JP2009163931A - 表示パネル製造装置及び表示パネルの製造方法 - Google Patents
表示パネル製造装置及び表示パネルの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009163931A JP2009163931A JP2007340312A JP2007340312A JP2009163931A JP 2009163931 A JP2009163931 A JP 2009163931A JP 2007340312 A JP2007340312 A JP 2007340312A JP 2007340312 A JP2007340312 A JP 2007340312A JP 2009163931 A JP2009163931 A JP 2009163931A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display panel
- nozzle
- manufacturing apparatus
- substrate
- ink
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 83
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 124
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 44
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 43
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 40
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 25
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 4
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 abstract description 15
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 abstract description 4
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 64
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 55
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 27
- 239000010408 film Substances 0.000 description 21
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 17
- 230000005525 hole transport Effects 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 10
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 9
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 7
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 5
- 229920001609 Poly(3,4-ethylenedioxythiophene) Polymers 0.000 description 4
- 229920001467 poly(styrenesulfonates) Polymers 0.000 description 4
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 4
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 3
- 230000002940 repellent Effects 0.000 description 3
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 239000003125 aqueous solvent Substances 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 239000002346 layers by function Substances 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 238000009832 plasma treatment Methods 0.000 description 2
- 229920000553 poly(phenylenevinylene) Polymers 0.000 description 2
- -1 polyphenylene vinylene Polymers 0.000 description 2
- UOHMMEJUHBCKEE-UHFFFAOYSA-N prehnitene Chemical compound CC1=CC=C(C)C(C)=C1C UOHMMEJUHBCKEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 2
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 230000000274 adsorptive effect Effects 0.000 description 1
- 150000003973 alkyl amines Chemical class 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000547 conjugated polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 150000002222 fluorine compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000011344 liquid material Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- AUHZEENZYGFFBQ-UHFFFAOYSA-N mesitylene Substances CC1=CC(C)=CC(C)=C1 AUHZEENZYGFFBQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001827 mesitylenyl group Chemical group [H]C1=C(C(*)=C(C([H])=C1C([H])([H])[H])C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 229920000620 organic polymer Polymers 0.000 description 1
- SWELZOZIOHGSPA-UHFFFAOYSA-N palladium silver Chemical compound [Pd].[Ag] SWELZOZIOHGSPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002098 polyfluorene Polymers 0.000 description 1
- 229960002796 polystyrene sulfonate Drugs 0.000 description 1
- 239000011970 polystyrene sulfonate Substances 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
- 150000003738 xylenes Chemical class 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Abstract
【解決手段】表示パネル製造装置のインク吐出機構部は、主走査方向(Xm方向)に走査しつつ、液流状のインクを吐出するノズルヘッド11と、当該ノズルヘッド11に所定量のインクを供給するポンプ部12及びポンプ制御部13と、ノズルヘッド11から吐出するインクの量(吐出量)を制御する吐出制御部16と、ノズルヘッド11をパネル基板PSBに対して主走査方向に走査するためのガイドレール115を備えたヘッド走査部15と、上記ノズルヘッド11とパネル基板PSBとの間に配置され、かつ、主走査方向にスリットSTが設けられたシャッター板17と、を備えている。
【選択図】図1
Description
このような塗布法を適用した有機EL素子(表示パネル)の製造方法やその製造装置については、例えば、特許文献1等に詳しく説明されている。
請求項3記載の発明は、請求項2記載の表示パネルの製造装置において、前記遮蔽部は、前記ノズルと前記基板との間の空間に配置され、前記ノズルから吐出される前記材料液が前記スリットを介して前記表示画素の形成領域に塗布されることを特徴とする。
請求項4記載の発明は、請求項2乃至3記載の表示パネルの製造装置において、前記遮蔽部は、前記ノズルの近傍であって、前記ノズルの下面と略同等の位置に配置され、前記スリットが前記ノズルの外形寸法よりも広い幅に設定されていることを特徴とする。
請求項5記載の発明は、請求項2乃至4のいずれかに記載の表示パネルの製造装置において、前記遮蔽部は、前記スリットの端部が屈曲した形状を有していることを特徴とする。
請求項6記載の発明は、請求項2乃至4のいずれかに記載の表示パネルの製造装置において、前記遮蔽部は、前記スリットの端部が湾曲した形状を有していることを特徴とする。
請求項7記載の発明は、請求項1乃至6のいずれかに記載の表示パネルの製造装置において、前記遮蔽部は、少なくとも上面に粘着性の部材が設けられていることを特徴とする。
請求項8記載の発明は、請求項1乃至7のいずれかに記載の表示パネルの製造装置において、前記遮蔽部は、所定の電圧が印加されていることを特徴とする。
請求項9記載の発明は、請求項1乃至8のいずれかに記載の表示パネルの製造装置において、前記ノズルは、前記基板に対して第1の方向に走査され、前記基板は、前記第1の方向に直交する第2の方向に走査されることを特徴とする。
請求項11記載の発明は、請求項10記載の表示パネルの製造方法において、前記遮蔽部は、前記ノズルの移動範囲に対応して形成されたスリットが設けられていることを特徴とする。
<第1の実施形態>
<表示パネル製造装置>
図1は、本発明に係る表示パネル製造装置の第1の実施形態を示す概略構成図である。
第1の実施形態に係る表示パネル製造装置(ノズルコート成膜装置)は、大別して、インクジェットのように複数の液滴を不連続に吐出するものと異なり、パネル基板(基板)に対して特定方向に走査しながら担体輸送層や発光層となるインクの液流を連続的に流し続ける機能を備えたインク吐出機構部(材料液吐出部)と、上記インク吐出機構部に設けられたノズルヘッドの走査方向に対して垂直方向(パネル基板平面内で直交する方向)にパネル基板を移動させることにより、ノズルヘッドがパネル基板に対して相対的に2次元座標方向に移動するように制御する基板可動機構部と、を有している。
(インク吐出機構部)
インク吐出機構部は、例えば図1に示すように、上記インクを吐出するノズルヘッド(ノズル)11と、当該ノズルヘッド11に対して上記インクを供給するポンプ部12と、当該ポンプ部12におけるノズルヘッド11へのインクの供給量や供給タイミング等の供給状態を制御するポンプ制御部13と、インクを貯蔵するインクタンク14と、上記ノズルヘッド11から吐出するインクの量(吐出量)を制御する吐出制御部16と、ノズルヘッド11を、後述する基板可動機構部(基板ステージ21)に載置されたパネル基板PSBに対して特定方向(主走査方向;図中、両矢印Xmで表記、第1の方向)に走査するためのガイドレール115を備えたヘッド走査部15と、上記ノズルヘッド11と基板ステージ21上に載置されるパネル基板PSBとの間に配置され、かつ、ノズルヘッド11の走査方向(主走査方向)に対応してスリットSTが設けられたシャッター板(遮蔽部)17と、備えている。
図2は、本実施形態に係る表示パネル製造装置に適用されるノズルヘッドの具体例を示す要部構成図であり、図2(a)は、ノズルヘッドの一構成例を示す斜視図であり、図2(b)は、本構成例に係るノズルヘッドにおいて吐出口が設けられる面(ノズルプレート)を示す下面図である。
図3は、本実施形態に係る表示パネル製造装置に適用されるシャッター板の一具体例を示す要部構成図であり、図3(a)は、ノズルヘッド及び基板ステージとシャッター板のスリットとの位置関係を上方から俯瞰した概略図であり、図3(b)は、ノズルヘッド及び基板ステージとシャッター板との位置関係を側方から俯瞰した(つまり図3(a)におけるIIIA−IIIA線(本明細書においては図3(a)中に示したローマ数字の「3」に対応する記号として便宜的に「III」を用いる)に沿って矢視した)概略図である。
ポンプ部12は、ポンプ制御部13から出力される駆動信号に基づいて、インクタンク14に貯蔵されたインクを取り込んで上記ノズルヘッド11に送出することにより、インク貯留部111がインクで満たされた(充填された)状態に保持する。
吐出制御部16は、後述する画像処理部24が画像情報データを解析した結果に基づいて、ノズルヘッド11がパネル基板PSBの所定領域に吐出するインクの量(吐出量)を制御する制御信号を制御配線114を介して出力するとともに、吐出量データをポンプ制御部13に出力する。
基板可動機構部は、例えば図1に示すように、パネル基板PSBが載置、固定される基板ステージ21と、当該基板ステージ21を上述したノズルヘッド11の主走査方向(Xm方向)に対して直交する副走査方向(Ym方向;第2の方向)に移動させる1軸ロボット22と、ノズルヘッド11及び基板ステージ21を所定の基準位置に設定した状態で、ノズルヘッド11に対する基板ステージ21上のパネル基板PSBの載置位置を検出するアライメント(位置合わせ)用カメラ23と、該アライメント用カメラ23により撮像された画像を解析する画像処理部24と、該解析結果に基づいて、ノズルヘッド11及び基板ステージ21間の相対的な位置関係を調整するロボット制御部25と、を備えている。
次に、上述したような表示パネル製造装置(ノズルコート成膜装置)を適用した表示パネルの製造方法について説明する。
まず、本実施形態に係る表示パネル製造装置を適用して製造される表示パネルについて説明する。
図4は、本実施形態に係る表示装置の製造方法により製造される表示パネルの画素配列の一例を示す要部概略図である。ここで、図4(a)は、表示パネルの平面図であり、図4(b)は、図4(a)における表示パネルのIVB−IVB線(本明細書においては図4(a)中に示したローマ数字の「4」に対応する記号として便宜的に「IV」を用いる)に沿った断面を示す概略断面図である。なお、図4(a)に示す平面図においては、説明の都合上、表示パネル(パネル基板PSB)の一面側(有機EL素子の形成側)から見た場合の、各表示画素(色画素)に設けられる画素電極と、各表示画素の形成領域(画素形成領域)を画定する隔壁(バンク)と、の配置関係のみを示し、また、画素電極及び隔壁の配置を明瞭にするために、便宜的にハッチングを施して示した。
図5及び図6は、本実施形態に係る製造装置(ノズルコート成膜装置)を適用した表示装置の製造方法(表示パネルの成膜方法)の一例を示す工程断面図である。ここでは、図4に示した、赤(R)、緑(G)、青(B)の3色の色画素PXr、PXg、PXbを一組とする表示画素PIXを備えたカラー表示パネルを製造する場合について説明し、各色画素へのインクの塗布工程については、上述した表示パネル製造装置の説明(図1〜図3)を適宜参照する。
Oxide;ITO)や亜鉛ドープ酸化インジウム等の透明電極材料からなる画素電極(例えばアノード電極)32を形成した後、図5(b)に示すように、隣接する表示画素(画素形成領域Apx)との境界領域に絶縁性の樹脂材料等からなる隔壁(バンク)31を形成する。ここで、隔壁31は、例えば画素電極32の上面が露出する平面形状(図4(a)参照)を有するように形成されている。
図8は、本発明に係る表示パネル製造装置の第2の実施形態に適用されるシャッター板の具体例を示す概略図である。ここで、上述した第1の実施形態と同等の構成については同一の符号を付してその説明を簡略化する。
図9は、本発明に係る表示パネル製造装置の第3の実施形態を示す概略構成図である。ここで、上述した第1の実施形態と同等の構成については同一の符号を付してその説明を簡略化する。
12 ポンプ部
13 ポンプ制御部
14 インクタンク
15 ヘッド走査部
16 吐出制御部
17 シャッター板
21 基板ステージ
22 1軸ロボット
23 アライメント用カメラ
24 画像処理部
25 ロボット制御部
26 高圧電源
30 表示パネル
113 ノズルプレート
115 ガイドレール
PH 吐出口
ST スリット
PSB パネル基板
Claims (11)
- 基板上に複数の表示画素が配列された表示パネルの製造装置において、
前記基板上に設定された前記表示画素の各形成領域に材料液を吐出して塗布するノズルが設けられた材料液吐出部と、
前記ノズルが前記複数の表示画素の形成領域のうちの或る位置に前記材料液を吐出している際に、前記複数の表示画素の形成領域のうち、前記或る位置以外の少なくとも一部を遮蔽する遮蔽部と、
を有することを特徴とする表示パネルの製造装置。 - 前記遮蔽部は、前記ノズルの移動範囲に対応して形成されたスリットが設けられていることを特徴とする請求項1記載の表示パネルの製造装置。
- 前記遮蔽部は、前記ノズルと前記基板との間の空間に配置され、前記ノズルから吐出される前記材料液が前記スリットを介して前記表示画素の形成領域に塗布されることを特徴とする請求項2記載の表示パネルの製造装置。
- 前記遮蔽部は、前記ノズルの近傍であって、前記ノズルの下面と略同等の位置に配置され、前記スリットが前記ノズルの外形寸法よりも広い幅に設定されていることを特徴とする請求項2乃至3記載の表示パネルの製造装置。
- 前記遮蔽部は、前記スリットの端部が屈曲した形状を有していることを特徴とする請求項2乃至4のいずれかに記載の表示パネルの製造装置。
- 前記遮蔽部は、前記スリットの端部が湾曲した形状を有していることを特徴とする請求項2乃至4のいずれかに記載の表示パネルの製造装置。
- 前記遮蔽部は、少なくとも上面に粘着性の部材が設けられていることを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の表示パネルの製造装置。
- 前記遮蔽部は、所定の電圧が印加されていることを特徴とする請求項1乃至7のいずれかに記載の表示パネルの製造装置。
- 前記ノズルは、前記基板に対して第1の方向に走査され、前記基板は、前記第1の方向に直交する第2の方向に走査されることを特徴とする請求項1乃至8のいずれかに記載の表示パネルの製造装置。
- 基板上に複数の表示画素が配列された表示パネルの製造方法において、
材料液を吐出するノズルが設けられた材料液吐出部と、
前記ノズルが前記複数の表示画素の形成領域のうちの或る位置に前記材料液を吐出している際に、前記複数の表示画素の形成領域のうち、前記或る位置以外の少なくとも一部を遮蔽する遮蔽部と、を備え、
前記基板上に設定された前記表示画素の各形成領域に前記材料液吐出部が前記材料液を吐出して塗布することを特徴とする表示パネルの製造方法。 - 前記遮蔽部は、前記ノズルの移動範囲に対応して形成されたスリットが設けられていることを特徴とする請求項10記載の表示パネルの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007340312A JP2009163931A (ja) | 2007-12-28 | 2007-12-28 | 表示パネル製造装置及び表示パネルの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007340312A JP2009163931A (ja) | 2007-12-28 | 2007-12-28 | 表示パネル製造装置及び表示パネルの製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009163931A true JP2009163931A (ja) | 2009-07-23 |
Family
ID=40966348
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007340312A Pending JP2009163931A (ja) | 2007-12-28 | 2007-12-28 | 表示パネル製造装置及び表示パネルの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009163931A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011031177A (ja) * | 2009-07-31 | 2011-02-17 | Casio Computer Co Ltd | 吐出ノズル、吐出装置、塗布装置及び塗布方法 |
JP2014053159A (ja) * | 2012-09-06 | 2014-03-20 | Toray Eng Co Ltd | スプレー式塗布装置 |
US20140342482A1 (en) * | 2013-05-14 | 2014-11-20 | Samsung Display Co., Ltd. | Method of and apparatus for fabricating organic electroluminescence display device |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001297876A (ja) * | 2000-04-12 | 2001-10-26 | Tokki Corp | 有機el表示素子の製造方法および製造装置 |
JP2003133069A (ja) * | 2001-10-29 | 2003-05-09 | Ritsuo Inaba | 有機el素子の製造方法 |
JP2004074050A (ja) * | 2002-08-20 | 2004-03-11 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | 塗布装置および塗布方法 |
JP2005259384A (ja) * | 2004-03-09 | 2005-09-22 | Seiko Epson Corp | 電気光学装置の製造方法及び電子機器 |
JP2006202597A (ja) * | 2005-01-20 | 2006-08-03 | Seiko Epson Corp | 発光装置の製造方法および製造装置 |
WO2006085456A1 (ja) * | 2005-02-14 | 2006-08-17 | Pioneer Corporation | 塗布物被塗布材の製造方法および製造装置 |
JP2009043561A (ja) * | 2007-08-08 | 2009-02-26 | Panasonic Corp | 素子材料堆積方法、素子材料堆積装置 |
-
2007
- 2007-12-28 JP JP2007340312A patent/JP2009163931A/ja active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001297876A (ja) * | 2000-04-12 | 2001-10-26 | Tokki Corp | 有機el表示素子の製造方法および製造装置 |
JP2003133069A (ja) * | 2001-10-29 | 2003-05-09 | Ritsuo Inaba | 有機el素子の製造方法 |
JP2004074050A (ja) * | 2002-08-20 | 2004-03-11 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | 塗布装置および塗布方法 |
JP2005259384A (ja) * | 2004-03-09 | 2005-09-22 | Seiko Epson Corp | 電気光学装置の製造方法及び電子機器 |
JP2006202597A (ja) * | 2005-01-20 | 2006-08-03 | Seiko Epson Corp | 発光装置の製造方法および製造装置 |
WO2006085456A1 (ja) * | 2005-02-14 | 2006-08-17 | Pioneer Corporation | 塗布物被塗布材の製造方法および製造装置 |
JP2009043561A (ja) * | 2007-08-08 | 2009-02-26 | Panasonic Corp | 素子材料堆積方法、素子材料堆積装置 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011031177A (ja) * | 2009-07-31 | 2011-02-17 | Casio Computer Co Ltd | 吐出ノズル、吐出装置、塗布装置及び塗布方法 |
JP2014053159A (ja) * | 2012-09-06 | 2014-03-20 | Toray Eng Co Ltd | スプレー式塗布装置 |
US20140342482A1 (en) * | 2013-05-14 | 2014-11-20 | Samsung Display Co., Ltd. | Method of and apparatus for fabricating organic electroluminescence display device |
US9087990B2 (en) | 2013-05-14 | 2015-07-21 | Samsung Display Co., Ltd. | Method of and apparatus for fabricating organic electroluminescence display device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100856624B1 (ko) | 표시장치의 제조장치 및 표시장치의 제조방법 | |
CN1986224B (zh) | 显示装置的制造装置及显示装置的制造方法 | |
JP5624047B2 (ja) | 有機el表示パネルとその製造方法 | |
EP2270857A2 (en) | Organic electroluminescent device, manufacturing method therefor, and electronic devices therewith | |
KR100490195B1 (ko) | 액적 토출 장치와 그 구동 방법, 제막 장치와 제막 방법,컬러 필터의 제조 방법, 유기 el 장치의 제조 방법, 및전자 기기 | |
CN102000650B (zh) | 涂敷装置和涂敷装置的驱动方法 | |
JP2010277944A (ja) | 有機elディスプレイパネルおよびその製造方法 | |
JP2011048915A (ja) | 発光パネルの製造装置及び発光パネルの製造方法、並びに電子機器 | |
JP4755314B2 (ja) | 有機elディスプレイパネルおよびその製造方法 | |
JP2009163931A (ja) | 表示パネル製造装置及び表示パネルの製造方法 | |
JP5444682B2 (ja) | 液状体の吐出方法、有機el素子の製造方法、カラーフィルタの製造方法 | |
JP4864041B2 (ja) | 有機デバイスの製造装置 | |
JP2013187000A (ja) | 機能液の吐出方法、有機el素子の製造方法、有機el装置及び電子機器 | |
JP5071360B2 (ja) | 表示装置の製造装置及び表示装置の製造方法 | |
JP2009163938A (ja) | 表示パネル製造装置及び表示パネルの製造方法 | |
JP4631609B2 (ja) | 機能膜の形成方法、有機el表示パネルの製造方法、液晶表示パネルの製造方法、プラズマディスプレイパネルの製造方法、カラーフィルタの製造方法 | |
JP2005183184A (ja) | 有機el表示装置の製造方法 | |
JP7321801B2 (ja) | インクジェット装置、有機el素子の形成方法、機能素子の形成方法、表示装置の製造方法 | |
JP2009054522A (ja) | 表示装置の製造装置及び表示装置の製造方法 | |
JP2018126717A (ja) | 塗布装置、および塗布方法 | |
JP2018126719A (ja) | 塗布装置、および塗布方法 | |
JP2010102892A (ja) | 有機el表示パネルの製造方法および装置 | |
JP2007305505A (ja) | 表示装置の製造装置及び表示装置の製造方法 | |
JP4968247B2 (ja) | 表示装置の製造装置及び表示装置の製造方法 | |
JP2014013685A (ja) | 機能液の吐出方法、有機el素子の製造方法、カラーフィルターの製造方法、有機el装置、電子機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101216 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120302 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120319 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120511 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121127 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130402 |