JP2009260329A - 薄膜半導体装置およびその製造方法 - Google Patents
薄膜半導体装置およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009260329A JP2009260329A JP2009075474A JP2009075474A JP2009260329A JP 2009260329 A JP2009260329 A JP 2009260329A JP 2009075474 A JP2009075474 A JP 2009075474A JP 2009075474 A JP2009075474 A JP 2009075474A JP 2009260329 A JP2009260329 A JP 2009260329A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- forming
- refractory metal
- amorphous semiconductor
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 249
- 239000010409 thin film Substances 0.000 title claims abstract description 134
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 117
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 41
- 239000010408 film Substances 0.000 claims abstract description 342
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims abstract description 135
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims abstract description 101
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 claims abstract description 67
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 50
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 26
- 239000003870 refractory metal Substances 0.000 claims description 110
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 72
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 48
- 229910021332 silicide Inorganic materials 0.000 claims description 32
- FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N silicide(4-) Chemical compound [Si-4] FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 32
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 claims description 26
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 23
- 238000000137 annealing Methods 0.000 claims description 21
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 claims description 19
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 claims description 19
- 238000004151 rapid thermal annealing Methods 0.000 claims description 14
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 13
- 238000005224 laser annealing Methods 0.000 claims description 12
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 claims description 12
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 claims description 7
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 abstract description 17
- 239000002184 metal Substances 0.000 abstract description 17
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 88
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 66
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 33
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 30
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 24
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 23
- 239000000463 material Substances 0.000 description 20
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 13
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 12
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 11
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 10
- 238000004518 low pressure chemical vapour deposition Methods 0.000 description 10
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 10
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 9
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 9
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 9
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 9
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 8
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 8
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 8
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 7
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 7
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 7
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 7
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 7
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 6
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 6
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 6
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 6
- 101150110971 CIN7 gene Proteins 0.000 description 5
- 101100286980 Daucus carota INV2 gene Proteins 0.000 description 5
- 101150110298 INV1 gene Proteins 0.000 description 5
- 101100397044 Xenopus laevis invs-a gene Proteins 0.000 description 5
- 101100397045 Xenopus laevis invs-b gene Proteins 0.000 description 5
- 238000013461 design Methods 0.000 description 5
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 5
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 5
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 5
- -1 tungsten halogen Chemical class 0.000 description 5
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 4
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 4
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 4
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 4
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N Tetraethyl orthosilicate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)OCC BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 3
- 239000002585 base Substances 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 3
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 3
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 3
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 3
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 3
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 3
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 3
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 3
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 3
- LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N silicon monoxide Chemical compound [Si-]#[O+] LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 3
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 2
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 238000004380 ashing Methods 0.000 description 2
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 2
- 238000006356 dehydrogenation reaction Methods 0.000 description 2
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 2
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 238000001755 magnetron sputter deposition Methods 0.000 description 2
- 229910021424 microcrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 2
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 125000000896 monocarboxylic acid group Chemical group 0.000 description 2
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 2
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 2
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 2
- 239000012495 reaction gas Substances 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 238000004626 scanning electron microscopy Methods 0.000 description 2
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 2
- VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)-N-[3-oxo-3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propyl]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C(=O)NCCC(N1CC2=C(CC1)NN=N2)=O VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910018125 Al-Si Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018520 Al—Si Inorganic materials 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101100224481 Dictyostelium discoideum pole gene Proteins 0.000 description 1
- 101150046160 POL1 gene Proteins 0.000 description 1
- 101150110488 POL2 gene Proteins 0.000 description 1
- 229910000577 Silicon-germanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 101100117436 Thermus aquaticus polA gene Proteins 0.000 description 1
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 238000005280 amorphization Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- UHYPYGJEEGLRJD-UHFFFAOYSA-N cadmium(2+);selenium(2-) Chemical compound [Se-2].[Cd+2] UHYPYGJEEGLRJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 229910052681 coesite Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021419 crystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000005685 electric field effect Effects 0.000 description 1
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000007715 excimer laser crystallization Methods 0.000 description 1
- 239000007943 implant Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 1
- 238000001465 metallisation Methods 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910052682 stishovite Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 229910052905 tridymite Inorganic materials 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Thin Film Transistor (AREA)
- Recrystallisation Techniques (AREA)
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】 透明絶縁性基板上に形成され、所定の間隔を隔てて不純物を含むソース領域ドレイン領域を有する島状半導体層、前記ソース領域及びドレイン領域の間の島状半導体層上に形成されたゲート絶縁膜、前記ゲート絶縁膜上に形成されたゲート電極、前記島状半導体層及びゲート電極を覆う層間絶縁膜、前記ソース領域及びドレイン領域にそれぞれ接続する、前記層間絶縁膜に形成されたコンタクト孔内にそれぞれ埋め込まれた不純物を含む多結晶半導体層、及び前記多結晶半導体層に接続する高融点金属層を含む配線層を具備し、前記多結晶半導体層と配線層の高融点金属層との間には、高融点金属と半導体との化合物からなる薄層が形成されていることを特徴とする。
【選択図】図7
Description
本実施例に係るポリシリコンTFTを製造するために順次行われる製造工程をTFT素子部の断面模式図を図1〜図6によって示す。
本実施例では、図5(b)に示す工程までは実施例1と同一であるため、この部分の詳細な説明は省略する。実施例1と異なる点は、実施例1ではコンタクト孔の埋め込みをエッチバック法を用いて行っていたが、実施例2ではこれを不純物が導入された非晶質の半導体薄膜の600℃以下の温度での固相成長の特性を利用して、自己整合的にコンタクト孔のみを多結晶Siで埋め込みを行う点である。以下図8を参照して説明する。
本実施例では、図4(b)に示す工程までは実施例1と同一であるため、この部分の詳細な説明は省略する。実施例1および2との相違は、図10(a)に示すように、層間絶縁膜28を形成した後に引き続いて、SiN保護膜40とSiO2保護膜41を連続して形成し、3層の積層構造とする点である。これに伴って、コンタクト孔形成においては、3層の絶縁膜を一括してエッチングすることとなる。これ以外の手続きについては実施例1および2と同じである。このようにして、n+およびp+アモルファスシリコンプラグ33が図10(a)に示すように3層から成る層間絶縁膜28,40,41に開口されたコンタクト孔内に埋め込まれる。
本実施例では、図4(b)に示す工程までは実施例1と同一であり、その後、図10(a)に示すように、層間絶縁膜28を形成した後に引き続いて、SiN保護膜40とSiO2保護膜41を連続して形成し、3層の積層構造とし、コンタクト孔を形成し、コンタクト孔内を埋めるようにアモルファスシリコン層を形成し、高濃度不純物を注入するまでは、実施例3と同様である。
本実施例は、ソース・ドレイン領域の表面に高融点金属シリサイドを形成した例を示す。即ち、実施例1における図3(d)に示す構造において高融点金属膜を形成し、熱処理して露出するソース・ドレイン領域26、27と高融点金属膜との界面にシリサイド膜を形成し、未反応の高融点金属膜を除去して、ソース・ドレイン領域26、27上にシリサイド膜46,47を残すことを除いて、実施例3又は4と同様の手順により、図14に示す構造のポリシリコンTFTを得た。
Claims (12)
- 透明絶縁性基板上に形成され、所定の間隔を隔てて第1導電型の不純物を含むソース領域及び第1導電型の不純物を含むドレイン領域を有する島状半導体層、
前記ソース領域及びドレイン領域の間の島状半導体層上に形成されたゲート絶縁膜、
前記ゲート絶縁膜上に形成されたゲート電極、
前記島状半導体層及びゲート電極を覆う層間絶縁膜、
前記ソース領域及びドレイン領域にそれぞれ接続する、前記層間絶縁膜に形成されたコンタクト孔内にそれぞれ埋め込まれた不純物を含む多結晶半導体層、及び
前記多結晶半導体層に接続する高融点金属層を含む配線層
を具備し、前記多結晶半導体層と配線層の高融点金属層との間には、高融点金属と半導体との化合物からなる薄層が形成されていることを特徴とする薄膜半導体装置。 - 透明絶縁性基板上に形成され、所定の間隔を隔てて不純物を含むソース領域及びドレイン領域を有する島状半導体層、
前記ソース領域及びドレイン領域の間の島状半導体層上に形成されたゲート絶縁膜、
前記ゲート絶縁膜上に形成されたゲート電極、
前記島状半導体層及びゲート電極を覆う層間絶縁膜、
前記ソース領域及びドレイン領域にそれぞれ接続する、前記層間絶縁膜に形成されたコンタクト孔内にそれぞれ埋め込まれた、高融点金属と半導体との化合物からなる、コンタクト層、及び
前記コンタクト層に接続する配線層
を具備することを特徴とする薄膜半導体装置。 - 透明絶縁性基板上に形成され、所定の間隔を隔てて不純物を含むソース領域及びドレイン領域を有する島状半導体層、
前記ソース領域及びドレイン領域の間の島状半導体層上に形成されたゲート絶縁膜、
前記ゲート絶縁膜上に形成されたゲート電極、
前記島状半導体層及びゲート電極を覆う層間絶縁膜、
前記ソース領域及びドレイン領域にそれぞれ接続する、前記層間絶縁膜に形成されたコンタクト孔内にそれぞれ埋め込まれた、高融点金属と半導体との化合物からなるコンタクト層、及び
前記コンタクト層に接続する配線層
を具備し、前記ソース領域及びドレイン領域の表面には、高融点金属と半導体との化合物からなる薄層が形成されていることを特徴とする薄膜半導体装置。 - 透明絶縁性基板上に非晶質半導体層を形成する工程、
前記非晶質半導体層に結晶化領域を形成する工程、
前記結晶化領域上にゲート絶縁膜及びゲート電極を形成する工程、
前記ゲート電極をマスクとして用いて、前記結晶化領域のソース予定領域及びドレイン予定領域に不純物を導入し、ソース領域及びドレイン領域を形成する工程、
得られた構造の表面に層間絶縁膜を形成する工程、
前記層間絶縁膜に、前記ソース領域及びドレイン領域にそれぞれ接続するコンタクト孔を形成する工程、
前記コンタクト孔内を埋めるように、前記層間絶縁膜上に非晶質半導体膜を形成する工程、
前記非晶質半導体膜に不純物を導入する工程、
前記不純物が導入された非晶質半導体膜をエッチバックして、前記コンタクト孔内のみに非晶質半導体膜を残す工程、
第1の熱処理を施して、前記コンタクト孔に埋め込まれた非晶質半導体膜中の不純物を活性化及び非晶質半導体膜を600℃以下の温度で固相成長させ、多結晶半導体膜に変換する工程、
得られた構造の表面に高融点金属膜を形成する工程、
第2の熱処理を施して、前記高融点金属と半導体を反応させ、界面に高融点金属と半導体の化合物からなる薄膜を形成する工程、及び
前記高融点金属膜を所定のパターンに加工して、得られた高融点金属膜パターンを含む配線を形成する工程
を具備することを特徴とする薄膜半導体装置の製造方法。 - 透明絶縁性基板上に非晶質半導体層を形成する工程、
前記非晶質半導体層に結晶化領域を形成する工程、
前記結晶化領域上にゲート絶縁膜及びゲート電極を形成する工程、
前記ゲート電極をマスクとして用いて、前記結晶化領域のソース予定領域及びドレイン予定領域に不純物を導入し、ソース領域及びドレイン領域を形成する工程、
得られた構造の表面に層間絶縁膜を形成する工程、
前記層間絶縁膜に、前記ソース領域及びドレイン領域にそれぞれ接続するコンタクト孔を形成する工程、
前記コンタクト孔内を埋めるように、前記層間絶縁膜上に非晶質半導体膜を形成する工程、
前記非晶質半導体膜に不純物を導入する工程、
第1の熱処理を施して、前記コンタクト孔に埋め込まれた非晶質半導体膜中の不純物を活性化及び非晶質半導体膜を600℃以下の温度で固相成長させ、多結晶半導体膜に変換する工程、
選択エッチングを行い、前記不純物が導入された非晶質半導体膜を除去し、前記コンタクト孔内のみに多結晶半導体膜を残す工程、
得られた構造の表面に高融点金属膜を形成する工程、
第2の熱処理を施して、前記高融点金属と半導体を反応させ、界面に高融点金属と半導体の化合物からなる薄膜を形成する工程、及び
前記高融点金属膜を所定のパターンに加工して、得られた高融点金属膜パターンを含む配線を形成する工程
を具備することを特徴とする薄膜半導体装置の製造方法。 - 前記高融点金属膜を形成する前に、前記コンタクト孔内の多結晶半導体膜にSi又はGeを導入し、多結晶半導体膜の表面をプリアモルファス化する工程を更に具備することを特徴とする請求項4又は5に記載の薄膜半導体装置の製造方法。
- 透明絶縁性基板上に非晶質半導体層を形成する工程、
前記非晶質半導体層に結晶化領域を形成する工程、
前記結晶化領域上にゲート絶縁膜及びゲート電極を形成する工程、
前記ゲート電極をマスクとして用いて、前記結晶化領域のソース予定領域及びドレイン予定領域に不純物を導入し、ソース領域及びドレイン領域を形成する工程、
得られた構造の表面に層間絶縁膜を形成する工程、
前記層間絶縁膜上に酸化膜と窒化膜の積層構造からなる保護層を形成する工程、
前記層間絶縁膜及び保護層に、前記ソース領域及びドレイン領域にそれぞれ接続するコンタクト孔を形成する工程、
前記コンタクト孔内を埋めるように、前記層間絶縁膜上に非晶質半導体膜を形成する工程、
前記非晶質半導体膜に不純物を導入する工程、
前記不純物が導入された非晶質半導体膜をエッチバックして、前記コンタクト孔内のみに非晶質半導体膜を残す工程、
前記保護層をマスクとして前記コンタクト孔内の非晶質半導体膜に高融点金属を導入する工程、
前記保護層を除去する工程、
熱処理を施して、前記コンタクト孔に埋め込まれた非晶質半導体膜と導入された高融点金属とを反応させて、非晶質半導体膜を半導体と高融点金属との化合物膜に変換する工程、及び
前記コンタクト孔に埋め込まれた化合物膜に接続する配線及を形成する工程
を具備することを特徴とする薄膜半導体装置の製造方法。 - 透明絶縁性基板上に非晶質半導体層を形成する工程、
前記非晶質半導体層に結晶化領域を形成する工程、
前記結晶化領域上にゲート絶縁膜及びゲート電極を形成する工程、
前記ゲート電極をマスクとして用いて、前記結晶化領域のソース予定領域及びドレイン予定領域に不純物を導入し、ソース領域及びドレイン領域を形成する工程、
得られた構造の表面に層間絶縁膜を形成する工程、
前記層間絶縁膜上に酸化膜と窒化膜の積層構造からなる保護層を形成する工程、
前記層間絶縁膜及び保護層に、前記ソース領域及びドレイン領域にそれぞれ接続するコンタクト孔を形成する工程、
前記コンタクト孔内を埋めるように、前記層間絶縁膜上に非晶質半導体膜を形成する工程、
前記非晶質半導体膜に不純物を導入する工程、
第1の熱処理を施して、前記コンタクト孔に埋め込まれた非晶質半導体膜中の不純物を活性化及び非晶質半導体膜を600℃以下の温度で固相成長させ、多結晶半導体膜に変換する工程、
選択エッチングを行い、前記不純物が導入された非晶質半導体膜を除去し、前記コンタクト孔内のみに多結晶半導体膜を残す工程、
前記保護層をマスクとして前記コンタクト孔内の非晶質半導体膜に高融点金属を導入する工程、
前記保護層を除去する工程、
第2の熱処理を施して、前記コンタクト孔に埋め込まれた非晶質半導体膜と導入された高融点金属とを反応させて、非晶質半導体膜を半導体と高融点金属との化合物膜に変換する工程、
前記第1のコンタクト孔に埋め込まれた化合物膜に接続する配線を形成する工程
を具備することを特徴とする薄膜半導体装置の製造方法。 - 透明絶縁性基板上に非晶質半導体層を形成する工程、
前記非晶質半導体層に結晶化領域を形成する工程、
前記結晶化領域上にゲート絶縁膜及びゲート電極を形成する工程、
前記ゲート電極をマスクとして用いて、前記結晶化領域のソース予定領域及びドレイン予定領域に不純物を導入し、ソース領域及びドレイン領域を形成する工程、
得られた構造の表面に高融点金属膜を形成する工程、
熱処理して前記結晶化領域と高融点金属膜との界面にシリサイド膜を形成する第1の熱処理工程、
未反応の高融点金属膜を除去して、前記結晶化領域上にシリサイド膜を残す工程、
得られた構造の表面に層間絶縁膜を形成する工程、
前記層間絶縁膜上に酸化膜と窒化膜の積層構造からなる保護層を形成する工程、
前記層間絶縁膜及び保護層に、前記ソース領域及びドレイン領域にそれぞれ接続するコンタクト孔を形成する工程、
前記コンタクト孔内を埋めるように、前記層間絶縁膜上に非晶質半導体膜を形成する工程、
前記非晶質半導体膜に不純物を導入する工程、
前記不純物が導入された非晶質半導体膜をエッチバックして、前記コンタクト孔内のみに非晶質半導体膜を残す工程、
前記保護層をマスクとして前記コンタクト孔内の非晶質半導体膜に高融点金属を導入する工程、
前記保護層を除去する工程、
熱処理を施して、前記コンタクト孔に埋め込まれた非晶質半導体膜と導入された高融点金属とを反応させて、非晶質半導体膜を半導体と高融点金属との化合物膜に変換する工程、
前記コンタクト孔に埋め込まれた化合物膜に接続する配線を形成する工程
を具備することを特徴とする薄膜半導体装置の製造方法。 - 前記熱処理は、ファーネスアニール、ラピッドサーマルアニール、フラッシュランプアニール、及びレーザアニールからなる群から選ばれた方法により行われることを特徴とする請求項4〜9のいずれかに記載の薄膜半導体装置の製造方法。
- 前記高融点金属は、Ni,Ti、Co、Mo、及びWからなる群から選ばれた1種であることを特徴とする請求項4〜10のいずれかに記載の薄膜半導体装置の製造方法。
- 請求項1〜3に記載の薄膜半導体装置を備えることを特徴とする表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009075474A JP2009260329A (ja) | 2008-03-27 | 2009-03-26 | 薄膜半導体装置およびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008084610 | 2008-03-27 | ||
JP2009075474A JP2009260329A (ja) | 2008-03-27 | 2009-03-26 | 薄膜半導体装置およびその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009260329A true JP2009260329A (ja) | 2009-11-05 |
Family
ID=41387275
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009075474A Pending JP2009260329A (ja) | 2008-03-27 | 2009-03-26 | 薄膜半導体装置およびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009260329A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011158704A1 (en) * | 2010-06-18 | 2011-12-22 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method for manufacturing semiconductor device |
US11437465B2 (en) | 2019-06-13 | 2022-09-06 | Mitsubishi Electric Corporation | Semiconductor device and method for manufacturing semiconductor device |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05109637A (ja) * | 1991-08-19 | 1993-04-30 | Toshiba Corp | 半導体薄膜の形成方法および半導体装置の製造方法 |
JPH11219916A (ja) * | 1998-01-30 | 1999-08-10 | Fujitsu Ltd | 半導体装置及びその製造方法 |
JP2001326364A (ja) * | 2000-03-10 | 2001-11-22 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 半導体装置及びその作製方法 |
-
2009
- 2009-03-26 JP JP2009075474A patent/JP2009260329A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05109637A (ja) * | 1991-08-19 | 1993-04-30 | Toshiba Corp | 半導体薄膜の形成方法および半導体装置の製造方法 |
JPH11219916A (ja) * | 1998-01-30 | 1999-08-10 | Fujitsu Ltd | 半導体装置及びその製造方法 |
JP2001326364A (ja) * | 2000-03-10 | 2001-11-22 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 半導体装置及びその作製方法 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011158704A1 (en) * | 2010-06-18 | 2011-12-22 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method for manufacturing semiconductor device |
US8906737B2 (en) | 2010-06-18 | 2014-12-09 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method for manufacturing semiconductor device |
US9252103B2 (en) | 2010-06-18 | 2016-02-02 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method for manufacturing semiconductor device |
US11437465B2 (en) | 2019-06-13 | 2022-09-06 | Mitsubishi Electric Corporation | Semiconductor device and method for manufacturing semiconductor device |
US11935919B2 (en) | 2019-06-13 | 2024-03-19 | Mitsubishi Electric Corporation | Method for manufacturing semiconductor device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2009212504A (ja) | 薄膜半導体装置およびその製造方法 | |
JP4794810B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
TW546846B (en) | Thin film transistor and method for manufacturing the same | |
JP2008053634A (ja) | 半導体膜の製造方法、半導体素子の製造方法、電気光学装置、電子機器 | |
TW200924067A (en) | Methods of fabricating crystalline silicon, thin film transistors, and solar cells | |
CN101855704B (zh) | 半导体装置、带有单晶半导体薄膜的基板和它们的制造方法 | |
JP2009260328A (ja) | 薄膜半導体装置およびその製造方法 | |
JP5172189B2 (ja) | 薄膜半導体装置およびその製造方法 | |
JP2006203250A (ja) | 3次元半導体デバイスの製造方法 | |
JP4360826B2 (ja) | 半導体膜およびその製造方法 | |
JP2009260329A (ja) | 薄膜半導体装置およびその製造方法 | |
JP2009170794A (ja) | 薄膜半導体装置の製造方法 | |
JP2009260326A (ja) | 薄膜半導体装置およびその製造方法 | |
JP2004055838A (ja) | 薄膜トランジスタの製造方法 | |
JP2004288864A (ja) | 薄膜半導体、薄膜トランジスタの製造方法、電気光学装置及び電子機器 | |
JP4377706B2 (ja) | 薄膜半導体装置の製造方法 | |
JP2005056917A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2008305926A (ja) | 薄膜半導体装置の製造方法 | |
JP2009260327A (ja) | 薄膜半導体装置およびその製造方法 | |
JP4401667B2 (ja) | アニール用薄膜半導体構造体、薄膜半導体用アニール方法、薄膜半導体装置、薄膜半導体装置製造方法、および表示装置。 | |
JP4547857B2 (ja) | トランジスタの製造方法 | |
JP2006128469A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP2005340827A (ja) | 多結晶シリコン薄膜構造体及びその製造方法、並びにそれを用いるtftの製造方法 | |
CN108878456B (zh) | 结晶金属氧化物层的制造方法、主动元件基板及制造方法 | |
JP3185790B2 (ja) | 薄膜半導体装置の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20110125 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110323 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130426 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130604 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20131029 |