JP2009079864A - Cooking equipment - Google Patents
Cooking equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009079864A JP2009079864A JP2007250894A JP2007250894A JP2009079864A JP 2009079864 A JP2009079864 A JP 2009079864A JP 2007250894 A JP2007250894 A JP 2007250894A JP 2007250894 A JP2007250894 A JP 2007250894A JP 2009079864 A JP2009079864 A JP 2009079864A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- heating
- count
- cooking
- time
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Electric Stoves And Ranges (AREA)
- Induction Heating Cooking Devices (AREA)
Abstract
【課題】タイマーの時間設定や停止を毎回行う必要がなく、しかも加熱調理の時間が一目でわかる使い勝手のよい加熱調理装置を提供することを目的とする。
【解決手段】被加熱物14を加熱する加熱手段4と、被加熱物14の温度を検知する温度センサー9と、表示装置21と、加熱を開始または停止する加熱スイッチ8と、カウント回路22を有する制御手段7とを備え、制御手段7は、温度センサー9からの温度信号が所定の温度に達すると、カウント回路22がカウントを開始し表示装置21にカウント時間を表示し、所定の表示最長時間に達するかまたは加熱スイッチ8で加熱を停止すると表示装置21に表示していたカウント時間の表示を停止するようにした。これによって、タイマーの時間設定や停止が自動的で操作を毎回行う必要がなく、しかも加熱調理の時間が表示装置において一目でわかる使い勝手のよいものとなる。
【選択図】図1An object of the present invention is to provide an easy-to-use cooking device that does not require the timer to be set or stopped each time, and that allows the cooking time to be understood at a glance.
A heating means for heating an object to be heated, a temperature sensor for detecting the temperature of the object to be heated, a display device, a heating switch for starting or stopping heating, and a count circuit are provided. The control means 7 includes a control means 7, and when the temperature signal from the temperature sensor 9 reaches a predetermined temperature, the count circuit 22 starts counting and displays the count time on the display device 21. When the time is reached or the heating switch 8 stops heating, the display of the count time displayed on the display device 21 is stopped. Thus, the timer time is automatically set and stopped, and it is not necessary to perform the operation every time. In addition, the cooking time can be easily recognized on the display device.
[Selection] Figure 1
Description
本発明は、一般家庭または業務用などで使用される加熱調理装置に関するものである。 The present invention relates to a cooking device used for general home use or business use.
従来、この種の加熱調理装置は、加熱時に調理終了を報知することと加熱を停止するためにタイマー機能を備え、タイマーの設定は加熱調理をする人が所望の時間を設定してカウントを開始する構成としていた(例えば、特許文献1参照)。
しかしながら、前記従来の構成では、タイマーの時間設定を毎回行う必要があるとともに、タイマーのカウント開始操作を、調理をする合間に行う必要があり、使い勝手が悪いといった課題があった。またタイマーは一般的にカウントダウン式であり残り時間を表示するものであり、調理の途中で何分調理をしていたかがすぐにはわからない。調理した時間を知りたい場合は設定時間から残り時間を引き算するといった計算を調理中に行う必要があった。 However, in the conventional configuration, it is necessary to set the time of the timer every time, and it is necessary to perform the timer count start operation during cooking, and there is a problem that the usability is poor. Also, the timer is generally a countdown type and displays the remaining time, so it is impossible to immediately know how many minutes have been cooked during cooking. In order to know the cooking time, it was necessary to perform a calculation such as subtracting the remaining time from the set time during cooking.
本発明は、前記従来の課題を解決するもので、タイマーの時間設定や停止を毎回行う必要がなく、しかも加熱調理の時間が一目でわかる使い勝手のよい加熱調理装置を提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION The present invention solves the above-described conventional problems, and it is an object of the present invention to provide an easy-to-use cooking device that does not need to set or stop a timer each time and that can easily recognize the cooking time at a glance. .
前記従来の課題を解決するために、本発明の加熱調理装置は、鍋などの被加熱物を加熱する加熱手段と、被加熱物の温度を検知する温度センサーと、調理状況を表示する表示装置と、加熱を開始または停止する加熱スイッチと、調理時間をカウントするカウント回路を有する制御手段とを備え、前記制御手段は、温度センサーから入力する温度信号が所定の温度に達すると、カウント回路がカウントを開始し表示装置にカウント時間を表示し、所定の表示最長時間に達するかまたは加熱スイッチで加熱を停止すると表示装置に表示していたカウント時間の表示を停止するようにしたものである。 In order to solve the above-described conventional problems, a heating cooking apparatus according to the present invention includes a heating unit that heats an object to be heated such as a pan, a temperature sensor that detects the temperature of the object to be heated, and a display device that displays the cooking status. And a heating switch for starting or stopping heating, and a control means having a counting circuit for counting cooking time. When the temperature signal input from the temperature sensor reaches a predetermined temperature, the control means Counting is started, the count time is displayed on the display device, and when the predetermined maximum display time is reached or heating is stopped by the heating switch, the display of the count time displayed on the display device is stopped.
これによって、タイマーの時間設定や停止が自動的で操作を毎回行う必要がなく、しかも加熱調理の時間が表示装置において一目でわかる使い勝手のよいものとなる。 Thus, the timer time is automatically set and stopped, and it is not necessary to perform the operation every time. In addition, the cooking time can be easily recognized on the display device.
本発明の加熱調理装置は、タイマーの時間設定や停止を毎回行う必要がなく、しかも加熱調理の時間が一目でわかる使い勝手のよいものである。 The cooking device according to the present invention does not need to set or stop the timer every time, and is easy to use at a glance.
第1の発明は、鍋などの被加熱物を加熱する加熱手段と、被加熱物の温度を検知する温度センサーと、調理状況を表示する表示装置と、加熱を開始または停止する加熱スイッチと、調理時間をカウントするカウント回路を有する制御手段とを備え、前記制御手段は、温度センサーから入力する温度信号が所定の温度に達すると、カウント回路がカウントを開始し表示装置にカウント時間を表示し、所定の表示最長時間に達するかまたは加熱スイッチで加熱を停止すると表示装置に表示していたカウント時間の表示を停止するようにした加熱調理装置とする。これによって、タイマーの時間設定や停止が自動的で操作を毎回行う必要がなく、しかも加熱調理の時間が表示装置において一目でわかる使い勝手のよいものとなる。 1st invention, the heating means which heats to-be-heated objects, such as a pan, the temperature sensor which detects the temperature of a to-be-heated object, the display apparatus which displays a cooking condition, the heating switch which starts or stops heating, Control means having a count circuit for counting the cooking time, and when the temperature signal input from the temperature sensor reaches a predetermined temperature, the control means starts counting and displays the count time on the display device. When the predetermined maximum display time is reached or heating is stopped with a heating switch, the cooking device is configured to stop displaying the count time displayed on the display device. Thus, the timer time is automatically set and stopped, and it is not necessary to perform the operation every time. In addition, the cooking time can be easily recognized on the display device.
第2の発明は、特に、第1の発明において、表示装置に表示するカウントは、温度センサーが所定の温度に達してからのカウント時間を表示するカウントアップ構成としたことにより、カウントダウン表示のように加熱した時間を頭の中で暗算する必要がなく、調理時間をそのまま読み取ることができる。 In the second invention, in particular, in the first invention, the count displayed on the display device is a count-down display by adopting a count-up configuration in which the count time after the temperature sensor reaches a predetermined temperature is displayed. It is not necessary to mentally calculate the heating time in the head, and the cooking time can be read as it is.
第3の発明は、特に、第1または第2の発明において、操作時にカウント回路をリセットして、カウント回路を再始動するカウントスタートスイッチを備えたことにより、加熱調理の途中から改めて調理時間を計測する必要がある場合にカウントスタートスイッチを押すことで、タイマー表示を再始動することができて、別の調理を次々と行う場合に各々の調理工程の時間を計測することができる。 According to a third aspect of the present invention, in particular, in the first or second aspect of the present invention, by providing a count start switch that resets the count circuit at the time of operation and restarts the count circuit, the cooking time is renewed from the middle of heating cooking. When it is necessary to measure, the timer display can be restarted by pressing the count start switch, and the time of each cooking step can be measured when another cooking is performed one after another.
第4の発明は、特に、第1〜第3のいずれか1つの発明において、温度センサーの検知温度を複数の温度を選択する検知温度切り替え択スイッチを備えたことにより、鍋やフライパンなどの予熱温度を調理により一番適した予熱温度を選択することができ、調理のおいしさと同時に無駄な加熱エネルギーを消費することがない構成とすることができる。 The fourth aspect of the present invention is the preheating of a pan, a frying pan, or the like, in particular, in any one of the first to third aspects, by including a detection temperature changeover selection switch for selecting a plurality of temperatures as the detection temperature of the temperature sensor. The preheating temperature most suitable for cooking can be selected, and it can be set as the structure which does not consume useless heating energy simultaneously with the deliciousness of cooking.
第5の発明は、特に、第1〜第4のいずれか1つの発明において、加熱手段の投影面内に備えた複数個の温度センサーと、温度センサーからの温度信号を制御手段内で計算し複数個の温度センサーの最高温度が所定の温度に達するとカウント回路がカウントを開始するか、複数個の温度センサーの平均温度が所定の温度に達するとカウント回路がカウントを開始するかを選択するカウント切り替えスイッチを備えたものである。これにより、焦げ付きがない調理をする場合には最高温度が所定の温度に達するとカウントを開始するように設定し、フライパンなど全体の温度を十分に加熱する必要がある場合には平均温度が所定の温度に達するとカウントを開始するように設定することができ、調理に合わせてフライパンなどの温度設定の条件を選択することができる。 In a fifth aspect of the invention, in particular, in any one of the first to fourth aspects of the invention, a plurality of temperature sensors provided in the projection surface of the heating unit and a temperature signal from the temperature sensor are calculated in the control unit. Select whether the counting circuit starts counting when the maximum temperature of multiple temperature sensors reaches a predetermined temperature, or whether the counting circuit starts counting when the average temperature of multiple temperature sensors reaches a predetermined temperature A count changeover switch is provided. As a result, when cooking without scorching, the count is set to start when the maximum temperature reaches a predetermined temperature, and when the entire temperature such as a frying pan needs to be heated sufficiently, the average temperature is set to a predetermined value. Can be set to start counting when the temperature reaches the temperature, and a temperature setting condition such as a frying pan can be selected in accordance with cooking.
第6の発明は、特に、第1〜第5のいずれか1つの発明において、温度センサーの少なくとも1個は被加熱物からの赤外線を検知する赤外線センサーで構成したことにより、特に、最高温度を検知する場合に被加熱物であるフライパンなどの底を直接検知することができ、被加熱物の予熱温度を正確に素早く検知することができる。 In the sixth invention, in particular, in any one of the first to fifth inventions, at least one of the temperature sensors is constituted by an infrared sensor that detects infrared rays from an object to be heated. In the case of detection, the bottom of a frying pan or the like that is the object to be heated can be directly detected, and the preheating temperature of the object to be heated can be detected accurately and quickly.
第7の発明は、特に、第4〜第6のいずれか1つの発明において、温度センサーを加熱手段の中心付近または加熱手段の中心を中心とする円上に配置したことにより、被加熱物の底面の加熱で一部が温度上昇しても検知することができ、また被加熱物の比較的高温部の温度を検知することができる。 In a seventh aspect of the invention, in particular, in any one of the fourth to sixth aspects of the invention, the temperature sensor is arranged near the center of the heating means or on a circle centered on the center of the heating means. Even if a part of the temperature rises due to heating of the bottom surface, it can be detected, and the temperature of a relatively high temperature portion of the object to be heated can be detected.
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、この実施の形態によって本発明が限定されるものではない。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. Note that the present invention is not limited to the embodiments.
(実施の形態1)
図1〜図3は、本発明の実施の形態1における加熱調理装置として、誘導加熱調理器を例示している。
(Embodiment 1)
1 to 3 illustrate an induction heating cooker as the cooking device according to
図1に示すように、略直方体の本体1の天面2には結晶化ガラスで形成した厚さ4mmの天板3が着脱できる構成になっている。天板3の下部で本体1内には左右に位置するように加熱コイルよりなる加熱手段4が配置されている。左の加熱手段4の下方には魚などを焼くグリル5が配置されていて、本体1前面から調理物を出し入れする扉6が備えられている。右の加熱手段4の下方には加熱手段4への電力を供給し制御する制御手段7が配置されている。本体1の左半分はグリル5が配置されていて、右半分には制御手段7などが収納されていることとなる。天板3の前部には左右の加熱手段4を操作する加熱スイッチ8や加熱の火力を調整するスイッチなどが備えてある。
As shown in FIG. 1, a
サーミスターで形成された温度センサー9は、本体1の天板3の下部に位置している。また、温度センサー9は加熱手段4の投影面内に配置されている。図3に示すように、左右の加熱手段4は同心円の内周コイル10と外周コイル11で構成されていて、内周コイル10と外周コイル11の間には空隙12を形成して温度センサー9はこの空隙12に3個配置されている。温度センサー9は加熱手段4の中心から360度の角度を均等に分割した約120度毎に配置されている。加熱手段4の中央にはサーミスターで形成された中央温度センサー13が配置されている。中央温度センサー13は、鍋、フライパンなどの被加熱物14の中央部分における温度を検知するもので、加熱時の被加熱物14底温度の変化は少なく、むしろ加熱後の被加熱物14内の調理物温度を検知するためのセンサーである。
A
被加熱物14の底面を加熱手段4からの電力で加熱すると、被加熱物14の底面は概略ドーナツ状に加熱され、前記内周コイル10と外周コイル11との中間部分、つまり温度センサー9が配置されている直上付近が最も温度上昇する位置になる。各温度センサー9は被加熱物14底から熱伝導で天板3を介して伝わってくる。
When the bottom surface of the object to be heated 14 is heated by the electric power from the heating means 4, the bottom surface of the object to be heated 14 is heated substantially in a donut shape, and an intermediate portion between the inner
図1に戻り、本体1前面右側には下部に回転軸を有して必要に応じて回転しながら露出する操作部15を有している。操作部15には天板3の中央後ろに配置された後加熱手段16(加熱コイルまたはヒータ)の操作部とグリル5の操作部を有している。この操作部15の右側には、図2に示すように、カウントスタートスイッチ17と、前記各温度センサー9の検知温度の最高温度と平均温度のどちらを検知温度にするかを切り替える切り替えスイッチ18と、検知する温度を低温(約140℃)と中温(約200℃)と高温(約260℃)を押すたびに順次切り替えて設定できる検知温度切り替えスイッチ19と、表示するタイマー機能をカウントアップかカウントダウンかの切り替えをするカウント切り替えスイッチ20が備えられている。
Returning to FIG. 1, on the right side of the front surface of the
前記操作部15の表示装置21は液晶表示素子で形成されている。この表示装置21には、予熱完了後に制御手段7に内蔵されたカウント回路22によりカウントが開始されてカウント回路22の数値を表示する調理タイマー23が表示される。また、予熱を完了したことを音や音声で報知するスピーカー24を操作部15に内蔵している。加熱手段4による予熱を完了するとスピーカー24からのフザー音と音声で「予熱を完了しました」と報知する。表示装置21は加熱手段4とグリル5の状態の表示やタイマーの設定なども表示する。
The
カウントスタートスイッチ17の初期設定は温度センサー9が予熱完了を検知したらカウントアップをスタートする機能にしてある。カウントは加熱手段4の加熱を停止すると停止する。また、最大30分を経過すると停止する。数時間の煮込みなどの調理は予め別の加熱タイマー(図示せず)で加熱調理することを前提としているためである。カウントスタートスイッチ17を調理中に操作すると、カウント表示はリセットされてゼロから再カウントする。これは調理の手順の中で改めて時間をカウントしたい場合に便利な機能である。
The initial setting of the
切り替えスイッチ18は、3個の温度センサー9の中で最高検知温度が所定の温度に達した場合に報知してカウントを開始するか、3個の温度センサー9による検知温度の平均値が所定の温度に達した場合に報知してカウントを開始するかを選択するスイッチである。これは焼き物調理の場合には被加熱物14の底部の最高温度が所定の温度に達したら食材を投入するのがよいし、炒め物調理の場合は被加熱物14底の全体の温度が所定の温度に近い温度になったら食材を投入する方がよいので、調理に合わせて検知方法を選択するスイッチとして設けてある。切り替えスイッチ18の初期設定は最高温度が所定の温度に達したら予熱報知するモードに設定されている。
The
検知温度切り替えスイッチ19は、予熱報知する温度を調理に合わせて設定できる機能を備えている。卵焼きには約140℃の予熱、お好み焼きは約200℃の予熱、焼肉には約260℃の予熱などである。検知温度切り替えスイッチ19の初期設定は260℃である。
The detected
カウント切り替えスイッチ20は、カウントアップ機能とカウントダウン機能を切り替えるスイッチである。カウントアップ機能は所定の予熱温度を温度センサー9が検知すると操作部15の表示装置21に調理タイマー23が表示されるが、このとき表示されるのが予熱検知してから順次カウントアップする表示にする機能である。カウントダウン機能は予熱温度が検知されると表示最長時間である初期値(30分)から順次カウントダウンする機能である。カウントダウン機能の場合は30分経過すると調理タイマー23は停止する。カウント切り替えスイッチ20の初期設定はカウントダウン機能である。また、加熱手段4への通電を加熱スイッチ8により停止すると調理タイマー23は停止する。
The
さらに、温度センサー9が所定の温度を検知するまでの時間を制限している。例えば、加熱スイッチ8を操作して加熱手段4で被加熱物14を加熱し始めるが、制御手段7に内蔵したリミッター25により、加熱から5分後以降は予熱報知をしないし調理タイマー23は作動しない。これは予熱をしているのか煮物調理などをしているのかを本体1が検知できないので、空焚きに近い予熱をしているかどうかを5分で見極めるためである。一般的にフライパンなどの予熱は約2分程度であり長くても5分以内である。
Furthermore, the time until the
予熱報知した後の温度センサー9は、加熱手段4に引き続き通電している間は所定の温度になると制御手段7を介して加熱手段4への通電を制限して、被加熱物14底の温度を所定の温度以下に保つように作用する。また、加熱手段4への入力は予熱をしていたときの電力を引き続き供給する。ただし、加熱スイッチ8などの操作により火力を調整した場合は操作を優先する動作をする。
After the preheating notification, the
以上のように構成された加熱調理装置について、以下その動作、作用を説明する。 About the cooking device comprised as mentioned above, the operation | movement and an effect | action are demonstrated below.
まず、被加熱物14を予熱して肉などの炒め物をする。被加熱物14を加熱するときに加熱スイッチ8を操作し制御手段7から加熱手段4に電力を供給する。被加熱物14の予熱が始まって被加熱物14底の温度が上昇する。天板3を介して温度センサー9が温度上昇を検知する。やがて3個の温度センサー9の1個が所定の温度(260℃)を検知すると制御手段7によりスピーカー24から報知音と音声で予熱を完了した旨を報知し、同時に調理タイマー23がゼロから1秒毎にカウントアップして予熱完了からの時間をカウントして表示装置21に調理タイマー23を表示する。
First, the object to be heated 14 is preheated and fried such as meat. When heating the
食材を被加熱物14に投入して調理を行うが、途中で調味料を追加してこの調味料を追加してから例えば2分炒め調理をする場合には、調味料を添加してからカウントスタートスイッチ17を押す。表示装置21の調理タイマー23はリセットされたゼロからカウントを再開する。2分後に調理を停止するために加熱スイッチ8を操作して加熱手段4への通電を停止する。このとき、調理タイマー23のカウントは加熱手段4への通電を停止すると同時に停止する。
Ingredients are added to the object to be heated 14 and cooking is performed, but when adding seasonings in the middle and adding this seasoning, for example, when fried for 2 minutes, add the seasonings and count Press the
次に、煮物をするために被加熱物14に食材と水を入れて加熱する。加熱スイッチ8を操作して加熱手段4から被加熱物14に電力を供給するが、被加熱物14には水が大量に入っているので、被加熱物14底の温度は約130℃程度である。加熱を開始してから5分が経過すると、制御手段7に内蔵したリミッター25が作動して以降に温度センサー9が所定の温度(初期値は260℃)に達したとしても、予熱完了報知はしないし調理タイマー23を作動させない。通常の加熱を継続して調理が終了すると、加熱スイッチ8を操作して調理を終了する。
Next, in order to boil, the foodstuff and water are put into the to-
以降に、再度、加熱スイッチ8を操作して加熱手段4による加熱を開始すると、温度センサー9が所定の温度を検知すれば予熱完了報知を行い、調理タイマー23がゼロから調理時間をカウントする。
Thereafter, when the
ここで、検知温度切り替えスイッチ19を操作すると、予熱完了報知をする温度センサー9の検知温度の設定を切り替えすることができるので、調理する内容により選択すると調理に適した予熱温度で報知してくれることとなる。初期設定は最高温度の260℃である。
Here, if the detection
また、カウントスタートスイッチ17は、調味料の添加やある調理工程の時間のみを計時するときに操作すると、表示装置21の調理タイマー23がゼロからカウントするので、調理の途中の計時に便利である。
In addition, when the
切り替えスイッチ18は、3個の温度センサー9の検知温度が3個の温度センサー9の検知する最高温度が所定の温度に達したときに予熱完了を報知するのか、3個の温度センサー9の平均温度が所定の温度に達したときに予熱完了報知するのかを選択することができる機能であるので、焦げ目を付けたくない調理の場合には最高温度が所定の温度に達したときに報知するモードに設定し、炒め物などの調理時には3個の温度センサー9が検知する検知温度の平均値が所定の温度に達したら予熱完了報知するモードに設定するとよい。初期設定は3個の温度センサー9の最高温度が所定の温度に達したら予熱完了報知するモードに設定されている。
The
カウント切り替えスイッチ20は、調理タイマー23のカウントをカウントアップモードとカウントダウンモードのどちらを選択するかを切り替えるスイッチである。初期設定はカウントアップモードに設定されている。
The
このように、本実施の形態では、制御手段は、温度センサーから入力する温度信号が所定の温度に達すると、カウント回路がカウントを開始し表示装置にカウント時間を表示し、所定の表示最長時間に達するかまたは加熱スイッチで加熱を停止すると表示装置に表示していたカウント時間の表示を停止するようにしたものである。これによって、タイマーの時間設定や停止が自動的で操作を毎回行う必要がなく、しかも加熱調理の時間が表示装置において一目でわかる使い勝手のよいものとなる。 Thus, in this embodiment, when the temperature signal input from the temperature sensor reaches a predetermined temperature, the control means starts counting and displays the count time on the display device, and the predetermined maximum display time. Or when the heating is stopped by the heating switch, the display of the count time displayed on the display device is stopped. Thus, the timer time is automatically set and stopped, and it is not necessary to perform the operation every time. In addition, the cooking time can be easily recognized on the display device.
なお、本実施の形態では、加熱調理装置として誘導加熱調理器を例示したが、これに限られるものではなく、加熱手段がシーズヒータ、ガスなどであってもよい。また、誘導加熱調理器の場合は、ガス調理器に比べて炎が見えず、加熱の実感がないのが実態であるので、本実施の形態のように加熱調理の時間が表示装置において一目でわかるようにすることは非常に好ましい。 In the present embodiment, the induction heating cooker has been exemplified as the heating cooking device, but the present invention is not limited to this, and the heating means may be a sheathed heater, gas, or the like. In addition, in the case of an induction heating cooker, compared to a gas cooker, there is no flame and there is no actual feeling of heating, so the cooking time is at a glance in the display device as in this embodiment. It is very preferable to make it understandable.
(実施の形態2)
図4は、本発明の実施の形態2における加熱調理装置の加熱手段部分を示している。加熱調理装置の構成は、実施の形態1と同様であり、その説明を省略する。
(Embodiment 2)
FIG. 4 shows a heating means portion of the cooking device according to
図に示すように、本実施の形態において、3個の温度センサー30の少なくとも1個は赤外線センサーで形成されている。被加熱物14底から放射される赤外線が天板3を透過して温度センサー30に達してこれを検知する構成である。温度センサー30からの温度信号は制御手段7により検知される。なお、特に、中央温度センサー13は赤外線センサーで形成しなくてもよい。本実施の形態において、温度センサー30以外の要素は実施の形態1と同じであり同一符合を付している。
As shown in the figure, in the present embodiment, at least one of the three
以上のように構成された加熱調理装置において、以下そのその動作、作用を説明する。 The operation and action of the cooking device configured as described above will be described below.
まず、被加熱物14を天板3に載せる。加熱スイッチ8を操作して加熱手段4に電力を供給する。被加熱物14底の温度が上昇して被加熱物14底から赤外線を放射する。放射された赤外線は天板3を透過して加熱手段4の空隙12に配置された赤外線センサーで形成された温度センサー9により検知される。温度センサー9の信号は制御手段7により検知される。以降の作動は実施の形態1と同じであり省略する。
First, the object to be heated 14 is placed on the top 3. Electric power is supplied to the heating means 4 by operating the
このように、本実施の形態では、温度センサーの少なくとも1個は被加熱物からの赤外線を検知する赤外線センサーで構成したことにより、特に、最高温度を検知する場合に被加熱物であるフライパンなどの底を直接検知することができ、被加熱物の予熱温度を正確に素早く検知することができる。 As described above, in the present embodiment, at least one of the temperature sensors is configured by an infrared sensor that detects infrared rays from the object to be heated, so that a frying pan that is an object to be heated is used particularly when detecting the maximum temperature. The bottom of the object can be directly detected, and the preheating temperature of the object to be heated can be detected accurately and quickly.
なお、上記実施の形態1、2においては、温度センサーを加熱手段の中心付近または加熱手段の中心を中心とする円上に配置したことにより、被加熱物の底面の加熱で一部が温度上昇しても検知することができ、また被加熱物の比較的高温部の温度を検知することができる。しかし、加熱による被加熱物底の温度を温度センサーで検知できれば任意の配置でもよく、特に限定されるものではない。 In the first and second embodiments, the temperature sensor is arranged near the center of the heating means or on a circle centered on the center of the heating means, so that a part of the temperature rises due to heating of the bottom surface of the object to be heated. Even if it detects, the temperature of the comparatively high temperature part of a to-be-heated material can be detected. However, any arrangement may be used as long as the temperature of the heated object bottom can be detected by the temperature sensor, and there is no particular limitation.
また、温度センサーの数を3個としたが、1個以上であれば性能と経済性により数値を決定すればよい。また、スピーカーは報知機能を有する装置、例えば、ブザーや圧電素子のような振動子に信号を印加して音を発する素子などで形成されていればよい。 Further, although the number of temperature sensors is three, if it is one or more, the numerical value may be determined based on performance and economy. The speaker may be formed of a device having a notification function, for example, an element that emits sound by applying a signal to a vibrator such as a buzzer or a piezoelectric element.
また、温度センサーはサーミスターや赤外線センサー以外の温度検知素子で形成されてもよく、これまた特に限定されるものではない。 The temperature sensor may be formed of a temperature detection element other than the thermistor or the infrared sensor, and is not particularly limited.
以上のように、本発明にかかる加熱調理装置は、タイマーの時間設定や停止を毎回行う必要がなく、しかも加熱調理の時間が一目でわかる使い勝手のよいものであるので、熱源にとらわれることなく、加熱調理装置全般に適用できる。 As described above, the cooking device according to the present invention does not need to set and stop the timer every time, and since it is convenient to understand the cooking time at a glance, without being caught by the heat source, Applicable to all cooking equipment.
1 本体
3 天板
4 加熱手段
7 制御手段
8 加熱スイッチ
9、30 温度センサー
14 被加熱物
17 カウントスタートスイッチ
19 検知温度切り替えスイッチ
20 カウント切り替えスイッチ
21 表示装置
22 カウント回路
25 リミッター
DESCRIPTION OF
Claims (7)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007250894A JP4998177B2 (en) | 2007-09-27 | 2007-09-27 | Cooking equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007250894A JP4998177B2 (en) | 2007-09-27 | 2007-09-27 | Cooking equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009079864A true JP2009079864A (en) | 2009-04-16 |
JP4998177B2 JP4998177B2 (en) | 2012-08-15 |
Family
ID=40654742
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007250894A Expired - Fee Related JP4998177B2 (en) | 2007-09-27 | 2007-09-27 | Cooking equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4998177B2 (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2224257A2 (en) | 2009-02-27 | 2010-09-01 | Hitachi Ltd. | Battery monitoring system |
JP2011023188A (en) * | 2009-07-15 | 2011-02-03 | Mitsubishi Electric Corp | Induction heating cooker |
JP2013097936A (en) * | 2011-10-31 | 2013-05-20 | Hitachi Appliances Inc | Induction heating cooker |
JP2014145537A (en) * | 2013-01-29 | 2014-08-14 | Osaka Gas Co Ltd | Stove, operation method of stove, estimation method of material for heating vessel used in stove and estimation method of material for heating vessel |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004055167A (en) * | 2002-07-16 | 2004-02-19 | Mitsubishi Electric Corp | Heating cooker |
JP2005100790A (en) * | 2003-09-25 | 2005-04-14 | Hitachi Hometec Ltd | Induction heating cooker |
JP2006002989A (en) * | 2004-06-17 | 2006-01-05 | Rinnai Corp | Heating cooker |
JP2006025752A (en) * | 2004-07-21 | 2006-02-02 | Shichiyo Seisakusho:Kk | Temperature-controlling mechanism for baking furnace in electric oven |
JP2006059740A (en) * | 2004-08-23 | 2006-03-02 | Mitsubishi Electric Corp | Built-in induction heating cooking device |
-
2007
- 2007-09-27 JP JP2007250894A patent/JP4998177B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004055167A (en) * | 2002-07-16 | 2004-02-19 | Mitsubishi Electric Corp | Heating cooker |
JP2005100790A (en) * | 2003-09-25 | 2005-04-14 | Hitachi Hometec Ltd | Induction heating cooker |
JP2006002989A (en) * | 2004-06-17 | 2006-01-05 | Rinnai Corp | Heating cooker |
JP2006025752A (en) * | 2004-07-21 | 2006-02-02 | Shichiyo Seisakusho:Kk | Temperature-controlling mechanism for baking furnace in electric oven |
JP2006059740A (en) * | 2004-08-23 | 2006-03-02 | Mitsubishi Electric Corp | Built-in induction heating cooking device |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2224257A2 (en) | 2009-02-27 | 2010-09-01 | Hitachi Ltd. | Battery monitoring system |
JP2011023188A (en) * | 2009-07-15 | 2011-02-03 | Mitsubishi Electric Corp | Induction heating cooker |
JP2013097936A (en) * | 2011-10-31 | 2013-05-20 | Hitachi Appliances Inc | Induction heating cooker |
JP2014145537A (en) * | 2013-01-29 | 2014-08-14 | Osaka Gas Co Ltd | Stove, operation method of stove, estimation method of material for heating vessel used in stove and estimation method of material for heating vessel |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4998177B2 (en) | 2012-08-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN109642732B (en) | Heating cooker | |
JP4998177B2 (en) | Cooking equipment | |
JP5863452B2 (en) | Induction heating cooker | |
JP6214894B2 (en) | Gas stove | |
JP2003234168A (en) | Induction heating cooker | |
JP6230712B2 (en) | Induction heating cooker | |
JP5982646B2 (en) | Cooker | |
JP5795931B2 (en) | Induction heating cooker | |
JP3800191B2 (en) | Electric rice cooker with bread fermentation mode | |
JP4879564B2 (en) | Cooker | |
JP4315143B2 (en) | Induction heating cooker | |
JP6354340B2 (en) | Electric cooker | |
JP2011228030A (en) | Induction heating cooker | |
JP2003334142A (en) | Electromagnetic induction heating cooking method, and electromagnetic induction heating unit | |
JP2517365B2 (en) | Cooking device | |
JP7316497B2 (en) | COOKER AND METHOD FOR DETECTING SIGN OF Scorching IN COOKER | |
JP2007051806A (en) | Heating cooker | |
JP2010244997A (en) | Induction heating cooker | |
JP7329734B2 (en) | Heating cooker and method for determining object to be cooked in heating cooker | |
JP6983058B2 (en) | Induction heating cooker | |
JP2010135191A (en) | Induction heating cooker | |
JP2011065859A (en) | Induction cooking device | |
JP2005340119A (en) | Electromagnetic cooker | |
JP2016185186A (en) | Cooker | |
JP2006004630A (en) | Heating cooker |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100215 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20100312 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120214 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120327 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120417 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120430 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |