JP2009191182A - クロロプレン系重合体組成物、接着剤組成物、並びにクロロプレン系重合体組成物の製造方法 - Google Patents
クロロプレン系重合体組成物、接着剤組成物、並びにクロロプレン系重合体組成物の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009191182A JP2009191182A JP2008033994A JP2008033994A JP2009191182A JP 2009191182 A JP2009191182 A JP 2009191182A JP 2008033994 A JP2008033994 A JP 2008033994A JP 2008033994 A JP2008033994 A JP 2008033994A JP 2009191182 A JP2009191182 A JP 2009191182A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chloroprene
- mass
- polymer composition
- parts
- light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- YACLQRRMGMJLJV-UHFFFAOYSA-N chloroprene Chemical compound ClC(=C)C=C YACLQRRMGMJLJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 98
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 title claims abstract description 73
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 40
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 title claims abstract description 34
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 title claims abstract description 33
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 8
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims abstract description 46
- RSWGJHLUYNHPMX-ONCXSQPRSA-N abietic acid Chemical compound C([C@@H]12)CC(C(C)C)=CC1=CC[C@@H]1[C@]2(C)CCC[C@@]1(C)C(O)=O RSWGJHLUYNHPMX-ONCXSQPRSA-N 0.000 claims abstract description 25
- 238000007720 emulsion polymerization reaction Methods 0.000 claims abstract description 13
- -1 alkylbenzene sulfonate Chemical class 0.000 claims description 27
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 claims description 12
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 10
- 239000004611 light stabiliser Substances 0.000 claims description 10
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 claims description 8
- QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N benzotriazole Chemical compound C1=CC=C2N[N][N]C2=C1 QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 239000012964 benzotriazole Substances 0.000 claims description 8
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 8
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 claims description 8
- 230000003712 anti-aging effect Effects 0.000 claims description 7
- 230000001804 emulsifying effect Effects 0.000 claims description 7
- 150000005215 alkyl ethers Chemical class 0.000 claims description 6
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 claims description 6
- USIUVYZYUHIAEV-UHFFFAOYSA-N diphenyl ether Natural products C=1C=CC=CC=1OC1=CC=CC=C1 USIUVYZYUHIAEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 claims 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 claims 1
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 abstract description 13
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 23
- 238000000034 method Methods 0.000 description 15
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 14
- RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N Abietic-Saeure Natural products C12CCC(C(C)C)=CC2=CCC2C1(C)CCCC2(C)C(O)=O RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N Rosin Natural products O(C/C=C/c1ccccc1)[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N 0.000 description 11
- KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N trans-cinnamyl beta-D-glucopyranoside Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC=CC1=CC=CC=C1 KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 10
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 7
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 7
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 description 7
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 7
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 238000007323 disproportionation reaction Methods 0.000 description 5
- GVGUFUZHNYFZLC-UHFFFAOYSA-N dodecyl benzenesulfonate;sodium Chemical compound [Na].CCCCCCCCCCCCOS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 GVGUFUZHNYFZLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 5
- 229940080264 sodium dodecylbenzenesulfonate Drugs 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- RZXLPPRPEOUENN-UHFFFAOYSA-N Chlorfenson Chemical compound C1=CC(Cl)=CC=C1OS(=O)(=O)C1=CC=C(Cl)C=C1 RZXLPPRPEOUENN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 4
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 description 4
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 4
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 4
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 4
- 229940116351 sebacate Drugs 0.000 description 4
- WJFKNYWRSNBZNX-UHFFFAOYSA-N 10H-phenothiazine Chemical compound C1=CC=C2NC3=CC=CC=C3SC2=C1 WJFKNYWRSNBZNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- NLZUEZXRPGMBCV-UHFFFAOYSA-N Butylhydroxytoluene Chemical compound CC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 NLZUEZXRPGMBCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- OCWYEMOEOGEQAN-UHFFFAOYSA-N bumetrizole Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(C)=CC(N2N=C3C=C(Cl)C=CC3=N2)=C1O OCWYEMOEOGEQAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 239000010985 leather Substances 0.000 description 3
- USHAGKDGDHPEEY-UHFFFAOYSA-L potassium persulfate Chemical compound [K+].[K+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O USHAGKDGDHPEEY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 3
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-L sebacate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)CCCCCCCCC([O-])=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- IANQTJSKSUMEQM-UHFFFAOYSA-N 1-benzofuran Chemical compound C1=CC=C2OC=CC2=C1 IANQTJSKSUMEQM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LIFLRQVHKGGNSG-UHFFFAOYSA-N 2,3-dichlorobuta-1,3-diene Chemical compound ClC(=C)C(Cl)=C LIFLRQVHKGGNSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 2
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N Butylmethacrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C(C)=C SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RGSFGYAAUTVSQA-UHFFFAOYSA-N Cyclopentane Chemical compound C1CCCC1 RGSFGYAAUTVSQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N Hydroquinone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1 QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N Isoprene Chemical compound CC(=C)C=C RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N Magnesium oxide Chemical compound [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N Methyl acrylate Chemical compound COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N Naphthalene Chemical compound C1=CC=CC2=CC=CC=C21 UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DSVGQVZAZSZEEX-UHFFFAOYSA-N [C].[Pt] Chemical compound [C].[Pt] DSVGQVZAZSZEEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 2
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 2
- 238000012644 addition polymerization Methods 0.000 description 2
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 2
- FLPKSBDJMLUTEX-UHFFFAOYSA-N bis(1,2,2,6,6-pentamethylpiperidin-4-yl) 2-butyl-2-[(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)methyl]propanedioate Chemical compound C1C(C)(C)N(C)C(C)(C)CC1OC(=O)C(C(=O)OC1CC(C)(C)N(C)C(C)(C)C1)(CCCC)CC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 FLPKSBDJMLUTEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HQABUPZFAYXKJW-UHFFFAOYSA-N butan-1-amine Chemical compound CCCCN HQABUPZFAYXKJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012986 chain transfer agent Substances 0.000 description 2
- 230000015271 coagulation Effects 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- JQVDAXLFBXTEQA-UHFFFAOYSA-N dibutylamine Chemical compound CCCCNCCCC JQVDAXLFBXTEQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 2
- WNAHIZMDSQCWRP-UHFFFAOYSA-N dodecane-1-thiol Chemical compound CCCCCCCCCCCCS WNAHIZMDSQCWRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MCPKSFINULVDNX-UHFFFAOYSA-N drometrizole Chemical compound CC1=CC=C(O)C(N2N=C3C=CC=CC3=N2)=C1 MCPKSFINULVDNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000001841 imino group Chemical group [H]N=* 0.000 description 2
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 2
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 2
- OKJPEAGHQZHRQV-UHFFFAOYSA-N iodoform Chemical compound IC(I)I OKJPEAGHQZHRQV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BQZGVMWPHXIKEQ-UHFFFAOYSA-L iron(ii) iodide Chemical compound [Fe+2].[I-].[I-] BQZGVMWPHXIKEQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- UKVIEHSSVKSQBA-UHFFFAOYSA-N methane;palladium Chemical compound C.[Pd] UKVIEHSSVKSQBA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RPNNPZHFJPXFQS-UHFFFAOYSA-N methane;rhodium Chemical compound C.[Rh] RPNNPZHFJPXFQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UAEPNZWRGJTJPN-UHFFFAOYSA-N methylcyclohexane Chemical compound CC1CCCCC1 UAEPNZWRGJTJPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- NWVVVBRKAWDGAB-UHFFFAOYSA-N p-methoxyphenol Chemical compound COC1=CC=C(O)C=C1 NWVVVBRKAWDGAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 2
- 229950000688 phenothiazine Drugs 0.000 description 2
- DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N phthalic acid di-n-butyl ester Natural products CCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCC DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L sodium sulfite Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])=O GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- PCPYTNCQOSFKGG-ONEGZZNKSA-N (1e)-1-chlorobuta-1,3-diene Chemical compound Cl\C=C\C=C PCPYTNCQOSFKGG-ONEGZZNKSA-N 0.000 description 1
- WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N (E)-8-Octadecenoic acid Natural products CCCCCCCCCC=CCCCCCCC(O)=O WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZXHDVRATSGZISC-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(ethenoxy)ethane Chemical compound C=COCCOC=C ZXHDVRATSGZISC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JIHQDMXYYFUGFV-UHFFFAOYSA-N 1,3,5-triazine Chemical compound C1=NC=NC=N1 JIHQDMXYYFUGFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KGRVJHAUYBGFFP-UHFFFAOYSA-N 2,2'-Methylenebis(4-methyl-6-tert-butylphenol) Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(C)=CC(CC=2C(=C(C=C(C)C=2)C(C)(C)C)O)=C1O KGRVJHAUYBGFFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YAJYJWXEWKRTPO-UHFFFAOYSA-N 2,3,3,4,4,5-hexamethylhexane-2-thiol Chemical compound CC(C)C(C)(C)C(C)(C)C(C)(C)S YAJYJWXEWKRTPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GJDRKHHGPHLVNI-UHFFFAOYSA-N 2,6-ditert-butyl-4-(diethoxyphosphorylmethyl)phenol Chemical compound CCOP(=O)(OCC)CC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 GJDRKHHGPHLVNI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZMWRRFHBXARRRT-UHFFFAOYSA-N 2-(benzotriazol-2-yl)-4,6-bis(2-methylbutan-2-yl)phenol Chemical compound CCC(C)(C)C1=CC(C(C)(C)CC)=CC(N2N=C3C=CC=CC3=N2)=C1O ZMWRRFHBXARRRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OLFNXLXEGXRUOI-UHFFFAOYSA-N 2-(benzotriazol-2-yl)-4,6-bis(2-phenylpropan-2-yl)phenol Chemical compound C=1C(N2N=C3C=CC=CC3=N2)=C(O)C(C(C)(C)C=2C=CC=CC=2)=CC=1C(C)(C)C1=CC=CC=C1 OLFNXLXEGXRUOI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LHPPDQUVECZQSW-UHFFFAOYSA-N 2-(benzotriazol-2-yl)-4,6-ditert-butylphenol Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(C(C)(C)C)=CC(N2N=C3C=CC=CC3=N2)=C1O LHPPDQUVECZQSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IYAZLDLPUNDVAG-UHFFFAOYSA-N 2-(benzotriazol-2-yl)-4-(2,4,4-trimethylpentan-2-yl)phenol Chemical compound CC(C)(C)CC(C)(C)C1=CC=C(O)C(N2N=C3C=CC=CC3=N2)=C1 IYAZLDLPUNDVAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 2-Ethylhexyl acrylate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C=C GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WDQMWEYDKDCEHT-UHFFFAOYSA-N 2-ethylhexyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C(C)=C WDQMWEYDKDCEHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000954 2-hydroxyethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])O[H] 0.000 description 1
- GPNYZBKIGXGYNU-UHFFFAOYSA-N 2-tert-butyl-6-[(3-tert-butyl-5-ethyl-2-hydroxyphenyl)methyl]-4-ethylphenol Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(CC)=CC(CC=2C(=C(C=C(CC)C=2)C(C)(C)C)O)=C1O GPNYZBKIGXGYNU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 20:1omega9c fatty acid Natural products CCCCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UWSMKYBKUPAEJQ-UHFFFAOYSA-N 5-Chloro-2-(3,5-di-tert-butyl-2-hydroxyphenyl)-2H-benzotriazole Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(C(C)(C)C)=CC(N2N=C3C=C(Cl)C=CC3=N2)=C1O UWSMKYBKUPAEJQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 9-Heptadecensaeure Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001550224 Apha Species 0.000 description 1
- 239000004342 Benzoyl peroxide Substances 0.000 description 1
- OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N Benzoylperoxide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000298 Cellophane Polymers 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001174 Diethylhydroxylamine Polymers 0.000 description 1
- MUXOBHXGJLMRAB-UHFFFAOYSA-N Dimethyl succinate Chemical compound COC(=O)CCC(=O)OC MUXOBHXGJLMRAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FVIGODVHAVLZOO-UHFFFAOYSA-N Dixanthogen Chemical compound CCOC(=S)SSC(=S)OCC FVIGODVHAVLZOO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002211 L-ascorbic acid Substances 0.000 description 1
- 235000000069 L-ascorbic acid Nutrition 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005642 Oleic acid Substances 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N Oleic acid Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JPYHHZQJCSQRJY-UHFFFAOYSA-N Phloroglucinol Natural products CCC=CCC=CCC=CCC=CCCCCC(=O)C1=C(O)C=C(O)C=C1O JPYHHZQJCSQRJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- DWAQJAXMDSEUJJ-UHFFFAOYSA-M Sodium bisulfite Chemical compound [Na+].OS([O-])=O DWAQJAXMDSEUJJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BGYHLZZASRKEJE-UHFFFAOYSA-N [3-[3-(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)propanoyloxy]-2,2-bis[3-(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)propanoyloxymethyl]propyl] 3-(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)propanoate Chemical compound CC(C)(C)C1=C(O)C(C(C)(C)C)=CC(CCC(=O)OCC(COC(=O)CCC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)(COC(=O)CCC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)COC(=O)CCC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)=C1 BGYHLZZASRKEJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CLBRCZAHAHECKY-UHFFFAOYSA-N [Co].[Pt] Chemical compound [Co].[Pt] CLBRCZAHAHECKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004996 alkyl benzenes Chemical class 0.000 description 1
- AOPRFYAPABFRPU-UHFFFAOYSA-N amino(imino)methanesulfonic acid Chemical compound NC(=N)S(O)(=O)=O AOPRFYAPABFRPU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N anthraquinone Natural products CCC(=O)c1c(O)c2C(=O)C3C(C=CC=C3O)C(=O)c2cc1CC(=O)OC PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004056 anthraquinones Chemical class 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 229960005070 ascorbic acid Drugs 0.000 description 1
- 229940077388 benzenesulfonate Drugs 0.000 description 1
- 235000019400 benzoyl peroxide Nutrition 0.000 description 1
- RSOILICUEWXSLA-UHFFFAOYSA-N bis(1,2,2,6,6-pentamethylpiperidin-4-yl) decanedioate Chemical compound C1C(C)(C)N(C)C(C)(C)CC1OC(=O)CCCCCCCCC(=O)OC1CC(C)(C)N(C)C(C)(C)C1 RSOILICUEWXSLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XITRBUPOXXBIJN-UHFFFAOYSA-N bis(2,2,6,6-tetramethylpiperidin-4-yl) decanedioate Chemical compound C1C(C)(C)NC(C)(C)CC1OC(=O)CCCCCCCCC(=O)OC1CC(C)(C)NC(C)(C)C1 XITRBUPOXXBIJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N butyl acrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C=C CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 208000018747 cerebellar ataxia with neuropathy and bilateral vestibular areflexia syndrome Diseases 0.000 description 1
- 239000007809 chemical reaction catalyst Substances 0.000 description 1
- 238000004581 coalescence Methods 0.000 description 1
- 238000004737 colorimetric analysis Methods 0.000 description 1
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000007872 degassing Methods 0.000 description 1
- 239000012933 diacyl peroxide Substances 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- FVCOIAYSJZGECG-UHFFFAOYSA-N diethylhydroxylamine Chemical compound CCN(O)CC FVCOIAYSJZGECG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 150000002019 disulfides Chemical class 0.000 description 1
- 229960002377 dixanthogen Drugs 0.000 description 1
- YRIUSKIDOIARQF-UHFFFAOYSA-N dodecyl benzenesulfonate Chemical compound CCCCCCCCCCCCOS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 YRIUSKIDOIARQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940071161 dodecylbenzenesulfonate Drugs 0.000 description 1
- 229910052571 earthenware Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 1
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 1
- 238000010559 graft polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- DMEGYFMYUHOHGS-UHFFFAOYSA-N heptamethylene Natural products C1CCCCCC1 DMEGYFMYUHOHGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N hydrogen iodide Chemical compound I XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002432 hydroperoxides Chemical class 0.000 description 1
- 125000004356 hydroxy functional group Chemical group O* 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N isooleic acid Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCCC(O)=O QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JMMWKPVZQRWMSS-UHFFFAOYSA-N isopropanol acetate Natural products CC(C)OC(C)=O JMMWKPVZQRWMSS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940011051 isopropyl acetate Drugs 0.000 description 1
- GWYFCOCPABKNJV-UHFFFAOYSA-N isovaleric acid Chemical compound CC(C)CC(O)=O GWYFCOCPABKNJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004816 latex Substances 0.000 description 1
- 229920000126 latex Polymers 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229960003505 mequinol Drugs 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- GYNNXHKOJHMOHS-UHFFFAOYSA-N methyl-cycloheptane Natural products CC1CCCCCC1 GYNNXHKOJHMOHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- ZWWQICJTBOCQLA-UHFFFAOYSA-N o-propan-2-yl (propan-2-yloxycarbothioyldisulfanyl)methanethioate Chemical compound CC(C)OC(=S)SSC(=S)OC(C)C ZWWQICJTBOCQLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SSDSCDGVMJFTEQ-UHFFFAOYSA-N octadecyl 3-(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)propanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCOC(=O)CCC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 SSDSCDGVMJFTEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KZCOBXFFBQJQHH-UHFFFAOYSA-N octane-1-thiol Chemical compound CCCCCCCCS KZCOBXFFBQJQHH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N oleic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- 150000001451 organic peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 1
- 238000010979 pH adjustment Methods 0.000 description 1
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 1
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 1
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- QCDYQQDYXPDABM-UHFFFAOYSA-N phloroglucinol Chemical compound OC1=CC(O)=CC(O)=C1 QCDYQQDYXPDABM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004482 piperidin-4-yl group Chemical group N1CCC(CC1)* 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 229940068886 polyethylene glycol 300 Drugs 0.000 description 1
- 229920000259 polyoxyethylene lauryl ether Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M potassium benzoate Chemical compound [K+].[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1 XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- BHZRJJOHZFYXTO-UHFFFAOYSA-L potassium sulfite Chemical compound [K+].[K+].[O-]S([O-])=O BHZRJJOHZFYXTO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000019252 potassium sulphite Nutrition 0.000 description 1
- HSJXWMZKBLUOLQ-UHFFFAOYSA-M potassium;2-dodecylbenzenesulfonate Chemical compound [K+].CCCCCCCCCCCCC1=CC=CC=C1S([O-])(=O)=O HSJXWMZKBLUOLQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 238000005185 salting out Methods 0.000 description 1
- 229940079827 sodium hydrogen sulfite Drugs 0.000 description 1
- 235000010267 sodium hydrogen sulphite Nutrition 0.000 description 1
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 1
- 235000010265 sodium sulphite Nutrition 0.000 description 1
- YWPOLRBWRRKLMW-UHFFFAOYSA-M sodium;naphthalene-2-sulfonate Chemical compound [Na+].C1=CC=CC2=CC(S(=O)(=O)[O-])=CC=C21 YWPOLRBWRRKLMW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M sulfonate Chemical compound [O-]S(=O)=O BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000000542 sulfonic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- LKOVPWSSZFDYPG-WUKNDPDISA-N trans-octadec-2-enoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCC\C=C\C(O)=O LKOVPWSSZFDYPG-WUKNDPDISA-N 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003169 water-soluble polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 1
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
- 235000014692 zinc oxide Nutrition 0.000 description 1
Landscapes
- Polymerisation Methods In General (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
【課題】淡色の色相で耐光変色性に優れたクロロプレン系重合体組成物を提供すること。
【解決手段】クロロプレン単量体及び/又はクロロプレン及びこれと共重合可能な単量体100質量部を、色調ハーゼンが200以下の淡色化ロジン酸及び/又は淡色化ロジン酸塩0.5〜7質量部の存在下で、乳化重合して得られうるクロロプレン系重合体組成物とすることで、淡色の色相で耐光変色性に優れたクロロプレン系重合体組成物とすることができる。このクロロプレン系重合体組成物は接着剤として好適に用いることができる。
【選択図】なし
【解決手段】クロロプレン単量体及び/又はクロロプレン及びこれと共重合可能な単量体100質量部を、色調ハーゼンが200以下の淡色化ロジン酸及び/又は淡色化ロジン酸塩0.5〜7質量部の存在下で、乳化重合して得られうるクロロプレン系重合体組成物とすることで、淡色の色相で耐光変色性に優れたクロロプレン系重合体組成物とすることができる。このクロロプレン系重合体組成物は接着剤として好適に用いることができる。
【選択図】なし
Description
本発明はクロロプレン系重合体組成物、接着剤組成物、並びにクロロプレン系重合体組成物の製造方法に関する。
クロロプレン系重合体は、溶剤型接着剤の原料等として好適に用いられている。クロロプレン系重合体は、クロロプレン単量体を、乳化剤の存在下で乳化重合することで得られうるものである。乳化剤としては、重合終了後の凍結凝固乾燥時に良好な強度を持ち、フィルム等の乾燥時にも過度の収縮や破損等が少ない等といった観点から、ロジン酸やロジン酸塩等が好適に用いられている。勿論、それ以外にも、ポリビニルアルコール等のノニオン系乳化剤や、4級アンモニウム塩等といったカチオン乳化剤等が用いられている。
しかし、クロロプレン系重合体やこれを用いた接着剤等は、黄色や茶色に変色してしまう等といった問題がある。かかる問題を解決せんとしたものとして、例えば、特許文献1には、クロロプレン又はクロロプレン及びこれと共重合可能な単量体との混合物を水性ラジカル乳化重合する際に、不均化ロジン酸のアルカリ金属塩とともに、付加重合及び/又は付加重合後高分子反応により導入されたスルホン酸基及び/又は硫酸エステル基を含有する水溶性高分子を分散剤として用いる技術等が開示されている。
接着剤等とした際の接着性能を有しつつ、淡色の色相で耐光変色性に優れたクロロプレン系重合体とする技術についてはまだ改善の余地が十分にある。そこで、本発明は、淡色の色相で耐光変色性に優れたクロロプレン系重合体組成物を提供することを主な目的とする。
まず、本発明は、クロロプレン単量体及び/又はクロロプレン単量体とこれと共重合可能な他の単量体100質量部を、色調ハーゼンが200以下の淡色化ロジン酸及び/又は淡色化ロジン酸塩0.5〜7質量部の存在下で、乳化重合して得られうるクロロプレン系重合体組成物を提供する。これにより淡色の色相で耐光変色性に優れたクロロプレン系重合体組成物とすることができる。
そして、乳化分散剤として、アルキルベンゼンスルホン酸塩、ポリオキシアルキレンアルキルエーテルスルフォン酸塩及びアルキルジフェニルエーテルスルフォン酸塩から選ばれる一種類以上の化合物の合計0.05〜1.0質量部を用いてクロロプレン系重合体組成物を得ることができる。これにより、淡色の色相で耐光変色性に優れ、かつ接着性能にも優れたクロロプレン系重合体組成物とすることができる。
更に、ベンゾトリアゾール紫外線吸収剤、ヒンダードアミン光安定剤及びフェノール老化防止剤から選ばれる一種類以上の化合物を添加したクロロプレン系重合体組成物とすることができる。かかるクロロプレン系重合体組成物とすることで耐光変色性を更に向上させることができる。
また、本発明は、これらのクロロプレン系重合体組成物と、有機溶剤と、を少なくとも含有する接着剤組成物を提供する。かかる接着剤組成物とすることで、淡色の色相で耐光変色性に優れた接着剤組成物とすることができる。
そして、本発明は、クロロプレン単量体及び/又はクロロプレン単量体とこれと共重合可能な他の単量体100質量部を、色調ハーゼンが200以下の淡色化ロジン酸及び/又は淡色化ロジン酸塩0.5〜7質量部の存在下に乳化重合することを少なくとも行うクロロプレン系重合体組成物の製造方法を提供する。更に、乳化重合の際に、ベンゾトリアゾール紫外線吸収剤、ヒンダードアミン光安定剤及びフェノール老化防止剤から選ばれる一種類以上の化合物を添加することが望ましい。
そして、乳化分散剤として、アルキルベンゼンスルホン酸塩、ポリオキシアルキレンアルキルエーテルスルフォン酸塩及びアルキルジフェニルエーテルスルフォン酸塩から選ばれる一種類以上の化合物の合計0.05〜1.0質量部を用いてクロロプレン系重合体組成物を得ることができる。これにより、淡色の色相で耐光変色性に優れ、かつ接着性能にも優れたクロロプレン系重合体組成物とすることができる。
更に、ベンゾトリアゾール紫外線吸収剤、ヒンダードアミン光安定剤及びフェノール老化防止剤から選ばれる一種類以上の化合物を添加したクロロプレン系重合体組成物とすることができる。かかるクロロプレン系重合体組成物とすることで耐光変色性を更に向上させることができる。
また、本発明は、これらのクロロプレン系重合体組成物と、有機溶剤と、を少なくとも含有する接着剤組成物を提供する。かかる接着剤組成物とすることで、淡色の色相で耐光変色性に優れた接着剤組成物とすることができる。
そして、本発明は、クロロプレン単量体及び/又はクロロプレン単量体とこれと共重合可能な他の単量体100質量部を、色調ハーゼンが200以下の淡色化ロジン酸及び/又は淡色化ロジン酸塩0.5〜7質量部の存在下に乳化重合することを少なくとも行うクロロプレン系重合体組成物の製造方法を提供する。更に、乳化重合の際に、ベンゾトリアゾール紫外線吸収剤、ヒンダードアミン光安定剤及びフェノール老化防止剤から選ばれる一種類以上の化合物を添加することが望ましい。
本発明によれば、淡色の色相を持ち耐光変色性に優れたクロロプレン系重合体組成物とすることができる。
本発明について以下に説明するが、以下は本発明の一例であり、これらに限定して解釈されるものではない。本発明に係るクロロプレン系重合体組成物は、クロロプレン単量体及び/又はクロロプレン単量体とこれと共重合可能な他の単量体100質量部を、乳化剤として色調ハーゼンが200以下の淡色化ロジン酸及び/又は淡色化ロジン酸塩0.5〜7質量部の存在下で、乳化重合して得られうるクロロプレン系重合体組成物である。
本発明で用いることができるクロロプレン系重合体は、2−クロロ−1,3−ブタジエン(以下、クロロプレンという。)の単独重合体、又はクロロプレン単量体とこれと共重合可能な他の単量体との共重合体をいう。
クロロプレン単量体と共重合可能な他の単量体については、その種類は限定されないが、例えば、エチレン性不飽和カルボン酸や、アクリル酸メチル、アクリル酸ブチル、アクリル酸2−エチルヘキシル等のアクリル酸のエステル類、メタクリル酸メチル、メタクリル酸ブチル、メタクリル酸2−エチルヘキシル等のメタクリル酸のエステル類や、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシメチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート等のヒドロキシ(メタ)アクリレート類や、2,3−ジクロロ−1,3−ブタジエン、1−クロロ−1,3−ブタジエン、ブタジエン、イソプレン、スチレン、アクリロニトリル等が挙げられ、必要に応じて2種類以上を併用することも可能である。
ロジン酸としては、その種類は限定されないが、例えば、アビエチン酸、デヒドロアビエチン酸、ジヒドロアビエチン酸や、ピマール酸、ジヒドロピマール酸、イソピマール酸やセコデヒドロアビエチン酸等の樹脂酸の単成分あるいはこれらの混合物が挙げられる。また、オレイン酸、ステアリン酸、オクタデセン酸等の脂肪酸が含まれてもよい。
ロジン酸の金属塩としては、その種類は限定されないが、例えば、ナトリウムやカリウム等のアルカリ金属塩、カルシウム等のアルカリ土類金属塩、アンモニウム塩等が上げられる。好適には、取り扱いが容易である等の観点からナトリウム塩やカリウム塩を用いることが望ましい。
淡色化ロジン酸は、例えば、ロジン酸を水素化反応及び/又は不均化反応に供し、次いで精製することで得ることができる。淡色化ロジン酸塩についても同様にして得ることができる。本発明では、色調ハーゼンが200以下の淡色化ロジン酸(淡色化ロジン酸塩)であればよく、ロジン酸(ロジン酸塩)の淡色化の方法については限定されず、適宜に好適な方法によって淡色化することができる。
水素化反応の方法は、公知の方法で行なうことができ、特に限定されない。例えば、水素化触媒の存在下に水素加圧下で、未精製のロジン酸やロジン酸塩を加熱して行なうことができる。水素化触媒としては、特に限定されず、パラジウムカーボン、ロジウムカーボン、白金カーボン等の担持触媒、ニッケル、白金等の金属粉末、ヨウ素、ヨウ素化鉄等のヨウ化物等の公知のものを用いることができる。触媒は通常0.01〜5質量%、水素化圧は50〜200kg/cm2程度で、反応温度は100〜300℃である。
不均化反応の方法は、公知の方法で行うことができ、特に限定されない。例えば、不均化触媒の存在下に水素を供給することなく、前述の未精製のロジン酸やロジン酸塩を加熱して行なうことができる。不均化触媒としては、特に限定されず、パラジウムカーボン、ロジウムカーボン、白金カーボン等の担持触媒、ニッケル、白金等の金属粉末、ヨウ素、ヨウ素化鉄等の公知のものを用いることができる。触媒は、通常0.01〜5質量%、水素化圧は50〜200kg/cm2程度で、反応温度は100〜300℃である。
そして、水素化反応及び/又は不均化反応させた未精製のロジン酸やロジン酸塩から、不けん化物や高分子量物等の不純物を除去する精製工程を行なう。この精製方法は公知の方法で行うことができ、例えば、蒸留や再結晶や抽出等の操作により行うことができる。工業的には、温度200〜300℃、圧力1〜10mmHgの条件下での蒸留がよく使用される。
淡色化ロジン酸や淡色化ロジン酸塩は、クロロプレン系単量体を乳化重合する際の乳化剤として用いうるものであり、クロロプレン系重合体の着色を抑えるためには色調ハーゼンが200以下であることが必要である。好ましくは150以下である。なお、色調ハーゼンとは、白金−コバルト・カラー法またはAPHA法とも呼ばれ、ASTM D1209に準じて測定される。ASTM D−154に準じたガードナー色数等より厚い液層を用いて行われるため、色の淡いロジン酸(ロジン酸塩)の評価をより正確に行うことができる。なお、この淡色化ロジン酸(ロジン酸塩)のガードナー色数値は1以下とすることができる。
淡色化ロジン酸や淡色化ロジン酸塩の添加量は、クロロプレン単量体100質量部、またはクロロプレン単量体及びこれと共重合可能な他の単量体の合計100質量部に対して合計で0.1〜10質量部の範囲がよく、好ましくは1〜7質量部の範囲がよい。0.1質量部未満ではクロロプレン単量体の安定な重合が不可能であり、10質量部を越えて添加してしまうとクロロプレン系重合体を含む接着剤の接着性能が悪くなる恐れがある。
そして、乳化分散剤を添加してもよい。乳化分散剤は、各工程におけるクロロプレン系重合体の安定性を保持するために用いることができ、その種類は特に限定されない。一般には、乳化分散剤としては芳香族ナフタレンホルマリン縮合物等が用られている。しかし、クロロプレン系重合体の着色を更に効果的に抑制するためには、アルキルベンゼンスルホン酸塩、ポリオキシアルキレンアルキルエーテルスルフォン酸塩及びアルキルジフェニルエーテルスルフォン酸塩の中から選ばれる1種類以上の化合物を使用することが好ましい。
乳化分散剤としては、具体的には、ドデシルベンゼンスルフォン酸ナトリウム、ドデシルベンゼンスルフォン酸カリウム、アルキルジフェニルエーテルスルフォン酸ナトリウム、アルキルジフェニルエーテルスルフォン酸カリウム、ポリオキシエチレンアルキルエーテルスルフォン酸ナトリウム、ポリオキシプロピレンアルキルエーテルスルフォン酸ナトリウム、ポリオキシエチレンアルキルエーテルスルフォン酸カリウム、ポリオキシプロピレンアルキルエーテルスルフォン酸カリウム等が挙げられる。
なお、ドデシルベンゼンスルフォン酸塩は、直鎖型と側鎖型があるが、環境への影響の観点から、直鎖型のものを使用することがより好ましい。
なお、ドデシルベンゼンスルフォン酸塩は、直鎖型と側鎖型があるが、環境への影響の観点から、直鎖型のものを使用することがより好ましい。
乳化分散剤の添加量は限定されないが、クロロプレン単量体100質量部、またはクロロプレン単量体及びこれと共重合可能な他の単量体の合計100質量部に対して、合計で0.05〜1.0質量部であることがよい。かかる数値範囲とすることで、十分な安定性を有しながら、接着剤とした際に優れた接着性能を有するクロロプレン系重合体とすることができる。
重合反応の触媒としては、過硫酸カリウム等の無機過酸化物、ケトンパーオキサイド類、パーオキシケタール類、ハイドロパーオキサイド類、ジアルキルパーオキサイド類、ジアシルパーオキサイド類等の有機過酸化物等を挙げることができる。これらの中でも、安定した重合反応を行なうことができる観点等から、過硫酸カリウムを用いることが好ましい。触媒は、0.1〜5質量%の水溶液で使用することが好ましい。
触媒の活性を向上させるために、亜硫酸ナトリウム、亜硫酸カリウム、酸化鉄(II)、アントラキノン、β−スルフォン酸ナトリウム、フォルムアミジンスルフォン酸、L−アスコルビン酸等を添加することができる。
連鎖移動剤は、クロロプレン系重合体の製造に通常用いられうるものであればよく、その種類は限定されない。例えば、n−ドデシルメルカプタンやtert−ドデシルメルカプタンやn−オクチルメルカプタン等の長鎖アルキルメルカプタン類、ジイソプロピルキサントゲンジスルフィドやジエチルキサントゲンジスルフィド等のジアルキルキサントゲンジスルフィド類、ヨードホルム等の連鎖移動剤を用いることができる。
重合禁止剤は、クロロプレン系重合体の製造に用いられうるものであればよく、その種類は限定されない。例えば、チオジフェニルアミン、ジエチルハイドロキシルアミン、ハイドロキノン、p−t−ブチルカテコール、1,3,5−トリヒドロキシベンゼン、ハイドロキノンメチルエーテル等の重合禁止剤を使用することができる。
最終重合率は特に限定されず、適宜に決定することができるが、最終重合率の下限値は、55%以上であることが好ましく、上限値は95%以下とすることが好ましい。55%以上とすることで実用において好適な接着強度を得ることができ、95%以下とすることで溶剤に不要なゲルの生成を抑制することができるため、接着剤として好適に用いることができる。なお、重合率は、下記式によって算出することができる。
そして、これら連鎖移動剤の種類や使用量や重合率等の制御を行うことにより、クロロプレン系重合体のムーニー粘度等も制御することができる。
重合温度は、反応を制御しやすい等の観点から0〜55℃の範囲であることが望ましい。重合反応をより円滑かつ安全に行なう観点からは、重合温度の下限値を5℃以上、上限値を45℃以下とすることが望ましい。そして、接着剤としての接着特性を更に向上させるためには、重合温度の下限値を10℃以上、上限値は20℃以下とすることが更に望ましい。
クロロプレン系重合体は、クロロプレン単量体及び/又はクロロプレン単量体とこれと共重合可能な単量体を、前述した乳化剤、分散剤、触媒や連鎖移動剤の存在下で乳化重合させ、目的とする重合率に達した際に重合禁止剤を添加して得られるものである。得られたクロロプレン系重合体は、スチームフラッシュ法や濃縮法により高温下にさらして未反応の単量体等を除去する。単量体等が除去されたクロロプレン系重合体はアルカリ性であるため、酢酸水溶液等を添加してpHを中性に調整し、凍結凝固や塩析等の方法で仕上げ処理をしてシート状またはチップ状等の成形品とする。
更に、ベンゾトリアゾール紫外線吸収剤、ヒンダードアミン光安定剤やフェノール老化防止剤から選ばれる1種類以上の化合物を添加することが好ましい。これにより、クロロプレン系重合体の耐光変色性を更に向上させることができる。
ベンゾトリアゾール紫外線吸収剤としては、例えば、2−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−p−クレゾール、2−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−4,6−ビス(1−メチル−1−フェニルエチル)フェノール、2−ベンゾトリアゾール−2−イル−4,6−ジ−t−ブチルフェノール、2−[5−クロロ(2H)−ベンゾトリアゾール−2−イル]−4−メチル−6−(t−ブチル)フェノール、2,4−ジ−t−ブチル−6−(5−クロロベンゾトリアゾール−2−イル)フェノール、2−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−4,6−ジ−t−ペンチルフェノール、2−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−4−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)フェノール、メチル−3−(3−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−5−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート/ポリエチレングリコール300、2−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−4−メチルフェノール等が挙げられる。
ベンゾトリアゾール紫外線吸収剤の添加量は、クロロプレン系重合体100質量部に対して0.01〜1.0質量部の範囲が好ましい。0.01質量部未満では、添加に伴う耐光変色抑制効果が得られない場合があり、1.0質量部を越えて添加してしまうとクロロプレン系重合体を含む接着剤の接着性能が悪くなる恐れがある。
ヒンダードアミン光安定剤としては、例えば、N,N´,N´´,N´´´−テトラキス−[4,6−ビス−(ブチル−(N−メチル−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)アミノ)−トリアジン−2−イル]−4,7−ジアザデカン−1,10−ジアミン、ジブチルアミン・1,3,5−トリアジン・N,N´−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)−1,6−ヘキサメチレンジアミン・N−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペルジル)ブチルアミンの重縮合物、ポリ[{6−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)アミノ−1,3,5−トリアジン−2,4−ジイル}{(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)イミノ}ヘキサメチレン{(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペルジル)イミノ}]、コハク酸ジメチルと4−ヒドロキシ−2,2,6,6−テトラメチル−1−ピペルジンエタノールの重合物、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)[{3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル}メチル]ブチルマロネート、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)セバケート、ビス−1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジルセバケート、ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペルジル)セバケート等が挙げられる。
ヒンダードアミン光安定剤の添加量としては、クロロプレン系重合体100質量部に対して0.01〜1.0質量部の範囲が好ましい。0.01質量部未満では、添加に伴う耐光変色抑制効果が得られない場合があり、1.0質量部を越えて添加してしまうとクロロプレン系重合体を含む接着剤の接着性能が悪くなる恐れがある。
フェノール老化防止剤としては、例えば、2,2´−メチレンビス(4−エチル−6−t−ブチルフェノール)、2,2´−メチレンビス(4−メチル−6−t−ブチルフェノール)、2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェノール、ペンタエリスリトールテトラキス[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、チオジエチレンビス[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、オクタデシル−3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート、N,N´−ヘキサン−1,6−ジイルビス−3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニルプロピオナミド)、3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシアルキルエステル、ジエチル[{3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル}メチル]ホスホネート、3,3´,3´´,5,5´,5´´−ヘキサ−t−ブチル−a,a´,a´´−(メシチレン−2,4,6−トリイル)トリ−p−クレゾール、エチレンビス(オキシエチレン)ビス[3−(5−t−ブチル−4−ヒドロキシ−m−トリル)ポロピオネート]等が挙げられる。
フェノール老化防止剤の添加量としては、クロロプレン系重合体に対して0.01〜1.5質量部の添加が好ましい。0.01質量部未満では、添加に伴う耐光変色抑制効果が得られない場合があり、1.5質量部を越えて添加してしまうとクロロプレン系重合体を含む接着剤の接着性能が悪くなる恐れがある。
ベンゾトリアゾール紫外線吸収剤、ヒンダードアミン光安定剤及びフェノール老化防止剤の添加する工程は特に限定されるものではなく、重合前の単量体に添加してもよいし、重合により得られたクロロプレン系重合体に添加する工程等であってもよい。更に、クロロプレン系重合体への分散状態を向上させるという観点から、クロロプレン単量体に溶解させてクロロプレン系重合体とした後に、未反応のクロロプレン単量体と共に脱気除去する方法や、これら添加剤を界面活性剤と共にエマルジョン化したものをクロロプレン系重合体ラテックスに添加する方法が好ましい。
本発明のクロロプレン系重合体組成物は、有機溶剤に溶解させて接着剤組成物とすることができる。有機溶剤の種類は限定されず、例えば、トルエン、キシレン、アセトン、メチルエチルケトン、n−ヘキサン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、シクロペンタン、酢酸イソプロピルや酢酸エチル等の有機溶剤を用いることができる。有機溶剤は単独または複数種類を混合して用いてもよい。更に、メタクリル酸メチル等のアクリル系単量体をグラフト重合させてグラフト型接着剤等として用いることもできる。
更に、亜鉛華やマグネシア等の金属酸化剤、フェノール系樹脂、ロジン樹脂、クマロン樹脂や石油樹脂等の粘着付与樹脂、ホルムアルデヒドキャッチャー剤、各種充填剤等を、接着剤組成物に添加することができる。
本発明で得られうる接着剤組成物の用途等は限定されず、紙、木材、布、皮、ジャージ、革、レザー、ゴム、プラスチック、フォーム、陶器、ガラス、モルタル、セメント系材料、セラミック、金属等といった種々の部材の接着に用いることができる。更には、同種のみならず異種の部材の接着にも用いることができるので好適である。
以下、本発明について実施例を挙げて更に詳しく説明する。これらの実施例は本発明を限定するものではない。なお、特に断りがない限り、「部」及び「%」は質量基準である。
[実施例1]
クロロプレン系重合体の製造
内容積5リットルの反応器を用い、窒素気流下で、水120質量部、色調ハーゼン150以下の淡色ロジン(「パインクリスタルKR−85」、荒川化学社製)4.0質量部、ドデシルベンゼンスルフォン酸ナトリウム0.3質量部(「ネオペレックスG−65」、花王社製)、その他添加剤として水酸化ナトリウム0.8質量部、亜硫酸水素ナトリウム0.3質量部を仕込み、溶解後、撹拌しながらクロロプレン単量体100質量部とn−ドデシルメルカプタン0.1質量部を加えた。過硫酸カリウム0.1質量部を触媒として用いて窒素雰囲気下10℃で重合させ、最終重合率が70%に達したところでフェノチアジンの乳濁液を加えて重合を停止し、減圧下で未反応単量体を除去した。
得られたクロロプレン系重合体には析出物発生等の異常は見られなかった。このクロロプレン系重合体を希酢酸にてpHを7に調整した。ここにおいても凝固物発生等の異常は見られなかった。凍結凝固乾燥法により、クロロプレン系重合体のシートを得た。
クロロプレン系重合体の製造
内容積5リットルの反応器を用い、窒素気流下で、水120質量部、色調ハーゼン150以下の淡色ロジン(「パインクリスタルKR−85」、荒川化学社製)4.0質量部、ドデシルベンゼンスルフォン酸ナトリウム0.3質量部(「ネオペレックスG−65」、花王社製)、その他添加剤として水酸化ナトリウム0.8質量部、亜硫酸水素ナトリウム0.3質量部を仕込み、溶解後、撹拌しながらクロロプレン単量体100質量部とn−ドデシルメルカプタン0.1質量部を加えた。過硫酸カリウム0.1質量部を触媒として用いて窒素雰囲気下10℃で重合させ、最終重合率が70%に達したところでフェノチアジンの乳濁液を加えて重合を停止し、減圧下で未反応単量体を除去した。
得られたクロロプレン系重合体には析出物発生等の異常は見られなかった。このクロロプレン系重合体を希酢酸にてpHを7に調整した。ここにおいても凝固物発生等の異常は見られなかった。凍結凝固乾燥法により、クロロプレン系重合体のシートを得た。
色相b値
得られたクロロプレン系重合体のシートを、測色試験装置(日本電色工業社製、「Z−Σ80色差計」)を用いて色調検査を実施した。色相b値は(+)側で黄色度合いを、(−)側で青色度合いを示すものであり、2.5以下の値を示したものを合格とした。
得られたクロロプレン系重合体のシートを、測色試験装置(日本電色工業社製、「Z−Σ80色差計」)を用いて色調検査を実施した。色相b値は(+)側で黄色度合いを、(−)側で青色度合いを示すものであり、2.5以下の値を示したものを合格とした。
耐光性
得られたクロロプレン系重合体のシートに、キセノンウェザーメータにてブラックパネル温度63℃で15時間照射したあとの外観変色具合を確認した。薄い黄色を「○」、濃い黄色を「△」で示した。
得られたクロロプレン系重合体のシートに、キセノンウェザーメータにてブラックパネル温度63℃で15時間照射したあとの外観変色具合を確認した。薄い黄色を「○」、濃い黄色を「△」で示した。
グラフト型接着剤の製造
内容積10Lの反応器を用い、クロロプレン系重合体100質量部、トルエン400質量部、メチルエチルケトン200質量部、メタクリル酸メチル60質量部に、ベンゾイルパーオキサイド0.5質量部を加えて、80℃でグラフト重合を実施した。5時間後にフェノチアジンを加えて15℃に冷却し重合を終了した。重合率は35%であった。
内容積10Lの反応器を用い、クロロプレン系重合体100質量部、トルエン400質量部、メチルエチルケトン200質量部、メタクリル酸メチル60質量部に、ベンゾイルパーオキサイド0.5質量部を加えて、80℃でグラフト重合を実施した。5時間後にフェノチアジンを加えて15℃に冷却し重合を終了した。重合率は35%であった。
色調
得られたグラフト型接着剤溶液をガラス瓶に入れ目視にて色調を観察した。ほぼ透明を「◎」、薄い黄色を「○」、濃い黄色を「△」とした。
得られたグラフト型接着剤溶液をガラス瓶に入れ目視にて色調を観察した。ほぼ透明を「◎」、薄い黄色を「○」、濃い黄色を「△」とした。
タック
得られたグラフト接着剤溶液を23℃、50RH%の条件下で、刷毛でセロハンに塗布し、5分放置後の粘着性を指感評価した。粘着感良好を「○」、不良を「×」とした。
得られたグラフト接着剤溶液を23℃、50RH%の条件下で、刷毛でセロハンに塗布し、5分放置後の粘着性を指感評価した。粘着感良好を「○」、不良を「×」とした。
接着剥離強度
帆布(25×150mm)2枚それぞれに接着剤を200g/m2塗布し、オープンタイムを30分とりハンドローラーで5往復した。セットタイム3時間後の初期強度及び10日後の常態強度を200mm/minの引張速度で測定した。
帆布(25×150mm)2枚それぞれに接着剤を200g/m2塗布し、オープンタイムを30分とりハンドローラーで5往復した。セットタイム3時間後の初期強度及び10日後の常態強度を200mm/minの引張速度で測定した。
[実施例2]
実施例1と同様にクロロプレン単量体を乳化重合させ、未反応単量体を除去する前に、老化防止剤としての2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェノール(「スミライザーBHT」、住友化学社製)0.1質量部、紫外線吸収剤としての2−[5−クロロ(2H)−ベンゾトリアゾール−2−イル]−4−メチル−6−(t−ブチル)フェノール(「チヌビン326」、チバ・スペシャルティ・ケミカル社製)0.15質量部及び光安定剤としてのビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペルジル)セバケート(「チヌビン770」、チバ・スペシャルティ・ケミカル社製)0.15質量部の混合乳濁液を加えた。その後実施例1と同様に減圧下で未反応単量体を除去し、pH調整、凍結凝固乾燥を行いクロロプレン系重合体のシートを得た。実施例1と同様に評価を行った。
実施例1と同様にクロロプレン単量体を乳化重合させ、未反応単量体を除去する前に、老化防止剤としての2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェノール(「スミライザーBHT」、住友化学社製)0.1質量部、紫外線吸収剤としての2−[5−クロロ(2H)−ベンゾトリアゾール−2−イル]−4−メチル−6−(t−ブチル)フェノール(「チヌビン326」、チバ・スペシャルティ・ケミカル社製)0.15質量部及び光安定剤としてのビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペルジル)セバケート(「チヌビン770」、チバ・スペシャルティ・ケミカル社製)0.15質量部の混合乳濁液を加えた。その後実施例1と同様に減圧下で未反応単量体を除去し、pH調整、凍結凝固乾燥を行いクロロプレン系重合体のシートを得た。実施例1と同様に評価を行った。
[実施例3]
実施例1における分散剤のドデシルベンゼンスルフォン酸ナトリウムを、アルキルジフェニルエーテルスルフォン酸ナトリウム(「ペレックスSSH」、花王社製)に変えてクロロプレン系重合体を作製し、実施例1と同様に評価を行った。
実施例1における分散剤のドデシルベンゼンスルフォン酸ナトリウムを、アルキルジフェニルエーテルスルフォン酸ナトリウム(「ペレックスSSH」、花王社製)に変えてクロロプレン系重合体を作製し、実施例1と同様に評価を行った。
[実施例4]
実施例1における分散剤のドデシルベンゼンスルフォン酸ナトリウムを、ポリオキシエチレンラウリルエーテルスルフォン酸ナトリウム(「エマール20C」、花王社製)に変えてクロロプレン系重合体を作製し、実施例1と同様に評価を行った。
実施例1における分散剤のドデシルベンゼンスルフォン酸ナトリウムを、ポリオキシエチレンラウリルエーテルスルフォン酸ナトリウム(「エマール20C」、花王社製)に変えてクロロプレン系重合体を作製し、実施例1と同様に評価を行った。
[実施例5]
実施例2における老化防止剤の2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェノールを2,2−メチレンビス−4−エチル−6−t−ブチルフェノール(「ノクラックNS−5」、大内新興化学工業社製)に、紫外線吸収剤の2−[5−クロロ(2H)−ベンゾトリアゾール−2−イル]−4−メチル−6−(t−ブチル)フェノールを2−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−4,6−ジ−t−ペンチルフェノール(「チヌビン328」、チバ・スペシャルティ・ケミカル社製)に、光安定剤のビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペルジル)セバケートをビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)[{3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル}メチル]ブチルマロネート(「チヌビン144」、チバ・スペシャルティ・ケミカル社製)にそれぞれ変えてクロロプレン系重合体を作製し、実施例1と同様に評価を行った。
実施例2における老化防止剤の2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェノールを2,2−メチレンビス−4−エチル−6−t−ブチルフェノール(「ノクラックNS−5」、大内新興化学工業社製)に、紫外線吸収剤の2−[5−クロロ(2H)−ベンゾトリアゾール−2−イル]−4−メチル−6−(t−ブチル)フェノールを2−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−4,6−ジ−t−ペンチルフェノール(「チヌビン328」、チバ・スペシャルティ・ケミカル社製)に、光安定剤のビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペルジル)セバケートをビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)[{3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル}メチル]ブチルマロネート(「チヌビン144」、チバ・スペシャルティ・ケミカル社製)にそれぞれ変えてクロロプレン系重合体を作製し、実施例1と同様に評価を行った。
[実施例6]
実施例2における分散剤のドデシルベンゼンスルフォン酸ナトリウムを、β−ナフタレンスルフォン酸ホルマリン縮合物のナトリウム塩(「デモールNL」、花王社製)に変えてクロロプレン系重合体を作製し、実施例1と同様に評価を行った。
実施例2における分散剤のドデシルベンゼンスルフォン酸ナトリウムを、β−ナフタレンスルフォン酸ホルマリン縮合物のナトリウム塩(「デモールNL」、花王社製)に変えてクロロプレン系重合体を作製し、実施例1と同様に評価を行った。
[実施例7〜9]
ロジン酸の処方量を変えて夫々表1に示す条件でクロロプレン系重合体を作製し、実施例1と同様に評価を行った。
ロジン酸の処方量を変えて夫々表1に示す条件でクロロプレン系重合体を作製し、実施例1と同様に評価を行った。
[実施例10]
単量体についてクロロプレン単量体と2,3−ジクロロ−1,3−ブタジエンを用いて表1に示す条件で共重合体を作製し、実施例1と同様に評価を行った。
単量体についてクロロプレン単量体と2,3−ジクロロ−1,3−ブタジエンを用いて表1に示す条件で共重合体を作製し、実施例1と同様に評価を行った。
[実施例11、12]
分散剤の処方量を変えて夫々表1に示す条件でクロロプレン系重合体を作製し、実施例1と同様に評価を行った。
分散剤の処方量を変えて夫々表1に示す条件でクロロプレン系重合体を作製し、実施例1と同様に評価を行った。
[比較例1]
実施例2において、乳化剤の淡色ロジンを通常の不均化ロジン(「ロンジス3R」、荒川化学社製)に変えてクロロプレン系重合体を作製し、実施例1と同様に評価を行った。
実施例2において、乳化剤の淡色ロジンを通常の不均化ロジン(「ロンジス3R」、荒川化学社製)に変えてクロロプレン系重合体を作製し、実施例1と同様に評価を行った。
[比較例2]
乳化剤の淡色ロジンの処方量を0.4質量部に変えて表2に示す条件でクロロプレン系重合体を作製し、実施例1と同様に評価を行った。
乳化剤の淡色ロジンの処方量を0.4質量部に変えて表2に示す条件でクロロプレン系重合体を作製し、実施例1と同様に評価を行った。
[比較例3]
乳化剤の淡色ロジンの処方量を7.1質量部に変えて表2に示す条件でクロロプレン系重合体を作製し、実施例1と同様に評価を行った。
乳化剤の淡色ロジンの処方量を7.1質量部に変えて表2に示す条件でクロロプレン系重合体を作製し、実施例1と同様に評価を行った。
これらの結果を表1、表2に示す。
表1に示された結果からわかるように、淡色化ロジンを0.5質量部(実施例7)〜7.0質量部(実施例9)用いて得られうるクロロプレン系重合体はいずれも色相b値や耐光性等が良好であった(実施例1〜12)。
一方、表2に示された結果からわかるように、淡色化ロジンを用いない比較例1や、淡色化ロジンの処方量が0.4質量部である比較例2や、7.1質量部である比較例3等はいずれも色相b値や耐光性等が悪い結果となった(比較例1〜3)。
以上より、本発明によれば、淡色の色相を持ち耐光変色性に優れたクロロプレン系重合体組成物とでき、接着剤組成物としても好適に用い得ることが示された。
一方、表2に示された結果からわかるように、淡色化ロジンを用いない比較例1や、淡色化ロジンの処方量が0.4質量部である比較例2や、7.1質量部である比較例3等はいずれも色相b値や耐光性等が悪い結果となった(比較例1〜3)。
以上より、本発明によれば、淡色の色相を持ち耐光変色性に優れたクロロプレン系重合体組成物とでき、接着剤組成物としても好適に用い得ることが示された。
Claims (6)
- クロロプレン単量体及び/又はクロロプレン単量体とこれと共重合可能な他の単量体100質量部を、色調ハーゼンが200以下の淡色化ロジン酸及び/又は淡色化ロジン酸塩0.5〜7質量部の存在下で、乳化重合して得られうるクロロプレン系重合体組成物。
- 更に、乳化分散剤として、アルキルベンゼンスルホン酸塩、ポリオキシアルキレンアルキルエーテルスルフォン酸塩及びアルキルジフェニルエーテルスルフォン酸塩から選ばれる一種類以上の化合物の合計0.05〜1.0質量部を用いて得られうることを特徴とする請求項1記載のクロロプレン系重合体組成物。
- 更に、ベンゾトリアゾール紫外線吸収剤、ヒンダードアミン光安定剤及びフェノール老化防止剤から選ばれる一種類以上の化合物を添加して得られうることを特徴とする請求項1又は2記載のクロロプレン系重合体組成物。
- 請求項1〜3のいずれか一項に記載のクロロプレン系重合体組成物と、有機溶剤と、を少なくとも含有すること特徴とする接着剤組成物。
- クロロプレン単量体及び/又はクロロプレン単量体とこれと共重合可能な他の単量体100質量部を、色調ハーゼンが200以下の淡色化ロジン酸及び/又は淡色化ロジン酸塩0.5〜7質量部の存在下で、乳化重合することを少なくとも行うクロロプレン系重合体組成物の製造方法。
- 前記乳化重合の際に、ベンゾトリアゾール紫外線吸収剤、ヒンダードアミン光安定剤及びフェノール老化防止剤から選ばれる一種類以上の化合物を添加することを特徴とする請求項5記載のクロロプレン系重合体組成物の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008033994A JP2009191182A (ja) | 2008-02-15 | 2008-02-15 | クロロプレン系重合体組成物、接着剤組成物、並びにクロロプレン系重合体組成物の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008033994A JP2009191182A (ja) | 2008-02-15 | 2008-02-15 | クロロプレン系重合体組成物、接着剤組成物、並びにクロロプレン系重合体組成物の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009191182A true JP2009191182A (ja) | 2009-08-27 |
Family
ID=41073489
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008033994A Pending JP2009191182A (ja) | 2008-02-15 | 2008-02-15 | クロロプレン系重合体組成物、接着剤組成物、並びにクロロプレン系重合体組成物の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009191182A (ja) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011004860A1 (ja) * | 2009-07-09 | 2011-01-13 | 電気化学工業株式会社 | クロロプレン系重合体の製造方法、ポリクロロプレンラテックス、接着剤組成物 |
WO2011004805A1 (ja) * | 2009-07-06 | 2011-01-13 | 電気化学工業株式会社 | ポリクロロプレンラテックス組成物及びその製造方法並びに成形体 |
CN101717461B (zh) * | 2009-11-06 | 2011-05-25 | 北京化工大学 | 一种粘接型氯丁橡胶的制备方法 |
WO2011065524A1 (ja) * | 2009-11-30 | 2011-06-03 | 昭和電工株式会社 | クロロプレン系重合体ラテックス組成物及びその用途 |
WO2012153552A1 (ja) * | 2011-05-09 | 2012-11-15 | 電気化学工業株式会社 | クロロプレンゴム及びクロロプレンゴム組成物 |
WO2013121960A1 (ja) * | 2012-02-13 | 2013-08-22 | 電気化学工業株式会社 | クロロプレンゴム組成物、該クロロプレンゴム組成物を用いた接着剤組成物 |
WO2014203740A1 (ja) * | 2013-06-20 | 2014-12-24 | 日東電工株式会社 | 太陽電池用封止材組成物、太陽電池用封止材層、および、それを用いた太陽電池モジュール |
US11261277B2 (en) | 2017-09-25 | 2022-03-01 | Lg Chem, Ltd. | Method of preparing graft copolymer, graft copolymer, and thermoplastic resin molded article |
EP3904403A4 (en) * | 2018-12-27 | 2022-10-12 | Showa Denko K.K. | PROCESS FOR THE PRODUCTION OF CHLOROPRENE POLYMER LATEX |
WO2022255157A1 (ja) * | 2021-05-31 | 2022-12-08 | デンカ株式会社 | チップ、チップの製造方法、及び接着剤組成物 |
JP7603083B2 (ja) | 2020-12-14 | 2024-12-19 | デンカ株式会社 | ゴム材料、ゴム組成物、加硫物、発泡体、及び、ウェットスーツ |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6485265A (en) * | 1987-09-26 | 1989-03-30 | Arakawa Chem Ind | Production of colorless rosin |
JPH06329728A (ja) * | 1993-05-18 | 1994-11-29 | Tosoh Corp | ポリクロロプレンゴム、その製法及び用途 |
JPH06329991A (ja) * | 1993-05-18 | 1994-11-29 | Arakawa Chem Ind Co Ltd | 無色ロジンの製造法 |
JPH08170053A (ja) * | 1994-12-19 | 1996-07-02 | Arakawa Chem Ind Co Ltd | 淡色ロジン金属塩の製造法 |
JP2006199932A (ja) * | 2004-12-24 | 2006-08-03 | Denki Kagaku Kogyo Kk | クロロプレン重合体及びその製造方法 |
JP2007332206A (ja) * | 2006-06-13 | 2007-12-27 | Denki Kagaku Kogyo Kk | クロロプレン系重合体ラテックス及びその用途 |
-
2008
- 2008-02-15 JP JP2008033994A patent/JP2009191182A/ja active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6485265A (en) * | 1987-09-26 | 1989-03-30 | Arakawa Chem Ind | Production of colorless rosin |
JPH06329728A (ja) * | 1993-05-18 | 1994-11-29 | Tosoh Corp | ポリクロロプレンゴム、その製法及び用途 |
JPH06329991A (ja) * | 1993-05-18 | 1994-11-29 | Arakawa Chem Ind Co Ltd | 無色ロジンの製造法 |
JPH08170053A (ja) * | 1994-12-19 | 1996-07-02 | Arakawa Chem Ind Co Ltd | 淡色ロジン金属塩の製造法 |
JP2006199932A (ja) * | 2004-12-24 | 2006-08-03 | Denki Kagaku Kogyo Kk | クロロプレン重合体及びその製造方法 |
JP2007332206A (ja) * | 2006-06-13 | 2007-12-27 | Denki Kagaku Kogyo Kk | クロロプレン系重合体ラテックス及びその用途 |
Cited By (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011004805A1 (ja) * | 2009-07-06 | 2011-01-13 | 電気化学工業株式会社 | ポリクロロプレンラテックス組成物及びその製造方法並びに成形体 |
US8436102B2 (en) | 2009-07-06 | 2013-05-07 | Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Polychloroprene latex composition, process for production of same, and products of forming thereof |
US9493683B2 (en) | 2009-07-09 | 2016-11-15 | Denka Company Limited | Method of producing a chloroprene-based polymer, polychloroprene latex and adhesive composition |
WO2011004860A1 (ja) * | 2009-07-09 | 2011-01-13 | 電気化学工業株式会社 | クロロプレン系重合体の製造方法、ポリクロロプレンラテックス、接着剤組成物 |
CN101717461B (zh) * | 2009-11-06 | 2011-05-25 | 北京化工大学 | 一种粘接型氯丁橡胶的制备方法 |
WO2011065524A1 (ja) * | 2009-11-30 | 2011-06-03 | 昭和電工株式会社 | クロロプレン系重合体ラテックス組成物及びその用途 |
US8993661B2 (en) | 2011-05-09 | 2015-03-31 | Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Chloroprene rubber and chloroprene rubber composition |
WO2012153552A1 (ja) * | 2011-05-09 | 2012-11-15 | 電気化学工業株式会社 | クロロプレンゴム及びクロロプレンゴム組成物 |
JP2012233126A (ja) * | 2011-05-09 | 2012-11-29 | Denki Kagaku Kogyo Kk | クロロプレンゴム及びクロロプレンゴム組成物 |
US9328228B2 (en) | 2012-02-13 | 2016-05-03 | Denka Company Limited | Chloroprene rubber composition and adhesive composition using said chloroprene rubber composition |
JPWO2013121960A1 (ja) * | 2012-02-13 | 2015-05-11 | 電気化学工業株式会社 | クロロプレンゴム組成物、該クロロプレンゴム組成物を用いた接着剤組成物 |
WO2013121960A1 (ja) * | 2012-02-13 | 2013-08-22 | 電気化学工業株式会社 | クロロプレンゴム組成物、該クロロプレンゴム組成物を用いた接着剤組成物 |
JP2015005594A (ja) * | 2013-06-20 | 2015-01-08 | 日東電工株式会社 | 太陽電池用封止材組成物、太陽電池用封止材層、および、それを用いた太陽電池モジュール |
WO2014203740A1 (ja) * | 2013-06-20 | 2014-12-24 | 日東電工株式会社 | 太陽電池用封止材組成物、太陽電池用封止材層、および、それを用いた太陽電池モジュール |
US11261277B2 (en) | 2017-09-25 | 2022-03-01 | Lg Chem, Ltd. | Method of preparing graft copolymer, graft copolymer, and thermoplastic resin molded article |
EP3904403A4 (en) * | 2018-12-27 | 2022-10-12 | Showa Denko K.K. | PROCESS FOR THE PRODUCTION OF CHLOROPRENE POLYMER LATEX |
JP7603083B2 (ja) | 2020-12-14 | 2024-12-19 | デンカ株式会社 | ゴム材料、ゴム組成物、加硫物、発泡体、及び、ウェットスーツ |
WO2022255157A1 (ja) * | 2021-05-31 | 2022-12-08 | デンカ株式会社 | チップ、チップの製造方法、及び接着剤組成物 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2009191182A (ja) | クロロプレン系重合体組成物、接着剤組成物、並びにクロロプレン系重合体組成物の製造方法 | |
US9328228B2 (en) | Chloroprene rubber composition and adhesive composition using said chloroprene rubber composition | |
JP5221353B2 (ja) | クロロプレン系重合体ラテックス、及びその製造方法 | |
US8436102B2 (en) | Polychloroprene latex composition, process for production of same, and products of forming thereof | |
JP4928422B2 (ja) | クロロプレン系重合体組成物、その製造方法、並びにこれを用いた接着剤 | |
JP7331918B2 (ja) | クロロプレングラフト共重合体ラテックスの製造方法 | |
JP5153735B2 (ja) | 接着剤及びその製造方法 | |
JP2007332206A (ja) | クロロプレン系重合体ラテックス及びその用途 | |
JP4819500B2 (ja) | ポリクロロプレンラテックス組成物の製造方法 | |
JP5658011B2 (ja) | ポリクロロプレン系接着剤組成物及びその製造方法 | |
JP2010275338A (ja) | クロロプレンゴム組成物、及びそれを用いた接着剤 | |
JP2009191235A (ja) | クロロプレン系重合体組成物、その製造方法、並びに接着剤組成物 | |
JP5603356B2 (ja) | ラテックス組成物、該組成物の製造方法及び水系接着剤組成物 | |
WO2016133193A1 (ja) | ゴムラテックス、ゴムラテックス組成物及び浸漬成形製品 | |
JP2010077334A (ja) | 共役ジエンゴム組成物 | |
JP4584135B2 (ja) | クロロプレン重合体の製造方法 | |
JP7546761B2 (ja) | クロロプレン系重合体ラテックス、クロロプレン系重合体ラテックスの製造方法、クロロプレン系重合体、接着剤組成物、コンパウンド組成物、及び加硫成形体 | |
JP2010106073A (ja) | クロロプレンラテックス及びその製造方法 | |
JP2009535440A (ja) | 2−エチルヘキシルアクリレートおよびヒドロキシブチル(メタ)アクリレートを含有する感圧接着剤 | |
JP2013203819A (ja) | クロロプレン水系接着剤組成物 | |
JP5561410B2 (ja) | 共役ジエンゴム組成物 | |
JP4281587B2 (ja) | クロロプレンゴムの製造方法 | |
JP2009179721A (ja) | 床材用水系接着剤用共重合体ラテックス | |
JP2008163083A (ja) | 床材用水系接着剤用共重合体ラテックス |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100709 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121004 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20121016 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20130305 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |