JP2009056838A - 無人搬送車及びその制御方法 - Google Patents
無人搬送車及びその制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009056838A JP2009056838A JP2007223716A JP2007223716A JP2009056838A JP 2009056838 A JP2009056838 A JP 2009056838A JP 2007223716 A JP2007223716 A JP 2007223716A JP 2007223716 A JP2007223716 A JP 2007223716A JP 2009056838 A JP2009056838 A JP 2009056838A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- torque
- value
- motor
- guided vehicle
- automatic guided
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 22
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 29
- 230000032258 transport Effects 0.000 claims description 10
- 230000010354 integration Effects 0.000 claims description 8
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 claims description 8
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 8
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 2
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y02P80/116—
Landscapes
- Platform Screen Doors And Railroad Systems (AREA)
- Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
- Control Of Multiple Motors (AREA)
Abstract
【解決手段】4つの走行ユニット4〜7は、走行駆動輪を駆動する駆動モータ12、及び駆動モータ12を駆動するドライバ30をそれぞれ備えている。ドライバ30は、駆動モータ12の負荷状態を判別する判別回路を備えている。そして、ドライバ30は、判別回路によって駆動モータ12が過負荷状態であると判別された場合には、無人搬送車1全体を制御する車両制御部20に備えられたトルク制限部27への警告信号の送信を開始し、過負荷状態が解消されたと判別されると、警告信号の送信を停止する。トルク制限部27は、警告信号を受信している間は、該警告信号を送信したドライバ30に対して、駆動モータ12のトルクを所定の第2閾値以下に制限するトルクリミット信号を送信する。
【選択図】図3
Description
なお、第1信号線と第2信号線は、信号をデジタル化することで、双方向の1つの信号線とすることもできる。
したがって、過負荷状態の駆動モータ12のトルクを低下させて、焼きつきを防止することができる。また、ある駆動モータ12が過負荷状態となった場合には、他の駆動モータ12に負荷が分散されることになるので、過負荷状態の駆動モータ12に加わる負荷が低減される。よって、第2閾値Tb以下のトルクであっても走行駆動輪11に搬送力を付与できることがある。また、第2閾値Tb以下のトルクでは走行駆動輪11に搬送力を付与できない場合であっても、過負荷状態が解消されると、第2閾値Tbよりも大きなトルクで稼動することが可能となるので、当面は過負荷状態となった駆動モータ12以外の駆動モータ12で駆動される走行駆動輪11のみで走行し、過負荷状態が解消された後、全ての走行駆動輪11を用いて走行することができる。よって、駆動モータ12が過負荷状態となった場合であっても無人搬送車1の走行を続行できるので、搬送効率の低下を抑制することができる。
したがって、駆動モータ12のトルクの変動が激しく、第1閾値Ta以上になったり第2閾値Tbより小さくなったりを繰り返す場合や、第2閾値Tb以下となって、一旦上昇した駆動モータ12の温度が低下した後、再度第1閾値Ta以上となるような場合であっても、確実に過負荷状態か否かを判別することができる。
11 走行駆動輪
12 駆動モータ
27 トルク制限部(トルク制限手段)
30 ドライバ(駆動回路)
32 トルク検出器(トルク検出手段)
33 判別回路(判別手段)
41 第1積分器(第1積分手段)
42 第2積分器(第2積分手段)
43 判別値記憶部(判別値記憶手段)
44 加算器(加算手段)
45 減算器(減算手段)
46 リセット部(リセット手段)
51、52 信号線(第1信号線、第2信号線)
70 カセット(被搬送物)
Claims (7)
- 走行経路に沿って走行し、被搬送物を搬送する無人搬送車であって、
複数の走行駆動輪と、
前記複数の走行駆動輪をそれぞれ駆動する複数のモータと、
前記モータの負荷状態を判別する判別手段と、
複数の前記モータのうちの少なくとも1つが、前記判別手段によって過負荷状態であると判別された場合に、当該モータのトルクを、過負荷状態を解消することができる解消閾値以下に制限し、前記判別手段によって過負荷状態が解消されたと判別された場合に、制限を解除するトルク制限手段とを備えていることを特徴とする無人搬送車。 - 前記モータのトルクを検出するトルク検出手段をさらに備えており、
前記判別手段が、前記トルク検出手段による検出値に基づいて前記モータの負荷状態を判別することを特徴とする請求項1に記載の無人搬送車。 - 前記判別手段が、
前記モータの負荷状態を判別するための判別値を記憶する判別値記憶手段と、
前記トルク検出手段による検出値が前記解消閾値よりも大きな過負荷閾値以上である際に、前記トルク検出手段による検出値から前記過負荷閾値を引いた差の時間積分値を算出する第1積分手段と、
前記第1積分手段によって算出された時間積分値を前記判別値に加算する加算手段と、
前記トルク検出手段による検出値が前記解消閾値以下である際に、前記解消閾値から前記トルク検出手段による検出値を引いた差の時間積分値を算出する第2積分手段と、
前記第2積分手段によって算出された時間積分値を前記判別値から減算する減算手段と、
前記判別値がその初期値以下となった場合に、前記判別値を初期値とするリセット手段とを備えており、
前記トルク制限手段が、前記判別値が所定のトルク制限値以上となった場合に、前記モータのトルクを前記解消閾値以下に制限することを特徴とする請求項2に記載の無人搬送車。 - 前記トルク制限手段が、前記判別値がその初期値以下となった場合に、前記モータのトルクを前記解消閾値以下にする制限を解除することを特徴とする請求項3に記載の無人搬送車。
- 前記判別手段を有しており前記モータを駆動する駆動回路と、
前記駆動回路から送信された信号を前記トルク制限手段に伝達する第1信号線と、
前記トルク制限手段から送信された信号を前記駆動回路に伝達する第2信号線とをさらに備えており、
前記駆動回路が、前記判別手段によって前記モータが過負荷状態であると判別された場合に、前記第1信号線に警告信号を出力し、前記第1信号線を介して前記警告信号を受信した前記トルク制限手段が、該警告信号が送信された前記駆動回路に接続された前記第2信号線に前記モータのトルクを前記解消閾値以下に制限するトルク制限信号を出力することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の無人搬送車。 - 複数の走行駆動輪と、前記複数の走行駆動輪をそれぞれ駆動する複数のモータとを備えており、走行経路に沿って走行し、被搬送物を搬送する無人搬送車の制御方法であって、
前記モータの負荷状態を判別する判別工程と、
複数の前記モータのうちの少なくとも1つが、前記判別工程で過負荷状態であると判別された場合に、当該モータのトルクを、過負荷状態を解消することができる解消閾値以下に制限するトルク制限工程と、
前記トルク制限工程による制限が行われている間において、前記判別工程で過負荷状態が解消されたと判別された場合に、前記トルク制限工程による制限を解除するトルク制限解除工程とを備えていることを特徴とする無人搬送車の制御方法。 - 前記無人搬送車の動きを制御する制御回路、及び複数の前記モータをそれぞれ駆動する複数の駆動回路とをさらに備えた前記無人搬送車の制御方法であって、
前記判別工程で過負荷状態であると判別された場合に、前記駆動回路から前記制御回路への警告信号の送信を開始する警告信号送信開始工程と、
前記トルク制限工程による制限が行われている間において、前記判別工程で過負荷状態が解消されたと判別された場合に、前記警告信号の送信を停止する警告信号送信停止工程と、
前記駆動回路から前記制御回路への警告信号の送信が行われている間に、前記制御回路から該警告信号を送信している前記駆動回路へ、前記モータのトルクを前記解消閾値以下に制限するトルク制限信号を送信する制限信号送信工程とを備えていることを特徴とする請求項6に記載の無人搬送車の制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007223716A JP5309502B2 (ja) | 2007-08-30 | 2007-08-30 | 無人搬送車及びその制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007223716A JP5309502B2 (ja) | 2007-08-30 | 2007-08-30 | 無人搬送車及びその制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009056838A true JP2009056838A (ja) | 2009-03-19 |
JP5309502B2 JP5309502B2 (ja) | 2013-10-09 |
Family
ID=40553002
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007223716A Active JP5309502B2 (ja) | 2007-08-30 | 2007-08-30 | 無人搬送車及びその制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5309502B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102452327A (zh) * | 2010-10-25 | 2012-05-16 | 三菱自动车工业株式会社 | 用于电动车辆的电动机控制设备 |
JP2019099149A (ja) * | 2017-12-07 | 2019-06-24 | エスケーディー ハイ−テック カンパニー リミテッド | 乗客及び障害物検知機能を含む電車プラットフォーム安全装置 |
CN111762026A (zh) * | 2020-07-14 | 2020-10-13 | 同济大学 | 用于自动导引车的一体化机箱及充电桩的设计方法及系统 |
WO2021192081A1 (ja) * | 2020-03-25 | 2021-09-30 | 日本電気株式会社 | 移動体制御装置、移動体制御方法、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61236311A (ja) * | 1985-04-10 | 1986-10-21 | Nissan Motor Co Ltd | 搬送装置における搬送用モ−タのトルク制限装置 |
JPH0548597U (ja) * | 1991-11-26 | 1993-06-25 | 株式会社明電舎 | 移截コンベアモータの制御装置 |
JPH06298342A (ja) * | 1993-04-16 | 1994-10-25 | Yoshida Kogyo Kk <Ykk> | 無人搬送車 |
JPH08323582A (ja) * | 1995-06-05 | 1996-12-10 | Murata Mach Ltd | 工作機械の負荷制御装置 |
JPH09284991A (ja) * | 1996-04-05 | 1997-10-31 | New Delta Ind Co | 自走式走行装置のモーター保護機構 |
JP2000287493A (ja) * | 1999-03-30 | 2000-10-13 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | モータの保護装置 |
JP2002199773A (ja) * | 2000-12-27 | 2002-07-12 | Sanden Corp | 圧縮機モータ駆動制御方法及び圧縮機駆動用インバータ装置 |
JP2005204375A (ja) * | 2004-01-14 | 2005-07-28 | Nec Corp | 過電流保護回路および携帯通信端末装置 |
JP2005295738A (ja) * | 2004-04-02 | 2005-10-20 | Nikon Corp | 保護装置、モータ装置、ステージ装置、および露光装置 |
JP2005304102A (ja) * | 2004-04-06 | 2005-10-27 | Kawasaki Heavy Ind Ltd | 過電流保護装置 |
JP2006001335A (ja) * | 2004-06-16 | 2006-01-05 | Asyst Shinko Inc | 無人搬送車および搬送システム |
JP2006304043A (ja) * | 2005-04-22 | 2006-11-02 | Rohm Co Ltd | 温度保護回路、半導体集積回路装置、電源装置、電気機器 |
-
2007
- 2007-08-30 JP JP2007223716A patent/JP5309502B2/ja active Active
Patent Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61236311A (ja) * | 1985-04-10 | 1986-10-21 | Nissan Motor Co Ltd | 搬送装置における搬送用モ−タのトルク制限装置 |
JPH0548597U (ja) * | 1991-11-26 | 1993-06-25 | 株式会社明電舎 | 移截コンベアモータの制御装置 |
JPH06298342A (ja) * | 1993-04-16 | 1994-10-25 | Yoshida Kogyo Kk <Ykk> | 無人搬送車 |
JPH08323582A (ja) * | 1995-06-05 | 1996-12-10 | Murata Mach Ltd | 工作機械の負荷制御装置 |
JPH09284991A (ja) * | 1996-04-05 | 1997-10-31 | New Delta Ind Co | 自走式走行装置のモーター保護機構 |
JP2000287493A (ja) * | 1999-03-30 | 2000-10-13 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | モータの保護装置 |
JP2002199773A (ja) * | 2000-12-27 | 2002-07-12 | Sanden Corp | 圧縮機モータ駆動制御方法及び圧縮機駆動用インバータ装置 |
JP2005204375A (ja) * | 2004-01-14 | 2005-07-28 | Nec Corp | 過電流保護回路および携帯通信端末装置 |
JP2005295738A (ja) * | 2004-04-02 | 2005-10-20 | Nikon Corp | 保護装置、モータ装置、ステージ装置、および露光装置 |
JP2005304102A (ja) * | 2004-04-06 | 2005-10-27 | Kawasaki Heavy Ind Ltd | 過電流保護装置 |
JP2006001335A (ja) * | 2004-06-16 | 2006-01-05 | Asyst Shinko Inc | 無人搬送車および搬送システム |
JP2006304043A (ja) * | 2005-04-22 | 2006-11-02 | Rohm Co Ltd | 温度保護回路、半導体集積回路装置、電源装置、電気機器 |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102452327A (zh) * | 2010-10-25 | 2012-05-16 | 三菱自动车工业株式会社 | 用于电动车辆的电动机控制设备 |
JP2012095378A (ja) * | 2010-10-25 | 2012-05-17 | Mitsubishi Motors Corp | 電動車両のモータ制御装置 |
JP2019099149A (ja) * | 2017-12-07 | 2019-06-24 | エスケーディー ハイ−テック カンパニー リミテッド | 乗客及び障害物検知機能を含む電車プラットフォーム安全装置 |
WO2021192081A1 (ja) * | 2020-03-25 | 2021-09-30 | 日本電気株式会社 | 移動体制御装置、移動体制御方法、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
JPWO2021192081A1 (ja) * | 2020-03-25 | 2021-09-30 | ||
JP7311031B2 (ja) | 2020-03-25 | 2023-07-19 | 日本電気株式会社 | 移動体制御装置、移動体制御方法、及びプログラム |
CN111762026A (zh) * | 2020-07-14 | 2020-10-13 | 同济大学 | 用于自动导引车的一体化机箱及充电桩的设计方法及系统 |
CN111762026B (zh) * | 2020-07-14 | 2022-09-16 | 同济大学 | 用于自动导引车的一体化机箱及充电桩的设计方法及系统 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5309502B2 (ja) | 2013-10-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3309114B1 (en) | Handle position sensing systems and methods for a material handling vehicle | |
US8352170B2 (en) | Traveling apparatus and method of controlling parallel two-wheeled vehicle | |
JP6989551B2 (ja) | 移動体、制御装置、周囲物体検出器、及び監視装置 | |
JP5869303B2 (ja) | 自動搬送システム | |
JP5309502B2 (ja) | 無人搬送車及びその制御方法 | |
JP6368147B2 (ja) | 駐車システム | |
JP2010037079A (ja) | リーチ型フォークリフトにおける駆動輪のトラクション制御方法およびそのシステム | |
JP2008052324A (ja) | 搬送車及び搬送車システム | |
JP6111684B2 (ja) | 無人搬送車 | |
JP5675560B2 (ja) | ステアリング装置およびフォークリフト | |
JP2002108453A (ja) | 無人搬送車 | |
JP3613547B2 (ja) | 無人搬送車の制御方法 | |
JP6950629B2 (ja) | 搬送車両 | |
JP2008123116A (ja) | 自動搬送台車およびその制御方法 | |
JP2002373023A (ja) | 自動誘導式荷役車両 | |
JPS59119416A (ja) | 自走台車 | |
JP3009408U (ja) | 無人搬送車 | |
JP7452367B2 (ja) | 電動式牽引車 | |
JPH05313739A (ja) | 無人搬送台車の制御装置 | |
JP2008247248A (ja) | 車両用操舵装置 | |
JP2002108447A (ja) | ジャイロ誘導式無人搬送装置 | |
JP3198056B2 (ja) | 荷役車両 | |
JP2008052323A (ja) | 搬送車及び搬送車システム | |
JP2005343626A (ja) | 無人フォークリフトの荷役異常検知システム | |
JP2008296602A (ja) | 荷役車両の制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20091022 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20091117 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20091117 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100108 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100809 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120403 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20120420 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120604 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121218 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130215 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130604 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130617 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5309502 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |