[go: up one dir, main page]

JP2009257445A - ティルティングパッドスラスト軸受 - Google Patents

ティルティングパッドスラスト軸受 Download PDF

Info

Publication number
JP2009257445A
JP2009257445A JP2008106294A JP2008106294A JP2009257445A JP 2009257445 A JP2009257445 A JP 2009257445A JP 2008106294 A JP2008106294 A JP 2008106294A JP 2008106294 A JP2008106294 A JP 2008106294A JP 2009257445 A JP2009257445 A JP 2009257445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pad
thrust
bearing
thrust bearing
tilting pad
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008106294A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Nishida
英朗 西田
Isao Saito
勲 斉藤
Kyoichi Ikeno
恭一 池野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2008106294A priority Critical patent/JP2009257445A/ja
Publication of JP2009257445A publication Critical patent/JP2009257445A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Sliding-Contact Bearings (AREA)

Abstract

【課題】軸受(厳密にはパッド)サイズを大きくしないと共にピボットのオフセット率も増加させないで軸受温度の上昇を効果的に回避しつつ負荷能力の増大が図れるティルティングパッドスラスト軸受を提供する。
【解決手段】ロータ11に鍔状に固定されたスラストカラー13の両面を周方向へ並んで摺接する複数のパッド14で挟みロータ11に作用する軸方向推力を支持するティルティングパッドスラスト軸受10A,10Bにおいて、前記パッド14のスラストカラー13との摺接面に潤滑油が導かれる螺旋状の溝20を複数本刻設した。
【選択図】図2

Description

本発明は、蒸気タービン、ガスタービンなどに適用されるティルティングパッドスラスト軸受に関するものである。
蒸気タービン、ガスタービンなどの高速回転体であるロータ(回転軸)のスラスト荷重(軸方向推力)を支持するために、一般的に、ティルティングパッドスラスト軸受が使用されることは良く知られている(特許文献1参照)。
このティルティングパッドスラスト軸受は、ピボットで支持された複数のパッドを有しており、これらのパッドに相対するスラストカラーがロータと一体回転するとパッドは適正な角度で傾き、流体(油膜)圧力を発生することでスラスト荷重を支持する。また、複数のパッドの背面にはベースリングに組み込まれたレベリングプレート(パッド受座金)がピボットを介してフレキシブルに当接し、片当りを防止する、即ちそれぞれのパッドが受けるスラスト荷重の分布が平均化されるようになっている。
特開平7−310738号公報
ところで、上述したティルティングパッドスラスト軸受にあっては、一般に、回転方向の如何を問わず使用することができるように正転、逆転が可能に所謂センターピボットタイプのパッドを用いたスラスト軸受として造られている。
そのため、スラスト荷重が増加し、軸受面圧が増加すると、軸受温度が上昇するという問題点があった。即ち、軸受温度の上昇により潤滑油の粘度が下がり油膜が薄くなってパッドとスラストカラーとがメタル接触する虞れが生じると共に潤滑油の劣化を招来するのである。
これらの対策として、軸受(厳密にはパッド)サイズを大きくすることとピボットのオフセット率を増加することが考えられる。しかしながら、前者の場合は、軸受面積の増大で軸受温度は低下するが、軸受損失は周速の2乗に比例し、軸受(厳密にはパッド)サイズに比例するため、大幅に増加するという問題がある。一方、後者の場合は、図6に示すように、オフセット(くさび)効果により油膜厚さの増大が図れると共に潤滑油のチャージ量が増加して軸受温度も低下するが逆回転に対して弱い軸受となる問題がある。
そこで、本発明の目的は、軸受(厳密にはパッド)サイズを大きくしないと共にピボットのオフセット率も増加させないで軸受温度の上昇を効果的に回避しつつ負荷能力の増大が図れるティルティングパッドスラスト軸受を提供することにある。
上記の課題を解決するための本発明に係るティルティングパッドスラスト軸受は、
回転軸に鍔状に固定されたスラストカラーの両面を周方向へ並んで摺接する複数のパッドで挟み前記回転軸に作用する軸方向推力を支持するティルティングパッドスラスト軸受において、
前記パッドのスラストカラーとの摺接面に潤滑油が導かれる螺旋状の溝を複数本刻設したことを特徴とする。
また、
前記溝は、パッドの内周側から外周側へスラストカラーの回転方向へ延びると共にその先端が閉塞されていることを特徴とする。
また、
前記溝は、パッドの外周側から内周側へスラストカラーの回転方向へ延びると共にその先端が閉塞されていることを特徴とする。
また、
前記溝は、前記パッドの内周側から外周側へスラストカラーの回転方向へ延びる溝と前記パッドの外周側から内周側へスラストカラーの回転方向へ延びる溝とでヘリングボーン状に刻設されていることを特徴とする。
また、
前記パッドはセンターピボットタイプであることを特徴とする。
本発明に係るティルティングパッドスラスト軸受によれば、螺旋状の溝に導かれる潤滑油により、従来のくさび効果による圧力発生と異なり、パッド上の圧力分布に偏りが小さくなる。従って、センターピボットタイプでも負荷能力が大きくなると共に逆回転にも強い効果を発揮する。また、溝内を潤滑油が通過するので冷却効果も大きく、軸受温度が低減できる。言い換えれば、軸受(厳密にはパッド)サイズを大きくしないと共にピボットのオフセット率も増加させないで軸受温度の上昇を効果的に回避しつつ負荷能力の増大が図れるのである。
以下、本発明に係るティルティングパッドスラスト軸受を実施例により図面を用いて詳細に説明する。
図1は本発明の実施例1を示すティルティングパッドスラスト軸受におけるパッド単体の表面図、図2はティルティングパッドスラスト軸受の全体斜視図、図3はティルティングパッドスラスト軸受の組付状態図である。
図3に示すように、本実施例におけるティルティングパッドスラスト軸受10A,10Bは、蒸気タービンやガスタービンなどにおけるロータ(回転軸)11の図示しない軸受台内に支持板12A,12Bを介して設置されて、ロータ11に鍔状に固定されたスラストカラー13の両面を周方向へ並んで摺接する複数のパッド14で挟み前記ロータ11に作用する軸方向推力(スラスト荷重)を支持するようになっている。
そして、前記パッド14の背面には、筺体状のベースリング15に組み込まれたレベリングプレート(パッド受座金)16がピボット17を介してフレキシブルに当接している。ピボット17はパッド14の中心に位置してパッド14を支え、それぞれのパッド14が受けるスラスト荷重の分布が平均するようになっている。尚、図3中18A,18Bはオイルシールである。
また、図2に示すように、前記パッド14は、相互に隣接するパッド間に給油ノズル19を介装して図示例では周方向に8個配置され、その扇形をした表面(スラストカラー13との摺接面)には、所定の厚さでホワイトメタル14aが溶着されている。尚、図2中19aは図外の潤滑油供給源からの潤滑油が供給される潤滑油入口で、19bは潤滑油出口である。
また、図1に示すように、前記パッド14(厳密にはホワイトメタル14a)の表面には、パッド14の内周側から外周側へスラストカラー13の回転方向(図1中矢印方向)へ延びると共にその先端が閉塞されている螺旋状の溝20が複数本(図示例では7本)刻設される。これらの溝20には、前記給油ノズル19の潤滑油出口19bから吐出した潤滑油がパッド14の内周面や側面を経て導かれる。また、各溝20の長さは、パッド14表面の外周側に略1/3の領域(溝を形成しない)を残す長さにそれぞれ設定される。
このように構成されるため、スラストカラー13の回転に伴って、ティルティングパッドスラスト軸受10A,10Bにおいては、パッド14(厳密にはホワイトメタル14a)の表面に、給油ノズル19の潤滑油出口19bを介して潤滑油が供給されると共に、各溝20には、前記給油ノズル19の潤滑油出口19bから吐出した潤滑油がパッド14の内周面や側面を経て導かれる。
そして、パッド14の内周側から各溝20に導かれた潤滑油は途中で行き止まりとなることで圧力を発生する。また、各溝20の最外径部にて圧力を発生するため、ピボット17の位置はパッド幅中心部より外側に設けることになる。また、ピボット17のパッド14の周方向の位置においてはセンターとなる(センターピボットタイプ)。
このように螺旋状の各溝20に導かれる潤滑油により、従来のくさび効果による圧力発生と異なり、パッド14上の圧力分布に偏りが小さくなる。従って、センターピボットタイプでも負荷能力が大きくなると共に逆回転にも強い効果を発揮する。また、各溝20内を潤滑油が通過するので冷却効果も大きく、軸受温度が低減できる。
言い換えれば、軸受(厳密にはパッド14)サイズを大きくしないと共にピボットのオフセット率も増加させないで効果的に軸受温度の上昇を回避しつつ負荷能力の増大が図れるのである。
図4は本発明の実施例2を示すティルティングパッドスラスト軸受におけるパッド単体の表面図である。
これは、実施例1における螺旋状の溝20を、パッド14の内周側から外周側へスラストカラー13の回転方向へ延びることに代えてパッド14の外周側から内周側へスラストカラー13の回転方向へ延びるように変更した例である。尚、この場合、ピボット17の位置はパッド幅中心部より内側に設けることになる。
これによれば、スラストカラー13の回転に伴って、各溝20内にパッド14の外周側から内周側に向けて潤滑油が導かれ、実施例1と同様の作用・効果が得られる。
図5は本発明の実施例3を示すティルティングパッドスラスト軸受におけるパッド単体の表面図である。
これは、実施例1と実施例2における螺旋状の溝20を併合し、パッド14の内周側から外周側へスラストカラー13の回転方向へ延びる溝20Aと、パッド14の外周側から内周側へスラストカラー13の回転方向へ延びる溝20Bとでヘリングボーン状に形成した例である。尚、この場合、ピボット17の位置はパッド幅中心部に設けることになる。
これによれば、スラストカラー13の回転に伴って、各溝20A内にパッド14の内周側から外周側に向けて潤滑油が導かれると共に、各溝20B内にパッド14の外周側から内周側に向けて潤滑油が導かれ、実施例1と実施例2との相乗効果が期待できる。
また、本願発明は上記各実施例に限定されず、パッド14の形状・寸法変更等各種変更が可能であることは言うまでもない。
本発明の実施例1を示すティルティングパッドスラスト軸受におけるパッド単体の表面図である。 ティルティングパッドスラスト軸受の全体斜視図である。 ティルティングパッドスラスト軸受の組付状態図である。 本発明の実施例2を示すティルティングパッドスラスト軸受におけるパッド単体の表面図である。 本発明の実施例3を示すティルティングパッドスラスト軸受におけるパッド単体の表面図である。 パッドにおけるピボットのオフセット率と軸受温度及び油膜の関係を示すグラフである。
符号の説明
10A,10B ティルティングパッドスラスト軸受
11 蒸気タービンやガスタービンなどにおけるロータ
12A,12B 支持板
13 スラストカラー
14 パッド
14a ホワイトメタル
15 ベースリング
16 レベリングプレート(パッド受座金)
17 ピボット
18A,18B オイルシール
19 給油ノズル
19a 潤滑油入口
19b 潤滑油出口
20,20A,20B 螺旋状の溝

Claims (5)

  1. 回転軸に鍔状に固定されたスラストカラーの両面を周方向へ並んで摺接する複数のパッドで挟み前記回転軸に作用する軸方向推力を支持するティルティングパッドスラスト軸受において、
    前記パッドのスラストカラーとの摺接面に潤滑油が導かれる螺旋状の溝を複数本刻設したことを特徴とするティルティングパッドスラスト軸受。
  2. 前記溝は、パッドの内周側から外周側へスラストカラーの回転方向へ延びると共にその先端が閉塞されていることを特徴とする請求項1に記載のティルティングパッドスラスト軸受。
  3. 前記溝は、パッドの外周側から内周側へスラストカラーの回転方向へ延びると共にその先端が閉塞されていることを特徴とする請求項1に記載のティルティングパッドスラスト軸受。
  4. 前記溝は、請求項2に記載の溝と請求項3に記載の溝とでヘリングボーン状に刻設されていることを特徴とする請求項1に記載のティルティングパッドスラスト軸受。
  5. 前記パッドはセンターピボットタイプであることを特徴とする請求項1,2,3又は4に記載のティルティングパッドスラスト軸受。
JP2008106294A 2008-04-16 2008-04-16 ティルティングパッドスラスト軸受 Withdrawn JP2009257445A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008106294A JP2009257445A (ja) 2008-04-16 2008-04-16 ティルティングパッドスラスト軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008106294A JP2009257445A (ja) 2008-04-16 2008-04-16 ティルティングパッドスラスト軸受

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009257445A true JP2009257445A (ja) 2009-11-05

Family

ID=41385122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008106294A Withdrawn JP2009257445A (ja) 2008-04-16 2008-04-16 ティルティングパッドスラスト軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009257445A (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012050917A3 (en) * 2010-09-28 2012-06-14 Waukesha Bearings Corporation Compliant bearing
JP2013072448A (ja) * 2011-09-27 2013-04-22 Taiho Kogyo Co Ltd ワッシャ
CN103168179A (zh) * 2010-09-24 2013-06-19 沃科夏轴承公司 可倾瓦轴承
CN103307426A (zh) * 2013-06-21 2013-09-18 大连三环复合材料技术开发有限公司 一种多油楔可倾瓦的润滑装置
US8834027B2 (en) 2011-01-13 2014-09-16 Fouad Y. Zeidan Damper having modular flexible ligaments and variable gaps
US8845196B2 (en) 2007-04-13 2014-09-30 Jongsoo Kim Compliant bearing
JP2015187443A (ja) * 2014-03-26 2015-10-29 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 局所弾性流体力学パッドを有する面シール
US10036279B2 (en) * 2016-04-18 2018-07-31 General Electric Company Thrust bearing
CN109236851A (zh) * 2018-10-09 2019-01-18 中国船舶重工集团公司第七0三研究所 轴向串联双推力自平衡滑动轴承
KR101947948B1 (ko) * 2018-03-02 2019-02-13 한전케이피에스 주식회사 스러스트 베어링
CN109538632A (zh) * 2018-12-09 2019-03-29 西安航天精密机电研究所 一种航空泵浸油电机用轴瓦及航空泵浸油电机
CN110552745A (zh) * 2019-09-23 2019-12-10 云南锡业股份有限公司铜业分公司 一种汽轮机推力瓦组件及延长推力瓦使用寿命的方法
CN111431336A (zh) * 2020-03-17 2020-07-17 江苏大学镇江流体工程装备技术研究院 用于高压潜水电机的止推轴承及高压潜水电机
US10808756B2 (en) 2007-04-13 2020-10-20 Waukesha Bearings Corporation Compliant bearing
CN112377524A (zh) * 2020-11-23 2021-02-19 哈尔滨电气动力装备有限公司 柱面梯形面复合式推力瓦冠结构
CN113700732A (zh) * 2021-08-25 2021-11-26 中国科学院工程热物理研究所 一种基于滑动轴承和推力盘的燃气轮机转子支撑系统
CN114776700A (zh) * 2022-05-04 2022-07-22 宜兴市环宇轴瓦制造有限公司 一种大功率汽轮机可倾瓦型式支撑推力复合轴承

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9200675B1 (en) 2007-04-13 2015-12-01 Waukesha Bearings Corporation Compliant bearing
US8845196B2 (en) 2007-04-13 2014-09-30 Jongsoo Kim Compliant bearing
US10808756B2 (en) 2007-04-13 2020-10-20 Waukesha Bearings Corporation Compliant bearing
CN103168179A (zh) * 2010-09-24 2013-06-19 沃科夏轴承公司 可倾瓦轴承
WO2012050917A3 (en) * 2010-09-28 2012-06-14 Waukesha Bearings Corporation Compliant bearing
JP2013539847A (ja) * 2010-09-28 2013-10-28 ウォーキシャー ベアリングス コーポレイション 弾性軸受
EP2622236A4 (en) * 2010-09-28 2015-05-06 Waukesha Bearings Corp SUSTAINABLE STOCK
US8834027B2 (en) 2011-01-13 2014-09-16 Fouad Y. Zeidan Damper having modular flexible ligaments and variable gaps
JP2013072448A (ja) * 2011-09-27 2013-04-22 Taiho Kogyo Co Ltd ワッシャ
CN103307426A (zh) * 2013-06-21 2013-09-18 大连三环复合材料技术开发有限公司 一种多油楔可倾瓦的润滑装置
CN103307426B (zh) * 2013-06-21 2016-03-09 大连三环复合材料技术开发股份有限公司 一种多油楔可倾瓦的润滑装置
JP2015187443A (ja) * 2014-03-26 2015-10-29 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 局所弾性流体力学パッドを有する面シール
US10036279B2 (en) * 2016-04-18 2018-07-31 General Electric Company Thrust bearing
KR101947948B1 (ko) * 2018-03-02 2019-02-13 한전케이피에스 주식회사 스러스트 베어링
CN109236851A (zh) * 2018-10-09 2019-01-18 中国船舶重工集团公司第七0三研究所 轴向串联双推力自平衡滑动轴承
CN109236851B (zh) * 2018-10-09 2023-12-22 中国船舶重工集团公司第七0三研究所 轴向串联双推力自平衡滑动轴承
CN109538632A (zh) * 2018-12-09 2019-03-29 西安航天精密机电研究所 一种航空泵浸油电机用轴瓦及航空泵浸油电机
CN110552745A (zh) * 2019-09-23 2019-12-10 云南锡业股份有限公司铜业分公司 一种汽轮机推力瓦组件及延长推力瓦使用寿命的方法
CN111431336A (zh) * 2020-03-17 2020-07-17 江苏大学镇江流体工程装备技术研究院 用于高压潜水电机的止推轴承及高压潜水电机
CN112377524A (zh) * 2020-11-23 2021-02-19 哈尔滨电气动力装备有限公司 柱面梯形面复合式推力瓦冠结构
CN112377524B (zh) * 2020-11-23 2022-03-15 哈尔滨电气动力装备有限公司 柱面梯形面复合式推力瓦冠结构
CN113700732A (zh) * 2021-08-25 2021-11-26 中国科学院工程热物理研究所 一种基于滑动轴承和推力盘的燃气轮机转子支撑系统
CN113700732B (zh) * 2021-08-25 2023-09-05 中国科学院工程热物理研究所 一种基于滑动轴承和推力盘的燃气轮机转子支撑系统
CN114776700A (zh) * 2022-05-04 2022-07-22 宜兴市环宇轴瓦制造有限公司 一种大功率汽轮机可倾瓦型式支撑推力复合轴承

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009257445A (ja) ティルティングパッドスラスト軸受
JP6578047B2 (ja) 摺動部品
JP7242658B2 (ja) シールリング
JP6412098B2 (ja) 後縁冷却軸受
JP6312346B2 (ja) ジャーナル軸受、回転機械
JP5226790B2 (ja) 流体式のアキシャル軸受
JP6412788B2 (ja) ティルティングパッド軸受
US20060165325A1 (en) Axial friction bearing
JP2008082355A (ja) すべり軸受
JP6101135B2 (ja) 軸受装置及び回転機械
EP3032123B1 (en) Tilting pad type journal bearing
US20090074337A1 (en) Hybrid hydro (air) static multi-recess journal bearing
JP2006038221A (ja) スラスト軸受け
JP2014533342A (ja) 流体動圧スラスト軸受
JP2011069492A (ja) 軸受装置、オイル分配の機構および方法
JP4472910B2 (ja) ハイブリッド軸受
KR102240987B1 (ko) 베어링 장치 및 회전기계
JP2008151239A (ja) ティルティングパッド型軸受
JP2009097513A (ja) 斜板構造形式のハイドロスタティック式アキシャルピストン機械
JP6818668B2 (ja) ティルティングパッドジャーナル軸受及びこれを用いた遠心圧縮機
JP2010133530A (ja) 軸受構造及び該軸受構造を備えた過給機
JP2017026089A (ja) ティルティングパッドジャーナル軸受
JP5812973B2 (ja) ジャーナル軸受及び蒸気タービン
JP5602122B2 (ja) すべり軸受とそれを用いたポンプ装置
JP2014202296A (ja) 軸受装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100624

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20110922