JP2009192461A - Semiconductor integrated circuit device - Google Patents
Semiconductor integrated circuit device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009192461A JP2009192461A JP2008035627A JP2008035627A JP2009192461A JP 2009192461 A JP2009192461 A JP 2009192461A JP 2008035627 A JP2008035627 A JP 2008035627A JP 2008035627 A JP2008035627 A JP 2008035627A JP 2009192461 A JP2009192461 A JP 2009192461A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flop
- flip
- scan
- output
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Tests Of Electronic Circuits (AREA)
- Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
Abstract
Description
本発明は、半導体集積回路装置に設けられるフリップフロップに関し、特に、スキャン機能付きのフリップフロップにおけるディレイオーバヘッドの低減に有効な技術に関する。 The present invention relates to a flip-flop provided in a semiconductor integrated circuit device, and more particularly to a technique effective for reducing delay overhead in a flip-flop with a scan function.
半導体集積回路装置においては、データ保持用フリップフロップが広く用いられている。このデータ保持用フリップフロップは、たとえば、データ入力部にMUX(マルチプレクサ)スキャン用の2to1セレクタが接続されたスキャンフリップフロップを備え、該スキャンフリップフロップのゲートを介してデータ退避用のフリップフロップが直接接続されたものが知られている。 In a semiconductor integrated circuit device, a data holding flip-flop is widely used. This data holding flip-flop includes, for example, a scan flip-flop in which a MUX (multiplexer) scan 2-to-1 selector is connected to a data input unit, and the data saving flip-flop is directly connected via the scan flip-flop gate. What is connected is known.
ところが、上記のようなデータ保持用のフリップフロップでは、次のような問題点があることが本発明者により見い出された。 However, the present inventors have found that the data holding flip-flop as described above has the following problems.
一般に、MUXスキャン方式のフリップフロップは、フリップフロップのデータを外部から書き込んだり、読み出したりするスキャン動作時に、システムクロックで同期転送しているため、フリップフロップとフリップフロップとの間にホールド違反を防止するディレイが設けられている。 In general, MUX scan flip-flops use the system clock to perform synchronous transfer during scan operations that write or read flip-flop data from the outside, preventing hold violations between flip-flops. A delay is provided.
このディレイは、製造ばらつきなどを考慮してディレイマージンが大きく設計されており、それに伴い、該ディレイのレイアウト面積が大きくなり、半導体集積回路装置の小型化が妨げられる恐れがある。 This delay is designed with a large delay margin in consideration of manufacturing variations and the like, and accordingly, the layout area of the delay is increased, which may hinder the miniaturization of the semiconductor integrated circuit device.
また、データ退避用のフリップフロップは、スキャンフリップフロップに直接接続されるために、容量負荷が増大してしまい、その結果、高速化動作の妨げになってしまうという問題がある。 Further, since the data saving flip-flop is directly connected to the scan flip-flop, there is a problem that the capacity load increases, and as a result, the speed-up operation is hindered.
本発明の目的は、スキャン機能を有したマルチプレクサスキャン方式のフリップフロップにおけるディレイオーバヘッドを低減し、レイアウト面積を小さくすることのできる技術を提供することにある。 An object of the present invention is to provide a technique capable of reducing a delay overhead and a layout area in a multiplexer scan flip-flop having a scan function.
本発明の前記ならびにそのほかの目的と新規な特徴については、本明細書の記述および添付図面から明らかになるであろう。 The above and other objects and novel features of the present invention will be apparent from the description of this specification and the accompanying drawings.
本願において開示される発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、次のとおりである。 Of the inventions disclosed in the present application, the outline of typical ones will be briefly described as follows.
本発明は、複数の内部論理回路ブロックにより構成された複数の論理モジュールを有した半導体集積回路装置であって、任意の論理モジュールに設けられる機能付きフリップフロップを有し、該機能付きフリップフロップは、マルチプレクサスキャン機能を有し、一方の入力部に入力信号が入力されるように接続された第1のフリップフロップと、データ退避用として用いられ、該第1のフリップフロップの他方の入力部に出力部が接続される第2のフリップフロップと、該第2のフリップフロップの入力部に、出力部が接続され、選択信号に基づいて、第1のフリップフロップから出力されるデータ、またはスキャンパステスト用のスキャン信号のいずれか一方を選択し、第2のフリップフロップに出力するセレクタとよりなり、該セレクタは、通常動作時に第1のフリップフロップの出力信号を選択し、スキャンパステスト時にスキャン信号を選択して出力し、第2のフリップフロップは、 通常動作時に退避用フリップフロップとして動作し、スキャンパステスト時にセレクタから出力されたスキャン信号を半サイクル遅らせて第1のフリップフロップに出力し、第1のフリップフロップのホールド違反対策用のフリップフロップとして動作するものである。 The present invention is a semiconductor integrated circuit device having a plurality of logic modules configured by a plurality of internal logic circuit blocks, having a flip-flop with a function provided in an arbitrary logic module, and the flip-flop with a function A first flip-flop having a multiplexer scan function and connected so that an input signal is input to one input section, and used for data saving, and connected to the other input section of the first flip-flop. A second flip-flop to which the output unit is connected, and an output unit connected to the input unit of the second flip-flop, and data output from the first flip-flop based on a selection signal, or a scan path A selector that selects one of the test scan signals and outputs the selected scan signal to the second flip-flop. Selects the output signal of the first flip-flop during normal operation, selects and outputs the scan signal during the scan path test, and the second flip-flop operates as a saving flip-flop during normal operation, The scan signal output from the selector at the time of the test is delayed by a half cycle and output to the first flip-flop, and operates as a flip-flop for hold violation countermeasure of the first flip-flop.
また、本発明は、前記第1のフリップフロップが、データ退避時に、第2のフリップフロップが保持するデータを選択して出力するものである。 In the present invention, the first flip-flop selects and outputs data held by the second flip-flop when data is saved.
さらに、本発明は、前記論理モジュールを低消費電力制御する低電力制御部を備え、機能付きフリップフロップが設けられた論理モジュールは、該低電力制御部による低電力制御の対象よりなるものである。 Furthermore, the present invention includes a low power control unit that controls low power consumption of the logic module, and the logic module provided with a function flip-flop is a target of low power control by the low power control unit. .
また、本発明は、前記第2のフリップフロップが、常時電源電圧が供給され、低電力制御部の低電力制御によって論理モジュールの電源が遮断された際でもデータを保持するものである。 Further, according to the present invention, the second flip-flop holds data even when the power supply voltage is constantly supplied and the power of the logic module is shut off by the low power control of the low power control unit.
さらに、本願のその他の発明の概要を簡単に示す。 Furthermore, the outline | summary of the other invention of this application is shown briefly.
本発明は、複数の内部論理回路ブロックにより構成された複数の論理モジュールを有した半導体集積回路装置であって、任意の論理モジュールに設けられる機能付きフリップフロップを有し、該機能付きフリップフロップは、マルチプレクサスキャン機能を有し、一方の入力部に入力信号が入力されるように接続された第1のフリップフロップと、データ退避用として用いられ、該第1のフリップフロップの出力部に、入力部が接続される第2のフリップフロップと、第1のフリップフロップの他方の入力部に、出力部が接続され、選択信号に基づいて、第2のフリップフロップから出力されるデータ、またはスキャンパステスト用のスキャン信号のいずれか一方を選択し、第1のフリップフロップの一方の入力部に出力するセレクタとよりなり、該セレクタは、通常動作時に第2のフリップフロップの出力信号を選択して出力し、スキャンパステスト時にスキャン信号を選択して出力し、第2のフリップフロップは、通常動作時に退避用フリップフロップとして動作し、スキャンパステスト時に第1のフリップフロップから出力された信号をスキャン信号として出力するものである。 The present invention is a semiconductor integrated circuit device having a plurality of logic modules configured by a plurality of internal logic circuit blocks, having a flip-flop with a function provided in an arbitrary logic module, and the flip-flop with a function A first flip-flop having a multiplexer scan function and connected so that an input signal is input to one input unit, and used for data saving, and an input to the output unit of the first flip-flop The output part is connected to the second flip-flop to which the part is connected and the other input part of the first flip-flop, and the data output from the second flip-flop or the scan path based on the selection signal A selector that selects one of the test scan signals and outputs it to one input section of the first flip-flop. The selector selects and outputs the output signal of the second flip-flop during the normal operation, selects and outputs the scan signal during the scan path test, and the second flip-flop is a saving flip-flop during the normal operation. The signal output from the first flip-flop during the scan path test is output as a scan signal.
本願において開示される発明のうち、代表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば以下のとおりである。 Among the inventions disclosed in the present application, effects obtained by typical ones will be briefly described as follows.
(1)第1のフリップフロップのディレイオーバヘッドを大幅に低減することができる。 (1) The delay overhead of the first flip-flop can be greatly reduced.
(2)また、上記(1)により、スキャンパステスト時にホールド対策用のディレイ素子などを不要とすることができるので、半導体集積回路装置のレイアウト面積を小さくすることができる。 (2) Further, according to the above (1), it is possible to eliminate the need for a delay element for holding during the scan path test, so that the layout area of the semiconductor integrated circuit device can be reduced.
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、実施の形態を説明するための全図において、同一の部材には原則として同一の符号を付し、その繰り返しの説明は省略する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. Note that components having the same function are denoted by the same reference symbols throughout the drawings for describing the embodiment, and the repetitive description thereof will be omitted.
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1による機能付きフリップフロップの構成例を示すブロック図、図2は、図1の機能付きフリップフロップに設けられたフリップフロップの動作例を示す説明図、図3は、図1の機能付きフリップフロップに設けられたラッチの動作例を示す説明図、図4は、図1の機能付きフリップフロップに設けられたデータ退避用フリップフロップの動作機能例を示した説明図、図5は、図1の機能付きフリップフロップをゲートレベルにより記述した回路図、図6は、本発明の実施の形態1による半導体集積回路装置の内部論理回路ブロックと機能付きフリップフロップとの接続構成を示す説明図、図7は、本発明の実施の形態1による機能付きフリップフロップを適用した半導体集積回路装置の構成例を示すブロック図、図8は、図7の半導体集積回路装置における機能付きフリップフロップの一例を示す制御真理値の説明図、図9は、図1の機能付きフリップフロップの動作例を示すタイムチャート、図10は、図1の機能付きフリップフロップにスキャンパステストが適用されている際の動作例を示すタイムチャート、図11は、本発明の実施の形態1による機能付きフリップフロップにおける動作の他の例を示すタイムチャート、図12は、本発明の実施の形態1によるDAツールを用いた機能付きフリップフロップの設計例を示すフローチャートである。
(Embodiment 1)
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of a function-equipped flip-flop according to
本実施の形態1において、機能付きフリップフロップ1は、半導体集積回路装置の内部論理回路ブロックに設けられ、ラッチなどとして用いられるフリップフロップであり、たとえば、マルチプレクサなどによってテスト信号が切り換えられる、いわゆるマルチプレクサスキャン(Mux Scan)によるスキャンパステストが可能となっている。
In the first embodiment, the function-equipped flip-
機能付きフリップフロップ1は、図1に示すように、セレクタ2、データ退避用フリップフロップ3、マルチプレクサスキャンフリップフロップ4、およびバッファ5,6から構成されている。
As shown in FIG. 1, the function-equipped flip-
機能付きフリップフロップ1では、第2のフリップフロップとなるデータ退避用フリップフロップ3が、第1のフリップフロップであるマルチプレクサスキャンフリップフロップ4の入力端子に接続されており、該データ退避用フリップフロップ3の前段に設けられたセレクタ2によって、スキャン入力(スキャン入力信号SIN)とマルチプレクサスキャンフリップフロップ4からの出力信号とを選択することができる構成となっている。
In the function-equipped flip-
また、データ退避用フリップフロップ3、ならびにマルチプレクサスキャンフリップフロップ4は、スキャンパスホールド対策になるよう近接配置されている。
Further, the data saving flip-
セレクタ2の制御端子には、データ退避制御信号である選択信号Scan/Holdが入力されるように接続されており、該セレクタ2の一方の入力部には、スキャン入力信号SINが入力されるように接続されている。
The selection terminal Scan / Hold, which is a data saving control signal, is connected to the control terminal of the
また、セレクタ2の他方の入力部には、マルチプレクサスキャンフリップフロップ4から出力される出力信号が入力されるように接続されている。セレクタ2の出力部には、データ退避用フリップフロップ3の入力部が接続されている。
Further, the other input part of the
このセレクタ2は、制御端子に入力される選択信号Scan/Holdに基づいて、スキャン入力信号SIN、またはマルチプレクサスキャンフリップフロップ4から出力される出力信号のいずれかを選択して出力する。
The
データ退避用フリップフロップ3は、ラッチ3a、論理積回路3b、およびインバータ3cから構成されている。ラッチ3aのデータ端子dには、セレクタ2の出力部が接続されており、該ラッチ3aのクロック端子ckには、論理積回路3bの出力部が接続されている。また、ラッチ3aのデータ出力端子qには、マルチプレクサスキャンフリップフロップ4の他方の入力部が接続されている。
The data saving flip-
インバータ3cの入力部には、データ退避制御信号であるスタンバイ信号StandbyENが入力されるように接続されており、該インバータ3cの出力部には、論理積回路3bの一方の入力部が接続されている。
A standby signal StandbyEN, which is a data saving control signal, is connected to the input part of the
この論理積回路3bの他方の入力部には、クロック信号CLKが入力されるように接続されている。スタンバイ信号StandbyENがアクティブとなると、ラッチ3aに供給されるクロック信号CLKを停止状態にする。
The other input section of the
マルチプレクサスキャンフリップフロップ4は、セレクタ4aとエッジトリガタイプのフリップフロップ4bとから構成されている。セレクタ4aの制御端子には、スキャン入力信号SINと通常のデータ信号Dとを選択する選択信号SENが入力されるように接続されている。
The multiplexer scan flip-
セレクタ4aの出力部には、フリップフロップ4bの入力端子が接続されている。このフリップフロップ4bの出力端子には、前述したセレクタ2の他方の入力部、ならびにバッファ5,6の入力部がそれぞれ接続されている。フリップフロップ4bの出力端子は、マルチプレクサスキャンフリップフロップ4の出力部となる。
The output terminal of the
そして、バッファ5の出力部から出力される信号が、機能付きフリップフロップ1の出力信号Qとなり、バッファ6の出力部から出力される信号が、機能付きフリップフロップ1のスキャン出力信号SOUTとなる。
The signal output from the output unit of the
図2は、フリップフロップ4bの動作例を示す説明図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing an operation example of the flip-
フリップフロップ4bは、図示するように、ラッチパルスとなるクロック信号CLKの立ち上がり、または立ち下がりの変化点でデータ信号Dが取り込まれる。
As shown in the figure, the flip-
図3は、ラッチ3aの動作例を示す説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing an operation example of the
この場合、ラッチ3aは、図示するように、クロック信号CLKのHiレベル期間中のデータ信号Dが取り込まれることになる。
In this case, the
図4は、データ退避用フリップフロップ3の動作機能例を示した説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing an example of an operation function of the data saving flip-
データ退避用フリップフロップ3には、常時ONの電源電圧VDDが供給される構成となっている。これにより、機能付きフリップフロップ1におけるデータ退避用フリップフロップ3以外の電源が遮断されても、データ退避用フリップフロップ3以外の電源が遮断する直前にスタンバイ信号StandbyENをHi信号とすることで、データを保持することができる。
The data saving flip-
図5は、機能付きフリップフロップ1をゲートレベルにより記述した回路図である。
FIG. 5 is a circuit diagram describing the flip-
セレクタ2は、トライステートバッファB1,B2から構成されており、データ退避用フリップフロップ3は、インバータIv1,Iv2、トライステートバッファB3、トランスファゲートTG1、およびクロックゲート用の2入力の否定論理和回路NORから構成されている。
The
また、マルチプレクサスキャンフリップフロップ4において、セレクタ4aは、セレクタ2と同様に、トライステートバッファB4,B5から構成されている。フリップフロップ4bは、トランスファゲートTG2,TG3、インバータIv3〜Iv7、ならびにトライステートバッファB6,B7から構成されている。
In the multiplexer scan flip-
フリップフロップ4bは、トランスファゲートTG2、インバータIv3、およびトライステートバッファB6によって構成されるラッチと、トランスファゲートTG3、インバータIv4、ならびにトライステートバッファB7によって構成されるラッチとが2段接続された構成となっており、初段のラッチは、クロック信号CLKがLoレベルでアクティブ、2段目のラッチは、クロック信号CLKがHiレベルでアクティブとなるようにクロック極性を合わせている。
The flip-
データ退避用フリップフロップ3の入力は、セレクタ2によって、前段のスキャン入力とマルチプレクサスキャンフリップフロップ4の出力信号とが選択される。
The
図6は、半導体集積回路装置の内部論理回路ブロックBと機能付きフリップフロップ1との接続構成を示す説明図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing a connection configuration between the internal logic circuit block B and the function-equipped flip-
内部論理回路ブロックBの前段に設けられた機能付きフリップフロップ1において、該機能付きフリップフロップ1の出力信号Qは、内部論理回路ブロックBの入力部に入力されるように接続されている。
In the flip-flop with
また、内部論理回路ブロックBの前段に設けられた機能付きフリップフロップ1のスキャン出力信号SOUTは、スキャン入力信号SINとして内部論理回路ブロックBの前段に設けられた機能付きフリップフロップ1に入力されるように接続される。
Further, the scan output signal SOUT of the flip-
データ退避用フリップフロップ3は、実動作時においてはデータ退避用フリップフロップとして動作し、半導体集積回路装置のスキャンパステスト時には、スキャンデータを半サイクル遅らせて出力することでホールド違反対策用のフリップフロップとして動作する。
The data saving flip-
また、マルチプレクサスキャンフリップフロップ4とデータ退避用フリップフロップ3とは、ホールド対策のため、たとえば、1セルのスタンダードセルで構成するか、レイアウト時に近接配置することが望ましい。
Further, the multiplexer scan flip-
これによって、機能付きフリップフロップ間に設けられていたスキャンパステスト時におけるホールド違反対策用のディレイ素子が不要となり、半導体チップのレイアウト面積のオーバヘッドを低減することが可能となる。 As a result, a delay element for countermeasure against hold violation at the time of the scan path test provided between the function-equipped flip-flops becomes unnecessary, and the overhead of the layout area of the semiconductor chip can be reduced.
図7は、機能付きフリップフロップ1を適用した半導体集積回路装置7の構成例を示すブロック図である。
FIG. 7 is a block diagram showing a configuration example of the semiconductor integrated
半導体集積回路装置7は、個別に低消費電力制御などの電源制御(遮断)が可能な論理モジュール8,9、半導体集積回路装置7の電源制御を行う電源制御モジュール10、および半導体集積回路装置7のスキャンパステストの制御を行うテスト制御モジュール11を備えている。
The semiconductor integrated
論理モジュール8,9には、複数の機能付きフリップフロップ1、ならびに論理モジュールモジュール8,9の電源を電源制御モジュール10の制御に基づいて、それぞれ制御する電源スイッチ回路8a,9aがそれぞれ設けられている。
The logic modules 8 and 9 are provided with a plurality of function-equipped flip-
低電力制御部である電源制御モジュール10からは、選択信号Scan/Hold1,Scan/Hold2、スタンバイ信号StandbyEN1,StandbyEN2、電源制御信号Power1,Power2、および選択信号PSEN1,PSEN2がそれぞれ出力される。また、テスト制御モジュール11からは、選択信号TSEN1,TSEN2がそれぞれ出力される。
The power
選択信号Scan/Hold1、およびスタンバイ信号StandbyEN1は、論理モジュール8に設けられている機能付きフリップフロップ1のデータ退避制御信号となり、選択信号Scan/Hold2、ならびにタンバイ信号StandbyEN2は、論理モジュール9に設けられている機能付きフリップフロップ1のデータ退避制御信号となる。
The selection signal Scan / Hold1 and the standby signal StandbyEN1 are data saving control signals of the flip-
電源制御信号Power1は、低消費電力モードを設定する際に電源スイッチ回路8aを制御する制御信号であり、電源制御信号Power2は、低消費電力モードを設定する際に電源スイッチ回路9aを制御する制御信号である。
The power control signal Power1 is a control signal for controlling the
選択信号PSEN1,TSEN1は、スキャンパステスト時における論理モジュール8に設けられたマルチプレクサスキャンフリップフロップ4の制御信号であり、選択信号PSEN2,TSEN2は、スキャンパステスト時における論理モジュール9に設けられたマルチプレクサスキャンフリップフロップ4の制御信号である。
The selection signals PSEN1 and TSEN1 are control signals for the multiplexer scan flip-
選択信号PSEN1,PSEN2,TSEN1,TSEN2は、本来スキャンパステストのための制御信号であるが、選択信号PSEN1,PSEN2は、データ退避時に制御することが必要であるため、たとえば、論理和回路OR1,OR2などのゲート論理を介して論理モジュール8,9に接続され、選択信号SENとしてそれぞれ入力される。 The selection signals PSEN1, PSEN2, TSEN1, and TSEN2 are originally control signals for the scan path test. However, since the selection signals PSEN1 and PSEN2 need to be controlled when data is saved, for example, OR circuits OR1, It is connected to the logic modules 8 and 9 through gate logic such as OR2, and is input as the selection signal SEN.
このゲート論理は制御方法に応じて任意の論理を組むため、論理和ゲートには限定されない。また、高速なクロックで駆動される場合、このゲート論理は、パスディレイを合わせ込み易くするため、テスト制御モジュール直後に配置するか、機能付きフリップフロップ1に接続される直前に配置することが望ましい。
Since this gate logic forms an arbitrary logic according to the control method, it is not limited to an OR gate. Further, when driven by a high-speed clock, this gate logic is preferably arranged immediately after the test control module or just before being connected to the function-equipped flip-
図8は、図7の半導体集積回路装置7における機能付きフリップフロップ1の一例を示す制御真理値の説明図である。
FIG. 8 is an explanatory diagram of control truth values showing an example of the function-equipped flip-
半導体集積回路装置7が通常動作をしている場合には、図示するように、スタンバイ信号StandbyENがHi(’1’)レベルとなり、その他の信号(選択信号Scan/Hold,SEN)はLo(’0’)レベルとなる。
When the semiconductor integrated
また、データ退避時には、スタンバイ信号StandbyEN、および選択信号Scan/Hold,SENがすべてLoレベルとなり、論理モジュール8(,9)の電源OFF時には、スタンバイ信号StandbyENがHiレベルとなる。 Further, at the time of data saving, the standby signal Standbyby and the selection signals Scan / Hold, SEN are all at the Lo level, and when the logic module 8 (, 9) is powered off, the standby signal Standbyby is at the Hi level.
さらに、スキャンパステストのデータスキャン時には、スタンバイ信号StandbyENが、Loレベルとなり、選択信号Scan/Hold,SENがHiレベルとなる。スキャンパステストのデータキャプチャ時には、スタンバイ信号StandbyENと選択信号SENが、Loレベルとなり、選択信号Scan/HoldがHiレベルとなる。 Further, at the time of data scan in the scan path test, the standby signal StandbyBY becomes Lo level, and the selection signals Scan / Hold, SEN become Hi level. At the time of data capture of the scan path test, the standby signal StandbyBY and the selection signal SEN are at the Lo level, and the selection signal Scan / Hold is at the Hi level.
次に、本実施の形態による機能付きフリップフロップ1の動作について説明する。
Next, the operation of the function-equipped flip-
図9は、機能付きフリップフロップ1の動作例を示すタイムチャートである。図9において、上方から下方にかけては、クロック信号CLK、選択信号SEN、スタンバイ信号StandbyEN、論理モジュールに供給される電源電圧、選択信号Scan/Hold、マルチプレクサスキャンフリップフロップ4の保持値、およびデータ退避用フリップフロップ3の保持値における信号タイミングをそれぞれ示している。
FIG. 9 is a time chart showing an operation example of the function-equipped flip-
通常の使用状態では、選択信号SENがLoレベルで、セレクタ4aがデータ信号Dを選択する状態となる。また、スタンバイ信号StandbyENがHiレベルの状態で、ラッチ3aのクロック端子ckに供給されるクロック信号CLKの抑制状態となり、退避用フリップフロップ3が保持状態となる。
In a normal use state, the selection signal SEN is at the Lo level, and the
クロック信号CLKを抑制状態とすることによって、通常の使用状態で、データ退避用フリップフロップ3を停止させて、無駄な電力を消費しないという効果もある。
By setting the clock signal CLK to the suppressed state, there is also an effect that the data saving flip-
データを退避させる際は、選択信号SENをHiレベルの状態にし、スタンバイ信号StandbyENをLoレベルの状態にして、クロック信号CLKを印加することによってデータ退避用フリップフロップ3へのデータコピーが完了する。
When saving the data, the selection signal SEN is set to the Hi level, the standby signal StandbyEN is set to the Lo level, and the clock signal CLK is applied to complete the data copy to the data saving flip-
また、再度、スタンバイ信号StandbyENをHiレベルにして、機能モジュールに供給される電源電圧を遮断すると、データ退避用フリップフロップ3のみにデータを保持することができる。
Further, when the standby signal StandbyEN is set to the Hi level again to cut off the power supply voltage supplied to the functional module, the data can be held only in the data saving flip-
電源投入後復帰するためには、選択信号SENをHiレベルにし、スタンバイ信号StandbyENをLoレベルにして、クロック信号CLKを1回印加することにより、データ退避用フリップフロップ3への復帰が完了する。
In order to recover after the power is turned on, the selection signal SEN is set to the Hi level, the standby signal StandbyBY is set to the Lo level, and the clock signal CLK is applied once, whereby the return to the data saving flip-
その後、通常使用状態に戻すため、選択信号SENをLoレベルとしてセレクタ4aがデータ信号Dを選択する状態とし、スタンバイ信号StandbyENをHiレベルにしてクロック信号CLKの抑制状態を解除する。
After that, in order to return to the normal use state, the selection signal SEN is set to Lo level, the
この場合、選択信号Scan/Holdは、常時Loレベルであるが、これはマルチプレクサスキャンフリップフロップ4のスキャンアウトをセレクタ2が選択しているためであり、スキャンパステスト時には、選択信号Scan/HoldをHiレベルにしてスキャン入力を選択する。
In this case, the selection signal Scan / Hold is always at the Lo level because the
図10は、機能付きフリップフロップ1にスキャンパステストが適用されている際の動作例を示すタイムチャートである。図10において、上方から下方にかけては、クロック信号CLK、選択信号SEN、スタンバイ信号StandbyEN、論理モジュールに供給される電源電圧、選択信号Scan/Hold、マルチプレクサスキャンフリップフロップ4の保持値、およびデータ退避用フリップフロップ3の保持値における信号タイミングをそれぞれ示している。
FIG. 10 is a time chart showing an operation example when the scan path test is applied to the flip-
スキャンパステスト時には、スタンバイ信号StandbyENをLoレベルの状態、スタンバイ信号StandbyENをHiレベルの状態にそれぞれ設定することにより、スキャン動作が行われる。 During the scan path test, the scan operation is performed by setting the standby signal StandbyEN to the Lo level state and the standby signal StandbyEN to the Hi level state.
スキャン動作を行なうと、データ退避用フリップフロップ3からマルチプレクサスキャンフリップフロップ4へデータを転送するため、該データ退避用フリップフロップ3には、常に1サイクル前のデータが保持される。
When the scan operation is performed, data is transferred from the data saving flip-
たとえば、マルチプレクサスキャンフリップフロップ4の保持値S1に対して、データ退避用フリップフロップ3の保持値は保持値S2となるが、クロック信号CLKがHiレベルの状態では、データ退避用フリップフロップ3が書込み状態であるために、この期間で前段の機能付きフリップフロップ1のスキャン出力からのディレイを合わせることが必要となる。
For example, with respect to the hold value S1 of the multiplexer scan flip-
クロック信号CLKがLoレベルの期間では、データ退避用フリップフロップ3が保持状態になるために前段の機能付きフリップフロップ1のスキャン出力を受け付けないが、マルチプレクサスキャンフリップフロップ4への転送は、次のクロック信号CLKの立ち上がりで転送するため、データ退避用フリップフロップ3で保持したデータを確実に転送することができる。
During the period when the clock signal CLK is at the Lo level, the data saving flip-
要するに、マルチプレクサスキャンフリップフロップ4から見ると、セットアップは1/2サイクル分厳しくなるが、ホールド側はケアする必要がなくなるため、ホールド対策として、一般的にスキャンパスに挿入されるバッファを不要とすることができる。
In short, from the viewpoint of the multiplexer scan flip-
スキャンでテストデータを転送した後、テストするときは、選択信号SENをLoレベルにして、後述する図11と同様に、通常パスからデータを取り込み、続いて、選択信号SENをHiレベルに戻してスキャンデータを出力する。 When testing after transferring the test data by scanning, the selection signal SEN is set to Lo level, the data is fetched from the normal path as in FIG. 11 described later, and then the selection signal SEN is returned to Hi level. Output scan data.
図11は、機能付きフリップフロップ1における動作の他の例を示すタイムチャートである。この図11においても、上方から下方にかけては、クロック信号CLK、選択信号SEN、スタンバイ信号StandbyEN、論理モジュールに供給される電源電圧、選択信号Scan/Hold、マルチプレクサスキャンフリップフロップ4の保持値、およびデータ退避用フリップフロップ3の保持値における信号タイミングをそれぞれ示している。
FIG. 11 is a time chart showing another example of the operation in the flip-
図11では、機能付きフリップフロップ1の通常の使用状態において、選択信号SENがLoレベルに設定されているケースであり、データ退避用フリップフロップ3にスキャンからのデータが毎サイクル入ってくる。このデータは、スキャンパスからのデータであり、通常動作では関係のないデータである。
FIG. 11 shows a case where the selection signal SEN is set to Lo level in the normal use state of the function-equipped flip-
この場合、機能上の問題はないが、データ退避用フリップフロップ3が常に動作してしまうことになるので、消費電力が増加することになる。
In this case, although there is no functional problem, the data saving flip-
図12は、DA(Design Automation)ツールを用いた機能付きフリップフロップ1の設計例を示すフローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart showing a design example of the function-equipped flip-
まず、論理合成により出力されたネットリストを(ステップS101)、DFT(Design For Test)ツールでスキャンパステスト回路を挿入し(ステップS102)、同時に機能付きフリップフロップ1に置き換える。
First, a net list output by logic synthesis is inserted (step S101), a scan path test circuit is inserted using a DFT (Design For Test) tool (step S102), and at the same time, the flip-
機能付きフリップフロップ1には、データ退避用の制御信号があるため、該当信号が浮いた状態(あるいはHiレベル/Loレベルに固定された状態)となる。また、DFTツールによっては、テスト用途以外の信号は扱えないこともあるため、これらの信号を正しく電源制御モジュール10(図7)に接続する処理が必要になる(ステップS103)。
Since the function-equipped flip-
以下に、電源制御モジュール10の生成方法を述べる。
Below, the production | generation method of the power
まず、DFTツールがテスト用途以外の信号を扱えないときは、通常の機能付きフリップフロップを生成するようにして、本発明の機能付きフリップフロップ1に差し替える。その後、半導体集積回路装置のネットリスト内に電源制御モジュール10のネットリストを生成し、制御信号を接続する。
First, when the DFT tool cannot handle a signal other than the test purpose, a normal function flip-flop is generated and replaced with the function flip-
このとき、スキャンパステストとデータ退避の両方で使用する選択信号SENは、任意の場所にゲート論理を挿入するか、もしくは予めゲート論理を挿入しておいて、制御信号を付加して、電源制御モジュール10の生成は完了する。そして、電源制御モジュール10の生成が終了すると、半導体チップ上へのレイアウト行うレイアウト設計を行う(ステップS104)。
At this time, the selection signal SEN used for both the scan path test and the data save is inserted with gate logic at an arbitrary place, or gate logic is inserted in advance and a control signal is added to control the power supply. Generation of
機能付きフリップフロップ1は、クロックと制御信号で退避、および復帰制御ができる単純な構成のため、DAツールによる設計の際、ツールライブラリへの反映を容易とすることができる。
Since the flip-flop with
それにより、本実施の形態1によれば、負荷となる退避用フリップフロップをスキャンパスに配置することにより、マルチプレクサスキャンフリップフロップ4のディレイオーバヘッドを低減することができる。
Thereby, according to the first embodiment, the delay overhead of the multiplexer scan flip-
また、スキャンパステスト時において、データ退避用フリップフロップ3によってスキャンデータの転送サイクルが半サイクル遅れるため、ホールド対策用のディレイ素子が不必要となり、半導体集積回路装置7のレイアウト面積を小さくすることができる。
In the scan path test, the data saving flip-
(実施の形態2)
図13は、本発明の実施の形態2による機能付きフリップフロップの構成例を示すブロック図、図14は、図13の機能付きフリップフロップをゲートレベルにより記述した回路図である。
(Embodiment 2)
FIG. 13 is a block diagram showing a configuration example of a function-equipped flip-flop according to the second embodiment of the present invention, and FIG. 14 is a circuit diagram describing the function-equipped flip-flop of FIG. 13 at the gate level.
本実施の形態2において、機能付きフリップフロップ1は、半導体集積回路装置の内部論理回路ブロックに設けられるフリップフロップであり、図13に示すように、セレクタ2、データ退避用フリップフロップ3、マルチプレクサスキャンフリップフロップ4、およびバッファ5,6から構成されている。
In the second embodiment, the function-equipped flip-
また、前記実施の形態1と同様に、データ退避用フリップフロップ3は、ラッチ3a、論理積回路3b、およびインバータ3cから構成されており、マルチプレクサスキャンフリップフロップ4は、セレクタ4aとエッジトリガタイプのフリップフロップ4bとから構成されている。
Similarly to the first embodiment, the data saving flip-
図13に示す機能付きフリップフロップ1では、マルチプレクサスキャンフリップフロップ4の出力部にデータ退避用フリップフロップ3を接続した点が、前記実施の形態1の機能付きフリップフロップ1と異なるところである。
The functional flip-
また、図14は、図13の機能付きフリップフロップ1をゲートレベルにより記述した回路図である。
FIG. 14 is a circuit diagram describing the function-equipped flip-
セレクタ2は、トライステートバッファB1,B2からなる図5と同様の構成に、インバータIv8が新たに追加されている。インバータIv8は、トライステートバッファB1の前段に接続されている。
In the
また、データ退避用フリップフロップ3は、インバータIv1,Iv2、トライステートバッファB3、トランスファゲートTG1、およびクロックゲート用の2入力の否定論理和回路NORからなる図5と同様の構成に、インバータIv9,Iv10が新たに追加された構成となっている。インバータIv9は、否定論理和回路NORの一方の入力部に接続されており、インバータIv10は、バッファ6の前段に接続されている。
The data saving flip-
さらに、マルチプレクサスキャンフリップフロップ4は、セレクタ4aとフリップフロップ4bとから構成されている。セレクタ4aは、図5と同様に、トライステートバッファB4,B5からなり、フリップフロップ4bも、図5と同様に、トランスファゲートTG2,TG3、インバータIv3〜Iv7、およびトライステートバッファB6,B7から構成されている。
Further, the multiplexer scan flip-
図5との相違点は、前述したように、マルチプレクサスキャンフリップフロップ4の出力部にデータ退避用フリップフロップ3が直接接続された構成となっており、該データ退避用フリップフロップ3の出力がそのままスキャン出力になることである。
The difference from FIG. 5 is that, as described above, the data saving flip-
それにより、本実施の形態2おいても、負荷となるデータ退避用フリップフロップをスキャンパスに配置することにより、マルチプレクサスキャンフリップフロップ4のディレイオーバヘッドを低減することができる。
Thereby, also in the second embodiment, the delay overhead of the multiplexer scan flip-
また、スキャンパステスト時において、データ退避用フリップフロップ3によってスキャンデータの転送サイクルが半サイクル遅れるため、ホールド対策用のディレイ素子が不必要となり、半導体集積回路装置7のレイアウト面積を小さくすることができる。
In the scan path test, the data saving flip-
以上、本発明者によってなされた発明を実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。 As mentioned above, the invention made by the present inventor has been specifically described based on the embodiment. However, the present invention is not limited to the embodiment, and various modifications can be made without departing from the scope of the invention. Needless to say.
たとえば、機能付きフリップフロップ1は、図15に示すように、スキャンアウトのバッファ6(SOUT)から信号を、データ退避用フリップフロップ3のセレクタ2に引き込むようにしてもよい。
For example, the function-equipped flip-
この場合、機能的には、図1と同じであるが、フリップフロップ4bから配線を直接引き出すよりも配線遅延を軽減することが可能となる。
In this case, the function is the same as that in FIG. 1, but the wiring delay can be reduced as compared with the case where the wiring is directly drawn out from the flip-
また、前記実施の形態1では、他の領域を電源遮断してもデータ退避用フリップフロップ3に常時源電圧VDDが供給される構成としたが、データ退避用フリップフロップ3は、図16に示すように、常時源電圧VDDが供給されない構成としてもよい。
In the first embodiment, the source voltage VDD is always supplied to the data saving flip-
この場合も、データ退避用フリップフロップ3は、ラッチ3a、論理積回路3b、およびインバータ3cから構成されており、スタンバイ信号StandbyENがHi信号となるスタンバイ状態となり、クロック端子ckからの入力を抑制する。
Also in this case, the data saving flip-
本発明は、ラッチとして用いられるスキャン機能を有した機能付きフリップフロップのレイアウト面積、およびディレイオーバヘッドの低減技術に適している。 The present invention is suitable for a technique for reducing the layout area of a flip-flop with a function having a scan function used as a latch and delay overhead.
1 機能付きフリップフロップ
2 セレクタ
3 データ退避用フリップフロップ
3a ラッチ
3b 論理積回路
3c インバータ
4 マルチプレクサスキャンフリップフロップ
4a セレクタ
4b フリップフロップ
5,6 バッファ
7 半導体集積回路装置
8 論理モジュール
8a 電源スイッチ回路
9 論理モジュール
9a 電源スイッチ回路
10 電源制御モジュール
11 テスト制御モジュール
B 内部論理回路ブロック
B1〜B7 トライステートバッファ
Iv1〜Iv10 インバータ
TG1〜TG3 トランスファゲート
NOR 否定論理和回路
DESCRIPTION OF
Claims (7)
任意の前記論理モジュールに設けられる機能付きフリップフロップを有し、
前記機能付きフリップフロップは、
マルチプレクサスキャン機能を有し、一方の入力部に入力信号が入力されるように接続された第1のフリップフロップと、
データ退避用として用いられ、前記第1のフリップフロップの他方の入力部に出力部が接続される第2のフリップフロップと、
前記第2のフリップフロップの入力部に、出力部が接続され、選択信号に基づいて、前記第1のフリップフロップから出力されるデータ、またはスキャンパステスト用のスキャン信号のいずれか一方を選択し、前記第2のフリップフロップに出力するセレクタとよりなり、
前記セレクタは、
通常動作時に前記第1のフリップフロップの出力信号を選択し、スキャンパステスト時にスキャン信号を選択して出力し、
前記第2のフリップフロップは、
通常動作時に退避用フリップフロップとして動作し、スキャンパステスト時に前記セレクタから出力されたスキャン信号を半サイクル遅らせて前記第1のフリップフロップに出力し、前記第1のフリップフロップのホールド違反対策用のフリップフロップとして動作することを特徴とする半導体集積回路装置。 A semiconductor integrated circuit device having a plurality of logic modules configured by a plurality of internal logic circuit blocks,
A flip-flop with a function provided in any of the logic modules;
The flip-flop with the function is
A first flip-flop having a multiplexer scan function and connected so that an input signal is input to one input unit;
A second flip-flop that is used for saving data and has an output connected to the other input of the first flip-flop;
An output unit is connected to an input unit of the second flip-flop, and either one of data output from the first flip-flop or a scan signal for a scan path test is selected based on a selection signal. And a selector that outputs to the second flip-flop,
The selector is
Select the output signal of the first flip-flop during normal operation, select and output the scan signal during the scan path test,
The second flip-flop
It operates as a saving flip-flop during normal operation, and a scan signal output from the selector during a scan path test is delayed by a half cycle and output to the first flip-flop, for countermeasure against hold violation of the first flip-flop. A semiconductor integrated circuit device which operates as a flip-flop.
前記第1のフリップフロップは、
データ退避時に、前記第2のフリップフロップが保持するデータを選択して出力することを特徴とする半導体集積回路装置。 The semiconductor integrated circuit device according to claim 1.
The first flip-flop
2. A semiconductor integrated circuit device, wherein the data held by the second flip-flop is selected and output when data is saved.
前記論理モジュールを低消費電力制御する低電力制御部を備え、
前記機能付きフリップフロップが設けられた論理モジュールは、
前記低電力制御部による低電力制御の対象であることを特徴とする半導体集積回路装置。 The semiconductor integrated circuit device according to claim 1 or 2,
A low power control unit for controlling low power consumption of the logic module;
The logic module provided with the flip-flop with the function is
A semiconductor integrated circuit device, which is a target of low power control by the low power control unit.
前記第2のフリップフロップは、
常時電源電圧が供給され、前記低電力制御部の低電力制御によって前記論理モジュールの電源が遮断された際でもデータを保持することを特徴とする半導体集積回路装置。 The semiconductor integrated circuit device according to claim 3.
The second flip-flop
A semiconductor integrated circuit device, wherein a power supply voltage is constantly supplied and data is retained even when the power supply of the logic module is shut off by low power control of the low power control unit.
任意の前記論理モジュールに設けられる機能付きフリップフロップを有し、
前記機能付きフリップフロップは、
マルチプレクサスキャン機能を有し、一方の入力部に入力信号が入力されるように接続された第1のフリップフロップと、
データ退避用として用いられ、前記第1のフリップフロップの出力部に、入力部が接続される第2のフリップフロップと、
前記第1のフリップフロップの他方の入力部に、出力部が接続され、選択信号に基づいて、前記第2のフリップフロップから出力されるデータ、またはスキャンパステスト用のスキャン信号のいずれか一方を選択し、前記第1のフリップフロップの一方の入力部に出力するセレクタとよりなり、
前記セレクタは、
通常動作時に前記第2のフリップフロップの出力信号を選択して出力し、スキャンパステスト時にスキャン信号を選択して出力し、
前記第2のフリップフロップは、
通常動作時に退避用フリップフロップとして動作し、スキャンパステスト時に前記第1のフリップフロップから出力された信号をスキャン信号として出力することを特徴とする半導体集積回路装置。 A semiconductor integrated circuit device having a plurality of logic modules configured by a plurality of internal logic circuit blocks,
A flip-flop with a function provided in any of the logic modules;
The flip-flop with the function is
A first flip-flop having a multiplexer scan function and connected so that an input signal is input to one input unit;
A second flip-flop that is used for data saving and has an input connected to the output of the first flip-flop;
An output unit is connected to the other input unit of the first flip-flop, and either one of data output from the second flip-flop or a scan signal for a scan path test is received based on a selection signal. A selector that selects and outputs to one input of the first flip-flop;
The selector is
Select and output the output signal of the second flip-flop during normal operation, select and output the scan signal during a scan path test,
The second flip-flop
A semiconductor integrated circuit device which operates as a saving flip-flop during a normal operation and outputs a signal output from the first flip-flop as a scan signal during a scan path test.
前記第1のフリップフロップは、
データ退避時に、前記第2のフリップフロップが保持するデータを選択して出力することを特徴とする半導体集積回路装置。 The semiconductor integrated circuit device according to claim 5.
The first flip-flop
2. A semiconductor integrated circuit device, wherein the data held by the second flip-flop is selected and output when data is saved.
前記論理モジュールを低消費電力制御する低電力制御部を備え、
前記機能付きフリップフロップが設けられた論理モジュールは、
前記低電力制御部による低電力制御の対象であることを特徴とする半導体集積回路装置。 The semiconductor integrated circuit device according to claim 5 or 6,
A low power control unit for controlling low power consumption of the logic module;
The logic module provided with the flip-flop with the function is
A semiconductor integrated circuit device, which is a target of low power control by the low power control unit.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008035627A JP2009192461A (en) | 2008-02-18 | 2008-02-18 | Semiconductor integrated circuit device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008035627A JP2009192461A (en) | 2008-02-18 | 2008-02-18 | Semiconductor integrated circuit device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009192461A true JP2009192461A (en) | 2009-08-27 |
Family
ID=41074595
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008035627A Pending JP2009192461A (en) | 2008-02-18 | 2008-02-18 | Semiconductor integrated circuit device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009192461A (en) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103973268A (en) * | 2013-02-05 | 2014-08-06 | 德克萨斯仪器股份有限公司 | Positive edge flip-flop with dual-port slave latch |
JP2014160063A (en) * | 2013-01-24 | 2014-09-04 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | Semiconductor device |
US8957717B2 (en) | 2012-12-26 | 2015-02-17 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Scan flip-flop, method of operating the same, and device including the scan flip-flop |
JP2017053816A (en) * | 2015-09-11 | 2017-03-16 | 株式会社東芝 | Semiconductor integrated circuit |
JP2017058795A (en) * | 2015-09-14 | 2017-03-23 | 株式会社東芝 | Diagnostic circuit and semiconductor system |
CN108471301A (en) * | 2017-02-08 | 2018-08-31 | 联发科技股份有限公司 | trigger circuit and scan chain |
US10184984B2 (en) | 2015-06-30 | 2019-01-22 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Integrated circuit and electronic apparatus including integrated circuit |
-
2008
- 2008-02-18 JP JP2008035627A patent/JP2009192461A/en active Pending
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8957717B2 (en) | 2012-12-26 | 2015-02-17 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Scan flip-flop, method of operating the same, and device including the scan flip-flop |
JP2014160063A (en) * | 2013-01-24 | 2014-09-04 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | Semiconductor device |
CN103973268A (en) * | 2013-02-05 | 2014-08-06 | 德克萨斯仪器股份有限公司 | Positive edge flip-flop with dual-port slave latch |
CN103973268B (en) * | 2013-02-05 | 2018-05-08 | 德克萨斯仪器股份有限公司 | Positive edge trigger with dual-port from latch |
US10184984B2 (en) | 2015-06-30 | 2019-01-22 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Integrated circuit and electronic apparatus including integrated circuit |
JP2017053816A (en) * | 2015-09-11 | 2017-03-16 | 株式会社東芝 | Semiconductor integrated circuit |
US10359470B2 (en) | 2015-09-11 | 2019-07-23 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Semiconductor integrated circuit and test method thereof |
JP2017058795A (en) * | 2015-09-14 | 2017-03-23 | 株式会社東芝 | Diagnostic circuit and semiconductor system |
CN108471301A (en) * | 2017-02-08 | 2018-08-31 | 联发科技股份有限公司 | trigger circuit and scan chain |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7788558B2 (en) | Semiconductor integrated circuit and control method thereof | |
JP4954862B2 (en) | Semiconductor integrated circuit | |
CN100585852C (en) | Semiconductor device tested using minimum pins, and method of testing same | |
JP4751216B2 (en) | Semiconductor integrated circuit and design apparatus therefor | |
JP2009192461A (en) | Semiconductor integrated circuit device | |
US20110239069A1 (en) | Sequential digital circuitry with test scan | |
JP2009222644A (en) | Semiconductor integrated circuit, and design automating system | |
JP2006339948A (en) | Pulse latch circuit and semiconductor integrated circuit | |
CN101694512A (en) | Test circuit and on-chip system | |
US7231563B2 (en) | Method and apparatus for high speed testing of latch based random access memory | |
US7890826B2 (en) | Method and apparatus for test of asynchronous pipelines | |
JP4883621B2 (en) | Semiconductor integrated circuit | |
US7913131B2 (en) | Scan chain cell with delay testing capability | |
JP2009177659A (en) | Pulse latch circuit | |
JP2005300308A (en) | Semiconductor integrated circuit | |
JP2004280926A (en) | Semiconductor storage device | |
JP2009080634A (en) | Reset clock control circuit | |
US20110181331A1 (en) | Integrated circuit with leakage reduction in static nets | |
JP2003316566A (en) | Pipeline processor | |
US6990038B1 (en) | Clock driver and boundary latch for a multi-port SRAM | |
JP2002279797A (en) | Semiconductor memory | |
US20110016367A1 (en) | Skew tolerant scannable master/slave flip-flop including embedded logic | |
US20050246599A1 (en) | System and method for testing input and output characterization on an integrated circuit device | |
JP2006337289A (en) | Semiconductor integrated circuit device and its testing method | |
JP4416469B2 (en) | Semiconductor integrated circuit and design method thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20100528 |