JP2009131101A5 - - Google Patents
Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009131101A5 JP2009131101A5 JP2007305371A JP2007305371A JP2009131101A5 JP 2009131101 A5 JP2009131101 A5 JP 2009131101A5 JP 2007305371 A JP2007305371 A JP 2007305371A JP 2007305371 A JP2007305371 A JP 2007305371A JP 2009131101 A5 JP2009131101 A5 JP 2009131101A5
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power supply
- supply means
- power
- load
- voltage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims 14
- 238000000034 method Methods 0.000 claims 5
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims 1
Claims (9)
- 外部電源に基づいて負荷に電力を供給する第1電力供給手段と、
前記第1電力供給手段から供給される電力により充電され、前記第1電力供給手段による前記負荷への電力供給が停止したときに補助電源に基づいて前記負荷へ電力供給を行う第2電力供給手段と、
前記第2電力供給手段が出力する電圧を検出する補助電圧検出手段であって、前記第1電力供給手段による前記負荷への電力供給が停止されていない場合は前記第1電力供給手段が供給する電力により動作し、前記第1電力供給手段による前記負荷への電力供給が停止されている場合は前記第2電力供給手段が供給する電力により動作する補助電圧検出手段と、
前記第2電力供給手段が出力する電圧が補助電圧閾値より低下したことを前記補助電圧検出手段が検出した場合に前記第2電力供給手段から前記負荷及び前記補助電圧検出手段に電力が供給されない切断状態とし、前記第2電力供給手段が出力する電圧が前記補助電圧閾値より低下したことを前記補助電圧検出手段が検出しない場合に前記第2電力供給手段から前記負荷及び前記補助電圧検出手段に電力が供給される接続状態とするスイッチング手段と、
を具備したことを特徴とする電力供給装置。 - 前記第2電力供給手段と前記負荷の間に配され、前記第2電力供給手段が出力する電圧を昇圧して前記負荷に供給する昇圧手段を具備したことを特徴とする請求項1に記載の電力供給装置。
- 前記第1電力供給手段が出力する電圧を検出する主電圧検出手段を具備し、
前記昇圧手段は、前記第1電力供給手段が出力する電圧が主電圧閾値より低下したことを前記主電圧検出手段が検出しない場合は前記昇圧手段を非動作状態とし、前記第1電力供給手段が出力する電圧が前記主電圧閾値より低下したことを前記主電圧検出手段が検出した場合は前記昇圧手段を動作状態とすることを特徴とする請求項2に記載の電力供給装置。 - 前記補助電圧検出手段は、前記第1電力供給手段又は前記第2電力供給手段が前記負荷へ供給する電力に基づいて基準電圧を生成する基準電圧生成手段と、前記基準電圧生成手段により生成された基準電圧と前記第2電力供給手段が出力する電圧とを比較して前記第2電力供給手段から出力される電圧が前記補助電圧閾値より低下したことを検出する比較手段と、
を具備することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の電力供給装置。 - 前記第1電力供給手段と前記第2電力供給手段との間に、前記第1電力供給手段から前記第2電力供給手段へ向けて電流が流れるよう整流する整流手段を設けたことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の電力供給装置。
- 前記負荷は、揮発性のメモリであり、
前記第2電力供給手段から前記メモリへの電力供給がなされているときには、前記メモリの動作モードを、通常動作時より低電力で記憶内容を保持するモードとする制御手段を具備したことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の電力供給装置。 - 外部電源に基づいて負荷に電力を供給する第1電力供給手段と、前記第1電力供給手段から供給される電力により充電され、前記第1電力供給手段による前記負荷への電力供給が停止したときに補助電源に基づいて前記負荷へ電力供給を行う第2電力供給手段と、前記第1電力供給手段による前記負荷への電力供給が停止されていない場合は前記第1電力供給手段が供給する電力により動作し、前記第1電力供給手段による前記負荷への電力供給が停止されている場合は前記第2電力供給手段が供給する電力により動作する補助電圧検出手段とを有する電力供給装置における過放電制御方法であって、
前記補助電圧検出手段が、前記第2電力供給手段が出力する電圧を検出する補助電圧検出工程と、
スイッチング手段が、前記第2電力供給手段が出力する電圧が補助電圧閾値より低下したことが前記補助電圧検出工程で検出された場合に前記第2電力供給手段から前記負荷及び前記補助電圧検出手段に電力が供給されない切断状態とし、前記第2電力供給手段が出力する電圧が前記補助電圧閾値より低下したことが前記補助電圧検出工程で検出されない場合に前記第2電力供給手段から前記負荷及び前記補助電圧検出手段に電力が供給される接続状態とするスイッチング工程と、
を有することを特徴とする過放電制御方法。 - 主電圧検出手段により、前記第1電力供給手段が出力する電圧を検出する主電圧検出工程と、
前記第1電力供給手段が出力する電圧が主電圧閾値より低下したことを前記主電圧検出工程が検出しないときには前記第2電力供給手段と前記負荷の間に配した前記第2電力供給手段が出力する電圧を昇圧して前記負荷に供給する昇圧手段を非動作状態とし、前記第1電力供給手段が出力する電圧が前記主電圧閾値より低下したことを前記主電圧検出手段が検出したときには前記昇圧手段を動作状態とする昇圧工程と、
を有することを特徴とする請求項7に記載の過放電制御方法。 - 前記負荷は、揮発性のメモリであり、
前記第2電力供給手段から前記メモリへの電力供給がなされているときには、制御手段が、前記メモリの動作モードを、通常動作時より低電力で記憶内容を保持するモードとする制御工程を有することを特徴とする請求項7又は8に記載の過放電制御方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007305371A JP2009131101A (ja) | 2007-11-27 | 2007-11-27 | 電力供給装置及び電力供給装置における過放電制御方法 |
US12/324,391 US20090134704A1 (en) | 2007-11-27 | 2008-11-26 | Electric power-supply apparatus and over-discharge control method for use therewith |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007305371A JP2009131101A (ja) | 2007-11-27 | 2007-11-27 | 電力供給装置及び電力供給装置における過放電制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009131101A JP2009131101A (ja) | 2009-06-11 |
JP2009131101A5 true JP2009131101A5 (ja) | 2011-01-20 |
Family
ID=40669069
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007305371A Pending JP2009131101A (ja) | 2007-11-27 | 2007-11-27 | 電力供給装置及び電力供給装置における過放電制御方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20090134704A1 (ja) |
JP (1) | JP2009131101A (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5171912B2 (ja) | 2010-09-24 | 2013-03-27 | 三菱電機株式会社 | 電力システム |
JP2012175801A (ja) * | 2011-02-21 | 2012-09-10 | Sanyo Electric Co Ltd | 蓄電システム |
CN102435949B (zh) * | 2011-09-14 | 2014-07-02 | 中国石油天然气集团公司 | 一种随钻测量系统中电池模块的监控方法及装置 |
JP5945943B2 (ja) * | 2012-06-29 | 2016-07-05 | ブラザー工業株式会社 | 印刷装置 |
CN103001315B (zh) * | 2012-12-26 | 2016-12-28 | 上海斐讯数据通信技术有限公司 | 一种电源切换电路 |
JP6522741B2 (ja) * | 2014-08-21 | 2019-05-29 | ジョンソン コントロールズ テクノロジー カンパニーJohnson Controls Technology Company | バッテリー監視システム |
CN104935072B (zh) * | 2015-07-02 | 2018-03-02 | 华为技术有限公司 | 备用电源切换控制方法和装置 |
CN105223512A (zh) * | 2015-09-11 | 2016-01-06 | 华晨汽车集团控股有限公司 | 基于电池特性的动态矫正剩余电量的方法 |
CN106556800B (zh) * | 2015-09-24 | 2019-06-11 | 华为技术有限公司 | 一种电池检测的方法及装置 |
CN105529749A (zh) * | 2016-02-06 | 2016-04-27 | 山东信通电子股份有限公司 | 高压电场感应自取能装置的感应方法及感应极板 |
CN114362349B (zh) * | 2022-01-14 | 2025-06-10 | 浙江天正智能电器有限公司 | 一种充放电控制方法、系统、装置、电机设备及存储介质 |
Family Cites Families (46)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3766403A (en) * | 1970-05-26 | 1973-10-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Apparatus for ensuring dc power supply from either ac or rechargeable dc source |
US4401895A (en) * | 1982-09-20 | 1983-08-30 | Reliance Electric Company | Supply for providing uninterruptible d-c power to a load |
US4886980A (en) * | 1985-11-05 | 1989-12-12 | Niagara Mohawk Power Corporation | Transmission line sensor apparatus operable with near zero current line conditions |
US4751398A (en) * | 1986-03-18 | 1988-06-14 | The Bodine Company | Lighting system for normal and emergency operation of high intensity discharge lamps |
JPS62250832A (ja) * | 1986-04-23 | 1987-10-31 | 松下電器産業株式会社 | 電源供給装置 |
DE3723727A1 (de) * | 1987-07-17 | 1989-01-26 | Siemens Ag | Stromversorgungseinrichtung |
JPH02214916A (ja) * | 1989-02-16 | 1990-08-27 | Mitsutoyo Corp | 可搬型データ収集処理装置 |
JPH037029A (ja) * | 1989-06-02 | 1991-01-14 | Nec Commun Syst Ltd | 完全放電防止機能付き電源バックアップ回路 |
US5206538A (en) * | 1991-04-03 | 1993-04-27 | At&T Bell Laboratories | Automatic system battery reconnect circuit responsive to insertion of new battery replacement |
JP3241412B2 (ja) * | 1991-12-20 | 2001-12-25 | 富士通株式会社 | バッテリ過放電防止用バッテリ切離し制御回路 |
US5458991A (en) * | 1993-05-19 | 1995-10-17 | Sl Waber, Inc. | UPS with auto self test |
JPH07245887A (ja) * | 1994-03-08 | 1995-09-19 | Rhythm Watch Co Ltd | バックアップバッテリー回路 |
US5551043A (en) * | 1994-09-07 | 1996-08-27 | International Business Machines Corporation | Standby checkpoint to prevent data loss |
JP3499926B2 (ja) * | 1994-09-09 | 2004-02-23 | 富士通株式会社 | 充電制御装置 |
US5579197A (en) * | 1995-01-24 | 1996-11-26 | Best Power Technology, Incorporated | Backup power system and method |
JPH08272489A (ja) * | 1995-03-29 | 1996-10-18 | Hitachi Ltd | バッテリーバックアップ方法 |
US5737204A (en) * | 1995-10-12 | 1998-04-07 | Dell U.S.A. L.P. | Method and apparatus for interfacing battery backup to power factor correction front end for maintaining power |
AT405703B (de) * | 1996-07-23 | 1999-11-25 | Siemens Ag Oesterreich | Netzgerät |
US5990577A (en) * | 1996-11-01 | 1999-11-23 | Allied Telesis K. K. | Hub for local area network with backup power supply system |
KR19990026189A (ko) * | 1997-09-23 | 1999-04-15 | 윤종용 | 바이오스 롬의 업데이트 방법 |
US6037747A (en) * | 1997-10-15 | 2000-03-14 | Lucent Technologies Inc. | Mode selection circuit for a battery and method of operation thereof |
US5969436A (en) * | 1998-02-27 | 1999-10-19 | Lucent Technologies Inc. | Connect/disconnect circuit for a reserve battery and method of operation thereof |
US6532425B1 (en) * | 1998-09-18 | 2003-03-11 | C&D Charter Holdings, Inc. | Remote battery plant monitoring system |
US5978237A (en) * | 1998-10-09 | 1999-11-02 | Lucent Technologies Inc. | Power recovery system |
US6181029B1 (en) * | 1998-11-06 | 2001-01-30 | International Business Machines Corporation | Method of controlling battery back-up for multiple power supplies |
US6081104A (en) * | 1998-11-20 | 2000-06-27 | Applied Power Corporation | Method and apparatus for providing energy to a lighting system |
KR100536589B1 (ko) * | 1999-07-27 | 2005-12-14 | 삼성전자주식회사 | 배터리 전원의 전자 장치 및 그의 전원 공급 제어 방법 |
US6469512B2 (en) * | 2000-01-12 | 2002-10-22 | Honeywell International Inc. | System and method for determining battery state-of-health |
US6476519B1 (en) * | 2000-04-06 | 2002-11-05 | Marconi Communications, Inc. | Power back-up unit with low voltage disconnects that provide load shedding |
US6885879B1 (en) * | 2000-06-02 | 2005-04-26 | Astec International Limited | Battery reconnect system for a telecommunications power system |
US6278200B1 (en) * | 2000-06-02 | 2001-08-21 | Astec International Limited | Current management system for a telecommunications power system |
GB2363919B (en) * | 2000-06-22 | 2004-07-14 | Mitel Corp | Efficient battery transfer circuit |
US20030039881A1 (en) * | 2001-08-22 | 2003-02-27 | Mount Robert L. | Battery accessible modules for rack mount systems |
WO2003036777A1 (en) * | 2001-10-22 | 2003-05-01 | Apple Computer, Inc. | Methods and apparatus for charging a battery in a peripheral device |
JP4008372B2 (ja) * | 2003-03-25 | 2007-11-14 | 日本碍子株式会社 | 負荷平準化機能及び無停電電源機能を併せ持つ高温作動型二次電池システム |
GB0320142D0 (en) * | 2003-08-28 | 2003-10-01 | Ibm | Data storage systems |
US7786619B2 (en) * | 2003-09-12 | 2010-08-31 | The Chamberlain Group, Inc. | DC power backup |
US7145788B2 (en) * | 2004-07-27 | 2006-12-05 | Paccar Inc | Electrical power system for vehicles requiring electrical power while the vehicle engine is not in operation |
JP2006101684A (ja) * | 2004-09-03 | 2006-04-13 | Sony Corp | 電源回路および電子装置 |
US7294940B2 (en) * | 2005-02-01 | 2007-11-13 | System Engineering International | Power over ethernet battery backup |
JP4186942B2 (ja) * | 2005-03-24 | 2008-11-26 | 日本電気株式会社 | メモリバックアップ回路およびこれを用いた電子機器 |
US7484109B2 (en) * | 2005-03-31 | 2009-01-27 | Microsemi Corp. - Analog Mixed Signal Group Ltd. | Computer volatile memory power backup system |
US20070080692A1 (en) * | 2005-09-12 | 2007-04-12 | Evans Glen F | Method and apparatus for performing automated power plant battery backup capacity measurement |
US7476987B2 (en) * | 2006-04-25 | 2009-01-13 | The University Of New Brunswick | Stand-alone wind turbine system, apparatus, and method suitable for operating the same |
FR2907272B1 (fr) * | 2006-10-13 | 2008-12-26 | Commissariat Energie Atomique | Procede de gestion de la fin de decharge d'une batterie rechargeable |
US8154251B2 (en) * | 2007-07-13 | 2012-04-10 | Cummins, Inc. | System and method for controlling vehicle idling and maintaining vehicle electrical system integrity |
-
2007
- 2007-11-27 JP JP2007305371A patent/JP2009131101A/ja active Pending
-
2008
- 2008-11-26 US US12/324,391 patent/US20090134704A1/en not_active Abandoned
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2009131101A5 (ja) | ||
JP5589346B2 (ja) | 充電回路及びその充電方法 | |
CN103904771B (zh) | 不间断供电电源装置 | |
US20120236609A1 (en) | Apparatus for reducing standby power | |
JP2005221676A5 (ja) | ||
JP2005221674A5 (ja) | ||
US20150022154A1 (en) | Power source device having standby power-cutoff function, and method for controlling same | |
JP2010130836A (ja) | 電力供給システム及び電力切替装置 | |
JP2009100647A5 (ja) | ||
TW201547154A (zh) | 具有自電池模式轉換至適配器模式時保護適配器元件之轉換控制的電池充電系統 | |
JP2004282850A5 (ja) | ||
US9824561B2 (en) | Low power detection and alarm | |
US20100026233A1 (en) | Sensor-controlled flushing device and method and system for managing power thereof | |
US20180301928A1 (en) | Power storage system and power storage method | |
JP5985000B2 (ja) | 太陽光発電システムの太陽光発電モジュールからのエネルギーを供給するための方法及び当該方法を実行するように設計されたインバータ | |
JP2009089500A5 (ja) | ||
KR101663445B1 (ko) | 에너지저장시스템을 이용한 무정전전원공급장치 및 상기 장치의 동작방법 | |
JP2012151920A5 (ja) | 電源装置、電動工具及びインバータ装置 | |
CN202435657U (zh) | 应急照明系统 | |
JP6093598B2 (ja) | 給電システム、給電プログラムおよび給電方法 | |
CN103368248A (zh) | 低功率消耗的备援电力系统 | |
JP2008186726A5 (ja) | ||
US8891252B2 (en) | Offline power supply and apparatus for charging a plug-in vehicle | |
JP5637887B2 (ja) | 点灯装置及び照明器具 | |
CN102759888B (zh) | 电子装置 |