JP2009049774A - 無線通信装置、ダイバーシチ受信制御方法、およびプログラム - Google Patents
無線通信装置、ダイバーシチ受信制御方法、およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009049774A JP2009049774A JP2007214922A JP2007214922A JP2009049774A JP 2009049774 A JP2009049774 A JP 2009049774A JP 2007214922 A JP2007214922 A JP 2007214922A JP 2007214922 A JP2007214922 A JP 2007214922A JP 2009049774 A JP2009049774 A JP 2009049774A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- diversity reception
- value
- threshold value
- measurement
- reception operation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims abstract description 67
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 41
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 52
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 19
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 14
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 8
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 abstract description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 16
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000005562 fading Methods 0.000 description 3
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D30/00—Reducing energy consumption in communication networks
- Y02D30/70—Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Radio Transmission System (AREA)
Abstract
【解決手段】通信品質を測定し、その測定による測定値および目標値の関係に基づいて、個別チャネルでの通信状態からダイバーシチ受信動作の開始/停止の切り替え制御を行う。
【選択図】図3
Description
まず、本実施形態の概略について説明する。
このことにより、受信信号品質が所定の閾値を超えた場合にダイバーシチ受信を一時停止し、ダイバーシチ受信装置において、消費電流の低減と通信呼の維持性能の向上とを両立させることができる。
図1に示すように、本実施形態としてのCDMA受信装置は、2系統のアンテナ1Aとアンテナ1Bとを備える。各アンテナ1A、1Bで受信した信号は2系統のRF部2AとRF部2Bによりベースバンド受信信号に変換される。このように、アンテナ1Aとアンテナ1Bとが、無線信号を受信する受信手段として機能する。
この目標SIRを下げることで基地局の送信電力が下がり受信装置の測定BLERが大きくなり、目標SIRを上げることで基地局の送信電力が上がり受信装置の測定BLERが小さくなる。(参照:3GPP TS24.331 14.9. Downlink power control)
図1に示す2系統のアンテナ1A、1Bにより受信した受信信号は、それぞれ2系等のRF部2A、2Bによりベースバンド信号に変換される。そして、2系統の受信信号はそれぞれのAGC部3A、3Bにより独立してAGC制御される。
このため、アンテナ1Aとアンテナ1Bとで異なるフェージング環境の場合にそれぞれ最適にAGC制御され、デジタルベースバンド信号処理部にベースバンド受信信号が入力される。
RF部2BおよびAGC部3Bが動作停止状態とされる時には、そのRF部2BおよびAGC部3Bへの電源供給を止める等を行い、消費電流を削減する。
図2のステップS1で現在ダイバーシチ動作中か否かを判別してダイバーシチ動作中でなければステップS2に進み、ダイバーシチ動作中であればステップS4に進む。ステップS2では目標SIRと測定SIRの差分をON閾値と比較して目標SIRと測定SIRの差分がON閾値より大きければステップS3によりダイバーシチ受信動作開始と判定する。ステップS4では目標SIRと測定SIRの差分をOFF閾値と比較して目標SIRと測定SIRの差分がOFF閾値より小さければステップS5によりダイバーシチ動作停止と判定する。
上述したON閾値およびOFF閾値は、予め定められた値であってもよく、所定の算出方法により算出されるものであってもよい。
通常、測定SIRが目標SIRの近傍を追従するように、無線ネットワーク制御装置などにより送信電力制御がなされている。しかしながら通信環境の劣化等で送信電力制御が効かずに測定SIRが落ち込む場合がある。こうして図3における時間Aの点において目標SIRと測定SIRの差分がON閾値を超えたことが検出されると、ダイバーシチ受信動作が開始される。その後、時間Bの点において測定SIRが上昇し、目標SIRと測定SIRの差分がOFF閾値より小さくなったことが検出されると、ダイバーシチ受信動作が停止される。
こうして、制御チャネル(共通チャネル)に関わらず、ダイバーシチ受信動作の開始/停止の切り替え制御を個別チャネル単独でSIR特性に基づいて行うことにより、消費電流の低減と通信呼の維持性能の向上とを両立させることができる。
次に、本発明の他の実施形態について説明する。この他の実施形態は、基本的構成は上述した実施形態と同様であるが、ダイバーシチ受信動作の切り替え方法についてさらに工夫したものである。
すなわち、上述した実施形態と比較して、目標SIRと測定SIRの差分から判定する替わりに、同期判定結果からダイバーシチ受信動作を切り替えるようにしている。
この構成である場合、フィンガーレイク部合成部6など、受信データの復号結果における復号不良の割合を測定する機能部分が、通信品質を測定する測定手段となる。
また、判断に用いる閾値は、予め定められたものであってもよく、所定の算出方法により算出されるものであってもよい。
ダイバーシチ受信制御部4は同期判定処理の結果を受信して同期外れを検出すると、ダイバーシチ動作を開始と判定する。また、同期判定処理の結果を受信して同期を検出したらダイバーシチ動作を停止と判定する。このことにより、ダイバーシチ受信制御部4は、アンテナ1B、RF部2B、パスサーチ部5、フィンガーレイク合成部6に、それぞれダイバーシチ動作の切り替え信号を出力する。
こうして、制御チャネル(共通チャネル)に関わらず、ダイバーシチ受信動作の開始/停止の切り替え制御を個別チャネル単独で同期判定結果に基づいて行うことにより、消費電流の低減と通信呼の維持性能の向上とを両立させることができる。
例えば、上述した各実施形態では、アンテナを備えた受信チャネルが2系統であることとして説明したが、複数系統の受信チャネルを備えていればこの構成に限定されず、3系統以上であってもよい。
この場合、上記の記録媒体により、あるいはネットワークを介して外部の記録媒体から、プログラムを含む情報群を出力装置に供給される場合でも本発明は適用されるものである。
すなわち、記録媒体から読み出されたプログラムコード自体が本発明の新規な機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記録媒体および該記録媒体から読み出された信号は本発明を構成することになる。
この記録媒体としては、例えばフレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、CD−RW、DVD−ROM、DVD−RAM、DVD−RW、DVD+RW、磁気テープ、不揮発性のメモリーカード、ROM等を用いてよい。
4 ダイバーシチ受信制御部
5 パスサーチ部
6 フィンガーレイク合成部
7 データ復号部
Claims (24)
- 通信品質を測定する測定手段と、
前記測定手段による測定値および目標値の関係に基づいて、個別チャネルでの通信状態からダイバーシチ受信動作の開始/停止の切り替え制御を行う切替制御手段と、を備えたことを特徴とする無線通信装置。 - 前記切替制御手段は、
前記測定値および前記目標値の差が所定の閾値以上である場合にダイバーシチ受信動作を行い、
前記測定値および前記目標値の差が所定の閾値未満である場合にダイバーシチ受信動作を停止させることを特徴とする請求項1記載の無線通信装置。 - 前記目標値は、out閾値およびin閾値により定義され、
前記切替制御手段は、
前記測定値が前記out閾値未満になるとダイバーシチ受信動作を開始し、
前記測定値が前記in閾値以上になるとダイバーシチ受信動作を停止させることを特徴とする請求項1記載の無線通信装置。 - 前記目標値は、所定の閾値以上であるか否かにより定義され、
前記切替制御手段は、
前記測定手段による測定結果が前記閾値以上である場合にダイバーシチ受信動作を行い、
前記測定手段による測定結果が前記閾値未満である場合にダイバーシチ受信動作を停止させることを特徴とする請求項1記載の無線通信装置。 - 他の装置から受信した値に基づいて前記目標値を算出する目標値算出手段を備えたことを特徴とする請求項2記載の無線通信装置。
- 前記out閾値および前記in閾値をコマンドのエラー率に基づいて算出する閾値算出手段を備えたことを特徴とする請求項3記載の無線通信装置。
- 前記測定手段は、受信データの復号結果における復号不良の割合により前記通信品質を測定することを特徴とする請求項4記載の無線通信装置。
- 前記測定手段は、前記通信品質をSIR(Signal to Interference Ratio)により測定することを特徴とする請求項1から6の何れか1項に記載の無線通信装置。
- 通信品質を測定する測定工程と、
個別チャネルでの通信状態から前記測定工程による測定値および目標値の関係に基づいて、ダイバーシチ受信動作の開始/停止の切り替え制御を行う切替制御工程と、を備えたことを特徴とするダイバーシチ受信制御方法。 - 前記切替制御工程では、
前記測定値および前記目標値の差が所定の閾値以上である場合にダイバーシチ受信動作を行い、
前記測定値および前記目標値の差が所定の閾値未満である場合にダイバーシチ受信動作を停止させることを特徴とする請求項9記載のダイバーシチ受信制御方法。 - 前記目標値は、out閾値およびin閾値により定義され、
前記切替制御工程では、
前記測定値が前記out閾値未満になるとダイバーシチ受信動作を開始し、
前記測定値が前記in閾値以上になるとダイバーシチ受信動作を停止させることを特徴とする請求項9記載のダイバーシチ受信制御方法。 - 前記目標値は、所定の閾値以上であるか否かにより定義され、
前記切替制御工程では、
前記測定工程による測定結果が前記閾値以上である場合にダイバーシチ受信動作を行い、
前記測定工程による測定結果が前記閾値未満である場合にダイバーシチ受信動作を停止させることを特徴とする請求項9記載のダイバーシチ受信制御方法。 - 他の装置から受信した値に基づいて前記目標値を算出する目標値算出工程を備えたことを特徴とする請求項10記載のダイバーシチ受信制御方法。
- 前記out閾値および前記in閾値をコマンドのエラー率に基づいて算出する閾値算出工程を備えたことを特徴とする請求項11記載のダイバーシチ受信制御方法。
- 前記測定工程では、受信データの復号結果における復号不良の割合により前記通信品質を測定することを特徴とする請求項12記載のダイバーシチ受信制御方法。
- 前記測定工程では、前記通信品質をSIR(Signal to Interference Ratio)により測定することを特徴とする請求項9から14の何れか1項に記載のダイバーシチ受信制御方法。
- 複数の受信チャネルを備えた無線通信装置のコンピュータに、
通信品質を測定する測定処理と、
個別チャネルでの通信状態から前記測定処理による測定値および目標値の関係に基づいて、ダイバーシチ受信動作の開始/停止の切り替え制御を行う切替制御処理と、を実行させることを特徴とするダイバーシチ受信制御プログラム。 - 前記切替制御処理では、
前記測定値および前記目標値の差が所定の閾値以上である場合にダイバーシチ受信動作を行い、
前記測定値および前記目標値の差が所定の閾値未満である場合にダイバーシチ受信動作を停止させることを特徴とする請求項17記載のダイバーシチ受信制御プログラム。 - 前記目標値は、out閾値およびin閾値により定義され、
前記切替制御処理では、
前記測定値が前記out閾値未満になるとダイバーシチ受信動作を開始し、
前記測定値が前記in閾値以上になるとダイバーシチ受信動作を停止させることを特徴とする請求項17記載のダイバーシチ受信制御プログラム。 - 前記目標値は、所定の閾値以上であるか否かにより定義され、
前記切替制御処理では、
前記測定処理による測定結果が前記閾値以上である場合にダイバーシチ受信動作を行い、
前記測定処理による測定結果が前記閾値未満である場合にダイバーシチ受信動作を停止させることを特徴とする請求項17記載のダイバーシチ受信制御プログラム。 - 他の装置から受信した値に基づいて前記目標値を算出する目標値算出処理を備えたことを特徴とする請求項18記載のダイバーシチ受信制御プログラム。
- 前記out閾値および前記in閾値をコマンドのエラー率に基づいて算出する閾値算出処理を備えたことを特徴とする請求項19記載のダイバーシチ受信制御プログラム。
- 前記測定処理では、受信データの復号結果における復号不良の割合により前記通信品質を測定することを特徴とする請求項20記載のダイバーシチ受信制御プログラム。
- 前記測定処理では、前記通信品質をSIR(Signal to Interference Ratio)により測定することを特徴とする請求項17から22の何れか1項に記載のダイバーシチ受信制御プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007214922A JP2009049774A (ja) | 2007-08-21 | 2007-08-21 | 無線通信装置、ダイバーシチ受信制御方法、およびプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007214922A JP2009049774A (ja) | 2007-08-21 | 2007-08-21 | 無線通信装置、ダイバーシチ受信制御方法、およびプログラム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009049774A true JP2009049774A (ja) | 2009-03-05 |
Family
ID=40501541
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007214922A Pending JP2009049774A (ja) | 2007-08-21 | 2007-08-21 | 無線通信装置、ダイバーシチ受信制御方法、およびプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009049774A (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000252896A (ja) * | 1999-03-01 | 2000-09-14 | Toshiba Corp | 移動無線端末装置 |
JP2001285158A (ja) * | 2000-03-29 | 2001-10-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 最大比合成機能を備えたcdma受信装置及び最大比合成方法 |
JP2006041635A (ja) * | 2004-07-22 | 2006-02-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 受信装置及び受信方法 |
JP2006311258A (ja) * | 2005-04-28 | 2006-11-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | デジタル放送受信装置 |
-
2007
- 2007-08-21 JP JP2007214922A patent/JP2009049774A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000252896A (ja) * | 1999-03-01 | 2000-09-14 | Toshiba Corp | 移動無線端末装置 |
JP2001285158A (ja) * | 2000-03-29 | 2001-10-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 最大比合成機能を備えたcdma受信装置及び最大比合成方法 |
JP2006041635A (ja) * | 2004-07-22 | 2006-02-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 受信装置及び受信方法 |
JP2006311258A (ja) * | 2005-04-28 | 2006-11-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | デジタル放送受信装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7725121B2 (en) | Mobile communication system, wireless base station, radio network controller, and power control method | |
JP4800575B2 (ja) | 多チャネル逆方向回線外部ループ電力制御のための方法及び装置 | |
US6912405B2 (en) | Mobile station apparatus and transmission power control method | |
JP3440076B2 (ja) | 無線インフラ装置 | |
US20020082038A1 (en) | Transmission power control method, receiving method, mobile communications system and mobile terminal | |
KR100492564B1 (ko) | 휴대단말기의 출력전력 온오프 제어 임계값 결정방법 | |
EP2030340B1 (en) | Method and apparatus for path imbalance reduction in networks using high speed data packet access (hsdpa) | |
JP2005518134A (ja) | スペクトル拡散通信システムにおける電力制御 | |
US20090011714A1 (en) | Communication apparatus and method for controlling diversity reception | |
JP4005796B2 (ja) | 電力制御回路および無線送信装置 | |
JP4684124B2 (ja) | 移動局装置及び同装置における送信電力制御方法 | |
JP4634362B2 (ja) | 移動体通信システム、移動体通信システムにおける移動端末、その制御プログラムおよび移動体通信システムにおける同期確立判定方法 | |
JP2001186051A (ja) | データ信号判定回路及び方法 | |
JP2008053896A (ja) | 受信装置、移動体通信システム、及び受信方法 | |
EP1424788A1 (en) | Transmission power control method in wireless mobile device | |
JPWO2009040883A1 (ja) | 送信電力制御システム、送信電力制御方法及び端末装置 | |
US7508796B2 (en) | Wireless base station, wireless frames synchronization detection method used therein, and recording medium on which program therefor is recorded | |
JP3723121B2 (ja) | Cdma端末装置及びその送信電力制御方法 | |
JP2009049774A (ja) | 無線通信装置、ダイバーシチ受信制御方法、およびプログラム | |
JP2006129134A (ja) | 無線通信装置、送信電力制御方法及び送信電力制御プログラム | |
KR100354165B1 (ko) | 고속 순방향 전력제어 방법 | |
US8576957B2 (en) | Processing digital samples in a wireless receiver | |
JP5381802B2 (ja) | 携帯電話端末、移動通信システム及びそれらに用いるlnaローゲインモード切り替え制御方法 | |
JP3870925B2 (ja) | 送信電力制御システム、制御方法及び基地局並びに基地局における送信電力制御方法 | |
WO2005032184A1 (ja) | 移動局および基地局検索方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100714 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110413 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110419 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110620 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110712 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20110919 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20111122 |