JP2009285783A - Boring method of nc machine tool - Google Patents
Boring method of nc machine tool Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009285783A JP2009285783A JP2008141281A JP2008141281A JP2009285783A JP 2009285783 A JP2009285783 A JP 2009285783A JP 2008141281 A JP2008141281 A JP 2008141281A JP 2008141281 A JP2008141281 A JP 2008141281A JP 2009285783 A JP2009285783 A JP 2009285783A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- workpiece
- hole
- amount
- finishing
- target position
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 28
- 238000003754 machining Methods 0.000 claims abstract description 18
- 238000005553 drilling Methods 0.000 claims abstract description 17
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 8
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 3
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Drilling And Boring (AREA)
Abstract
【課題】下孔の軸心と仕上げ孔の軸心との間にずれが生じることを防ぎ、下孔の取り残しが生じることを防止するNC工作機械の孔加工方法を提供する。
【解決手段】チャック本体10に把持させた被加工物に対し、被加工物の加工位置に対応させた目標位置に向けて移動可能な回転刃物によって下孔を形成した後に、主軸を回転中心としてチャック本体を回転させながら、旋削工具26により下孔に対する旋削加工を行って所定寸法の仕上げ孔H2を形成するNC工作機械1の孔加工方法において、第1目標位置に移動させた回転刃物によって第1被加工物W1に形成された下孔の軸心と、第1被加工物に形成された仕上げ孔の軸心との間の心ずれ量Lを算出する第1ステップと、回転刃物を、第1ステップによって算出された心ずれ量を第1目標位置に加算した第2目標位置へ移動させて、第2被加工物Wに下孔を形成する第2ステップと、を備える。
【選択図】図2Disclosed is a drilling method for an NC machine tool that prevents a gap between a shaft center of a prepared hole and a shaft center of a finished hole and prevents the remaining of the prepared hole from being left behind.
A workpiece gripped by a chuck body is formed with a rotary cutter that is movable toward a target position corresponding to a machining position of the workpiece, and then a spindle is used as a rotation center. In the hole drilling method of the NC machine tool 1 that forms the finished hole H2 of a predetermined size by turning the lower hole with the turning tool 26 while rotating the chuck body, the rotary cutter moved to the first target position is used to A first step of calculating a misalignment amount L between an axis of a prepared hole formed in one workpiece W1 and an axis of a finish hole formed in the first workpiece; And a second step of forming a pilot hole in the second workpiece W by moving the amount of misalignment calculated in the first step to a second target position obtained by adding the amount to the first target position.
[Selection] Figure 2
Description
この発明は、回転刃物及び旋削工具によって所定寸法の仕上げ孔を形成するNC工作機械の孔加工方法に関する。 The present invention relates to a drilling method for an NC machine tool in which a finished hole having a predetermined size is formed by a rotary blade and a turning tool.
例えば、特許文献1には、工作物に対し、軸中心を向かない加工を行うために、タレットを旋回制御することにより、工作物の中心からY軸方向の任意の位置に加工を行う場合の加工精度を安定化させるタレット刃物台のY軸方向芯ずれ補正方法が開示されている。
For example,
特許文献1のY軸方向芯ずれ補正方法は、回転割出可能な主軸と、X軸及びZ軸に移動可能なタレットと、前記タレットの旋回軸に対し偏心位置で平行に設けられた回転工具軸とからなり、前記タレットの旋回割出と回転工具軸の軸心に直交する軸とによりY軸機能を可能としたNC旋盤において、タレットの回転工具により工作物端面中心に穴加工し、該工作物のY軸方向を90°X軸方向へ旋回させ、刃物台に設けた前記旋回中心を通る+−2方向のタッチ信号を出力する計測器を用いてX軸方向の穴直径両端位置を測定し、この測定値より求めた穴中心位置より加工原点に対する変位量を求めこの値をY軸原点変位量とするものである。
The Y-axis misalignment correction method disclosed in
特許文献1のY軸方向芯ずれ補正方法によれば、Y軸方向に移動可能とした主軸台あるいは刃物台を有するY軸移動装置に代えて、刃物台に設けられて+−2方向の接触信号を出力可能なタッチセンサあるいは計測器を用いている。
According to the Y-axis direction misalignment correction method of
また、上記の補正方法では、工作物の中心からY軸方向の任意の位置に加工を行う場合であっても、特殊な計測装置を必要とせず、タッチセンサあるいは計測器と、NC旋盤のNC機能とを用いることにより、大がかりなY軸移動手段を設ける必要がない。
さらに、上記の補正方法によれば、工作物をNC旋盤に取り付けたままでY軸方向の芯ずれ補正を容易に行うことができ、NC旋盤の価格の上昇を抑えるとともに、工作物の加工精度の安定化を図ることができる。
Furthermore, according to the correction method described above, it is possible to easily perform misalignment correction in the Y-axis direction while the workpiece is mounted on the NC lathe, while suppressing an increase in the price of the NC lathe and improving the machining accuracy of the workpiece. Stabilization can be achieved.
ところで、NC旋盤等のNC工作機械よって、被加工物(工作物)に小径の深孔を形成する際には、NC工作機械の主軸に取り付けられたチャック本体に、被加工物が把持される。次に、例えば、ドリル等の回転刃物によって、被加工物に下孔を形成する。 By the way, when forming a small-diameter deep hole in a workpiece (workpiece) by an NC machine tool such as an NC lathe, the workpiece is gripped by a chuck body attached to the spindle of the NC machine tool. . Next, for example, a prepared hole is formed in the workpiece by a rotary blade such as a drill.
その後、上記の主軸を回転させることにより、被加工物を回転させながら、仕上げバイト等の旋削工具によって、上記の下孔の内径面を旋削加工する。これにより、被加工物には、所定寸法の仕上げ孔が形成される。 Thereafter, the inner surface of the prepared hole is turned by a turning tool such as a finishing tool while rotating the workpiece by rotating the spindle. Thereby, a finishing hole of a predetermined dimension is formed in the workpiece.
しかしながら、上記のNC工作機械においては、被加工物を回転させることにより、チャックや被加工物は遠心力を受ける。このため、チャック本体にバランサを設けた場合であっても、遠心力の影響を受けて、主軸の中心軸線と被加工物の回転重心との間に、ずれが生じてしまう。
そのため、主軸の中心軸線の延長線上に下孔が形成されているにもかかわらず、上記の仕上げバイト等によって旋削加工を行う際には、前記主軸の中心軸線と被加工物の回転重心との間のずれに起因して、下孔の軸心と仕上げ孔の軸心とがずれてしまうことがあった。
これにより、被加工物における下孔の加工位置と仕上げ孔の加工位置とが一致しなくなり、下孔の取り残しが生じてしまうことがあった。
However, in the NC machine tool described above, the chuck and the workpiece receive a centrifugal force by rotating the workpiece. For this reason, even when a balancer is provided in the chuck body, a shift occurs between the central axis of the main shaft and the rotational center of gravity of the workpiece due to the influence of centrifugal force.
Therefore, when turning with the above-mentioned finishing tool etc., even though a pilot hole is formed on the extension of the central axis of the main shaft, the center axis of the main shaft and the rotational center of gravity of the workpiece Due to the misalignment, the shaft center of the lower hole and the shaft center of the finishing hole may be displaced.
As a result, the machining position of the prepared hole in the workpiece and the machining position of the finishing hole do not coincide with each other, and the remaining of the prepared hole may occur.
この発明は、このような状況に鑑み提案されたものであって、下孔の軸心と仕上げ孔の軸心との間に、ずれが生じることを防ぐことができ、下孔の取り残しが生じることを防ぐことができるNC工作機械の孔加工方法を提供することを目的とする。 The present invention has been proposed in view of such a situation, and it is possible to prevent a deviation between the shaft center of the pilot hole and the shaft center of the finishing hole, resulting in a leftover of the pilot hole. An object of the present invention is to provide a drilling method for an NC machine tool that can prevent this.
請求項1の発明に係るNC工作機械の孔加工方法は、主軸に取り付けられたチャック本体に複数の被加工物を順次交換して把持させて、前記チャック本体に把持させた前記被加工物に対し、該被加工物の加工位置に対応させた目標位置に向けて移動可能な回転刃物によって下孔を形成した後に、前記主軸を回転中心として前記チャック本体を回転させながら、旋削工具により前記下孔に対する旋削加工を行って所定寸法の仕上げ孔を形成するNC工作機械の孔加工方法において、第1目標位置に移動させた前記回転刃物によって第1被加工物に形成された前記下孔の軸心と、該第1被加工物に形成された前記仕上げ孔の軸心との間の心ずれ量を算出する第1ステップと、前記回転刃物を、前記第1ステップによって算出された前記心ずれ量を前記第1目標位置に加算した第2目標位置へ移動させて、第2被加工物に前記下孔を形成する第2ステップと、を備えることを特徴とする。
請求項1の発明に係るNC工作機械の孔加工方法によれば、第2ステップにより、第1目標位置に移動させた回転刃物によって第1被加工物に形成された下孔の軸心と、前記第1被加工物に形成された仕上げ孔の軸心との間の心ずれ量を前記第1目標位置に加算した第2目標位置へ、前記回転刃物を移動させる。このため、請求項1の発明では、心ずれ量に対応させて、上記の回転刃物の第2目標位置を変化させることができる。
また、請求項1の発明によれば、第2ステップにより、上記の第2目標位置に移動した回転刃物によって、第2被加工物に下孔を形成する。これにより、心ずれ量を反映させた第2被加工物の加工位置に、上記の下孔を形成することができる。
したがって、旋削工具によって、第2被加工物に仕上げ孔を形成する際には、上記の心ずれ量を反映させた下孔に対して旋削加工を行うため、下孔の軸心と仕上げ孔の軸心との間に、ずれが生じることを防ぐことができる。
これにより、下孔の加工位置と仕上げ孔の加工位置とを一致させることができる。このため、仕上げ孔を形成する際には、下孔の取り残しが生じることを防ぐことができる。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a drilling method for an NC machine tool in which a plurality of workpieces are sequentially exchanged and gripped by a chuck body attached to a spindle, and the workpieces gripped by the chuck body are gripped. On the other hand, after forming a pilot hole with a rotary blade that can move toward a target position corresponding to the processing position of the workpiece, the lower end is rotated by the turning tool while rotating the chuck body about the main shaft. In a drilling method for an NC machine tool that forms a finished hole of a predetermined size by turning a hole, the shaft of the pilot hole formed in the first workpiece by the rotary blade moved to the first target position A first step of calculating a misalignment amount between a center and an axis of the finishing hole formed in the first workpiece; and the misalignment calculated by the first step with respect to the rotary blade. Amount Serial moved to the second target position obtained by adding the first target position, characterized in that it comprises a second step of forming the lower hole in the second workpiece, the.
According to the hole drilling method of the NC machine tool according to the invention of
According to the first aspect of the present invention, in the second step, the pilot hole is formed in the second workpiece by the rotary blade moved to the second target position. Thereby, the said pilot hole can be formed in the process position of the 2nd to-be-processed object which reflected the amount of misalignment.
Therefore, when forming a finishing hole in the second workpiece with a turning tool, the turning process is performed on the lower hole reflecting the above-mentioned misalignment amount. It is possible to prevent a deviation from occurring between the shaft center.
Thereby, the machining position of the prepared hole and the machining position of the finishing hole can be matched. For this reason, when the finishing hole is formed, it is possible to prevent the remaining of the lower hole from occurring.
請求項2の発明は、請求項1において、前記第1被加工物は、該第1被加工物と同一の形状を有する心ずれ量測定用被加工物であって、前記第1ステップは、前記チャック本体に前記心ずれ量測定用被加工物を把持させて、前記第1目標位置に移動させた前記回転刃物によって、前記心ずれ量測定用被加工物に前記下孔を形成した後に、前記旋削工具によって前記仕上げ孔を形成するステップと、前記仕上げ孔の内面にダイヤルゲージの接触子を当接させた状態で、前記チャック本体を回転させながら、前記ダイヤルゲージの指針の振れ量に基づいて、前記心ずれ量として、前記下孔と前記仕上げ孔との間の偏心量を測定するステップと、を備えることを特徴とする。
請求項2の発明によれば、第1被加工物と同一の形状を有する心ずれ量測定用被加工物に対し、第1目標位置に移動させた回転刃物によって、下孔を形成すると共に、該下孔に対する旋削加工によって、仕上げ孔を形成する。これにより、心ずれ量測定用被加工物に対しても、第1被加工物に対して上記の下孔及び上記の仕上げ孔をそれぞれ形成する状態を再現することができる。
また、請求項2の発明によれば、心ずれ量測定用被加工物に形成され、仕上げ孔の内面に、ダイヤルゲージの接触子を当接させた状態で、該心ずれ量測定被加工物が把持されたチャック本体を回転させる。これにより、上記の仕上げ孔の内面の全周に亘り、ダイヤルゲージの接触子を当接させることができる。
さらに、請求項2の発明によれば、上記のダイヤルゲージの指針の振れ量に基づき、上記の心ずれ量として、下孔に対する仕上げ孔の偏心量を測定する。これにより、仕上げ孔の内面の全周に当接した接触子の動きに起因した指針の振れ量に基づいて、容易に心ずれ量(下孔に対する仕上げ孔の偏心量)を測定することができる。
The invention of
According to the invention of
According to the second aspect of the present invention, the workpiece for measuring the amount of misalignment is formed on the workpiece for measuring the amount of misalignment, and the dial gauge contact is brought into contact with the inner surface of the finish hole. Rotate the chuck body that is gripped. Thereby, the contact of a dial gauge can be contact | abutted over the perimeter of the inner surface of said finishing hole.
Furthermore, according to the invention of
請求項3の発明は、請求項1又は2において、前記第2ステップは、前記主軸を回転させることにより、前記第1ステップによって形成された前記下孔に対する前記仕上げ孔の偏心方向を、前記回転刃物が移動可能な方向に一致させるステップを備えることを特徴とする。
請求項3の発明によれば、下孔に対する仕上げ孔の偏心方向を、回転刃物が移動可能な方向に一致させることにより、第1目標位置に加算する心ずれ量の方向を、回転刃物が移動可能な方向に設定することができる。これにより、前記心ずれ量に第1目標位置を加算した第2目標位置を、回転刃物が移動可能な位置に設定することができる。
According to a third aspect of the present invention, in the first or second aspect, the second step rotates the main shaft to change the eccentric direction of the finishing hole with respect to the lower hole formed by the first step. It is characterized by the step of making it correspond to the direction which a cutter can move.
According to the invention of
本発明のNC工作機械の孔加工方法によれば、第1目標位置に移動させた回転刃物によって第1被加工物に形成された下孔の軸心と、該第1被加工物に形成された仕上げ孔の軸心との間の心ずれ量に対応させて、回転刃物の第2目標位置を変化させることができる。
また、上記のNC工作機械の孔加工方法によれば、第2ステップにより、第2目標位置に移動した回転刃物によって、心ずれ量を反映させた第2被加工物の加工位置に、上記の下孔を形成することができる。
したがって、旋削工具によって、第2被加工物に仕上げ孔を形成する際には、上記の心ずれ量を反映させた下孔に対して旋削加工を行うため、下孔の軸心と仕上げ孔の軸心との間に、ずれが生じることを防ぐことができる。
これにより、下孔の加工位置と仕上げ孔の加工位置とを一致させることができる。このため、仕上げ孔を形成する際には、下孔の取り残しが生じることを防ぐことができる。
According to the hole machining method of the NC machine tool of the present invention, the shaft center of the prepared hole formed in the first workpiece by the rotary blade moved to the first target position and the first workpiece are formed. The second target position of the rotary cutter can be changed in accordance with the amount of misalignment with the axis of the finished hole.
Further, according to the above hole machining method of the NC machine tool, the above-described drilling method moves the second workpiece to the machining position of the second workpiece reflecting the amount of misalignment by the rotary blade moved to the second target position. A pilot hole can be formed.
Therefore, when forming a finishing hole in the second workpiece with a turning tool, the turning process is performed on the lower hole reflecting the above-mentioned misalignment amount. It is possible to prevent a deviation from occurring between the shaft center.
Thereby, the machining position of the prepared hole and the machining position of the finishing hole can be matched. For this reason, when the finishing hole is formed, it is possible to prevent the remaining of the lower hole from occurring.
<実施形態>
本発明の実施形態を、図1ないし図4を参照しつつ説明する。図1及び図2は、横型NC旋盤1の要部構成図である。図1(a)図及び図2(a)図は、横型NC旋盤1の要部平面図である。図1(b)図及び図2(b)図は、横型NC旋盤1の要部正面図である。横型NC旋盤1は、本発明のNC工作機械の一例である。横型NC旋盤1は、主軸台4と、刃物台23とを備えている。
<Embodiment>
An embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 and 2 are main part configuration diagrams of the
主軸台4には、主軸5が設けられている。油圧チャック10は、ねじ2によって、面板3を介し主軸5に取り付けられている。主軸5は、例えば、サーボモータ(図示せず。)によって回転割出し可能となっている。
A
油圧チャック10は、取付爪(図示せず。)を備えている。油圧チャック10は、取付爪によって、ワークW(図1及び図2参照。)を把持する。図中の符号11は、バランサを示す。油圧チャック10は、本発明のチャック本体の一例であり、例えば、市販のインデックスチャックによって構成される。
The
刃物台23は、X方向及びZ方向に移動させることができる。X方向は、上記の主軸5の中心軸線に垂直な方向である。Z方向は、主軸5の中心軸線と平行な方向である。
The
図1に示すように、刃物台23には、タレット20が、Z方向と平行な軸線周りに対して回転割出し可能に設けられている。タレット20の外周には、回転工具ホルダ21が取り付けられる。ドリル22は、Z方向に向いており、回転可能な状態で、回転工具ホルダ22に装着されている。ドリル22は、モータ(図示せず。)によって回転する。ドリル22は、本発明の回転刃物の一例である。
As shown in FIG. 1, the
図2に示すように、タレット20の外周には、上記の回転工具ホルダ21の取付位置とは異なる位置に、旋削工具ホルダ25が取り付けられている。旋削工具ホルダ25には、仕上げバイト26が取り付けられている。仕上げバイト26は、ねじ27によって、旋削工具ホルダ25に固定されている。上記のドリル22と同様に、仕上げバイト26は、回転工具ホルダ22の上面に対して垂直に位置する。仕上げバイト26は、本発明の旋削工具の一例である。
As shown in FIG. 2, a
次に、横型NC旋盤1の孔加工方法について説明する。横型NC旋盤1では、油圧チャック10にワークWを把持した状態で、C1方向(図2(b)図参照。)に主軸5を回転させると、上述したように、ワークWは遠心力F(図2(b)図参照。)を受ける。これにより、主軸5の中心軸線(回転中心)とワークWの回転重心との間には、ずれが発生する。
Next, a drilling method for the
図2(b)図中の偏心距離Lは、上記のずれの量を示す。偏心距離Lは、Y方向(図2(b)図参照。)における主軸5の中心軸線とワークWの回転重心との間の距離である。Y方向は、上記のX方向に直交する方向である。偏心距離Lは、本発明の心ずれ量の一例である。
The eccentric distance L in FIG. 2B shows the amount of deviation. The eccentric distance L is a distance between the central axis of the
本実施形態では、ワークWに対して下孔及び仕上げ孔をそれぞれ形成する前に、図3に示す偏心距離測定用ワークW1を用い、予め偏心距離Lを測定する。予め偏心距離Lを測定することは、本発明の第1ステップの一例である。偏心距離測定用ワークW1の形状は、ワークWの形状と同一である。偏心距離測定用ワークW1は、本発明の心ずれ量測定用被加工物(第1被加工物)の一例である。 In the present embodiment, the eccentric distance L is measured in advance using the eccentric distance measuring workpiece W1 shown in FIG. Measuring the eccentric distance L in advance is an example of the first step of the present invention. The shape of the work W1 for measuring the eccentric distance is the same as the shape of the work W. The eccentric distance measurement workpiece W1 is an example of a workpiece for measuring an eccentricity amount (first workpiece) according to the present invention.
偏心距離Lを測定する際には、上記の取付爪によって、油圧チャック10に、偏心距離測定用ワークW1を把持させる(図1(a)図参照。)。このとき、偏心距離測定用ワークW1の中心線CLを、主軸5の中心軸線に一致させる。その後、横型NC旋盤1の数値制御装置により、偏心距離測定用ワークW1に向けて、X方向に刃物台23を移動させる。これにより、ドリル22の中心軸線を、主軸5の中心軸線及び上記の中心線CLに合わせる。
When measuring the eccentric distance L, the work piece W1 for measuring the eccentric distance is gripped by the
さらに、上記の数値制御装置により、ドリル22を回転させながら、Z方向に刃物台23を移動させる。これにより、ワークW1に向けて、ドリル22を進出させる。その後、ドリル22は、ワークW1の端面に当接し、続いて該ワークW1に、所定の深さの下孔H1(図1(a)図参照。)を穿孔する。ここでは、孔径がΦ8.5mmの下孔H1を穿孔した。本実施形態では、ドリル22が下孔H1の孔底に到達した位置が、本発明の第1目標位置の一例である。
Further, the
ワークW1に対して下孔H1を穿孔する際には、主軸5の回転を行わない。このため、上記の遠心力Fは発生せず、主軸5の中心軸線(回転中心)とワークW1の重心との間には、ずれが発生しない。なお、下孔H1の穿孔が完了した後には、刃物台20は、上記の数値制御装置からの指令によって、初期設定位置に戻される。
When the lower hole H1 is drilled in the workpiece W1, the
その後、タレット20を旋回させ、回転工具ホルダ21に代えて、刃物台23に上記の旋削工具ホルダ25を割出す(図2(a)図参照。)。上述した仕上げバイト26の動きと同様に、数値制御装置によって、仕上げバイト26の刃先を、ワークW1の下孔H1の内径に合わせる。続いて、上記のサーボモータによって主軸5を回転させることにより、油圧チャック10及びワークW1を回転させる。本実施形態では、サーボモータの回転数を2500min−1に設定した。
Thereafter, the
ワークW1を回転させた状態で、数値制御装置からの指令により、ワークW1に向けて、仕上げバイト26を進出させる。仕上げバイト26は、所定の旋削深さに至るまで、ワークW1を旋削する。これにより、ワークW1に仕上げ孔H2(図2(a)図参照。)を形成する。ここでは、孔径がΦ8.65mmの仕上げ孔H2を形成した。
In a state where the workpiece W1 is rotated, the finishing
ワークW1に対して仕上げ孔H2を旋削する際には、遠心力Fによって、ワークW1の回転重心が、主軸5の中心軸線から遠ざかる方向(ここではY方向、図2(b)図参照。)にずれる。このため、下孔H1の軸心からY方向へ偏心距離Lを隔てた位置に、仕上げ孔H2の軸心が位置した状態で、ワークW1に、仕上げ孔H2が形成される。
When turning the finishing hole H2 with respect to the workpiece W1, the rotational center of gravity of the workpiece W1 is moved away from the central axis of the
次に、図3に示すように、仕上げ孔H2の内面に、てこ式のダイヤルゲージ30の接触子31を当接させる。本実施形態では、固定アーム40によって、タレット20に取り付けられた工具ホルダ(図示せず。)に、ダイヤルゲージ30を固定した。なお、図3においては、油圧チャック10の図示を省略した。
Next, as shown in FIG. 3, a
その後、主軸5をフリーの状態にし、該主軸5を回転させるサーボモータの回転数よりも低い回転数によって、主軸5を手動で回転させる。これにより、上記の接触子31を、仕上げ孔H2の内面の全周に当接させる。接触子31を前記の内面の全周に亘って当接させる際に、ダイヤルゲージ30の指針の振れ量を測定する。
Thereafter, the
本実施形態では、測定した振れ量を2で除算した値を、上記の偏心距離Lの値とした。ここでは、偏心距離Lの値は0.05mmである。偏心距離Lの値は、本発明の偏心量の一例である。なお、指針は、ダイヤルゲージ30の目盛板32に設けられている。
In the present embodiment, a value obtained by dividing the measured shake amount by 2 is set as the value of the eccentric distance L. Here, the value of the eccentric distance L is 0.05 mm. The value of the eccentric distance L is an example of the amount of eccentricity of the present invention. The pointer is provided on the
上記の振れ量を測定する際には、横型NC旋盤1のモニタに、主軸5の回転角度が表示される。本実施形態では、振れ量が最大値を示すときに、モニタに表示される主軸5の回転角度を測定した。測定した回転角度に基づいて、下孔H1に対する仕上げ孔H2の偏心方向(ここではY方向)を特定することができる。
When measuring the amount of deflection, the rotation angle of the
以下に、上記の偏心距離Lのデータ及び上記の回転角度のデータを反映させた上で、ワークWに、下孔H1及び仕上げ孔H2を形成する際の動作を説明する。下孔H1及び仕上げ孔H2を形成する際には、上記の数値制御装置に、偏心距離Lのデータ及び回転角度のデータを記憶させる。油圧チャック10に、上記の偏心距離測定用ワークW1に代えて、ワークW(図1(a)図参照。)を把持させる。ワークWは、本発明の第2被加工物の一例である。
The operation when forming the prepared hole H1 and the finishing hole H2 in the workpiece W after reflecting the data of the eccentric distance L and the data of the rotation angle will be described below. When the lower hole H1 and the finishing hole H2 are formed, the numerical control device stores the data of the eccentric distance L and the data of the rotation angle. The
その後、回転角度のデータに基づき、数値制御装置からの指令によって、主軸5をC1方向に回転割出しする(図4参照。)。ここでは、主軸5の回転割出しによって、ワークWをC1方向に90度回転させる。これにより、上記のワークW1を用いて測定した偏心方向(Y方向)を、X方向(図4参照。)に位置させる。主軸5の回転割出しによって、ワークWをC1方向に90度回転させることは、本発明の第2ステップの一例である。
Thereafter, based on the rotation angle data, the
次に、偏心距離Lのデータに基づき、数値制御装置からの指令によって、ワークWに向けて、X方向に刃物台23を移動させる。ここでは、主軸5の中心軸線から図4中の右方向に偏心距離Lだけ離れた位置に、ドリル22の中心軸線を合わせる。
Next, the
さらに、数値制御装置からの指令により、ワークWに向けて、ドリル22を進出させる。その後、上述したワークW1に対する穿孔加工と同様に、ワークWに下孔H1を穿孔する。本実施形態では、上記の偏心距離Lのデータに基づき、数値制御装置からの指令によって、ドリル22が下孔H1の孔底に到達した位置が、本発明の第2目標位置の一例である。
Further, the
続いて、上記のワークW1に仕上げ孔H2を形成する場合と同様に、油圧チャック10及びワークWを回転させる。このとき、ワークWの回転重心は、ワークW及びチャック本体10に加わる遠心力により、下孔H1の軸心と一致する。
Subsequently, the
ワークWの回転重心が下孔H1の軸心と一致した状態で、上述したワークW1に仕上げ孔H2を形成する場合と同様に、ワークWに向けて、仕上げバイト26を進出させる。これにより、下孔H1の軸心と仕上げバイト26の中心軸線とが一致した状態で、ワークWに対し仕上げ孔H2を旋削することができる。したがって、下孔H1の軸心が、仕上げ孔H2の軸心と一致する。このため、仕上げバイト26によって旋削加工を行う際には、下孔H1の軸心と仕上げ孔H2の軸心とが同一線上に配置される。
In the state where the rotational center of gravity of the workpiece W coincides with the axis of the lower hole H1, the finishing
本実施形態では、上述した孔加工方法によって、ワークWの中心線から偏心距離Lだけ離れた位置に、仕上げ孔H2が形成される。ワークWの中心線は、上記のワークW1の中心線CLと同じものである。本実施形態では、偏心距離Lの値は0.05mmである。ここでは、偏心距離Lの値が比較的小さいため、ワークWに形成された仕上げ孔H2の位置は、製品規格によって規定された許容範囲内に収まる。 In the present embodiment, the finishing hole H2 is formed at a position away from the center line of the workpiece W by the eccentric distance L by the above-described hole machining method. The center line of the workpiece W is the same as the center line CL of the workpiece W1. In the present embodiment, the value of the eccentric distance L is 0.05 mm. Here, since the value of the eccentric distance L is relatively small, the position of the finishing hole H2 formed in the workpiece W is within the allowable range defined by the product standard.
<本実施形態の作用及び効果>
上記の横型NC旋盤1では、数値制御装置からの指令により、主軸5の中心軸線から偏心距離Lだけ離れた位置に、ドリル22の中心軸線を合わせている。このため、偏心距離Lの値に応じて、ドリル22の中心軸線の移動先を変化させることができる。
<Operation and effect of this embodiment>
In the
また、横型NC旋盤1では、主軸5の中心軸線から偏心距離Lだけ離れた位置に、ドリル22の中心軸線を合わせた後に、該ドリル22によって、ワークWに下孔H1を穿孔する。これにより、偏心距離Lの値を反映させたワークWの加工位置に、下孔H1を穿孔することができる。
横型NC旋盤1では、仕上げバイト26によって仕上げ孔H2を形成する際には、偏心距離Lの値を反映させた位置に穿孔された下孔H1に対して旋削加工を行うため、下孔H1の軸心と仕上げ孔H2の軸心との間に、ずれが生じることを防ぐことができる。
これにより、ワークWに下孔H1が穿孔された位置を、ワークWに仕上げ孔H2を旋削する位置と一致させることができる。このため、ワークWに仕上げ孔H2を形成する際には、下孔H1の取り残しが生じることを防ぐことができる。
Further, in the
In the
Thereby, the position where the lower hole H1 is drilled in the workpiece W can be matched with the position where the finishing hole H2 is turned in the workpiece W. For this reason, when forming the finishing hole H2 in the workpiece | work W, it can prevent that the lower hole H1 remains.
横型NC旋盤1では、ドリル22の中心軸線を、主軸5の中心軸線及び偏心距離測定用ワークW1の中心線CLに合わせた後に、該ドリル22によって、偏心距離測定用ワークW1に、下孔H1を穿孔する。加えて、仕上げバイト26により、下孔H1に対する旋削加工を行って、仕上げ孔H2を形成する。これにより、ワークWと同一の形状を有する偏心距離測定用ワークW1に対しても、ワークWに対して下孔H1を穿孔する状態及び仕上げ孔H2を形成する状態をそれぞれ再現することができる。
In the
さらに、横型NC旋盤1では、ダイヤルゲージ30の指針の振れ量を2で除算した値を、偏心距離Lの値としている。これにより、仕上げ孔H2の形状に関係なく、該仕上げ孔H2の内周面に当接した接触子31の動きに応じた指針の振れ量に基づいて、容易に偏心距離Lの値を算出することができる。
Further, in the
横型NC旋盤1では、主軸5の回転割出しにより、下孔H1に対する仕上げ孔H2の偏心方向(図2中のY方向)を、X方向(図4参照。)に一致させている。X方向は、ドリル22が取り付けられる刃物台23が移動可能な方向である。横型NC旋盤1では、上記の偏心方向(Y方向)をX方向に一致させることにより、主軸5の中心軸線から偏心距離Lだけ離れた方向を、ドリル22が移動可能な方向に設定することができる。
In the
本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲内において構成の一部を適宜変更して実施することができる。上記の偏心距離測定用ワークW1は、図3に図示した形状のものに限られず、ワークWに対応させて、様々な形状のもの用いてもよい。 The present invention is not limited to the embodiment described above, and can be implemented by appropriately changing a part of the configuration without departing from the spirit of the invention. The eccentric distance measuring workpiece W1 is not limited to the shape illustrated in FIG. 3, and may have various shapes corresponding to the workpiece W.
また、上記の横型NC旋盤1では、旋削工具として、仕上げバイト26を用いたが、該仕上げバイト26に代えて、エンドミル等の他の工具を用いてもよい。
In the
さらに、上記の横型NC旋盤1では、上述した主軸5の回転割出しによって、主軸5の中心軸線からX方向へ偏心距離Lだけ離れた位置に、ドリル22の中心軸線を合わせているが、刃物台20をY方向へ移動させることにより、主軸5の中心軸線からY方向へ偏心距離Lだけ離れた位置に、ドリル22の中心軸線を合わせてもよい。
Further, in the
1・・横型NC旋盤、5・・主軸、10・・油圧チャック、22・・ドリル、26・・仕上げバイト、30・・ダイヤルゲージ、31・・接触子、H1・・下孔、H2・・仕上げ孔、L・・偏心距離、W・・ワーク、W1・・偏心距離測定用ワーク、Y・・偏心方向 1 .... Horizontal NC lathe, 5 .... Spindle, 10 .... Hydraulic chuck, 22 .... Drill, 26 ... Finishing tool, 30 ... Dial gauge, 31 ... Contact, H1, ... Pre-hole, H2 .... Finishing hole, L · · Eccentric distance, W ··· Work, W1 ·· Eccentric distance measuring workpiece, Y ··· Eccentric direction
Claims (3)
第1目標位置に移動させた前記回転刃物によって第1被加工物に形成された前記下孔の軸心と、前記第1被加工物に形成された前記仕上げ孔の軸心との間の心ずれ量を算出する第1ステップと、
前記回転刃物を、前記第1ステップによって算出された前記心ずれ量を前記第1目標位置に加算した第2目標位置へ移動させて、第2被加工物に前記下孔を形成する第2ステップと、
を備えることを特徴とするNC工作機械の孔加工方法。 A plurality of workpieces are sequentially exchanged and gripped by the chuck body attached to the spindle, and the workpieces gripped by the chuck body are brought into a target position corresponding to the machining position of the workpiece. An NC that forms a prepared hole with a predetermined dimension by turning the lower hole with a turning tool while rotating the chuck body about the main shaft as a rotation center after forming a prepared hole with a rotary cutter that can move toward the center. In the drilling method for machine tools,
A center between an axis of the lower hole formed in the first workpiece by the rotary blade moved to the first target position and an axis of the finishing hole formed in the first workpiece. A first step of calculating a deviation amount;
A second step of forming the prepared hole in a second workpiece by moving the rotary cutter to a second target position obtained by adding the amount of misalignment calculated in the first step to the first target position; When,
A drilling method for an NC machine tool, comprising:
前記第1ステップは、
前記チャック本体に前記心ずれ量測定用被加工物を把持させて、前記第1目標位置に移動させた前記回転刃物によって、前記心ずれ量測定用被加工物に前記下孔を形成した後に、前記旋削工具によって前記仕上げ孔を形成するステップと、
前記仕上げ孔の内面にダイヤルゲージの接触子を当接させた状態で、前記チャック本体を回転させながら、前記ダイヤルゲージの指針の振れ量に基づいて、前記心ずれ量として、前記下孔と前記仕上げ孔との間の偏心量を測定するステップと、
を備えることを特徴とする請求項1に記載のNC工作機械の孔加工方法。 The first workpiece is a workpiece for measuring the amount of misalignment having the same shape as the first workpiece,
The first step includes
After forming the prepared hole in the workpiece for measuring the amount of misalignment by the rotary blade that has been gripped by the chuck body and moved to the first target position, Forming the finishing hole with the turning tool;
While rotating the chuck body with the dial gauge contact abutting against the inner surface of the finishing hole, based on the amount of deflection of the dial gauge pointer, as the amount of misalignment, the lower hole and the Measuring the amount of eccentricity between the finished holes;
The drilling method for an NC machine tool according to claim 1, comprising:
前記主軸を回転させることにより、前記第1ステップによって形成された前記下孔に対する前記仕上げ孔の偏心方向を、前記回転刃物が移動可能な方向に一致させるステップを備えることを特徴とする請求項1又は2に記載のNC工作機械の孔加工方法。 The second step includes
2. The method according to claim 1, further comprising the step of causing the eccentric direction of the finishing hole with respect to the lower hole formed by the first step to coincide with a direction in which the rotary blade can move by rotating the main shaft. Or the drilling method of NC machine tool of 2 or 2.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008141281A JP2009285783A (en) | 2008-05-29 | 2008-05-29 | Boring method of nc machine tool |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008141281A JP2009285783A (en) | 2008-05-29 | 2008-05-29 | Boring method of nc machine tool |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009285783A true JP2009285783A (en) | 2009-12-10 |
Family
ID=41455513
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008141281A Pending JP2009285783A (en) | 2008-05-29 | 2008-05-29 | Boring method of nc machine tool |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009285783A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103447588A (en) * | 2012-05-31 | 2013-12-18 | 安徽华菱汽车有限公司 | Method for finding center of oblique oil hole of engine cylinder |
CN103624183A (en) * | 2013-03-22 | 2014-03-12 | 浙江金固股份有限公司 | Special equipment for deburring of hub valve hole |
JP2015518458A (en) * | 2012-03-30 | 2015-07-02 | ヘレーウス クヴァルツグラース ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフトHeraeus Quarzglas GmbH & Co. KG | Method for manufacturing quartz glass hollow cylinder |
-
2008
- 2008-05-29 JP JP2008141281A patent/JP2009285783A/en active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015518458A (en) * | 2012-03-30 | 2015-07-02 | ヘレーウス クヴァルツグラース ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフトHeraeus Quarzglas GmbH & Co. KG | Method for manufacturing quartz glass hollow cylinder |
CN103447588A (en) * | 2012-05-31 | 2013-12-18 | 安徽华菱汽车有限公司 | Method for finding center of oblique oil hole of engine cylinder |
CN103624183A (en) * | 2013-03-22 | 2014-03-12 | 浙江金固股份有限公司 | Special equipment for deburring of hub valve hole |
CN103624183B (en) * | 2013-03-22 | 2015-06-17 | 浙江金固股份有限公司 | Special equipment for deburring of hub valve hole |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN109465502B (en) | Method and apparatus for shaving teeth | |
JP4955451B2 (en) | Control method of compound lathe device, compound lathe device, blade position registration device, and blade position detection device | |
JP2009502521A (en) | Universal machine for bevel gear soft machining and corresponding method | |
EP3363567A1 (en) | Machine tool and method for machining using machine tool | |
JP2007257606A (en) | Tool positioning error compensation method | |
CN117884949A (en) | Error compensation method and five-axis machine tool | |
JP4510755B2 (en) | Tool edge position calculation method and machine tool | |
JP2008023611A (en) | Compound NC lathe | |
JP2011206862A (en) | Method of positioning rotary tool in multishaft processing machine | |
JP2009285783A (en) | Boring method of nc machine tool | |
JP5008498B2 (en) | Blade height measuring device | |
WO2022149322A1 (en) | Machine tool, method for estimating force acting on tool, and program for estimating force acting on tool | |
JP3200663U (en) | Portal type high-speed notching machine | |
JPH09155693A (en) | Cutting center Y-axis blade edge measuring device | |
JP2018027599A (en) | Method for correcting machining error of machine tool | |
JP2017127949A (en) | Impeller processing equipment | |
JP4270482B2 (en) | Eccentric position spherical machining method by NC lathe | |
JP5752217B2 (en) | Drilling method | |
JP4656371B2 (en) | Cutting method | |
JP6714020B2 (en) | Centering jig and centering method | |
JPH1015703A (en) | Multifunctional lathe | |
JP4069323B2 (en) | Automatic centering jig for machine tools | |
JP2022115435A (en) | Stability limit analyzer | |
JP2012161904A (en) | Composite tool, machining method, and machine tool | |
JP5266020B2 (en) | Machine tool and error correction method in machine tool |