JP2009125278A - 傘 - Google Patents
傘 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009125278A JP2009125278A JP2007303015A JP2007303015A JP2009125278A JP 2009125278 A JP2009125278 A JP 2009125278A JP 2007303015 A JP2007303015 A JP 2007303015A JP 2007303015 A JP2007303015 A JP 2007303015A JP 2009125278 A JP2009125278 A JP 2009125278A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- umbrella
- bone
- hinged
- hook
- rocker
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Walking Sticks, Umbrellas, And Fans (AREA)
Abstract
【解決手段】上ロクロ21にヒンジ連結されて放射状に可逆展開する多数本の親骨50と、中棒10に移動自在に套嵌された下ロクロ31と、この下ロクロ31に基端部がヒンジ連結されるとともに先端部が親骨50の途中位置にヒンジ連結された受骨60を有する傘において、上記受骨60を、基端部が下ロクロ31にヒンジ連結される単一棒状の幹部61と、この幹部61の先端から平行に2分岐するとともに弾性湾曲により拡開可能な一対の枝部62,62とで構成し、各枝部62,62の先端部をそれぞれ上記親骨50に1対1の対応でヒンジ連結させる。
【選択図】図2
Description
11 石突
12 手先
13 ハジキ(上方移動係止)
14 操作釦
21 上ロクロ
22 スリーブ
31 下ロクロ(中ロクロ)
32 スリーブ
41 第2の下ロクロ
45 バネ
50 親骨
51 露先
52 ダボ金具
53 ダボ金具
55 傘生地
60 受骨
61 幹部
62 枝部
63 軸孔
64 ダボ金具
65 フック部
70 引っ張り支骨
71 フック部
72 引っかけ金具部
Claims (6)
- 中棒の先端部に固定された上ロクロと、この上ロクロにそれぞれの基端部がヒンジ連結されて放射状に可逆展開する多数本の親骨と、上ロクロの下方にて上記中棒に移動自在に套嵌された下ロクロと、この下ロクロに基端部がヒンジ連結されるとともに先端部が上記親骨の途中位置にヒンジ連結された受骨を有し、上記下ロクロの上下移動によって上記親骨を傘生地とともに可逆展開させるようにした傘において、上記受骨は、基端部が上記下ロクロにヒンジ連結される単一棒状の幹部と、この幹部の先端から平行に2分岐するとともに弾性湾曲により拡開可能な一対の枝部とを有し、各枝部の先端部がそれぞれ上記親骨に1対1の対応でヒンジ連結されていることを特徴とする傘。
- 請求項1において、上記受骨は、その幹部が親骨と親骨の中間に位置にするとともに、その一対の枝部が上記幹部の両側に位置する親骨にそれぞれヒンジ連結され、親骨の展開時に各枝部がほぼ等量ずつ弾性湾曲して拡開されることを特徴とする傘。
- 請求項1または2において、上記受骨が、幹部と枝部が一体の樹脂成型品によって構成されていることを特徴とする傘。
- 請求項1〜3のいずれかにおいて、上記下ロクロの下方に、中棒に移動自在に套嵌されて上方移動係止ハジキとの系脱を行う第2の下ロクロを設置するとともに、両端部が上記受骨の幹部先端部と上記第2の下ロクロにそれぞれヒンジ連結された引っ張り支骨と、上記下ロクロと上記第2の下ロクロ間を伸長方向に弾圧付勢するバネを備えることにより、上記第2の下ロクロを上記ハジキによる係止から解除したときに上記バネの弾性反発力で開傘付勢が行われるようにしたことを特徴とする傘。
- 請求項4において、上記引っ張り支骨は金属ワイヤー材を用いて構成され、その一端には第2の下ロクロとヒンジ連結をなすためのフック部が、その他端には引っかけ金具部がそれぞれ折り曲げ形成され、上記受骨はその幹部先端部に上記引っかけ金具部を回転可能に係止させるフック部が形成されていることを特徴とする傘。
- 請求項5において、上記引っ張り支骨は、金属ワイヤー材がその全長の中間で折り返されて平行な二条骨を形成するとともに、その折り返し部のU字状部が上記引っかけ金具部を形成することを特徴とする傘。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007303015A JP5140391B2 (ja) | 2007-11-22 | 2007-11-22 | 傘 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007303015A JP5140391B2 (ja) | 2007-11-22 | 2007-11-22 | 傘 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009125278A true JP2009125278A (ja) | 2009-06-11 |
JP5140391B2 JP5140391B2 (ja) | 2013-02-06 |
Family
ID=40816786
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007303015A Active JP5140391B2 (ja) | 2007-11-22 | 2007-11-22 | 傘 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5140391B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110403314A (zh) * | 2019-08-02 | 2019-11-05 | 中国地质大学(武汉) | 一种基于柔性机构的雨伞骨架及儿童雨伞 |
-
2007
- 2007-11-22 JP JP2007303015A patent/JP5140391B2/ja active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110403314A (zh) * | 2019-08-02 | 2019-11-05 | 中国地质大学(武汉) | 一种基于柔性机构的雨伞骨架及儿童雨伞 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5140391B2 (ja) | 2013-02-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6556124B2 (ja) | 改善された柄および骨組立体を有する傘 | |
JP5730898B2 (ja) | 傘骨アセンブリー及び折り畳み式傘 | |
CN109963479A (zh) | 伞 | |
JP5140391B2 (ja) | 傘 | |
CN101961164A (zh) | 新型手开自动收合多折伞 | |
JP5912535B2 (ja) | 雨傘 | |
JP2000507110A (ja) | 片手操作式ステッキ傘 | |
WO2005120282A1 (ja) | 折畳式傘 | |
JP3124000U (ja) | 傘の傘骨構造 | |
JP2006158637A (ja) | 折畳式傘 | |
JPS6022803Y2 (ja) | 折畳洋傘 | |
JP3860816B2 (ja) | 洋傘 | |
JP3173708U (ja) | 強風対応折り畳み傘の傘骨構造 | |
JP2007537801A (ja) | 歩行杖用直立装置および直立装置を有する歩行杖 | |
JP5205065B2 (ja) | 扁平折畳式傘 | |
JP2007330273A (ja) | 折畳式傘 | |
KR102716011B1 (ko) | 와이어 방식의 우산 | |
US250942A (en) | Jules mlstieee | |
JP4866480B1 (ja) | 傘 | |
JP4766246B2 (ja) | 上閉じ式傘 | |
JP3771250B2 (ja) | 折畳式傘 | |
JP3097904U (ja) | 都合よく折畳み可能な多段折畳み式傘 | |
JP3196706U (ja) | 折り畳み傘の骨格 | |
JP3213194U (ja) | 平行四辺形連結の傘骨構造を持つ逆折り式傘 | |
JP2007143636A (ja) | 折畳式傘 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101020 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121018 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121023 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121119 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5140391 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151122 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |