JP2009036844A - ズームレンズ及びそれを有する撮影システム - Google Patents
ズームレンズ及びそれを有する撮影システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009036844A JP2009036844A JP2007199093A JP2007199093A JP2009036844A JP 2009036844 A JP2009036844 A JP 2009036844A JP 2007199093 A JP2007199093 A JP 2007199093A JP 2007199093 A JP2007199093 A JP 2007199093A JP 2009036844 A JP2009036844 A JP 2009036844A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- zoom lens
- imaging
- light
- lens group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B7/00—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
- G02B7/02—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
- G02B7/04—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
- G02B7/10—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification by relative axial movement of several lenses, e.g. of varifocal objective lens
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B15/00—Optical objectives with means for varying the magnification
- G02B15/14—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
- G02B15/143—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having three groups only
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/10—Beam splitting or combining systems
- G02B27/16—Beam splitting or combining systems used as aids for focusing
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/64—Imaging systems using optical elements for stabilisation of the lateral and angular position of the image
- G02B27/646—Imaging systems using optical elements for stabilisation of the lateral and angular position of the image compensating for small deviations, e.g. due to vibration or shake
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B7/00—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
- G02B7/02—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
- G02B7/04—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
- G02B7/10—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification by relative axial movement of several lenses, e.g. of varifocal objective lens
- G02B7/105—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification by relative axial movement of several lenses, e.g. of varifocal objective lens with movable lens means specially adapted for focusing at close distances
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Lenses (AREA)
Abstract
【解決手段】物体側から像側へ順に、フォーカスレンズ群を含む合焦部、ズーミング用のレンズ群を含む変倍部、光量調整用の絞り、ズーミングのためには不動の結像作用をするレンズ群を含む結像部、とを有するズームレンズであって、結像部は、入射面からの光束を反射光と透過光に分岐するハーフミラー面と、該ハーフミラー面で反射した光が該入射面の一部で全反射した後に出射する分岐出射面と、該ハーフミラー面を通過した光が出射する出射面を含む分岐素子を有し、該分岐素子の形状を適切に設定したこと。
【選択図】図2
Description
前記結像部は、該絞り側からの光束が入射する入射面と該入射面からの光束を反射光と透過光に分岐するハーフミラー面と、該ハーフミラー面で反射した光が該入射面の一部で全反射した後に出射する分岐出射面と、
該ハーフミラー面を通過した光が出射する出射面を含み、該入射面と該出射面は、該ズームレンズの光軸に対し垂直で、かつ双方が平行である分岐素子を有し、
該絞りから該分岐素子の出射面までの距離をdP、
該絞りから全系の結像面までの空気換算長をdT、
該分岐素子の出射面の光束有効径をDB、
該分岐素子の分岐出射面の光束有効径をDC、
とするとき、
以上のように各部材を構成することにより、ズームレンズの光軸方向の厚みを薄くすることができ、撮影システムの小型軽量化が容易となる。また、分岐後の光学系に導かれる光束幅を確保することができ、高い精度で合焦位置を検出することが容易となる。
ハーフミラー面Sの光軸La方向へ時計回りに図ったときの光軸とのなす角度をθrとする。単位は度とする。このとき
−0.21<α<0.22 ‥‥‥(3)
なる条件を満足するのが良い。
