JP2009218221A - 基板対基板電気コネクタ組立体 - Google Patents
基板対基板電気コネクタ組立体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009218221A JP2009218221A JP2009121735A JP2009121735A JP2009218221A JP 2009218221 A JP2009218221 A JP 2009218221A JP 2009121735 A JP2009121735 A JP 2009121735A JP 2009121735 A JP2009121735 A JP 2009121735A JP 2009218221 A JP2009218221 A JP 2009218221A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- connector
- receptacle
- mating
- fitting
- plug
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000013011 mating Effects 0.000 claims abstract description 94
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 2
- 241000963790 Beilschmiedia tawa Species 0.000 description 1
- 230000000712 assembly Effects 0.000 description 1
- 238000000429 assembly Methods 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R12/00—Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
- H01R12/70—Coupling devices
- H01R12/71—Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
- H01R12/712—Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
- H01R12/716—Coupling device provided on the PCB
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R12/00—Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
- H01R12/50—Fixed connections
- H01R12/51—Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
- H01R12/55—Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals
- H01R12/57—Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals surface mounting terminals
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/40—Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
- H01R13/405—Securing in non-demountable manner, e.g. moulding, riveting
- H01R13/41—Securing in non-demountable manner, e.g. moulding, riveting by frictional grip in grommet, panel or base
Landscapes
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
Abstract
【解決手段】基板対基板電気コネクタ組立体は2つの回路基板間の接続を行う。組立体は嵌(かん)合面と第1の回路基板上にコネクタを実装する実装面とを備える扁(へん)平絶縁性ハウジングを備える第1のコネクタを含む。複数の離間された嵌合ポストはハウジングの嵌合面から突出する。第2のコネクタ14は、第1のコネクタの嵌合面と嵌合する嵌合面30aと、第2の回路基板上に実装するための実装面34a及び36aとを備える扁平絶縁性ハウジング30を含む。第2のコネクタ14の絶縁性ハウジング30は、第1のコネクタの嵌合ポストを収容するために、嵌合面の複数の嵌合通路56を含む。通路は嵌合面30aから第2のコネクタの絶縁性ハウジングの取付面まで延在している。
【選択図】図5
Description
Claims (23)
- 2つの回路基板間の接続を行う基板対基板電気コネクタ組立体であって、
嵌合面と第1の回路基板上に実装するための実装面とを含む扁平でほぼ方形の絶縁性のハウジングと、該ハウジングの4つの角において嵌合面から突出する複数の離間された嵌合ポストであって、それぞれが前記ハウジングのそれぞれの角にある2つの外壁によって部分的に画定される嵌合ポストとを備える第1のコネクタと、
第1のコネクタのハウジングに取付けられ、第1の回路基板上の適切な回路トレースに接続するテール部と、前記嵌合面の近傍に露出した接触部とをそれぞれ含む複数の第1の端子と、
第1のコネクタのハウジングの嵌合面と嵌合する嵌合面と第2の回路基板上に実装するための実装面とを含む扁平で絶縁性のハウジングと、第1のコネクタの嵌合ポストの外壁を収容するための複数の嵌合通路であって、第2のコネクタのハウジングの嵌合面から実装面まで延在するとともに内壁を備える嵌合通路とを備える第2のコネクタと、
第2のコネクタのハウジングに取付けられ、第2の回路基板上の適切な回路トレースに接続するテール部と、第1のコネクタの第1の端子のうちの1つの接触部と係合する接触部とをそれぞれ含む複数の第2の端子とを有し、
第1のコネクタの嵌合ポストの外壁は第2のコネクタの嵌合通路の内壁にぴったりと適合し、前記嵌合ポストの外壁が実質的に第2のコネクタの実装面まで延在してコネクタの位置合せをする、基板対基板電気コネクタ組立体。 - 前記第1のコネクタの嵌合ポストは、コネクタが嵌合されたときに第2のコネクタの実装面とほぼ面一である遠位端を備える、請求項1に記載の基板対基板電気コネクタ組立体。
- 前記第1のコネクタの嵌合ポストは、コネクタを見ないで嵌合しやすくするために面取りされた遠位端を備える、請求項1に記載の基板対基板電気コネクタ組立体。
- 前記嵌合ポストの遠位端は、コネクタが嵌合されたときに第2のコネクタの実装面とほぼ面一である、請求項3に記載の基板対基板電気コネクタ組立体。
- 前記第1のコネクタの絶縁性のハウジングは、ほぼ方形であり、ハウジングの4つの角の近傍に4本の嵌合ポストを含む、請求項1に記載の基板対基板電気コネクタ組立体。
- 前記第1のコネクタはプラグコネクタであり、前記第2のコネクタは、ほぼ方形のレセプタクル手段であって、その4つの角に4つの嵌合通路を備えるレセプタクル手段を備えるレセプタクルコネクタである、請求項5に記載の基板対基板電気コネクタ組立体。
- 前記嵌合ポストのうちの少なくとも1つ及びこれに対応する嵌合通路の寸法は、別の嵌合ポスト及びこれに対応する嵌合通路の寸法と異なり、これにより、コネクタ組立体のための極性化手段を提供する、請求項1に記載の基板対基板電気コネクタ組立体。
- 前記第1のコネクタ及び第2のコネクタのうちの少なくとも1つのコネクタの絶縁性のハウジングは、ハウジングの嵌合面に複数の端子取付穴を含み、それにより、対応する回路基板に実装される実装面と反対側の嵌合面を介して端子がハウジングに取付けられる、請求項1に記載の基板対基板電気コネクタ組立体。
- 2つの回路基板間の接続を行う基板対基板電気コネクタ組立体であって、
嵌合面と第1の回路基板上にコネクタを実装する実装面とを含む扁平でほぼ方形の絶縁性のハウジングを備え、ハウジングの4つの角の近傍に嵌合面から突出する複数の嵌合ポストを備えるプラグコネクタであって、嵌合ポストが、コネクタを見ないで嵌合しやすくするために面取りされ、ハウジングのそれぞれの角にある2つの外壁によって部分的に画定される遠位端を備えるプラグコネクタと、
プラグコネクタのハウジングに取付けられ、第1の回路基板上の適切な回路トレースに接続するテール部と、前記嵌合面の近傍に露出した接触部とをそれぞれ含む複数の第1の端子と、
プラグコネクタのハウジングの嵌合面と嵌合する嵌合面と第2の回路基板に実装するための実装面とを含む扁平で絶縁性のハウジングを備えるレセプタクルコネクタであって、前記ハウジングが、ほぼ方形のプラグコネクタを収容するために嵌合面に設けられたほぼ方形のレセプタクル手段と、プラグコネクタの嵌合ポストを収容するためにレセプタクル手段の4つの角に設けられた複数の嵌合通路とを備え、嵌合通路がレセプタクルコネクタのハウジングの嵌合面から実質的に実装面まで延在しているレセプタクルコネクタと、
レセプタクルコネクタのハウジングに取付けられ、第2の回路基板上の適切な回路トレースに接続するテール部と、プラグコネクタの第1の端子のうちの1つの接触部と係合する接触部とをそれぞれ含む複数の第2の端子とを有し、
プラグコネクタの嵌合ポストの外壁は、レセプタクルコネクタの嵌合通路の内壁にぴったりと適合し、嵌合ポストの外壁が実質的にレセプタクルコネクタの実装面まで延在してコネクタの位置合せをする、基板対基板電気コネクタ組立体。 - 前記嵌合ポストのうちの少なくとも1つ及びこれに対応する嵌合通路の寸法が、別の嵌合ポスト及びこれに対応する嵌合通路の寸法と異なり、これにより、コネクタ組立体のための極性化手段を提供する、請求項9に記載の基板対基板電気コネクタ組立体。
- 前記プラグコネクタ及びレセプタクルコネクタのうちの少なくとも1つのコネクタの絶縁性のハウジングは、ハウジングの嵌合面に複数の端子取付穴を含み、それにより、対応する回路基板に実装される実装面と反対側の嵌合面を介して端子がハウジングに取付けられる、請求項9に記載の基板対基板電気コネクタ組立体。
- 前記プラグコネクタの嵌合ポストは、コネクタが嵌合されたときにレセプタクルコネクタの実装面とほぼ面一である遠位端を備える、請求項9に記載の基板対基板電気コネクタ組立体。
- 回路基板に実装可能な扁平なレセプタクルコネクタであり、回路基板に実装可能なプラグコネクタと嵌合して互いに平行な2つの回路基板間の接続を行うことが可能なレセプタクルコネクタであって、
一体成形された扁平な絶縁性のハウジングであって、第1の回路基板にレセプタクルコネクタを実装するための実装面と嵌合面とを含み、さらに、プラグコネクタを収容する中央の方形のレセプタクル空間を画定する底部及び該底部の対向する側部に沿って形成された一対の突出する壁を含むハウジングと、
該ハウジングに取付けられた複数のレセプタクル端子であって、該レセプタクル端子は前記突出する壁に取付けられて個別の2つの列をなし、それぞれのレセプタクル端子は、第1の回路基板上の回路トレースに接続するテール部と、前記レセプタクル空間に露出する接触部であって第1の回路基板と平行に配設された第2の回路基板に実装可能な実装面を備える絶縁性のハウジングを備えるプラグコネクタのプラグ端子と係合する接触部とを含むレセプタクル端子とを有し、
前記レセプタクルコネクタのハウジングは、前記中央の方形のレセプタクル空間の4つの角に位置する4つの嵌合通路とともに形成され、それぞれの嵌合通路は、プラグコネクタの突出する嵌合ポストのそれぞれを収容してプラグコネクタをレセプタクルコネクタと位置合せする、回路基板に実装可能な扁平なレセプタクルコネクタ。 - 前記突出する壁の中間において、かつ、前記突出する壁に平行に前記底部から上方に延出するリブであって、前記中央の方形のレセプタクル空間に一対の細長いレセプタクル区画を画定するリブを含み、前記嵌合通路はそれぞれの細長いレセプタクル区画の両端に形成される、請求項13に記載の回路基板に実装可能な扁平なレセプタクルコネクタ。
- 前記嵌合通路の少なくとも1つの寸法は他の嵌合通路の寸法と異なり、これにより、プラグコネクタとの嵌合に所定の極性を提供する、請求項13に記載の回路基板に実装可能な扁平なレセプタクルコネクタ。
- 前記突出する壁の外側には複数の端子取付開口が形成され、これにより、ハウジングの嵌合面からレセプタクル端子がハウジングに取付けられる、請求項13に記載の回路基板に実装可能な扁平なレセプタクルコネクタ。
- 回路基板に実装可能な扁平なプラグコネクタであり、回路基板に実装可能なレセプタクルコネクタと嵌合して互いに平行な2つの回路基板間の接続を行うことが可能なプラグコネクタであって、
一体成形された扁平なほぼ方形の絶縁性のハウジングであって、レセプタクルコネクタと嵌合する嵌合面と第1の回路基板にプラグコネクタを実装する実装面とを含み、さらに、底部及び該底部から突出する細長い複数のプラグ部を含む絶縁性のハウジングと、
該ハウジングに取付けられた複数のプラグ端子であって、該プラグ端子は前記細長いプラグ部に取付けられて個別の列をなし、それぞれのプラグ端子は、第1の回路基板上の回路トレースに接続するテール部と、前記嵌合面にほぼ露出する接触部であって第1の回路基板と平行に配設された第2の回路基板に実装可能な実装面を備える絶縁性のハウジングを備えるレセプタクルコネクタのレセプタクル端子と係合する接触部とを含むプラグ端子とを有し、
前記プラグコネクタのハウジングは、嵌合面からプラグ端子よりも突出する対を成す嵌合ポストとともに形成され、該嵌合ポストはプラグ端子のそれぞれの列の両端に隣接して突出するように配設され、
前記嵌合ポストのそれぞれは、レセプタクルコネクタのハウジングにおける嵌合ポストを収容する嵌合通路のそれぞれの中に位置決めされるように大きさ及び配置が設定され、嵌合ポストの外側が嵌合通路内にぴったりと適合して、プラグコネクタをレセプタクルコネクタと位置合せする、回路基板に実装可能な扁平なプラグコネクタ。 - 前記嵌合ポストは、コネクタを見ないでレセプタクルコネクタと嵌合しやすくするために面取りされた遠位端を備える、請求項17に記載の回路基板に実装可能な扁平なプラグコネクタ。
- 前記嵌合ポストの少なくとも1つの寸法は他の嵌合ポストの寸法と異なり、これにより、レセプタクルコネクタとの嵌合に所定の極性を提供する請求項17に記載の回路基板に実装可能な扁平なプラグコネクタ。
- 前記プラグ端子のそれぞれは概略U字状の形状であり、
U字の一方の脚はテール部に直接接続されるとともにプラグ端子を絶縁性のハウジングに取付けるための取付部を画定し、
他方の脚は、プラグコネクタの嵌合面に直交する方向へのプラグコネクタ及びレセプタクルコネクタの相対運動に付随して、レセプタクルコネクタのレセプタクル端子と歪んだ状態で嵌合して係合するように露出した前記接触部を画定し、
前記他方の脚は、ほとんど該脚の全長に亘って連続したアーチ状接触面を備える凸形状であって、前記脚の終端区間において初期のアーチ状接触面部を画定し、前記脚の中間区間において最大の力が生じるアーチ状接触面部を画定し、前記終端区間と反対側端において最終ラッチアーチ状接触面部を画定する凸形状を備え、
それにより、プラグコネクタ及びレセプタクルコネクタの嵌合に付随するレセプタクルコネクタのレセプタクル端子の初期の係合において最小の係合力を受け、該係合力は、レセプタクル端子がアーチ状接触面に沿ってスライドするとともに漸増した後に漸減して、プラグコネクタ及びレセプタクルコネクタの嵌合が完了すると最小の嵌合力を発生する、請求項17に記載の回路基板に実装可能な扁平なプラグコネクタ。 - 回路基板に実装可能な扁平なレセプタクルコネクタであり、回路基板に実装可能なプラグコネクタと嵌合して互いに平行な2つの回路基板間の接続を行うことが可能なレセプタクルコネクタであって、
一体成形された扁平な絶縁性のハウジングであって、第1の回路基板にレセプタクルコネクタを実装するための実装面と嵌合面とを含み、さらに、プラグコネクタを収容する中央のレセプタクル空間を画定する底部を含む絶縁性のハウジングと、
該ハウジングに取付けられた複数のレセプタクル端子であって、該レセプタクル端子は個別の複数の列をなし、それぞれのレセプタクル端子は、第1の回路基板上の回路トレースに接続するテール部と、前記レセプタクル空間に露出する接触部であって第1の回路基板と平行に配設された第2の回路基板に実装可能な実装面を備える絶縁性のハウジングを備えるプラグコネクタのプラグ端子と係合する接触部とを含むレセプタクル端子とを有し、
前記レセプタクルコネクタのハウジングは、対を成す嵌合通路とともに形成され、それぞれの嵌合通路の対は、ハウジングに取付けられたレセプタクル端子のそれぞれの列の両端に隣接するように配設され、前記嵌合通路のそれぞれは、実質的に実装面まで延在し、プラグコネクタの突出する嵌合ポストのそれぞれを収容し、プラグコネクタをレセプタクルコネクタと位置合せするように配置されている、回路基板に実装可能な扁平なレセプタクルコネクタ。 - 回路基板に実装可能な扁平なレセプタクルコネクタであり、回路基板に実装可能なプラグコネクタと嵌合して互いに平行な2つの回路基板間の接続を行うことが可能なレセプタクルコネクタであって、
一体成形された扁平な絶縁性のハウジングであって、第1の回路基板にレセプタクルコネクタを実装するための実装面と嵌合面とを含み、さらに、底部及び該底部の対向する側部に隣接して底部から突出する一対の細長い側壁を含み、該側壁は両端において底部の対向する端部に隣接して底部から突出する一対の端壁と接続され、前記側壁及び端壁は中央の方形のレセプタクル空間を画定する絶縁性のハウジングと、
前記突出する側壁に取付けられた複数のレセプタクル端子であって、該レセプタクル端子のそれぞれは、第1の回路基板上の回路トレースに接続するテール部と、前記レセプタクル空間に露出する接触部であって第1の回路基板と平行に配設された第2の回路基板に実装可能な実装面を備える絶縁性のハウジングを備えるプラグコネクタのプラグ端子と係合する接触部とを含むレセプタクル端子とを有し、
前記レセプタクルコネクタのハウジングは、前記中央の方形のレセプタクル空間の4つの角に位置する4つの嵌合通路と、前記突出する側壁の中間において、かつ、前記突出する側壁に平行に前記底部から突出して前記中央の方形のレセプタクル空間内に一対の細長いレセプタクル区画を画定する起立したリブとともに形成され、該起立したリブは、前記端壁に届かない両端を備え、該両端と端壁との間に端空間を画定し、該端空間は、前記細長いレセプタクル区画とともに、実質的に方形で途切れのないプラグ収容凹部を前記中央の方形のレセプタクル空間の周囲に画定し、
前記嵌合通路のそれぞれは、実質的に底部まで延在し、プラグコネクタの突出する嵌合ポストのそれぞれを収容し、プラグコネクタをレセプタクルコネクタと位置合せするように配置されている、回路基板に実装可能な扁平なレセプタクルコネクタ。 - 回路基板に実装可能な扁平なプラグコネクタであり、回路基板に実装可能なレセプタクルコネクタと嵌合して互いに平行な2つの回路基板間の接続を行うことが可能なプラグコネクタであって、
一体成形された扁平なほぼ方形の絶縁性のハウジングであって、レセプタクルコネクタと嵌合する嵌合面と第1の回路基板にプラグコネクタを実装する実装面とを含み、さらに、底部及び該底部の両側から突出する細長い一対のプラグ部を含む絶縁性のハウジングと、
該ハウジングに取付けられた複数のプラグ端子であって、該プラグ端子は前記ハウジングに取付けられて前記プラグ部に個別の2つの列をなし、それぞれのプラグ端子は、第1の回路基板上の回路トレースに接続するテール部と、前記嵌合面にほぼ露出する接触部であって第1の回路基板と平行に配設された第2の回路基板に実装可能な実装面を備える絶縁性のハウジングを備えるレセプタクルコネクタのレセプタクル端子と係合する接触部とを含むプラグ端子と、
複数の嵌合ポストであって、前記プラグ部の両端に隣接するプラグコネクタのハウジングの4つの角に配設され、嵌合面からプラグ端子よりも突出する嵌合ポストとを有し、
該嵌合ポストのそれぞれは、レセプタクルコネクタのハウジングにおける嵌合ポストを収容する嵌合通路のそれぞれの中に位置決めされるように大きさ及び配置が設定され、嵌合ポストの外側が嵌合通路内にぴったりと適合して、プラグコネクタをレセプタクルコネクタと位置合せする、回路基板に実装可能な扁平なプラグコネクタ。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US10/648,904 | 2003-08-27 | ||
US10/648,904 US6793506B1 (en) | 2003-08-27 | 2003-08-27 | Board-to-board electrical connector assembly |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006524709A Division JP2007503693A (ja) | 2003-08-27 | 2004-08-16 | 基板対基板電気コネクタ組立体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009218221A true JP2009218221A (ja) | 2009-09-24 |
JP4955731B2 JP4955731B2 (ja) | 2012-06-20 |
Family
ID=32991233
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006524709A Pending JP2007503693A (ja) | 2003-08-27 | 2004-08-16 | 基板対基板電気コネクタ組立体 |
JP2009121735A Expired - Fee Related JP4955731B2 (ja) | 2003-08-27 | 2009-05-20 | 基板対基板電気コネクタ組立体 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006524709A Pending JP2007503693A (ja) | 2003-08-27 | 2004-08-16 | 基板対基板電気コネクタ組立体 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6793506B1 (ja) |
JP (2) | JP2007503693A (ja) |
CN (1) | CN100511849C (ja) |
TW (1) | TWI239688B (ja) |
WO (1) | WO2005022699A2 (ja) |
Families Citing this family (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3875677B2 (ja) * | 2003-09-26 | 2007-01-31 | ヒロセ電機株式会社 | 電気コネクタ |
JP2005294034A (ja) * | 2004-03-31 | 2005-10-20 | Matsushita Electric Works Ltd | コネクタ |
GB2416928A (en) * | 2004-08-02 | 2006-02-08 | Itt Mfg Enterprises Inc | Carrier for compression chip |
US7144277B2 (en) * | 2004-09-09 | 2006-12-05 | Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. | Electrical connector with guidance face |
JP4526428B2 (ja) * | 2005-04-18 | 2010-08-18 | モレックス インコーポレイテド | 基板対基板コネクタ |
JP2007018993A (ja) * | 2005-06-07 | 2007-01-25 | Kyocera Elco Corp | コネクタ及び携帯端末 |
JP4545062B2 (ja) | 2005-08-03 | 2010-09-15 | モレックス インコーポレイテド | 基板対基板コネクタ |
TWD123983S1 (zh) * | 2005-12-14 | 2008-08-01 | 松下電工股份有限公司 | 電連接器 |
JP4207952B2 (ja) * | 2005-12-15 | 2009-01-14 | パナソニック電工株式会社 | コネクタ |
US7150652B1 (en) | 2006-02-21 | 2006-12-19 | Myoungsoo Jeon | Connector having a pair of printed circuits and facing sets of contact beams |
TWM300882U (en) * | 2006-05-26 | 2006-11-11 | Advanced Connectek Inc | Electric connector assembly |
JP2007328961A (ja) * | 2006-06-06 | 2007-12-20 | Kyocera Elco Corp | コネクタ装置 |
WO2008016329A1 (en) * | 2006-08-03 | 2008-02-07 | Logicom Industrial Holding Pte Ltd | Electrical connector |
US7462065B1 (en) | 2007-11-05 | 2008-12-09 | Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. | Method for terminating conductors of a cable to tail portion of contact terminals of ultra fine pitch connector |
US7540785B1 (en) * | 2007-11-14 | 2009-06-02 | Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. | Ultra fine pitch connector and cable assembly |
JP5180705B2 (ja) * | 2008-07-02 | 2013-04-10 | モレックス インコーポレイテド | 基板対基板コネクタ |
JP5660756B2 (ja) * | 2008-10-14 | 2015-01-28 | モレックス インコーポレイテドMolex Incorporated | 基板対基板コネクタ |
JP5197294B2 (ja) * | 2008-10-14 | 2013-05-15 | モレックス インコーポレイテド | 基板対基板コネクタ |
JP5517488B2 (ja) * | 2009-05-20 | 2014-06-11 | モレックス インコーポレイテド | 基板対基板コネクタ |
JP5631074B2 (ja) | 2010-06-28 | 2014-11-26 | モレックス インコーポレイテドMolex Incorporated | 基板対基板コネクタ |
JP5793660B2 (ja) * | 2010-10-19 | 2015-10-14 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | コネクタ及びそれに用いられるヘッダ |
US8790122B2 (en) * | 2012-06-19 | 2014-07-29 | Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. | Electrical connector having improved housing |
US8979551B2 (en) * | 2012-11-29 | 2015-03-17 | Samtec, Inc. | Low-profile mezzanine connector |
TWM464876U (zh) | 2013-04-26 | 2013-11-01 | Hon Hai Prec Ind Co Ltd | 板對板連接器 |
JP6537890B2 (ja) * | 2014-09-26 | 2019-07-03 | 日本航空電子工業株式会社 | コネクタ |
CN106025642A (zh) * | 2016-07-28 | 2016-10-12 | 欧品电子(昆山)有限公司 | 板对板连接器组件、母端连接器及公端连接器 |
US9831579B1 (en) * | 2016-08-01 | 2017-11-28 | Motorola Solutions, Inc. | Adapter frame with a set of electrical pads on its top and bottom surfaces for a board-to-board connection |
DE102016009841A1 (de) * | 2016-08-16 | 2018-02-22 | Tdk-Micronas Gmbh | Kontaktiervorrichtung |
KR102373045B1 (ko) * | 2017-07-24 | 2022-03-11 | 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 | 커넥터 세트 |
TWI750832B (zh) * | 2019-10-11 | 2021-12-21 | 日商村田製作所股份有限公司 | 電連接器組 |
TWI725749B (zh) * | 2020-02-21 | 2021-04-21 | 岱煒科技股份有限公司 | 電連接器之傳輸導體固持結構 |
JP7618947B2 (ja) * | 2020-06-16 | 2025-01-22 | ヒロセ電機株式会社 | 液状物質の侵入を防止するコネクタ組立体及びコネクタ組立体を用いた電子装置 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09213432A (ja) * | 1996-02-05 | 1997-08-15 | Amp Japan Ltd | 電気コネクタ組立体及びそれに使用される電気コネクタ |
JPH1174024A (ja) * | 1997-08-29 | 1999-03-16 | Omron Corp | 電気コネクタ |
JP2000260509A (ja) * | 1999-03-10 | 2000-09-22 | Jst Mfg Co Ltd | 基板対基板型コネクタシステム |
JP2001517352A (ja) * | 1995-06-28 | 2001-10-02 | ザ ウィタカー コーポレーション | 基板対基板の嵌合可能な組立体 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5161985A (en) | 1991-08-08 | 1992-11-10 | Robinson Nugent, Inc. | Board to board interconnect |
US5199884A (en) * | 1991-12-02 | 1993-04-06 | Amp Incorporated | Blind mating miniature connector |
JPH05299144A (ja) * | 1992-04-18 | 1993-11-12 | Molex Inc | 電気コネクタ |
JP2567484Y2 (ja) | 1992-11-09 | 1998-04-02 | デュポン アジアパシフィック リミテッド | コネクタ装置 |
US5599192A (en) | 1993-02-22 | 1997-02-04 | Berg Technology, Inc. | Blade-like terminal having a passive latch |
US5395250A (en) * | 1994-01-21 | 1995-03-07 | The Whitaker Corporation | Low profile board to board connector |
TW330739U (en) | 1995-10-11 | 1998-04-21 | Hon Hai Prec Ind Co Ltd | Board-to-board connector assembly (I) |
US5830018A (en) | 1995-12-12 | 1998-11-03 | Molex Incorporated | Low profile surface mountable electrical connector assembly |
US5885092A (en) * | 1996-06-21 | 1999-03-23 | Molex Incorporated | Electric connector assembly with improved registration characteristics |
US5836773A (en) | 1996-07-29 | 1998-11-17 | Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. | Board-to-board connector |
US5813871A (en) | 1996-07-31 | 1998-09-29 | The Whitaker Corporation | High frequency electrical connector |
SG71046A1 (en) * | 1996-10-10 | 2000-03-21 | Connector Systems Tech Nv | High density connector and method of manufacture |
JP3617220B2 (ja) * | 1996-11-26 | 2005-02-02 | 松下電工株式会社 | コネクタ |
JP2002008753A (ja) * | 2000-06-16 | 2002-01-11 | Matsushita Electric Works Ltd | コネクタ |
JP2002319441A (ja) * | 2001-04-20 | 2002-10-31 | Jst Mfg Co Ltd | プリント配線板間接続構造 |
-
2003
- 2003-08-27 US US10/648,904 patent/US6793506B1/en not_active Expired - Fee Related
-
2004
- 2004-08-16 WO PCT/US2004/026589 patent/WO2005022699A2/en active Application Filing
- 2004-08-16 JP JP2006524709A patent/JP2007503693A/ja active Pending
- 2004-08-16 CN CNB2004800237350A patent/CN100511849C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2004-08-27 TW TW093125787A patent/TWI239688B/zh not_active IP Right Cessation
-
2009
- 2009-05-20 JP JP2009121735A patent/JP4955731B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001517352A (ja) * | 1995-06-28 | 2001-10-02 | ザ ウィタカー コーポレーション | 基板対基板の嵌合可能な組立体 |
JPH09213432A (ja) * | 1996-02-05 | 1997-08-15 | Amp Japan Ltd | 電気コネクタ組立体及びそれに使用される電気コネクタ |
JPH1174024A (ja) * | 1997-08-29 | 1999-03-16 | Omron Corp | 電気コネクタ |
JP2000260509A (ja) * | 1999-03-10 | 2000-09-22 | Jst Mfg Co Ltd | 基板対基板型コネクタシステム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW200518392A (en) | 2005-06-01 |
TWI239688B (en) | 2005-09-11 |
JP4955731B2 (ja) | 2012-06-20 |
JP2007503693A (ja) | 2007-02-22 |
WO2005022699A2 (en) | 2005-03-10 |
CN1856909A (zh) | 2006-11-01 |
WO2005022699A3 (en) | 2005-09-22 |
US6793506B1 (en) | 2004-09-21 |
CN100511849C (zh) | 2009-07-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4955731B2 (ja) | 基板対基板電気コネクタ組立体 | |
JP4308259B2 (ja) | 基板対基板電気コネクタ組立体 | |
EP0795929B1 (en) | Electric connector assembly with improved retention characteristics | |
US7748994B1 (en) | Board-to-board connector assembly | |
US6071152A (en) | Electrical connector with inserted terminals | |
US5931689A (en) | Electric connector assembly with improved locking characteristics | |
US5112233A (en) | Electrical connector having contact retention means | |
US7074085B2 (en) | Shielded electrical connector assembly | |
US6210240B1 (en) | Electrical connector with improved terminal | |
CN105633673B (zh) | 插座式连接器 | |
CN101305502B (zh) | 安装于电路板上的板对板连接器 | |
US20080038939A1 (en) | Board-to-board electrical connector assembly | |
US20060264074A1 (en) | Board-to-board connector with improved terminal contacts | |
US7566242B2 (en) | Electrical connector with improved contacts | |
US6383010B1 (en) | Latching system for electrical connectors | |
JP6517655B2 (ja) | 電気コネクタ組立体 | |
KR20180077069A (ko) | 전기 커넥터 | |
JP2014170726A (ja) | 電気コネクタ組立体及びそれに用いる電気コネクタ | |
JP2009517802A (ja) | 電気コネクタ | |
US20030166347A1 (en) | Low-profile connector for circuit boards | |
US6074230A (en) | Hermaphroditic electrical connectors | |
US6273748B1 (en) | Electrical connector assembly | |
US7530860B2 (en) | Contact terminal for electrical connector | |
JP2000277199A (ja) | 電気コネクタの端子装置 | |
US6962508B2 (en) | Card connector |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110726 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20111025 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20111028 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20111125 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20111130 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20111222 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20111228 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120123 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120221 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120315 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4955731 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150323 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |