JP2009268105A - 移動通信システムにおけるセル再選択方法及び装置 - Google Patents
移動通信システムにおけるセル再選択方法及び装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009268105A JP2009268105A JP2009108185A JP2009108185A JP2009268105A JP 2009268105 A JP2009268105 A JP 2009268105A JP 2009108185 A JP2009108185 A JP 2009108185A JP 2009108185 A JP2009108185 A JP 2009108185A JP 2009268105 A JP2009268105 A JP 2009268105A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cell
- base station
- user
- cell reselection
- reselection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W48/00—Access restriction; Network selection; Access point selection
- H04W48/02—Access restriction performed under specific conditions
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W48/00—Access restriction; Network selection; Access point selection
- H04W48/02—Access restriction performed under specific conditions
- H04W48/06—Access restriction performed under specific conditions based on traffic conditions
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W48/00—Access restriction; Network selection; Access point selection
- H04W48/18—Selecting a network or a communication service
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
【解決手段】本発明における方法は、ユーザUEが基地局からブロードキャストされた現在所属するセルのアクセスクラス制限パラメータを読取り、アクセスクラス制限チェックを実行するステップと、アクセスクラス制限チェックに失敗された場合、チャネル測定を開始し、基地局がブロードキャストしたセル再選択パラメータによってユーザの現在サービスセルと隣接セルのセル再選択変数を算出するステップと、算出されたセル再選択変数をソーティングし、ユーザは、自分のサービスセルとして、セル再選択変数における最大値に対応するセルを選択するステップとを含む。
【選択図】図4
Description
ユーザ側に設置された、
無線インタフェースを介して情報を送信受信する送信/受信ユニットと、アクセスクラス制限パラメータを読取り、読み出したパラメータによってアクセスクラス制限チェック・判定を行うアクセスクラス制限チェック・判定ユニットと、現在所属するサービスセルと隣接セルのリファレンスシグナル受信電力を測定する測定ユニットと、前記測定ユニットが提供する測定結果、アクセスクラス制限チェック・判定ユニットが提供するアクセスクラス制限パラメータ及び受信したセル再選択パラメータによって、セル再選択操作を実行する再選択変数算出・判定ユニットと、
基地局側に設置された、
基地局側が調整因子ΔQsを確定する必要がある時に、現在サービスセル及び/或いは、隣接セルのロード情況によってカバーしたセルの調整因子ΔQsを確定する調整因子決定ユニットと、無線インタフェースを通じて情報を送信受信する送信/受信ユニットとを含む。
以下、図面を参照して本発明の第一実施例について説明する。第一実施例において、ユーザ側は、サービスセルのアクセスの確率に基づき、セル再選択変数の算出を調整し、これによってアクセス確率の低いサービスセル内のユーザがセル再選択を更に多く行う。
第二実施例では、基地局がセル再選択パラメータを調整する方法と装置を提供し、上記のユーザが自主的に調整することに類似する効果及び性能を果たすことができる。
図10aでは基地局に設定された図9aで示す方法によって動的にセル再選択パラメータを調整する装置の模式図を示している。図10aで示すように、該実施例のセル再選択装置には、第一送信/受信ユニット101aと、第二送信/受信ユニット102aと、パラメータインタラクティブユニット103aと、調整因子決定ユニット104aとオフセット更新ユニット105aとを含む。第一送信/受信ユニット101aは、無線インタフェースを介して情報を送受信する。第二送信/受信ユニット102aは、基地局の間で情報をインタラクティブする。パラメータインタラクティブユニット103aは、第二送信/受信ユニット102aを介して本基地局と基地局nとのオフセット、本基地局のアクセス確率などの情報を、隣接セルnとインタラクティブする。これらの情報の送信は、基地局1によって、各自独立に、周期的に行うか、又は、基地局nからの更新されたインタラクティブ情報を受信した後送信してもよく、あるイベントによってトリガーされてもよい。調整因子決定ユニット104aは、既存のセル再選択パラメータによって調整因子を取得してもよく、或いは現在セル及び/或いは隣接セルのロード情況によって調整因子を確定してもよい。オフセット更新ユニット105aは、以上の数式(5)によって、本セルと隣接セルnとのオフセットを算出・更新し、算出された結果をセル再選択パラメータに入れて、送信受信ユニットを介してユーザに送信する。
Claims (35)
- 移動通信システムにおけるセル再選択を行う方法であって、
ユーザUEが基地局からブロードキャストした現在所属するセルのアクセスクラス制限パラメータを読取り、アクセスクラス制限チェックを実行するステップと、
アクセスクラス制限チェックに失敗した場合、チャネル測定を開始し、基地局がブロードキャストしたセル再選択パラメータによって、ユーザの現在所属するサービスセルと隣接セルのセル再選択変数を算出するステップと、
算出されたセル再選択変数をソーティングし、ユーザは、自分のサービスセルとして、セル再選択変数における最大値に対応するセルを選択するステップと
を含むことを特徴とする方法。 - ユーザが現在所属するサービスセルのセル再選択変数を算出する時に、現在所属するサービスセルのセル再選択変数からアクセス確率と調整因子とに関連する値を引くステップを更に含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
- ユーザが以下の数式によって現在所属するサービスセルと隣接セルのセル再選択変数を算出し、
- ユーザは自主的に調整因子ΔQsを確定し、或は基地局が調整因子ΔQsを確定してユーザにブロードキャストすることを特徴とする請求項3に記載の方法。
- 調整因子ΔQsはQhystとQoffsets,nとの和に等しいことを特徴とする請求項4に記載の方法。
- 複数のQoffsets,nを受信した場合、Qoffsets,nの最大値或は最小値とQhystとの和を利用して、調整因子ΔQsを算出することを特徴とする請求項4に記載の方法。
- 前記調整因子ΔQsは、現在サービスセルと隣接セルのロードによって確定され、サービスセルのロードが大きいほど、隣接セルのロードが小さいほど、ΔQsが大きいことを特徴とする請求項4に記載の方法。
- ユーザが現在所属するサービスセルと隣接セルのセル再選択パラメータをそれぞれ算出する時に、現在所属するサービスセルのセル再選択変数からアクセス確率と調整因子とに関連する値を引き、及び隣接セルのセル再選択変数から隣接セルアクセス確率と調整因子とに関連する一つの値を引くことを特徴とする請求項1に記載の方法。
- ユーザは以下の数式によって現在所属するサービスセルと隣接セルのセル再選択変数を算出し、
- 調整因子ΔQsはQhystとQoffsets,nとの和に等しいことを特徴とする請求項8に記載の方法。
- 複数のQoffsets,nを受信した場合、Qoffsets,nの最大値或は最小値とQhystとの和を利用して、調整因子ΔQsを算出することを特徴とする請求項9に記載の方法。
- 前記調整因子ΔQsは、現在サービスセルと隣接セルのロードによって確定され、サービスセルのロードが大きいほど、隣接セルのロードが小さいほど、ΔQsが大きいことを特徴とする請求項9に記載の方法。
- 移動通信システムにおけるセル再選択を行う装置であって、
ユーザ側に設置された、
無線インタフェースを介して情報を送信受信する送信/受信ユニットと、
アクセスクラス制限パラメータを読取り、読み出したパラメータによってアクセスクラス制限チェック・判定を行うアクセスクラス制限チェック・判定ユニットと、
現在所属するサービスセルと隣接セルのリファレンスシグナル受信電力またはリファレンスシグナル受信品質を測定する測定ユニットと、
前記測定ユニットが提供する測定結果、アクセスクラス制限チェック・判定ユニットが提供するアクセスクラス制限パラメータ及び受信したセル再選択パラメータによって、セル再選択操作を実行する再選択変数算出・判定ユニットと
を含むことを特徴とする装置。 - 基地局側に設置された、
基地局側が調整因子ΔQsを確定する必要がある時に、現在サービスセル及び/或いは隣接セルのロード情況によって、カバーしたセルの調整因子ΔQsを確定する調整因子決定ユニットと、
無線インタフェースを通じて、情報を送信受信する送信/受信ユニットとを含み、
前記調整因子ΔQsは、ユーザのアクセスクラス制限チェックに失敗した場合のセル再選択パラメータに対する調整範囲を示すことを特徴とする請求項13に記載の装置。 - 前記セル再選択変数算出・判定ユニットは、アクセスクラス制限チェック・判定ユニットの読取ったアクセスクラス制限チェックパラメータによって、セル再選択変数を算出・判定することを特徴とする請求項13に記載の装置。
- ユーザが自分で調整因子を確定すると決定した場合、セル再選択変数算出・判定ユニットは、送信/受信ユニットを介して、受信したセル再選択パラメータによって、前記調整因子を算出することを特徴とする請求項13に記載の装置。
- セル再選択ルール算出・判定ユニットは、現在サービスセルと隣接セルのロードによって調整因子を確定し、得られた結果を送信/受信ユニットを介してユーザに送信し、サービスセルのロードが大きいほど、隣接セルのロードが小さいほど、ΔQsが大きいことを特徴とする請求項16に記載の装置。
- 移動通信システムにおけるセル再選択を行う方法であって、
基地局がセル再選択パラメータを算出し、算出されたセル再選択パラメータ、アクセスクラス制限パラメータ及びシステム情報を周期的に移動通信システムにおけるユーザにブロードキャストするステップと、
ユーザは、基地局が送信したセル再選択パラメータ、アクセスクラス制限パラメータを受信し、ユーザの現在所属するサービスセルと隣接セルのセル再選択変数を算出するステップと、
算出されたセル再選択変数をソーティングし、ユーザは、自分のサービスセルとして、セル再選択変数における最大値に対応するセルを選択するステップと
を含むことを特徴とする方法。 - 基地局がセル再選択パラメータを算出するステップは、
基地局が現在セルと少なくとも一つの隣接セルnとのオフセットを算出するステップを含み、
ここで、nは1以上の整数であることを特徴とする請求項18に記載の方法。 - ユーザは、基地局が算出した現在セルと少なくとも一つの隣接セルnとのオフセットによって、現在所属するサービスセルと隣接セルのセル再選択パラメータを算出することを特徴とする請求項19から21のいずれか1項に記載の方法。
- Qhyst、Qoffsets,n’とQoffsets,n”は、現在サービスセルのセル再選択パラメータであって、サービスセルのシステム情報に含まれて、基地局からユーザにブロードキャストされることを特徴とする請求項23或いは24に記載の方法。
- 現在所属するサービスセルの基地局と隣接セル基地局の間で、オフセットとアクセス確率とをインタラクティブするステップを更に含むことを特徴とする請求項18に記載の方法。
- 基地局の間では、分散式の方式でオフセットとアクセス確率をインタラクティブすることを特徴とする請求項26に記載の方法。
- 基地局の間では、共有の制御ユニットを利用して、集中式の方式でオフセットとアクセス確率とをインタラクティブすることを特徴とする請求項26に記載の方法。
- 基地局は、本セルのアクセス確率と隣接セルに対するそのオフセットを周期的に共有の制御ユニット或いは隣接基地局に伝送することを特徴とする請求項27或いは28に記載の方法。
- 基地局は、自分のオフセット或は/及びアクセス確率に変化が発生したことを検出した場合だけ、最新の情報を共有の制御ユニット或は隣接基地局に送信することを特徴とする請求項27或は28に記載の方法。
- 基地局が、本セル内の各種無線アクセス技術に対応する該無線アクセス技術をサポートできる接続状態にいるユーザ数の情報を、隣接セルとインタラクティブするステップと、
基地局が、本セルと隣接セル内の各種無線アクセス技術に対応する該無線アクセス技術をサポートできる接続状態にいるユーザ数の情報によって、本セル再選択或は/及び切替パラメータを確定するステップとを更に含むことを特徴とする請求項18に記載の方法。 - 基地局が、本セル内の各種無線アクセス技術に対応する該無線アクセス技術をサポートできるユーザが使用している物理リソースブロックの数を、隣接セルとインタラクティブするステップと、
基地局が、本セルと隣接セル内の各種無線アクセス技術に対応する該無線アクセス技術をサポートできるユーザが使用している物理リソースブロックの数によって、本セル再選択或は/及び切替パラメータを確定するステップとを更に含むことを特徴とする請求項18に記載の方法。 - 移動通信システムにおいて、セル再選択を行う装置であって、
受信した各基地局からのセル再選択パラメータ、或は各基地局のロード情況、セル再選択パラメータによって、調整因子を確定する調整因子決定ユニットと、
各基地局のアクセス確率、その隣接セルに対するそれらのオフセット及び各セルのセル再選択パラメータを受信し、本セルと隣接セルとのオフセット及び/或は切替パラメータを算出・更新するオフセット更新ユニットと、
基地局と基地局の間、或は基地局と制御ユニットの間で情報をインタラクティブする送信/受信ユニットとを含むことを特徴とする装置。 - 本基地局と基地局nとのオフセット、本基地局のアクセス確率、本セル内の各種無線アクセス技術に対応する該無線アクセス技術をサポートできる接続状態にいるユーザ数、或は本セル内の各種無線アクセス技術に対応する該無線アクセス技術をサポートできる接続状態にいるユーザが使用している物理リソースブロックの数の情報を、隣接基地局と、或は制御ユニットとインタラクティブするパラメータインタラクティブユニットを更に含むことを特徴とする請求項33に記載の装置。
- 調整因子決定ユニットは、現在サービスセルと隣接セルのロードによって、調整因子を確定し、得られた結果をオフセット更新ユニットに送って、オフセット及び/或は切替パラメータを算出・更新するのに使用し、サービスセルのロードが大きいほど、隣接セルのロードが小さいほど、ΔQsが大きいことを特徴とする請求項33に記載の装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN200810096618.7 | 2008-04-29 | ||
CN2008100966187A CN101572921B (zh) | 2008-04-29 | 2008-04-29 | 移动通信系统中的小区重选方法及装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009268105A true JP2009268105A (ja) | 2009-11-12 |
JP5323577B2 JP5323577B2 (ja) | 2013-10-23 |
Family
ID=40942329
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009108185A Expired - Fee Related JP5323577B2 (ja) | 2008-04-29 | 2009-04-27 | 移動通信システムにおけるセル再選択方法及び装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8265035B2 (ja) |
EP (1) | EP2114102B1 (ja) |
JP (1) | JP5323577B2 (ja) |
CN (1) | CN101572921B (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011086927A1 (ja) * | 2010-01-15 | 2011-07-21 | パナソニック株式会社 | 通信端末及び通信方法 |
WO2013009034A2 (ko) * | 2011-07-13 | 2013-01-17 | 엘지전자 주식회사 | 무선 통신 시스템에서 단말이 신호를 송수신하는 방법 및 이를 위한 장치 |
JP2014506742A (ja) * | 2011-01-21 | 2014-03-17 | ゼットティーイー コーポレイション | 端末のアクセス方法及び装置 |
KR101508680B1 (ko) * | 2013-04-05 | 2015-04-15 | 주식회사 팬택 | 호 발신 제한시 대체 망을 통한 호 발신방법 및 휴대 단말기 및 컴퓨터 판독가능 기록매체 |
JP2016534676A (ja) * | 2013-09-20 | 2016-11-04 | ソニー株式会社 | 通信デバイスおよび方法 |
Families Citing this family (54)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8200285B2 (en) * | 2008-04-30 | 2012-06-12 | Nokia Siemens Network Oy | Initial eNode-B configuration over-the-air |
US20100291941A1 (en) * | 2009-05-15 | 2010-11-18 | Te-Ming Chen | Method for improving cell load balance in cellular network and associated user equipment |
JP5059062B2 (ja) | 2009-07-08 | 2012-10-24 | シャープ株式会社 | 通信システム、移動局装置および基地局装置 |
US8428612B2 (en) * | 2009-07-09 | 2013-04-23 | Via Telecom, Inc. | Apparatuses, systems, and methods for prioritized load balancing |
WO2011043588A2 (en) * | 2009-10-08 | 2011-04-14 | Lg Electronics Inc. | Channel-occupancy-status based early avoidance |
KR101735099B1 (ko) * | 2009-12-18 | 2017-05-12 | 삼성전자주식회사 | 직교주파수분할 다중접속 셀룰러 시스템의 자원 관리 방법 및 장치 |
CN102131256A (zh) * | 2010-01-13 | 2011-07-20 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种实现小区重选参数协商的方法及基站 |
US8520633B2 (en) * | 2010-07-23 | 2013-08-27 | Clearwire Ip Holdings Llc | Method and system for synchronizing wireless devices with a communication network |
US20120033613A1 (en) * | 2010-08-04 | 2012-02-09 | National Taiwan University | Enhanced rach design for machine-type communications |
CN102378243B (zh) * | 2010-08-12 | 2015-01-21 | 华为技术有限公司 | 重选偏移量获取及处理方法、基站及用户设备 |
CN102404810B (zh) * | 2010-09-15 | 2015-02-04 | 联芯科技有限公司 | 一种td-scdma系统小区切换的方法及装置 |
CN102448134B (zh) * | 2010-10-12 | 2015-09-16 | 中国移动通信集团广西有限公司 | 一种快速切换到td-scdma网络的方法和系统 |
CN102612113B (zh) * | 2011-01-21 | 2017-08-25 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种终端接入方法及装置 |
JP5388234B2 (ja) * | 2011-02-21 | 2014-01-15 | 株式会社Nttドコモ | ネットワークアクセス規制方法及び該方法のための移動機並びに移動機に用いられるプロセッサ |
KR101781864B1 (ko) * | 2011-04-13 | 2017-09-26 | 엘지전자 주식회사 | 무선 접속 시스템에서 랜덤 억세스 성공률을 높이기 위한 셀 재선택 방법 |
CN102752242B (zh) * | 2011-04-22 | 2017-05-24 | 株式会社Ntt都科摩 | 接收机、数据接收方法及信道估计装置和方法 |
US20120276945A1 (en) * | 2011-04-26 | 2012-11-01 | Nokia Siemens Networks Oy | Cell selection techniques for idle mode for wireless networks |
US8938233B2 (en) * | 2011-08-16 | 2015-01-20 | Mediatek Inc. | Enhanced access control in LTE advanced systems |
GB2495271B (en) * | 2011-09-27 | 2013-12-11 | Renesas Mobile Corp | Delay of access to assist management of congestion in radio access networks |
US20130078999A1 (en) * | 2011-09-27 | 2013-03-28 | Renesas Mobile Corporation | Delay of access to assist management of congestion in radio access networks |
WO2013051866A1 (en) * | 2011-10-04 | 2013-04-11 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and system for performing measurements during idle mode in a heterogeneous network environment |
US8688166B2 (en) * | 2011-10-17 | 2014-04-01 | Intel Corporation | Call establishment in highly congested network environment |
US8942091B2 (en) | 2011-11-09 | 2015-01-27 | Industrial Technology Research Institute | Method and apparatus for notifying access control information |
WO2013093192A1 (en) * | 2011-12-19 | 2013-06-27 | Nokia Corporation | Deterministic user equipment barring |
US8797858B2 (en) * | 2012-01-04 | 2014-08-05 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Adaptive access channel overload control |
US8942205B2 (en) * | 2012-01-24 | 2015-01-27 | Blackberry Limited | Performing idle mode mobility measurements in a mobile communication network |
WO2013170424A1 (en) * | 2012-05-14 | 2013-11-21 | Nokia Siemens Networks Oy | Extended access barring for csg cells |
US8787835B2 (en) | 2012-07-13 | 2014-07-22 | Apple Inc. | Forced cell or radio access technology reselection responsive to network access barring |
US8923861B2 (en) | 2012-09-26 | 2014-12-30 | Apple Inc. | Facilitating reselection by a wireless communication device to a first network from a second network after termination of a circuit switched fallback voice call |
US9288717B2 (en) * | 2013-01-29 | 2016-03-15 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Inter-rat systems access network (AN) load balance and congestion control mechanism |
KR101698952B1 (ko) * | 2013-03-29 | 2017-01-23 | 후아웨이 테크놀러지 컴퍼니 리미티드 | 업링크 인증 자원 요구를 제어하는 방법, 사용자 기기, 및 기지국 |
KR101817494B1 (ko) | 2013-05-06 | 2018-01-11 | 도이체 텔레콤 악티엔 게젤샤프트 | 공중 육상 이동 네트워크의 무선 셀에 캠프 온하려고 시도하는 이용자 기기에 의한 개선된 셀 선택/재선택을 위한 방법 |
US9843977B2 (en) * | 2013-05-20 | 2017-12-12 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Avoiding mass migration of wireless communication devices from one access point to another |
EP3091786B1 (en) | 2014-01-29 | 2021-07-28 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Apparatus, method and system for cell selection |
WO2015172749A1 (en) * | 2014-05-16 | 2015-11-19 | Mediatek Singapore Pte. Ltd. | Enhanced mechanism to access the network for mobile terminal |
US9743316B2 (en) * | 2014-08-06 | 2017-08-22 | Verizon Patent And Licensing Inc. | Dynamic carrier load balancing |
US9843946B2 (en) * | 2015-01-28 | 2017-12-12 | Mediatek Inc. | Apparatuses and methods for reducing call recovery time associated with a cell update procedure |
CN106162687B (zh) | 2015-04-01 | 2021-06-11 | 索尼公司 | 用于无线通信的用户设备侧和基站侧的装置和方法 |
EP3657857B1 (en) * | 2015-04-10 | 2021-12-01 | Kyocera Corporation | User terminal |
WO2016181564A1 (ja) * | 2015-05-14 | 2016-11-17 | 富士通株式会社 | 無線通信装置、無線通信システムおよび無線通信方法 |
CN106658613B (zh) * | 2015-11-03 | 2020-04-14 | 中国移动通信集团公司 | 一种小区重选方法及装置 |
CN107124740B (zh) * | 2016-02-24 | 2020-05-26 | 成都鼎桥通信技术有限公司 | 小区重选方法及装置 |
CN105744602B (zh) * | 2016-03-31 | 2019-08-02 | 北京奇虎科技有限公司 | 通信网络接入方法和装置 |
CN107872816B (zh) * | 2016-09-27 | 2021-04-20 | 中国电信股份有限公司 | 用于负载均衡的方法、窄带物联网终端及系统 |
CN107889173A (zh) * | 2016-09-30 | 2018-04-06 | 北京佰才邦技术有限公司 | 一种获取信息、小区切换、小区选择或重选的方法和装置 |
TWI612834B (zh) * | 2016-11-16 | 2018-01-21 | 財團法人資訊工業策進會 | 基地台及其接取層級限制方法與通訊終端機 |
WO2018150249A1 (en) * | 2017-02-14 | 2018-08-23 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | METHOD AND NETWORK NODES TO MANAGE QoE MEASUREMENT COLLECTION DURING RELOCATION OR HANDOVER |
KR20180099332A (ko) * | 2017-02-28 | 2018-09-05 | 삼성전자주식회사 | 이동 통신 시스템에서 캐리어를 선택하기 위한 방법 및 장치 |
CN108574973B (zh) * | 2017-03-08 | 2022-07-15 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种接入控制的方法、装置及系统 |
US10805860B2 (en) * | 2017-04-18 | 2020-10-13 | Lg Electronics Inc. | Method and device for performing access barring check |
EP3589025B1 (en) * | 2017-04-19 | 2021-06-30 | Beijing Xiaomi Mobile Software Co., Ltd. | Method for controlling network access, user equipment and base station |
EP3607780B1 (en) * | 2017-06-15 | 2023-01-11 | LG Electronics Inc. | Method and apparatus for handling failure of system information request |
WO2020071835A1 (ko) * | 2018-10-05 | 2020-04-09 | 삼성전자 주식회사 | 무선 통신 시스템에서 데이터를 송수신하는 방법 및 장치 |
US20220210706A1 (en) * | 2020-12-31 | 2022-06-30 | Sterlite Technologies Limited | Method and apparatus for identifying target neighbor cell for handover of user equipment (ue) |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1360861B1 (en) * | 2001-02-13 | 2012-10-31 | TELEFONAKTIEBOLAGET LM ERICSSON (publ) | Handover in a shared radio access network environment using subscriber-dependent neighbour cell lists |
CN100484265C (zh) * | 2004-08-10 | 2009-04-29 | 株式会社Ntt都科摩 | 无线控制装置、移动站以及移动通信方法 |
KR20060014631A (ko) * | 2004-08-11 | 2006-02-16 | 삼성전자주식회사 | 이동통신 시스템에서 목적 셀의 혼잡성을 고려한 셀선택/재선택 방법 및 시스템 |
US7860503B2 (en) * | 2004-09-24 | 2010-12-28 | Ntt Docomo, Inc. | Radio control device, mobile station, and mobile communication method |
US7483702B2 (en) * | 2004-10-20 | 2009-01-27 | Nokia Corporation | Cell reselection for improving network interconnection |
US7187934B2 (en) * | 2004-12-14 | 2007-03-06 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Method and apparatus for steering idle mobile stations |
KR100703269B1 (ko) * | 2005-05-03 | 2007-04-03 | 삼성전자주식회사 | 서비스 품질을 고려한 이동 통신 단말기에서의 셀 재선택방법 |
US8660558B2 (en) * | 2006-08-22 | 2014-02-25 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Method for load balancing of devices in idle mode |
-
2008
- 2008-04-29 CN CN2008100966187A patent/CN101572921B/zh not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-03-31 EP EP09004740.8A patent/EP2114102B1/en not_active Ceased
- 2009-04-27 JP JP2009108185A patent/JP5323577B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2009-04-29 US US12/432,328 patent/US8265035B2/en not_active Expired - Fee Related
Non-Patent Citations (4)
Title |
---|
JPN6013005698; NTT DoCoMo, Inc.: 'Access Class barring and cell reselection handling during RRC connection establishment procedure' 3GPP TSG RAN WG2 #61 Tdoc-R2-081165 , 20080215 * |
JPN6013005700; Qualcomm Europe: 'Tracking area update interrupting service request/connection establishment' 3GPP TSG RAN WG2 #60bis R2-080395 , 20080118 * |
JPN6013005702; Panasonic: 'Cell Reselection and evaluation during RRC Connection procedure' 3GPP TSG RAN WG2 #60bis R2-080079 , 20080118 * |
JPN6013006104; 3GPP TS 25.304 V8.1.0(2008-03) , 200803, p.19-30 * |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011086927A1 (ja) * | 2010-01-15 | 2011-07-21 | パナソニック株式会社 | 通信端末及び通信方法 |
US9031594B2 (en) | 2010-01-15 | 2015-05-12 | Panasonic Intellectual Property Corporation Of America | Communication terminal and communication method for transmitting a proximity indication message containing a selected frequency when approximating an access-restricted cell |
JP5610640B2 (ja) * | 2010-01-15 | 2014-10-22 | パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブアメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America | 通信端末及び通信方法 |
JP2014506742A (ja) * | 2011-01-21 | 2014-03-17 | ゼットティーイー コーポレイション | 端末のアクセス方法及び装置 |
US9210650B2 (en) | 2011-01-21 | 2015-12-08 | Zte Corporation | Terminal access method and device |
WO2013009034A3 (ko) * | 2011-07-13 | 2013-04-04 | 엘지전자 주식회사 | 무선 통신 시스템에서 단말이 신호를 송수신하는 방법 및 이를 위한 장치 |
WO2013009034A2 (ko) * | 2011-07-13 | 2013-01-17 | 엘지전자 주식회사 | 무선 통신 시스템에서 단말이 신호를 송수신하는 방법 및 이를 위한 장치 |
US9445328B2 (en) | 2011-07-13 | 2016-09-13 | Lg Electronics Inc. | Method for reselecting a cell at a user equipment in wireless communication system |
KR101508680B1 (ko) * | 2013-04-05 | 2015-04-15 | 주식회사 팬택 | 호 발신 제한시 대체 망을 통한 호 발신방법 및 휴대 단말기 및 컴퓨터 판독가능 기록매체 |
US9271323B2 (en) | 2013-04-05 | 2016-02-23 | Pantech Co., Ltd. | Apparatus and method for originating call by substitute communication network when originating call is barred |
JP2016534676A (ja) * | 2013-09-20 | 2016-11-04 | ソニー株式会社 | 通信デバイスおよび方法 |
US10111256B2 (en) | 2013-09-20 | 2018-10-23 | Sony Corporation | Communications device and method for improving the transmission of random access messages |
US10575337B2 (en) | 2013-09-20 | 2020-02-25 | Sony Corporation | Communications device and method for improving the transmission of random access messages |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101572921B (zh) | 2013-07-31 |
US8265035B2 (en) | 2012-09-11 |
JP5323577B2 (ja) | 2013-10-23 |
US20090270104A1 (en) | 2009-10-29 |
EP2114102A3 (en) | 2014-07-09 |
CN101572921A (zh) | 2009-11-04 |
EP2114102A2 (en) | 2009-11-04 |
EP2114102B1 (en) | 2015-10-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5323577B2 (ja) | 移動通信システムにおけるセル再選択方法及び装置 | |
EP2995131B1 (en) | Priority-based cell reselection with cell specific priorities | |
RU2528951C2 (ru) | Способ балансировки нагрузки в сети мобильной связи | |
EP2465286B1 (en) | Creating ranked neighbour cell lists | |
JP5567133B2 (ja) | スクランブルコードの選択 | |
JP5618102B2 (ja) | Rat間再選択パラメーター/ハンドオーバーパラメーターの最適化 | |
EP2464173B1 (en) | Communication system, mobile station device, connection destination evaluating method, connection destination evaluating program, and base station device | |
CN101562848B (zh) | 一种载频重选的方法和装置 | |
US20150208301A1 (en) | Mobility control method and device in mobile communication network | |
US8798630B2 (en) | Femtocell base station | |
KR20130100203A (ko) | 하이브리드 액세스 모드 홈 기지국의 우선적 액세스 | |
WO2014154103A1 (zh) | 一种移动性优化方法、用户设备和接入网设备 | |
JP2022521073A (ja) | ハンドオーバを開始するための方法、ノード、およびue | |
WO2009001269A2 (en) | Apparatus, method and computer program product providing signaling between mobile terminal and network in presence of private cells/closed subscriber groups | |
US20170265115A1 (en) | Communications system with idle mode terminal balancing | |
WO2015141187A1 (ja) | 基地局及び基地局の制御方法 | |
KR101653078B1 (ko) | 통신 시스템 | |
CN106304207A (zh) | 多载波场景下的小区重选方法、降低小区接入负载的方法及设备 | |
WO2011013178A1 (en) | A method and apparatus for inbound handover preparation control in a mobile communications system | |
US20240073761A1 (en) | Method for using slice information, and teminal | |
CN115209489B (zh) | 一种网络切换方法和装置 | |
JP7585526B2 (ja) | セルラ電気通信ネットワーク | |
CN117177315A (zh) | 小区重选方法及装置、存储介质、终端设备 | |
CN115776704A (zh) | 信息处理方法及装置 | |
CN118250761A (zh) | 一种小区切换方法以及装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120210 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130206 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130212 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130403 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130625 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130717 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5323577 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |