JP2009179036A - カッター装置、記録装置 - Google Patents
カッター装置、記録装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009179036A JP2009179036A JP2008022444A JP2008022444A JP2009179036A JP 2009179036 A JP2009179036 A JP 2009179036A JP 2008022444 A JP2008022444 A JP 2008022444A JP 2008022444 A JP2008022444 A JP 2008022444A JP 2009179036 A JP2009179036 A JP 2009179036A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cutter
- cover body
- state
- support surface
- roll paper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 12
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 abstract 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J11/00—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
- B41J11/66—Applications of cutting devices
- B41J11/70—Applications of cutting devices cutting perpendicular to the direction of paper feed
- B41J11/706—Applications of cutting devices cutting perpendicular to the direction of paper feed using a cutting tool mounted on a reciprocating carrier
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J11/00—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
- B41J11/006—Means for preventing paper jams or for facilitating their removal
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J11/00—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
- B41J11/0085—Using suction for maintaining printing material flat
Landscapes
- Handling Of Sheets (AREA)
Abstract
【課題】カッターキャリッジの通過領域を形成する為の逃げ部を用紙支持面に形成しながら、用紙を適正な状態で搬送することのできるカッター装置を得る。
【解決手段】カッター装置30は、ロール紙Pを支持するとともに下流側に案内する案内部材27及びカバー部材35と、カッター刃32A、32Bを備えるとともにロール紙搬送方向と直交する方向に移動可能なカッターキャリッジ31と、を備えている。カバー体35は揺動可能に設けられており、揺動することにより、カッターキャリッジ31の通過領域である逃げ部34を覆ってロール紙支持面の一部を形成する第1状態と、カッターキャリッジ31の通過領域を形成すべく退避する第2状態と、を切り換える。カバー体31の第1状態では、ロール紙支持面が連続的に形成され、ロール紙Pの逃げ部34への落ち込みが防止される。
【選択図】図6
【解決手段】カッター装置30は、ロール紙Pを支持するとともに下流側に案内する案内部材27及びカバー部材35と、カッター刃32A、32Bを備えるとともにロール紙搬送方向と直交する方向に移動可能なカッターキャリッジ31と、を備えている。カバー体35は揺動可能に設けられており、揺動することにより、カッターキャリッジ31の通過領域である逃げ部34を覆ってロール紙支持面の一部を形成する第1状態と、カッターキャリッジ31の通過領域を形成すべく退避する第2状態と、を切り換える。カバー体31の第1状態では、ロール紙支持面が連続的に形成され、ロール紙Pの逃げ部34への落ち込みが防止される。
【選択図】図6
Description
本発明は、被記録媒体をカットするカッター装置及び該カッター装置を備えた記録装置に関する。
記録装置の一例としてのプリンタには、用紙を所定位置でカットするカッター装置を備えるものがある(例えば、特許文献1、2参照)。カッター装置は、カッター刃を備えるとともに用紙搬送方向と直交する方向(即ち、用紙幅方向)に移動可能に設けられるカッターキャリッジを備えており、用紙をカット位置に位置決めした状態でこのカッターキャリッジを用紙の一方側端部から他方側端部に向かって移動させることで、用紙のカットを行う。
特許第3654344号公報
特開2003−260830号公報
大型プリンタ(例えばJIS規格のA0判やB0判などの用紙に記録可能なプリンタ)では、用紙を搬送する構成として、用紙を支持する支持面に、バキューム吸引等の手段を用いて用紙を吸着させながら搬送する構成が採られる場合がある。この様なプリンタにカッター装置を設ける場合には、用紙支持面に、カッターキャリッジの通過領域を形成する逃げ部を形成する必要がある。
しかしながらカッターキャリッジの通過領域を形成する逃げ部を形成すると、用紙先端がこの逃げ部の内部に落ち込むことにより、逃げ部上流側で用紙が支持面から浮き上がり、記録品質を低下させる虞がある。或いは、用紙先端が逃げ部に引っ掛かり、紙ジャムが発生する虞もある。
そこで本発明はこのような状況に鑑みなされたものであり、その目的は、カッターキャリッジの通過領域を形成する為の逃げ部を用紙支持面に形成しながら、用紙を適正な状態で搬送することのできるカッター装置を得ることにある。
上記課題を解決するために、本発明の第1の態様は、搬送される被記録媒体を支持する媒体支持面と、被記録媒体をカットするカッター刃を備えるとともに、被記録媒体の搬送方向と直交する方向に移動可能に設けられるカッターキャリッジと、を備えたカッター装置であって、前記媒体支持面には、前記カッターキャリッジの通過領域を形成する逃げ部が前記カッターキャリッジの移動方向に延設されており、前記逃げ部には、前記逃げ部を覆って前記媒体支持面の一部を形成する第1状態と、前記カッターキャリッジの通過領域を形成すべく退避する第2状態と、を切り換え可能なカバー体が設けられていることを特徴とする。
本態様によれば、媒体支持面に形成された、カッターキャリッジの通過領域を形成する逃げ部には、前記逃げ部を覆って前記媒体支持面の一部を形成する第1状態と、前記カッターキャリッジの通過領域を形成すべく退避する第2状態と、を切り換え可能なカバー体が設けられているので、被記録媒体の非カット時には前記カバー体を前記第1状態とすることにより、被記録媒体先端の前記逃げ部への落ち込みを防止することができる。従ってこれにより、被記録媒体先端が前記逃げ部の内部に落ち込み、前記逃げ部上流側で被記録媒体が媒体支持面から浮き上がり、記録品質を低下させるといった不具合を防止することができる。また、紙ジャムの発生も防止することができる。
本発明の第2の態様は、第1の態様において、前記カバー体を前記第1状態に向けて付勢する付勢手段を備え、被記録媒体のカット時に前記カッターキャリッジが前記付勢手段の付勢力に抗して前記カバー体を押し下げることにより、当該カバー体が前記第1状態から前記第2状態に切り換わる構成を備えていることを特徴とする。本態様によれば、前記カバー体の状態切り換えを行う為の専用の駆動源を設ける必要がなく、しかも簡易な構成で前記カバー体の状態切り換えを行うことができる。
本発明の第3の態様は、第1のまたは第2の態様において、前記カッターキャリッジをその移動方向に案内するガイド部材が、前記逃げ部の外側であって前記媒体支持面と対向する位置に配置されていることを特徴とする。
本態様によれば、前記カッターキャリッジをその移動方向に案内するガイド部材が、前記逃げ部の外側であって前記媒体支持面と対向する位置に配置されているので、前記逃げ部の周辺領域において前記ガイド部材設置用スペースを確保する必要がなく、即ち前記逃げ部の周辺領域において被記録媒体を吸着する手段の配置場所を確保することができ、被記録媒体の媒体支持面からの浮き上がりを確実に防止することができる。
本発明の第4の態様は、第1から第3の態様のいずれかにおいて、前記カバー体が前記第1状態にあるときに、当該カバー体により形成される媒体支持面が、当該カバー体から上流側の媒体支持面より下方に位置していることを特徴とする。
本態様によれば、前記カバー体が前記第1状態にあるときに、当該カバー体により形成される媒体支持面が、当該カバー体から上流側の媒体支持面より下方に位置しているので、被記録媒体にカール傾向が生じている場合には、カバー体が形成する媒体支持面と、その上流側の媒体支持面と、の間の段差でカール傾向を吸収でき、被記録媒体が媒体支持面から浮き上がって記録品質に悪影響を及ぼすことを防止できる。
本発明の第5の態様は、被記録媒体に記録を行う記録手段と、前記記録手段の下流側に設けられる、第1から第4の態様のいずれかに係るカッター装置と、を備えたことを特徴とする。本態様によれば、記録装置において、上記第1から第4の態様のいずれかと同様な作用効果を得ることができる。
以下、図1乃至図6を参照しながら本発明の実施形態について説明する。図1は本発明に係る「記録装置」の一例としてのインクジェットプリンタ(以下「プリンタ」と言う)1の外観斜視図、図2は同要部側面図、図3及び図4はカッター装置30の側面図、図5及び図6は同斜視図である。
先ず、図1及び図2を参照しながらプリンタ1の構成について概説する。プリンタ1は、例えばJIS規格のA0判やB0判などといった比較的大型サイズの幅を有するロール紙(被記録媒体)Pにまで記録できる大型のプリンタであり、ロール紙供給部3及び記録実行部4を備えた本体部2と、排紙受け部5とを備えて構成されている。
本体部2はベース9に立設された支柱8の上部に設けられており、記録の行われたロール紙Pを斜め下方に排出する排出口6を有している。排出口6の下方にはスタッカ10の開口部7が位置しており、記録の行われたロール紙Pが排出口6から開口部7へ向けて排出され、スタッカ10によって受け止められる。
ロール紙供給部3にはロール紙ロール(以下「ロール」と言う)Rが収納可能に構成され、ロールRからロール紙Pが繰り出され、記録を実行する記録実行部4へと斜め下方へ供給される。図2において符号15はロール紙ホルダを示しており、中空の軸芯を有するロールRの前記軸芯を挿通するスピンドル(図示せず)とその両端部に設けられる鍔部(図示円盤状部材)とを備えて構成され、このロール紙ホルダ15に、ロールRがセットされる。ロール紙供給時には、ロール紙ホルダ15が図示を省略する駆動機構により回転駆動されることにより、ロール紙Pが案内部材25により案内されながら下流側の記録実行部4へと供給される。
記録実行部4は、ロール紙Pに対しインクを吐出する記録ヘッド17と、記録ヘッド17と対向配置される案内部材26と、記録ヘッド17の上流側に設けられ、ロール紙Pを下流側へ搬送する搬送駆動ローラ23及びこれに圧接する搬送従動ローラ24と、を備えている。
記録ヘッド17はキャリッジ16に設けられ、キャリッジ16は、記録ヘッド17の走査方向(図2の紙面表裏方向:以下「主走査方向」と言う)に延びるガイド軸18、19によってガイドされながら、図示しないモータの動力を受けて主走査方向に往復動する。
キャリッジ16には軸受装置20、21が設けられており、軸受装置20をガイド軸18が挿通し、また軸受装置21をガイド軸19が挿通した状態となることにより、キャリッジ16がガイド軸18、19によって支持された状態となっている。
記録ヘッド17の下流側には、図示を省略する用紙吸引部が設けられており、この用紙吸引部によって記録ヘッド17の下流側においてロール紙Pが浮き上がらないように規制状態に置かれ、ロール紙Pの浮き上がりによる記録品質の低下が防止されるようになっている。また記録ヘッド17の下流側にはロール紙Pをカットするカッター装置30が設けられている(図2では図示を省略)。
以上がプリンタ1の大略構成であり、以下図3乃至図6を参照しながらカッター装置30について詳説する。カッター装置30は、搬送されるロール紙Pを支持するとともに下流側に案内する案内部材27及びカバー部材35と、カッター刃32A、32Bを備えるとともにロール紙搬送方向と直交する方向に移動可能なカッターキャリッジ31と、カッターキャリッジ31をガイドするガイド部材33と、を備えている。
カッターキャリッジ31に設けられたカッター刃32A、32Bは本実施形態では丸刃であり、それぞれカッターキャリッジ31に於いて回転可能に軸支されている。カッター刃32A、32Bは、円盤面が外周部において所定量オーバーラップしており、これによりカッターキャリッジ31がその移動方向へ移動すると、ロール紙Pがカッター刃32A、32Bの間で剪断されるようになっている。
ロール紙搬送領域の上部にはロール紙搬送方向と直交する方向(図3及び図4において紙面表裏方向:以下「ロール紙切断方向」と言う)に延びるガイド部材33が設けられており、カッターキャリッジ31は、このガイド部材33によってガイドされながら、図示しないモータの動力を受けることによりロール紙切断方向に往復動作するようになっている。
尚、本実施形態においてカッターキャリッジ31は、その往復動作に際し、ロール紙Pがカッターキャリッジ31から外れない位置で折り返すよう制御される。即ち、ロール紙Pの切断後、特に上流側のロール紙P(切断されずに残る側)がカッターキャリッジ31から外れてしまうと、カッターキャリッジ31がホームポジションに戻る際にロール紙Pがカッターキャリッジ31と衝突し、紙ジャムを生じさせる虞がある。
そこで、ロール紙Pがカッターキャリッジ31から外れない位置で当該カッターキャリッジ31を折り返すよう制御することで、カッターキャリッジ31がロール紙Pに衝突することによって生じる紙ジャムを防止する様になっている。従ってカット後にカッターキャリッジ31とロール紙Pとの衝突を防止するべくロール紙Pを引き戻す必要がないので、特にロール紙Pの四辺に余白無く記録を行う場合には、インク打ち捨て領域にずれが生じず、良好な記録結果を得ることができる。
次に、記録ヘッド17と対向配置された案内部材26とその下流側の案内部材27の上面は、それぞれロール紙Pを支持する支持面26a、27aを形成するが、両者の間には、カッターキャリッジ31の通過領域を形成する為の逃げ部34がロール紙切断方向に延設されている。そしてこの逃げ部34にカバー体35が設けられ、カバー体35の上面がロール紙Pを支持する支持面35aとなり、上流側の支持面26a、下流側の支持面27a、のこれらとともに、ロール紙Pを支持する支持面(以下「ロール紙支持面」と言う)が途切れなく連続的に形成されるようになっている。
カバー体35は、当該カバー体35の下流側に設けられた図示を省略する揺動軸を中心に揺動可能に設けられており、揺動することにより、逃げ部34を覆ってロール紙支持面の一部を形成する第1状態(図4、図6の状態)と、カッターキャリッジ31の通過領域を形成すべく退避する第2状態(図3、図5の状態)と、を切り換えるようになっている。
カバー体35の状態切り換えは、付勢手段としてのコイルばね37の付勢力と、カッターキャリッジ31によるカバー体35の押し下げによって行われる。即ち、カバー体35の下部には当該カバー体35を第1状態に向けて付勢するコイルばね37が設けられており、カバー体35とカッターキャリッジ31との非係合状態では、コイルばね37の作用によりカバー体35が第1状態に保持される。
次に、カバー体35の端部には案内斜面35cが形成されており、カッターキャリッジ31がロール紙切断の為にホームポジション(図6に示す位置)からロール紙切断側(図5及び図6の右側)へと移動すると、カッターキャリッジ31の下部が案内斜面35cと当接する。そして更にカッターキャリッジ31が進むとカバー体35がコイルばね37の付勢力に抗して下方に押し下げられ、図3に示すようにカッターキャリッジ31の通過領域を開放する第2状態となる。
尚、カッターキャリッジ31においてカバー体35と係合する部分には自由回転可能なローラ36が設けられており、このローラ36により、カッターキャリッジ31とカバー体35との間の接触摩擦抵抗が軽減され、カッターキャリッジ31を駆動するモータ(図示せず)の負荷軽減が図られている。
以上のようにロール紙Pの非カット時にはカバー体35が第1状態となり、当該カバー体35が上流側の案内部材26、下流側の案内部材27、とともにロール紙Pを支持する連続したロール紙支持面を形成するので、ロール紙P先端が逃げ部34へと落ち込むことを防止することが可能となっている。
従ってロール紙P先端が逃げ部34の内部に落ち込み、逃げ部34の上流側の案内部材26からロール紙Pが浮き上がり、記録ヘッド17との間の距離が不均一となって記録品質を低下させるといった不具合を防止することができ、また紙ジャムの発生も防止できるようになっている。また、カバー体35の状態切り換えを行う専用の駆動源を用いることなくカバー体35の状態切り換えを行うので、カバー体35の状態切り換えを低コストに行うことができる。
加えて、カッターキャリッジ31をロール紙切断方向に案内するガイド部材33が、逃げ部34の外側であってロール紙支持面と対向する位置に配置されているので、逃げ部34の周辺領域(特に、案内部材26)においてロール紙Pを吸着する為のバキューム吸引孔を配置することができ、ロール紙Pが案内部材26から浮き上がることによる記録品質の低下を確実に防止することができる。
更に加えて、カバー体35が第1状態にあるときに、カバー体35の支持面35aが、その上流側の支持面26aより下方に位置しており、即ち段差が形成された状態(支持面35aが支持面26aより一段低い)となっているので、ロール紙Pにカール傾向が生じている場合には、前記段差でそのカール傾向を吸収でき、従ってロール紙Pが案内部材26から浮き上がって記録ヘッド17との距離が不適切となり、記録品質に悪影響を及ぼすといったことを防止できる様になっている。
1 インクジェットプリンタ、2 本体部、3 ロール紙供給部、4 記録実行部、5 排紙受け部、6 ロール紙排出口、7 開口部、8 支柱、9 ベース、10 ロール紙スタッカ、15 ロール紙ホルダ、16 キャリッジ、17 記録ヘッド、18、19 ガイド軸、20、21 軸受装置、23 搬送駆動ローラ、24 搬送従動ローラ、25〜27 案内部材、30 カッター装置、31 カッターキャリッジ、32A、32B カッター刃、33 ガイド部材、34 逃げ部、35 カバー体、35a 支持面、35c 案内斜面、36 ローラ、37 コイルばね、P ロール紙、R ロール紙ロール
Claims (5)
- 搬送される被記録媒体を支持する媒体支持面と、
被記録媒体をカットするカッター刃を備えるとともに、被記録媒体の搬送方向と直交する方向に移動可能に設けられるカッターキャリッジと、を備えたカッター装置であって、
前記媒体支持面には、前記カッターキャリッジの通過領域を形成する逃げ部が前記カッターキャリッジの移動方向に延設されており、
前記逃げ部には、前記逃げ部を覆って前記媒体支持面の一部を形成する第1状態と、前記カッターキャリッジの通過領域を形成すべく退避する第2状態と、を切り換え可能なカバー体が設けられている、
ことを特徴とするカッター装置。 - 請求項1に記載のカッター装置において、前記カバー体を前記第1状態に向けて付勢する付勢手段を備え、
被記録媒体のカット時に前記カッターキャリッジが前記付勢手段の付勢力に抗して前記カバー体を押し下げることにより、当該カバー体が前記第1状態から前記第2状態に切り換わる構成を備えていることを特徴とするカッター装置。 - 請求項1または2に記載のカッター装置において、前記カッターキャリッジをその移動方向に案内するガイド部材が、前記逃げ部の外側であって前記媒体支持面と対向する位置に配置されている、
ことを特徴とするカッター装置。 - 請求項1から3のいずれか1項に記載のカッター装置において、前記カバー体が前記第1状態にあるときに、当該カバー体により形成される媒体支持面が、当該カバー体から上流側の媒体支持面より下方に位置している、
ことを特徴とするカッター装置。 - 被記録媒体に記録を行う記録手段と、
前記記録手段の下流側に設けられる、請求項1から4のいずれか1項に記載のカッター装置と、
を備えたことを特徴とする記録装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008022444A JP2009179036A (ja) | 2008-02-01 | 2008-02-01 | カッター装置、記録装置 |
US12/361,927 US8016502B2 (en) | 2008-02-01 | 2009-01-29 | Cutter device and recording apparatus |
CN2009100037274A CN101497281B (zh) | 2008-02-01 | 2009-02-01 | 剪切装置、记录装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008022444A JP2009179036A (ja) | 2008-02-01 | 2008-02-01 | カッター装置、記録装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009179036A true JP2009179036A (ja) | 2009-08-13 |
Family
ID=40931834
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008022444A Withdrawn JP2009179036A (ja) | 2008-02-01 | 2008-02-01 | カッター装置、記録装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8016502B2 (ja) |
JP (1) | JP2009179036A (ja) |
CN (1) | CN101497281B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021154400A (ja) * | 2020-03-25 | 2021-10-07 | セイコーエプソン株式会社 | 切断装置、記録装置 |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5678417B2 (ja) * | 2009-08-25 | 2015-03-04 | セイコーエプソン株式会社 | カッター装置及び記録装置 |
JP5494951B2 (ja) * | 2010-03-12 | 2014-05-21 | セイコーエプソン株式会社 | 液体噴射装置 |
US9002257B2 (en) * | 2011-08-01 | 2015-04-07 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus |
JP5862182B2 (ja) | 2011-10-12 | 2016-02-16 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
WO2016066223A1 (en) | 2014-10-31 | 2016-05-06 | Hewlett-Packard Development Company L.P. | Print media cutters for printing apparatus |
JP6471595B2 (ja) * | 2015-04-13 | 2019-02-20 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP6880895B2 (ja) * | 2017-03-24 | 2021-06-02 | セイコーエプソン株式会社 | 記録装置 |
JP7143656B2 (ja) * | 2018-07-13 | 2022-09-29 | ブラザー工業株式会社 | 印刷装置 |
US10953671B2 (en) | 2018-07-27 | 2021-03-23 | Roland Dg Corporation | Clamp and medium cutting device |
JP7184617B2 (ja) * | 2018-07-27 | 2022-12-06 | ローランドディー.ジー.株式会社 | クランプ部材及びメディア切断装置 |
CN111114152B (zh) * | 2019-12-30 | 2021-07-30 | 浙江工平智能设备有限公司 | 高速数码喷墨红章蓝图机 |
CN112938554B (zh) * | 2021-01-27 | 2023-04-07 | 贵阳天海数码科技有限公司 | 纸张分离装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002226126A (ja) * | 2001-01-31 | 2002-08-14 | Seiko Epson Corp | 用紙切断片処理装置及び該装置を備える記録装置 |
JP2003326783A (ja) * | 2002-05-10 | 2003-11-19 | Fuji Photo Film Co Ltd | カッタ付きプリンタ |
JP2006176243A (ja) * | 2004-12-21 | 2006-07-06 | Canon Inc | 画像記録装置 |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5035706B1 (ja) * | 1969-02-20 | 1975-11-18 | ||
DE2925936C2 (de) * | 1979-06-27 | 1981-05-21 | Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München | Vorrichtung zum Abschneiden vertikaler Papierbahnen |
JPH0292660A (ja) * | 1988-09-16 | 1990-04-03 | Ncr Corp | プリンタ装置におけるペーパ切断制御装置 |
US5363123A (en) * | 1992-07-14 | 1994-11-08 | Hewlett-Packard Company | Cutter drive for a computer driven printer/plotter |
US5243890A (en) * | 1992-11-03 | 1993-09-14 | Frank Ober | Cutter assembly |
US5436646A (en) * | 1993-05-21 | 1995-07-25 | Calcomp Inc. | Cam operated cutter for roll-fed pen plotters |
JPH0857797A (ja) * | 1994-08-18 | 1996-03-05 | Onishi Raito Kogyosho:Kk | シート材の切断装置 |
US6118469A (en) * | 1995-11-21 | 2000-09-12 | Seiko Epson Corporation | Thermal printer |
US5881624A (en) * | 1996-04-29 | 1999-03-16 | Hewlett-Packard Company | Media cutting apparatus |
ATE346751T1 (de) * | 1998-09-29 | 2006-12-15 | Seiko Epson Corp | Schneidevorrichtung und damit versehener drucker |
US6315474B1 (en) * | 1998-10-30 | 2001-11-13 | Hewlett-Packard Company | Automatic paper cutter for large format printer |
JP3654344B2 (ja) | 2001-01-31 | 2005-06-02 | セイコーエプソン株式会社 | カッタホルダ及びそれを備えたインクジェット式記録装置 |
JP3867779B2 (ja) | 2002-03-07 | 2007-01-10 | セイコーエプソン株式会社 | カッター装置及び該カッター装置を備えた記録装置 |
JP4529363B2 (ja) * | 2003-03-10 | 2010-08-25 | セイコーエプソン株式会社 | プリンタ |
US20070074614A1 (en) * | 2004-09-15 | 2007-04-05 | Sobel Martin M | Light duty, long axis, portable, suspension cutter |
ATE466734T1 (de) * | 2004-09-30 | 2010-05-15 | Brother Ind Ltd | Drucker und druckverfahren |
JP4715612B2 (ja) * | 2006-04-19 | 2011-07-06 | セイコーエプソン株式会社 | シート切断装置、およびこれを備えた印刷装置 |
US7815382B2 (en) * | 2007-01-26 | 2010-10-19 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Cutter assembly for a printer |
-
2008
- 2008-02-01 JP JP2008022444A patent/JP2009179036A/ja not_active Withdrawn
-
2009
- 2009-01-29 US US12/361,927 patent/US8016502B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2009-02-01 CN CN2009100037274A patent/CN101497281B/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002226126A (ja) * | 2001-01-31 | 2002-08-14 | Seiko Epson Corp | 用紙切断片処理装置及び該装置を備える記録装置 |
JP2003326783A (ja) * | 2002-05-10 | 2003-11-19 | Fuji Photo Film Co Ltd | カッタ付きプリンタ |
JP2006176243A (ja) * | 2004-12-21 | 2006-07-06 | Canon Inc | 画像記録装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021154400A (ja) * | 2020-03-25 | 2021-10-07 | セイコーエプソン株式会社 | 切断装置、記録装置 |
JP7375646B2 (ja) | 2020-03-25 | 2023-11-08 | セイコーエプソン株式会社 | 切断装置、記録装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101497281A (zh) | 2009-08-05 |
CN101497281B (zh) | 2011-01-12 |
US20090196673A1 (en) | 2009-08-06 |
US8016502B2 (en) | 2011-09-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2009179036A (ja) | カッター装置、記録装置 | |
JP5187503B2 (ja) | カッター装置、記録装置 | |
JP5380865B2 (ja) | 記録装置 | |
JP2009173428A (ja) | ロール媒体支持装置、記録装置 | |
JP2012115952A (ja) | シート切断装置およびこれを備えた画像形成装置 | |
JP2011189538A (ja) | 液体噴射装置 | |
JP2012183604A (ja) | シート切断装置およびこれを備えた画像形成装置 | |
US9751298B2 (en) | Cutting apparatus, cutting method, and printing apparatus | |
JP2007145485A (ja) | 記録媒体搬送機構及びこれを備えた画像記録装置 | |
JP4192083B2 (ja) | プリンタ | |
JP2010069664A (ja) | 記録装置 | |
JP4692763B2 (ja) | 被記録媒体支持装置、記録装置、液体噴射装置 | |
JP2007045634A (ja) | 被記録媒体給送装置、記録装置、液体噴射装置 | |
JP5146651B2 (ja) | カッター装置、記録装置 | |
JP5585049B2 (ja) | プリンタ | |
JP6422004B2 (ja) | 印刷装置、及び給紙装置 | |
JP5678417B2 (ja) | カッター装置及び記録装置 | |
JP5549803B2 (ja) | 記録装置 | |
JP5071657B2 (ja) | 被記録媒体搬送装置、記録装置 | |
JP7109183B2 (ja) | 搬送装置 | |
JP2013010322A (ja) | 記録媒体切断装置 | |
JP2001206624A (ja) | 搬送装置 | |
JP2014100853A (ja) | 記録装置および記録物作製方法 | |
JP2009269145A (ja) | 用紙切断装置 | |
JP2005112497A (ja) | 自動給送装置及びこれを備える記録装置、液体噴射装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101025 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120329 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120403 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20120529 |