JP2009100370A - 伝送制御情報処理回路および受信装置 - Google Patents
伝送制御情報処理回路および受信装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009100370A JP2009100370A JP2007271632A JP2007271632A JP2009100370A JP 2009100370 A JP2009100370 A JP 2009100370A JP 2007271632 A JP2007271632 A JP 2007271632A JP 2007271632 A JP2007271632 A JP 2007271632A JP 2009100370 A JP2009100370 A JP 2009100370A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit
- control information
- signal
- tmcc
- transmission control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims abstract description 16
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 59
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 35
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 29
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000005562 fading Methods 0.000 description 4
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 2
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Circuits Of Receivers In General (AREA)
- Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
Abstract
【解決手段】フレーム単位で伝送される伝送信号に基づいてデジタル信号の伝送方式を識別する伝送制御情報を復調し復調伝送制御情報を出力する復調回路10と、少なくとも1フレーム分の復調伝送制御情報を保持するバッファ回路11と、復調回路10からの復調伝送制御情報と、バッファ回路11が保持した復調伝送制御情報とを周期的に多重処理し、多重処理された多重伝送制御情報を出力する多重回路12と、復調伝送制御情報および/または多重伝送制御情報の誤りを検出し訂正する誤り検出訂正回路18と、誤り検出訂正回路18が検出した誤り情報に応じて、復調伝送制御情報と多重伝送制御情報のいずれかの伝送制御情報を選択する選択回路16とを有する。
【選択図】図2
Description
<第1の実施の形態>
図1は、本発明の第1の実施の形態にかかる受信装置1のブロック図であり、図2は受信装置1のTMCC信号処理回路26のブロック図である。
D(t)=D(t−1)×(n−1)/n+Tin/n
となる。なお、nとしては、1〜30程度、好ましくは7〜15程度の値が受信状況あるいは受信装置の信頼性等により適宜選択される。例えばn=8が選択された場合には、1フレームの処理毎に、多重TMCC信号の1/8が、新しい復調TMCC信号と入れ替わっていくことになる。
FFT回路24からの信号入力によりTMCC信号処理回路26の処理が開始される。復調回路10により復調されたTMCC復調信号は、誤り検出訂正回路18とバッファ回路11と多重回路12とに供給される。
誤り検出訂正回路18は、TMCC復調信号に誤りがないか検出し、誤りがあった場合には、その誤りの訂正を行う。ただし、誤り検出訂正回路18が訂正可能な誤りの数 t は、誤り訂正符号生成時に規定されている。このため、誤りの数 N が tよりも 多い場合には、TMCC復調信号の全ての誤りが訂正できない場合もある。
TMCC復調信号の誤り訂正が行われたか否かを判定する。
TMCC復調信号の全ての誤りが訂正できた場合(Yes)には、ステップS13において、選択回路16により誤り訂正後の復調信号が選択されて、主信号復調回路25に送信される。なお、TMCC復調信号に誤りがない場合にも、ステップS12にて誤り訂正可能と判断され、復調信号が選択されて、誤り訂正処理を行わなかったTMCC復調信号が、ステップS18に示すように主信号復調回路25に送信される。
ステップS12において、TMCC復調信号の全ての誤りが訂正できない(No)場合には、ステップS14において、多重信号に誤りがないか検出し、誤りがあった場合には、その誤りの訂正を行う。
TMCC多重信号の誤り訂正が行われたか否かを判定する。
TMCC多重信号の全ての誤りが訂正できた場合(Yes)には、ステップS16において、選択回路16により誤り訂正後の多重信号が選択されて、ステップS18に示すように主信号復調回路25に送信される。
ステップS15において、TMCC多重信号の全ての誤りが訂正できなかった(No)場合には、前フレームで使用したTMCC信号が選択されて、主信号復調回路25に送信される。
あるいは、主信号復調回路25に送信しないで、1フレーム分の主信号処理を行わないことも可能である。
次に本発明の第2の実施の形態にかかるTMCC信号処理回路26B、およびTMCC信号処理回路26Bを有する受信装置2について説明する。
図4は本実施の形態にかかるTMCC信号処理回路26Bの処理の流れを示すフローチャートである。
このため、本実施の形態のTMCC信号処理回路26Bを有する受信装置2は、安定した受信が可能である。
次に本発明の第3の実施の形態にかかるTMCC信号処理回路26C、およびTMCC信号処理回路26Cを有する受信装置4について説明する。
前記のように、地震や津波等を知らせる緊急放送等の場合には、使用している伝送パラメータを変更するため、TMCC情報が変更されることがある。この場合には、TMCC情報のカレント情報とネクスト情報が異なるため、TMCC信号の多重化処理を行っていては、正しくTMCC信号を認識できず誤動作の原因となることがある。
図5に示すように、本実施の形態のTMCC信号処理回路26Cにおいては、カウントダウン信号を受信するまでは、ステップS31においてNoと判断され、第1または第2の実施の形態のフローチャート(I)の処理、すなわち図3(I)または図4(I)からの処理が行われる。
以上のように、本実施の形態のTMCC信号処理回路26Cでは、カウントダウン信号を受信した場合には、復調TMCC信号の誤りが訂正不可能だった場合でも、多重TMCC信号を用いることはない。このため、本実施の形態のTMCC信号処理回路26Cでは、正しいTMCC情報を取得でき、安定した受信を可能とする。
次に本発明の第4の実施の形態にかかるTMCC信号処理回路26D、およびTMCC信号処理回路26Dを有する受信装置5について説明する。
前記のように、多重信号は、少なくとも1フレーム期間分のTMCC信号を多重処理し、IIR処理では、さらに長期間分のTMCC信号が多重処理されている。このため、カウントダウン信号が受信されなくなった後も、カウントダウン信号を受信中の以前のTMCC信号情報がバッファ回路11に記憶されている。
このため、本実施の形態のTMCC信号処理回路26Dを有する受信装置5は、安定した受信が可能である。
次に本発明の第5の実施の形態にかかるTMCC信号処理回路26EおよびTMCC信号処理回路26Eを有する受信装置6について説明する。
図7は本実施の形態にかかるTMCC信号処理回路26Eの処理の流れを示すフローチャートである。
本発明は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を変えない範囲において、種々の変更、改変等が可能である。
Claims (5)
- フレーム単位で伝送される伝送信号に基づいてデジタル信号の伝送方式を識別する伝送制御情報を復調し復調伝送制御情報を出力する復調回路と、
少なくとも1フレーム分の前記復調伝送制御情報を保持するバッファ回路と、
前記復調回路からの復調伝送制御情報と、前記バッファ回路が保持した復調伝送制御情報とを周期的に多重処理し、この多重処理された多重伝送制御情報を出力する多重回路と、
前記復調伝送制御情報および/または前記多重伝送制御情報の誤りを検出し訂正する誤り検出訂正回路と、
前記誤り検出訂正回路が検出した誤り情報に応じて、前記復調伝送制御情報と前記多重伝送制御情報のいずれかの伝送制御情報を選択する選択回路とを有することを特徴とする伝送制御情報処理回路。 - 前記選択回路は、
前記復調伝送制御情報の誤り訂正が可能な場合は、前記復調伝送制御情報を選択することを特徴とする請求項1に記載の伝送制御情報処理回路。 - カウントダウン情報を検知するカウントダウン検知回路を有し、
前記選択回路は、前記カウントダウン検知回路がカウントダウン情報を検知中は、前記誤り訂正後の復調伝送制御情報を選択することを特徴とする請求項1に記載の伝送制御情報処理回路。 - 前記選択回路は、前記カウントダウン検知回路がカウントダウン情報を検知後、一定期間、前記誤り訂正後の復調伝送制御情報を選択することを特徴とする請求項3項に記載の伝送制御情報処理回路。
- 請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の伝送制御情報処理回路を有することを特徴とする受信装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007271632A JP2009100370A (ja) | 2007-10-18 | 2007-10-18 | 伝送制御情報処理回路および受信装置 |
CN2008101709058A CN101414993B (zh) | 2007-10-18 | 2008-10-16 | 传送控制信息处理电路以及接收装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007271632A JP2009100370A (ja) | 2007-10-18 | 2007-10-18 | 伝送制御情報処理回路および受信装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009100370A true JP2009100370A (ja) | 2009-05-07 |
Family
ID=40595307
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007271632A Pending JP2009100370A (ja) | 2007-10-18 | 2007-10-18 | 伝送制御情報処理回路および受信装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009100370A (ja) |
CN (1) | CN101414993B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015026999A (ja) * | 2013-07-26 | 2015-02-05 | 京セラ株式会社 | 受信装置および受信方法 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5867772B2 (ja) * | 2010-09-10 | 2016-02-24 | ソニー株式会社 | 受信装置、およびプログラム |
WO2020152971A1 (ja) * | 2019-01-22 | 2020-07-30 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | 復調回路、復調方法、送信装置 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11252189A (ja) * | 1998-02-27 | 1999-09-17 | Sony Corp | デジタル信号復調装置および方法、並びに提供媒体 |
JP2000295187A (ja) * | 1999-04-02 | 2000-10-20 | Toshiba Corp | 放送信号受信装置 |
JP2005278111A (ja) * | 2004-03-26 | 2005-10-06 | Sanyo Electric Co Ltd | デジタル放送受信装置 |
JP2006074106A (ja) * | 2004-08-31 | 2006-03-16 | Fujitsu Ltd | Ofdm復調装置 |
JP2007028201A (ja) * | 2005-07-15 | 2007-02-01 | Sony Corp | ドップラー周波数算出装置及び方法、並びにofdm復調装置 |
JP2007036730A (ja) * | 2005-07-27 | 2007-02-08 | Toshiba Corp | 受信装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3413759B2 (ja) * | 1998-07-17 | 2003-06-09 | 株式会社ケンウッド | Bsディジタル放送受信機 |
TW506194B (en) * | 2000-03-27 | 2002-10-11 | Sanyo Electric Co | Error detection and correction circuit |
JP2007116322A (ja) * | 2005-10-19 | 2007-05-10 | Victor Co Of Japan Ltd | デジタル放送受信機のチャンネルサーチ方法 |
JP4680809B2 (ja) * | 2006-03-17 | 2011-05-11 | 富士通株式会社 | Ofdm復調装置 |
JP4772550B2 (ja) * | 2006-03-24 | 2011-09-14 | 富士通株式会社 | Ofdm復調装置 |
-
2007
- 2007-10-18 JP JP2007271632A patent/JP2009100370A/ja active Pending
-
2008
- 2008-10-16 CN CN2008101709058A patent/CN101414993B/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11252189A (ja) * | 1998-02-27 | 1999-09-17 | Sony Corp | デジタル信号復調装置および方法、並びに提供媒体 |
JP2000295187A (ja) * | 1999-04-02 | 2000-10-20 | Toshiba Corp | 放送信号受信装置 |
JP2005278111A (ja) * | 2004-03-26 | 2005-10-06 | Sanyo Electric Co Ltd | デジタル放送受信装置 |
JP2006074106A (ja) * | 2004-08-31 | 2006-03-16 | Fujitsu Ltd | Ofdm復調装置 |
JP2007028201A (ja) * | 2005-07-15 | 2007-02-01 | Sony Corp | ドップラー周波数算出装置及び方法、並びにofdm復調装置 |
JP2007036730A (ja) * | 2005-07-27 | 2007-02-08 | Toshiba Corp | 受信装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015026999A (ja) * | 2013-07-26 | 2015-02-05 | 京セラ株式会社 | 受信装置および受信方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101414993A (zh) | 2009-04-22 |
CN101414993B (zh) | 2011-11-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN1984106B (zh) | 数字解调装置、数据接收器、该装置的控制方法、该装置的计算机产品以及其上记录该产品的记录介质 | |
US20090207927A1 (en) | Receiving apparatus | |
US20100289943A1 (en) | Broadcasting receiver | |
US7885356B2 (en) | Receiver and receiving method | |
US8503583B2 (en) | Receiver, receiving method, program and receiving system | |
US7961825B2 (en) | Diversity receiver and method | |
US8761279B2 (en) | Reception apparatus and method, demodulation apparatus and method, and program | |
US20070025473A1 (en) | Receiving apparatus | |
JP4875078B2 (ja) | ダイバーシティ受信装置およびダイバーシティ受信方法 | |
US7505536B2 (en) | Energy dispersal circuit and receiver | |
JP2009100370A (ja) | 伝送制御情報処理回路および受信装置 | |
CN101874371A (zh) | 信号解调装置、信号解调方法、半导体集成电路以及接收装置 | |
JP3930525B2 (ja) | デジタル復調装置、その制御方法、その制御用プログラム、その制御用プログラムを記録した記録媒体及びデジタル受信装置 | |
JP2009027470A (ja) | 受信装置 | |
JP4293929B2 (ja) | デジタル放送受信装置 | |
JP4812454B2 (ja) | 復調装置および方法、並びにプログラム | |
JP4248432B2 (ja) | 誤り訂正回路 | |
JP4374371B2 (ja) | デジタル放送のチャンネル検出方法及びそれを用いた受信装置 | |
JP4709082B2 (ja) | デジタル受信装置、その制御方法、デジタル受信装置用プログラム及びそのプログラムを記録した記録媒体 | |
WO2009155256A1 (en) | Mobile digital television demodulation circuit and method | |
US7752533B2 (en) | Systems and methods for improving radio frequency signal reception | |
US9118865B2 (en) | Receiving device, receiving method, program, and receiving system | |
EP2695319B1 (en) | Apparatus and method for transmitting static signaling data in a broadcast system | |
JP2008244969A (ja) | 受信装置 | |
JP2009218701A (ja) | 受信装置及びチャネルスキャン方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100215 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111116 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120214 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120313 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120710 |