JP2009091002A - 充填包装機における液排除シール装置 - Google Patents
充填包装機における液排除シール装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009091002A JP2009091002A JP2007262641A JP2007262641A JP2009091002A JP 2009091002 A JP2009091002 A JP 2009091002A JP 2007262641 A JP2007262641 A JP 2007262641A JP 2007262641 A JP2007262641 A JP 2007262641A JP 2009091002 A JP2009091002 A JP 2009091002A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cylindrical body
- receiving member
- pressure
- pressure roller
- filling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 title claims abstract description 51
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 title claims abstract description 26
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 23
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 16
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 11
- 230000007717 exclusion Effects 0.000 claims description 9
- 230000002411 adverse Effects 0.000 abstract description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 235000014347 soups Nutrition 0.000 description 4
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 3
- 238000010409 ironing Methods 0.000 description 3
- 235000012149 noodles Nutrition 0.000 description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 2
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 241000531116 Blitum bonus-henricus Species 0.000 description 1
- 235000008645 Chenopodium bonus henricus Nutrition 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 1
- 235000000396 iron Nutrition 0.000 description 1
- 238000002386 leaching Methods 0.000 description 1
- 235000011837 pasties Nutrition 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 239000008247 solid mixture Substances 0.000 description 1
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 1
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000011345 viscous material Substances 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)
- Package Closures (AREA)
Abstract
【解決手段】
充填包装機において、筒状体を挟持するためにその一面を加圧する加圧ローラーと、上記加圧力を受け止めるために筒状体の他面に配置され、内部にヒーターを備えた受け止め部材と、加圧ローラーを前後方向及び上下方向へ移動可能に設けるために、加圧アームの先端に加圧ローラーを取り付けるとともに、加圧ローラーを前進方向へ付勢する弾性体を装備し、上記加圧アームには、所定長さを有する支持軸を一体として回転可能に接続し、その加圧アームの基端部の中心と受け止め部材の中心部を結ぶ中心線の片側に上記加圧アーム及び支持軸を配置し、加圧アームの前進により弾性体が受け止め部材の反力を受けて圧縮され、加圧ローラーが中心線の片側から他側へ移動して筒状体をしごくようにする。
【選択図】 図3
Description
筒状体を挟持するために当該筒状体の一面を加圧する加圧ローラーと、その加圧力を受け止めるために筒状体の他面に配置され、内部にヒーターを備えた受け止め部材を具備し、
上記加圧ローラーを前後方向及び上下方向へ移動可能に設けるために、基端部にて機体に取り付けられている加圧アームの先端に加圧ローラーを取り付けるとともに、加圧ローラーを前進方向へ付勢する弾性体を装備し、
上記加圧アームには、所定長さを有し基端部にて機体に軸支された支持軸を一体として回転可能に先端部にて接続し、その加圧アームの基端部の中心と受け止め部材の中心部を結ぶ中心線の片側に上記加圧アーム及び支持軸を配置し、
機体に装備した駆動機構により加圧アームを前進可能に設け、加圧アームの前進により、加圧ローラーを付勢している弾性体が受け止め部材からの反力を受けて圧縮されたときに加圧アームの基端部との距離が収縮し、加圧ローラーが中心線の片側から他側へ移動して筒状体をしごくように構成するという手段を講じたものである(請求項1記載の発明)。
11 シートロール
12 襟首型成形板
13 筒型成形板
14 縦シール装置
15 注入管
16、17 送りローラー
18、19 規制板
20 液排除シール装置
21 加圧ローラー
22 受け止め部材
23 ヒーター
24 加圧アーム
25 弾性体
26 支持軸
27 自在継手
28 機体側に装備された部材
29 ガイドシャフト
30 駆動装置
31 第1ガイドプレート
32 第2ガイドプレート
33 第1カム軸
34 第2カム軸
35 加圧ローラー用カム
36、39 カムフォロワー
37 受け止め部材用カム
38 連絡軸
40 切刃
41 刃受け
Claims (3)
- 連続的に供給されるシート材の両側を接着して筒状体を形成し、その筒状体に対する横方向のシールと筒状体内部への液体を含む内容物の充填を繰り返すとともに、シール部分にてカットし内容物が充填された製品を製造する充填包装機において、
筒状体を挟持するために当該筒状体の一面を加圧する加圧ローラーと、その加圧力を受け止めるために筒状体の他面に配置され、内部にヒーターを備えた受け止め部材を具備し、
上記加圧ローラーを前後方向及び上下方向へ移動可能に設けるために、基端部にて機体に装備された部材に取り付けられている加圧アームの先端に加圧ローラーを取り付けるとともに、加圧ローラーを前進方向へ付勢する弾性体を装備し、
上記加圧アームには、所定長さを有し基端部にて機体に軸支された支持軸を一体として回転可能に先端部にて接続し、その加圧アームの基端部の中心と受け止め部材の中心部を結ぶ中心線の片側に上記加圧アーム及び支持軸を配置し、
機体に装備した駆動機構により加圧アームを前進可能に設け、加圧アームの前進により、加圧ローラーを付勢している弾性体が受け止め部材からの反力を受けて圧縮されたときに加圧アームの基端部との距離が収縮し、加圧ローラーが中心線の片側から他側へ移動して筒状体をしごくように構成された
充填包装機における液排除シール装置。 - 支持軸は所定長さを有し、その長さは一つの液排除装置において一定であるが、その一定の長さを得るために長さ調節が可能であるように構成されている請求項1記載の充填包装機における液排除シール装置。
- 機体に装備される駆動機構として、加圧アーム及び受け止め部材の前進後退方向へ移動可能かつ平行に設けられた少なくとも一対のガイドシャフトと、上記ガイドシャフトの一端に、ガイドシャフトに沿って移動可能に設けられた第1ガイドプレートと、上記ガイドシャフトの他端に、同様に移動可能に設けられた第2ガイドプレートと、上記ガイドシャフトと直交するように第2ガイドプレート寄りの位置に設置されたカム軸と、上記カム軸に設けられたローラー用カムと接触してガイドシャフトを前進させるカムフォロワーと、上記カム軸に設けられた受け止め部材用カムと接触して受け止め部材との連絡軸を前進させるカムフォロワーとを具備し、第1ガイドプレートに加圧ローラーを取り付ける一方、上記連絡軸に受け止め部材を直接又は部材を介して受け止め部材を取り付けて構成された請求項1記載の充填包装機における液排除シール装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007262641A JP4892449B2 (ja) | 2007-10-05 | 2007-10-05 | 充填包装機における液排除シール装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007262641A JP4892449B2 (ja) | 2007-10-05 | 2007-10-05 | 充填包装機における液排除シール装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009091002A true JP2009091002A (ja) | 2009-04-30 |
JP4892449B2 JP4892449B2 (ja) | 2012-03-07 |
Family
ID=40663376
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007262641A Expired - Fee Related JP4892449B2 (ja) | 2007-10-05 | 2007-10-05 | 充填包装機における液排除シール装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4892449B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012006656A (ja) * | 2009-11-25 | 2012-01-12 | Sanko Kikai Kk | 自動包装機の超音波しごき機構 |
JP2014087944A (ja) * | 2012-10-29 | 2014-05-15 | Canon Inc | 基材へのチューブ被覆方法、定着部材、および画像加熱定着装置 |
CN110203479A (zh) * | 2019-04-10 | 2019-09-06 | 苏州慧思腾科技有限公司 | 一种药袋热封和易撕线压切一体成型装置 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0771964B2 (ja) * | 1989-11-13 | 1995-08-02 | 中央包装機株式会社 | 充填包装に於る液排除シール方法並びにシール機構 |
JPH07315341A (ja) * | 1994-05-23 | 1995-12-05 | Chuo Housouki Kk | 充填包装機におけるシール装置 |
JPH08581B2 (ja) * | 1991-05-14 | 1996-01-10 | 中央包装機株式会社 | 充填包装に於るシール装置 |
JP2003011909A (ja) * | 2001-07-02 | 2003-01-15 | Ishida Co Ltd | 製袋包装機 |
US20030106290A1 (en) * | 1997-03-21 | 2003-06-12 | Ivan Yehudi Hirsh | Packaging machinery |
US20040045258A1 (en) * | 1999-07-07 | 2004-03-11 | Cmd Corporation | Device for the production of tubular bags |
JP2008044666A (ja) * | 2006-08-21 | 2008-02-28 | Orihiro Engineering Co Ltd | 横シール機構およびそれを備えた縦型充填包装機 |
-
2007
- 2007-10-05 JP JP2007262641A patent/JP4892449B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0771964B2 (ja) * | 1989-11-13 | 1995-08-02 | 中央包装機株式会社 | 充填包装に於る液排除シール方法並びにシール機構 |
JPH08581B2 (ja) * | 1991-05-14 | 1996-01-10 | 中央包装機株式会社 | 充填包装に於るシール装置 |
JPH07315341A (ja) * | 1994-05-23 | 1995-12-05 | Chuo Housouki Kk | 充填包装機におけるシール装置 |
US20030106290A1 (en) * | 1997-03-21 | 2003-06-12 | Ivan Yehudi Hirsh | Packaging machinery |
US20040045258A1 (en) * | 1999-07-07 | 2004-03-11 | Cmd Corporation | Device for the production of tubular bags |
JP2003011909A (ja) * | 2001-07-02 | 2003-01-15 | Ishida Co Ltd | 製袋包装機 |
JP2008044666A (ja) * | 2006-08-21 | 2008-02-28 | Orihiro Engineering Co Ltd | 横シール機構およびそれを備えた縦型充填包装機 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012006656A (ja) * | 2009-11-25 | 2012-01-12 | Sanko Kikai Kk | 自動包装機の超音波しごき機構 |
WO2012023316A1 (ja) * | 2010-08-18 | 2012-02-23 | 三光機械株式会社 | 自動包装機の超音波しごき機構 |
JP2014087944A (ja) * | 2012-10-29 | 2014-05-15 | Canon Inc | 基材へのチューブ被覆方法、定着部材、および画像加熱定着装置 |
CN110203479A (zh) * | 2019-04-10 | 2019-09-06 | 苏州慧思腾科技有限公司 | 一种药袋热封和易撕线压切一体成型装置 |
CN110203479B (zh) * | 2019-04-10 | 2024-05-14 | 苏州慧思腾科技有限公司 | 一种药袋热封和易撕线压切一体成型装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4892449B2 (ja) | 2012-03-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2598879B2 (ja) | 竪型充填包装機 | |
US7546722B2 (en) | Vertical filling-packaging machine and method of manufacturing packaging bag | |
JPS6239426A (ja) | 袋詰横シ−ル機構 | |
JP4892449B2 (ja) | 充填包装機における液排除シール装置 | |
JP2010023887A (ja) | 縦型袋詰め包装方法及び装置 | |
CN100540402C (zh) | 垂直填充包装机和制造包装袋的方法 | |
JP2015051807A (ja) | ロールタイプ自動包装機の超音波しごき装置 | |
US3224161A (en) | Package wrapping apparatus | |
JP2006219142A (ja) | 充填包装機 | |
JP6298587B2 (ja) | 自動包装機の超音波しごき機構 | |
JP2005112359A (ja) | 包装袋の製造方法およびシゴキ装置を有する縦型充填包装機 | |
JP3831351B2 (ja) | 包装袋の製造方法および縦型充填包装機 | |
CN218199086U (zh) | 一种液体物料包装设备 | |
JPH03162228A (ja) | 充填包装に於る液排除シール方法並びにシール機構 | |
HK1247168A1 (en) | Twist packaging device | |
JP5015524B2 (ja) | 横シール機構およびそれを備えた縦型充填包装機 | |
JP2646514B2 (ja) | 充填包装機におけるシール装置 | |
JP4167416B2 (ja) | 充填包装機におけるヒートシール装置 | |
JPH04339736A (ja) | 充填包装に於るシール装置 | |
GB2054453A (en) | Processing sheet or web material using jaw means | |
KR20150121958A (ko) | 제품보호용 포장 봉투의 가열 압착장치 | |
JPS6330203B2 (ja) | ||
JP3050541U (ja) | 縦型充填包装機 | |
JP2818402B2 (ja) | シールバー型竪形自動包装機 | |
JP7133170B2 (ja) | 超音波フィルム包装装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090622 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111111 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111129 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111219 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4892449 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |