JP2009225637A - 電圧発生回路 - Google Patents
電圧発生回路 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009225637A JP2009225637A JP2008070205A JP2008070205A JP2009225637A JP 2009225637 A JP2009225637 A JP 2009225637A JP 2008070205 A JP2008070205 A JP 2008070205A JP 2008070205 A JP2008070205 A JP 2008070205A JP 2009225637 A JP2009225637 A JP 2009225637A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- charge transfer
- node
- terminal
- mos transistor
- transfer circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims abstract description 192
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 161
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 45
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- RGCLLPNLLBQHPF-HJWRWDBZSA-N phosphamidon Chemical compound CCN(CC)C(=O)C(\Cl)=C(/C)OP(=O)(OC)OC RGCLLPNLLBQHPF-HJWRWDBZSA-N 0.000 description 3
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M3/00—Conversion of DC power input into DC power output
- H02M3/02—Conversion of DC power input into DC power output without intermediate conversion into AC
- H02M3/04—Conversion of DC power input into DC power output without intermediate conversion into AC by static converters
- H02M3/06—Conversion of DC power input into DC power output without intermediate conversion into AC by static converters using resistors or capacitors, e.g. potential divider
- H02M3/07—Conversion of DC power input into DC power output without intermediate conversion into AC by static converters using resistors or capacitors, e.g. potential divider using capacitors charged and discharged alternately by semiconductor devices with control electrode, e.g. charge pumps
- H02M3/073—Charge pumps of the Schenkel-type
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Dc-Dc Converters (AREA)
Abstract
【解決手段】 複数の電荷転送スイッチが直列に接続され、相反するクロック信号により動作する2つの電荷転送回路と、電荷転送回路の各ノードにそれぞれ一端が接続され、他端が相反するクロック信号により駆動されるキャパシタ51,52,53,54と、を備え、電荷転送回路は、電源入力ノード10より1段目の各キャパシタ51に電荷を転送するためのNMOS211,212を備えた第1制御部2と、キャパシタ51,52から次段のキャパシタ53,54に電荷を転送するためのNMOS411,412と、このゲート端子へ相反するクロック信号に応じて前段のノードからの信号または後段のノードからの信号を選択して与えるスイッチ401,403,402,404とを備えた第2制御部4と、最終段の各キャパシタ53,54から出力ノード17に電荷を転送するためのPMOS311,312からなる電荷転送スイッチを備えた電圧比較出力部と、有する。
【選択図】 図13
Description
ここで、Vtはダイオードの順方向電圧である。
この問題に対しては様々な回路構成が試みられている。
従って、NMOS9616をオン状態にする条件は、以下の(4)式となる。
この為、二つのトランジスタが同時にオン状態となる為には、(5)式の条件が必要となる。
しかしながら、Vtpが負の値、Vtnが正の値であることを考慮すると、(5)式の条件は成り立たなくなる。よって、図8の回路において逆流は発生しない。
ここで、Rch1は、Rch2は、(7)、(8)式で示されるように、R9611〜R9618は各々MOSトランジスタ9611〜9618のオン状態でのドレイン−ソース間抵抗である。
Rch2=R9612+R9614+R9616+R9618 (8)
である。
前記電荷転送回路は、電源入力ノードより1段目の各キャパシタに電荷を転送するためのNチャネル型のMOSトランジスタからなる電荷転送スイッチを備えた第1制御部と、所定のキャパシタから次段のキャパシタに電荷を転送するためのPチャネル型のMOSトランジスタからなる電荷転送スイッチと前記電荷転送スイッチのゲート端子へ相反するクロック信号に応じて前段のノードからの信号または後段のノードからの信号を選択して与えるスイッチ手段とを備えた第2制御部と、最終段の各キャパシタから出力ノードに電荷を転送するためのPチャネル型のMOSトランジスタからなる電荷転送スイッチを備えた電圧比較出力部と、有することを特徴とする。
Claims (20)
- 電源入力ノードと出力端子ノードとの間に複数段構成のチャージポンプ型の昇圧回路を備えた電圧発生回路において、電源入力ノードと出力ノードの間に複数の電荷転送スイッチが直列に接続され、相反するクロック信号により動作する2系統以上の電荷転送回路と、前記電荷転送回路の各ノードにそれぞれ一端が接続され、他端が相反するクロック信号により駆動されるキャパシタと、を備え、
前記電荷転送回路は、電源入力ノードより1段目の各キャパシタに電荷を転送するためのMOSトランジスタからなる電荷転送スイッチを備えた第1制御部と、所定のキャパシタから次段のキャパシタに電荷を転送するためのMOSトランジスタからなる電荷転送スイッチと、前記電荷転送スイッチのゲート端子へ相反するクロック信号に応じて前段のノードからの信号または後段のノードからの信号を選択して与えるスイッチ手段とを備えた第2制御部と、最終段の各キャパシタから出力ノードに電荷を転送するためのMOSトランジスタからなる電荷転送スイッチを備えた電圧比較出力部と、有することを特徴とする電圧発生回路。 - 前記第1制御部は、ドレイン端子が第1の電荷転送回路のキャパシタに接続される側の第1のノード、ゲート端子が対応する他の電荷転送回路のキャパシタに接続される側の第2のノード、ソース端子及び基板端子が電源入力ノードに接続された第1のNチャネル型MOSトランジスタと、ドレイン端子が前記第2のノード、ゲート端子が前記第1のノード、ソース端子及び基板端子が電源入力ノードに接続された第2のNチャネル型MOSトランジスタとを備えることを特徴とする請求項1に記載の電圧発生回路。
- 前記電圧比較出力部は、ドレイン端子が第1の電荷転送回路のキャパシタ側に接続される側のノード、ゲート端子が対応する他の電荷転送回路のキャパシタ側に接続される側の他のノード、ソース及び基板端子が出力ノードに接続された第1のPチャネル型MOSトランジスタと、ドレイン端子が前記他のノード、ゲート端子が前記ノード、ソース端子及び基板端子が出力ノードに接続された第2のPチャネル型MOSトランジスタとを備えることを特徴とする請求項1に記載の電圧発生回路。
- 前記第2制御部の前記スイッチ手段は、Nチャネル型のMOSトランジスタとPチャネル型MOSトランジスタが直列に接続して構成され、両トランジスタのノードが前記電荷転送スイッチのMOSトランジスタのゲート端子に対して接続されることを特徴とする請求項1に記載の電圧発生回路。
- 電源入力ノードと出力端子ノードとの間に複数段構成のチャージポンプ型の昇圧回路を備えた電圧発生回路において、電源入力ノードと出力ノードの間に複数の電荷転送スイッチが直列に接続され、相反するクロック信号により動作する2系統以上の電荷転送回路と、前記電荷転送回路の各ノードにそれぞれ一端が接続され、他端が相反するクロック信号により駆動されるキャパシタとを備え、
前記電荷転送回路は、電源入力ノードより1段目の各キャパシタに電荷を転送するためのNチャネル型のMOSトランジスタからなる電荷転送スイッチを備えた第1制御部と、所定のキャパシタから次段のキャパシタに電荷を転送するためのNチャネル型のMOSトランジスタからなる電荷転送スイッチと前記電荷転送スイッチのゲート端子へ相反するクロック信号に応じて前段のノードからの信号または後段のノードからの信号を選択して与えるスイッチ手段とを備えた第2制御部と、最終段の各キャパシタから出力ノードに電荷を転送するためのPチャネル型のMOSトランジスタからなる電荷転送スイッチを備えた電圧比較出力部と、有することを特徴とする電圧発生回路。 - 前記第1制御部は、ドレイン端子が第1の電荷転送回路のキャパシタ側に接続される側の第1のノード、ゲート端子が対応する他の電荷転送回路のキャパシタ側に接続される第2のノード、ソース端子及び基板端子が電源入力ノードに接続された第1のNチャネル型MOSトランジスタと、ドレイン端子が前記第2のノード、ゲート端子が前記第1のノード、ソース端子及び基板端子が電源入力ノードに接続された第2のNチャネル型MOSトランジスタとを備え、前記電圧比較出力部は、ドレイン端子が前記第1の電荷転送回路のキャパシタ側に接続される側のノード、ゲート端子が対応する前記他の電荷転送回路のキャパシタ側に接続される側の他のノード、ソース及び基板端子が出力ノードに接続された第1のPチャネル型MOSトランジスタと、ドレイン端子が前記他のノード、ゲート端子が前記ノード、ソース端子及び基板端子が出力ノードに接続された第2のPチャネル型MOSトランジスタとを備えることを特徴とする請求項5に記載の電圧発生回路。
- 前記第2の制御部のスイッチング手段は、第1のスイッチ素子と第2のスイッチ素子を直列に接続して電荷転送回路にそれぞれ対応して設けられ、前記第2の制御部の第1の電荷転送回路のNチャネル型MOSトランジスタは、ゲート端子が前記スイッチ素子間のノードと接続され、ソース端子及び基板端子が前段のキャパシタからの電荷が転送される前記第1の電荷転送回路の入力側ノードと接続され、ドレイン端子が前記第1の電荷転送回路の後段のキャパシタへ電荷が転送される出力側ノードと接続され、前記第2の制御部の前記他の電荷転送回路のNチャネル型MOSトランジスタは、ゲート端子が前記スイッチ素子間のノードと接続され、ソース端子及び基板端子が前段のキャパシタからの電荷が転送される前記他の電荷転送回路の入力側ノードと接続され、ドレイン端子が前記他の電荷転送回路の後段のキャパシタへ電荷が転送される出力側ノードと接続されていることを特徴とする請求項5または6に記載の電圧発生回路。
- 前記第1の電荷転送回路に対応して設けられたスイッチ手段の第1のスイッチ素子は、前記第1の電荷転送回路の入力側ノードと接続され、第2のスイッチ素子は他の電化転送回路の出力側ノードと接続され、前記他の電荷転送回路に対応して設けられたスイッチ手段の第1のスイッチ素子は他の電荷転送回路の入力側ノードと接続され、第2のスイッチ素子は前記第1の電化転送回路の出力側ノードと接続されていることを特徴とする請求項7に記載の電圧発生回路。
- 前記第1のスイッチ素子はスイッチ用Nチャネル型のMOSトランジスタ、第2のスイッチ素子はスイッチ用Pチャネル型MOSトランジスタで構成され、前記第1の電荷転送回路の前記第1のスイッチ用Nチャネル型のMOSトランジスタのソース端子及び基板端子が前記第1の電荷転送回路の入力側ノードと接続され、ゲート端子が前記他の電荷転送回路の入力側ノードと接続され、ドレイン端子が前記第2のスイッチ用Pチャネル型のMOSトランジスタのドレイン端子に接続され、前記第1の電荷転送回路の前記第2のスイッチ用Pチャネル型のMOSトランジスタのソース端子及び基板端子が前記他の電荷転送回路の出力側ノードと接続され、ゲート端子が前記第1の電荷転送回路の出力側ノードと接続され、前記第2の電荷転送回路の第1のスイッチ用Nチャネル型のMOSトランジスタのソース端子及び基板端子が前記他の電荷転送回路の入力側ノードと接続され、ゲート端子が前記第1の電荷転送回路の入力側ノードと接続され、ドレイン端子が第2のスイッチ用Pチャネル型のMOSトランジスタのドレイン端子に接続され、前記他の電荷転送回路の第2のスイッチ用Pチャネル型のMOSトランジスタのソース端子及び基板端子が前記第1の電荷転送回路の出力側ノードと接続され、ゲート端子が前記他の電荷転送回路の出力側ノードと接続されていることを特徴とする請求項8に記載の電圧発生回路。
- 前記第1のスイッチ素子はスイッチ用Nチャネル型のMOSトランジスタ、第2のスイッチ素子はスイッチ用Pチャネル型MOSトランジスタで構成され、前記スイッチ用Nチャネル型のMOSトランジスタのゲート端子とスイッチ用Pチャネル型MOSトランジスタのゲート端子は接続され、前記第1の電荷転送回路の前記第1のスイッチ用Nチャネル型のMOSトランジスタのソース端子及び基板端子が前記第1の電荷転送回路の入力側ノードと接続され、前記第2のスイッチ用Pチャネル型のMOSトランジスタのソース端子及び基板端子が前記他の電荷転送回路の出力側ノードと接続され、前記第1のスイッチ用Nチャネル型のMOSトランジスタのドレイン端子が前記第2のスイッチ用Pチャネル型のMOSトランジスタのドレイン端子に接続され、スイッチ用Nチャネル型のMOSトランジスタ及びスイッチ用Pチャネル型のMOSトランジスタのゲート端子が前記他の電荷転送回路の第1のスイッチ用Nチャネル型のMOSトランジスタのドレイン端子と第2のスイッチ用Pチャネル型のMOSトランジスタのドレイン端子の接続部に接続され、前記他の電荷転送回路の前記第1のスイッチ用Nチャネル型のMOSトランジスタのソース端子及び基板端子が前記他の電荷転送回路の入力側ノードと接続され、前記第2のスイッチ用Pチャネル型のMOSトランジスタのソース端子及び基板端子が前記第1の電荷転送回路の出力側ノードと接続され、前記第1のスイッチ用Nチャネル型のMOSトランジスタのドレイン端子が前記第2のスイッチ用Pチャネル型のMOSトランジスタのドレイン端子に接続され、スイッチ用Nチャネル型のMOSトランジスタ及びスイッチ用Pチャネル型のMOSトランジスタのゲート端子が前記第1の電荷転送回路の第1のスイッチ用Nチャネル型のMOSトランジスタのドレイン端子と第2のスイッチ用Pチャネル型のMOSトランジスタのドレイン端子の接続部に接続されていることを特徴とする請求項8に記載の電圧発生回路。
- 前記第1のスイッチ素子はスイッチ用Nチャネル型のMOSトランジスタ、第2のスイッチ素子はスイッチ用Pチャネル型MOSトランジスタで構成され、前記第1の電荷転送回路の前記第1のスイッチ用Nチャネル型のMOSトランジスタのソース端子及び基板端子が前記第1の電荷転送回路の入力側ノードと接続され、ゲート端子が前記他の電荷転送回路の入力側ノードと接続され、ドレイン端子が前記第2のスイッチ用Pチャネル型のMOSトランジスタのドレイン端子に接続され、前記第1の電荷転送回路の前記第2のスイッチ用Pチャネル型のMOSトランジスタのソース端子及び基板端子が前記他の電荷転送回路の出力側ノードと接続され、ゲート端子が前記他の電荷転送回路の第1のスイッチ用Nチャネル型のMOSトランジスタのドレイン端子と第2のスイッチ用Pチャネル型のMOSトランジスタのドレイン端子の接続部に接続され、前記他の電荷転送回路の前記第1のスイッチ用Nチャネル型のMOSトランジスタのソース端子及び基板端子が前記他の電荷転送回路の入力側ノードと接続され、ゲート端子が前記第1の電荷転送回路の入力側ノードと接続され、ドレイン端子が前記第2のスイッチ用Pチャネル型のMOSトランジスタのドレイン端子に接続され、前記他の電荷転送回路の前記第2のスイッチ用Pチャネル型のMOSトランジスタのソース端子及び基板端子が前記第1の電荷転送回路の出力側ノードと接続され、ゲート端子が前記第1の電荷転送回路の第1のスイッチ用Nチャネル型のMOSトランジスタのドレイン端子と第2のスイッチ用Pチャネル型のMOSトランジスタのドレイン端子の接続部に接続されていることを特徴とする請求項8に記載の電圧発生回路。
- 前記第1のスイッチ素子はスイッチ用Nチャネル型のMOSトランジスタ、第2のスイッチ素子はスイッチ用Pチャネル型MOSトランジスタで構成され、前記第1の電荷転送回路の前記第1のスイッチ用Nチャネル型のMOSトランジスタのソース端子及び基板端子が前記第1の電荷転送回路の入力側ノードと接続され、ゲート端子が前記他の電荷転送回路の第1のスイッチ用Nチャネル型のMOSトランジスタのドレイン端子と第2のスイッチ用Pチャネル型のMOSトランジスタのドレイン端子の接続部に接続され、ドレイン端子が前記第2のスイッチ用Pチャネル型のMOSトランジスタのドレイン端子に接続され、前記第1の電荷転送回路の前記第2のスイッチ用Pチャネル型のMOSトランジスタのソース端子及び基板端子が前記他の電荷転送回路の出力側ノードと接続され、ゲート端子が前記第1の電荷転送回路の出力側ノードと接続され、前記他の電荷転送回路の前記第1のスイッチ用Nチャネル型のMOSトランジスタのソース端子及び基板端子が前記他の電荷転送回路の入力側ノードと接続され、ゲート端子が前記第1の電荷転送回路の第1のスイッチ用Nチャネル型のMOSトランジスタのドレイン端子と第2のスイッチ用Pチャネル型のMOSトランジスタのドレイン端子の接続部に接続され、ドレイン端子が前記第2のスイッチ用Pチャネル型のMOSトランジスタのドレイン端子に接続され、前記他の電荷転送回路の前記第2のスイッチ用Pチャネル型のMOSトランジスタのソース端子及び基板端子が前記第1の電荷転送回路の出力側ノードと接続され、ゲート端子が前記他の電荷転送回路の出力側ノードと接続されていることを特徴とする請求項8に記載の電圧発生回路。
- 電源入力ノードと出力端子ノードとの間に複数段構成のチャージポンプ型の昇圧回路を備えた電圧発生回路において、電源入力ノードと出力ノードの間に複数の電荷転送スイッチが直列に接続され、相反するクロック信号により動作する2系統以上の電荷転送回路と、前記電荷転送回路の各ノードにそれぞれ一端が接続され、他端が相反するクロック信号により駆動されるキャパシタとを備え、
前記電荷転送回路は、電源入力ノードより1段目の各キャパシタに電荷を転送するためのNチャネル型のMOSトランジスタからなる電荷転送スイッチを備えた第1制御部と、所定のキャパシタから次段のキャパシタに電荷を転送するためのPチャネル型のMOSトランジスタからなる電荷転送スイッチと前記電荷転送スイッチのゲート端子へ相反するクロック信号に応じて前段のノードからの信号または後段のノードからの信号を選択して与えるスイッチ手段とを備えた第2制御部と、最終段の各キャパシタから出力ノードに電荷を転送するためのPチャネル型のMOSトランジスタからなる電荷転送スイッチを備えた電圧比較出力部と、有することを特徴とする電圧発生回路。 - 前記第1制御部は、ドレイン端子が第1の電荷転送回路のキャパシタ側に接続される側の第1のノード、ゲート端子が対応する他の電荷転送回路のキャパシタ側に接続される第2のノード、ソース端子及び基板端子が電源入力ノードに接続された第1のNチャネル型MOSトランジスタと、ドレイン端子が前記第2のノード、ゲート端子が前記第1のノード、ソース端子及び基板端子が電源入力ノードに接続された第2のNチャネル型MOSトランジスタとを備え、前記電圧比較出力部は、ドレイン端子が第1の電荷転送回路のキャパシタ側に接続される側のノード、ゲート端子が対応する他の電荷転送回路のキャパシタ側に接続される側の他のノード、ソース及び基板端子が出力ノードに接続された第1のPチャネル型MOSトランジスタと、ドレイン端子が前記他のノード、ゲート端子が前記ノード、ソース端子及び基板端子が出力ノードに接続された第2のPチャネル型MOSトランジスタとを備えることを特徴とする請求項13に記載の電圧発生回路。
- 前記第2の制御部のスイッチング手段は、第1のスイッチ素子と第2のスイッチ素子を直列に接続して電荷転送回路にそれぞれ対応して設けられ、前記第2の制御部の第1の電荷転送回路のPチャネル型MOSトランジスタは、ゲート端子が前記スイッチ素子間のノードと接続され、ソース端子及び基板端子が前段のキャパシタからの電荷が転送される第1の電荷転送回路の入力側ノードと接続され、ドレイン端子が第1の電荷転送回路の後段のキャパシタへ電荷が転送される出力側ノードと接続され、前記第2の制御部の他の電荷転送回路のPチャネル型MOSトランジスタは、ゲート端子が前記スイッチ素子間のノードと接続され、ソース端子及び基板端子が前段のキャパシタからの電荷が転送される他の電荷転送回路の入力側ノードと接続され、ドレイン端子が前記他の電荷転送回路の後段のキャパシタへ電荷が転送される出力側ノードと接続されていることを特徴とする請求項13または14に記載の電圧発生回路。
- 前記第1の電荷転送回路に対応して設けられたスイッチ手段の第1のスイッチ素子は、前記他の電荷転送回路の入力側ノードと接続され、第2のスイッチ素子は前記第1の電化転送回路の出力側ノードと接続され、前記他の電荷転送回路に対応して設けられたスイッチ手段の第1のスイッチ素子は前記第1の電荷転送回路の入力側ノードと接続され、第2のスイッチ素子は前記他の電化転送回路の出力側ノードと接続されていることを特徴とする請求項15に記載の電圧発生回路。
- 前記第1のスイッチ素子はスイッチ用Nチャネル型のMOSトランジスタ、第2のスイッチ素子はスイッチ用Pチャネル型MOSトランジスタで構成され、前記第1の電荷転送回路の前記第1のスイッチ用Nチャネル型のMOSトランジスタのソース端子及び基板端子が前記他の電荷転送回路の入力側ノードと接続され、ゲート端子が前記第1の電荷転送回路の入力側ノードと接続され、ドレイン端子が前記第2のスイッチ用Pチャネル型のMOSトランジスタのドレイン端子に接続され、前記第1の電荷転送回路の前記第2のスイッチ用Pチャネル型のMOSトランジスタのソース端子及び基板端子が前記第1の電荷転送回路の出力側ノードと接続され、ゲート端子が前記他の電荷転送回路の出力側ノードと接続され、前記第2の電荷転送回路の第1のスイッチ用Nチャネル型のMOSトランジスタのソース端子及び基板端子が前記第1の電荷転送回路の入力側ノードと接続され、ゲート端子が前記他の電荷転送回路の入力側ノードと接続され、ドレイン端子が第2のスイッチ用Pチャネル型のMOSトランジスタのドレイン端子に接続され、前記他の電荷転送回路の第2のスイッチ用Pチャネル型のMOSトランジスタのソース端子及び基板端子が前記他の電荷転送回路の出力側ノードと接続され、ゲート端子が前記第1の電荷転送回路の出力側ノードと接続されていることを特徴とする請求項16に記載の電圧発生回路。
- 前記第1のスイッチ素子はスイッチ用Nチャネル型のMOSトランジスタ、第2のスイッチ素子はスイッチ用Pチャネル型MOSトランジスタで構成され、前記スイッチ用Nチャネル型のMOSトランジスタのゲート端子とスイッチ用Pチャネル型MOSトランジスタのゲート端子は接続され、前記第1の電荷転送回路の前記第1のスイッチ用Nチャネル型のMOSトランジスタのソース端子及び基板端子が前記他の電荷転送回路の入力側ノードと接続され、前記第2のスイッチ用Pチャネル型のMOSトランジスタのソース端子及び基板端子が前記第1の電荷転送回路の出力側ノードと接続され、前記第1のスイッチ用Nチャネル型のMOSトランジスタのドレイン端子が前記第2のスイッチ用Pチャネル型のMOSトランジスタのドレイン端子に接続され、スイッチ用Nチャネル型のMOSトランジスタ及びスイッチ用Pチャネル型のMOSトランジスタのゲート端子が前記他の電荷転送回路の第1のスイッチ用Nチャネル型のMOSトランジスタのドレイン端子と第2のスイッチ用Pチャネル型のMOSトランジスタのドレイン端子の接続部に接続され、前記他の電荷転送回路の前記第1のスイッチ用Nチャネル型のMOSトランジスタのソース端子及び基板端子が前記第1の電荷転送回路の入力側ノードと接続され、前記第2のスイッチ用Pチャネル型のMOSトランジスタのソース端子及び基板端子が前記他の電荷転送回路の出力側ノードと接続され、前記第1のスイッチ用Nチャネル型のMOSトランジスタのドレイン端子が前記第2のスイッチ用Pチャネル型のMOSトランジスタのドレイン端子に接続され、スイッチ用Nチャネル型のMOSトランジスタ及びスイッチ用Pチャネル型のMOSトランジスタのゲート端子が前記第1の電荷転送回路の第1のスイッチ用Nチャネル型のMOSトランジスタのドレイン端子と第2のスイッチ用Pチャネル型のMOSトランジスタのドレイン端子の接続部に接続されていることを特徴とする請求項16に記載の電圧発生回路。
- 前記第1のスイッチ素子はスイッチ用Nチャネル型のMOSトランジスタ、第2のスイッチ素子はスイッチ用Pチャネル型MOSトランジスタで構成され、前記第1の電荷転送回路の前記第1のスイッチ用Nチャネル型のMOSトランジスタのソース端子及び基板端子が前記他の電荷転送回路の入力側ノードと接続され、ゲート端子が前記第1の電荷転送回路の入力側ノードと接続され、ドレイン端子が前記第2のスイッチ用Pチャネル型のMOSトランジスタのドレイン端子に接続され、前記第1の電荷転送回路の前記第2のスイッチ用Pチャネル型のMOSトランジスタのソース端子及び基板端子が前記第1の電荷転送回路の出力側ノードと接続され、ゲート端子が前記他の電荷転送回路の第1のスイッチ用Nチャネル型のMOSトランジスタのドレイン端子と第2のスイッチ用Pチャネル型のMOSトランジスタのドレイン端子の接続部に接続され、前記他の電荷転送回路の前記第1のスイッチ用Nチャネル型のMOSトランジスタのソース端子及び基板端子が前記第1の電荷転送回路の入力側ノードと接続され、ゲート端子が前記他の電荷転送回路の入力側ノードと接続され、ドレイン端子が前記第2のスイッチ用Pチャネル型のMOSトランジスタのドレイン端子に接続され、前記他の電荷転送回路の前記第2のスイッチ用Pチャネル型のMOSトランジスタのソース端子及び基板端子が前記他の電荷転送回路の出力側ノードと接続され、ゲート端子が前記第1の電荷転送回路の第1のスイッチ用Nチャネル型のMOSトランジスタのドレイン端子と第2のスイッチ用Pチャネル型のMOSトランジスタのドレイン端子の接続部に接続されていることを特徴とする請求項16に記載の電圧発生回路。
- 前記第1のスイッチ素子はスイッチ用Nチャネル型のMOSトランジスタ、第2のスイッチ素子はスイッチ用Pチャネル型MOSトランジスタで構成され、前記第1の電荷転送回路の前記第1のスイッチ用Nチャネル型のMOSトランジスタのソース端子及び基板端子が前記他の電荷転送回路の入力側ノードと接続され、ゲート端子が前記他の電荷転送回路の第1のスイッチ用Nチャネル型のMOSトランジスタのドレイン端子と第2のスイッチ用Pチャネル型のMOSトランジスタのドレイン端子の接続部に接続され、ドレイン端子が前記第2のスイッチ用Pチャネル型のMOSトランジスタのドレイン端子に接続され、前記第1の電荷転送回路の前記第2のスイッチ用Pチャネル型のMOSトランジスタのソース端子及び基板端子が前記第1の電荷転送回路の出力側ノードと接続され、ゲート端子が前記他の電荷転送回路の出力側ノードと接続され、前記他の電荷転送回路の前記第1のスイッチ用Nチャネル型のMOSトランジスタのソース端子及び基板端子が前記第1の電荷転送回路の入力側ノードと接続され、ゲート端子が前記第1の電荷転送回路の第1のスイッチ用Nチャネル型のMOSトランジスタのドレイン端子と第2のスイッチ用Pチャネル型のMOSトランジスタのドレイン端子の接続部に接続され、ドレイン端子が前記第2のスイッチ用Pチャネル型のMOSトランジスタのドレイン端子に接続され、前記他の電荷転送回路の前記第2のスイッチ用Pチャネル型のMOSトランジスタのソース端子及び基板端子が前記他の電荷転送回路の出力側ノードと接続され、ゲート端子が前記第1の電荷転送回路の出力側ノードと接続されていることを特徴とする請求項16に記載の電圧発生回路。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008070205A JP5096198B2 (ja) | 2008-03-18 | 2008-03-18 | 電圧発生回路 |
US12/404,902 US7969230B2 (en) | 2008-03-18 | 2009-03-16 | Voltage generating circuit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008070205A JP5096198B2 (ja) | 2008-03-18 | 2008-03-18 | 電圧発生回路 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009225637A true JP2009225637A (ja) | 2009-10-01 |
JP5096198B2 JP5096198B2 (ja) | 2012-12-12 |
Family
ID=41088279
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008070205A Expired - Fee Related JP5096198B2 (ja) | 2008-03-18 | 2008-03-18 | 電圧発生回路 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7969230B2 (ja) |
JP (1) | JP5096198B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112019041A (zh) * | 2019-05-28 | 2020-12-01 | 三星电子株式会社 | 电荷泵装置和包括该电荷泵装置的图像传感器 |
US10972005B2 (en) | 2019-01-29 | 2021-04-06 | Winbond Electronics Corp. | Charge pump circuit, semiconductor device, and semiconductor memory device |
CN113595371A (zh) * | 2021-07-28 | 2021-11-02 | 深圳市长运通半导体技术有限公司 | 一种可调过温保护集成电路 |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7932770B2 (en) * | 2007-02-07 | 2011-04-26 | Panasonic Corporation | Charge pump circuit |
US9026063B2 (en) * | 2011-05-17 | 2015-05-05 | Triquint Semiconductor, Inc. | Complementary metal-oxide semiconductor direct current to direct current converter |
US8547168B2 (en) * | 2011-10-14 | 2013-10-01 | Jen-Ai Holdings, Llc | High current drive switched capacitor charge pump |
KR20130093303A (ko) * | 2012-02-14 | 2013-08-22 | 에스케이하이닉스 주식회사 | 전하 펌프 장치 및 그 단위 셀 |
EP3183807B1 (en) * | 2014-08-18 | 2018-10-10 | Philips Lighting Holding B.V. | Switched capacitor converter |
DE102015223336B4 (de) | 2015-11-25 | 2025-04-17 | Renesas Design Netherlands B.V. | Für niedrige Eingangsspannungen geeignete Ladungspumpe |
US10140916B2 (en) * | 2017-02-03 | 2018-11-27 | Dazzo Technology Corporation | Charge pump and operating method thereof |
US10218274B1 (en) * | 2017-12-22 | 2019-02-26 | Nxp B.V. | System and method for generating a ripple voltage for a ripple based constant-on-time DC-DC converter |
IT202100002585A1 (it) | 2021-02-05 | 2022-08-05 | Sk Hynix Inc | Architettura di pompa di carica |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002281739A (ja) * | 2001-03-16 | 2002-09-27 | Ememory Technology Inc | チャージポンプ回路 |
US6501325B1 (en) * | 2001-01-18 | 2002-12-31 | Cypress Semiconductor Corp. | Low voltage supply higher efficiency cross-coupled high voltage charge pumps |
JP2005278378A (ja) * | 2004-03-26 | 2005-10-06 | Sanyo Electric Co Ltd | チャージポンプ回路 |
JP2005339658A (ja) * | 2004-05-26 | 2005-12-08 | Toshiba Corp | 昇圧回路 |
US20060061410A1 (en) * | 2004-08-03 | 2006-03-23 | Ememory Technology Inc. | Charge pump circuit |
US20060290410A1 (en) * | 2005-06-28 | 2006-12-28 | Terje Saether | Efficient charge pump for a wide range of supply voltages |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4643082B2 (ja) | 2001-09-13 | 2011-03-02 | 株式会社リコー | 電源回路 |
JP4091354B2 (ja) | 2002-06-20 | 2008-05-28 | 株式会社リコー | 電源供給装置及び電源供給方法 |
-
2008
- 2008-03-18 JP JP2008070205A patent/JP5096198B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-03-16 US US12/404,902 patent/US7969230B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6501325B1 (en) * | 2001-01-18 | 2002-12-31 | Cypress Semiconductor Corp. | Low voltage supply higher efficiency cross-coupled high voltage charge pumps |
JP2002281739A (ja) * | 2001-03-16 | 2002-09-27 | Ememory Technology Inc | チャージポンプ回路 |
JP2005278378A (ja) * | 2004-03-26 | 2005-10-06 | Sanyo Electric Co Ltd | チャージポンプ回路 |
JP2005339658A (ja) * | 2004-05-26 | 2005-12-08 | Toshiba Corp | 昇圧回路 |
US20060061410A1 (en) * | 2004-08-03 | 2006-03-23 | Ememory Technology Inc. | Charge pump circuit |
US20060290410A1 (en) * | 2005-06-28 | 2006-12-28 | Terje Saether | Efficient charge pump for a wide range of supply voltages |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10972005B2 (en) | 2019-01-29 | 2021-04-06 | Winbond Electronics Corp. | Charge pump circuit, semiconductor device, and semiconductor memory device |
CN112019041A (zh) * | 2019-05-28 | 2020-12-01 | 三星电子株式会社 | 电荷泵装置和包括该电荷泵装置的图像传感器 |
CN113595371A (zh) * | 2021-07-28 | 2021-11-02 | 深圳市长运通半导体技术有限公司 | 一种可调过温保护集成电路 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7969230B2 (en) | 2011-06-28 |
US20090237149A1 (en) | 2009-09-24 |
JP5096198B2 (ja) | 2012-12-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5096198B2 (ja) | 電圧発生回路 | |
JP4849907B2 (ja) | チャージポンプ回路 | |
JP4557577B2 (ja) | チャージポンプ回路 | |
US20110133821A1 (en) | Charge pump circuit | |
US6445243B2 (en) | Charge-pump circuit and control method thereof | |
JPH10199281A (ja) | 昇圧回路及びこれを備えたicカード | |
US7595683B1 (en) | Low-input-voltage charge pump | |
JP6827494B2 (ja) | 低vin高効率チャージポンプ | |
JP2006311703A (ja) | チャージポンプ回路を有する電子機器 | |
JP2008253031A (ja) | チャージポンプ回路 | |
JP5211355B2 (ja) | 電源回路及び携帯機器 | |
US20170149331A1 (en) | Charge Pump Suitable for Low Input Voltages | |
WO2020136821A1 (ja) | チャージポンプ回路及び半導体装置 | |
JP6288225B2 (ja) | チャージポンプ | |
CN112994679A (zh) | 驱动电路及控制芯片 | |
JP5446637B2 (ja) | 昇圧回路 | |
JP4808995B2 (ja) | 半導体回路装置 | |
JP2002233134A (ja) | チャージポンプ回路 | |
JP2005117830A (ja) | チャージポンプ回路 | |
JP4281359B2 (ja) | チャージポンプ回路 | |
JP2009027919A (ja) | チャージポンプ回路 | |
JP4877334B2 (ja) | チャージポンプ回路 | |
KR102577354B1 (ko) | 전원 회로 및 전원 장치 | |
JP3571478B2 (ja) | 昇圧回路 | |
JP6083216B2 (ja) | チャージポンプ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20090731 |
|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20090909 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100823 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120523 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120605 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120803 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120904 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120920 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |