[go: up one dir, main page]

JP2009228637A - Control device of engine - Google Patents

Control device of engine Download PDF

Info

Publication number
JP2009228637A
JP2009228637A JP2008078034A JP2008078034A JP2009228637A JP 2009228637 A JP2009228637 A JP 2009228637A JP 2008078034 A JP2008078034 A JP 2008078034A JP 2008078034 A JP2008078034 A JP 2008078034A JP 2009228637 A JP2009228637 A JP 2009228637A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
speed
predetermined
cylinder
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008078034A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Nozomi Nakamura
望 中村
Fumiaki Hiraishi
文昭 平石
Nobuaki Murakami
信明 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP2008078034A priority Critical patent/JP2009228637A/en
Publication of JP2009228637A publication Critical patent/JP2009228637A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

【課題】エンジンが停止する際、正確にピストンの停止する位置を調節することができ、ダイレクトスタートによるエンジンの始動性を向上させることのできるエンジンの制御装置を提供すること。
【解決手段】エンジンの停止において点火プラグによる点火を終了させ(S1)、当該点火終了時点からのクランク角が所定クランク角に達したとき(S3)、エンジン回転数を検出し(S4)、当該エンジン回転数が第1所定回転数よりも小である場合には膨張行程気筒内に空気供給手段により空気を供給し(S6)、第2所定回転数よりも大である場合には圧縮行程にある燃焼室内に空気を供給することで(S9)、ピストン停止位置を調整する
【選択図】図2
To provide an engine control device capable of accurately adjusting a position where a piston stops when the engine is stopped, and improving startability of the engine by direct start.
When the engine is stopped, ignition by the spark plug is terminated (S1), and when the crank angle from the ignition end point reaches a predetermined crank angle (S3), the engine speed is detected (S4), When the engine speed is smaller than the first predetermined speed, air is supplied into the expansion stroke cylinder by the air supply means (S6). When the engine speed is higher than the second predetermined speed, the compression stroke is performed. Adjust the piston stop position by supplying air into a combustion chamber (S9).

Description

本発明は、エンジンの制御装置に係り、詳しくはエンジンの停止制御に関するものである。   The present invention relates to an engine control device, and more particularly to engine stop control.

従来、エンジンを始動する際にはスタータモータを用いることが一般的であったが、近年ではエンジン始動時の騒音を低減するとともに迅速な始動を実現するため、スタータモータによるクランキングを行うことなくエンジンの燃焼室内に燃料噴射及び点火を行って始動させる所謂ダイレクトスタートを行う始動装置が提案されている。特に、近年では環境保護や省エネルギの観点から車両停止時に一時的にエンジンを停止する、所謂アイドルストップを行うようにした車両が提案されており、アイドルストップで停止したエンジンを再び始動する際には、スタータモータによるクランキングを必要とせずに迅速なエンジン始動が可能となることから、ダイレクトスタートが好適である。   Conventionally, it has been common to use a starter motor when starting an engine. However, in recent years, in order to reduce the noise at the time of starting the engine and realize a quick start, the cranking by the starter motor is not performed. There has been proposed a starter that performs a so-called direct start in which fuel is injected and ignited in a combustion chamber of an engine. In particular, in recent years, from the viewpoint of environmental protection and energy saving, there has been proposed a vehicle that temporarily stops the engine when the vehicle is stopped, so-called idle stop, and when the engine stopped at the idle stop is started again. Since the engine can be started quickly without the need for cranking by the starter motor, the direct start is preferable.

当該ダイレクトスタートでは、エンジンの停止時に膨張行程にある気筒(以下膨張行程気筒ともいう)を判別し、車両の発進操作や運転者のスタート操作等に応じてエンジンを再始動する際には、膨張行程気筒に対して燃料を噴射した後に点火を行って噴射燃料を燃焼させ、このときに発生する燃焼圧によりエンジンを始動する。
そして、当該ダイレクトスタートでは、エンジン停止時におけるピストン停止位置によりエンジンの始動性が変化するため、予め設定した所定の位置にピストンを停止させることが好ましい。
In the direct start, a cylinder in an expansion stroke (hereinafter also referred to as an expansion stroke cylinder) is determined when the engine is stopped, and when the engine is restarted according to a vehicle start operation or a driver start operation, the expansion is performed. After the fuel is injected into the stroke cylinder, ignition is performed to burn the injected fuel, and the engine is started by the combustion pressure generated at this time.
And in the said direct start, since the startability of an engine changes with the piston stop position at the time of an engine stop, it is preferable to stop a piston in the predetermined position set beforehand.

このため、ダイレクトスタートを行うエンジンでは、所定の位置でピストンを停止させるようエンジンの停止制御が行われる場合がある。
例えば、エンジンの停止前に膨張行程及び圧縮行程で停止する気筒を推定し、膨張行程で停止すると推定された気筒においてエンジン停止前の最後の圧縮行程にあるときに燃料噴射弁により当該気筒内に燃料を噴射させ、当該燃料の気化潜熱により圧縮反力を低下させることで、エンジンの回転速度変動を低減させる技術がある(特許文献1参照)。
特開2005−163660号公報
For this reason, in an engine that performs direct start, engine stop control may be performed to stop the piston at a predetermined position.
For example, a cylinder that stops in the expansion stroke and the compression stroke is estimated before the engine is stopped, and the cylinder that is estimated to stop in the expansion stroke is in the cylinder by the fuel injection valve when it is in the last compression stroke before the engine is stopped. There is a technique for reducing fluctuations in engine rotational speed by injecting fuel and reducing the compression reaction force by the latent heat of vaporization of the fuel (see Patent Document 1).
JP 2005-163660 A

しかしながら、上記特許文献1に開示されて技術のように、エンジンが停止する際、ピストンの停止する位置はある程度推定することができるが、当該ピストン停止位置は、圧縮行程にある気筒のピストンによる残留空気の圧縮圧力や、エンジン各部の摩擦抵抗、或いはバルブスプリングの付勢力がカムシャフトを介してクランクシャフトに作用する、いわゆるカム反力などクランクシャフトに作用する様々な力が寄与するため、実際のピストン停止位置は推定した位置よりずれが生じる場合がある。このように、エンジン停止の際の各気筒におけるピストンの停止位置は一定せず、始動のために燃料を噴射する膨張行程気筒のピストンの停止位置も一定しない。   However, as in the technique disclosed in Patent Document 1, when the engine is stopped, the position at which the piston stops can be estimated to some extent, but the piston stop position is a residual due to the piston of the cylinder in the compression stroke. Various forces acting on the crankshaft such as the so-called cam reaction force that the air compression pressure, the frictional resistance of each part of the engine, or the urging force of the valve spring acts on the crankshaft via the camshaft contribute, The piston stop position may deviate from the estimated position. Thus, the stop position of the piston in each cylinder when the engine is stopped is not constant, and the stop position of the piston of the expansion stroke cylinder that injects fuel for starting is not constant.

このため、ダイレクトスタートによるエンジンの始動が安定しないという問題が生じる。
上記特許文献1に開示された技術では、燃料カット後の所定期間、スロットル弁を開いて確実な掃気を図るとともに、オルタネータの発電制御やスロットル弁の開度制御によって、エンジン回転速度低下度合いを調整して、ピストンの停止位置を適正な位置に停止させている。
For this reason, there arises a problem that engine start by direct start is not stable.
In the technique disclosed in Patent Document 1, the throttle valve is opened for a predetermined period after fuel cut to ensure scavenging, and the engine speed reduction degree is adjusted by power generation control of the alternator and throttle valve opening control. Thus, the stop position of the piston is stopped at an appropriate position.

しかしながら、エンジンの回転に対してオルタネータの発電制御やスロットル弁の開度制御等の影響は微量であり、必ずしも所定の位置にピストンを停止させることができないという問題がある。
また、上記特許文献1では燃焼室内に直接燃料を噴射可能な筒内噴射型エンジンについて適用しているが、燃焼室内に直接燃料を噴射することができない吸気管噴射型(Multi Point Injection:MPI)エンジン(以下MPIエンジンという)である場合には、ピストン停止時に膨張行程となる気筒の燃焼室内に予め停止直前の吸気行程中に燃料を供給しておく必要があり、上記特許文献1の技術は適用できない。
However, the influence of alternator power generation control, throttle valve opening control, and the like on the rotation of the engine is insignificant, and there is a problem that the piston cannot always be stopped at a predetermined position.
In addition, in the above-mentioned Patent Document 1, although applied to an in-cylinder injection engine that can inject fuel directly into a combustion chamber, an intake pipe injection type (Multi Point Injection: MPI) that cannot inject fuel directly into the combustion chamber In the case of an engine (hereinafter referred to as an MPI engine), it is necessary to supply fuel in advance to the combustion chamber of the cylinder that is in the expansion stroke when the piston is stopped, during the intake stroke immediately before the stop. Not applicable.

本発明はこのような問題を解決するためになされたもので、その目的とするところは、エンジンが停止する際、正確にピストンの停止する位置を調節することができ、ダイレクトスタートによるエンジンの始動性を向上させることのできるエンジンの制御装置を提供することにある。   The present invention has been made to solve such problems. The object of the present invention is to accurately adjust the position where the piston stops when the engine stops, and to start the engine by direct start. An object of the present invention is to provide an engine control device capable of improving the performance.

上記した目的を達成するために、請求項1のエンジンの制御装置では、複数気筒を有するエンジンの制御装置であって、各気筒の燃焼室内に燃料を供給する燃料噴射弁と、前記燃料噴射弁により前記燃焼室内に供給された燃料を点火する点火プラグと、前記エンジンの吸気弁の開閉による吸気の供給とは独立して前記燃焼室内に空気を供給する空気供給手段と、前記エンジンのエンジン回転数を検出するエンジン回転数検出手段と、前記エンジンの停止に伴う前記点火プラグによる点火終了時点からピストンが停止するまでの間の所定時期に、前記エンジン回転数検出手段により検出されるエンジン回転数が第1の所定回転数よりも小である場合には、該所定時期に膨張行程にある気筒の燃焼室内に前記空気供給手段により空気を供給し、該エンジン回転数が前記第1の所定回転数より大きい回転数である第2の所定回転数よりも大である場合には、該所定時期に圧縮行程にある気筒の燃焼室内に前記空気供給手段により空気を供給することで、前記エンジンのピストン停止位置を所定の位置で停止させるよう調整するピストン停止位置制御手段とを備えることを特徴としている。   In order to achieve the above object, the engine control apparatus according to claim 1 is a control apparatus for an engine having a plurality of cylinders, wherein the fuel injection valve supplies fuel into the combustion chamber of each cylinder, and the fuel injection valve. An ignition plug for igniting the fuel supplied into the combustion chamber, air supply means for supplying air into the combustion chamber independently of opening and closing of the intake valve of the engine, and engine rotation of the engine Engine speed detecting means for detecting the engine speed and engine speed detected by the engine speed detecting means at a predetermined time from when the ignition is stopped by the spark plug when the engine is stopped until the piston stops. Is smaller than the first predetermined rotational speed, air is supplied by the air supply means into the combustion chamber of the cylinder in the expansion stroke at the predetermined time, When the engine speed is greater than the second predetermined speed, which is higher than the first predetermined speed, the air supply means puts into the combustion chamber of the cylinder in the compression stroke at the predetermined time. And piston stop position control means for adjusting the piston stop position of the engine to stop at a predetermined position by supplying air.

請求項2のエンジンの制御装置では、請求項1において、前記エンジンのクランク角を検出するクランク角検出手段を備え、前記所定時期は、前記エンジン停止に伴う前記点火プラグによる点火終了時点からの前記クランク角検出手段により検出されるクランク角が所定クランク角となった時期であることを特徴としている。
請求項3のエンジンの制御装置では、請求項1または2において、前記ピストン停止位置制御手段は、前記点火プラグによる点火終了時点から、前記エンジンの吸入空気量を制御するスロットル弁を閉弁することを特徴としている。
According to a second aspect of the present invention, there is provided the engine control device according to the first aspect, further comprising crank angle detecting means for detecting a crank angle of the engine, wherein the predetermined time is determined from the end point of ignition by the spark plug when the engine is stopped. The crank angle detected by the crank angle detecting means is a time when the crank angle becomes a predetermined crank angle.
According to a third aspect of the present invention, in the engine control device according to the first or second aspect, the piston stop position control means closes a throttle valve that controls the intake air amount of the engine from the end of ignition by the spark plug. It is characterized by.

請求項4のエンジンの制御装置では、請求項1乃至3のいずれかにおいて、前記ピストン停止位置制御手段は、前記所定時期に前記空気供給手段により供給する空気の量を、該所定時期におけるエンジン回転数に応じて設定することを特徴としている。   According to a fourth aspect of the present invention, there is provided the engine control device according to any one of the first to third aspects, wherein the piston stop position control means determines the amount of air supplied by the air supply means at the predetermined time by rotating the engine at the predetermined time. It is characterized by setting according to the number.

上記手段を用いる本発明の請求項1のエンジンの制御装置によれば、エンジンの停止において点火プラグによる点火を終了させ、当該点火終了時点からピストン停止までの間の所定時期に、エンジン回転数が第1の所定回転数よりも小である場合には膨張行程気筒内に空気供給手段により空気を供給し、第2の所定回転数よりも大である場合には圧縮行程にある気筒内に空気を供給することで、ピストン停止位置を調整する。   According to the engine control apparatus of the first aspect of the present invention using the above-described means, the ignition by the spark plug is terminated when the engine is stopped, and the engine speed is set at a predetermined time between the ignition end time and the piston stop. When the rotation speed is smaller than the first predetermined rotation speed, air is supplied into the expansion stroke cylinder by the air supply means. When the rotation speed is higher than the second predetermined rotation speed, the air is discharged into the cylinder in the compression stroke. The piston stop position is adjusted by supplying.

つまり、点火終了時点からは惰性によりエンジンが回転し、当該回転が停止する前の所定時期におけるエンジン回転数が第1の所定回転数より小である場合には、ピストン停止位置が所定の位置よりも手前で停止すると判断し、このとき膨張行程にある気筒の燃焼室内に空気供給弁により空気を供給する。このように膨張行程気筒に空気が供給されることで燃焼室内の圧力が増加し、ピストンがさらに押し下げられ、エンジンの回転を加速させる。   That is, when the engine rotates due to inertia from the end of ignition and the engine speed at a predetermined time before the rotation stops is smaller than the first predetermined speed, the piston stop position is less than the predetermined position. At this time, air is supplied by the air supply valve into the combustion chamber of the cylinder in the expansion stroke. By supplying air to the expansion stroke cylinder in this way, the pressure in the combustion chamber increases, the piston is further pushed down, and the rotation of the engine is accelerated.

一方、所定時期におけるエンジン回転数が第2の所定回転数より大である場合には、ピストン停止位置が所定の位置を通過すると判断し、このとき圧縮行程にある気筒の燃焼室内に空気供給弁により空気を供給する。このように圧縮行程気筒に空気が供給されることで燃焼室内の圧力が増加し、ピストンの上昇が抑えられることでクランクシャフトの回転が減速させる。   On the other hand, if the engine speed at the predetermined time is larger than the second predetermined speed, it is determined that the piston stop position passes the predetermined position, and at this time, the air supply valve is placed in the combustion chamber of the cylinder in the compression stroke. To supply air. By supplying air to the compression stroke cylinder in this way, the pressure in the combustion chamber increases, and the rise of the piston is suppressed, so that the rotation of the crankshaft is decelerated.

以上のようにして、所定時期におけるエンジン回転数に応じて、膨張行程気筒または圧縮行程気筒の燃焼室内へ空気を供給することでエンジンの回転を加速または減速させ、エンジン回転数を適正な範囲に調整し、ピストンを所定の位置で停止させることができる。
そして、このように所定の位置にピストンを停止させることができることで、ダイレクトスタートによるエンジンの始動性を向上させることができる。
As described above, the rotation of the engine is accelerated or decelerated by supplying air into the combustion chamber of the expansion stroke cylinder or the compression stroke cylinder in accordance with the engine rotation speed at a predetermined time, so that the engine rotation speed is within an appropriate range. Adjustment can be made to stop the piston in place.
And since the piston can be stopped at a predetermined position in this way, the startability of the engine by direct start can be improved.

請求項2のエンジンの制御装置によれば、所定時期を点火終了時点からのクランク角が所定クランク角となる時期とする。
これにより、容易且つ正確に所定時期を設定することができる。
請求項3のエンジンの制御装置によれば、点火終了時点から、エンジンの吸入空気量を制御するスロットル弁を閉弁することとする。
According to the engine control apparatus of the second aspect, the predetermined timing is set to a timing at which the crank angle from the ignition end point becomes the predetermined crank angle.
Thereby, the predetermined time can be set easily and accurately.
According to the engine control apparatus of the third aspect, the throttle valve for controlling the intake air amount of the engine is closed from the ignition end point.

このように点火終了時点からスロットル弁を閉弁することで、燃焼室内への吸気が妨げられ、燃焼室内が負圧となり、空気供給手段による燃焼室内への空気供給の効果が上昇する。
これにより、空気供給によるピストン停止位置の調整をより正確に行うことができる。
請求項4のエンジンの制御装置によれば、所定時期に空気供給手段により供給する空気の量は、このときのエンジン回転数に比例して設定する。
By closing the throttle valve from the end of ignition in this way, intake into the combustion chamber is hindered, the combustion chamber becomes negative pressure, and the effect of air supply to the combustion chamber by the air supply means increases.
Thereby, adjustment of the piston stop position by air supply can be performed more correctly.
According to the engine control apparatus of the fourth aspect, the amount of air supplied by the air supply means at a predetermined time is set in proportion to the engine speed at this time.

これにより、簡易な制御で正確にピストン停止位置を調整することができる。   Thereby, the piston stop position can be accurately adjusted with simple control.

以下、本発明の実施の形態を図面に基づき説明する。
図1を参照すると、本発明に係るエンジンの制御装置の概略構成図が示されている。
エンジン1は、4気筒が直列に並んで構成され180°CA毎に等間隔で爆発する吸気管噴射型(Multi Point Injection:MPI)の4サイクル直列4気筒型エンジンであり、図1にはそのうちの1つの気筒についての縦断面が示されている。なお、他の気筒についても同様の構成をしているものとして図示及び説明を省略する。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
Referring to FIG. 1, there is shown a schematic configuration diagram of an engine control apparatus according to the present invention.
Engine 1 is an intake pipe injection (MPI) four-cycle in-line four-cylinder engine that has four cylinders arranged in series and explodes at equal intervals of 180 ° CA. A longitudinal section of one cylinder is shown. In addition, illustration and description are abbreviate | omitted as what has the same structure also about another cylinder.

図1に示すように、エンジン1はシリンダブロック2にシリンダヘッド4が載置されて構成されている。
当該シリンダブロック2に形成されている気筒6内にはピストン8が上下摺動可能に嵌挿されており、当該気筒6、ピストン8頂面、シリンダヘッド4下面に囲まれて燃焼室10が形成されている。
As shown in FIG. 1, the engine 1 is configured by mounting a cylinder head 4 on a cylinder block 2.
A piston 8 is fitted into the cylinder 6 formed in the cylinder block 2 so as to be vertically slidable. A combustion chamber 10 is formed by being surrounded by the cylinder 6, the top surface of the piston 8, and the lower surface of the cylinder head 4. Has been.

ピストン8はコンロッド12を介してクランクシャフト14に連結されている。また、エンジン1には、クランクシャフト14に設けられたリングギヤ16の回転を用いてクランクシャフト14の回転に同期したクランク角を検出するクランク角センサ18(クランク角検出手段)が設けられている。なお、当該クランクシャフト14の回転がエンジン1の回転であり、当該クランク角からエンジン回転数を算出したり、カム角と併せて気筒判別等が可能である(エンジン回転数検出手段)。   The piston 8 is connected to the crankshaft 14 via a connecting rod 12. The engine 1 is also provided with a crank angle sensor 18 (crank angle detection means) that detects the crank angle synchronized with the rotation of the crankshaft 14 by using the rotation of the ring gear 16 provided on the crankshaft 14. Note that the rotation of the crankshaft 14 is the rotation of the engine 1, and the engine speed can be calculated from the crank angle, or the cylinder can be discriminated together with the cam angle (engine speed detection means).

一方、シリンダヘッド4には、燃焼室10内に電極部が臨むようにして点火プラグ20が設けられている。
また、当該シリンダヘッド4には、燃焼室10内に吐出口が臨み、当該燃焼室10内に直接空気を供給可能な空気供給弁22(空気供給手段)が設けられている。当該空気供給弁22は、図示しないコンプレッサから供給された圧縮空気を蓄える蓄圧器24と空気供給管26を介して接続されており、当該蓄圧器24から空気が供給される。
On the other hand, the cylinder head 4 is provided with a spark plug 20 so that the electrode portion faces the combustion chamber 10.
Further, the cylinder head 4 is provided with an air supply valve 22 (air supply means) that faces the discharge port in the combustion chamber 10 and can supply air directly into the combustion chamber 10. The air supply valve 22 is connected to a pressure accumulator 24 that stores compressed air supplied from a compressor (not shown) via an air supply pipe 26, and air is supplied from the pressure accumulator 24.

また、シリンダヘッド4には、燃焼室10と連通しエンジン1の幅方向一側に延びる吸気ポート28が形成されおり、当該吸気ポート28内に噴射口が臨み、当該噴射口から吸気ポート28内を通して燃焼室10内に燃料を供給可能な燃料噴射弁30が設けられている。
また、シリンダヘッド4には、燃焼室10と連通しエンジン1の幅方向他側に延びる排気ポート32が形成されている。
Further, the cylinder head 4 is formed with an intake port 28 that communicates with the combustion chamber 10 and extends to one side in the width direction of the engine 1, and an injection port faces the intake port 28, and the intake port 28 extends from the injection port to the intake port 28. A fuel injection valve 30 capable of supplying fuel into the combustion chamber 10 is provided.
The cylinder head 4 is formed with an exhaust port 32 that communicates with the combustion chamber 10 and extends to the other side in the width direction of the engine 1.

さらに、シリンダヘッド4には、図示しない吸気カム及び排気カムによって駆動され、燃焼室10と吸気ポート28、及び燃焼室10と排気ポート32との連通と遮断を行う吸気弁34及び排気弁36が設けられている。
また、エンジン1の一側には吸気ポート28と連通するように、吸気マニホールド38が接続されており、当該吸気マニホールド38はサージタンク40を介して吸気管42と接続されている。
Further, the cylinder head 4 is provided with an intake valve 34 and an exhaust valve 36 which are driven by an intake cam and an exhaust cam (not shown), and connect and block the combustion chamber 10 and the intake port 28 and the combustion chamber 10 and the exhaust port 32. Is provided.
An intake manifold 38 is connected to one side of the engine 1 so as to communicate with the intake port 28, and the intake manifold 38 is connected to an intake pipe 42 via a surge tank 40.

当該吸気管42内には、図示しない電動アクチュエータにより開閉駆動されるスロットル弁44が設けられている。
一方、エンジン1の他側には、排気ポート32と連通するように排気マニホールド46が接続されており、当該排気マニホールド46の一端には図示しない排気管が接続されている。
A throttle valve 44 that is opened and closed by an electric actuator (not shown) is provided in the intake pipe 42.
On the other hand, an exhaust manifold 46 is connected to the other side of the engine 1 so as to communicate with the exhaust port 32, and an exhaust pipe (not shown) is connected to one end of the exhaust manifold 46.

また、当該エンジン1を搭載している車両には、車両の走行速度を検出する車速センサ48、運転席に設けられたセレクトレバーの操作位置を検出するシフト位置センサ50、及び運転者によるブレーキ操作を検出するブレーキスイッチ52などの各種センサ類が設けられている。
そして、上記点火プラグ20、空気供給弁22、燃料噴射弁30、スロットル弁44、クランク角センサ18、車速センサ48、シフト位置センサ50、ブレーキスイッチ52等の各種装置や各種センサ類はECU(電子コントロールユニット)54(ピストン停止位置制御手段)と電気的に接続されており、当該ECU54は各種センサ類からの各情報に基づき各種装置を作動制御する。
In addition, a vehicle equipped with the engine 1 includes a vehicle speed sensor 48 that detects the traveling speed of the vehicle, a shift position sensor 50 that detects an operation position of a select lever provided in the driver's seat, and a brake operation by the driver. Various sensors such as a brake switch 52 for detecting the above are provided.
Various devices and sensors such as the spark plug 20, the air supply valve 22, the fuel injection valve 30, the throttle valve 44, the crank angle sensor 18, the vehicle speed sensor 48, the shift position sensor 50, and the brake switch 52 are ECU (electronic Control unit) 54 (piston stop position control means) is electrically connected, and the ECU 54 controls the operation of various devices based on information from various sensors.

例えば、当該ECU54は信号待ちや渋滞等による車両の停車中には、エンジン1を一時的に自動停止させるアイドルストップ制御を実行する。本実施形態ではエンジン停止条件として、車速センサ48により検出された車速が0km/hであること、ブレーキスイッチ52によりブレーキ操作が検出されていること、及びシフト位置センサ50により検出されたシフト位置がD(ドライブ)レンジ等の走行レンジまたはN(ニュートラル)レンジであることが設定されており、これらの条件が満たされると、ECU54はエンジン1の停止制御を行う。   For example, the ECU 54 executes idle stop control for temporarily automatically stopping the engine 1 while the vehicle is stopped due to a signal waiting or traffic jam. In the present embodiment, as engine stop conditions, the vehicle speed detected by the vehicle speed sensor 48 is 0 km / h, the brake operation is detected by the brake switch 52, and the shift position detected by the shift position sensor 50 is A driving range such as a D (drive) range or an N (neutral) range is set, and when these conditions are satisfied, the ECU 54 performs stop control of the engine 1.

また、アイドルストップ制御におけるエンジン始動条件としては、ブレーキスイッチ52によりブレーキ操作の解除が検出されていること、及びシフト位置センサ50により検出されたシフト位置がDレンジ等の走行レンジであることが設定されており、これらの条件が満たされると、ECU54はエンジン1の始動制御を行う。
当該始動制御では、停止制御時において燃焼室10内に予め燃料が供給され膨張行程でピストン8が停止している気筒6を判別し、当該気筒6の点火プラグ20により点火する、所謂ダイレクトスタートを行う。これにより、当該膨張行程気筒で燃焼を生起させ、このときに発生する燃焼圧によりエンジン1を始動する。
Further, as engine start conditions in the idle stop control, the release of the brake operation is detected by the brake switch 52, and the shift position detected by the shift position sensor 50 is a travel range such as the D range. If these conditions are satisfied, the ECU 54 performs start control of the engine 1.
In the start control, a so-called direct start is performed in which the cylinder 6 in which fuel is supplied in advance into the combustion chamber 10 during the stop control and the piston 8 is stopped in the expansion stroke is determined and ignited by the spark plug 20 of the cylinder 6. Do. Thereby, combustion is caused in the expansion stroke cylinder, and the engine 1 is started by the combustion pressure generated at this time.

一方、当該ECU54によるアイドルストップ制御におけるエンジン1の停止制御について以下詳しく説明する。
図2乃至5を参照すると、図2にはECU54により実行されるエンジン1の停止制御ルーチンがフローチャートで示されており、図3には膨張行程気筒に空気供給を行う場合のタイムチャート、図4には圧縮行程気筒に空気供給を行う場合のタイムチャート、図5には空気供給量設定マップがそれぞれ示されており、以下、図3乃至5を途中で参照しつつ、図2のフローチャートに沿って説明する。
On the other hand, the stop control of the engine 1 in the idle stop control by the ECU 54 will be described in detail below.
Referring to FIGS. 2 to 5, FIG. 2 is a flowchart showing a stop control routine of the engine 1 executed by the ECU 54. FIG. 3 is a time chart in the case of supplying air to the expansion stroke cylinder. 2 shows a time chart when air is supplied to the compression stroke cylinder, and FIG. 5 shows an air supply amount setting map, respectively. Hereinafter, referring to FIGS. I will explain.

なお、エンジン1の燃焼順序は図6に示すように気筒#1→#3→#4→#2の順である。
ECU54は、上記エンジン停止条件が満たされると図2に示すエンジン停止制御ルーチンがスタートし、ステップS1としてアイドルストップ処理を行う。当該アイドルストップ処理は、燃料噴射の停止及び点火の停止を行う。したがって、点火を終了した時点から燃焼は生起されなくなり、ここからは惰性によりエンジン1は回転する。
The combustion order of the engine 1 is the order of cylinders # 1 → # 3 → # 4 → # 2 as shown in FIG.
When the engine stop condition is satisfied, the ECU 54 starts the engine stop control routine shown in FIG. 2, and performs an idle stop process as step S1. In the idle stop process, fuel injection is stopped and ignition is stopped. Therefore, combustion is not caused from the time when ignition is finished, and the engine 1 starts rotating from here due to inertia.

また、このときのエンジン回転数等からエンジン停止時、即ちピストン停止時に膨張行程となる気筒6を推定する。例えば本実施形態では、第4気筒#4が膨張行程で停止すると推定されるものとする。
次に、ステップS2において、点火を停止した時点(以下、点火終了時点ともいう)からスロットル弁44を所定の開度まで閉弁する。このように、スロットル弁44が閉弁されると、吸入空気量が制限されるため、燃焼室10内は負圧となる。
Further, the cylinder 6 that is in the expansion stroke when the engine is stopped, that is, when the piston is stopped, is estimated from the engine speed and the like at this time. For example, in the present embodiment, it is assumed that the fourth cylinder # 4 is stopped in the expansion stroke.
Next, in step S2, the throttle valve 44 is closed to a predetermined opening degree from the time when ignition is stopped (hereinafter also referred to as the ignition end time). Thus, when the throttle valve 44 is closed, the amount of intake air is limited, so that the inside of the combustion chamber 10 becomes negative pressure.

ステップS3では、点火終了時点からのクランク角が所定クランク角に達したか否か、即ち所定の時期に達したか否かを判別する。所定クランク角は、例えば、上記ステップS1で推定されたピストン停止時点より所定行程前となるクランク角とする。
当該判別結果が偽(No)である場合、即ちクランク角が所定クランク角に達していない場合には、当該ステップS3を繰り返し、所定クランク角に達し当該判別結果が真(Yes)となった場合には、次のステップS4に進む。
In step S3, it is determined whether or not the crank angle from the end of ignition has reached a predetermined crank angle, that is, whether or not a predetermined time has been reached. The predetermined crank angle is, for example, a crank angle that is a predetermined stroke before the piston stop time estimated in step S1.
When the determination result is false (No), that is, when the crank angle has not reached the predetermined crank angle, the step S3 is repeated, and when the predetermined crank angle is reached and the determination result is true (Yes) The process proceeds to the next step S4.

ステップS4では、所定クランク角に達した所定時期のエンジン回転数を検出する。これは例えば、所定クランク角度より前の規定クランク角度から当該所定クランク角に達するまでに経過した時間から求められるクランク角速度を算出して、当該クランク角速度に基づき当該所定時期におけるエンジン回転数を算出する。
次のステップS5では、上記ステップS4で検出されたエンジン回転数が予め設定された第1所定回転数より小であるか否かを判別する。当該判別結果が真(Yes)である場合は、ステップS6に進む。
In step S4, the engine speed at a predetermined time when the predetermined crank angle is reached is detected. For example, the crank angular speed obtained from the time elapsed from the specified crank angle before the predetermined crank angle to the predetermined crank angle is calculated, and the engine speed at the predetermined time is calculated based on the crank angular speed. .
In the next step S5, it is determined whether or not the engine speed detected in step S4 is smaller than a preset first predetermined speed. If the determination result is true (Yes), the process proceeds to step S6.

ステップS6では、図3に示すように、所定時期において膨張行程にある気筒6(図3では気筒#3)を判別し、当該膨張行程気筒の燃焼室10内に空気供給弁22により空気を供給する。つまり、所定時期におけるエンジン回転数が第1所定回転数より小である場合には、適正なエンジン回転数よりも低く、ピストン停止位置が所定の位置よりも手前で停止すると判断し、このとき膨張行程にある気筒(#3)の燃焼室10内に空気を供給する。このように膨張行程気筒(#3)に空気が供給されることで燃焼室10内の圧力が増加し、下降するピストン8がさらに押し下げられて、エンジン回転は加速する。   In step S6, as shown in FIG. 3, the cylinder 6 (cylinder # 3 in FIG. 3) in the expansion stroke at a predetermined time is determined, and air is supplied into the combustion chamber 10 of the expansion stroke cylinder by the air supply valve 22. To do. That is, if the engine speed at a predetermined time is smaller than the first predetermined speed, it is determined that the piston stop position is lower than the appropriate engine speed and the piston stop position stops before the predetermined position. Air is supplied into the combustion chamber 10 of the cylinder (# 3) in the stroke. Thus, by supplying air to the expansion stroke cylinder (# 3), the pressure in the combustion chamber 10 increases, the descending piston 8 is further pushed down, and the engine rotation is accelerated.

そして、次のステップS7では、ステップS1において膨張行程で停止すると推定された気筒(#4)が、ピストン停止前における最後の吸気行程にあるときに燃料噴射弁30による燃料噴射を行い、当該ルーチンを終了する。当該ステップS7で噴射された燃料は吸気ポート28を介して燃焼室10内に供給され、ピストン停止時には当該気筒(#4)の燃焼室10内に燃料が混合されたまま膨張行程で停止する。   In the next step S7, when the cylinder (# 4) estimated to stop in the expansion stroke in step S1 is in the final intake stroke before the piston stops, fuel injection by the fuel injection valve 30 is performed, and the routine Exit. The fuel injected in step S7 is supplied into the combustion chamber 10 through the intake port 28. When the piston is stopped, the fuel is mixed in the combustion chamber 10 of the cylinder (# 4) and stopped in the expansion stroke.

一方、上記ステップS5の判別結果が偽(No)である場合、即ちステップS4で検出したエンジン回転数が第1所定回転数以上である場合には、ステップS8に進む。
ステップS8では、上記ステップS4で検出されたエンジン回転数が予め設定された第2所定回転数より大であるか否かを判別する。なお、当該第2所定回転数は上記第1所定回転数よりも大きい値に設定されている。当該判別結果が真(Yes)である場合は、ステップS9に進む。
On the other hand, if the determination result in step S5 is false (No), that is, if the engine speed detected in step S4 is greater than or equal to the first predetermined speed, the process proceeds to step S8.
In step S8, it is determined whether or not the engine speed detected in step S4 is greater than a preset second predetermined speed. The second predetermined rotation speed is set to a value larger than the first predetermined rotation speed. If the determination result is true (Yes), the process proceeds to step S9.

ステップS9では、図4に示すように、所定時期において圧縮行程にある気筒6(図4では気筒#4)を判別し、当該圧縮行程気筒の燃焼室10内に空気供給弁22により空気を供給する。つまり、所定時期におけるエンジン回転数が第2所定回転数より大である場合には、適正なエンジン回転数よりも高く、ピストン停止位置が所定の位置を通過すると判断し、このとき圧縮行程にある気筒(#4)の燃焼室10内に空気を供給する。このように圧縮行程気筒(#4)に空気が供給されることで燃焼室10内の圧力が増加し、ピストン8の上昇が抑えられて、エンジン回転は減速する。   In step S9, as shown in FIG. 4, the cylinder 6 (cylinder # 4 in FIG. 4) in the compression stroke at a predetermined time is determined, and air is supplied into the combustion chamber 10 of the compression stroke cylinder by the air supply valve 22. To do. In other words, when the engine speed at a predetermined time is greater than the second predetermined speed, it is determined that the piston stop position is higher than the appropriate engine speed and the piston stop position passes through the predetermined position. Air is supplied into the combustion chamber 10 of the cylinder (# 4). Thus, by supplying air to the compression stroke cylinder (# 4), the pressure in the combustion chamber 10 increases, the rise of the piston 8 is suppressed, and the engine rotation is decelerated.

そして、次のステップS7においては、上述したように膨張行程で停止すると推定された気筒(#4)がピストン停止前の最後の吸気行程にあるときに燃料を供給し、当該ルーチンを抜ける。
一方、上記ステップS8の判別結果が偽(No)である場合、即ち、ステップS4で検出したエンジン回転数が第2所定回転数以下である場合には、ステップS10に進む。
In the next step S7, fuel is supplied when the cylinder (# 4) estimated to stop in the expansion stroke as described above is in the last intake stroke before the piston stops, and the routine is exited.
On the other hand, if the determination result in step S8 is false (No), that is, if the engine speed detected in step S4 is equal to or lower than the second predetermined speed, the process proceeds to step S10.

ステップS10では、所定時期におけるエンジン回転数は適正な範囲にあると判断し、空気の供給を行わず、ステップS7に進み、膨張行程で停止すると推定された気筒(#4)がピストン停止前の最後の吸気行程にあるときに燃料を供給し、当該ルーチンを抜ける。
ここで、ステップS6、S9において供給される空気の量は上記ステップS4で検出されたエンジン回転数に比例して設定されるものであり、詳しくは図5に示す空気供給量設定マップに基づき設定される。
In step S10, it is determined that the engine speed at a predetermined time is within an appropriate range, air is not supplied, the process proceeds to step S7, and the cylinder (# 4) that is estimated to stop in the expansion stroke is in the state before the piston stops. When in the last intake stroke, fuel is supplied and the routine is exited.
Here, the amount of air supplied in steps S6 and S9 is set in proportion to the engine speed detected in step S4, and is set based on the air supply amount setting map shown in FIG. 5 in detail. Is done.

当該図5に示すように、エンジン回転数が第1の所定回転数より小である場合は、エンジン回転数が低いほど空気供給量は増加するものであり、第2の所定回転数より大である場合は、エンジン回転数が高いほど空気供給量が増加するよう設定されている。
以上のようにして、本発明に係るエンジンの制御装置では、エンジン1の停止制御において、点火終了後の所定時期におけるエンジン回転数に応じて、膨張行程気筒または圧縮行程気筒の燃焼室10内へ空気供給弁22による空気供給を行うことでエンジン1の回転を加速または減速させ、エンジン回転数を適正な範囲に調整し、ピストン8を所定の位置で停止させることができる。
As shown in FIG. 5, when the engine speed is smaller than the first predetermined speed, the air supply amount increases as the engine speed is lower, and is larger than the second predetermined speed. In some cases, the air supply amount is set to increase as the engine speed increases.
As described above, in the engine control apparatus according to the present invention, in the stop control of the engine 1, the engine 1 enters the combustion chamber 10 of the expansion stroke cylinder or the compression stroke cylinder in accordance with the engine speed at a predetermined time after the end of ignition. By supplying air by the air supply valve 22, the rotation of the engine 1 can be accelerated or decelerated, the engine speed can be adjusted to an appropriate range, and the piston 8 can be stopped at a predetermined position.

また、上記ステップS3において、スロットル弁44を閉弁させることで、空気供給による効果を上昇させ、当該空気供給によるピストン停止位置の調整をより正確なものとすることができる。さらに、クランク角により行う所定時期の設定や、エンジン回転数に比例した空気供給量設定マップから空気供給量を設定する制御から、容易であり且つ正確な停止制御を行うことができる。   In step S3, the throttle valve 44 is closed to increase the effect of the air supply, and the adjustment of the piston stop position by the air supply can be made more accurate. Furthermore, it is possible to easily and accurately perform stop control from the setting of a predetermined time based on the crank angle and the control of setting the air supply amount from the air supply amount setting map proportional to the engine speed.

そして、このように所定の位置にピストン8を停止させることができることで、上記始動制御のダイレクトスタートによるエンジン1の始動性を向上させることができる。
以上で本発明に係るエンジンの制御装置の実施形態についての説明を終えるが、実施形態は上記実施形態に限られるものではない。
例えば、上記実施形態では、エンジン1はMPIエンジンであるが、これに限られるものではなく、燃料噴射弁の噴射口が燃焼室内に臨み、当該燃料室内に直接燃料を噴射可能な筒内噴射型エンジンでも構わない。当該筒内噴射型エンジンであれば、始動時に膨張行程気筒の燃焼室内に燃料を噴射すればいいことから、エンジン停止制御において上記ステップS7にようにピストン停止時に膨張行程となる気筒へ予め燃料を噴射する必要はない。
Since the piston 8 can be stopped at the predetermined position in this way, the startability of the engine 1 by the direct start of the start control can be improved.
Although the description of the embodiment of the engine control apparatus according to the present invention has been completed above, the embodiment is not limited to the above embodiment.
For example, in the above embodiment, the engine 1 is an MPI engine. However, the present invention is not limited to this, and an in-cylinder injection type in which an injection port of a fuel injection valve faces the combustion chamber and fuel can be directly injected into the fuel chamber. You can use an engine. In the in-cylinder injection type engine, it is only necessary to inject fuel into the combustion chamber of the expansion stroke cylinder at the time of start-up. Therefore, in the engine stop control, the fuel is previously supplied to the cylinder that becomes the expansion stroke when the piston is stopped as in step S7. There is no need to spray.

また、上記実施形態では、車速センサ48、シフト位置センサ50、ブレーキスイッチ52からの検出結果に基づきアイドルストップ条件を設定しているが、当該アイドルストップ条件はこれに限られるものではなく、他の条件を設定した構成であっても構わない。
また、上記実施形態では、エンジン停止制御において、点火終了後にエンジン回転数を検出する所定時期を所定クランク角として設定しているが、当該所定時期の設定はこれに限られるものではなく、例えば点火終了後からの時間に基づき設定しても構わない。
Moreover, in the said embodiment, although idle stop conditions are set based on the detection result from the vehicle speed sensor 48, the shift position sensor 50, and the brake switch 52, the said idle stop conditions are not restricted to this, A configuration in which conditions are set may be used.
In the above embodiment, in the engine stop control, the predetermined timing for detecting the engine speed after the end of ignition is set as the predetermined crank angle. However, the setting of the predetermined timing is not limited to this. You may set based on the time after completion | finish.

また、上記実施形態では、エンジン停止制御において、所定時期のエンジン回転数の検出について、所定クランク角度より前の規定クランク角度から当該所定クランク角に達するまでに経過した時間から求められるクランク角速度に基づき算出しているが、当該所定時期のエンジン回転数の検出はこれに限られるものではない。   In the above embodiment, in engine stop control, the detection of the engine speed at a predetermined time is based on the crank angular speed obtained from the time elapsed from the specified crank angle before the predetermined crank angle to the predetermined crank angle. Although it is calculated, the detection of the engine speed at the predetermined time is not limited to this.

本発明に係るエンジンの制御装置における実施形態の概略構成図である。It is a schematic block diagram of embodiment in the control apparatus of the engine which concerns on this invention. 本発明に係るエンジンの制御装置において実行されるエンジンの停止制御ルーチンを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the engine stop control routine performed in the engine control apparatus which concerns on this invention. 膨張行程気筒に空気供給を行う場合のタイムチャートである。It is a time chart in the case of supplying air to an expansion stroke cylinder. 圧縮行程気筒に空気供給を行う場合のタイムチャートである。It is a time chart in the case of supplying air to a compression stroke cylinder. 空気供給量設定マップである。It is an air supply amount setting map. 本発明に係るエンジンの制御装置における実施形態の燃焼順序を示す図である。It is a figure which shows the combustion order of embodiment in the control apparatus of the engine which concerns on this invention.

符号の説明Explanation of symbols

1 エンジン
6 気筒
10 燃焼室
18 クランク角センサ(エンジン回転数検出手段、クランク角検出手段)
20 点火プラグ
22 空気供給弁
28 吸気ポート
30 燃料噴射弁
44 スロットル弁
48 車速センサ
50 シフト位置センサ
52 ブレーキスイッチ
54 ECU(ピストン停止位置制御手段)
1 Engine 6 Cylinder 10 Combustion chamber 18 Crank angle sensor (engine speed detection means, crank angle detection means)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 20 Spark plug 22 Air supply valve 28 Intake port 30 Fuel injection valve 44 Throttle valve 48 Vehicle speed sensor 50 Shift position sensor 52 Brake switch 54 ECU (piston stop position control means)

Claims (4)

複数気筒を有するエンジンの制御装置であって、
各気筒の燃焼室内に燃料を供給する燃料噴射弁と、
前記燃料噴射弁により前記燃焼室内に供給された燃料を点火する点火プラグと、
前記エンジンの吸気弁の開閉による吸気の供給とは独立して前記燃焼室内に空気を供給する空気供給手段と、
前記エンジンのエンジン回転数を検出するエンジン回転数検出手段と、
前記エンジンの停止に伴う前記点火プラグによる点火終了時点からピストンが停止するまでの間の所定時期に、前記エンジン回転数検出手段により検出されるエンジン回転数が第1の所定回転数よりも小である場合には、該所定時期に膨張行程にある気筒の燃焼室内に前記空気供給手段により空気を供給し、該エンジン回転数が前記第1の所定回転数より大きい回転数である第2の所定回転数よりも大である場合には、該所定時期に圧縮行程にある気筒の燃焼室内に前記空気供給手段により空気を供給することで、前記エンジンのピストン停止位置を所定の位置で停止させるよう調整するピストン停止位置制御手段と、
を備えることを特徴とするエンジンの制御装置。
A control device for an engine having a plurality of cylinders,
A fuel injection valve for supplying fuel into the combustion chamber of each cylinder;
A spark plug for igniting the fuel supplied into the combustion chamber by the fuel injection valve;
Air supply means for supplying air into the combustion chamber independently of supply of intake air by opening and closing an intake valve of the engine;
Engine speed detecting means for detecting the engine speed of the engine;
The engine speed detected by the engine speed detecting means is smaller than the first predetermined speed at a predetermined time from the end of ignition by the spark plug accompanying the stop of the engine until the piston stops. In some cases, air is supplied by the air supply means into the combustion chamber of the cylinder in the expansion stroke at the predetermined time, and the engine speed is a second predetermined speed that is greater than the first predetermined speed. If the rotational speed is greater than the rotational speed, air is supplied by the air supply means into the combustion chamber of the cylinder in the compression stroke at the predetermined time so that the piston stop position of the engine is stopped at the predetermined position. Piston stop position control means to be adjusted;
An engine control device comprising:
前記エンジンのクランク角を検出するクランク角検出手段を備え、
前記所定時期は、前記エンジン停止に伴う前記点火プラグによる点火終了時点からの前記クランク角検出手段により検出されるクランク角が所定クランク角となった時期であることを特徴とする請求項1記載のエンジンの制御装置。
Crank angle detection means for detecting the crank angle of the engine,
2. The predetermined time is a time when a crank angle detected by the crank angle detection means from a time point when ignition by the spark plug accompanying the stop of the engine becomes a predetermined crank angle. Engine control device.
前記ピストン停止位置制御手段は、前記点火プラグによる点火終了時点から、前記エンジンの吸入空気量を制御するスロットル弁を閉弁することを特徴とする請求項1または2記載のエンジンの制御装置。   The engine control device according to claim 1 or 2, wherein the piston stop position control means closes a throttle valve that controls an intake air amount of the engine from a point of time when ignition by the spark plug ends. 前記ピストン停止位置制御手段は、前記所定時期に前記空気供給手段により供給する空気の量を、該所定時期におけるエンジン回転数に応じて設定することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか記載のエンジンの制御装置。   The said piston stop position control means sets the quantity of the air supplied by the said air supply means at the said predetermined time according to the engine speed in this predetermined time, The any one of Claim 1 thru | or 3 characterized by the above-mentioned. Engine control device.
JP2008078034A 2008-03-25 2008-03-25 Control device of engine Withdrawn JP2009228637A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008078034A JP2009228637A (en) 2008-03-25 2008-03-25 Control device of engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008078034A JP2009228637A (en) 2008-03-25 2008-03-25 Control device of engine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009228637A true JP2009228637A (en) 2009-10-08

Family

ID=41244296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008078034A Withdrawn JP2009228637A (en) 2008-03-25 2008-03-25 Control device of engine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009228637A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130166177A1 (en) * 2010-09-10 2013-06-27 Robert Bosch Gmbh Method and device for controlling an internal combustion engine
JP2015182679A (en) * 2014-03-25 2015-10-22 トヨタ自動車株式会社 Control device for hybrid vehicle
JP2016041942A (en) * 2015-12-25 2016-03-31 スズキ株式会社 Stop control device for engine
JP2016173072A (en) * 2015-03-17 2016-09-29 トヨタ自動車株式会社 Control device for multi-cylinder internal combustion engine

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130166177A1 (en) * 2010-09-10 2013-06-27 Robert Bosch Gmbh Method and device for controlling an internal combustion engine
JP2015182679A (en) * 2014-03-25 2015-10-22 トヨタ自動車株式会社 Control device for hybrid vehicle
JP2016173072A (en) * 2015-03-17 2016-09-29 トヨタ自動車株式会社 Control device for multi-cylinder internal combustion engine
JP2016041942A (en) * 2015-12-25 2016-03-31 スズキ株式会社 Stop control device for engine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7458353B2 (en) Automatic internal combustion engine stop device, internal combustion engine provided with the same and automatic internal combustion engine stop method
JP4012893B2 (en) Control device for internal combustion engine
US7949461B2 (en) Engine start control apparatus, engine start control method, and motor vehicle equipped with engine start control apparatus
US20090271095A1 (en) Starting System and Method of Internal Combustion Engine
JP4811304B2 (en) Automatic stop device for vehicle engine
US20060196460A1 (en) Starting method and system for internal combustion engine
JP4670710B2 (en) Engine starter
US7546199B2 (en) Shut-down control device of internal combustion engine
JP2006170173A (en) INTERNAL COMBUSTION ENGINE DEVICE, AUTOMOBILE MOUNTING THE SAME, AND METHOD FOR STOPPING INTERNAL COMBUSTION ENGINE
JP2010203414A (en) Control device for internal combustion engine
JP2009228637A (en) Control device of engine
US9890722B2 (en) Fuel injection control method for internal combustion engine
JP4407832B2 (en) Engine control device
JP5910125B2 (en) Start control device for compression self-ignition engine
JP2006144725A (en) Fuel injection control device for hybrid vehicle
JP6326934B2 (en) Engine control device
JP6841119B2 (en) Engine control
JP4325477B2 (en) Engine starter
JP4206847B2 (en) Vehicle control device
JP4231965B2 (en) Engine starter
JP4200937B2 (en) Engine starter
JP4835622B2 (en) Control device for internal combustion engine
JP2014101848A (en) Control device for internal combustion engine
JP2009228638A (en) Control device of engine
JP2008215294A (en) Automatic stop device of vehicular engine

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20110607