JP2009079962A - Display device - Google Patents
Display device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009079962A JP2009079962A JP2007248495A JP2007248495A JP2009079962A JP 2009079962 A JP2009079962 A JP 2009079962A JP 2007248495 A JP2007248495 A JP 2007248495A JP 2007248495 A JP2007248495 A JP 2007248495A JP 2009079962 A JP2009079962 A JP 2009079962A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- holder
- housing
- cover
- circuit board
- screw
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 claims description 25
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 22
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 22
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 5
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 5
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Instrument Panels (AREA)
Abstract
Description
本発明は、例えば自動車、オートバイ、農建機からなる車両に搭載される表示装置に関するものである。 The present invention relates to a display device mounted on a vehicle including, for example, an automobile, a motorcycle, and an agricultural construction machine.
この種の表示装置として、例えば下記特許文献1に記載されているものが知られている。この表示装置は、透視部を有するハウジングと、透視部を通じて視認可能に配置される表示パネルと、表示パネルを保持するホルダーと、回路基板と、ハウジングを閉塞するカバーと、このカバーとハウジングとで形成される空間内に表示パネルとホルダーと回路基板を収納した状態でハウジングとホルダーとカバーとを固定するネジとを備えてなる。
しかしながら前記特許文献記載の表示装置は、ハウジング、ホルダー、カバーの三者はネジにより固定されるが、回路基板はこれら三者を固定するネジとは別の固定手段にてホルダーに固定されるため、固定箇所が分散しており、組み付け作業性やスペース確保の点で難点があり、改良が望まれていた。 However, in the display device described in the patent document, the housing, the holder, and the cover are fixed by screws, but the circuit board is fixed to the holder by a fixing means different from the screws for fixing these three components. The fixed parts are dispersed, and there are difficulties in assembling workability and space securing, and improvement has been desired.
本発明はこの点に着目してなされたもので、その主な目的は、組み付け作業性を向上させることが可能な表示装置を提供することにある。 The present invention has been made paying attention to this point, and its main object is to provide a display device capable of improving the assembly workability.
本発明は、前述した課題を解決するため、透視部を有するハウジングと、前記透視部を通じて視認可能に配置される表示パネルと、前記表示パネルを保持するホルダーと、回路基板と、前記ハウジングを閉塞するカバーと、このカバーと前記ハウジングとで形成される空間内に前記表示パネルと前記ホルダーと前記回路基板を収納した状態で前記ハウジングと前記ホルダーと前記カバーとを固定するネジとを備えてなる表示装置において、前記回路基板が前記ネジを通じて前記ハウジングと前記ホルダーと前記カバーに固定されてなること特徴とする。 In order to solve the above-described problems, the present invention provides a housing having a see-through portion, a display panel disposed so as to be visible through the see-through portion, a holder for holding the display panel, a circuit board, and closing the housing. And a screw for fixing the housing, the holder, and the cover in a state where the display panel, the holder, and the circuit board are housed in a space formed by the cover and the housing. In the display device, the circuit board is fixed to the housing, the holder, and the cover through the screw.
また本発明は、前記回路基板が少なくとも第1の回路基板と第2の回路基板とに分割されると共に、これら回路基板間に介装されるスペーサ部材を備え、前記第1,第2の回路基板の双方と前記スペーサ部材が前記ネジを通じて前記ハウジングと前記ホルダーと前記カバーに固定されてなること特徴とする。 According to the present invention, the circuit board is divided into at least a first circuit board and a second circuit board, and includes a spacer member interposed between the circuit boards, and the first and second circuits are provided. Both the substrate and the spacer member are fixed to the housing, the holder, and the cover through the screws.
また本発明は、前記スペーサ部材と前記ホルダー、もしくは前記スペーサ部材と前記カバーの少なくとも一方が柔軟性ヒンジ部を通じて連続することを特徴とする。 In the invention, it is preferable that at least one of the spacer member and the holder, or the spacer member and the cover is continuous through a flexible hinge portion.
本発明によれば、組み付け作業性を向上させることが可能な表示装置を提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the display apparatus which can improve assembly workability | operativity can be provided.
以下、添付図面に基づいて、本発明を適用した表示装置の実施形態を説明する。 Hereinafter, embodiments of a display device to which the present invention is applied will be described with reference to the accompanying drawings.
図1、図2は、本発明の一実施形態を示すもので、図1は本実施形態による表示装置の正面図、図2は図1のA−A断面図である。 1 and 2 show an embodiment of the present invention. FIG. 1 is a front view of a display device according to the present embodiment, and FIG. 2 is a cross-sectional view taken along line AA of FIG.
図1、図2において、本実施形態による表示装置は、ハウジング1と、表示パネル2と、ホルダー3と、第1,第2の回路基板4,5と、スペーサ部材6と、カバー7と、ネジ8とを備えている。
1 and 2, the display device according to the present embodiment includes a
ハウジング1は、遮光性合成樹脂からなる遮光部11と無色透明な透光性合成樹脂からなる透視部12とを備える有底枠体からなる。
The
遮光部11の裏側には、ネジ8に沿って突出するボス部13が形成され、このボス部13の中心にネジ8の先頭部分が回転挿入されるネジ止め部14が形成されている。
A
表示パネル2は、例えば液晶表示パネルからなり、透視部12を通じて例えば各種計測値を表示する。
The
ホルダー3は、例えば乳白色の合成樹脂からなり、表示パネル2を保持する。
The
このホルダー3のボス部13対応領域には、ボス部13に重ねられる取付部31が形成され、この取付部31にはネジ8に対応する第1のネジ挿通部32が形成される。
In the region corresponding to the
またこのホルダー3は、柔軟性ヒンジ部33を通じてスペーサ部材6と連続する。
The
第1の回路基板4は、表示パネル2を電気的に機能させるもので、ホルダー3の背面に配置される。
The
この回路基板4には、第1のネジ挿通部32に対応する第2のネジ挿通部41が形成される。
A second
第2の回路基板5も第1の回路基板4と同機能を持つが、平面方向の寸法を小さくするために第1の回路基板4と分割され、スペーサ部材6を介して第1の回路基板4と積層配置されている。
The
この回路基板5には、第2のネジ挿通部41に対応する第3のネジ挿通部51が形成される。
A third
スペーサ部材6は、ホルダー3と同じ合成樹脂からなり、柔軟性ヒンジ部33を通じてホルダー3と連続している。
The
このスペーサ部材6には、第2,第3のネジ挿通孔41,51に対応する第4のネジ挿通部61が形成される。
The
カバー7は、ホルダー3及びスペーサ部材6と同じ合成樹脂からなり、ハウジング1の開口部を塞ぐと共に、ハウジング1との間で表示パネル2と、ホルダー3と、第1,第2の回路基板4,5と、スペーサ部材6を収納する空間を形成する。
The
このカバー7には、第4のネジ挿通部61に対応する第5のネジ挿通部71が形成される。
A fifth
またこのカバー7は、柔軟性ヒンジ部72を通じてスペーサ部材6と接続され、これにより、カバー7とスペーサ部材6とホルダー3は、各柔軟性ヒンジ部33,72を通じて連続する単一部品となるものである。
Further, the
このように構成される表示装置は、ハウジング1のネジ止め部14、ホルダー3の第1のネジ挿通部32、第1の回路基板4の第2のネジ挿通部41、スペーサ部材6の第4のネジ挿通部61、第2の回路基板5の第3のネジ挿通部51、カバー7の第5のネジ挿通部71のそれぞれを位置合わせし、第1のネジ挿通部32〜第5のネジ挿通部71を挿入したネジ8をネジ止め部14に回転挿入し固定することで、共通のネジ8を通じてハウジング1と、表示パネル2を保持したホルダー3と、第1,第2の回路基板4,5と、スペーサ部材6と、カバー7とが組み付け固定される。なおこのようなネジ8とネジ止め部14、第1のネジ挿通部32〜第5のネジ挿通部71による固定箇所は、対角線上に2カ所設定される。
The display device configured as described above includes the
以上のように本実施形態では、透視部12を有するハウジング1と、透視部12を通じて視認可能に配置される表示パネル2と、表示パネル2を保持するホルダー3と、回路基板4,5と、ハウジング1を閉塞するカバー7と、このカバー7とハウジング1とで形成される空間内に表示パネル2とホルダー3と回路基板4,5を収納した状態でハウジング1とホルダー3とカバー7とを固定するネジ8とを備えてなる表示装置において、回路基板4,5がネジ8を通じてハウジング1とホルダー3とカバー7に固定されてなることにより、ハウジング1、ホルダー3、カバー7、回路基板4,5の少なくとも四者を共通のネジ8により固定できるため、固定箇所を集約でき、これにより組み付け作業性を向上させ、またスペース確保の点でも有利となすことができる。
As described above, in the present embodiment, the
また本実施形態では、回路基板4,5を第1の回路基板4と第2の回路基板5とに分割すると共に、これら回路基板4,5間に介装されるスペーサ部材6を備え、第1,第2の回路基板4,5の双方とスペーサ部材6がネジ8を通じてハウジング1とホルダー3とカバー7に固定されてなることにより、回路基板を複数の分割する場合でも固定箇所を集約でき、これにより組み付け作業性を向上させ、またスペース確保の点でも有利となすことができる。
In the present embodiment, the
また本実施形態では、スペーサ部材6とホルダー3とカバー7とが柔軟性ヒンジ部33,72を通じて連続することにより、部品点数の削減を可能とし、コストダウンを達成することができる。なおこのようなヒンジ接続は、スペーサ部材6とホルダー3、もしくはスペーサ部材6とカバー7の少なくとも一方に適用することもできる。
In the present embodiment, the
1 ハウジング
2 表示パネル
3 ホルダー
4,5 第1,第2の回路基板
6 スペーサ部材
7 カバー
8 ネジ
11 遮光部
12 透視部
13 ボス部
14 ネジ止め部
31 取付部
32 第1のネジ挿通部
33 柔軟性ヒンジ部
41 第2のネジ挿通部
51 第3のネジ挿通部
61 第4のネジ挿通部
71 第5のネジ挿通部
72 柔軟性ヒンジ部
DESCRIPTION OF
Claims (3)
前記透視部を通じて視認可能に配置される表示パネルと、
前記表示パネルを保持するホルダーと、
回路基板と、
前記ハウジングを閉塞するカバーと、
このカバーと前記ハウジングとで形成される空間内に前記表示パネルと前記ホルダーと前
記回路基板を収納した状態で前記ハウジングと前記ホルダーと前記カバーとを固定するネ
ジとを備えてなる表示装置において、
前記回路基板が前記ネジを通じて前記ハウジングと前記ホルダーと前記カバーに固定され
てなること特徴とする表示装置。 A housing having a see-through portion;
A display panel arranged so as to be visible through the fluoroscopic part;
A holder for holding the display panel;
A circuit board;
A cover for closing the housing;
In a display device comprising a screw that fixes the housing, the holder, and the cover in a state where the display panel, the holder, and the circuit board are housed in a space formed by the cover and the housing.
The display device, wherein the circuit board is fixed to the housing, the holder, and the cover through the screw.
ら回路基板間に介装されるスペーサ部材を備え、前記第1,第2の回路基板の双方と前記
スペーサ部材が前記ネジを通じて前記ハウジングと前記ホルダーと前記カバーに固定され
てなること特徴とする請求項1記載の表示装置。 The circuit board is divided into at least a first circuit board and a second circuit board, and includes a spacer member interposed between the circuit boards, and both the first and second circuit boards and the The display device according to claim 1, wherein a spacer member is fixed to the housing, the holder, and the cover through the screw.
一方が柔軟性ヒンジ部を通じて連続することを特徴とする請求項2記載の表示装置。 The display device according to claim 2, wherein at least one of the spacer member and the holder or the spacer member and the cover is continuous through a flexible hinge portion.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007248495A JP2009079962A (en) | 2007-09-26 | 2007-09-26 | Display device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007248495A JP2009079962A (en) | 2007-09-26 | 2007-09-26 | Display device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009079962A true JP2009079962A (en) | 2009-04-16 |
Family
ID=40654828
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007248495A Pending JP2009079962A (en) | 2007-09-26 | 2007-09-26 | Display device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009079962A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014529388A (en) * | 2012-06-29 | 2014-11-06 | ▲華▼▲為▼▲終▼端有限公司 | Wireless terminal device |
-
2007
- 2007-09-26 JP JP2007248495A patent/JP2009079962A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014529388A (en) * | 2012-06-29 | 2014-11-06 | ▲華▼▲為▼▲終▼端有限公司 | Wireless terminal device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6201321B2 (en) | Display device | |
JP5493831B2 (en) | Instrument device | |
KR20190037340A (en) | Display device | |
WO2017221604A1 (en) | Display device for vehicle | |
US11204517B2 (en) | Display device | |
JP2009282434A (en) | Attaching structure of display unit | |
US20070247295A1 (en) | Indicating device and a combined vehicle indicating cluster | |
JP2009079962A (en) | Display device | |
JP7204921B2 (en) | In-vehicle display device | |
JP5382339B2 (en) | Display device | |
CN106005143B (en) | Front structure of saddle-riding vehicle | |
JP5746497B2 (en) | Display device | |
JP2009079993A (en) | Display device | |
JP5299846B2 (en) | Waterproof structure in instrumentation | |
JP6198553B2 (en) | Display device | |
JP6002555B2 (en) | Guideline structure | |
JP5294080B2 (en) | Display device | |
JP6614442B2 (en) | Vehicle instrument | |
JP6232874B2 (en) | Display device | |
JP5817298B2 (en) | Waterproof structure for vehicle display device | |
JP5824738B2 (en) | Operation panel structure | |
JP2006221017A (en) | Display device | |
KR200404839Y1 (en) | Bus Guide Displaying Panel | |
JP7008263B2 (en) | Vehicle instruments | |
JP2024075479A (en) | Display unit |