JP2009277354A - バッテリ装置 - Google Patents
バッテリ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009277354A JP2009277354A JP2008124523A JP2008124523A JP2009277354A JP 2009277354 A JP2009277354 A JP 2009277354A JP 2008124523 A JP2008124523 A JP 2008124523A JP 2008124523 A JP2008124523 A JP 2008124523A JP 2009277354 A JP2009277354 A JP 2009277354A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- batteries
- battery
- battery box
- adjacent
- orthogonal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims abstract description 18
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims abstract description 16
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 claims description 31
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 7
- 238000001816 cooling Methods 0.000 abstract description 21
- 239000012809 cooling fluid Substances 0.000 description 47
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 4
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 3
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Secondary Cells (AREA)
- Battery Mounting, Suspending (AREA)
Abstract
【解決手段】それぞれが直方体状の複数のバッテリであって、それぞれが第1の方向および該第1の方向に直交する第2の方向にほぼ一致する辺を有するように配置され、第1の方向に互いに離間して列状に複数が配置され、第2の方向にも互いに離間して列状に複数が配置されている、行列配置の複数のバッテリと、複数のバッテリの第1の方向、ならびに、第1の方向および第2の方向に直交する方向を第3の方向として複数のバッテリの該第3の方向を外部から隔絶する壁面を備えたバッテリボックスと、複数のバッテリのうちの第2の方向に隣り合うバッテリどうしの間に、該隣り合うバッテリのそれぞれに接触して設けられた良熱伝導材とを具備する。
【選択図】図1B
Description
Claims (6)
- それぞれが直方体状の複数のバッテリであって、前記それぞれが第1の方向および該第1の方向に直交する第2の方向にほぼ一致する辺を有するように配置され、前記第1の方向に互いに離間して列状に複数が配置され、前記第2の方向にも互いに離間して列状に複数が配置されている、行列配置の前記複数のバッテリと、
前記複数のバッテリの前記第1の方向、ならびに、前記第1の方向および前記第2の方向に直交する方向を第3の方向として前記複数のバッテリの該第3の方向を外部から隔絶する壁面を備えたバッテリボックスと、
前記複数のバッテリのうちの前記第2の方向に隣り合うバッテリどうしの間に、該隣り合うバッテリのそれぞれに接触して設けられた良熱伝導材と
を具備することを特徴とするバッテリ装置。 - それぞれが直方体状の複数のバッテリであって、前記それぞれが第1の方向および該第1の方向に直交する第2の方向にほぼ一致する辺を有するように配置され、前記第1の方向に互いに離間して列状に複数が配置され、前記第2の方向にも互いに離間して列状に複数が配置されている、行列配置の前記複数のバッテリと、
前記複数のバッテリの前記第1の方向、ならびに、前記第1の方向および前記第2の方向に直交する方向を第3の方向として前記複数のバッテリの該第3の方向を、外部から隔絶する壁面を備えたバッテリボックスと、
前記壁面を前記第2の方向に延長するように前記バッテリボックスから前記第2の方向に延設された通風案内部材と
を具備することを特徴とするバッテリ装置。 - それぞれが直方体状の複数のバッテリであって、前記それぞれが第1の方向および該第1の方向に直交する第2の方向にほぼ一致する辺を有するように配置され、前記第1の方向に互いに離間して列状に複数が配置され、前記第2の方向にも互いに離間して列状に複数が配置されている、行列配置の前記複数のバッテリと、
前記複数のバッテリの前記第1の方向、ならびに、前記第1の方向および前記第2の方向に直交する方向を第3の方向として前記複数のバッテリの該第3の方向を、外部から隔絶する壁面を備えたバッテリボックスと、
前記バッテリボックスの前記第2の方向隣りに設けられた、前記第1の方向に延長する仮想軸を共通に有する複数の弧状通風案内部材と
を具備することを特徴とするバッテリ装置。 - それぞれが直方体状の複数のバッテリであって、前記それぞれが第1の方向および該第1の方向に直交する第2の方向にほぼ一致する辺を有するように配置され、前記第1の方向に互いに離間して列状に複数が配置され、前記第2の方向にも互いに離間して列状に複数が配置されている、行列配置の前記複数のバッテリと、
前記複数のバッテリの前記第1の方向、ならびに、前記第1の方向および前記第2の方向に直交する方向を第3の方向として前記複数のバッテリの該第3の方向を、外部から隔絶する壁面を備えたバッテリボックスと、
前記バッテリボックスの前記第3の方向隣に設けられた通風還流路と、
前記通風還流路の前記第1の方向両端に対峙してかつ前記バッテリボックスに固定して設けられた対構成の脚部材と
を具備することを特徴とするバッテリ装置。 - それぞれが直方体状の複数のバッテリであって、前記それぞれが第1の方向および該第1の方向に直交する第2の方向にほぼ一致する辺を有するように配置され、前記第1の方向に互いに離間して列状に複数が配置され、前記第2の方向にも互いに離間して列状に複数が配置されている、行列配置の前記複数のバッテリと、
前記複数のバッテリの前記第1の方向、ならびに、前記第1の方向および前記第2の方向に直交する方向を第3の方向として前記複数のバッテリの該第3の方向を外部から隔絶する壁面を備えたバッテリボックスと、
前記複数のバッテリの前記第1の方向に隣り合うバッテリどうしの離間距離よりも、前記複数のバッテリのうちの前記第2の方向に隣り合うバッテリそれぞれまでの離間距離が小さくなるように、該第2の方向に隣り合うバッテリどうしの間に位置して、かつ、前記バッテリボックスの前記第3の方向を外部から隔絶する前記壁面に固定して設けられた柱状部材と
を具備することを特徴とするバッテリ装置。 - それぞれが直方体状の複数のバッテリまたは複数の柱部材であって、前記それぞれが第1の方向および該第1の方向に直交する第2の方向にほぼ一致する辺を有するように配置され、前記第1の方向に互いに離間して列状に複数が配置され、前記第2の方向にも互いに離間して列状に複数が配置されている、行列配置の前記複数のバッテリまたは複数の柱部材と、
前記複数のバッテリまたは複数の柱部材の前記第1の方向、ならびに、前記第1の方向および前記第2の方向に直交する方向を第3の方向として前記複数のバッテリまたは複数の柱部材の該第3の方向を外部から隔絶する壁面を備え、前記複数の柱部材それぞれの前記第3の方向両端が前記壁面に固定されているバッテリボックスと、
前記複数のバッテリのうちの前記第2の方向に隣り合うバッテリどうしの間を通って前記第1の方向に延長する形状を有し、かつ、前記複数のバッテリのうちの前記第1の方向に隣り合うバッテリどうしの間の空間が互いに連通するように溝を備え、かつ、前記複数の柱部材のうちの少なくともひとつに固定されて設けられた補強部材と
を具備することを特徴とするバッテリ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008124523A JP5449699B2 (ja) | 2008-05-12 | 2008-05-12 | バッテリ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008124523A JP5449699B2 (ja) | 2008-05-12 | 2008-05-12 | バッテリ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009277354A true JP2009277354A (ja) | 2009-11-26 |
JP5449699B2 JP5449699B2 (ja) | 2014-03-19 |
Family
ID=41442616
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008124523A Expired - Fee Related JP5449699B2 (ja) | 2008-05-12 | 2008-05-12 | バッテリ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5449699B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5619304B1 (ja) * | 2013-08-02 | 2014-11-05 | 株式会社小松製作所 | 作業車両用バッテリ及びバッテリ式作業車両 |
JP2015018644A (ja) * | 2013-07-09 | 2015-01-29 | 株式会社デンソー | 組電池 |
JP2019514160A (ja) * | 2016-04-01 | 2019-05-30 | エー123 システムズ エルエルシーA123 Systems LLC | 熱放散カプセル材料を有するバッテリモジュールおよびそのための方法 |
WO2024087102A1 (zh) * | 2022-10-27 | 2024-05-02 | 宁德时代新能源科技股份有限公司 | 电池及用电装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07192774A (ja) * | 1993-12-27 | 1995-07-28 | Honda Motor Co Ltd | 電動車両のバッテリの温度制御方法及びバッテリボックス |
JP2008047301A (ja) * | 2006-08-10 | 2008-02-28 | Sanyo Electric Co Ltd | パック電池 |
-
2008
- 2008-05-12 JP JP2008124523A patent/JP5449699B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07192774A (ja) * | 1993-12-27 | 1995-07-28 | Honda Motor Co Ltd | 電動車両のバッテリの温度制御方法及びバッテリボックス |
JP2008047301A (ja) * | 2006-08-10 | 2008-02-28 | Sanyo Electric Co Ltd | パック電池 |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015018644A (ja) * | 2013-07-09 | 2015-01-29 | 株式会社デンソー | 組電池 |
JP5619304B1 (ja) * | 2013-08-02 | 2014-11-05 | 株式会社小松製作所 | 作業車両用バッテリ及びバッテリ式作業車両 |
WO2015015649A1 (ja) * | 2013-08-02 | 2015-02-05 | 株式会社小松製作所 | 作業車両用バッテリ及びバッテリ式作業車両 |
CN104508901A (zh) * | 2013-08-02 | 2015-04-08 | 株式会社小松制作所 | 作业车辆用电池以及电池式作业车辆 |
US9586498B2 (en) | 2013-08-02 | 2017-03-07 | Komatsu Ltd. | Battery for work vehicle and battery-type work vehicle |
JP2019514160A (ja) * | 2016-04-01 | 2019-05-30 | エー123 システムズ エルエルシーA123 Systems LLC | 熱放散カプセル材料を有するバッテリモジュールおよびそのための方法 |
US11081743B2 (en) | 2016-04-01 | 2021-08-03 | A123 Systems Llc | Battery module with heat dissipating encapsulant material and methods therefor |
WO2024087102A1 (zh) * | 2022-10-27 | 2024-05-02 | 宁德时代新能源科技股份有限公司 | 电池及用电装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5449699B2 (ja) | 2014-03-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6323736B2 (ja) | 放熱ベースと電子装置 | |
CN204614833U (zh) | 电池模组及动力电池系统 | |
CN107210398B (zh) | 电源装置以及具有该电源装置的车辆 | |
TWI566661B (zh) | 電子裝置與汽車的充電裝置 | |
US7642004B2 (en) | Holder for cooling battery modules | |
CN103890997B (zh) | 中大型电池组组件 | |
JP5974761B2 (ja) | 車載用電動圧縮機 | |
EP2456004A1 (en) | Battery pack device | |
CN105359330A (zh) | 电池模块 | |
JP6475670B2 (ja) | 電装ユニット | |
JP2006202899A (ja) | 半導体冷却装置 | |
JP2011006051A (ja) | 車両のバッテリアセンブリ冷却構造、および、ウォータージャケット付きバッテリアセンブリ | |
CN108496287A (zh) | 母线模块 | |
JP2013016351A (ja) | 電池モジュールおよび電源装置 | |
CN114342169A (zh) | 用于车辆的车身底部 | |
JP5285489B2 (ja) | 組電池装置 | |
JP2011238457A (ja) | 電池パック | |
JP5449699B2 (ja) | バッテリ装置 | |
JP2024040380A (ja) | 電池モジュールおよびこれを含む電池パック | |
CN115207524A (zh) | 机动车辆的电池装置、机动车辆和运行电池装置的方法 | |
GB2537431A (en) | Battery Module | |
JP5119727B2 (ja) | ラミネート電池パックの冷却装置 | |
WO2006117895A1 (ja) | 太陽電池モジュール用端子ボックス | |
JP2018116816A (ja) | 電池モジュール | |
JP5364915B2 (ja) | バッテリーモジュールの保持装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110210 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20120614 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121204 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130625 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130725 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131203 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131225 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5449699 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |