12-27 | 2014-07-02 | Hitachi Metals, Ltd. | Cross-linked resin compound and wire and cable using the same |
JP2014141650A (ja) * | 2012-12-27 | 2014-08-07 | Hitachi Metals Ltd | 架橋樹脂組成物、これを用いた電線及びケーブル |
US9640299B2 (en) | 2012-12-27 | 2017-05-02 | Hitachi Metals, Ltd. | Crosslinked resin compound and wire and cable using the same |
JP2015118817A (ja) * | 2013-12-18 | 2015-06-25 | 日立金属株式会社 | ノンハロゲン難燃樹脂組成物を用いたケーブル |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5092912B2 (ja) | 2012-12-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4270237B2 (ja) | 非ハロゲン難燃性熱可塑性エラストマー組成物及びその製造方法並びにこれを用いた電線・ケーブル | |
US9093197B2 (en) | Composition for wire coating member, insulated wire, and wiring harness | |
JP6379776B2 (ja) | 非ハロゲン難燃性熱可塑性エラストマー組成物及びその製造方法、並びに電線及びケーブル | |
JP5056601B2 (ja) | ノンハロゲン難燃性熱可塑性エラストマ樹脂組成物及びその製造方法並びにこれを用いた電線・ケーブル | |
JP4692372B2 (ja) | 非ハロゲン難燃性熱可塑性エラストマー組成物及びその製造方法並びにこれを用いた電線・ケーブル | |
US11192984B2 (en) | Heat-resistant crosslinked fluorocarbon rubber formed body and method for producing the same, silane master batch, master batch mixture and formed body thereof, and heat-resistant product | |
JP2013177610A (ja) | ノンハロゲン難燃樹脂組成物及びノンハロゲン難燃電線・ケーブル | |
JP2010254883A (ja) | 非ハロゲン難燃性樹脂組成物及びその製造方法並びにこれを用いた電線・ケーブル | |
JP5269476B2 (ja) | 電線・ケーブル | |
US20090301751A1 (en) | Non-halogen flame retardant thermoplastic elastomer resin composition, method for fabricating same, and electric wire and cable using the same | |
US9105374B2 (en) | Flame retardant polymer composition comprising an ethylene copolymer with maleic anhydride units as coupling agent | |
JP2014005373A (ja) | 熱可塑性エラストマー組成物及びそれを用いた鉄道車両用特別高圧ケーブル | |
US11643487B2 (en) | Heat-resistant crosslinked fluororubber formed body and method of producing the same, and heat-resistant product | |
JP5163597B2 (ja) | ノンハロゲン難燃性樹脂組成物及びその製造方法並びにこれを用いた電線・ケーブル | |
CN103842431B (zh) | 耐热阻燃树脂组合物、绝缘电线和管 | |
JP5092912B2 (ja) | ノンハロゲン難燃性熱可塑性エラストマ樹脂組成物及びその製造方法並びにこれを用いた電線・ケーブル | |
JP2011080020A (ja) | 非ハロゲン難燃性樹脂組成物及びその製造方法並びにこれを用いた電線・ケーブル | |
JP3047911B1 (ja) | ノンハロゲン難燃樹脂組成物とその応用製品 | |
JP2005133036A (ja) | 非ハロゲン難燃性熱可塑性樹脂組成物およびこれを用いた電線・ケーブル | |
EP2927268A1 (en) | Production method for moulded body using heat-resistant silane-cross-linkable resin composition | |
JP6098497B2 (ja) | ノンハロゲン難燃樹脂組成物を用いたlanケーブル | |
JP2015004025A (ja) | ノンハロゲン難燃樹脂組成物およびそれを用いたケーブル | |
JP5794216B2 (ja) | ノンハロゲン難燃樹脂組成物及びその製造方法、これを用いた絶縁電線並びにケーブル | |
JP7157541B2 (ja) | 配線材 | |
JP7545790B2 (ja) | 難燃性樹脂組成物、これを用いたケーブル及びワイヤハーネス |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100825 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120131 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120207 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120406 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120821 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120903 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |