JP2009153634A - Cassette arrangement guiding mechanism and cassette arrangement guiding method for medicine preparing apparatus - Google Patents
Cassette arrangement guiding mechanism and cassette arrangement guiding method for medicine preparing apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009153634A JP2009153634A JP2007333364A JP2007333364A JP2009153634A JP 2009153634 A JP2009153634 A JP 2009153634A JP 2007333364 A JP2007333364 A JP 2007333364A JP 2007333364 A JP2007333364 A JP 2007333364A JP 2009153634 A JP2009153634 A JP 2009153634A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cassette
- tablet
- arrangement
- cassettes
- shelf
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、調剤装置のカセット配置案内機構及びカセット配置案内方法に関し、特にPTP(プレス スルー パッケージ)錠剤シートと呼ばれる包装形式の錠剤を、錠剤カセットに入れて自動的に調剤する調剤装置の当該錠剤カセットの配置を案内する機構及び方法に好適である。 The present invention relates to a cassette arrangement guide mechanism and a cassette arrangement guide method for a dispensing device, and in particular, the tablet of a dispensing device that automatically dispenses a packaged tablet called a PTP (press-through package) tablet sheet into a tablet cassette. It is suitable for a mechanism and a method for guiding the arrangement of the cassette.
従来、病院等の薬局における調剤作業は薬剤師が医師の処方箋に従って行っているが、特に診療分野が広い総合病院等にあっては、常時取り出し可能にしておく錠剤の種類が多くなり、保管場所を必要とするばかりか、処方箋に基づいて調剤する作業は非常に精神的、肉体的に負担を強いられるものであった。 Traditionally, pharmacists perform dispensing work in pharmacies such as hospitals according to doctors' prescriptions, but in general hospitals where medical fields are wide, there are many types of tablets that can be taken out at all times, and storage locations are limited. Not only was it necessary, but the work of dispensing based on prescriptions was very mentally and physically burdensome.
そこで、予め設定したプログラムに基づいて所定の錠剤の所定個数分を、PTP錠剤シートの端数分を含めて自動的に調剤する調剤装置が開発された(例えば特許文献1,2参照)。なお、PTP錠剤シートとは、錠剤側を押圧することで底のアルミシート部分を破ることにより錠剤を取り出すようにした包装形式であり、一般には錠剤の10個以上を1枚のシート状にして供給される。
Therefore, a dispensing device has been developed that automatically dispenses a predetermined number of predetermined tablets including a fraction of a PTP tablet sheet based on a preset program (see, for example,
このPTP錠剤シートを複数枚積載しうる錠剤カセットは、当該PTP錠剤シートの幅寸法にかかわらず、同一のカセット幅を有するものであり、それぞれカセット棚上の固定位置に搭載されていた。そして、各錠剤カセット内のPTP錠剤シートの積載量は、制御装置側で把握されており、そのPTP錠剤シートの積載量が不足状態となった錠剤カセットは、この制御装置側に一括表示されるようになっていた。
ところで、近年の薬剤の種類の増加傾向に伴い、その薬剤を含むPTP錠剤シートの幅寸法が異なることが多くなってきた。そのため、PTP錠剤シートの幅寸法に応じたカセット幅を有する錠剤カセットを使用することが考えられるが、その場合には、カセット棚上に搭載される各錠剤カセットの交換や配置換えを頻繁に行うために、カセット棚上の錠剤カセットの位置が固定されていない。 By the way, with the increasing tendency of the kind of chemical | medical agent in recent years, the width dimension of the PTP tablet sheet containing the chemical | medical agent has increased frequently. Therefore, it is conceivable to use a tablet cassette having a cassette width corresponding to the width dimension of the PTP tablet sheet. In this case, the tablet cassettes mounted on the cassette shelf are frequently exchanged or rearranged. For this reason, the position of the tablet cassette on the cassette shelf is not fixed.
上記従来技術では、各錠剤カセット内のPTP錠剤シートの積載量は、制御装置側で把握されており、そのPTP錠剤シートの積載量が不足状態となった錠剤カセットは、この制御装置側に一括表示されるものの、当該錠剤カセット側での表示はないため、上記のように、カセット棚上の錠剤カセットの位置が固定されていない場合には、特定の錠剤カセットへのPTP錠剤シートの補充のためのアクセスが困難となり、調剤作業を阻害するおそれがあった。 In the above prior art, the loading amount of the PTP tablet sheets in each tablet cassette is grasped on the control device side, and the tablet cassettes in which the loading amount of the PTP tablet sheets is insufficient are collectively placed on the control device side. Although it is displayed, there is no indication on the tablet cassette side. Therefore, as described above, if the position of the tablet cassette on the cassette shelf is not fixed, the replenishment of the PTP tablet sheet to the specific tablet cassette is performed. For this reason, there is a possibility that the access for the preparation becomes difficult and the dispensing work is hindered.
このため、本出願人は、PTP錠剤シートのシート幅に応じた幅寸法を有する錠剤カセットを使用する場合であっても、PTP錠剤シートがなくなった錠剤カセットへの当該PTP錠剤シートの補充のための迅速なアクセスが容易となる調剤装置の薬剤収容状態表示機構に係る発明を先に出願した(特願2006−285531)。 For this reason, even when the applicant uses a tablet cassette having a width according to the sheet width of the PTP tablet sheet, the applicant can replenish the PTP tablet sheet in the tablet cassette in which the PTP tablet sheet disappears. Filed an invention relating to a medicine accommodation state display mechanism of a dispensing device that facilitates quick access (Japanese Patent Application No. 2006-285531).
しかしながら、この先行出願においても、錠剤の使用頻度が高いものは、錠剤カセット内のPTP錠剤シートの補充のために当該錠剤カセットへのアクセスを頻繁に行う必要がある。したがって、せっかく当該錠剤カセットの位置がわかったとしても、カセット棚上の錠剤カセットの配置によっては、当該錠剤カセットへの頻繁なアクセスが煩わしくなることがあり、さらなる改善の余地があった。 However, even in this prior application, a tablet that is frequently used requires frequent access to the tablet cassette in order to replenish the PTP tablet sheet in the tablet cassette. Therefore, even if the position of the tablet cassette is known, frequent access to the tablet cassette may become troublesome depending on the arrangement of the tablet cassette on the cassette shelf, and there is room for further improvement.
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、錠剤シートのシート幅に応じた幅寸法を有する錠剤カセットを使用する場合であっても、頻繁に錠剤シートがなくなる錠剤カセットへの当該錠剤シートの補充のための迅速なアクセスが容易となる調剤装置のカセット配置案内機構及びカセット配置案内方法を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such circumstances, and even when a tablet cassette having a width dimension corresponding to the sheet width of the tablet sheet is used, the tablet cassette in which the tablet sheet frequently disappears is used. It is an object of the present invention to provide a cassette arrangement guide mechanism and a cassette arrangement guide method for a dispensing device that facilitates quick access for replenishing tablet sheets.
第一の発明は、それぞれ薬剤の幅寸法に応じたカセット幅を有する複数のカセットを、該幅方向に列設可能なカセット棚を備えた調剤装置のカセット配置案内機構であって、所定の処方データに応じてカセット毎の使用頻度をカウントするカウント手段と、このカウント手段によりカウントされたカセット毎の使用頻度を記憶するメモリと、このメモリに記憶されたカセット毎の使用頻度に応じて、予め設定された各カセットの配置を所定のタイミングでソートするソート手段と、このソート手段によりソートされた各カセットの配置となるように、該各カセットの配置換えを案内する案内手段とを設けたことを特徴とするものである。なお、薬剤には、錠剤、PTP錠剤シート(錠剤シート)の他、アンプル等を含む。 A first invention is a cassette arrangement guide mechanism for a dispensing apparatus having a cassette shelf capable of arranging a plurality of cassettes each having a cassette width corresponding to a width dimension of a medicine in the width direction, and having a predetermined prescription Counting means for counting the usage frequency for each cassette according to data, a memory for storing the usage frequency for each cassette counted by the counting means, and the usage frequency for each cassette stored in the memory in advance. Sorting means for sorting the set arrangement of each cassette at a predetermined timing, and guide means for guiding the rearrangement of each cassette so as to be the arrangement of each cassette sorted by the sorting means It is characterized by. The drug includes ampoules and the like in addition to tablets and PTP tablet sheets (tablet sheets).
第一の発明によれば、所定の処方データに応じてカセット毎の使用頻度がカウントされ、このカウントされたカセット毎の使用頻度がメモリに記憶され、このメモリに記憶されたカセット毎の使用頻度に応じて、予め設定された各カセットの配置が所定のタイミングでソートされ、このソートされた各カセットの配置となるように、該各カセットの配置換えが案内されるので、例えば使用頻度の高い薬剤から順にユーザの充填し易い位置に(例えば目の高さにある棚から上下に)なるようにカセットの配置換えを行うことができる。そして、このようなカセットの配置換えを行うことにより、錠剤シートのシート幅に応じた幅寸法を有する錠剤カセットを使用する場合であっても、頻繁に錠剤シートがなくなる錠剤カセットへの当該錠剤シートの補充のための迅速なアクセスが容易となる。 According to the first invention, the usage frequency for each cassette is counted according to predetermined prescription data, the usage frequency for each counted cassette is stored in the memory, and the usage frequency for each cassette stored in this memory is stored. Accordingly, the preset arrangement of the cassettes is sorted at a predetermined timing, and the rearrangement of the cassettes is guided so as to be the arrangement of the sorted cassettes. The cassettes can be rearranged so that the user can easily fill them in order from the medicine (for example, up and down from the shelf at the eye level). And even if it is a case where the tablet cassette which has the width dimension according to the sheet width of a tablet sheet is used by performing such a rearrangement of the cassette, the tablet sheet to the tablet cassette where the tablet sheet frequently disappears Quick access for replenishment becomes easier.
請求項2記載の発明のように、前記カウント手段は、所定の処方データに応じてカセットに充填された薬剤を取り出すたびに、該カセットの使用頻度をインクリメントすることが好ましい。 Preferably, the counting means increments the usage frequency of the cassette every time the medicine filled in the cassette is taken out in accordance with predetermined prescription data.
請求項2記載の発明によれば、前記カウント手段は、所定の処方データに応じてカセットに充填された薬剤を取り出すたびに、該カセットの使用頻度をインクリメントするので、カセット毎の使用頻度を確実に求めることができる。
According to the invention described in
請求項3記載の発明のように、前記ソート手段は、使用頻度が比較的高いカセットを前記カセット棚の特定箇所に配置し、使用頻度が比較的低いカセットを前記カセット棚の特定箇所の周辺部分に配置するように各カセットの配置をソートすることが好ましい。 According to a third aspect of the present invention, the sorting means arranges a cassette having a relatively high use frequency at a specific location on the cassette shelf, and places a cassette having a relatively low use frequency on a peripheral portion of the specific location on the cassette shelf. It is preferable to sort the arrangement of the cassettes so that they are arranged in the same manner.
請求項3記載の発明によれば、前記ソート手段は、使用頻度が比較的高いカセットを前記カセット棚の特定箇所に配置し、使用頻度が比較的低いカセットを前記カセット棚の特定箇所の周辺部分に配置するように各カセットの配置をソートするので、使用頻度の高い薬剤から順にユーザの充填し易い位置となるようにカセットの配置換えを行うことができるようになる。 According to a third aspect of the present invention, the sorting means arranges a cassette having a relatively high use frequency at a specific location on the cassette shelf, and places a cassette having a relatively low use frequency on a peripheral portion of the specific location on the cassette shelf. Since the arrangement of the cassettes is sorted so as to be arranged in the order, the cassettes can be rearranged so that the user can easily fill them in order from the most frequently used medicine.
請求項4記載の発明のように、前記所定の処方データに応じて各カセット内に充填された薬剤の残量を検出する検出手段を備えており、前記所定のタイミングは、所定のカセットに充填された薬剤の残量が閾値以下となったときであることが好ましい。 According to a fourth aspect of the present invention, there is provided detection means for detecting a remaining amount of medicine filled in each cassette according to the predetermined prescription data, and the predetermined timing is filled in the predetermined cassette. It is preferable that the remaining amount of the applied medicine is equal to or less than a threshold value.
請求項4記載の発明によれば、前記所定の処方データに応じて各カセット内に充填された薬剤の残量を検出する検出手段を備えており、前記所定のタイミングは、所定のカセットに充填された薬剤の残量が閾値以下となったときであるので、カセットを交換するタイミングを薬剤補充時に合わせて、その手間をできるだけ少なくすることができる。 According to a fourth aspect of the invention, there is provided detection means for detecting the remaining amount of medicine filled in each cassette according to the predetermined prescription data, and the predetermined timing is filled in the predetermined cassette. Since the time when the remaining amount of the applied medicine is equal to or less than the threshold value, the time for exchanging the cassette can be matched with that when the medicine is replenished, and the effort can be reduced as much as possible.
請求項5記載の発明のように、前記案内手段は、前記カセット棚の各カセットの配置換え前の配置と配置換え後の配置とにそれぞれ対応する部位において互いに識別可能に表示する表示部を備えることが好ましい。 According to a fifth aspect of the present invention, the guide means includes a display unit that displays the cassette shelf so that the cassettes can be distinguished from each other at positions corresponding to the positions before and after the rearrangement of the cassettes. It is preferable.
請求項5記載の発明によれば、前記案内手段は、前記カセット棚の各カセットの配置換え前の配置と配置換え後の配置とにそれぞれ対応する部位において互いに識別可能に表示する表示部を備えたので、当該カセット側での表示がなされるようになる。したがって、錠剤シートのシート幅に応じた幅寸法を有する錠剤カセットを使用する場合であっても、その錠剤カセットへの迅速なアクセスが容易となり、交換作業を迅速化できる。 According to a fifth aspect of the present invention, the guide means includes a display unit that displays the cassettes so that they can be distinguished from each other at positions corresponding to the positions before and after the rearrangement of the cassettes. Therefore, the display on the cassette side is made. Therefore, even when a tablet cassette having a width dimension corresponding to the sheet width of the tablet sheet is used, quick access to the tablet cassette is facilitated, and replacement work can be speeded up.
ところで、カセット棚が複数ある場合には、カセット棚ごとにチャッキングユニットやカッティングユニットなどの調剤設備が設けられている。そこで、請求項6記載の発明のように、前記カセット棚は複数あり、前記所定の処方データに基づいて、同時に使用されうる複数のカセットを検出する第二の検出手段と、この第二の検出手段により検出された複数のカセットが、異なるカセット棚に配置されるように、予め設定された各カセットの配置を所定のタイミングでソートする第二のソート手段とをさらに設けることが好ましい。
By the way, when there are a plurality of cassette shelves, dispensing facilities such as a chucking unit and a cutting unit are provided for each cassette shelf. Therefore, as in the invention described in
請求項6記載の発明によれば、前記カセット棚は複数あり、前記所定の処方データに基づいて、同時に使用されうる複数のカセットを検出する第二の検出手段と、この第二の検出手段により検出された複数のカセットが、異なるカセット棚に配置されるように、予め設定された各カセットの配置を所定のタイミングでソートする第二のソート手段とをさらに設けたので、カセット棚ごとに設けられた調剤設備を同時に使用することができるようになり、調剤時間が大幅に短縮される。
According to the invention of
第二の発明は、それぞれ薬剤の幅寸法に応じたカセット幅を有する複数のカセットを、該幅方向に列設可能なカセット棚を備えた調剤装置のカセット配置案内方法であって、所定の処方データに応じてカセット毎の使用頻度をカウントし、このカウントされたカセット毎の使用頻度をメモリに記憶し、このメモリに記憶されたカセット毎の使用頻度に応じて、予め設定された各カセットの配置を所定のタイミングでソートし、このソートされた各カセットの配置となるように、該各カセットの配置換えを案内することを特徴とするものである。 A second invention is a cassette arrangement guide method for a dispensing device provided with a cassette shelf capable of arranging a plurality of cassettes each having a cassette width corresponding to the width dimension of the medicine in the width direction, and having a predetermined prescription The usage frequency for each cassette is counted in accordance with the data, the usage frequency for each counted cassette is stored in the memory, and the preset frequency of each cassette is stored in accordance with the usage frequency for each cassette stored in the memory. The arrangement is sorted at a predetermined timing, and the rearrangement of the cassettes is guided so as to be the arrangement of the sorted cassettes.
第二の発明によれば、前記第一の発明と同様の作用効果を奏する。 According to 2nd invention, there exists an effect similar to said 1st invention.
第一、第二の発明によれば、所定の処方データに応じてカセット毎の使用頻度がカウントされ、このカウントされたカセット毎の使用頻度がメモリに記憶され、このメモリに記憶されたカセット毎の使用頻度に応じて、予め設定された各カセットの配置が所定のタイミングでソートされ、このソートされた各カセットの配置となるように、該各カセットの配置換えが案内されるので、例えば使用頻度の高い薬剤から順にユーザの充填し易い位置に(例えば目の高さにある棚から上下に)なるようにカセットの配置換えを行うことができる。そして、このようなカセットの配置換えを行うことにより、錠剤シートのシート幅に応じた幅寸法を有する錠剤カセットを使用する場合であっても、頻繁に錠剤シートがなくなる錠剤カセットへの当該錠剤シートの補充のための迅速なアクセスが容易となる。 According to the first and second inventions, the usage frequency for each cassette is counted according to the predetermined prescription data, the usage frequency for each counted cassette is stored in the memory, and each cassette stored in this memory is stored. Depending on the frequency of use, the preset arrangement of each cassette is sorted at a predetermined timing, and the rearrangement of each cassette is guided so as to be the arrangement of each sorted cassette. The cassettes can be rearranged so that they are placed in a position where the user can easily fill them in order from the highest frequency (for example, up and down from the shelf at the eye level). And even if it is a case where the tablet cassette which has the width dimension according to the sheet width of a tablet sheet is used by performing such a rearrangement of the cassette, the tablet sheet to the tablet cassette where the tablet sheet frequently disappears Quick access for replenishment becomes easier.
(実施形態1)
図1は本発明の実施形態1に係る調剤装置1の主たる構成要素を示す分解斜視図である。
(Embodiment 1)
FIG. 1 is an exploded perspective view showing main components of a
図1に示すように、この調剤装置1は、箱状の装置本体100の奥側左右に2台設けられたYキャリッジ200,200と、これらのYキャリッジ200,200にそれぞれ支持されたXキャリッジ300,300と、これらのXキャリッジ300,300にそれぞれ支持されたチャッキングユニット400,400と、前記装置本体100の手前側左右に2台設けられ、複数の錠剤カセット500,500,・・・を左右方向に並べて搭載可能なカセット棚600,600と、これらのカセット棚600,600の下部にそれぞれ配置されたカッティングユニット700,700と、左右のカセット棚600,600の下方に、両カセット棚600,600の左右両端間に亘って配置された1台の搬送コンベアユニット800とを備えている。
As shown in FIG. 1, the
以下、複数存在する構成要素については、その代表的なものについて説明する。 Hereinafter, representative components of a plurality of components will be described.
Yキャリッジ200は、サーボモータ210と、このサーボモータ210で駆動される縦軸方向(図1中のY方向)のボールネジ220と、ボールネジ220の左右にそれぞれ配置された縦ガイド230,230と、ボールネジ220の回転により上下動するナット240とを備えており、Xキャリッジ300は、縦ガイド230,230に案内されつつ、ボールネジ220の回転によりナット240とともに上下動するキャリッジ本体310と、このキャリッジ本体310上に、サーボモータ410と、このサーボモータ410で駆動される横軸方向(図1中のX方向)のボールネジ415と、図示しないナットとを備えている。
The
図2は錠剤カセット500のチャッキングユニット400に対向する側から見た斜視図、図3はシート頭出し前の状態を示す側断面図,図4はシート頭出し時の状態を示す側断面である。なお、以下では、錠剤カセット500のチャッキングユニット400に対向する側を前、その反対側を後という。
FIG. 2 is a perspective view of the
本実施形態1における錠剤カセット500は、積載される各種PTP錠剤シート(錠剤シートに相当する。)900よりも若干幅広に形成されている。したがって、錠剤カセット500としては、各種PTP錠剤シート900の有する幅に応じて、幅寸法のみが異なるものが複数用意される。それらの具体的な構成は、いずれも図2に示すように、断面凹状をなす長尺のカセット基部510と、このカセット基部510の長手方向から着脱自在に嵌合されるカセット本体520とからなっている。
The
カセット基部510の底板511の裏面側には、図3,図4に示すように、側面視L字状の突起512,512が前後(及び左右)にそれぞれ形成され、その底板511の後端は上方に屈曲されて弾性を有する舌片513が形成されている。前記底板511の後部の表面側には断面逆凹状の支持部材514が形成され、この支持部材514で片持ち支持される左右二条の舌片515,515がそれぞれ前部に向かって先下がりに形成されている。
なお、支持部材514と、舌片515,515とは、前記図2に示すように、ともにカセット基部510の左右側壁516,517内に配置されており、この舌片515,515でPTP錠剤シート900,900,・・・の端数分がチャッキングされるようになっている。ただし、前記舌片515の条数は二条に限定されず、一条でもよいし、三条以上であってもよい。
As shown in FIGS. 3 and 4,
As shown in FIG. 2, the
カセット本体520は、さらに複数のPTP錠剤シート900,900,・・・を積載可能な本体上部530と、この本体上部530の下部に一体となるように取り付けられた本体下部540とからなっている。
The cassette
本体下部540は、カセット本体520のカセット基部510への組み立て状態で、該カセット基部510の左右側壁516,517内に埋没して配置されるものであるが、その単体で見ると、図2に示すように、断面凹状の長尺形状をなした底板541上に前記本体上部530の一番下に積載されたPTP錠剤シート900を順次に取り出すための図略のリンク機構を備えている。
The main body
本体上部530は、図2に示すように、カセット本体520のカセット基部510への組み立て状態で、その後部から中間部にかけてカセット基部510の左右側壁516,517内に埋没して配置され、その中間部から前部にかけてカセット基部510の左右側壁516,517の上方に突出して配置される側面視L字状をなしており、当該突出させた前壁531が前端で互いに内側に屈曲されることにより、所定の間隙を介して対向配置されている。前壁531の上端同士は補強板532で互いに連結されている。
As shown in FIG. 2, the main body
この本体上部530の前面でカセット幅の中央の位置には、図2に示すように、カセット位置検出用の光反射部535が形成されている。そして、チャッキングユニット400に搭載された光センサ432で前記光反射部535により上下方向及び左右方向のカセット中心位置データs1,s2,・・・を非接触で読み取ることができる。その読み取ったカセット中心位置データs1,s2,・・・で示す各錠剤カセット500,500,・・・の配置は、後述するコントローラ400aの記憶部401に記憶されるようになっている(図9参照)。
As shown in FIG. 2, a
本体上部530の後部には、棒状部材533が起伏可能に立設されており、PTP錠剤シート900,900,・・・の充填時に倒伏させて、前記前壁531間にPTP錠剤シート900,900,・・・を挟み込んだ状態で、この棒状部材533を起立させることで、各PTP錠剤シート900,900,・・・を整列させるようになっている。
A rod-
図5はカセット棚600の棚板602上に錠剤カセット500が搭載されて固定されていない状態を示す斜視図、図6はその固定された状態を示す斜視図、図7はカセット棚600の棚板602上に錠剤カセット500が固定されていない状態を示す側面図、図8はその固定された状態を示す側面図である。なお、図5,図6では、説明の便宜上、カセット棚600の棚枠601のうち、向かって左側だけを表示し、右側を省略している。
5 is a perspective view showing a state in which the
カセット棚600は、図5〜図8に示すように、長四角形状の平板を各辺で若干下方に屈曲させた棚板602と、棚板602の前部にあって、その左右方向の全幅に亘る長尺の当板603と、棚板602の後部にあって、その左右方向の全幅に亘る長尺の押板604とからなっている。この押板604には、詳しくは後述するが、表示部としてのLED650が備わっている。このような配置とすることで、押板604へのアクセスが確保されると、同時にLED650へのアクセスも確保されるので、便利である。
As shown in FIGS. 5 to 8, the
各錠剤カセット500,500,・・・を前記幅方向の所望の位置に固定するための手段として、各錠剤カセット500,500,・・・は、該各錠剤カセット500,500,・・・の底板511の前部にそれぞれ形成された突起512と、該各錠剤カセット500,500,・・・の底板511の後部にそれぞれ形成された舌片153とを備えるとともに、カセット棚600は、当板603に前記突起512を当接させた状態で、この突起512と舌片513とを前後方向から挟持する押板604を備えている。これにより、幅寸法の異なる錠剤カセット500を混在使用しても、その錠剤カセット500の底板511の前側をカセット棚600の棚板602上に確実に保持できるようになる。なお、錠剤カセット500の底板511の後側に設けられた突起512は、その前側に設けられた突起512とともにカセット棚600の棚板602上で錠剤カセット500が傾斜しないように支持する支持部材として機能するものである。
As a means for fixing each
この押板604の舌片513に対応する側は、前記カセット棚600の棚板602の後端に蝶設され、前記舌片513に前記押板604が弾性的に当接した状態で、前記カセット棚600の棚板602の左右両端が、該棚板602の両端面に臨んで配置された棚枠601にて保持される保持機構を備えている。
The side corresponding to the
すなわち、棚枠601に所定形状の孔部605を形成するとともに、前記保持機構は、左右両端の少なくとも一方に前記保持状態を維持するように弾性付勢されて前記棚枠601の孔部605に挿入可能な爪部606を備え、この爪部606が前記弾性付勢力に抗して押圧操作されたときに爪部606が前記棚枠601の孔部605から離脱することにより前記保持状態を解除するように構成されている。
That is, a
これにより、PTP錠剤シート900の幅と略同幅の錠剤カセット500を使用しても、錠剤カセット500の底板511の前側と後側とで挟み込むようにしてその錠剤カセット500をカセット棚600の棚板602上に確実に固定できるようになるので、図1に示したように、カセット棚600上に、隙間無く隣設されており、最大限の錠剤カセット500を搭載できるようになっている。
As a result, even when a
また、前記棚枠601に所定形状の孔部605が形成されるとともに、前記保持機構には、押板604の左右両端の少なくとも一方から出没可能な爪部606が備えられ、該押板604が起立されて前記舌片513に当接した状態で、前記爪部606が弾性付勢されて前記棚枠601の孔部605に挿入されることにより前記保持状態が維持される一方、前記爪部606が前記弾性付勢力に抗して押圧操作され、該爪部606が前記棚枠601の孔部605から離脱した状態で、前記押板604が倒伏されて前記舌片513から離間することにより、前記保持状態が解除されるように構成されているので、錠剤カセット500の底板511の前側と後側とでカセット棚600の棚板602上に固定する際の錠剤カセット500のガタツキが極めて少なくなり、カセット棚600の棚板602上に錠剤カセット500がより確実に固定できるようになるとともに、さらに容易にカセット棚600の棚板602上からその固定を解除することができるようになる。
In addition, a
図9はカセット棚600の上段と下段とにそれぞれ搭載された各錠剤カセット500,500,・・・内のPTP錠剤シートの不足状態等を表示する機構を模式的に示す機能ブロック図である。なお、図9中の黒丸が点灯状態のLED650であり、白丸が消灯状態のLED650である。
FIG. 9 is a functional block diagram schematically showing a mechanism for displaying a shortage state of PTP tablet sheets in each of the
図1,図5〜図9に示すように、カセット棚600の上段の棚板602上には、幅寸法の異なる錠剤カセット500(501,502,503)が搭載されており、その下段の棚板602上には、幅寸法の異なる錠剤カセット500(504,505,506)が搭載されているものとする。また、前記上段の棚板602の後端に起立自在に取り付けられた押板604の起立時に視認可能な後部には複数のLED650(L1,L2,・・・)が備わっており、前記下段の棚板602の後端に起立自在に取り付けられた押板604の起立時に視認可能な後部には複数のLED650(L21,L22,・・・)が備わっている。これらのLED650は等ピッチで取り付けられており、そのピッチは、カセット棚600の棚板602上の最も幅狭の錠剤カセット502の幅寸法よりも小さく設定されているものとする。これらのLED650の点灯又は消灯のタイミングは、コントローラ400aと、このコントローラ400aに電気的に接続された制御装置400bとで制御されるようになっている。
As shown in FIGS. 1 to 5, tablet cassettes 500 (501, 502, 503) having different width dimensions are mounted on the
具体的には、この制御装置400bのメインメモリの所定の記憶領域に予め記憶された所定の薬剤情報(処方データに相当する。)から、前記各錠剤カセット500からのPTP錠剤シート900の抜き取り量を逐次に減算していくことにより、前記薬剤情報が更新される。この更新された薬剤情報に含まれる、いずれかの錠剤カセット500内のPTP錠剤シート900の積載量がゼロになると、当該錠剤カセット500が薬剤不足の状態となっていることを示す薬剤不足情報s0がコントローラ400aに入力されるようになっている(検出手段としての機能である)。また、前記各錠剤カセット500からのPTP錠剤シート900の抜き取り回数をそれぞれインクリメントすることにより、錠剤カセット500ごとの使用頻度が計算される(カウント手段としての機能である)。この錠剤カセット500ごとの使用頻度は、前記制御装置400bのメインメモリの他の記憶領域(メモリに相当する。)に記憶される。
Specifically, the extraction amount of the
コントローラ400aは、各錠剤カセット500(501,502,503,504,505,506)の中心位置データ(当該錠剤カセットのカセット幅の半分の値である。)s1,s2,s3,s4,s5,s6を記憶している記憶部401と、この記憶部401に記憶された中心位置データs1,s2,s3,s4,s5,s6と前記薬剤不足情報s0とに基いて点灯させるべきLED650を選択するデータ処理部402と、このデータ処理部402で選択されたLED650を点灯させる点灯信号s10,s20を出力する出力部403とを備えている。なお、記憶部401は、コントローラ400aの外部や制御装置400b側に設けてもよい。
The
そして、データ処理部402は、薬剤不足情報s0が入力され、その薬剤不足情報s0に含まれる錠剤カセット501の位置情報として、前記記憶部401に記憶された当該錠剤カセット501の中心位置データs1が読み取られる。すると、データ処理部402は、この中心位置データs1に対応する距離にあるLED650であるL3を選択する。
The
また、データ処理部402は、薬剤不足情報s0が入力され、その薬剤不足情報s0に含まれる錠剤カセット502の位置情報として、前記記憶部401に記憶された当該錠剤カセット502の中心位置データs2が読み取られる。すると、データ処理部402は、前記中心位置データs1に対応する距離の二倍の距離に、中心位置データs2に対応する距離を加算することにより、その合計距離にあるLED650であるL6を選択する。
Further, the
また、データ処理部402は、薬剤不足情報s0が入力され、その薬剤不足情報s0に含まれる錠剤カセット500の位置情報として、前記記憶部401に記憶された当該錠剤カセット503の中心位置データs3が読み取られる。すると、データ処理部402は、前記中心位置データs1に対応する距離の二倍の距離と、中心位置データs2に対応する距離の二倍の距離とに、さらに中心位置データs3に対応する距離を加算することにより、その合計距離にあるLED650であるL10を選択する。
Further, the
このように、各錠剤カセット500,500,・・・の中心位置データs1,s2,・・・は、前記カセット棚600の棚板602上に搭載された各錠剤カセット500,500,・・・のカセット幅の半分の値を示す情報であるので、その中心位置データs1,s2,・・・だけで前記LED650の位置を示すことができ、取り扱うデータ量を少なくして装置の簡単化を図ることができる。
As described above, the center position data s1, s2,... Of each
出力部403は、データ処理部402で選択されたLED650であるL3,L6,L10をそれぞれ点灯させるための点灯信号s10を出力する。
The
図9では、LED650のうちのL3が緑色に点灯しているものとする。これにより、補充が必要な錠剤カセット500を容易に知ることができる。なお、一旦点灯したLED650は、図示しないリセットボタンを押すことで消灯するようになっている。
In FIG. 9, it is assumed that L3 of the
データ処理部402は、前記薬剤不足情報s0が入力されたときに(所定のタイミング)、前記制御装置400bのメインメモリの他の記憶領域に記憶された錠剤カセット500,500,・・・毎の使用頻度に応じて、各錠剤カセット500,500,・・・の配置をソートし(ソート手段としての機能である。)、このソートされた各錠剤カセット500,500,・・・の配置となるように、該各錠剤カセット500,500,・・・の配置換えを案内する(案内手段としての機能である。)ようになっている。
When the drug shortage information s0 is input (predetermined timing), the
ここでは、使用頻度が最も高い錠剤カセット500が、ユーザがアクセスしにくい部分であるカセット棚500の上段にあって、薬剤不足情報s0が出力されているときに、その錠剤カセット500をユーザがアクセスし易い部分であるカセット棚600の下段(特定箇所に相当する。)に配置し、使用頻度が最も低い錠剤カセット500を前記カセット棚600の上段(特定箇所の周辺部分に相当する。)に配置するように、両錠剤カセット500,500の配置交換だけをするようになっている。
Here, when the
そして、記憶部401に記憶された中心位置データs1,s2,s3,s4,s5,s6のいずれかで示す各錠剤カセット500のソート前後の配置データに基いて、点灯させるべきLED650を選択する。
Then, the
今度は、図9に示すように、出力部403は、データ処理部402で選択されたLED650であるL3,L26をそれぞれオレンジ色に点灯させるための点灯信号s10,s20を出力する。使用頻度が最高の錠剤カセット501については、このL3はソート前のカセット位置を示し、L26はソート後のカセット位置を示すことになる一方、使用頻度が最低の錠剤カセット505については、これと全く逆になる。なお、一旦点灯したLED650は、図示しないリセットボタンを押すことで消灯するようになっている。
そして、ユーザがカセット交換を行うが、錠剤カセット501のカセット幅と、錠剤カセット505のカセット幅とが異なる場合がある。そのような場合には、交換後の錠剤カセットをそれぞれカセット棚上で他の錠剤カセットとともに右側に寄せて新たなカセット中心位置データを設定することとしている。
This time, as shown in FIG. 9, the
Then, the user exchanges cassettes, but the cassette width of the
チャッキングユニット400は、図1に示すように、キャリッジ本体310から前方(図1中のZ方向)に延びるZキャリッジ411と、このZキャリッジ411に配置されたロータリーソレノイド420と、このロータリーソレノイド420で駆動されるチャック430と、このチャック430の左右にそれぞれ配置された横ガイド440,440と、横ガイド440,440間の下部に設けられた一次バケット450と、この一次バケット450の前部に設けられたラインセンサー460と、一次バケット450の下方に設けられたシャッター470付きの二次バケット480とを備えている。Zキャリッジ411は、いずれも図示しないサーボモータと、ボールネジと、ナットとからなっている。
As shown in FIG. 1, the
そして、PTP錠剤シート900の端数打ち抜きが不要である場合には、図示しないコントローラからの動作指令を受けて、チャッキングユニット400のチャック430が前方へ移動して、そのチャック430で直接に錠剤カセット500の押圧部材543を押圧することで、前記リンク機構の働きでもって図略の押出部材を前向きに移動させる。
If it is not necessary to punch the fraction of the
この移動された押出部材で、錠剤カセット500の一番下側に積載されたPTP錠剤シート900の後端を押圧することにより、そのPTP錠剤シート900の先端が若干当該錠剤カセット500より突出して図3に示す状態から図4に示す状態となって、いわゆる頭出しがなされる。前記チャック430でその頭出しされたPTP錠剤シート900をチャッキングして前方に引っ張り出し、その引っ張り出したPTP錠剤シート900を一次バケット450内に落下させるためにチャック430によるチャッキングを解除する。Xキャリッジ300と、Yキャリッジ200とを用いて一次バケット450を二次バケット480上に移動させる。そして、一次バケット450の図示しない底部シャッターを開口して、PTP錠剤シート900を二次バケット480内に落下させる。ついで、二次バケット480の底部シャッター470を開口して、PTP錠剤シート900を搬送コンベアユニット800上に落下させる。
By pressing the rear end of the
カッティングユニット700は、PTP錠剤シート900の端数打ち抜きをするために、図示しない縦刃と横刃とを備えている。そして、PTP錠剤シート900の端数打ち抜きが必要である場合にも、前述したように、チャッキングユニット400のチャック430で錠剤カセット500の押圧部材543を押圧して図略のリンク機構で図略の押出部材を前向きに移動させる。
The
この移動された押出部材で、錠剤カセット500の一番下側に積載されたPTP錠剤シート900の後端を押圧することにより、そのPTP錠剤シート900の頭出しがなされる。前記チャック430でその頭出しされたPTP錠剤シート900をチャッキングして前方に引っ張り出し、今度はその引っ張り出したPTP錠剤シート900をチャッキングしたまま、カッティングユニット700に搬送する。そして、前記縦刃と横刃とを用いてPTP錠剤シート900の端数打ち抜きを行って、当該打ち抜いた端数分のPTP錠剤シート900を直接搬送コンベアユニット800上に落下させるようになっている。
By pressing the rear end of the
前記PTP錠剤シート900の端数打ち抜きを行った残部は、チャック430でチャッキングしたまま、もとの錠剤カセット500に戻すが、この場合には、PTP錠剤シート900の残部は、カセット基部510の舌片515,515下の残部収納部515aに頭出しした状態で挿入して収納される。
The remaining part of the
この残部収納部515aに収納されたPTP錠剤シート900の残部は、その後、前記チャック430でその頭出しされたPTP錠剤シート900の残部をチャッキングして前方に引っ張り出して、ラインセンサー460で形状をチェックする。そして、PTP錠剤シート900の残部のさらなる端数打ち抜きが不要である場合には、そのPTP錠剤シート900の残部を、一次バケット450内に落下させるためにチャック430によるチャッキングを解除する。Xキャリッジ300と、Yキャリッジ200を用いて一次バケット450を二次バケット480上に移動させる。そして、一次バケット450の図示しない底部シャッターを開口して、PTP錠剤シート900を二次バケット480内に落下させる。ついで、二次バケット480の底部シャッター470を開口して、PTP錠剤シート900を搬送コンベアユニット800上に落下させる。
The remaining portion of the
一方、PTP錠剤シート900の残部のさらなる端数打ち抜きが必要である場合にも、前述したように、前記チャック430でカセット基部510の舌片515,515下の残部収納部515aから、その頭出しされたPTP錠剤シート900の残部をチャッキングして前方に引っ張り出す。その引っ張り出したPTP錠剤シート900の残部をチャッキングしたまま、カッティングユニット700に搬送する。そして、前記縦刃と横刃とを用いてPTP錠剤シート900残部のさらなる端数打ち抜きを行って、当該打ち抜いたさらなる端数分のPTP錠剤シート900を直接搬送コンベアユニット800上に落下させる。
On the other hand, even when it is necessary to punch the remaining fraction of the remaining portion of the
一方、前記PTP錠剤シート900のさらなる端数打ち抜きを行った残部は、チャック430でチャッキングしたまま、もとの錠剤カセット500に戻すが、この場合も、PTP錠剤シート900の残部は、カセット基部510の舌片515,515下の残部収納部515aに頭出しした状態で挿入して収納される。
On the other hand, the remaining part of the
このようにして、錠剤カセット500に積載されたPTP錠剤シート900はその端数まで無駄なく調剤に供されることとなる。
In this way, the
搬送コンベアユニット800は、ローラ群等801と、このローラ群等801で前後・左右方向に移動される錠剤取出バケット802,802とを備えている。そして、前記二次バケット480からシャッター470を介して落下したPTP錠剤シート900又はその残部は、ローラ群等801で前後・左右方向に移動され、錠剤取出バケット802,802のいずれかに落下されるようになっている。
The
一方、前記カッティングユニット700から落下したPTP錠剤シート900の残部又はさらなる残部も、同様に、ローラ群等801で前後・左右方向に移動され、錠剤取出バケット802,802のいずれかに落下される。
On the other hand, the remaining portion or further remaining portion of the
このようにして、錠剤取出バケット802,802には、調剤されたPTP錠剤シート900又はその残部が収納されるようになっている。
In this way, the dispensed
一方、前記カッティングユニット700から落下したPTP錠剤シート900の残部又はさらなる残部も、同様に、ローラ群等801で左右方向に移動され、錠剤取出バケット802,802のいずれかに落下される。
On the other hand, the remaining portion or further remaining portion of the
このようにして、錠剤取出バケット802,802には、調剤されたPTP錠剤シート900又はその残部が収納されるようになっている。
In this way, the dispensed
本実施形態1によれば、各錠剤カセット500,500,・・・の配置が、チャッキングユニット400に搭載された光センサ432で検出され、この検出されたカセット中心位置データs1,s2,・・・で示す各錠剤カセット500,500,・・・の配置がコントローラ400aの記憶部401に記憶され、所定の薬剤情報に応じて錠剤カセット毎の使用頻度がカウントされ、このカウントされた錠剤カセット500毎の使用頻度が前記制御装置400bのメインメモリの他の記憶領域に記憶され、このメインメモリの他の記憶領域に記憶された錠剤カセット500毎の使用頻度に応じて、前記記憶部401に記憶された各錠剤カセット500,500,・・・の配置が所定のタイミングでソートされ、このソートされた各錠剤カセット500,500・・・の配置となるように、該各錠剤カセット500,500,・・・の配置換えが案内される。
According to the first embodiment, the arrangement of the
したがって、例えば使用頻度の高い薬剤から順にユーザの充填し易い位置に(例えば目の高さにある棚から上下に)なるように錠剤カセット500の配置換えを行うことができる。そして、このような錠剤カセット500の配置換えを行うことにより、PTP錠剤シート900のシート幅に応じた幅寸法を有する錠剤カセット500を使用する場合であっても、頻繁にPTP錠剤シート900がなくなる錠剤カセット500への当該錠剤シートの補充のための迅速なアクセスが容易となる。
Therefore, for example, the
(実施形態2)
ところで、調剤装置1には、2対のカセット棚600,600が備えられており、これに対応してチャッキングユニット400やカッティングユニット700などの調剤設備もそれぞれ2対設けられている。したがって、各対を同時に動作させて作業の効率化を図ることが考えられる。実施形態2はかかる点に着目したもので、以下詳述する。なお、上記実施形態1と共通する要素には同一番号を付してその重複説明を省略した。
(Embodiment 2)
By the way, the dispensing
図10はカセット棚600,600にそれぞれ搭載された各錠剤カセット500,500の配置換えを案内する機構を模式的に示す機能ブロック図である。なお、図10中の黒丸が点灯状態のLED650であり、白丸が消灯状態のLED650である。
FIG. 10 is a functional block diagram schematically showing a mechanism for guiding the rearrangement of the
図1,図5〜図8,図10に示すように、左側のカセット棚600の棚板602上には、幅寸法の異なる錠剤カセット500(501,502,503)が搭載されており、右側のカセット棚600の棚板602上には、幅寸法の異なる錠剤カセット500(507,508,509)が搭載されているものとする。また、前記左側のカセット棚600の棚板602の後端に起立自在に取り付けられた押板604の起立時に視認可能な後部には複数のLED650(L1,L2,・・・)が備わっており、前記右側のカセット棚600の棚板602の後端に起立自在に取り付けられた押板604の起立時に視認可能な後部には複数のLED650(L41,L42,・・・)が備わっている。これらのLED650は等ピッチで取り付けられており、そのピッチは、カセット棚600の棚板602上の最も幅狭の錠剤カセット502の幅寸法よりも小さく設定されているものとする。これらのLED650の点灯又は消灯のタイミングは、コントローラ400aと、このコントローラ400aに電気的に接続された制御装置400bとで制御されるようになっている。
As shown in FIGS. 1, 5 to 8, and 10, tablet cassettes 500 (501, 502, 503) having different width dimensions are mounted on the
具体的には、この制御装置400bのメインメモリの所定の記憶領域に予め記憶された所定の薬剤情報(処方データに相当する。)から、前記各錠剤カセット500,500,・・・からのPTP錠剤シート900,900,・・・の抜き取り量を逐次に減算していくことにより、前記薬剤情報が更新される。この更新された薬剤情報に含まれる、いずれかの錠剤カセット500内のPTP錠剤シート900,900,・・・の積載量がゼロになると、当該錠剤カセット500が薬剤不足の状態となっていることを示す薬剤不足情報s0がコントローラ400aに入力されるようになっている(検出手段としての機能である)。また、前記各錠剤カセット500からのPTP錠剤シート900の抜き取り回数をそれぞれインクリメントすることにより、錠剤カセット500ごとの使用頻度が計算される(カウント手段としての機能である)。この錠剤カセット500ごとの使用頻度は、前記制御装置400bのメインメモリの他の記憶領域(メモリに相当する。)に記憶される。
Specifically, PTP from each of the
コントローラ400aは、各錠剤カセット500(501,502,503,507,508,509)の中心位置データ(当該錠剤カセットのカセット幅の半分の値である。)s1,s2,s3,s7,s8,s9を予め記憶している記憶部401と、この記憶部401に記憶された中心位置データs1,s2,s3,s7,s8,s9と前記薬剤不足情報s0とに基いて点灯させるべきLED650を選択するデータ処理部402と、このデータ処理部402で選択されたLED650を点灯させる点灯信号s10,s40を出力する出力部403とを備えている。なお、記憶部401は、コントローラ400aの外部や制御装置400b側に設けてもよい。
The
そして、データ処理部402は、薬剤不足情報s0が入力され、その薬剤不足情報s0に含まれる錠剤カセット501,502,503,の位置情報として、前記記憶部401に記憶された当該錠剤カセット501の中心位置データs1が読み取られる。すると、データ処理部402は、この中心位置データs1に対応する距離にあるLED650であるL3を選択する。同様に、L6,L10を選択する。
The
このように、各錠剤カセット500,500,・・・の中心位置データs1,s2,・・・は、前記カセット棚600の棚板602上に搭載された各錠剤カセット500,500,・・・のカセット幅の半分の値を示す情報であるので、その中心位置データs1,s2,・・・だけで前記LED650の位置を示すことができ、取り扱うデータ量を少なくして装置の簡単化を図ることができる。
As described above, the center position data s1, s2,... Of each
出力部403は、データ処理部402で選択されたLED650であるL3,L6,L10をそれぞれ点灯させるための点灯信号s10を出力する。
The
図10では、LED650のうちのL3が緑色に点灯しているものとする。これにより、なお、一旦点灯したLED650は、図示しないリセットボタンを押すことで消灯するようになっている。
In FIG. 10, it is assumed that L3 of the
さらに、データ処理部402は、前記制御装置400bのメインメモリの他の記憶領域に記憶された錠剤カセット500,500,・・・毎の使用頻度に応じて、各錠剤カセット500,500,・・・の配置を所定のタイミングでソートし(ソート手段としての機能である。)、このソートされた各錠剤カセット500,500,・・・の配置となるように、該各錠剤カセット500,500,・・・の配置換えを案内する(案内手段としての機能である。)ようになっている。
Further, the
ここでは、制御装置400bから薬剤不足情報s0とともに出力された前記所定の薬剤情報(処方データ)に基づいて、同時に使用されうる複数の錠剤カセット500,500を検出し(第二の検出手段としての機能である。)、この検出された錠剤カセット500,500のうちの一方を左側のカセット棚600に配置し、他方を右側のカセット棚600に配置するように、両錠剤カセット500,500の配置を振り分ける(第二のソート手段としての機能である)ようになっている。そして、記憶部401に記憶された中心位置データs1,s2,s3,s7,s8,s9のいずれかで示す各錠剤カセット500,500,・・・のソート前後の配置データに基いて、点灯させるべきLED650を選択する。
Here, based on the predetermined drug information (prescription data) output from the
今度は、図10に示すように、出力部403は、データ処理部402で選択されたLED650であるL3,L46をそれぞれオレンジ色に点灯させるための点灯信号s10,s20を出力する。これにより、左右のカセット棚600,600に振り分けて配置する錠剤カセット500,500を容易に知ることができる。
すなわち、同時に使用されうる複数の錠剤カセット500,500の一方については、このL3で当該カセット位置を示し、他方については、このL46で当該カセット位置を示すことになる。
ただし、錠剤カセット500,500の一方に対応するLED650及びそれと交換される錠剤カセットに対応するLED650と、他方に対応するLED650及びそれと交換される錠剤カセットに対応するLED650とが同時に点灯されることになると、いずれを交換するかが分からなくなり不具合である。
そこで、ここでは、まず一方の錠剤カセット501に対応するLED650のL3と、これと交換される錠剤カセット507に対応するLED650のL42との対を点灯し、その交換を終了した段階で図示しないリセットボタンを押して消灯した後に、他方の錠剤カセット508に対応するLED650のL46と、これと交換される錠剤カセット502に対応するLED650のL6との対を点灯し、その交換を終了した段階で図示しないリセットボタンを押して消灯することとしている。
This time, as shown in FIG. 10, the
That is, for one of the plurality of
However, the
Therefore, here, a pair of L3 of the
そして、ユーザがカセット交換を行うが、錠剤カセット501のカセット幅と、錠剤カセット507のカセット幅とが異なる場合がある。また、錠剤カセット508のカセット幅と、錠剤カセット502のカセット幅とが異なる場合がある。そのような場合には、交換後の錠剤カセットをそれぞれカセット棚上で他の錠剤カセットとともに右側に寄せて新たなカセット中心位置データを設定することとしている。
The user exchanges cassettes, but the cassette width of the
本実施形態2によれば、調剤装置1のカセット棚600,600が2対あり、前記データ処理部402において、前記薬剤情報に基づいて、同時に使用されうる複数の錠剤カセット500,500を検出し、この検出された複数の錠剤カセット500,500を、異なるカセット棚600,600に分けて配置するように各錠剤カセット500,500,・・・の配置をソートする。
According to the second embodiment, there are two pairs of
したがって、カセット棚600,600ごとに設けられたチャッキングユニット400,400やカッティングユニット700,700などの調剤設備を同時に使用することができるようになり、調剤時間が大幅に短縮される。
Accordingly, dispensing facilities such as the chucking
なお、上記実施形態1,2では、左右に2台のカセット棚600,600を配置しているが、前後に配置することとしてもよいし、1台、或いは3台以上のカセット棚を配置することとしてもよい。その場合には、各キャリッジ、チャッキングユニット、カッティングユニット等の台数もこれに対応したものとするのが作業効率の点から好ましい。
In the first and second embodiments, two
また、上記実施形態1,2では、いずれかの錠剤カセット500内のPTP錠剤シート900の積載量がゼロになった時点で、当該錠剤カセット500の中心位置データに対応するLED650を点灯させているが、錠剤カセット500内のPTP錠剤シート900が閾値よりも少なくなった時点で、当該錠剤カセット500の中心位置に対応するLED650を点灯させるようにしてもよい。その場合には、調剤作業が中断されるおそれがなくなる。
In the first and second embodiments, the
また、上記実施形態1,2では、チャッキングユニット400に搭載させた光センサ432を用いて各錠剤カセット500,500,・・・の前面をスキャンすることで、該各錠剤カセット500,500,・・・の中心位置データs1,s2,・・・を直接に読み取り、そのデータs1,s2,・・・をコントローラ400aの記憶部401に記憶させるようにして当該データを予め設定されたものとしているが、図略の入力部を用いて予め設定された各錠剤カセット500,500,・・・の中心位置データs1,s2,・・・を用いることとしてもよい。
In the first and second embodiments, the front surface of each
また、上記実施形態1,2では、各PTP錠剤カセット500,500,・・・は、カセット棚600の棚板602上に、該各PTP錠剤カセット500,500,・・・の幅方向に列設されているが、この棚板は静止した平板状のものに限定されず、例えば所定の軸心まわりに回転する円筒形状のものであってもよい。その場合には、チャッキングユニット400を、この回転する棚板上に搭載された各PTP錠剤カセット500,500,・・・に対して相対移動させることで足りる。
In the first and second embodiments, the
また、上記実施形態1,2では、PTP錠剤シート900を積載可能な錠剤カセット500を例示しているが、本発明の適用範囲はこれに限定されることなく、本発明は例えば錠剤、PTP錠剤シート、アンプル等の薬剤一般を収納可能な種々のカセットにも適用することができることはいうまでもない。そのカセットの形状についても、前記例示のような特定の形状に限定されることはなく、カセット棚上に当該カセットの幅方向に列設できるような所定の形状であればよい。
In the first and second embodiments, the
また、上記実施形態1,2では、薬剤情報に応じて錠剤カセット500に充填された薬剤を取り出すたびに、該錠剤カセット500の使用頻度をインクリメントしているが、錠剤カセット500に薬剤を補充するたびに該錠剤カセット500の使用頻度をインクリメントすることとしてもよい。いずれにしても、錠剤カセット500毎の使用頻度を確実に求めることができる。
In the first and second embodiments, every time the medicine filled in the
また、上記実施形態1では、表示部としてのLED650は、各錠剤カセット500,500,・・・の使用頻度と、錠剤カセット501,502,・・・の位置情報としての中心位置データs1,s2,・・・とに基づいて、使用頻度が最も高い錠剤カセット500と使用頻度が最も低い錠剤カセット500との配置換えを案内しているが、使用頻度が比較的高い錠剤カセット500を、使用頻度が比較的低い錠剤カセット500との配置換えを案内することとしてもよい。その場合には、使用頻度の高い薬剤から順にユーザの充填し易い位置となるように錠剤カセット500,500・・・の配置換えを行うことができるようになる。さらに、実施形態1,2を組み合わせ適用することもできる。
Moreover, in the said
1 調剤装置
100 装置本体
200 Yキャリッジ
300 Xキャリッジ
400 チャッキングユニット
400a コントローラ(検出手段、カウント手段に相当する。)
400b 制御装置(検出手段、カウント手段に相当する。またメインメモリの他の記憶領域がメモリに相当する。)
401 記憶部
402 データ処理部(ソート手段、案内手段、第二の検出手段、第二のソート手段に相当する。)
403 出力部
500 錠剤カセット(カセットに相当する。)
600 カセット棚
602 棚板
604 押板
650 LED(表示部に相当する。)
700 カッティングユニット
800 搬送コンベアユニット
900 PTP錠剤シート(錠剤シート、薬剤に相当する。)
1
400b Control device (corresponding to detection means and counting means. The other storage area of the main memory corresponds to the memory.)
401
403
600
700
Claims (7)
所定の処方データに応じてカセット毎の使用頻度をカウントするカウント手段と、
このカウント手段によりカウントされたカセット毎の使用頻度を記憶するメモリと、
このメモリに記憶されたカセット毎の使用頻度に応じて、予め設定された各カセットの配置を所定のタイミングでソートするソート手段と、
このソート手段によりソートされた各カセットの配置となるように、該各カセットの配置換えを案内する案内手段と
を設けたことを特徴とする調剤装置のカセット配置案内機構。 A cassette arrangement guide mechanism of a dispensing device provided with a cassette shelf capable of arranging a plurality of cassettes each having a cassette width corresponding to the width dimension of the medicine in the width direction,
Counting means for counting the usage frequency for each cassette according to predetermined prescription data;
A memory for storing the usage frequency of each cassette counted by the counting means;
Sorting means for sorting the arrangement of each preset cassette at a predetermined timing according to the usage frequency for each cassette stored in the memory;
A cassette arrangement guide mechanism for a dispensing apparatus, characterized in that it is provided with guide means for guiding the rearrangement of the cassettes so as to obtain the arrangement of the cassettes sorted by the sorting means.
前記所定のタイミングは、所定のカセットに充填された薬剤の残量が閾値以下となったときであることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の調剤装置のカセット配置案内機構。 It comprises a detecting means for detecting the remaining amount of the medicine filled in each cassette according to the predetermined prescription data,
The cassette arrangement guide for a dispensing device according to any one of claims 1 to 3, wherein the predetermined timing is when the remaining amount of the medicine filled in the predetermined cassette becomes equal to or less than a threshold value. mechanism.
前記所定の処方データに基づいて、同時に使用されうる複数のカセットを検出する第二の検出手段と、
この第二の検出手段により検出された複数のカセットが、異なるカセット棚に配置されるように、予め設定された各カセットの配置を所定のタイミングでソートする第二のソート手段と
をさらに設けたことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の調剤装置のカセット配置案内機構。 There are a plurality of the cassette shelves,
Second detection means for detecting a plurality of cassettes that can be used simultaneously based on the predetermined prescription data;
A second sorting means for sorting the preset arrangement of each cassette at a predetermined timing so that the plurality of cassettes detected by the second detecting means are arranged on different cassette shelves; The cassette arrangement | positioning guide mechanism of the dispensing apparatus of any one of Claims 1-5 characterized by the above-mentioned.
所定の処方データに応じてカセット毎の使用頻度をカウントし、
このカウントされたカセット毎の使用頻度をメモリに記憶し、
このメモリに記憶されたカセット毎の使用頻度に応じて、予め設定された各カセットの配置を所定のタイミングでソートし、
このソートされた各カセットの配置となるように、該各カセットの配置換えを案内することを特徴とする調剤装置のカセット配置案内方法。 A cassette arrangement guide method for a dispensing device having a cassette shelf that can be arranged in the width direction with a plurality of cassettes each having a cassette width corresponding to the width dimension of the medicine,
Count the frequency of use for each cassette according to the prescribed prescription data,
The usage frequency of each counted cassette is stored in the memory,
According to the usage frequency for each cassette stored in this memory, the arrangement of each cassette set in advance is sorted at a predetermined timing,
A cassette arrangement guide method for a dispensing apparatus, which guides the rearrangement of the cassettes so that the sorted cassettes are arranged.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007333364A JP2009153634A (en) | 2007-12-26 | 2007-12-26 | Cassette arrangement guiding mechanism and cassette arrangement guiding method for medicine preparing apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007333364A JP2009153634A (en) | 2007-12-26 | 2007-12-26 | Cassette arrangement guiding mechanism and cassette arrangement guiding method for medicine preparing apparatus |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012182893A Division JP5559269B2 (en) | 2012-08-22 | 2012-08-22 | Dispensing device cassette placement guide mechanism |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009153634A true JP2009153634A (en) | 2009-07-16 |
Family
ID=40958307
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007333364A Pending JP2009153634A (en) | 2007-12-26 | 2007-12-26 | Cassette arrangement guiding mechanism and cassette arrangement guiding method for medicine preparing apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009153634A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013118921A (en) * | 2011-12-07 | 2013-06-17 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | Blister pack selection system, blister pack selection program and medicine packaging method |
CN106214486A (en) * | 2016-07-26 | 2016-12-14 | 重庆大学 | A kind of Chinese medicine automated dispensing goes out medicine-chest system |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03111202A (en) * | 1989-09-21 | 1991-05-13 | Tokyo Shokai:Kk | Drug packaging system |
JP2000024087A (en) * | 1998-07-15 | 2000-01-25 | Tosho:Kk | Medicine preparation system |
JP2001258995A (en) * | 2000-03-17 | 2001-09-25 | Tosho Inc | Medical supplies storing container |
JP2002224197A (en) * | 2001-01-31 | 2002-08-13 | Takazono Sangyo Co Ltd | Medicine subdivider |
JP2006109859A (en) * | 2004-10-12 | 2006-04-27 | Tosho Inc | Dispensing medicament put-out device |
JP2006110162A (en) * | 2004-10-15 | 2006-04-27 | Yuyama Manufacturing Co Ltd | Medicine cart |
-
2007
- 2007-12-26 JP JP2007333364A patent/JP2009153634A/en active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03111202A (en) * | 1989-09-21 | 1991-05-13 | Tokyo Shokai:Kk | Drug packaging system |
JP2000024087A (en) * | 1998-07-15 | 2000-01-25 | Tosho:Kk | Medicine preparation system |
JP2001258995A (en) * | 2000-03-17 | 2001-09-25 | Tosho Inc | Medical supplies storing container |
JP2002224197A (en) * | 2001-01-31 | 2002-08-13 | Takazono Sangyo Co Ltd | Medicine subdivider |
JP2006109859A (en) * | 2004-10-12 | 2006-04-27 | Tosho Inc | Dispensing medicament put-out device |
JP2006110162A (en) * | 2004-10-15 | 2006-04-27 | Yuyama Manufacturing Co Ltd | Medicine cart |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013118921A (en) * | 2011-12-07 | 2013-06-17 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | Blister pack selection system, blister pack selection program and medicine packaging method |
CN106214486A (en) * | 2016-07-26 | 2016-12-14 | 重庆大学 | A kind of Chinese medicine automated dispensing goes out medicine-chest system |
CN106214486B (en) * | 2016-07-26 | 2019-07-16 | 重庆大学 | A kind of Chinese medicine automated dispensing goes out medicine-chest system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8360271B2 (en) | Pharmaceutical product cassette, pharmaceutical product dispensing apparatus and pharmaceutical product dispensing system | |
JP2008119069A (en) | Medicine cassette, dispensing device, and dispensing system | |
CN101076312B (en) | Vibratory delivery cassette, medicine delivering device, ptp delivering device, medicine storing device, and ptp delivering system | |
JP4981405B2 (en) | Dispensing device medicine storage state display mechanism | |
JP5161477B2 (en) | Dispensing device counting device | |
JP2000255717A (en) | Remaining number managing method for products and product taking out device | |
JP2009153634A (en) | Cassette arrangement guiding mechanism and cassette arrangement guiding method for medicine preparing apparatus | |
JP2000272717A (en) | Chemical automatic measuring shelf | |
JP5559269B2 (en) | Dispensing device cassette placement guide mechanism | |
JP5608213B2 (en) | Dispensing device | |
JP4929016B2 (en) | Dispensing device sheet handling method and apparatus | |
JP5102606B2 (en) | Tablet sheet pocket position detection device | |
JP2001258997A (en) | Medicine cassette | |
JP5154881B2 (en) | Dispensing device cutting control device | |
JP5190244B2 (en) | Dispensing device cutting mechanism | |
JP4861869B2 (en) | Dispensing device cassette position detection method and apparatus | |
JP2008114036A (en) | Dispensing device cassette recognition method and apparatus | |
JP5345234B2 (en) | Dispensing device | |
JP5108359B2 (en) | Dispensing device cutting mechanism | |
JP2007020897A (en) | Medicine cassette, medicine delivering device and medicine delivering system | |
JP5648794B2 (en) | Drug dispensing device | |
JP5648794B6 (en) | Drug dispensing device | |
JP5571834B2 (en) | Dispensing device | |
JP5357303B2 (en) | Dispensing device sheet removal mechanism | |
JP5190243B2 (en) | Dispensing device cutting mechanism |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101122 |
|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20120625 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20120703 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20120822 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121113 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20130611 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |