[go: up one dir, main page]

JP2009059995A - 複合磁気部品 - Google Patents

複合磁気部品 Download PDF

Info

Publication number
JP2009059995A
JP2009059995A JP2007227468A JP2007227468A JP2009059995A JP 2009059995 A JP2009059995 A JP 2009059995A JP 2007227468 A JP2007227468 A JP 2007227468A JP 2007227468 A JP2007227468 A JP 2007227468A JP 2009059995 A JP2009059995 A JP 2009059995A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
transformer
shaped core
extension
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007227468A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuaki Mino
和明 三野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Systems Co Ltd filed Critical Fuji Electric Systems Co Ltd
Priority to JP2007227468A priority Critical patent/JP2009059995A/ja
Publication of JP2009059995A publication Critical patent/JP2009059995A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Coils Of Transformers For General Uses (AREA)

Abstract

【課題】従来よりも一層の小形化、低コスト化を可能にし、しかもコイルのインダクタンス値を容易に設計可能とした複合磁気部品を提供する。
【解決手段】変圧器7を構成する磁性体の一部(E形コア41の中央脚部41A)を主巻線巻装部とし、この主巻線巻装部に、変圧器7の一次巻線71、二次巻線72等を巻装すると共に、変圧器7を構成する磁性体の他の部分(I形コア42)を延長巻線巻装部とし、この延長巻線巻装部に、例えば一次巻線71を延長してなる延長巻線71aを巻装し、一次巻線71に電流を流したときに延長巻線71aを流れる電流によって発生する磁束により、一次巻線71に直列に接続されるコイル5を等価的に構成する。
【選択図】図1

Description

本発明は、共通の磁性体を用いて変圧器及びコイルを構成することにより、磁気部品の集積化を図った複合磁気部品に関するものである。
図3は、変圧器及びコイルを使用したDC−DCコンバータの回路図であり、特許文献1に記載されているものである。
図3において、1は直流電源、2,3は直流電源1の両端に直列接続された半導体スイッチング素子、4はコンデンサ、5はコンデンサ4と共に共振回路を構成する直列コイル、7は一次巻線71、二次巻線72及び三次巻線73からなる変圧器、6は並列コイル、8,9は二次巻線72、三次巻線73の各一端にアノードがそれぞれ接続され、かつカソード同士が接続されたダイオード、10は前記カソードと二次巻線72、三次巻線73の接続点との間に接続された負荷、11は負荷10の両端に接続されたコンデンサである。
この従来技術は絶縁形のDC−DCコンバータであり、スイッチング素子2,3のオンオフにより直流電源1の電圧を変圧器7により絶縁して出力させ、ダイオード8,9により整流して得た直流電圧を負荷11に印加している。ここで、コンデンサ4、コイル5等の共振動作によってスイッチング素子2,3及びダイオード8,9はソフトスイッチング動作を行うことができるため、スイッチング損失が低減される。
このように、図3のDC−DCコンバータでは、変圧器7の一次巻線71に直列コイル5を接続することによって高効率な変換回路を実現可能であるが、部品点数が多いという問題がある。
そこで、特許文献1には、変圧器7及びコイル5を集積化して複合磁気部品を構成することにより、部品点数を少なくする技術が開示されている。
図4は、変圧器7及びコイル5を集積化した複合磁気部品の構成を示している。この例では、2個のE形コア21,22の間に1個のI形コア24が接合されており、一方のE形コア21の中央脚部21Aに変圧器7の一次巻線71、二次巻線72、三次巻線73が巻かれていると共に、他方のE形コア22の中央脚部22Aに前記一次巻線71の延長巻線71aが巻かれている。
上記のように変圧器7の一次巻線71、二次巻線72、三次巻線73を同一の中央脚部21Aに巻くことにより、これらの巻線が磁気結合し、変圧器として動作する。ここで、一次巻線71に電圧を印加して図の矢印方向に電流iを流した時に発生する変圧器7としての磁束を101,102とする。
更に、一次巻線71の延長巻線71aを他方のE形コア22の中央脚部22Aに巻くことにより、上記電流iによって二次巻線72や三次巻線73とは鎖交しない磁束103,104が発生する。これらの磁束103,104によるインダクタンス成分は、等価的に一次巻線71に直列に接続されるため、図3におけるコイル5が構成されることになる。
この場合、I形コア24の内部では、磁束101と103、磁束102と104がそれぞれ逆方向になって打ち消し合うことになり、磁束密度が減少して鉄損も低減される。
よって、図4のような構成の複合磁気部品によれば、図3に示した変圧器7及びコイル5を一つの部品として集積化し、DC−DCコンバータの小形化、低コスト化を図ることができる。
Yanjun Zhang, Dehong Xu, Kazuaki Mino, Kiyoaki Sasagawa, "1MHz-1kW LLC Resonant Converter with Integrated Magnetics", IEEE APEC 2006
通常の変圧器は、E形コアを2個、またはE形コア1個とI形コア1個を使って構成することができる。しかし、図4に示した従来の複合磁気部品は、変圧器とコイルとを複合化することができるものの、磁性体としてE形コアを2個、I形コアを1個使用しているので、装置が大形化すると共にコスト高になる。また、変圧器7の漏れインダクタンスは等価的にコイル5に相当するが、巻線間の磁気結合状態で決定される漏れインダクタンス値を正確に設定することは困難である。更に、共振動作となるDC−DCコンバータのインダクタンスには大きな値が必要であり、上記のように漏れインダクタンスによって構成するには限界がある。
そこで、本発明の解決課題は、従来技術よりも一層の小形化、低コスト化を可能にし、しかもコイルのインダクタンス値を容易に設計可能とした複合磁気部品を提供することにある。
上記課題を解決するため、請求項1に記載した発明は、変圧器を構成する磁性体の一部を主巻線巻装部とし、この主巻線巻装部に、複数の変圧器用巻線(一次巻線、二次巻線、三次巻線等)を巻装すると共に、前記変圧器を構成する磁性体の他の部分を延長巻線巻装部とし、この延長巻線巻装部に、前記複数の変圧器用巻線のうち何れかの巻線を延長してなる延長巻線を巻装し、
前記変圧器用巻線に電流を流したときに前記延長巻線を流れる電流によって発生する磁束により、前記変圧器用巻線に接続されるコイルを等価的に構成するものである。
請求項2に記載した発明は、請求項1に記載した複合磁気部品において、
前記主巻線巻装部をE形コアの中央脚部により構成し、
前記延長巻線巻装部を、前記E形コアの中央脚部及び両端脚部の端面に接合されたI形コアまたは別のE形コアにより構成したものである。
請求項3に記載した発明は、請求項1に記載した複合磁気部品において、
前記主巻線巻装部の断面積に対して、前記延長巻線巻装部の断面積を異ならせたものである。
本発明によれば、変圧器用巻線の延長巻線を流れる電流によって磁束を発生させ、この磁束を利用して等価的にコイルを構成することにより、変圧器及びコイルを集積化した複合磁気部品を少ない部品点数、材料を用いて構成することができ、装置の小形化、低コスト化を図ることができる。また、上記コイルのインダクタンス値も延長巻線の巻数等によって調整可能であり、インダクタンス値の設計が容易になる。
以下、図に沿って本発明の実施形態を説明する。まず、図1は本発明の第1実施形態を示す構成図であり、請求項1,2に係る発明の実施形態に相当する。
図1(a)において、41はE形コアであり、主巻線巻装部としての中央脚部41Aには、図4と同様に図3における変圧器7の一次巻線71、二次巻線72、三次巻線73が巻かれている。なお、41B,41CはE形コア41の両端脚部である。
更に、42は上記中央脚部41A及び両端脚部41B,41Cの端面に接合された延長巻線巻装部としてのI形コアであり、このI形コア42には、一次巻線71の延長巻線71aが図示のように巻かれている。
ここで、上記延長巻線71aは、その一部または全部を両端脚部41B,41Cに巻いても良い。
いま、一次巻線71に電圧を印加して図の矢印方向に電流iを流した時の磁束を105,106とすると、これらの磁束105,106により一次巻線71、二次巻線72、三次巻線73が磁気的に結合する。このように、各巻線71〜73を同一の中央脚部41Aに巻装することによって各巻線が磁気結合するので、変圧器として動作する。
また、この実施形態では、一次巻線71の延長巻線71aが図示の方向でI形コア42に巻かれているため、I形コア42及びE形コア41を通る磁束107,108が発生する。これらの磁束107,108は、中央脚部41Aでは互いに逆向きになるため打ち消し合うので、等価的には、図1(b)に示すようにE形コア41の外側とI形コア42とを通過する磁束のみとなる。
よって、延長巻線71aによって発生する磁束107,108は二次巻線72、三次巻線73と結合することなく、インダクタンス成分として動作する。ここで、延長巻線71aによって発生したインダクタンス成分は一次巻線71と直列に接続されているので、等価的には、上記インダクタンス成分が図3に示したコイル5を構成する。
従って本実施形態によれば、図3におけるコイル5と変圧器7とを集積化した複合磁気部品を、各1個のE形コア41及びI形コア42、並びに巻線71〜73,71aによって構成することができる。
ここで、巻線以外について見れば、図4の従来技術では2個のE形コア21,22と1個のI形コア24とを必要としていたのに対し、本実施形態によれば、コアの部品点数を削減して小形化、低コスト化を図ることができる。また、図3におけるコイル5のインダクタンス値は、延長巻線71aの巻数を調整することによって容易に調整可能である。
図示されていないが、一次巻線を延長してI形コアに巻くのではなく、二次巻線や三次巻線を延長してI形コアに巻いても、前記と同様な原理によって変圧器の二次側や三次側にコイルのインダクタンスを形成することができる。二次側や三次側に形成されたインダクタンスは、巻数比を2乗倍することによって一次側のインダクタンスと等価になるので、二次巻線や三次巻線を延長して延長巻線を構成しても同様な効果が得られる。
更に、この実施形態では、変圧器のコアをE形コア41及びI形コア42により構成した例を説明したが、2個のE形コアの脚部を突き合わせれば、図1(a)に示したように全体の形状が「日」形のコアを形成することができる。すなわち、本発明は、各1個のE形コア及びI形コアを組み合わせるEIタイプだけでなく、2個のE形コアからなるEEタイプのコアを用いた磁気部品に適用可能である。
なお、図1において、E形コア41及びI形コア42の左側では、変圧器として発生した磁束105と延長巻線71aにより発生した磁束107とが打ち消し合うため、磁束密度が低下する。
しかし、E形コア41及びI形コア42の右側では、磁束106と延長巻線71aにより発生した磁束108とが同一の向きで加わるので、磁束密度が増加する。
このため、コアの磁気飽和を防ぐためには、図2に示す本発明の第2実施形態のように、コアの右側と左側とで断面積を変化させることが望ましい。なお、この第2実施形態は請求項3に係る発明の実施形態に相当する。
図2の第2実施形態では、形状が異なる2個の枠状のコア部材43a,43bと1個のコ字型のコア部材43cとを重ね合わせることにより、一つのコアが構成されている。
図2のように、磁束密度が低い箇所のコアの断面積を小さくし、磁束密度が高い箇所の断面積を大きくすることにより、磁気部品を磁気飽和させずに動作させることができる。また、図2の構造によれば、例えばコア部材43a,43bの厚さを加えた厚さを有する平板状の磁性体を用いる場合と同体積の磁性体によって構成可能であるから、材料費が高くなる心配もない。
なお、本発明は、変圧器やコイルを用いる電力変換回路、例えば図3に示したようなDC−DCコンバータを始めとして、各種の電力変換回路に適用可能である。
本発明の第1実施形態を示す構成図である。 本発明の第2実施形態の主要部を示す構成図である。 DC−DCコンバータの回路図である。 図3の回路に用いられる従来の複合磁気部品の構成図である。
符号の説明
1:直流電源
2,3:半導体スイッチング素子
4,11:コンデンサ
5:直列コイル
6:並列コイル
7:変圧器
71:一次巻線
71a:延長巻線
72:二次巻線
73:三次巻線
8,9:ダイオード
10:負荷
21,22:E形コア
24:I形コア
31,32:磁束
41:E形コア
41A:中央脚部
41B,41C:両端脚部
42:I形コア
43a,43b,43c:コア部材
101〜108:磁束

Claims (3)

  1. 変圧器を構成する磁性体の一部を主巻線巻装部とし、この主巻線巻装部に、複数の変圧器用巻線を巻装すると共に、前記変圧器を構成する磁性体の他の部分を延長巻線巻装部とし、この延長巻線巻装部に、前記複数の変圧器用巻線のうち何れかの巻線を延長してなる延長巻線を巻装し、
    前記変圧器用巻線に電流を流したときに前記延長巻線を流れる電流によって発生する磁束により、前記変圧器用巻線に接続されるコイルを等価的に構成することを特徴とする複合磁気部品。
  2. 請求項1に記載した複合磁気部品において、
    前記主巻線巻装部をE形コアの中央脚部により構成し、
    前記延長巻線巻装部を、前記E形コアの中央脚部及び両端脚部の端面に接合されたI形コアまたは別のE形コアにより構成したことを特徴とする複合磁気部品。
  3. 請求項1に記載した複合磁気部品において、
    前記主巻線巻装部の断面積に対して、前記延長巻線巻装部の断面積を異ならせたことを特徴とする複合磁気部品。
JP2007227468A 2007-09-03 2007-09-03 複合磁気部品 Pending JP2009059995A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007227468A JP2009059995A (ja) 2007-09-03 2007-09-03 複合磁気部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007227468A JP2009059995A (ja) 2007-09-03 2007-09-03 複合磁気部品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009059995A true JP2009059995A (ja) 2009-03-19

Family

ID=40555446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007227468A Pending JP2009059995A (ja) 2007-09-03 2007-09-03 複合磁気部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009059995A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010239135A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Zhejiang Univ フレキシブル多層帯材に基づく完全集積化電磁干渉(emi)フィルタ
WO2013140780A1 (en) 2012-03-19 2013-09-26 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Magnetic component, power converter and power supply system
JP2015133378A (ja) * 2014-01-10 2015-07-23 株式会社デンソー トランス装置
WO2015125416A1 (en) 2014-02-24 2015-08-27 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Variable magnetic coupling reactor having two integrated reactor elements, power supply system including the same, and method of use of composite magnetic component having two integrated reactor elements
KR20150110491A (ko) * 2012-11-20 2015-10-02 엘지이노텍 주식회사 일체형 변압기
JP2015216277A (ja) * 2014-05-12 2015-12-03 田淵電機株式会社 電磁誘導器
US9431824B2 (en) 2010-09-22 2016-08-30 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho DC-DC converter comprising DC power sources to be connected in parallel or in series
CN108880280A (zh) * 2017-05-08 2018-11-23 泰达电子股份有限公司 集成磁部件和功率转换器
JP2022137082A (ja) * 2016-04-08 2022-09-21 ヴァレオ シーメンス イーオートモーティブ フランス エスアーエス 磁気コンポーネント、共振電気回路、電気コンバータ、および電気システム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53143926A (en) * 1977-05-20 1978-12-14 Tdk Corp Pulse width control transformer
JPH03122522U (ja) * 1990-03-27 1991-12-13
JPH08298219A (ja) * 1995-03-01 1996-11-12 Yamaha Corp インダクタ及びトランス
JP2002359122A (ja) * 2001-04-19 2002-12-13 Koninkl Philips Electronics Nv 一体にされる誘導子を有する変圧器
JP2004111417A (ja) * 2002-09-13 2004-04-08 Tamura Seisakusho Co Ltd インバータ用トランス

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53143926A (en) * 1977-05-20 1978-12-14 Tdk Corp Pulse width control transformer
JPH03122522U (ja) * 1990-03-27 1991-12-13
JPH08298219A (ja) * 1995-03-01 1996-11-12 Yamaha Corp インダクタ及びトランス
JP2002359122A (ja) * 2001-04-19 2002-12-13 Koninkl Philips Electronics Nv 一体にされる誘導子を有する変圧器
JP2004111417A (ja) * 2002-09-13 2004-04-08 Tamura Seisakusho Co Ltd インバータ用トランス

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010239135A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Zhejiang Univ フレキシブル多層帯材に基づく完全集積化電磁干渉(emi)フィルタ
US9431824B2 (en) 2010-09-22 2016-08-30 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho DC-DC converter comprising DC power sources to be connected in parallel or in series
US9647544B2 (en) 2012-03-19 2017-05-09 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Magnetic component, power converter and power supply system
WO2013140780A1 (en) 2012-03-19 2013-09-26 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Magnetic component, power converter and power supply system
CN104254896A (zh) * 2012-03-19 2014-12-31 丰田自动车株式会社 磁性构件、电力变换器及供电系统
KR102098094B1 (ko) 2012-11-20 2020-05-29 엘지이노텍 주식회사 일체형 변압기
KR20150110491A (ko) * 2012-11-20 2015-10-02 엘지이노텍 주식회사 일체형 변압기
US9929640B2 (en) 2012-11-20 2018-03-27 Lg Innotek Co., Ltd. Integrated-type transformer
JP2015133378A (ja) * 2014-01-10 2015-07-23 株式会社デンソー トランス装置
US10199155B2 (en) 2014-02-24 2019-02-05 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Variable magnetic coupling reactor having two integrated reactor elements, power supply system including the same, and method of use of composite magnetic component having two integrated reactor elements
WO2015125416A1 (en) 2014-02-24 2015-08-27 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Variable magnetic coupling reactor having two integrated reactor elements, power supply system including the same, and method of use of composite magnetic component having two integrated reactor elements
JP2015216277A (ja) * 2014-05-12 2015-12-03 田淵電機株式会社 電磁誘導器
JP2022137082A (ja) * 2016-04-08 2022-09-21 ヴァレオ シーメンス イーオートモーティブ フランス エスアーエス 磁気コンポーネント、共振電気回路、電気コンバータ、および電気システム
CN108880280A (zh) * 2017-05-08 2018-11-23 泰达电子股份有限公司 集成磁部件和功率转换器
CN108880280B (zh) * 2017-05-08 2023-12-22 泰达电子股份有限公司 集成磁部件和功率转换器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9406419B2 (en) Integrated magnetic component
US10083791B2 (en) Integrated magnetics for soft switching converter
JP2009059995A (ja) 複合磁気部品
US9356520B2 (en) Forward converter with magnetic component
US7209024B2 (en) Filter circuit and power supply unit
US20080224809A1 (en) Magnetic integration structure
CN204808997U (zh) 磁性组件及其适用的电源系统
TW201911342A (zh) 磁性元件及其適用之電源轉換裝置
US8400250B2 (en) Composite transformer
JP2009146955A (ja) 複合リアクトルおよび電源装置
JP2000260639A (ja) コイル装置およびこれを用いたスイッチング電源装置
KR101631697B1 (ko) Dc-dc 컨버터
WO2017140225A1 (zh) 磁集成器件及功率转换电路
CN210575456U (zh) 一种提高功率密度的集成磁性元件
JP2014123639A (ja) インターリーブ用pfcチョークコイル
JP2008166624A (ja) トランス及びそれを用いた共振型スイッチング電源
US8299881B2 (en) Transformer improved in leakage inductance
JP2019021733A (ja) プレーナ型トランス及びdcdcコンバータ
TWI747508B (zh) 平板繞組變壓器
JP2007128984A (ja) 磁性部品
JP2003234220A (ja) スイッチングトランスとスイッチング電源
JP2006286880A (ja) トランス
JP2014216522A (ja) 変圧器及びそれを用いた電力変換装置
JP2007073903A (ja) 有芯コイル
JP5214779B2 (ja) 電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20100415

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110422

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111004

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111116

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120327