また、結像部LR内の変倍中(ズーミング中)固定の結像のための結像レンズ群は、マクロ撮影又はフランジバック調整の内少なくとも一方を行うために光軸方向に移動可能であることが好ましい。
また、一点斜線は軸上マージナル光線を、実線は、検出部LAにて合焦位置の検出が可能なズームレンズZLにおけるFナンバー時に、検出部LAに入射する光束が、ズームレンズZLのイメージサイズ全体に対して確保されている時の光線有効径を表す。 ハーフミラー面Sは光路を分岐したい方向(光軸y)を考慮し、光軸xに対して適切な角度をつけて配置している。また、反射面Sの反射と透過の割合は、ズームレンズと分岐光学系LAで各々必要な光量を考慮して適切に配分している。
条件式(3)の範囲を超えると、軸上マージナル光線がレンズ群L22に入射する換算傾角が大きくなり、結像面上での光軸移動や偏芯収差に対するレンズ群L22の偏芯敏感度が高くなる。これは、レンズ群L22とエクステンダーレンズExとの入れ替え時に発生する撮影像の劣化の原因となり、それを抑制する為の機構が複雑になったり、製造時の調整が困難となったりする。
mmずれる。
LZ ズーム部(変倍部)
LR 結像部
L11 合焦用レンズ群
L12 バリエーターレンズ群
L13 コンペンセーターレンズ群
L21 前方レンズ群L21
L22 レンズ群L22
L23 後方レンズ群L23
Ex エクステンダーレンズ群
SP 開口絞り
G ガラスブロック
IP 像面
e e線
ΔM メリディオナル像面
ΔS サジタル像面
Claims (6)
- 物体側から像側へ順に、フォーカスレンズ群を含む合焦部、ズーミング用のレンズ群を含む変倍部、光量調整用の絞り、ズーミングのためには不動の結像作用をするレンズ群を含む結像部、とを有するズームレンズであって、
前記結像部は、該絞り側からの光束が入射する入射面と該入射面からの光束を反射光と透過光に分岐するハーフミラー面と、該ハーフミラー面で反射した光が該入射面の一部で全反射した後に出射する分岐出射面と、該ハーフミラー面を通過した光が出射する出射面を含み、該入射面と該出射面が該ズームレンズの光軸に対して垂直な分岐素子を有し、
該絞りから該分岐素子の出射面までの距離をdP、
該絞りから全系の結像面までの空気換算長をdT、
該分岐素子の出射面の光束有効径をDB、
該分岐素子の分岐出射面の光束有効径をDC、
とするとき、
なる条件を満足することを特徴とするズームレンズ。 - 前記結像部は、物体側から像側へ順に、前記分岐素子を含む前方レンズ群と、光路中から挿脱可能なレンズ群と該レンズ群と交換的に光路中から挿脱させて全系の焦点距離範囲を異ならせるためのエクステンダーレンズと、フォーカス又はズーミングのためには不動の結像レンズ群とを有していることを特徴とする請求項1のズームレンズ。
- 前記分岐出射面の光束出射側に、該分岐出射面から出射する光束を前記ズームレンズの合焦状態を検出するときに用いる合焦検出素子に導光するための合焦用レンズ群を有していることを特徴とする請求項1又は2のズームレンズ。
- 前記結像レンズ群は、マクロ撮影とフランジバック調整のうち、少なくとも一方を行うために光軸方向に移動可能であることを特徴とする請求項2のズームレンズ。
- 請求項1乃至4のいずれか1項のズームレンズと、前記ズームレンズに対して着脱可能で該ズームレンズによって結像される像を光電変換する撮像素子とを有することを特徴とする撮影システム。
- 軸上マージナル光線の前記分岐素子への入射角をα(rad)、絞り開放時における最大像高への主光線の前記分岐素子への入射角を
°)とするとき
−0.21<α<0.22
なる条件を満足することを特徴とする請求項5の撮影システム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007199093A JP5031475B2 (ja) | 2007-07-31 | 2007-07-31 | ズームレンズ及びそれを有する撮影システム |
US12/182,923 US7580199B2 (en) | 2007-07-31 | 2008-07-30 | Zoom lens and image taking system having the same |
EP08161586.6A EP2020612B1 (en) | 2007-07-31 | 2008-07-31 | Zoom lens and image taking system having the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007199093A JP5031475B2 (ja) | 2007-07-31 | 2007-07-31 | ズームレンズ及びそれを有する撮影システム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009036844A true JP2009036844A (ja) | 2009-02-19 |
JP2009036844A5 JP2009036844A5 (ja) | 2010-08-19 |
JP5031475B2 JP5031475B2 (ja) | 2012-09-19 |
Family
ID=39884544
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007199093A Expired - Fee Related JP5031475B2 (ja) | 2007-07-31 | 2007-07-31 | ズームレンズ及びそれを有する撮影システム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7580199B2 (ja) |
EP (1) | EP2020612B1 (ja) |
JP (1) | JP5031475B2 (ja) |
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010175902A (ja) * | 2009-01-30 | 2010-08-12 | Nikon Corp | 変倍光学系、この変倍光学系を有する光学機器、及び、変倍光学系の製造方法 |
JP2010175899A (ja) * | 2009-01-30 | 2010-08-12 | Nikon Corp | 変倍光学系、この変倍光学系を有する光学機器、及び、変倍光学系の製造方法 |
WO2013011646A1 (ja) * | 2011-07-15 | 2013-01-24 | 富士フイルム株式会社 | ズームレンズおよび撮像装置 |
WO2013065299A1 (ja) * | 2011-11-04 | 2013-05-10 | 富士フイルム株式会社 | ズームレンズおよび撮像装置 |
CN103207640A (zh) * | 2012-01-17 | 2013-07-17 | 索尼公司 | 信息处理器与信息处理器的控制方法 |
JP2014126766A (ja) * | 2012-12-27 | 2014-07-07 | Canon Inc | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
JPWO2013038614A1 (ja) * | 2011-09-16 | 2015-03-23 | 富士フイルム株式会社 | ズームレンズおよび撮像装置 |
JP2017078769A (ja) * | 2015-10-20 | 2017-04-27 | キヤノン株式会社 | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
JP2017211480A (ja) * | 2016-05-25 | 2017-11-30 | 富士フイルム株式会社 | 結像光学系、投写型表示装置、および、撮像装置 |
WO2019082641A1 (ja) * | 2017-10-23 | 2019-05-02 | 富士フイルム株式会社 | ズームレンズ及び撮像装置 |
WO2019131992A1 (ja) * | 2017-12-29 | 2019-07-04 | 株式会社ニコン | 光学系、光学機器及び光学系の製造方法 |
JP2019120770A (ja) * | 2017-12-29 | 2019-07-22 | 株式会社ニコン | 光学系、光学機器及び光学系の製造方法 |
JP2020034932A (ja) * | 2014-07-30 | 2020-03-05 | 株式会社ニコン | 変倍光学系、光学装置、および変倍光学系の製造方法 |
JP2020042158A (ja) * | 2018-09-11 | 2020-03-19 | キヤノン株式会社 | レンズ装置、撮像装置、処理装置、およびカメラ装置 |
WO2020174761A1 (ja) * | 2019-02-27 | 2020-09-03 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 交換レンズ、画像投写装置および撮像装置 |
JP2021067804A (ja) * | 2019-10-23 | 2021-04-30 | キヤノン株式会社 | ズームレンズおよび撮像装置 |
US11754818B2 (en) | 2019-10-11 | 2023-09-12 | Canon Kabushiki Kaisha | Zoom lens and image pickup apparatus |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5418061B2 (ja) * | 2009-08-20 | 2014-02-19 | 沖電気工業株式会社 | 遠隔コミュニケーション装置、遠隔コミュニケーション方法、および遠隔コミュニケーションシステム |
KR101782992B1 (ko) | 2010-03-12 | 2017-09-28 | 삼성전자주식회사 | 렌즈계 및 이를 구비한 촬영 장치 |
JP5241779B2 (ja) | 2010-07-26 | 2013-07-17 | キヤノン株式会社 | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
WO2020054684A1 (en) | 2018-09-11 | 2020-03-19 | Canon Kabushiki Kaisha | Lens apparatus, image pickup apparatus, processing apparatus, and camera apparatus |
CN110166675B (zh) * | 2019-06-14 | 2024-02-13 | 深圳扑浪创新科技有限公司 | 同步拍摄装置与同步拍摄方法 |
JP2023084460A (ja) | 2021-12-07 | 2023-06-19 | キヤノン株式会社 | ズームレンズおよび撮像装置 |
CN116923271A (zh) * | 2022-03-30 | 2023-10-24 | 富泰京精密电子(烟台)有限公司 | 一种吸能结构及其中控屏 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5189435A (ja) * | 1975-02-03 | 1976-08-05 | ||
JPH0627378A (ja) * | 1991-01-11 | 1994-02-04 | Konica Corp | ズームレンズ |
JP2003140246A (ja) * | 2001-11-02 | 2003-05-14 | Canon Inc | カメラ |
JP2007078833A (ja) * | 2005-09-12 | 2007-03-29 | Canon Inc | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3649101A (en) * | 1970-09-08 | 1972-03-14 | Eastman Kodak Co | Zoom lens |
JPS58163908A (ja) | 1982-03-25 | 1983-09-28 | Hiroshi Mito | 自動焦点式レンズ鏡胴 |
JPS59113A (ja) | 1982-06-25 | 1984-01-05 | Nippon Seimitsu Kogyo Kk | Ttl測光方式の自動焦点調節装置 |
US4749268A (en) * | 1985-05-28 | 1988-06-07 | Vivitar Corporation | Autofocusing zoom lens |
US7209175B1 (en) * | 1996-04-08 | 2007-04-24 | Nikon Corporation | Autofocus apparatus |
JP3847506B2 (ja) * | 1999-12-21 | 2006-11-22 | オリンパス株式会社 | ズームレンズ |
JP2002365528A (ja) | 2001-06-06 | 2002-12-18 | Minolta Co Ltd | オートフォーカス機能を備える一眼レフカメラ |
JP4060075B2 (ja) * | 2001-12-26 | 2008-03-12 | フジノン株式会社 | ズームレンズおよび投写光学装置 |
JP2003270517A (ja) * | 2002-03-13 | 2003-09-25 | Fuji Photo Optical Co Ltd | ピント状態検出装置 |
US7345706B2 (en) * | 2002-08-23 | 2008-03-18 | Fuji Photo Optical Co., Ltd. | Auto focus system |
EP1720045A4 (en) | 2004-02-19 | 2009-11-11 | Canon Kk | OPTICAL EQUIPMENT AND BEAM SPREADER |
JP4630568B2 (ja) * | 2004-04-28 | 2011-02-09 | キヤノン株式会社 | 光学系及びそれを有する光学機器 |
JP2006126652A (ja) | 2004-10-29 | 2006-05-18 | Canon Inc | 撮像装置 |
JP2007025123A (ja) * | 2005-07-14 | 2007-02-01 | Konica Minolta Photo Imaging Inc | 変倍光学系 |
JP4821207B2 (ja) * | 2005-08-02 | 2011-11-24 | コニカミノルタオプト株式会社 | 変倍光学系、およびそれを備えた撮像装置 |
JP4865284B2 (ja) | 2005-09-13 | 2012-02-01 | キヤノン株式会社 | 合焦結像光学系 |
JP4989079B2 (ja) * | 2006-02-02 | 2012-08-01 | キヤノン株式会社 | ズームレンズ及びそれを有する画像投射装置 |
JP2007248951A (ja) * | 2006-03-17 | 2007-09-27 | Olympus Imaging Corp | 屈曲変倍光学系 |
JP5053680B2 (ja) * | 2007-03-29 | 2012-10-17 | キヤノン株式会社 | 画像投射光学系及び画像投射装置 |
-
2007
- 2007-07-31 JP JP2007199093A patent/JP5031475B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-07-30 US US12/182,923 patent/US7580199B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2008-07-31 EP EP08161586.6A patent/EP2020612B1/en not_active Not-in-force
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5189435A (ja) * | 1975-02-03 | 1976-08-05 | ||
JPH0627378A (ja) * | 1991-01-11 | 1994-02-04 | Konica Corp | ズームレンズ |
JP2003140246A (ja) * | 2001-11-02 | 2003-05-14 | Canon Inc | カメラ |
JP2007078833A (ja) * | 2005-09-12 | 2007-03-29 | Canon Inc | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
Cited By (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010175899A (ja) * | 2009-01-30 | 2010-08-12 | Nikon Corp | 変倍光学系、この変倍光学系を有する光学機器、及び、変倍光学系の製造方法 |
JP2010175902A (ja) * | 2009-01-30 | 2010-08-12 | Nikon Corp | 変倍光学系、この変倍光学系を有する光学機器、及び、変倍光学系の製造方法 |
JPWO2013011646A1 (ja) * | 2011-07-15 | 2015-02-23 | 富士フイルム株式会社 | ズームレンズおよび撮像装置 |
WO2013011646A1 (ja) * | 2011-07-15 | 2013-01-24 | 富士フイルム株式会社 | ズームレンズおよび撮像装置 |
US9075224B2 (en) | 2011-07-15 | 2015-07-07 | Fujifilm Corporation | Zoom lens and imaging apparatus |
JPWO2013038614A1 (ja) * | 2011-09-16 | 2015-03-23 | 富士フイルム株式会社 | ズームレンズおよび撮像装置 |
WO2013065299A1 (ja) * | 2011-11-04 | 2013-05-10 | 富士フイルム株式会社 | ズームレンズおよび撮像装置 |
JP5616534B2 (ja) * | 2011-11-04 | 2014-10-29 | 富士フイルム株式会社 | ズームレンズおよび撮像装置 |
CN104024912A (zh) * | 2011-11-04 | 2014-09-03 | 富士胶片株式会社 | 变焦透镜和摄像装置 |
JPWO2013065299A1 (ja) * | 2011-11-04 | 2015-04-02 | 富士フイルム株式会社 | ズームレンズおよび撮像装置 |
US9001433B2 (en) | 2011-11-04 | 2015-04-07 | Fujifilm Corporation | Zoom lens and imaging apparatus |
CN104024912B (zh) * | 2011-11-04 | 2016-09-07 | 富士胶片株式会社 | 变焦透镜和摄像装置 |
CN103207640A (zh) * | 2012-01-17 | 2013-07-17 | 索尼公司 | 信息处理器与信息处理器的控制方法 |
JP2014126766A (ja) * | 2012-12-27 | 2014-07-07 | Canon Inc | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
JP2020034932A (ja) * | 2014-07-30 | 2020-03-05 | 株式会社ニコン | 変倍光学系、光学装置、および変倍光学系の製造方法 |
JP2017078769A (ja) * | 2015-10-20 | 2017-04-27 | キヤノン株式会社 | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
JP2017211480A (ja) * | 2016-05-25 | 2017-11-30 | 富士フイルム株式会社 | 結像光学系、投写型表示装置、および、撮像装置 |
US10816777B2 (en) | 2016-05-25 | 2020-10-27 | Fujifilm Corporation | Imaging optical system, projection-type display apparatus, and imaging apparatus |
WO2019082641A1 (ja) * | 2017-10-23 | 2019-05-02 | 富士フイルム株式会社 | ズームレンズ及び撮像装置 |
WO2019131992A1 (ja) * | 2017-12-29 | 2019-07-04 | 株式会社ニコン | 光学系、光学機器及び光学系の製造方法 |
JP2019120770A (ja) * | 2017-12-29 | 2019-07-22 | 株式会社ニコン | 光学系、光学機器及び光学系の製造方法 |
JP2020042158A (ja) * | 2018-09-11 | 2020-03-19 | キヤノン株式会社 | レンズ装置、撮像装置、処理装置、およびカメラ装置 |
US11187870B2 (en) | 2018-09-11 | 2021-11-30 | Canon Kabushiki Kaisha | Lens apparatus, image pickup apparatus, processing apparatus, and camera apparatus |
WO2020174761A1 (ja) * | 2019-02-27 | 2020-09-03 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 交換レンズ、画像投写装置および撮像装置 |
US12072548B2 (en) | 2019-02-27 | 2024-08-27 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Interchangeable lens, image projection apparatus and imaging apparatus |
US11754818B2 (en) | 2019-10-11 | 2023-09-12 | Canon Kabushiki Kaisha | Zoom lens and image pickup apparatus |
JP2021067804A (ja) * | 2019-10-23 | 2021-04-30 | キヤノン株式会社 | ズームレンズおよび撮像装置 |
JP7433835B2 (ja) | 2019-10-23 | 2024-02-20 | キヤノン株式会社 | ズームレンズおよび撮像装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2020612A1 (en) | 2009-02-04 |
JP5031475B2 (ja) | 2012-09-19 |
US7580199B2 (en) | 2009-08-25 |
US20090034097A1 (en) | 2009-02-05 |
EP2020612B1 (en) | 2016-05-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5031475B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮影システム | |
US9253382B2 (en) | Zoom lens and image pickup apparatus | |
US7236305B2 (en) | Zoom lens and image pickup apparatus having the same | |
US9684155B2 (en) | Optical system and image pickup apparatus including the same | |
US8760771B2 (en) | Zoom lens and image pickup apparatus having the same | |
US20140139722A1 (en) | Zoom lens and image-pickup apparatus | |
US8238037B2 (en) | Image pickup apparatus having zoom lens | |
JP6341727B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
US10871626B2 (en) | Lens apparatus, image capturing apparatus, and control method | |
US7791816B2 (en) | Zoom lens and image taking apparatus | |
US10175464B2 (en) | Zoom lens and image pickup apparatus including the same | |
KR20120093380A (ko) | 카메라 | |
JP2007271724A (ja) | オートフォーカスアダプタ | |
JP2015197655A5 (ja) | ||
JP4708553B2 (ja) | ズームレンズおよび撮影システム | |
US20120013995A1 (en) | Zoom lens and image pickup apparatus including the zoom lens | |
JP4626825B2 (ja) | ライブビュー光学系及び撮像装置 | |
US8681432B2 (en) | Zoom lens and image pickup apparatus equipped with zoom lens | |
JP3619153B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを用いた光学機器 | |
JP4125176B2 (ja) | デジタルカメラ付地上望遠鏡 | |
JP2011075647A (ja) | オートフォーカス機能を有する結像光学系及び及びその撮影システム | |
JP2020173384A (ja) | 光学系およびそれを有する撮像装置 | |
JP5409028B2 (ja) | 分割光学系及びそれを用いた撮像光学系、撮像装置 | |
JP2008242392A (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP2018180133A (ja) | リアアタッチメントシステム及びそれを有する撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100705 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100705 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120529 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120531 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120627 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5031475 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150706 Year of fee payment: 3 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |