[go: up one dir, main page]

JP2009274391A - Image formation device and method for controlling the same - Google Patents

Image formation device and method for controlling the same Download PDF

Info

Publication number
JP2009274391A
JP2009274391A JP2008129918A JP2008129918A JP2009274391A JP 2009274391 A JP2009274391 A JP 2009274391A JP 2008129918 A JP2008129918 A JP 2008129918A JP 2008129918 A JP2008129918 A JP 2008129918A JP 2009274391 A JP2009274391 A JP 2009274391A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tray
information
paper
image
job
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008129918A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshihisa Kamata
義久 鎌田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2008129918A priority Critical patent/JP2009274391A/en
Publication of JP2009274391A publication Critical patent/JP2009274391A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To continuously output transfer paper without stopping a device while effectively using an unused paper tray during job execution. <P>SOLUTION: When a paper tray is judged that a job is being executed or reserved therewith, transfer paper information of the paper tray is inhibited to change, and when a paper tray is judged that a job is not being executed or reserved therewith, the transfer paper information of the paper tray is permitted to change. Thereby, only the transfer paper information of the unused tray can be rewritten certainly without erroneously rewriting transfer paper information of the tray being used or to be used during the job execution. Therefore, a large amount of jobs can be continuously output without stopping the combined machine since the unused tray can be effectively used during the job execution. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、登録された複数のジョブを所定の順序で実行し、転写紙に画像を形成するコピー機や、プリンタ及びスキャナ等の機能を有したデジタル複合機に適用可能な画像形成装置およびその制御方法に関するものである。   The present invention relates to an image forming apparatus that can be applied to a copying machine that executes a plurality of registered jobs in a predetermined order and forms an image on a transfer sheet, or a digital multi-function peripheral having functions of a printer, a scanner, and the like. It relates to a control method.

近年、多種多様の転写紙を使用して大量のジョブ(JOB)を連続で出力するPOD(プリントオンデマンド)機が使用されることが多くなってきている。このPOD機では、ジョブ予約時に用紙トレイの転写紙情報を変更できる出力予約機能を備えている機種も存在している。   In recent years, a POD (Print On Demand) machine that uses a variety of transfer papers to continuously output a large number of jobs (JOB) has been increasingly used. Some POD machines have an output reservation function that can change transfer sheet information on a paper tray when a job is reserved.

例えば、特許文献1には、出力予約機能を備えた画像形成装置が開示されている。この画像形成装置によれば、ジョブ実行中及びジョブ予約中に、出力予約機能によって、転写紙情報(例えば用紙サイズ、紙種、坪量、色紙、穴あき、表裏調整など)の予約を用紙トレイ毎に行う。   For example, Patent Document 1 discloses an image forming apparatus having an output reservation function. According to this image forming apparatus, a reservation for transfer paper information (for example, paper size, paper type, basis weight, colored paper, perforated, front and back adjustment, etc.) is made by the output reservation function during job execution and job reservation. Do it every time.

また、特許文献2には、プリントジョブに必要な記録紙がセットされていないときに、当該プリントジョブの待機中に報知するようにしたプリンタ装置が開示されている。このプリンタ装置によれば、メインプロセッサ部に送られたジョブプログラムの記録紙の種類データと、プリント出力部に収容されている記録紙の種類データとを比較する。比較後、ジョブプログラムにおける種類データとプリント出力部における種類データとが異なれば、記録紙交換などのメッセージを表示する。   Further, Patent Document 2 discloses a printer device that notifies when a print job necessary for a print job is not set while the print job is waiting. According to this printer apparatus, the recording sheet type data of the job program sent to the main processor unit is compared with the recording sheet type data stored in the print output unit. After the comparison, if the type data in the job program is different from the type data in the print output unit, a message such as recording paper replacement is displayed.

特開2005−345732号公報(第9頁、図3)Japanese Patent Laying-Open No. 2005-345732 (page 9, FIG. 3) 特開平8−55228号公報(第3頁、図2)Japanese Patent Laid-Open No. 8-55228 (page 3, FIG. 2)

しかしながら、特許文献1の画像形成装置において、ジョブ実行中及びジョブ予約中は、未使用の用紙トレイであっても、出力予約機能を使用する以外に用紙トレイの転写紙情報を変更できなかった。この出力予約機能により、用紙トレイの転写紙情報を予約することができても、未使用の用紙トレイの転写紙情報を直接書き換えることができなかった。   However, in the image forming apparatus of Patent Document 1, during the execution of a job and during a job reservation, transfer paper information on the paper tray could not be changed except for using the output reservation function even for an unused paper tray. Even if the transfer paper information of the paper tray can be reserved by this output reservation function, the transfer paper information of the unused paper tray cannot be directly rewritten.

この場合、特許文献1の画像形成装置は、予約ジョブを開始する際に用紙トレイの既存の転写紙情報に当該予約ジョブの転写紙情報を書き換える。このため、予約ジョブの開始時に、この予約ジョブの転写紙情報と用紙トレイに格納されている転写紙の情報とが異なる場合、紙種不一致で当該装置が停止する問題があった。この紙種不一致は、転写紙情報の書き換えやトレイの転写紙を交換することにより生じる。この装置停止により、生産性が低下する問題があった。また、特許文献2のプリンタ装置において、ジョブ実行中及びジョブ予約中は、プリント出力部に収容されている未使用トレイの記録紙の種類データを設定変更できない問題がある。   In this case, the image forming apparatus of Patent Document 1 rewrites the transfer sheet information of the reserved job to the existing transfer sheet information of the sheet tray when starting the reservation job. Therefore, when the reservation job starts, if the transfer paper information of the reservation job is different from the information of the transfer paper stored in the paper tray, there is a problem that the apparatus stops due to paper type mismatch. This paper type mismatch occurs when the transfer paper information is rewritten or the transfer paper on the tray is replaced. There was a problem that productivity was lowered due to the stoppage of the apparatus. Further, in the printer device of Patent Document 2, there is a problem that the setting data of the recording paper type of the unused tray stored in the print output unit cannot be changed during job execution and job reservation.

そこで、本発明は、ジョブ実行中に未使用の用紙トレイを有効活用できるようにすると共に、装置を停止させることなく転写紙を連続出力できるようにした画像形成装置およびその制御方法を提供することを目的とする。   SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, the present invention provides an image forming apparatus and a control method therefor that enable effective use of unused paper trays during job execution and that can continuously output transfer paper without stopping the apparatus. With the goal.

上記課題を解決するために、請求項1に係る画像形成装置は、画像を形成する画像形成部と、前記画像形成部に転写紙を給紙する複数のトレイと、前記転写紙が装填される前記トレイ毎の転写紙情報及び実行ジョブ又は予約ジョブで使用するトレイであるか否かのトレイ情報を記憶する記憶部と、前記複数のトレイの各々に対して、前記画像形成部により画像を形成するジョブが実行又は予約されているトレイであるか否かを設定情報に基づいて判定する制御部とを備え、前記制御部は、前記ジョブが実行又は予約されているトレイであると判定した場合、当該トレイの転写紙情報の変更を禁止し、前記ジョブが実行及び予約されていないトレイであると判定した場合、当該トレイの転写紙情報の変更を許可することを特徴とするものである。   In order to solve the above problem, an image forming apparatus according to claim 1 is loaded with an image forming unit that forms an image, a plurality of trays that feed transfer paper to the image forming unit, and the transfer paper. An image is formed by the image forming unit for each of the plurality of trays, and a storage unit that stores transfer sheet information for each tray and tray information indicating whether the tray is used for an execution job or a reservation job. A control unit that determines whether a job to be executed is a tray that is executed or reserved based on setting information, and the control unit determines that the job is a tray that is executed or reserved The transfer paper information of the tray is prohibited from being changed, and when it is determined that the job is not executed and reserved, the change of the transfer paper information of the tray is permitted.

請求項1に係る画像形成装置によれば、ジョブ実行中に、誤って使用トレイ及び予約トレイの転写紙情報を書き換えることなく、未使用トレイの転写紙情報のみを確実に書き換えることができるようになる。   According to the image forming apparatus of the first aspect, it is possible to reliably rewrite only the transfer sheet information of the unused tray without erroneously rewriting the transfer sheet information of the used tray and the reserved tray during the job execution. Become.

請求項2に係る画像形成装置は、請求項1において、前記トレイの転写紙情報を表示する表示操作部を備え、前記制御部は、前記指定されたトレイが使用中トレイであると判定した場合、前記表示操作部に表示される前記転写紙情報設定画面のトレイを識別可能に表示することを特徴とするものである。   An image forming apparatus according to a second aspect includes a display operation unit that displays transfer paper information of the tray according to the first aspect, and the control unit determines that the designated tray is a tray in use. The tray of the transfer paper information setting screen displayed on the display operation unit is displayed in an identifiable manner.

請求項3に係る画像形成装置は、請求項2において、前記制御部は、前記指定されたトレイが使用中トレイであると判定した場合、前記表示操作部に表示される前記転写紙情報設定画面のトレイの選択操作を不能に制御することを特徴とするものである。   According to a third aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to the second aspect, when the control unit determines that the designated tray is an in-use tray, the transfer paper information setting screen displayed on the display operation unit. The tray selecting operation is controlled to be disabled.

請求項4に係る画像形成装置は、請求項1において、前記転写紙情報には、用紙サイズ、紙種、坪量、色、パンチ穴、主副走査画像位置および主副走査倍率の少なくとも1つの項目を含むことを特徴とするものである。   An image forming apparatus according to a fourth aspect is the image forming apparatus according to the first aspect, wherein the transfer paper information includes at least one of paper size, paper type, basis weight, color, punch hole, main sub-scanning image position, and main sub-scanning magnification. It is characterized by including items.

請求項5に係る画像形成装置の制御方法は、画像を形成する画像形成部と、前記画像形成部に転写紙を給紙する複数のトレイと、前記転写紙が装填される前記トレイ毎の転写紙情報及び実行ジョブ又は予約ジョブで使用するトレイであるか否かのトレイ情報を記憶する記憶部と、を備えた画像形成装置の制御方法であって、実行ジョブ又は予約ジョブを受け付けた場合、前記実行ジョブ又は予約ジョブで使用するトレイを使用中トレイとしてトレイ情報を前記記憶部に記憶するステップと、前記トレイの前記転写紙情報の変更のために前記複数のトレイの中の何れかのトレイが指定された場合、前記トレイ情報に基づき、前記指定されたトレイが前記使用中トレイであるか否かを判定するステップと、前記指定されたトレイが使用中トレイであると判定した場合、当該トレイの前記転写紙情報の変更を禁止するステップと、前記指定されたトレイが使用中トレイでないと判定した場合、当該トレイの前記転写紙情報の変更を許可するステップとを有することを特徴とするものである。   An image forming apparatus control method according to claim 5 includes: an image forming unit that forms an image; a plurality of trays that feed transfer paper to the image forming unit; and a transfer for each tray on which the transfer paper is loaded. A storage unit for storing tray information indicating whether or not the tray is used for paper information and an execution job or a reservation job, and when an execution job or a reservation job is received, Storing tray information in the storage unit as a tray to be used in the execution job or reservation job, and one of the plurality of trays for changing the transfer paper information of the tray Is designated based on the tray information, the step of determining whether the designated tray is the in-use tray, and the designated tray is an in-use tray. If it is determined that the transfer paper information of the tray is not changed, and if it is determined that the designated tray is not a tray in use, the change of the transfer paper information of the tray is permitted. It is characterized by having.

本発明に係る画像形成装置によれば、ジョブが実行又は予約されているトレイであると判定した場合には、当該トレイの転写紙情報の変更を禁止し、ジョブが実行及び予約されていないトレイであると判定した場合には、当該トレイの転写紙情報の変更を許可するものである。   According to the image forming apparatus of the present invention, when it is determined that the tray is a tray in which the job is executed or reserved, the change of the transfer paper information in the tray is prohibited, and the tray in which the job is not executed or reserved If it is determined that the transfer paper information of the tray is changed, it is permitted.

この構成によって、ジョブ実行中に、誤って使用トレイ及び予約トレイの転写紙情報を書き換えることなく、未使用トレイの転写紙を他の種類の転写紙と交換して転写紙情報のみを確実に書き換えることができる。これにより、ジョブ実行中に未使用トレイの転写紙の交換が可能となりトレイを有効活用できるので、当該装置を停止させることなく大量のジョブを連続で出力することができる。   With this configuration, the transfer paper information of the used tray and the reserved tray is not rewritten accidentally during the job execution, and the transfer paper of the unused tray is replaced with another type of transfer paper, and only the transfer paper information is surely rewritten. be able to. As a result, the transfer paper on the unused tray can be replaced during job execution, and the tray can be used effectively, so that a large number of jobs can be output continuously without stopping the apparatus.

以下、図面を参照しながら、本発明の実施の形態の画像形成装置およびその制御方法について説明する。   Hereinafter, an image forming apparatus and a control method thereof according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は、本発明に係る実施の形態としてのデジタル複合機100の構成例を示す概略図である。図1に示すデジタル複合機100は画像形成装置の一例であり、所定のプログラム情報に基づいて画像を形成する装置である。このデジタル複合機100は、登録された複数のジョブを所定の順序で実行し、転写紙に画像を形成するコピー機や、プリンタ及びスキャナの機能を有している。デジタル複合機100は、例えば、多種多様の転写紙を使用して大量のジョブを連続で出力するPOD(プリントオンデマンド)機として機能する。   FIG. 1 is a schematic diagram showing a configuration example of a digital multifunction peripheral 100 as an embodiment according to the present invention. A digital multifunction peripheral 100 shown in FIG. 1 is an example of an image forming apparatus, and is an apparatus that forms an image based on predetermined program information. The digital multi-function peripheral 100 has functions of a copier, a printer, and a scanner that execute a plurality of registered jobs in a predetermined order to form an image on transfer paper. The digital multifunction peripheral 100 functions as, for example, a POD (print on demand) machine that outputs a large number of jobs continuously using various types of transfer paper.

この例で、デジタル複合機100はモノクロ画像を得る直接転写方式の複合機を構成するものであり、装置本体Aを有している。もちろん、装置本体Aに後処理装置90を連結して使用してもよい。この装置本体A内には用紙トレイT1、T2、スキャナ部11、画像制御部15、書き込み処理部60及び、画像形成部70等が備えられる。   In this example, the digital multifunction peripheral 100 constitutes a direct transfer type multifunction peripheral for obtaining a monochrome image, and has an apparatus main body A. Of course, the post-processing apparatus 90 may be connected to the apparatus main body A for use. The apparatus main body A includes paper trays T1 and T2, a scanner unit 11, an image control unit 15, a writing processing unit 60, an image forming unit 70, and the like.

この装置本体Aの上部には自動原稿給紙装置(ADF)40が取り付けられており、任意の原稿20を自動給紙するように動作する。例えば、ADF40は原稿載置部41、ローラ42a、ローラ42b、ローラ43、搬送ローラ44及び排紙皿46を有している。原稿載置部41には一又は複数の原稿20が載置される。原稿載置部41の下流側にはローラ42a及び42bが設けられ、自動給紙モードが選択されたとき、原稿載置部41から繰り出された原稿20は下流側のローラ43によってU字回転するように搬送される。なお、自動給紙モードが設定された場合、原稿20の記録面は原稿載置部41で上に向けて載置される。   An automatic document feeder (ADF) 40 is attached to the upper part of the apparatus main body A and operates to automatically feed an arbitrary document 20. For example, the ADF 40 includes a document placement portion 41, a roller 42 a, a roller 42 b, a roller 43, a conveyance roller 44, and a paper discharge tray 46. One or a plurality of documents 20 are placed on the document placing portion 41. Rollers 42a and 42b are provided on the downstream side of the document placing portion 41. When the automatic paper feeding mode is selected, the document 20 fed out from the document placing portion 41 is rotated in a U-shape by the roller 43 on the downstream side. So that it is conveyed. When the automatic paper feed mode is set, the recording surface of the document 20 is placed upward by the document placement unit 41.

一方、本体装置内には、スキャナ部11が設けられている。スキャナ部11には縮小型イメージセンサが使用される。また、スキャナ部11では、例えば、原稿20がローラ43によってU字状に反転するときに、その原稿20の表面を読み取って原稿の画像データ(以下原稿画像データDinという)を出力する。   On the other hand, a scanner unit 11 is provided in the main unit. A reduced image sensor is used for the scanner unit 11. In the scanner unit 11, for example, when the document 20 is reversed in a U shape by the roller 43, the surface of the document 20 is read and image data of the document (hereinafter referred to as document image data Din) is output.

スキャナ部11は第1のプラテンガラス51、第2のプラテンガラス(ADFガラス)52、光源53、ミラー54、55、56、結像光学部57、CCD撮像装置58及び図示しない光学駆動部を有している。スキャナ部11で読み取られた原稿20は、搬送ローラ44により搬送されて排紙皿46へ排紙される。   The scanner unit 11 includes a first platen glass 51, a second platen glass (ADF glass) 52, a light source 53, mirrors 54, 55, and 56, an imaging optical unit 57, a CCD imaging device 58, and an optical drive unit (not shown). is doing. The document 20 read by the scanner unit 11 is transported by the transport roller 44 and discharged to the discharge tray 46.

スキャナ部11には、縮小型イメージセンサを構成するCCD撮像装置58が備えられ、このCCD撮像装置58の出力段には画像制御部15が接続され、画像制御部15で画像処理した後の原稿画像データDinが画像形成部70に出力される。画像形成部70では、例えば用紙トレイT1〜T8のいずれか1つから繰り出されて供給された転写紙30に画像を形成する。これらの用紙トレイT1〜T8は、複数のトレイの一例を構成する。   The scanner unit 11 is provided with a CCD image pickup device 58 that constitutes a reduction type image sensor. An image control unit 15 is connected to an output stage of the CCD image pickup device 58, and the document after image processing by the image control unit 15 is performed. Image data Din is output to the image forming unit 70. In the image forming unit 70, for example, an image is formed on the transfer paper 30 fed out and supplied from any one of the paper trays T1 to T8. These paper trays T1 to T8 constitute an example of a plurality of trays.

画像形成部70は有機感光層を有する感光体ドラム71、帯電部72、現像部73、転写部74、分離部75、クリーニング部76、搬送機構部77及び定着部78を有している。   The image forming unit 70 includes a photosensitive drum 71 having an organic photosensitive layer, a charging unit 72, a developing unit 73, a transfer unit 74, a separating unit 75, a cleaning unit 76, a transport mechanism unit 77, and a fixing unit 78.

この感光体ドラム71の上方には帯電部72が配設され、所定の帯電電位に基づいて予め感光体ドラム71が一様に帯電される。感光体ドラム71の例えば斜め右上方には書き込み処理部60が設けられ、画像処理後の原稿画像データDinに基づく所定強度のレーザ光が照射され感光体ドラム71が露光され、その感光体ドラム71上に静電潜像が形成される。   A charging unit 72 is disposed above the photosensitive drum 71, and the photosensitive drum 71 is uniformly charged in advance based on a predetermined charging potential. For example, a writing processing unit 60 is provided at an upper right side of the photosensitive drum 71, and the photosensitive drum 71 is exposed by being irradiated with laser light having a predetermined intensity based on the document image data Din after image processing. An electrostatic latent image is formed thereon.

感光体ドラム71の右側にはトナー及びキャリアからなる現像剤が収容された現像部73が配設され、書き込み処理部60によって露光された静電潜像はトナーによって現像される。この現像部73の下方にはレジストローラ62や用紙トレイT1及びT2等が設けられる。装置本体Aの右側には手差しトレイ63及び大容量用紙トレイ30Tが取り付けられている。この大容量用紙トレイ30Tは、用紙トレイT3〜用紙トレイT8の6個の用紙トレイから構成されている。   On the right side of the photosensitive drum 71, a developing unit 73 containing a developer composed of toner and carrier is disposed, and the electrostatic latent image exposed by the writing processing unit 60 is developed with toner. Below the developing unit 73, a registration roller 62, paper trays T1 and T2, and the like are provided. A manual feed tray 63 and a large-capacity paper tray 30T are attached to the right side of the apparatus main body A. The large capacity paper tray 30T is composed of six paper trays, a paper tray T3 to a paper tray T8.

用紙トレイT1及びT2や大容量用紙トレイ30T、手差しトレイ63等にセットされた転写紙30は給紙制御によって所定の給紙ローラにより当該トレイから繰り出され、搬送ローラ61、レジストローラ62等を経て感光体ドラム71下に搬送される。   The transfer paper 30 set on the paper trays T1 and T2, the large capacity paper tray 30T, the manual feed tray 63, and the like is fed out of the tray by a predetermined paper feed roller by paper feed control, and passes through the transport roller 61, the registration roller 62, and the like. It is conveyed under the photosensitive drum 71.

なお、用紙トレイT1〜T8には、トレイ上昇用モータ、トレイ上限センサなど(図示せず)を備えている。トレイ上昇用モータ、トレイ上限センサからの情報等に基づいて、転写紙30の残量を検出することが可能である。   The paper trays T1 to T8 are provided with a tray raising motor, a tray upper limit sensor, and the like (not shown). Based on information from the tray raising motor, the tray upper limit sensor, and the like, the remaining amount of the transfer paper 30 can be detected.

感光体ドラム71の下方には転写部74が配設され、帯電、露光、現像を経てその感光体ドラム71上に形成されたトナー像が、レジストローラ62により搬送タイミング制御される転写紙30に転写される。この転写部74に隣接して分離部75が設けられ、トナー像を転写した転写紙30が感光体ドラム71から分離される。この分離部75の下流側には搬送機構部77が設けられ、その終端部には定着部78が設けられる。定着部78は転写紙30に転写されたトナー像を定着する。搬送機構部77と上述の帯電部72との間であって、感光体ドラム71に対向してクリーニング部76が設けられ、感光体ドラム71に残留したトナーがクリーニングされる。   A transfer unit 74 is disposed below the photosensitive drum 71, and a toner image formed on the photosensitive drum 71 through charging, exposure, and development is transferred to the transfer paper 30 whose conveyance timing is controlled by the registration roller 62. Transcribed. A separation unit 75 is provided adjacent to the transfer unit 74, and the transfer paper 30 onto which the toner image has been transferred is separated from the photosensitive drum 71. A transport mechanism 77 is provided on the downstream side of the separation unit 75, and a fixing unit 78 is provided at the end thereof. The fixing unit 78 fixes the toner image transferred to the transfer paper 30. A cleaning unit 76 is provided between the conveyance mechanism unit 77 and the above-described charging unit 72 so as to face the photoconductive drum 71, and the toner remaining on the photoconductive drum 71 is cleaned.

この例で両面コピーが選択されると、用紙の表面に画像形成され、定着部78から排出された転写紙30の裏面にも画像が形成される。定着部78から排出された転写紙30は分岐手段91によりシート排紙路から分岐され、それぞれ給紙手段23を構成する下方の反転ローラ92や、反転部93等により表裏を反転され、反転後の転写紙30は反転搬送路94を通過して搬送ローラ61の手前において通常の給紙路と合流する。   When duplex copying is selected in this example, an image is formed on the front surface of the paper, and an image is also formed on the back surface of the transfer paper 30 discharged from the fixing unit 78. The transfer paper 30 discharged from the fixing unit 78 is branched from the sheet discharge path by the branching unit 91, and the front and back are reversed by the lower reversing roller 92 and the reversing unit 93 constituting the paper feeding unit 23. The transfer paper 30 passes through the reverse conveyance path 94 and merges with the normal paper feed path before the conveyance roller 61.

ここで反転搬送された転写紙30は、レジストローラ62を経て、再度、転写部74に搬送され、転写紙30の裏面上にトナー像が転写される。トナー像が転写された転写紙30は、定着部78により定着処理され、排紙ローラ95に挟持されて機外の排紙トレイ96等に排紙される。上述の処理で画像形成が完了した転写紙30は排紙トレイ96に限られることはなく、後処理装置90によってステープル処理や綴じ込み処理等を行われる場合もある。   The transfer paper 30 that has been reversely conveyed here is conveyed again to the transfer section 74 through the registration roller 62, and the toner image is transferred onto the back surface of the transfer paper 30. The transfer paper 30 onto which the toner image has been transferred is subjected to fixing processing by the fixing unit 78, is sandwiched between paper discharge rollers 95, and is discharged onto a paper discharge tray 96 or the like outside the apparatus. The transfer paper 30 on which image formation has been completed by the above-described processing is not limited to the paper discharge tray 96, and the post-processing device 90 may perform stapling processing, binding processing, and the like.

図2は、デジタル複合機100の制御系の構成例を示すブロック図である。図2に示すデジタル複合機100は、所定のプログラム情報に基づいて画像を形成する装置である。このデジタル複合機100は、スキャナ部11、画像制御部15、プリント及びスキャナコントローラ21、操作部48、画像形成部70及びADF制御部81を有している。   FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration example of a control system of the digital multifunction peripheral 100. A digital multifunction peripheral 100 shown in FIG. 2 is an apparatus that forms an image based on predetermined program information. The digital multifunction peripheral 100 includes a scanner unit 11, an image control unit 15, a print and scanner controller 21, an operation unit 48, an image forming unit 70, and an ADF control unit 81.

図2において、スキャナ部11は画像制御部15に接続される。画像制御部15で画像処理した後の原稿画像データDinは画像形成部70に出力される。プリント及びスキャナコントローラ21は、LAN(Local Area Network)インタフェース12、DRAM制御IC13、画像メモリ16及びコントローラ制御部17を有している。プリント及びスキャナコントローラ21は、PCIバス19を通じて画像制御部15に接続される。   In FIG. 2, the scanner unit 11 is connected to the image control unit 15. The document image data Din after image processing by the image control unit 15 is output to the image forming unit 70. The print and scanner controller 21 includes a LAN (Local Area Network) interface 12, a DRAM control IC 13, an image memory 16, and a controller control unit 17. The print and scanner controller 21 is connected to the image control unit 15 through the PCI bus 19.

LANインタフェース12は、当該デジタル複合機100をプリンタとして使用する場合や、プログラム書き換え時等において、LANケーブルを介して外部コンピュータに接続される。   The LAN interface 12 is connected to an external computer via a LAN cable when the digital multifunction peripheral 100 is used as a printer or when a program is rewritten.

LANインタフェース12にはDRAM制御IC13が接続され、DRAM制御IC13には画像メモリ16及びコントローラ制御部17が接続される。画像メモリ16には、プリントモード時において、外部のコンピュータ等から取り込んだプリントデータ等がコントローラ制御部17及びDRAM制御IC13の制御を受けて記憶される。   A DRAM control IC 13 is connected to the LAN interface 12, and an image memory 16 and a controller control unit 17 are connected to the DRAM control IC 13. In the image memory 16, in the print mode, print data taken from an external computer or the like is stored under the control of the controller control unit 17 and the DRAM control IC 13.

画像制御部15は、画像メモリ16からプリントデータを読み出して画像処理を行う。画像制御部15は、スキャナ部11、プリント及びスキャナコントローラ21及び画像形成部70、操作部48は表示操作部の一例として機能し、ADF制御部81を接続して使用される。   The image control unit 15 reads print data from the image memory 16 and performs image processing. The image control unit 15 functions as an example of a display operation unit, and the scanner unit 11, the print and scanner controller 21, the image forming unit 70, and the operation unit 48 are connected to an ADF control unit 81.

スキャナ部11は、図1で説明したCCD撮像装置58の他に、スキャナ制御部59を備えている。スキャナ制御部59はCCD撮像装置58の入出力を制御する。例えば、スキャナ制御部59は、自動給紙モードが選択されたとき、図1に示した原稿載置部41から繰り出された原稿20を下流側のローラ43によってU字回転するように搬送制御する。CCD撮像装置58は、原稿20がローラ43によってU字状に反転するときに、その原稿20の表面を読み取って原稿表面の画像情報を読み取るようになされる。CCD撮像装置58から得られたアナログ画像取得信号はアナログ・デジタル変換されてデジタルの原稿画像データDinとなる。   The scanner unit 11 includes a scanner control unit 59 in addition to the CCD imaging device 58 described with reference to FIG. The scanner control unit 59 controls input / output of the CCD image pickup device 58. For example, when the automatic paper feeding mode is selected, the scanner control unit 59 controls the conveyance of the document 20 fed out from the document placement unit 41 illustrated in FIG. . The CCD image pickup device 58 reads the image information on the surface of the document by reading the surface of the document 20 when the document 20 is reversed in a U shape by the roller 43. The analog image acquisition signal obtained from the CCD imaging device 58 is converted from analog to digital into digital document image data Din.

図2において、画像制御部15は、読み取り処理部31、圧縮IC32、画像メモリ(DRAM)33、不揮発メモリ34、DRAM制御IC35、伸長IC38、書き込み処理部60を有している。上述の原稿画像データDinは読み取り処理部31に出力される。読み取り処理部31はスキャナ部11及びPCIバス19に接続される。読み取り処理部31では、スキャナ部11から転送されてきた原稿画像データDinを読み取り処理する。読み取り処理部31は、圧縮IC32が接続され、原稿画像データDinを圧縮して符号化する。圧縮符号化後の原稿画像データDinは圧縮画像データとなる。   In FIG. 2, the image control unit 15 includes a reading processing unit 31, a compression IC 32, an image memory (DRAM) 33, a nonvolatile memory 34, a DRAM control IC 35, a decompression IC 38, and a writing processing unit 60. The above document image data Din is output to the reading processing unit 31. The read processing unit 31 is connected to the scanner unit 11 and the PCI bus 19. The reading processing unit 31 reads and processes the document image data Din transferred from the scanner unit 11. The reading processing unit 31 is connected to a compression IC 32 and compresses and encodes the document image data Din. The original image data Din after compression encoding is compressed image data.

圧縮IC32には、DRAM制御IC35を通じて画像メモリ33が接続される。画像メモリ33はDRAMから構成され、圧縮メモリ36及びページメモリ37を有している。圧縮メモリ36にはDRAM制御IC35のメモリ制御を受けて、圧縮画像データが格納される。また、DRAM制御IC35は伸長IC38が接続され、画像形成時に、圧縮画像データを伸長復号化する。伸長復号化後の画像データは原稿画像データDinとなる。伸長復号化後の原稿画像データDinは、ページメモリ37に格納される。また、DRAM制御IC35は、ジョブエンドを検出する。   An image memory 33 is connected to the compression IC 32 through a DRAM control IC 35. The image memory 33 is composed of a DRAM and includes a compression memory 36 and a page memory 37. The compressed memory 36 stores compressed image data under the memory control of the DRAM control IC 35. The DRAM control IC 35 is connected to a decompression IC 38, and decompresses and decodes the compressed image data at the time of image formation. The image data after decompression decoding is document image data Din. The original image data Din after decompression / decoding is stored in the page memory 37. The DRAM control IC 35 detects the job end.

上述のPCIバス19には書き込み処理部60が接続され、ページメモリ37から読み出された原稿画像データDinに基づいてレーザ駆動信号Soutが生成される。レーザ駆動信号Soutは、画像形成部70に出力される。なお、伸長IC38に書き込み処理部60を接続し、ページメモリ37を介さずに直接、伸長復号化後の原稿画像データDinを書き込み処理部60に供給してもよい。   A write processing unit 60 is connected to the PCI bus 19 described above, and a laser drive signal Sout is generated based on the document image data Din read from the page memory 37. The laser drive signal Sout is output to the image forming unit 70. Note that the writing processing unit 60 may be connected to the decompression IC 38 so that the document image data Din after decompression decoding is directly supplied to the writing processing unit 60 without using the page memory 37.

また、図2に示す画像制御部15には操作部48が接続される。この操作部48は、コピー枚数や画像濃度等の画像形成条件の設定、用紙トレイT1〜T8等の1つを選択する際に操作される。また、操作部48は、コピーなどの画像形成ジョブを予約する。   An operation unit 48 is connected to the image control unit 15 shown in FIG. The operation unit 48 is operated when setting image forming conditions such as the number of copies and image density, and selecting one of the paper trays T1 to T8. The operation unit 48 reserves an image forming job such as copying.

操作部48には図示しない操作パネルの他にLCD(液晶表示装置)18が備えられ、転写紙30のサイズや、コピー枚数、画像濃度等の画像形成条件を表示するように動作する。また、LCD18は、用紙トレイT1〜T8に対して図3に示す転写紙情報D1(d1〜d8)を設定可能であるか否かを表示する。   The operation unit 48 is provided with an LCD (Liquid Crystal Display) 18 in addition to an operation panel (not shown), and operates to display image forming conditions such as the size of the transfer paper 30, the number of copies, and image density. Further, the LCD 18 displays whether or not the transfer paper information D1 (d1 to d8) shown in FIG. 3 can be set for the paper trays T1 to T8.

操作部48は、LCD18上にタッチパネル(タッチスクリーン)が組み合わされ、GUI(Graphic User Interface)方式の操作パネルが構成される。例えば、操作部48は、LCD18と不図示のマトリクス・スイッチ等を組み合わせた装置で、画面上の表示を押さえることでデジタル複合機100を操作する入力装置である。操作部48はLCD18の他に操作部制御部14を備えている。操作部制御部14はLCD18を表示制御したり、タッチパネルで発生するタッチ検知信号の入力制御をする。タッチパネルからの入力信号は画像信号制御部15Aの画像制御CPU85に供給される。上述の操作部48により入力された操作データD3は、システムメモリ83に登録される。   The operation unit 48 is combined with a touch panel (touch screen) on the LCD 18 to form a GUI (Graphic User Interface) type operation panel. For example, the operation unit 48 is an apparatus that combines the LCD 18 and a matrix switch (not shown) and the like, and is an input device that operates the digital multifunction peripheral 100 by pressing a display on the screen. The operation unit 48 includes an operation unit control unit 14 in addition to the LCD 18. The operation unit control unit 14 controls the display of the LCD 18 and controls the input of touch detection signals generated on the touch panel. An input signal from the touch panel is supplied to the image control CPU 85 of the image signal control unit 15A. The operation data D3 input by the above-described operation unit 48 is registered in the system memory 83.

図2に示す画像形成部70は、レーザーダイオード(LD)64及びプリンタ制御部65を備えており、上述の操作部48により設定された内容に基づいて画像を形成するように動作する。   The image forming unit 70 shown in FIG. 2 includes a laser diode (LD) 64 and a printer control unit 65, and operates to form an image based on the content set by the operation unit 48 described above.

レーザーダイオード(LD)64はレーザ駆動信号Soutに基づいてレーザ光を発生する。当該レーザ光は、図1に示した書き込み処理部60の走査機構によって感光体ドラム71上に走査される。この走査により感光体ドラム71上に静電潜像が形成される。静電潜像は画像形成部70でトナー現像され、所望の転写紙30にトナー像が転写される。プリンタ制御部65は、画像処理後の原稿画像データ又はプリントデータを画像形成部70に出力して画像形成制御をする。   The laser diode (LD) 64 generates laser light based on the laser drive signal Sout. The laser beam is scanned on the photosensitive drum 71 by the scanning mechanism of the writing processing unit 60 shown in FIG. By this scanning, an electrostatic latent image is formed on the photosensitive drum 71. The electrostatic latent image is developed with toner by the image forming unit 70, and the toner image is transferred to a desired transfer paper 30. The printer control unit 65 outputs the document image data or print data after image processing to the image forming unit 70 and controls image formation.

画像信号制御部15Aは、記憶部の一例である不揮発メモリ34、システムメモリ(RAM)83、HDD(Hard Disk Drive)84、画像制御CPU85を有している。上述のDRAM制御IC35には画像制御CPU85が接続される。画像制御CPU85は、HDD84に格納されたグログラムに基づいて当該デジタル複合機100全体を制御する。   The image signal control unit 15A includes a nonvolatile memory 34, a system memory (RAM) 83, an HDD (Hard Disk Drive) 84, and an image control CPU 85, which are examples of a storage unit. An image control CPU 85 is connected to the DRAM control IC 35 described above. The image control CPU 85 controls the entire digital multi-function peripheral 100 based on the program stored in the HDD 84.

画像制御CPU85は制御部の一例であり、用紙トレイT1〜T8に装填される転写紙30に関する情報を取得する。例えば、画像制御CPU85は、不図示の用紙サイズ検出センサから用紙トレイT1〜T8に格納されている転写紙30のサイズ情報を取得する。また、画像制御CPU85は、実行ジョブ又は予約ジョブを受け付けた場合、この実行ジョブ又は予約ジョブで使用する用紙トレイを使用中トレイとしてトレイ情報d10〜d80(図3参照)を不揮発メモリ34に記憶する。そして、画像制御CPU85は、図3に示す用紙トレイの転写紙情報D1(d1〜d8)の変更のために用紙トレイT1〜T8の中の何れかの用紙トレイが指定された場合、これらのトレイ情報d10〜d80に基づき、指定された用紙トレイが使用中トレイであるか否かを判定する。画像制御CPU85は、指定された用紙トレイが使用中トレイであると判定した場合、図3に示す使用中の当該用紙トレイの転写紙情報D1(d1〜d8)の変更を禁止し、指定された用紙トレイが使用中トレイでないと判定した場合、当該用紙トレイの転写紙情報D1(d1〜d8)の変更を許可する。   The image control CPU 85 is an example of a control unit, and acquires information regarding the transfer paper 30 loaded in the paper trays T1 to T8. For example, the image control CPU 85 acquires size information of the transfer paper 30 stored in the paper trays T1 to T8 from a paper size detection sensor (not shown). When the image control CPU 85 receives an execution job or a reservation job, the image control CPU 85 stores the tray information d10 to d80 (see FIG. 3) in the nonvolatile memory 34 with the paper tray used in the execution job or the reservation job as a busy tray. . When any of the paper trays T1 to T8 is designated for changing the transfer paper information D1 (d1 to d8) of the paper tray shown in FIG. 3, the image control CPU 85 selects these trays. Based on the information d10 to d80, it is determined whether or not the designated paper tray is a busy tray. If the image control CPU 85 determines that the designated paper tray is a used tray, the image control CPU 85 prohibits the change of the transfer paper information D1 (d1 to d8) of the paper tray in use shown in FIG. When it is determined that the paper tray is not in use, the change of the transfer paper information D1 (d1 to d8) of the paper tray is permitted.

これにより、ジョブ実行中に、誤って使用するトレイの転写紙情報D1を書き換えることなく、未使用トレイの転写紙情報D1のみを確実に書き換えることができる。従って、ジョブ実行中に未使用トレイを有効活用できるので、デジタル複合機100を停止させることなく大量のジョブを連続で出力することができる。   Thereby, it is possible to reliably rewrite only the transfer paper information D1 of the unused tray without rewriting the transfer paper information D1 of the tray to be used erroneously during the job execution. Therefore, since unused trays can be effectively used during job execution, a large number of jobs can be output continuously without stopping the digital multifunction peripheral 100.

不揮発メモリ34やHDD84等はデータの書き換えが可能で電源を切ってもデータが消去されないメモリである。この不揮発メモリ34には、用紙トレイT1〜T8における各々の転写紙情報D1(d1〜d8)が当該トレイ毎に記憶されている。この転写紙情報D1は、用紙サイズ、紙種、坪量、色、パンチ穴、主副走査画像位置および主副走査倍率等である。画像制御CPU85は、不揮発メモリ34に記憶された各トレイ毎の転写紙情報D1(d1〜d8)を取得して操作部制御部14に出力する。操作部制御部14は、この転写紙情報D1(d1〜d8)に基づいて例えば図5に示す機械状態画面P1を表示するようにLCD18を制御する。LCD18に表示された機械状態画面P1は、タッチパネル操作により設定変更を許可する部分と、設定変更を禁止する部分に分けられている。   The nonvolatile memory 34, the HDD 84, and the like are memories that can rewrite data and are not erased even when the power is turned off. In the nonvolatile memory 34, transfer sheet information D1 (d1 to d8) in the sheet trays T1 to T8 is stored for each tray. This transfer paper information D1 includes paper size, paper type, basis weight, color, punch hole, main sub-scanning image position, main sub-scanning magnification, and the like. The image control CPU 85 acquires the transfer sheet information D1 (d1 to d8) for each tray stored in the nonvolatile memory 34, and outputs it to the operation unit control unit 14. Based on the transfer sheet information D1 (d1 to d8), the operation unit control unit 14 controls the LCD 18 to display, for example, a machine state screen P1 shown in FIG. The machine status screen P1 displayed on the LCD 18 is divided into a part that permits setting change by a touch panel operation and a part that prohibits setting change.

ユーザが機械状態画面P1(図6参照)をタッチパネル操作した場合、操作部制御部14は、当該タッチパネル操作の操作データD3を画像制御CPU85に出力する。画像制御CPU85は、この操作データD3に基づいて転写紙情報D1を参照して、当該操作データD3が設定変更禁止を示すデータであるか、又は設定変更許可を示すデータであるかを判定する。   When the user performs a touch panel operation on the machine status screen P1 (see FIG. 6), the operation unit control unit 14 outputs operation data D3 of the touch panel operation to the image control CPU 85. The image control CPU 85 refers to the transfer sheet information D1 based on the operation data D3, and determines whether the operation data D3 is data indicating setting change prohibition or data indicating setting change permission.

操作データD3が設定変更禁止を示すデータである場合、画像制御CPU85は、当該操作データD3が示すタッチパネル操作を無効にするように操作部制御部14を制御する。例えば、画像制御CPU85は、設定変更禁止を示す操作データD3を無視して次の画面メニューに移行しないようにするか、又は設定変更禁止を示すポップアップウィンドウを表示するように操作部制御部14を制御する。また、ユーザに設定変更禁止であることを報知するために、画像制御CPU85は、不図示のスピーカから警告音を発生するように制御してもよい。これにより、ユーザは、当該タッチパネル操作による変更が禁止されていることを明確に認識できるようになる。   When the operation data D3 is data indicating that setting change is prohibited, the image control CPU 85 controls the operation unit controller 14 so as to invalidate the touch panel operation indicated by the operation data D3. For example, the image control CPU 85 ignores the operation data D3 indicating that setting change is prohibited and does not shift to the next screen menu, or causes the operation unit control unit 14 to display a pop-up window indicating that setting change is prohibited. Control. In order to notify the user that setting change is prohibited, the image control CPU 85 may perform control so as to generate a warning sound from a speaker (not shown). As a result, the user can clearly recognize that the change by the touch panel operation is prohibited.

これに対して、操作データD3が設定変更許可を示すデータである場合、画像制御CPU85は、この操作データD3に基づいて、不揮発メモリ34に記憶された用紙トレイT1〜T8における各々の転写紙情報D1(d1〜d8)を変更する。なお、ADF制御部81は、ADF40の動作を制御するものである。   On the other hand, when the operation data D3 is data indicating permission to change the setting, the image control CPU 85 uses the operation data D3 to transfer each piece of transfer paper information in the paper trays T1 to T8 stored in the nonvolatile memory 34. D1 (d1 to d8) is changed. The ADF control unit 81 controls the operation of the ADF 40.

図3は、各トレイ毎の転写紙情報D1(d1〜d8)及びトレイ情報d10〜d80のデータ構成例を示す説明図である。図3に示す転写紙情報D1は、不揮発メモリ34に記憶されている。転写紙情報D1は、用紙トレイT1の転写紙情報d1から用紙トレイT8の転写紙情報d8の合計8個の用紙トレイにおける各転写紙情報d1〜d8から構成されている。これらの転写紙情報d1〜d8は、全て同一のデータ構成となっている。例えば、転写紙情報d1は、次のデータ項目から構成されている。   FIG. 3 is an explanatory diagram showing a data configuration example of transfer paper information D1 (d1 to d8) and tray information d10 to d80 for each tray. The transfer paper information D1 shown in FIG. 3 is stored in the nonvolatile memory 34. The transfer paper information D1 is composed of transfer paper information d1 to d8 in a total of eight paper trays from the transfer paper information d1 of the paper tray T1 to the transfer paper information d8 of the paper tray T8. These transfer paper information d1 to d8 all have the same data structure. For example, the transfer paper information d1 is composed of the following data items.

この例で、転写紙情報d1は、「紙種」、「坪量」、「色」、「穴あき」、「主走査画像調整(表面)」、「主走査画像調整(裏面)」、「副走査画像調整(表面)」、「副走査画像調整(裏面)」、「主走査倍率(表面)」、「主走査倍率(裏面)」、「副走査倍率(表面)」、「副走査倍率(裏面)」、「転写電流調整値」、「定着圧接力設定」、「ワイド紙主走査サイズ」、「ワイド紙副走査サイズ」及び「ワイド紙画像位置」のデータ項目から構成されている。   In this example, the transfer paper information d1 includes “paper type”, “basis weight”, “color”, “perforated”, “main scanning image adjustment (front surface)”, “main scanning image adjustment (back surface)”, “ “Sub-scanning image adjustment (front surface)”, “Sub-scanning image adjustment (back surface)”, “Main scanning magnification (front surface)”, “Main scanning magnification (back surface)”, “Sub-scanning magnification (front surface)”, “Sub-scanning magnification” (Back side) ”,“ transfer current adjustment value ”,“ fixing pressure contact force setting ”,“ wide paper main scanning size ”,“ wide paper sub-scanning size ”, and“ wide paper image position ”.

ここで、転写紙情報d1のデータ構成と共に、その最後尾に「トレイ情報」項目d10を添付している。転写紙情報d1の各データ項目の設定の変更を許可又は禁止を示す識別情報として、例えば、「0」又は「1」が設定される。例えば、ジョブ開始時に用紙トレイT1を使用する場合、この用紙トレイT1の「トレイ情報」項目d10の識別情報を「1」に設定する。これにより、例えば用紙トレイT1の転写紙情報d1の設定変更を禁止できるようになる。この「トレイ情報」項目d10の識別情報は、トレイ情報の一例である。   Here, along with the data structure of the transfer sheet information d1, a “tray information” item d10 is attached at the end thereof. For example, “0” or “1” is set as identification information indicating permission or prohibition of changing the setting of each data item of the transfer sheet information d1. For example, when the paper tray T1 is used at the start of the job, the identification information of the “tray information” item d10 of the paper tray T1 is set to “1”. Thereby, for example, setting change of the transfer paper information d1 of the paper tray T1 can be prohibited. The identification information of the “tray information” item d10 is an example of tray information.

例えば、ユーザが機械状態画面P1(図6参照)の「トレイ1」ボタンB3を押した場合、図2に示した操作部制御部14は、このタッチパネル操作の操作データD3を画像制御CPU85に出力する。画像制御CPU85は、この操作データD3から「トレイ情報」項目d10を参照する。そして、トレイ1が使用中であり設定変更禁止を示すデータ「1」が「トレイ情報」項目d10に設定されている場合、画像制御CPU85は、タッチパネル操作を無効にするように操作部制御部14を制御する。例えば、画像制御CPU85は、設定変更禁止を示す操作データD3を無視して次の画面メニューに移行しないように制御する。   For example, when the user presses the “tray 1” button B3 on the machine state screen P1 (see FIG. 6), the operation unit control unit 14 illustrated in FIG. 2 outputs the operation data D3 of the touch panel operation to the image control CPU 85. To do. The image control CPU 85 refers to the “tray information” item d10 from the operation data D3. When the tray 1 is in use and the data “1” indicating the setting change prohibition is set in the “tray information” item d10, the image control CPU 85 causes the operation unit control unit 14 to invalidate the touch panel operation. To control. For example, the image control CPU 85 performs control so that the operation data D3 indicating the setting change prohibition is ignored and the screen does not move to the next screen menu.

また、ユーザが機械状態画面P1(図6参照)の「トレイ3」ボタンB5を押した場合、図2に示した操作部制御部14は、このタッチパネル操作の操作データD3を画像制御CPU85に出力する。画像制御CPU85は、この操作データD3から「トレイ情報」項目d30を参照する。そして、トレイ3が未使用であり設定変更許可を示すデータ「0」が「トレイ情報」項目d30に設定されている場合、画像制御CPU85は、転写紙情報d3の「紙種」や「坪量」等のデータ項目の設定変更を許可する。   When the user presses the “tray 3” button B5 on the machine status screen P1 (see FIG. 6), the operation unit control unit 14 shown in FIG. 2 outputs the operation data D3 of the touch panel operation to the image control CPU 85. To do. The image control CPU 85 refers to the “tray information” item d30 from the operation data D3. When the tray 3 is unused and the data “0” indicating the setting change permission is set in the “tray information” item d30, the image control CPU 85 sets the “paper type” and “basis weight” of the transfer paper information d3. ”And other data item settings can be changed.

図4は、トレイ情報の変更リストd100のデータ構成例を示す説明図である。図4に示す変更リストd100はトレイ情報の一例であり、図3に示したトレイ情報d10〜d80とデータ構成が異なる。すなわち、図3は、転写紙情報d1〜d8と共に構成された「トレイ情報」のデータ項目から構成されていた。これに対して、図4に示す変更リストd100は、「トレイ情報」項目d10’〜d80’のみから構成され、「紙種」や「坪量」等のデータ項目とは分離されている。   FIG. 4 is an explanatory diagram showing a data configuration example of the tray information change list d100. The change list d100 illustrated in FIG. 4 is an example of tray information, and the data configuration is different from the tray information d10 to d80 illustrated in FIG. That is, FIG. 3 includes data items of “tray information” configured together with the transfer sheet information d1 to d8. On the other hand, the change list d100 shown in FIG. 4 includes only “tray information” items d10 ′ to d80 ′, and is separated from data items such as “paper type” and “basis weight”.

これは、ソフトウェアのプログラミングにおいて、図3に示した転写紙情報d1〜d8は、プログラム中の最も外側のブロックで宣言されて全てのブロックから参照可能なグローバル変数(大域変数)として好適に使用される。これに対して、図4に示す変更リストd100は、宣言されたブロック内だけで有効な変数であるローカル変数(局所変数)として好適に使用される。本実施の形態においては、図3に示した転写紙情報d1〜d8と共に構成された「トレイ情報」d10〜d80を用いて設定変更を禁止又は許可するように制御しても良いし、図4に示す変更リストd100を用いて設定変更を禁止又は許可するように制御しても良い。   This is because, in software programming, the transfer paper information d1 to d8 shown in FIG. 3 is suitably used as a global variable (global variable) that is declared in the outermost block in the program and can be referenced from all blocks. The On the other hand, the change list d100 shown in FIG. 4 is preferably used as a local variable (local variable) that is a variable that is valid only within the declared block. In the present embodiment, control may be performed so that setting changes are prohibited or permitted using “tray information” d10 to d80 configured together with the transfer sheet information d1 to d8 shown in FIG. Control may be performed to prohibit or permit setting changes using the change list d100 shown in FIG.

図4に示す変更リストd100は、その「トレイ情報」項目d10’には、用紙トレイT1に係る転写紙情報の設定の変更の許可又は禁止を示す識別情報として、例えば、「0」又は「1」が設定される。例えば、ジョブ開始時に用紙トレイT1を使用する場合、この変更リストd100の「トレイ情報」項目d10’の識別情報を「1」に設定する。これにより、用紙トレイT1の転写紙情報の設定変更を禁止できるようになる。   The change list d100 shown in FIG. 4 includes, for example, “0” or “1” in the “tray information” item d10 ′ as identification information indicating permission or prohibition of change of setting of transfer paper information related to the paper tray T1. Is set. For example, when the paper tray T1 is used at the start of the job, the identification information of the “tray information” item d10 ′ in the change list d100 is set to “1”. As a result, it is possible to prohibit changing the setting of the transfer paper information in the paper tray T1.

また、ジョブ開始時に用紙トレイT1を使用せず、かつ、当該用紙トレイT1にジョブ予約がない場合、変更リストd100の「トレイ情報」項目d10’の識別情報を「0」に設定する。これにより、用紙トレイT1の転写紙情報の設定変更を許可できるようになる。   If the paper tray T1 is not used at the start of the job and there is no job reservation for the paper tray T1, the identification information of the “tray information” item d10 ′ in the change list d100 is set to “0”. As a result, it is possible to permit the setting change of the transfer paper information of the paper tray T1.

なお、変更リストd100は、画像制御CPU85によりジョブ開始時にシステムメモリ83に展開される。また、変更リストd100の各々の配列に対応したトレイ毎の「紙種」や「坪量」等の情報が不揮発メモリ34に記憶されている。   The change list d100 is developed in the system memory 83 by the image control CPU 85 when the job is started. Further, information such as “paper type” and “basis weight” for each tray corresponding to each array of the change list d100 is stored in the nonvolatile memory 34.

続いて、LCD18に表示される画面について説明する。図5は、機械状態画面P1の構成例を示す説明図である。図5に示す機械状態画面P1は、LCD18の表示画面上の「機械状態」ボタンB1を押すことで表示される。なお、機械状態画面P1などは、例えば15インチや17インチサイズのLCD18を用いて表示される。   Next, the screen displayed on the LCD 18 will be described. FIG. 5 is an explanatory diagram showing a configuration example of the machine state screen P1. The machine state screen P1 shown in FIG. 5 is displayed when the “machine state” button B1 on the display screen of the LCD 18 is pressed. Note that the machine status screen P1 and the like are displayed using, for example, an LCD 18 having a size of 15 inches or 17 inches.

図5に示すように、機械状態画面P1には、その略中央位置に「用紙トレイ」項目Q1や「ジョブ」項目Q2などが表示されている。この「用紙トレイ」項目Q1は、「トレイ」項目、「サイズ」項目、「名称」項目、「坪量」項目及び「残量」項目から構成されている。   As shown in FIG. 5, a “paper tray” item Q1, a “job” item Q2, and the like are displayed on the machine state screen P1 at substantially the center position. The “paper tray” item Q1 includes a “tray” item, a “size” item, a “name” item, a “basis weight” item, and a “remaining amount” item.

この「トレイ」項目は、トレイ番号「1」〜トレイ番号「8」を表示する。トレイ番号「1」には、図1に示した用紙トレイT1が対応し、トレイ番号「2」には、図1に示した用紙トレイT2が対応している。同様に、トレイ番号「3」〜「8」には、図1に示した用紙トレイT3〜T8が夫々対応している。   This “tray” item displays tray number “1” to tray number “8”. The paper tray T1 shown in FIG. 1 corresponds to the tray number “1”, and the paper tray T2 shown in FIG. 1 corresponds to the tray number “2”. Similarly, the paper trays T3 to T8 shown in FIG. 1 correspond to the tray numbers “3” to “8”, respectively.

「サイズ」項目には、「Custom」や「12×18」等の用紙サイズを示す情報が表示される。「名称」項目には、「Normal」等の用紙の名称が表示される。「坪量」項目には、1平方メートルあたりの用紙1枚の重量が表示される。「残量」項目には、矢印の文字記号で用紙の残量が表示される。このように、「用紙トレイ」項目Q1は、表示項目が構成されている。   In the “size” item, information indicating the paper size such as “Custom” or “12 × 18” is displayed. In the “Name” item, the name of the paper such as “Normal” is displayed. In the “basis weight” item, the weight of one sheet per square meter is displayed. In the “remaining amount” item, the remaining amount of paper is displayed by the character symbol of the arrow. As described above, the “paper tray” item Q1 includes display items.

例えば、「用紙トレイ」項目Q1の表示領域t1は、その「トレイ」項目にはトレイ番号「1」が表示され、「サイズ」項目には用紙サイズ「Custom」が表示されている。また、当該表示領域t1には、その「名称」項目には用紙の名称「Normal」が表示され、「坪量」項目には坪量「50-61g」が表示され、「残量」項目には残量を示す下向きの矢印記号が表示されている。   For example, in the display area t1 of the “paper tray” item Q1, the tray number “1” is displayed in the “tray” item, and the paper size “Custom” is displayed in the “size” item. In the display area t1, the paper name “Normal” is displayed in the “Name” item, the basis weight “50-61 g” is displayed in the “Basis weight” item, and the “Remaining” item is displayed. Is displayed with a downward arrow symbol indicating the remaining amount.

さらに、当該表示領域t1は、その領域の一部が識別可能に色分けされる色分け部q1を有している。この色分け部q1は、橙色などの彩度の高い色に設定される。この場合、「用紙トレイ」項目Q1の背景色は、黒又は灰色など彩度の低い色に設定される。このように色分けして、ユーザに対して設定変更が許可された用紙トレイと設定変更が禁止された用紙トレイとを明確に示す。他の表示領域t2〜表示領域t8も、当該表示領域t1と同様に構成されている。この例で、表示領域t1、t2及びt5が、橙色に設定されている。   Furthermore, the display area t1 has a color coding part q1 in which a part of the area is color-coded so as to be identifiable. This color classification part q1 is set to a highly saturated color such as orange. In this case, the background color of the “paper tray” item Q1 is set to a low-saturation color such as black or gray. By color-coding in this way, the paper tray for which setting change is permitted for the user and the paper tray for which setting change is prohibited are clearly shown. The other display areas t2 to t8 are configured in the same manner as the display area t1. In this example, the display areas t1, t2, and t5 are set to orange.

図2に示した画像制御CPU85は、ジョブが実行又は予約されている用紙トレイであると判定した場合、LCD18に表示される当該用紙トレイの機械状態画面P1の色分け部q1を、識別できるように橙色に表示制御する。   When the image control CPU 85 shown in FIG. 2 determines that the job is a paper tray on which the job is executed or reserved, the color control unit q1 on the machine status screen P1 of the paper tray displayed on the LCD 18 can be identified. Control display in orange.

図6は、トレイ設定画面P2の構成例を示す説明図である。図6に示すトレイ設定画面P2は、図5に示す表示画面上の「トレイ設定」ボタンB2を押すことで表示される。   FIG. 6 is an explanatory diagram showing a configuration example of the tray setting screen P2. The tray setting screen P2 shown in FIG. 6 is displayed by pressing the “tray setting” button B2 on the display screen shown in FIG.

図6に示すように、トレイ設定画面P2には、その略中央位置に「トレイ設定」項目Q3が表示されている。この「トレイ設定」項目Q3には、その左側に「トレイ1」ボタンB3〜「トレイ8」ボタンB10が設けられている。また、「トレイ設定」項目Q3には、その右側に「用紙サイズ」項目、「用紙名称」項目、「用紙種類」項目、「坪量」項目などが表示されている。   As shown in FIG. 6, a “tray setting” item Q3 is displayed at the substantially center position on the tray setting screen P2. The “tray setting” item Q3 is provided with “tray 1” button B3 to “tray 8” button B10 on the left side thereof. In the “tray setting” item Q3, a “paper size” item, a “paper name” item, a “paper type” item, a “basis weight” item, and the like are displayed on the right side.

この例で、「トレイ1」ボタンB3、「トレイ2」ボタンB4及び「トレイ5」ボタンB7が、設定変更の禁止を示す橙色などの彩度の高い色に設定されている。すなわち、これらのボタンB3、B4及びB7は、タッチパネル操作が禁止され、ボタンの押圧に対して無反応に設定されている。   In this example, the “tray 1” button B3, the “tray 2” button B4, and the “tray 5” button B7 are set to a highly saturated color such as orange indicating that setting change is prohibited. That is, these buttons B3, B4, and B7 are prohibited from touch panel operation and are set to be unresponsive to button presses.

図2に示した画像制御CPU85は、ジョブが実行又は予約されている用紙トレイであると判定した場合、LCD18に表示される当該用紙トレイのトレイ設定画面P2の選択部分(例えばボタンB3)を、選択操作不能に制御する。   When the image control CPU 85 shown in FIG. 2 determines that the job is a paper tray on which the job is executed or reserved, the selected portion (for example, the button B3) of the tray setting screen P2 of the paper tray displayed on the LCD 18 is displayed. Control to disable selection.

「トレイ3」ボタンB5、「トレイ4」ボタンB6、「トレイ6」ボタンB8〜「トレイ8」ボタンB10は、設定変更の許可を示す黒又は灰色など彩度の低い色に設定されている。これらのボタンB5、B6及びB8〜B10は、タッチパネル操作が許可され、ボタンの押圧に対して反応するように設定されている。例えば、図6に示す「トレイ3」ボタンB5が押された場合、当該ボタンB5の色が変更され、「トレイ3」の転写紙情報が画面右側に表示されている。   The “tray 3” button B5, the “tray 4” button B6, and the “tray 6” button B8 to the “tray 8” button B10 are set to a low-saturation color such as black or gray indicating permission of setting change. These buttons B5, B6, and B8 to B10 are set such that touch panel operation is permitted and reacts to pressing of the buttons. For example, when the “tray 3” button B5 shown in FIG. 6 is pressed, the color of the button B5 is changed, and the transfer sheet information of “tray 3” is displayed on the right side of the screen.

図7は、サイズ設定画面P3の構成例を示す説明図である。図7に示すサイズ設定画面P3は、図6に示す表示画面上の「設定変更」ボタンB11を押すことで表示される。図7に示すサイズ設定画面P3は、選択した「トレイ3」の用紙のサイズを変更する画面である。なお、このサイズ設定画面P3以降の画面は、従来と同様な画面であり、上述の設定変更を禁止又は許可するような設定はない。すなわち、図6に示したトレイ設定画面P2において、ジョブ開始及びジョブ予約に係る用紙トレイT1〜T8の設定変更を禁止又は許可しているので、その後段では、設定変更を禁止又は許可するような設定はない。   FIG. 7 is an explanatory diagram showing a configuration example of the size setting screen P3. The size setting screen P3 shown in FIG. 7 is displayed by pressing the “change setting” button B11 on the display screen shown in FIG. The size setting screen P3 shown in FIG. 7 is a screen for changing the paper size of the selected “tray 3”. The screens after the size setting screen P3 are the same as the conventional screens, and there is no setting for prohibiting or permitting the above-described setting change. That is, in the tray setting screen P2 shown in FIG. 6, the setting change of the paper trays T1 to T8 related to job start and job reservation is prohibited or permitted, so that the setting change is prohibited or permitted in the subsequent stage. There is no setting.

図7に示すように、サイズ設定画面P3には、その略中央位置に「サイズ設定」項目Q4が表示されている。この「サイズ設定」項目Q4には、その左側に「定形サイズ」ボタンB12、「不定形サイズ」ボタンB13、「ワイド紙」ボタンB14、「インデックス紙」ボタンB15及び「はがみ」ボタンB16が設けられている。また、「サイズ設定」項目Q4には、その右側に「定形サイズ設定」項目などが表示されている。   As shown in FIG. 7, a “size setting” item Q4 is displayed in the approximate center position on the size setting screen P3. In the “size setting” item Q4, a “standard size” button B12, an “undefined size” button B13, a “wide paper” button B14, an “index paper” button B15, and a “postcard” button B16 are provided on the left side. Is provided. In the “size setting” item Q4, a “standard size setting” item and the like are displayed on the right side thereof.

例えば、図7に示す「定形サイズ」ボタンB12が押されて当該ボタンB12の色が変更され、その定形サイズ設定の説明が画面右側に表示されている。   For example, the “standard size” button B12 shown in FIG. 7 is pressed to change the color of the button B12, and a description of the standard size setting is displayed on the right side of the screen.

図8は、個別設定画面P4の構成例を示す説明図である。図8に示す個別設定画面P4は、図6に示す表示画面上の「設定変更」ボタンB21を押すことで表示される。図8に示す個別設定画面P4は、選択した「トレイ3」の用紙の種類や坪量等を変更する画面である。なお、この個別設定画面P4以降の画面は、従来と同様な画面であり、上述の設定変更を禁止又は許可するような設定はない。すなわち、図6に示したトレイ設定画面P2において、ジョブ開始及びジョブ予約に係る用紙トレイT1〜T8の設定変更を禁止又は許可しているので、その後段では、設定変更を禁止又は許可するような設定はない。   FIG. 8 is an explanatory diagram showing a configuration example of the individual setting screen P4. The individual setting screen P4 shown in FIG. 8 is displayed by pressing the “change setting” button B21 on the display screen shown in FIG. The individual setting screen P4 illustrated in FIG. 8 is a screen for changing the paper type, basis weight, and the like of the selected “tray 3”. The screens after the individual setting screen P4 are the same as the conventional screen, and there is no setting for prohibiting or permitting the above-described setting change. That is, in the tray setting screen P2 shown in FIG. 6, the setting change of the paper trays T1 to T8 related to job start and job reservation is prohibited or permitted, so that the setting change is prohibited or permitted in the subsequent stage. There is no setting.

図8に示すように、個別設定画面P4には、その略中央位置に「個別設定変更」項目Q5が表示されている。この「個別設定変更」項目Q5には、その左側に「用紙種類」ボタンB17や「坪量」ボタンB18等が設けられている。また、「個別設定変更」項目Q5には、その右側に「用紙種類設定」項目が表示されている。   As shown in FIG. 8, the individual setting screen P4 displays an “individual setting change” item Q5 at a substantially central position. This “individual setting change” item Q5 is provided with a “paper type” button B17, a “basis weight” button B18, and the like on the left side thereof. In addition, in the “individual setting change” item Q5, a “paper type setting” item is displayed on the right side thereof.

例えば、図8に示す「用紙種類」ボタンB17が押されて当該ボタンB17の色が変更され、その用紙種類を設定するための「塗工紙」ボタンB19や「普通紙」ボタンB20が画面右側に表示されている。この例では、「普通紙」ボタンB20が押されて、当該ボタンB20の色が変更されて設定されている。   For example, when the “paper type” button B17 shown in FIG. 8 is pressed to change the color of the button B17, the “coated paper” button B19 and the “plain paper” button B20 for setting the paper type are displayed on the right side of the screen. Is displayed. In this example, the “plain paper” button B20 is pressed and the color of the button B20 is changed and set.

続いて、デジタル複合機100の動作例を説明する。図9は、デジタル複合機100の動作例(その1)を示すフローチャートである。この例では、用紙トレイT1〜T8における設定変更の禁止又は許可を示すトレイ情報の変更リストd100(図4参照)を作成する。   Next, an operation example of the digital multifunction peripheral 100 will be described. FIG. 9 is a flowchart illustrating an operation example (part 1) of the digital multi-function peripheral 100. In this example, a tray information change list d100 (see FIG. 4) indicating prohibition or permission of setting changes in the paper trays T1 to T8 is created.

図9に示すステップST1で、図2に示した画像制御CPU85は、選択トレイのジョブが開始(実行)されているか否かを判定する。例えば、画像制御CPU85は用紙トレイT1を選択すると共に、プリンタ制御部65から実行ジョブを受け付けて使用中の用紙トレイの情報を取得する。そして、取得した使用中の用紙トレイの情報と選択した用紙トレイT1の情報とを比較して、この用紙トレイT1が使用中であるか否かを判定する。この用紙トレイT1が使用中であると判定した場合、ステップST2に移行する。   In step ST1 shown in FIG. 9, the image control CPU 85 shown in FIG. 2 determines whether a job for the selected tray is started (executed). For example, the image control CPU 85 selects the paper tray T1 and receives an execution job from the printer control unit 65 to acquire information on the paper tray in use. Then, the acquired information on the paper tray in use and the information on the selected paper tray T1 are compared to determine whether or not this paper tray T1 is in use. If it is determined that the paper tray T1 is in use, the process proceeds to step ST2.

ステップST2で、画像制御CPU85は、選択トレイの設定変更を禁止する。例えば、画像制御CPU85は、システムメモリ83に展開された変更リストd100(図4参照)を参照する。そして、画像制御CPU85は、変更リストd100の「トレイ情報」項目d10’に「1」を設定する。これにより、用紙トレイT1の転写紙情報は、設定変更が禁止される。   In step ST2, the image control CPU 85 prohibits changing the setting of the selected tray. For example, the image control CPU 85 refers to the change list d100 (see FIG. 4) expanded in the system memory 83. Then, the image control CPU 85 sets “1” in the “tray information” item d10 ′ of the change list d100. As a result, setting change of the transfer paper information in the paper tray T1 is prohibited.

また、上述のステップST1で、用紙トレイT1が使用されていないと判定した場合、ステップST3に移行する。   If it is determined in step ST1 that the paper tray T1 is not used, the process proceeds to step ST3.

ステップST3で、画像制御CPU85は、選択トレイのジョブが予約されているか否かを判定する。例えば、画像制御CPU85は、プリンタ制御部65から予約ジョブを受け付けて予約中の用紙トレイの情報を取得する。そして、画像制御CPU85は、選択した用紙トレイT1が予約設定されているか否かを判定する。   In step ST3, the image control CPU 85 determines whether or not a job for the selected tray is reserved. For example, the image control CPU 85 receives a reservation job from the printer control unit 65 and acquires information on a paper tray being reserved. Then, the image control CPU 85 determines whether or not the selected paper tray T1 is reserved.

選択した用紙トレイT1が予約設定されている場合、上述したステップST2に移行して、画像制御CPU85は、変更リストd100の「トレイ情報」項目d10’に「1」を設定する。これにより、用紙トレイT1の転写紙情報は、設定変更が禁止される。選択した用紙トレイT1が予約設定されていない場合、ステップST4に移行する。   When the selected paper tray T1 is reserved, the process proceeds to step ST2 described above, and the image control CPU 85 sets “1” in the “tray information” item d10 ′ of the change list d100. As a result, setting change of the transfer paper information in the paper tray T1 is prohibited. If the selected paper tray T1 is not reserved, the process proceeds to step ST4.

ステップST4で、画像制御CPU85は、予約ジョブが削除されたか否かを判定する。例えば、画像制御CPU85は、操作部制御部14から予約ジョブを削除する操作データD3を入力した場合、ステップST5に移行する。   In step ST4, the image control CPU 85 determines whether or not the reserved job has been deleted. For example, when the operation data D3 for deleting the reserved job is input from the operation unit control unit 14, the image control CPU 85 proceeds to step ST5.

ステップST5で、画像制御CPU85は、他のジョブが、削除したジョブにおいて予約していた用紙トレイを使用するか否かを判定する。例えば、画像制御CPU85は上述のステップST3で、プリンタ制御部65から取得した予約中の用紙トレイの情報を参照して、他のジョブが、削除ジョブにおいて予約していた用紙トレイを使用するか否かを判定する。他のジョブが、削除ジョブで予約していた用紙トレイを使用しないと判定した場合、ステップST6に移行する。   In step ST5, the image control CPU 85 determines whether another job uses the paper tray reserved in the deleted job. For example, in step ST3 described above, the image control CPU 85 refers to the information on the reserved paper tray acquired from the printer control unit 65, and determines whether another job uses the paper tray reserved in the deletion job. Determine whether. If it is determined that another job does not use the paper tray reserved for the deletion job, the process proceeds to step ST6.

ステップST6で、画像制御CPU85は、選択トレイの設定変更を許可する。例えば、画像制御CPU85は、システムメモリ83に展開された変更リストd100(図4参照)を参照する。そして、画像制御CPU85は、変更リストd100の「トレイ情報」項目d10’に「0」を設定する。これにより、用紙トレイT1の転写紙情報は、設定変更が許可される。   In step ST6, the image control CPU 85 permits the setting change of the selected tray. For example, the image control CPU 85 refers to the change list d100 (see FIG. 4) expanded in the system memory 83. Then, the image control CPU 85 sets “0” in the “tray information” item d10 ′ of the change list d100. Thereby, setting change of the transfer paper information of the paper tray T1 is permitted.

また、上述のステップST5で、画像制御CPU85は、他のジョブが、削除ジョブで予約していた用紙トレイを使用すると判定した場合、変更リストd100の「トレイ情報」項目d10’を変更せず「1」の設定を継続する。   If the image control CPU 85 determines in step ST5 that another job uses the paper tray reserved for the deletion job, the image control CPU 85 does not change the “tray information” item d10 ′ in the change list d100. Continue setting “1”.

また、上述のステップST4で、画像制御CPU85は、操作部制御部14から予約ジョブを削除する操作データD3を入力しなかった場合、ステップST7に移行する。   If the operation data D3 for deleting the reserved job is not input from the operation unit control unit 14 in step ST4 described above, the image control CPU 85 proceeds to step ST7.

ステップST7で、画像制御CPU85は、ジョブが終了したか否かを判定する。例えば、画像制御CPU85は、プリンタ制御部65からジョブの終了を示す情報を入力した場合ステップST8に移行し、当該ジョブの終了を示す情報を入力しなかった場合、処理の終了となる。   In step ST7, the image control CPU 85 determines whether or not the job is finished. For example, the image control CPU 85 proceeds to step ST8 when the information indicating the end of the job is input from the printer control unit 65, and ends the process when the information indicating the end of the job is not input.

ステップST8で、画像制御CPU85は、他のジョブが、終了したジョブで使用していた用紙トレイを使用するか否かを判定する。例えば、画像制御CPU85は、上述のステップST3で、プリンタ制御部65から取得した予約中の用紙トレイの情報を参照して、他のジョブが、終了ジョブで予約していた用紙トレイを使用するか否かを判定する。他のジョブが、終了ジョブで使用していた用紙トレイを使用しないと判定した場合、上述のステップST6に移行する。ステップST6で、画像制御CPU85は、例えば変更リストd100の「トレイ情報」項目d10’に「0」を設定する。これにより、用紙トレイT1の転写紙情報は、設定変更が許可される。また、ステップST8で、画像制御CPU85は、他のジョブが、終了ジョブで使用していた用紙トレイを使用すると判定した場合、処理の終了となる。   In step ST8, the image control CPU 85 determines whether or not another job uses the paper tray used in the completed job. For example, the image control CPU 85 refers to the information on the reserved paper tray acquired from the printer control unit 65 in step ST3 described above, and determines whether another job uses the paper tray reserved for the end job. Determine whether or not. When it is determined that another job does not use the paper tray used in the end job, the process proceeds to step ST6 described above. In step ST6, the image control CPU 85 sets “0” in the “tray information” item d10 ′ of the change list d100, for example. Thereby, setting change of the transfer paper information of the paper tray T1 is permitted. If the image control CPU 85 determines in step ST8 that another job uses the paper tray used in the end job, the process ends.

なお、図9に示すフローチャートでは、用紙トレイT1を例にして説明したが、用紙トレイT2〜T8についても用紙トレイT1と同様の処理を行う。そして、変更リストd100の「トレイ情報」項目d20’〜d80’に「0」又は「1」を設定する。   In the flowchart shown in FIG. 9, the paper tray T1 has been described as an example, but the same processing as that of the paper tray T1 is performed for the paper trays T2 to T8. Then, “0” or “1” is set in the “tray information” items d20 ′ to d80 ′ of the change list d100.

また、図9に示すステップST3で、例えば、選択した用紙トレイT1が予約設定されていない場合に、画像制御CPU85は、この用紙トレイT1の設定変更を許可するように制御してもよい。   In step ST3 shown in FIG. 9, for example, when the selected paper tray T1 is not reserved, the image control CPU 85 may perform control so as to allow the setting change of the paper tray T1.

図10は、デジタル複合機100の動作例(その2)を示すフローチャートである。この例では、図9で作成した変更リストd100(図4参照)に基づいて、LCD18の画面表示を制御する。この変更リストd100は、画像制御CPU85によりシステムメモリ83に展開されている。   FIG. 10 is a flowchart illustrating an operation example (part 2) of the digital multi-function peripheral 100. In this example, the screen display of the LCD 18 is controlled based on the change list d100 (see FIG. 4) created in FIG. The change list d100 is expanded in the system memory 83 by the image control CPU 85.

図10に示すステップST20で、画像制御CPU85は、判断対象の用紙トレイをカウントするカウンタに初期値である「1」をセット(設定)してステップST21に移行する。   In step ST20 shown in FIG. 10, the image control CPU 85 sets (sets) the initial value “1” to the counter for counting the paper trays to be determined, and proceeds to step ST21.

ステップST21で、画像制御CPU85は、判断対象の用紙トレイは使用される用紙トレイであるか否かを判定する。例えば、画像制御CPU85は、システムメモリ83に展開された変更リストd100の「トレイ情報」項目d10’を参照する。そして、画像制御CPU85は、「トレイ情報」項目d10’の設定値が「1」である場合ステップST22に移行し、当該設定値が「0」である場合ステップST23に移行する。   In step ST <b> 21, the image control CPU 85 determines whether the determination target paper tray is a paper tray to be used. For example, the image control CPU 85 refers to the “tray information” item d 10 ′ of the change list d 100 expanded in the system memory 83. Then, the image control CPU 85 proceeds to step ST22 when the setting value of the “tray information” item d10 ′ is “1”, and proceeds to step ST23 when the setting value is “0”.

ステップST22で、画像制御CPU85は、判断対象の用紙トレイの転写紙情報を設定変更禁止にするために、当該変更禁止に係るLCD18のタッチパネル操作を無効にすると共に、LCD18の所定部分を色分けするように制御する。   In step ST <b> 22, the image control CPU 85 disables the touch panel operation of the LCD 18 related to the change prohibition and color-codes a predetermined portion of the LCD 18 in order to prohibit the setting change of the transfer paper information of the paper tray to be determined. To control.

例えば、画像制御CPU85は、図6に示したように、LCD18に表示されたトレイ設定画面P2の「トレイ1」ボタンB3を、設定変更の禁止を示す橙色などの彩度の高い色に設定する。   For example, as shown in FIG. 6, the image control CPU 85 sets the “tray 1” button B3 on the tray setting screen P2 displayed on the LCD 18 to a high-saturation color such as orange indicating that setting change is prohibited. .

この「トレイ1」ボタンB3がユーザにより押された場合、画像制御CPU85は、操作部制御部14から入力した操作データD3に基づいて、変更リストd100の「トレイ情報」項目d10’を参照する。そして、設定変更禁止を示すデータ「1」が「トレイ情報」項目d10’に設定されている場合、画像制御CPU85は、タッチパネル操作を無効にするように操作部制御部14を制御する。続いて、ステップST23に移行する。   When the “tray 1” button B3 is pressed by the user, the image control CPU 85 refers to the “tray information” item d10 ′ in the change list d100 based on the operation data D3 input from the operation unit control unit. When the data “1” indicating the setting change prohibition is set in the “tray information” item d10 ′, the image control CPU 85 controls the operation unit control unit 14 to invalidate the touch panel operation. Subsequently, the process proceeds to step ST23.

ステップST23で、画像制御CPU85は、判断対象の用紙トレイをカウントするカウンタをカウントアップしてステップST24に移行する。   In step ST23, the image control CPU 85 counts up a counter that counts the paper tray to be determined, and proceeds to step ST24.

ステップST24で、画像制御CPU85は、カウンタのカウント値が、接続している用紙トレイの合計数を超過しているか否かを判定する。カウンタのカウント値が、用紙トレイの合計数(=8)未満である場合、ステップST21に戻る。また、カウンタのカウント値が、用紙トレイの合計数(=8)を超過した場合、処理の終了となる。   In step ST24, the image control CPU 85 determines whether or not the count value of the counter exceeds the total number of connected paper trays. When the count value of the counter is less than the total number of paper trays (= 8), the process returns to step ST21. Further, when the count value of the counter exceeds the total number of paper trays (= 8), the processing is ended.

図11は、デジタル複合機100の動作例(その3)を示すフローチャートである。この例では、図9で作成したトレイ情報の変更リストd100を用いて、用紙トレイT1〜T8における転写紙情報の設定変更を禁止又は許可する。この変更リストd100は、画像制御CPU85によりシステムメモリ83に展開されている。なお、図3に示したトレイ情報d10〜d80を用いて、用紙トレイT1〜T8における転写紙情報の設定変更を禁止又は許可してもよい。   FIG. 11 is a flowchart illustrating an operation example (part 3) of the digital multi-function peripheral 100. In this example, using the tray information change list d100 created in FIG. 9, the transfer paper information setting change in the paper trays T1 to T8 is prohibited or permitted. The change list d100 is expanded in the system memory 83 by the image control CPU 85. Note that the tray information d10 to d80 shown in FIG. 3 may be used to prohibit or permit the transfer paper information setting change in the paper trays T1 to T8.

図11に示すステップST30で、画像制御CPU85は、用紙トレイの転写紙情報の設定を変更するためのボタンが押されたか否かを判定する。例えば、図6に示したトレイ設定画面P2の「トレイ1」ボタンB3が押された場合、画像制御CPU85は、操作部制御部14から用紙トレイT1が選択されたことを示す操作データD3を入力する。そして、画像制御CPU85は、用紙トレイの転写紙情報の設定を変更するためのボタンが押されたと判定してステップST31に移行する。また、用紙トレイの転写紙情報の設定を変更するためのボタンが押されなかった場合、再び当該ステップST30で判定を繰り返す。   In step ST30 shown in FIG. 11, the image control CPU 85 determines whether or not a button for changing the setting of the transfer paper information of the paper tray has been pressed. For example, when the “tray 1” button B3 on the tray setting screen P2 shown in FIG. 6 is pressed, the image control CPU 85 inputs operation data D3 indicating that the paper tray T1 has been selected from the operation unit control unit 14. To do. Then, the image control CPU 85 determines that the button for changing the transfer paper information setting of the paper tray has been pressed, and proceeds to step ST31. If the button for changing the transfer paper information setting of the paper tray is not pressed, the determination is repeated again in step ST30.

ステップST31で、画像制御CPU85は、システムメモリ83に展開された変更リストd100を参照する。そして、画像制御CPU85は、例えば変更リストd100の「トレイ情報」項目d10’の設定値を取得してステップST32に移行する。   In step ST31, the image control CPU 85 refers to the change list d100 expanded in the system memory 83. Then, for example, the image control CPU 85 acquires the set value of the “tray information” item d10 ′ of the change list d100, and proceeds to step ST32.

ステップST32で、画像制御CPU85は、変更リストd100に基づいて、用紙トレイの転写紙情報の設定変更を許可するか否かを判定する。例えば、画像制御CPU85は、変更リストd100の「トレイ情報」項目d10’に設定されたデータを読み出す。そして、この「トレイ情報」項目d10’に設定されたデータが、トレイを使用中であって変更禁止を示すデータ「1」である場合、画像制御CPU85は、転写紙情報の設定変更を禁止すると判定してステップST33に移行する。   In step ST <b> 32, the image control CPU 85 determines based on the change list d <b> 100 whether to permit the setting change of the transfer paper information of the paper tray. For example, the image control CPU 85 reads the data set in the “tray information” item d10 ′ of the change list d100. When the data set in the “tray information” item d10 ′ is data “1” indicating that the tray is being used and the change is prohibited, the image control CPU 85 prohibits the change in the setting of the transfer paper information. It judges and transfers to step ST33.

ステップST33で、画像制御CPU85は、タッチパネル操作を無効にするように操作部制御部14を制御する。例えば、画像制御CPU85は、設定変更禁止を示す操作データD3を無視して次の画面メニューに移行しないように制御して処理の終了となる。   In step ST33, the image control CPU 85 controls the operation unit control unit 14 so as to invalidate the touch panel operation. For example, the image control CPU 85 finishes the process by ignoring the operation data D3 indicating that setting change is prohibited and not shifting to the next screen menu.

また、上述のステップST32で、画像制御CPU85は、「トレイ情報」項目d10’に設定されたデータが、トレイが未使用であって変更許可を示すデータ「0」である場合、転写紙情報の設定変更を許可すると判定してステップST34に移行する。   If the data set in the “tray information” item d10 ′ is data “0” indicating that the tray is not used and the change is permitted in step ST32, the image control CPU 85 sets the transfer paper information. It determines with permitting a setting change, and transfers to step ST34.

ステップST34で、画像制御CPU85は、用紙トレイの転写紙情報の設定変更画面を表示するようにLCD18を制御する。例えば、画像制御CPU85は、図6に示した「トレイ3」ボタンB5に続いて「設定変更」ボタンB11が押されて、図7に示したサイズ設定画面P3を表示するようにLCD18を制御する。   In step ST <b> 34, the image control CPU 85 controls the LCD 18 to display a setting change screen for the transfer paper information of the paper tray. For example, the image control CPU 85 controls the LCD 18 to display the size setting screen P3 shown in FIG. 7 when the “setting change” button B11 is pressed after the “tray 3” button B5 shown in FIG. .

このように、本発明に係るデジタル複合機100及びその制御方法によれば、ジョブが実行又は予約されている用紙トレイであると判定した場合には、当該用紙トレイの転写紙情報の変更を禁止し、ジョブが実行及び予約されていない用紙トレイであると判定した場合には、当該用紙トレイの転写紙情報の変更を許可するものである。   As described above, according to the digital multifunction peripheral 100 and the control method thereof according to the present invention, when it is determined that the job is a paper tray that is executed or reserved, the change of the transfer paper information of the paper tray is prohibited. However, if it is determined that the job is a paper tray that has not been executed or reserved, the change of the transfer paper information of the paper tray is permitted.

この構成によって、ジョブ実行中に、誤って使用トレイ及び予約トレイの転写紙情報を書き換えることなく、未使用トレイの転写紙情報のみを確実に書き換えることができる。これにより、ジョブ実行中に未使用トレイを有効活用できるので、当該複合機100を停止させることなく大量のジョブを連続で出力することができる。   With this configuration, it is possible to reliably rewrite only the transfer sheet information of the unused tray without erroneously rewriting the transfer sheet information of the used tray and the reserved tray during job execution. As a result, since unused trays can be used effectively during job execution, a large number of jobs can be output continuously without stopping the multifunction peripheral 100.

本発明に係る実施の形態としてのデジタル複合機100の構成例を示す概略図である。1 is a schematic diagram illustrating a configuration example of a digital multifunction peripheral 100 as an embodiment according to the present invention. デジタル複合機100の制御系の構成例示すブロック図である。2 is a block diagram illustrating a configuration example of a control system of the digital multifunction peripheral 100. FIG. 転写紙情報D1(d1〜d8)のデータ構成例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the data structural example of the transfer paper information D1 (d1-d8). トレイ情報の変更リストd100のデータ構成例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the data structural example of the change list | wrist d100 of tray information. 機械状態画面P1の構成例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the structural example of the machine state screen P1. トレイ設定画面P2の構成例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the structural example of tray setting screen P2. サイズ設定画面P3の構成例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the structural example of the size setting screen P3. 個別設定画面P4の構成例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the structural example of the individual setting screen P4. デジタル複合機100の動作例(その1)を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating an operation example (part 1) of the digital multifunction peripheral 100. デジタル複合機100の動作例(その2)を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating an operation example (part 2) of the digital multi-function peripheral 100. デジタル複合機100の動作例(その3)を示すフローチャートである。10 is a flowchart illustrating an operation example (part 3) of the digital multi-function peripheral 100.

符号の説明Explanation of symbols

11 スキャナ部
12 LANインタフェース
13 DRAM制御IC
14 操作部制御部
15 制御部
15A 画像信号制御部
16 画像メモリ
17 コントローラ制御部
18 LCD
21 プリントコントローラ
23 給紙手段
30T 大容量用紙トレイ
33 画像メモリ
34 不揮発メモリ(記憶部)
35 DRAM制御IC
48 操作部(表示操作部)
60 書き込み処理部
70 画像形成部
81 ADF制御部
83 システムメモリ
84 プログラムメモリ
85 画像制御CPU(制御部)
90 後処理装置
100 デジタル複合機(画像形成装置)
T1〜T8 用紙トレイ
11 Scanner section
12 LAN interface 13 DRAM control IC
14 Operation unit control unit 15 Control unit 15A Image signal control unit 16 Image memory 17 Controller control unit 18 LCD
21 Print Controller 23 Paper Feeding Unit 30T Large Capacity Paper Tray 33 Image Memory 34 Nonvolatile Memory (Storage Unit)
35 DRAM control IC
48 Operation unit (display operation unit)
60 Write Processing Unit 70 Image Forming Unit 81 ADF Control Unit 83 System Memory 84 Program Memory 85 Image Control CPU (Control Unit)
90 Post-processing device 100 Digital MFP (image forming device)
T1-T8 paper tray

Claims (5)

画像を形成する画像形成部と、
前記画像形成部に転写紙を給紙する複数のトレイと、
前記転写紙が装填される前記トレイ毎の転写紙情報及び実行ジョブ又は予約ジョブで使用するトレイであるか否かのトレイ情報を記憶する記憶部と、
実行ジョブ又は予約ジョブを受け付けた場合、前記実行ジョブ又は予約ジョブで使用するトレイを使用中トレイとしてトレイ情報を前記記憶部に記憶し、前記トレイの前記転写紙情報の変更のために前記複数のトレイの中の何れかのトレイが指定された場合、前記トレイ情報に基づき、前記指定されたトレイが前記使用中トレイであるか否かを判定する制御部を備え、
前記制御部は、前記指定されたトレイが使用中トレイであると判定した場合、当該トレイの前記転写紙情報の変更を禁止し、前記指定されたトレイが使用中トレイでないと判定した場合、当該トレイの前記転写紙情報の変更を許可することを特徴とする画像形成装置。
An image forming unit for forming an image;
A plurality of trays for feeding transfer paper to the image forming unit;
A storage unit for storing transfer sheet information for each tray on which the transfer sheet is loaded and tray information indicating whether the transfer sheet is a tray used in an execution job or a reservation job;
When an execution job or a reservation job is received, tray information used as the tray for use in the execution job or reservation job is stored in the storage unit, and the plurality of transfer paper information for changing the tray are changed. When any one of the trays is designated, the control unit determines whether or not the designated tray is the tray in use based on the tray information.
When the control unit determines that the designated tray is a tray in use, the control unit prohibits the change of the transfer paper information of the tray, and when the control unit determines that the designated tray is not a tray in use, An image forming apparatus, wherein the transfer paper information on the tray is allowed to be changed.
前記トレイの転写紙情報を表示する表示操作部を備え、
前記制御部は、前記指定されたトレイが使用中トレイであると判定した場合、前記表示操作部に表示される前記転写紙情報設定画面のトレイを識別可能に表示することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
A display operation unit for displaying the transfer paper information of the tray;
The control unit, when determining that the designated tray is an in-use tray, displays the tray of the transfer paper information setting screen displayed on the display operation unit in an identifiable manner. The image forming apparatus according to 1.
前記制御部は、前記指定されたトレイが使用中トレイであると判定した場合、前記表示操作部に表示される前記転写紙情報設定画面のトレイの選択操作を不能に制御することを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。   The control unit, when determining that the designated tray is an in-use tray, controls the tray selection operation on the transfer paper information setting screen displayed on the display operation unit to be disabled. The image forming apparatus according to claim 2. 前記転写紙情報には、用紙サイズ、紙種、坪量、色、パンチ穴、主副走査画像位置および主副走査倍率の少なくとも1つの項目を含むことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。   2. The image according to claim 1, wherein the transfer paper information includes at least one item of paper size, paper type, basis weight, color, punch hole, main sub-scanning image position, and main sub-scanning magnification. Forming equipment. 画像を形成する画像形成部と、
前記画像形成部に転写紙を給紙する複数のトレイと、
前記転写紙が装填される前記トレイ毎の転写紙情報及び実行ジョブ又は予約ジョブで使用するトレイであるか否かのトレイ情報を記憶する記憶部と、
を備えた画像形成装置の制御方法であって、
実行ジョブ又は予約ジョブを受け付けた場合、前記実行ジョブ又は予約ジョブで使用するトレイを使用中トレイとしてトレイ情報を前記記憶部に記憶するステップと、
前記トレイの前記転写紙情報の変更のために前記複数のトレイの中の何れかのトレイが指定された場合、前記トレイ情報に基づき、前記指定されたトレイが前記使用中トレイであるか否かを判定するステップと、
前記指定されたトレイが使用中トレイであると判定した場合、当該トレイの前記転写紙情報の変更を禁止するステップと、
前記指定されたトレイが使用中トレイでないと判定した場合、当該トレイの前記転写紙情報の変更を許可するステップと、
を有することを特徴とする画像形成装置の制御方法。
An image forming unit for forming an image;
A plurality of trays for feeding transfer paper to the image forming unit;
A storage unit for storing transfer sheet information for each tray on which the transfer sheet is loaded and tray information indicating whether the transfer sheet is a tray used in an execution job or a reservation job;
An image forming apparatus control method comprising:
When an execution job or a reservation job is received, storing tray information in the storage unit as a tray used in the execution job or reservation job;
If any of the plurality of trays is designated for changing the transfer paper information of the tray, whether or not the designated tray is the in-use tray based on the tray information Determining
If it is determined that the designated tray is an in-use tray, prohibiting the change of the transfer paper information of the tray; and
If it is determined that the designated tray is not in use, the step of permitting the change of the transfer paper information of the tray;
A control method for an image forming apparatus, comprising:
JP2008129918A 2008-05-16 2008-05-16 Image formation device and method for controlling the same Pending JP2009274391A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008129918A JP2009274391A (en) 2008-05-16 2008-05-16 Image formation device and method for controlling the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008129918A JP2009274391A (en) 2008-05-16 2008-05-16 Image formation device and method for controlling the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009274391A true JP2009274391A (en) 2009-11-26

Family

ID=41440247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008129918A Pending JP2009274391A (en) 2008-05-16 2008-05-16 Image formation device and method for controlling the same

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009274391A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012098444A (en) * 2010-11-01 2012-05-24 Canon Inc Controller, status detection method for controller, and program
JP2014021473A (en) * 2012-07-24 2014-02-03 Konica Minolta Inc Sheet profile management method and image formation system
JP2017226222A (en) * 2017-08-02 2017-12-28 キヤノン株式会社 Printing control device, control method thereof, program, and recording medium

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001260492A (en) * 2000-03-17 2001-09-25 Minolta Co Ltd Printing system and printing method
JP2004216765A (en) * 2003-01-16 2004-08-05 Konica Minolta Holdings Inc Image forming apparatus
JP2006209292A (en) * 2005-01-26 2006-08-10 Ricoh Co Ltd Device driver and recording medium

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001260492A (en) * 2000-03-17 2001-09-25 Minolta Co Ltd Printing system and printing method
JP2004216765A (en) * 2003-01-16 2004-08-05 Konica Minolta Holdings Inc Image forming apparatus
JP2006209292A (en) * 2005-01-26 2006-08-10 Ricoh Co Ltd Device driver and recording medium

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012098444A (en) * 2010-11-01 2012-05-24 Canon Inc Controller, status detection method for controller, and program
JP2014021473A (en) * 2012-07-24 2014-02-03 Konica Minolta Inc Sheet profile management method and image formation system
JP2017226222A (en) * 2017-08-02 2017-12-28 キヤノン株式会社 Printing control device, control method thereof, program, and recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200045192A1 (en) Operation console receiving user operation and electronic device and image forming apparatus provided with the operation console
JP5413065B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP2004048659A (en) Image input/output apparatus, image input/output system, storage medium, operating method suitable for image input/output system, and operation picture display method
JP6005621B2 (en) Image forming apparatus
CN102608898A (en) Printing apparatus capable of preventing sheet feed error in cleaning, method of controlling the printing apparatus, and storage medium
JP5636904B2 (en) Image copying apparatus and control program for image copying apparatus
US10536593B2 (en) Setting device, image forming apparatus including the setting device and clear-coat setting method
JP2009274391A (en) Image formation device and method for controlling the same
JP4449585B2 (en) Image forming apparatus and display control method
JP2009278373A (en) Image processor, image formation device, and computer program
JP4871916B2 (en) Printing system and control method therefor, print control apparatus and control method therefor, and program
US20090037839A1 (en) Display control device and image forming apparatus
JP2008176610A (en) Image processor and image forming apparatus
JP4492194B2 (en) Image forming apparatus and job management method
JP5376170B2 (en) Image formation control unit, image forming apparatus, display device, and display program
JP2004262078A (en) Image forming apparatus
JP2006033066A (en) Image forming apparatus and job management method
JP2005258151A (en) Image output device
JP2010131932A (en) Image forming apparatus
JP2007225906A (en) Image forming apparatus
JP2007293446A (en) Image formation apparatus and control method therefor
JP2008022204A (en) Image forming apparatus and control program
JP2005305727A (en) Image forming apparatus and controlling method
JP2015096983A (en) Setting device, image forming apparatus including the setting device, and clear coat setting method
JP2006154467A (en) Image forming apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101207

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120529

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120530

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120718

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121211