JP2009223344A - カラーフィルタ用青色着色組成物およびカラーフィルタ - Google Patents
カラーフィルタ用青色着色組成物およびカラーフィルタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009223344A JP2009223344A JP2009161296A JP2009161296A JP2009223344A JP 2009223344 A JP2009223344 A JP 2009223344A JP 2009161296 A JP2009161296 A JP 2009161296A JP 2009161296 A JP2009161296 A JP 2009161296A JP 2009223344 A JP2009223344 A JP 2009223344A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- blue
- pigment
- coloring composition
- color filter
- dye
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Optical Filters (AREA)
- Materials For Photolithography (AREA)
Abstract
【解決手段】透明樹脂、その前駆体またはそれらの混合物からなる色素担体と、該色素担体に分散された青色色素および色素の全量を基準として0.01〜30重量%の赤色色素を含むカラーフィルタ用青色着色組成物、および少なくとも1つの赤色フィルタセグメント、少なくとも1つの緑色フィルタセグメントおよび少なくとも1つの青色フィルタセグメントを具備し、該少なくとも1つの青色フィルタセグメントが前記青色着色組成物から形成されているカラーフィルタ。
【選択図】なし
Description
このため、現在、カラーフィルタの製造方法としては、耐光性、耐熱性に優れる顔料を着色剤とする顔料分散法が主流となっている。
そこで、本発明は、青の明度を調整することにより、3色の色度を変更することなくホワイトを目標の色温度に調整することが可能なカラーフィルタ用青色着色組成物、および該組成物を用いて形成されるカラーフィルタを提供することを目的とする。
本発明のカラーフィルタ用青色着色組成物は、透明樹脂、その前駆体またはそれらの混合物からなる色素担体と、該色素担体に分散された青色色素および赤色色素を含有する。カラーフィルタ用青色着色組成物は、所望の分光スペクトルを達成するために、さらに紫色色素を含有することができる。
色素担体は、形成される青色フィルタセグメントにおいて、樹脂質バインダーを提供する。
紫色色素としては、例えばC.I. Pigment Violet 1、19、23、27、29、30、32、37、40、42、50等の顔料が挙げられ、中でもC.I. Pigment Violet 23が好ましい。
また、カラーフィルタ用青色着色組成物が、さらに紫色色素を含む場合には、青色色素55〜99.98重量%、紫色色素0.01〜15重量%、赤色色素0.01〜30重量%であることが好ましく、青色色素65〜98.99重量%、紫色色素0.01〜15重量%、赤色色素1〜20重量%であることがより好ましい。紫色色素の含有量が15重量%を越える場合には、x値が大きくなりすぎて目的の青の色相に合わせにくくなり、0.01重量%未満の場合には、色相の変化が小さすぎて目的の青の色相に合わせにくくなる。
カラーフィルタ用青色着色組成物には、該組成物を紫外線照射により硬化するときには、光重合開始剤等が添加される。
本発明のカラーフィルタは、少なくとも1つの赤色フィルタセグメント、少なくとも1つの緑色フィルタセグメントおよび少なくとも1つの青色フィルタセグメントを具備し、ここで、青色フィルタセグメントは本発明の青色着色組成物を用いて形成される。赤色フィルタセグメントおよび緑色フィルタセグメントは、通常の赤色の着色組成物および通常の緑色の着色組成物を用いてそれぞれ形成することができる。
透明基板としては、ガラス板や、ポリカーボネート、ポリメタクリル酸メチル、ポリエチレンテレフタレートなどの樹脂板が用いられる。
なお、紫外線露光感度を上げるために、上記着色レジスト材を塗布乾燥後、水溶性あるいはアルカリ水溶性樹脂、例えばポリビニルアルコールや水溶性アクリル樹脂等を塗布乾燥し酸素による重合阻害を防止する膜を形成した後、紫外線露光を行うこともできる。
まず、実施例および比較例に用いたアクリル樹脂溶液について説明する。
反応容器にシクロヘキサノン450部を入れ、容器に窒素ガスを注入しながら80℃に加熱して、同温度で下記モノマーおよび熱重合開始剤の混合物を1時間かけて滴下して重合反応を行った。
メタクリル酸 20.0部
メチルメタクリレート 10.0部
ブチルメタクリレート 55.0部
ヒドロキシエチルメタクリレート 15.0部
アゾビスイソブチロニトリル 4.0部
滴下後さらに80℃で3時間反応させた後、アゾビスイソブチロニトリル1.0部をシクロヘキサノン50部に溶解させたものを添加し、さらに80℃で1時間反応を続けてアクリル樹脂溶液を得た。アクリル樹脂の重量平均分子量は、約40000であった。
室温まで冷却した後、樹脂溶液約2gをサンプリングして180℃、20分加熱乾燥して不揮発分を測定し、先に合成した樹脂溶液に不揮発分が20重量%になるようにシクロヘキサノンを添加してアクリル樹脂溶液を調製した。
下記組成の混合物を均一に分散撹拌混合した後、1μmのフィルタで濾過してアルカリ現像型青色着色組成物を作製した。
青色顔料:C.I. Pigment Blue 15:6 4.10部
(東洋インキ製造社製「リオノールブルー ES」)
赤色顔料:C.I. Pigment Red 254 0.40部
(チバガイギー社製「イルガフォーレッドB-CF」)
分散剤(ゼネカ社製「ソルスパーズ20000」) 1.00部
アクリル樹脂溶液 24.00部
トリメチロールプロパントリアクリレート 5.40部
(新中村化学社製「NKエステルATMPT」)
光重合開始剤(チバガイギー社製「イルガキュアー907」) 0.30部
増感剤(保土ヶ谷化学社製「EAB−F」) 0.20部
シクロヘキサノン 64.60部
顔料およびその配合量を表1に示すよう変更した以外は、実施例1と同様にしてアルカリ現像型青色着色組成物を得た。
また、本発明の青色着色組成物を用いて形成された青色塗膜の外観は良好であった。
Claims (6)
- 透明樹脂、その前駆体またはそれらの混合物からなる色素担体と、該色素担体に分散された青色色素および赤色色素を含み、赤色色素がC.I. Pigment Red 7、9、14、41、48:1、48:2、48:3、48:4、81:1、81:2、81:3、97、123、146、149、168、177、178、180、184、185、187、192、200、202、208、210、215、216、217、220、223、224、226、227、228、240、246、254、255、264、272、C.I. Pigment Orange 36、43、51、55、59、61、71、73からなる群から選ばれる赤色色素であり、赤色色素の含有量が、色素の全量を基準として0.01〜30重量%であることを特徴とするカラーフィルタ用青色着色組成物。
- さらに、紫色色素を含有することを特徴とする請求項1に記載のカラーフィルタ用青色着色組成物。
- 紫色色素の含有量が、色素の全量を基準として0.01〜15重量%であることを特徴とする請求項2に記載のカラーフィルタ用青色着色組成物。
- 紫色色素が、C.I. Pigment Violet 23であることを特徴とする請求項2または3に記載のカラーフィルタ用青色着色組成物。
- 青色色素が、C.I. Pigment Blue 15:6であることを特徴とする請求項1ないし4いずれか1項に記載のカラーフィルタ用青色着色組成物。
- 少なくとも1つの赤色フィルタセグメント、少なくとも1つの緑色フィルタセグメントおよび少なくとも1つの青色フィルタセグメントを具備し、該少なくとも1つの青色フィルタセグメントが請求項1ないし5いずれか1項に記載の青色着色組成物から形成されていることを特徴とするカラーフィルタ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009161296A JP2009223344A (ja) | 2009-07-08 | 2009-07-08 | カラーフィルタ用青色着色組成物およびカラーフィルタ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009161296A JP2009223344A (ja) | 2009-07-08 | 2009-07-08 | カラーフィルタ用青色着色組成物およびカラーフィルタ |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003069121A Division JP4370112B2 (ja) | 2003-03-14 | 2003-03-14 | カラーフィルタ用青色着色組成物およびカラーフィルタ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009223344A true JP2009223344A (ja) | 2009-10-01 |
Family
ID=41240099
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009161296A Pending JP2009223344A (ja) | 2009-07-08 | 2009-07-08 | カラーフィルタ用青色着色組成物およびカラーフィルタ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009223344A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014214244A (ja) * | 2013-04-26 | 2014-11-17 | クラリアント・ファイナンス・(ビーブイアイ)・リミテッド | 顔料組成物及び顔料樹脂混合物 |
WO2015033841A1 (ja) * | 2013-09-03 | 2015-03-12 | 富士フイルム株式会社 | 感光性樹脂組成物、その樹脂硬化物およびカラーフィルター |
JP2016066020A (ja) * | 2014-09-26 | 2016-04-28 | 東洋インキScホールディングス株式会社 | カラーフィルタ用赤色着色組成物、カラーフィルタ |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05281414A (ja) * | 1992-03-30 | 1993-10-29 | Nippon Kayaku Co Ltd | カラーフィルター用顔料組成物 |
JP2000131517A (ja) * | 1998-10-22 | 2000-05-12 | Sumitomo Chem Co Ltd | カラーフィルター用着色組成物及びカラーフィルター |
JP2001033616A (ja) * | 1999-07-15 | 2001-02-09 | Fuji Photo Film Co Ltd | カラーフィルター用青色着色組成物 |
JP2001159710A (ja) * | 1999-12-03 | 2001-06-12 | Canon Inc | カラーフィルタとその製造方法、該カラーフィルタを用いた液晶素子 |
JP2001356210A (ja) * | 2000-06-14 | 2001-12-26 | Jsr Corp | カラーフィルタ用感放射線性組成物およびカラーフィルタ |
-
2009
- 2009-07-08 JP JP2009161296A patent/JP2009223344A/ja active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05281414A (ja) * | 1992-03-30 | 1993-10-29 | Nippon Kayaku Co Ltd | カラーフィルター用顔料組成物 |
JP2000131517A (ja) * | 1998-10-22 | 2000-05-12 | Sumitomo Chem Co Ltd | カラーフィルター用着色組成物及びカラーフィルター |
JP2001033616A (ja) * | 1999-07-15 | 2001-02-09 | Fuji Photo Film Co Ltd | カラーフィルター用青色着色組成物 |
JP2001159710A (ja) * | 1999-12-03 | 2001-06-12 | Canon Inc | カラーフィルタとその製造方法、該カラーフィルタを用いた液晶素子 |
JP2001356210A (ja) * | 2000-06-14 | 2001-12-26 | Jsr Corp | カラーフィルタ用感放射線性組成物およびカラーフィルタ |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014214244A (ja) * | 2013-04-26 | 2014-11-17 | クラリアント・ファイナンス・(ビーブイアイ)・リミテッド | 顔料組成物及び顔料樹脂混合物 |
WO2015033841A1 (ja) * | 2013-09-03 | 2015-03-12 | 富士フイルム株式会社 | 感光性樹脂組成物、その樹脂硬化物およびカラーフィルター |
JP2015049449A (ja) * | 2013-09-03 | 2015-03-16 | 富士フイルム株式会社 | 感光性樹脂組成物、その樹脂硬化物およびカラーフィルター |
JP2016066020A (ja) * | 2014-09-26 | 2016-04-28 | 東洋インキScホールディングス株式会社 | カラーフィルタ用赤色着色組成物、カラーフィルタ |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4484482B2 (ja) | 感光性着色組成物およびカラーフィルタ | |
JP3945242B2 (ja) | カラーフィルタ用着色組成物およびカラーフィルタ | |
JP2013254126A (ja) | カラーフィルタ用緑色着色組成物、およびカラーフィルタ | |
JP6270424B2 (ja) | 固体撮像素子用着色組成物およびカラーフィルタ | |
JP2011022237A (ja) | 青色感光性着色組成物及びそれを用いたカラーフィルタ並びにカラー表示装置 | |
JP2005156930A (ja) | 感光性組成物およびカラーフィルタ | |
JP2004070048A (ja) | カラーフィルタ用着色組成物およびカラーフィルタ | |
JP4538220B2 (ja) | カラーフィルタ用赤色着色組成物およびカラーフィルタ | |
JP5818728B2 (ja) | 固体撮像素子用着色組成物及びカラーフィルタ | |
JP2015169880A (ja) | 固体撮像素子用着色組成物及びカラーフィルタ | |
JP2003240938A (ja) | カラーフィルタ用着色組成物およびカラーフィルタ | |
JP3951731B2 (ja) | カラーフィルタ用着色組成物およびカラーフィルタ | |
JP4918211B2 (ja) | カラーフィルタ用着色組成物およびカラーフィルタ | |
JP4370112B2 (ja) | カラーフィルタ用青色着色組成物およびカラーフィルタ | |
JP5210286B2 (ja) | カラーフィルタ用赤色着色組成物およびカラーフィルタ | |
JP2009175507A (ja) | カラーフィルタ用シアン色感光性着色組成物、それを用いたカラーフィルタおよび液晶表示装置 | |
JP2009223344A (ja) | カラーフィルタ用青色着色組成物およびカラーフィルタ | |
JP4151249B2 (ja) | カラーフィルタ用着色組成物およびカラーフィルタ | |
JP2007206654A (ja) | 感光性着色組成物およびカラーフィルタ | |
JP2007138135A (ja) | 赤色着色組成物および照度センサー用カラーフィルタ | |
JP4089180B2 (ja) | カラーフィルタ用着色組成物およびカラーフィルタ | |
JP4972953B2 (ja) | カラーフィルタおよびカラーフィルタ用着色組成物 | |
JPH0968607A (ja) | カラーフィルタ用着色組成物およびカラーフィルタ | |
JP5099187B2 (ja) | カラーフィルタ用着色組成物およびカラーフィルタ | |
JP4715201B2 (ja) | カラーフィルタ用着色組成物およびカラーフィルタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20090709 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090722 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120110 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120417 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120530 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130129 |