JP2009034258A - 洗濯乾燥機 - Google Patents
洗濯乾燥機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009034258A JP2009034258A JP2007200006A JP2007200006A JP2009034258A JP 2009034258 A JP2009034258 A JP 2009034258A JP 2007200006 A JP2007200006 A JP 2007200006A JP 2007200006 A JP2007200006 A JP 2007200006A JP 2009034258 A JP2009034258 A JP 2009034258A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- washing
- drying
- outlet
- air passage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000005406 washing Methods 0.000 title claims abstract description 182
- 238000001035 drying Methods 0.000 title claims abstract description 159
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 279
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims abstract description 57
- 238000010981 drying operation Methods 0.000 claims abstract description 29
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 21
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 18
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 14
- 239000006260 foam Substances 0.000 claims description 7
- 239000008400 supply water Substances 0.000 claims description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 38
- 239000003599 detergent Substances 0.000 description 26
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 20
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 13
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 13
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 11
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 10
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 10
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 8
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 8
- 239000008237 rinsing water Substances 0.000 description 8
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 7
- 230000037452 priming Effects 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 238000007791 dehumidification Methods 0.000 description 3
- 238000004332 deodorization Methods 0.000 description 3
- 239000003595 mist Substances 0.000 description 3
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 3
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 2
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 206010016256 fatigue Diseases 0.000 description 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000009191 jumping Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000005341 toughened glass Substances 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- 239000003643 water by type Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Control Of Washing Machine And Dryer (AREA)
- Main Body Construction Of Washing Machines And Laundry Dryers (AREA)
Abstract
【解決手段】バルブユニット44の複数の出口には、乾燥風路洗浄専用出口として、洗浄水出口41が設けられており、少なくとも乾燥運転中においては、洗浄水出口41が開かれることにより、洗浄水路98から乾燥風路28内に洗浄水が供給される。そのため、電気洗濯機10では、乾燥運転を行う度に乾燥風路28内を洗浄し、乾燥風路28に付着したリントなどの汚れを自動的かつ積極的に除去(セルフクリーニング)することができる。
【選択図】図4
Description
この発明は、乾燥風路に付着した汚れを効果的に除去することができる洗濯乾燥機を提供することを別の目的とする。
請求項3記載の発明は、前記乾燥風路内には、前記乾燥風路内に侵入した泡を検出するための泡検出電極が設けられ、前記洗浄水路の他端が接続された前記乾燥風路の所定位置は、前記乾燥風路内の風の流れ方向に見て、前記除湿部の下流側かつ前記泡検出電極の下流側であることを特徴とする、請求項1または2記載の洗濯乾燥機である。
請求項5記載の発明は、前記バルブユニットには、前記第1出口と異なる第2出口が含まれており、第2出口に一端が接続され、他端は前記乾燥風路の除湿部に熱交換用の水を供給するために接続されている熱交換水路を有し、前記制御手段は、熱交換用の水および洗浄用の水の両方を同時に供給することによって前記乾燥風路内を洗浄するように、前記第1出口および第2出口を一緒に開くことを特徴とする、請求項1〜4のいずれかに記載の洗濯乾燥機である。
請求項7記載の発明は、前記制御手段は、乾燥運転の終了時に前記第1出口を開くことを特徴とする、請求項1〜6のいずれかに記載の洗濯乾燥機である。
請求項5記載の発明によれば、バルブユニットには、第1出口と異なる第2出口が含まれており、この第2出口と乾燥風路の除湿部とが熱交換水路によって連結されている。乾燥運転では、第2出口が開かれることによって、熱交換水路から乾燥風路の除湿部に熱交換用の水が供給され、除湿部では乾燥風路内の空気を除湿することができる。ここで、第1出口および第2出口が一緒に開かれて、洗浄用の水および熱交換用の水の両方が乾燥風路内へ同時に供給されるので、どちらかの出口を開く場合よりも多量の水を乾燥風路内に供給でき、乾燥風路に付着した汚れを効果的に除去することができる。
図1は、この発明の一実施形態に係る電気洗濯機10の正面図である。図2は、電気洗濯機10の右側断面図である。図3は、電気洗濯機10の平面図であって、要部を抜き出して示している。図4は、電気洗濯機10における、水路、および、オゾンを含む空気を供給するオゾン供給路の構成を表わす図である。図5は、乾燥風路28を背面上側から見た斜視図である。図6は、乾燥風路28の背面図である。図7は、図6のA−A矢視断面の概略図である。図8は、図7のB−B矢視断面図である。
<電気洗濯機の全体構成>
図1を参照して、電気洗濯機10は、その外殻を構成するやや縦長直方体形状のハウジング11を有する。ハウジング11の内部には、衣類を収容する処理槽としての洗濯槽20(図2参照)が配置されている。ハウジング11の正面(前面)略中央には、円形状の開口15が形成され、また、開口15を開閉可能なドアガラス12(ドア窓体)が備えられている。ドアガラス12は、主表面がたとえば透明な強化ガラスや透明な樹脂で構成された略円錐台形状である(図2参照)。
図2を参照して、洗濯槽20は、略円筒状の内周面を有する外槽21と、外槽21内に設けられた円筒状の内槽である回転ドラム24とを含んでいる。回転ドラム24の周壁には、多数の貫通穴65が形成されており、これらの貫通穴65を介して、回転ドラム24内部と外槽21内部とは連通している。洗濯槽20、つまり外槽21および回転ドラム24の前面には、出入口19が形成されており、出入口19を介して洗濯槽20(詳しくは回転ドラム24)に対して衣類を出し入れする。上述したドアガラス12は、開口15を閉じたときに出入口19を塞ぐ(出入口19に栓をする)。このとき、ドアガラス12の内面23は、出入口19を介して洗濯槽20内に対向する。一方、ドアガラス12は、開口15を開いたときに出入口19を正面へ開放する。
図4に示すように、電気洗濯機10には、ブロワーユニット29の近傍にオゾン発生ユニット30が備えられている。オゾン発生ユニット30は、乾燥運転時やエアウォッシュ時にオゾンを発生させて、乾燥される衣類の除菌・脱臭や、洗濯槽20に入れられた衣類を除菌・脱臭するエアウォッシュに寄与する。なお、エアウォッシュとは、回転ドラム24内に収容された衣類に対し、オゾンを含む空気を与え、オゾンによって衣類に付着した雑菌等の除菌および消臭を行う処理のことであり、洗濯や乾燥処理とは異なる独立した処理である。エアウォッシュでは、オゾンを含む空気(エア)によって、衣類があたかもエアで洗われ、除菌・消臭がされるかのごとくであるから、本願出願人は、オゾンを用いて行う衣類の除菌・消臭をエアウォッシュと称している。
洗濯における運転(洗い運転、すすぎ運転、脱水運転、乾燥運転)のうち、洗い運転では、給水出口38、洗浄水出口41が開かれ、すすぎ運転では、給水出口38、すすぎ水出口40、洗浄水出口41がそれぞれ設定された時間で開かれる。脱水運転では、いずれの出口も開かれず、乾燥運転では、除湿水出口39と洗浄水出口41とがそれぞれ設定された時間で開かれる。
除湿水出口39を開くと、熱交換水路62では、たとえば約0.5リットル/minの水が流れる。また、洗浄水出口41を開くと、洗浄水路98では、たとえば約7リットル/minの水が流れる。これらの水は、乾燥風路28内に供給される。
さらに、外槽21には第1溢水ホース88の一端が接続されており、第1溢水ホース88の他端は第2溢水ホース89の一端と接続され、第2溢水ホース89の他端はバルブ83と接続されている。外槽21に溜まった水が所定水位以上に溢れたとき、その水は第1溢水ホース88および第2溢水ホース89を順に通って排出される。その際、外槽21内の気圧が外気圧と等しくなる必要がある。そのため、第1溢水ホース88および第2溢水ホース89の接続部と、フィルタユニット53の入口との間は、エアホース90で接続され、外槽21内の気圧が外気圧と等しくなるようにされている。
<洗濯における給排水の制御>
図9は、洗濯における給排水の制御に係る電気的構成を示すブロック図である。図10Aおよび図10Bは、洗濯における給排水の制御を説明するためのフローチャートである。
図10Aに示すように、洗い運転では、まず、給水出口38がたとえば5秒間開かれる(ステップS1)。このとき、水栓43から供給される水道水は、給水路46を通って粉末洗剤容器47内の粉末洗剤を溶かし、洗濯槽20内に流入する(図4参照)。これにより、洗濯槽20に、粉末洗剤が溶けた水を溜められる。そして、給水出口38が開かれてから5秒経過すると、給水出口38がたとえば2秒間閉じられる(ステップS2)。そして、洗濯槽20内の水位が規定水位に到達するまで、ステップS1およびステップS2が繰り返されて給水出口38が断続的に開かれることにより、洗濯槽20への給水(洗い給水)が断続的に行われる(ステップS3のNo)。ここで、断続的な給水には、給水出口38が確実に開閉される(給水出口38が閉時に完全に閉じられる)ことに限らず、給水量が連続的に増減する(給水出口38が閉時に完全に閉じられない)ことも含まれる。給水出口38が断続的に開かれることに連動して、ドアガラス12の内面23が、上述したように、供給口55から与えられるシャワー状の水によって洗浄される(図2参照)。ドアガラス12を洗浄した水も、洗濯槽20に溜められる。また、給水出口38が断続的に開かれることにより、粉末洗剤容器47に水を断続的に通過させ、粉末洗剤容器47内の粉末洗剤の溶け残しを防止することができる。
すすぎ1運転では、まず、給水出口38がたとえば1秒間開かれる(ステップS7)。その後、給水出口38がたとえば1秒間閉じられる(ステップS8)。そして、所定時間が経過するまで、ステップS7とステップS8とが繰り返されて給水出口38が断続的に開かれることにより、給水路46から洗濯槽20への給水(すすぎ1給水)が断続的に行われる(ステップS9)。このように給水される水によって、回転ドラム24内の衣類がすすがれる。なお、先の洗い運転において粉末洗剤容器47内の粉末洗剤が使い切られているので、粉末洗剤容器47経由で給水される水道水には、洗剤が含まれていない。そのため、純粋な水道水で衣類をすすぐことができる。また、給水出口38が断続的に開かれることに連動して、ドアガラス12の内面23が、上述したように、供給口55からのシャワー状の水によって洗われる(図2参照)。ドアガラス12を洗浄した水も、洗濯槽20に供給され、衣類をすすぐ。そして、すすぎ1運転が始まってから上述した所定時間が経過すると(ステップS9のYes)、排水バルブ51が開かれ、回転ドラム24が回転されることによって衣類が攪拌されることにより、衣類の脱水(すすぎ脱水)が行われる(ステップS10)。以上までが、すすぎ1運転である。すすぎ1運転終了時には、排水バルブ51が閉じられる。
<変形例>
乾燥風路28の除湿部63には、上述したように熱交換用の水を流すことによって湿った空気と熱交換する構成の代わりに、ヒートポンプ装置74を設けてもよい。図11は、乾燥風路28およびヒートポンプ装置74を模式的に示した図である。
20 洗濯槽
28 乾燥風路
29 ブロワーユニット
35 アース側電極
36 検出側電極
39 除湿水出口
41 洗浄水出口(第1出口)
44 バルブユニット
60 第1接続ホース
61 第2接続ホース
62 熱交換水路
63 除湿部
74 ヒートポンプ装置
78 冷却部
98 洗浄水路
100 制御部
Claims (7)
- 衣類を収容し、衣類の洗い、すすぎ、脱水および乾燥を行うための処理槽と、
前記処理槽に連通されており、乾燥時に前記処理槽内の空気を取り出して除湿部に通すための乾燥風路と、
乾燥風路洗浄専用出口としての第1出口を含む複数の出口を有するバルブユニットと、
前記バルブユニットの第1出口に一端が接続され、他端は前記乾燥風路の所定位置に接続されている洗浄水路と、
少なくとも乾燥運転中に、前記洗浄水路から前記乾燥風路内に洗浄水を供給し、前記乾燥風路内を流れる空気によって前記洗浄水を拡散させて前記乾燥風路内を洗浄するために、前記バルブユニットの第1出口を開く制御手段と、
を含むことを特徴とする、洗濯乾燥機。 - 前記乾燥風路には、空気を流すための送風機が備えられており、
前記制御手段は、前記第1出口を開くのにリンクさせて、前記送風機を運転することを特徴とする、請求項1記載の洗濯乾燥機。 - 前記乾燥風路内には、前記乾燥風路内に侵入した泡を検出するための泡検出電極が設けられ、
前記洗浄水路の他端が接続された前記乾燥風路の所定位置は、前記乾燥風路内の風の流れ方向に見て、前記除湿部の下流側かつ前記泡検出電極の下流側であることを特徴とする、請求項1または2記載の洗濯乾燥機。 - 前記乾燥風路は、途中で屈曲しており、
前記洗浄水路の他端が接続された前記乾燥風路の所定位置は、風の流れ方向に見て、前記乾燥風路において屈曲した位置の下流側であることを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載の洗濯乾燥機。 - 前記バルブユニットには、前記第1出口と異なる第2出口が含まれており、
第2出口に一端が接続され、他端は前記乾燥風路の除湿部に熱交換用の水を供給するために接続されている熱交換水路を有し、
前記制御手段は、熱交換用の水および洗浄用の水の両方を同時に供給することによって前記乾燥風路内を洗浄するように、前記第1出口および第2出口を一緒に開くことを特徴とする、請求項1〜4のいずれかに記載の洗濯乾燥機。 - 前記乾燥風路の除湿部は、ヒートポンプ装置を含み、
前記洗浄水路の他端が接続された前記乾燥風路の所定位置は、前記ヒートポンプ装置の冷却部に水を供給する位置であることを特徴とする、請求項1記載の洗濯乾燥機。 - 前記制御手段は、乾燥運転の終了時に前記第1出口を開くことを特徴とする、請求項1〜6のいずれかに記載の洗濯乾燥機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007200006A JP4949162B2 (ja) | 2007-07-31 | 2007-07-31 | 洗濯乾燥機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007200006A JP4949162B2 (ja) | 2007-07-31 | 2007-07-31 | 洗濯乾燥機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009034258A true JP2009034258A (ja) | 2009-02-19 |
JP4949162B2 JP4949162B2 (ja) | 2012-06-06 |
Family
ID=40436755
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007200006A Expired - Fee Related JP4949162B2 (ja) | 2007-07-31 | 2007-07-31 | 洗濯乾燥機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4949162B2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013066587A (ja) * | 2011-09-22 | 2013-04-18 | Hitachi Appliances Inc | 洗濯乾燥機 |
WO2014017004A1 (ja) * | 2012-07-24 | 2014-01-30 | パナソニック株式会社 | 衣類乾燥機 |
JP2014028013A (ja) * | 2012-07-31 | 2014-02-13 | Toshiba Corp | 洗濯乾燥機 |
JP2014030472A (ja) * | 2012-08-01 | 2014-02-20 | Panasonic Corp | 衣類乾燥機 |
JP2017012871A (ja) * | 2016-10-24 | 2017-01-19 | 東芝ライフスタイル株式会社 | 洗濯乾燥機 |
CN106400378A (zh) * | 2015-07-29 | 2017-02-15 | 东芝生活电器株式会社 | 洗衣烘干机 |
JP2020081054A (ja) * | 2018-11-19 | 2020-06-04 | 青島海爾洗衣机有限公司QingDao Haier Washing Machine Co.,Ltd. | 洗濯乾燥機 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5994453B2 (ja) * | 2012-07-24 | 2016-09-21 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 乾燥装置 |
CN110629449A (zh) * | 2012-07-24 | 2019-12-31 | 松下电器产业株式会社 | 具有干燥功能的洗衣机 |
JP6040418B2 (ja) * | 2012-09-04 | 2016-12-07 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 衣類乾燥機 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11169580A (ja) * | 1997-12-09 | 1999-06-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ドラム式洗濯乾燥機 |
JP2003260290A (ja) * | 2002-03-07 | 2003-09-16 | Sanyo Electric Co Ltd | ドラム式洗濯機 |
JP2007181597A (ja) * | 2006-01-10 | 2007-07-19 | Sanyo Electric Co Ltd | 洗濯機および洗濯機のすすぎ方法 |
-
2007
- 2007-07-31 JP JP2007200006A patent/JP4949162B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11169580A (ja) * | 1997-12-09 | 1999-06-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ドラム式洗濯乾燥機 |
JP2003260290A (ja) * | 2002-03-07 | 2003-09-16 | Sanyo Electric Co Ltd | ドラム式洗濯機 |
JP2007181597A (ja) * | 2006-01-10 | 2007-07-19 | Sanyo Electric Co Ltd | 洗濯機および洗濯機のすすぎ方法 |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013066587A (ja) * | 2011-09-22 | 2013-04-18 | Hitachi Appliances Inc | 洗濯乾燥機 |
WO2014017004A1 (ja) * | 2012-07-24 | 2014-01-30 | パナソニック株式会社 | 衣類乾燥機 |
CN104471142A (zh) * | 2012-07-24 | 2015-03-25 | 松下知识产权经营株式会社 | 衣物干燥机 |
JP2014028013A (ja) * | 2012-07-31 | 2014-02-13 | Toshiba Corp | 洗濯乾燥機 |
JP2014030472A (ja) * | 2012-08-01 | 2014-02-20 | Panasonic Corp | 衣類乾燥機 |
CN106400378A (zh) * | 2015-07-29 | 2017-02-15 | 东芝生活电器株式会社 | 洗衣烘干机 |
JP2017012871A (ja) * | 2016-10-24 | 2017-01-19 | 東芝ライフスタイル株式会社 | 洗濯乾燥機 |
JP2020081054A (ja) * | 2018-11-19 | 2020-06-04 | 青島海爾洗衣机有限公司QingDao Haier Washing Machine Co.,Ltd. | 洗濯乾燥機 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4949162B2 (ja) | 2012-06-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4949162B2 (ja) | 洗濯乾燥機 | |
CN101910495B (zh) | 洗衣机 | |
JP5001827B2 (ja) | 洗濯乾燥機および消臭装置 | |
TWI360596B (ja) | ||
US20110048078A1 (en) | Washing machine | |
JP2009034257A (ja) | 電気洗濯機 | |
CN109750443B (zh) | 洗衣干燥机 | |
JP2010051661A (ja) | 洗濯機 | |
JP2012080928A (ja) | 洗濯機および洗濯乾燥機 | |
JP5053976B2 (ja) | 洗濯乾燥機 | |
JP2009165701A (ja) | 洗濯機 | |
JP2005177462A (ja) | 洗濯機の洗濯水循環装置 | |
JP2015119886A (ja) | ドラム式洗濯機 | |
JP4868942B2 (ja) | 洗濯機およびトラップ | |
JP6623038B2 (ja) | 洗濯乾燥機 | |
JP6357453B2 (ja) | 洗濯乾燥機 | |
TWI626351B (zh) | Laundry dryer | |
JP2010051662A (ja) | 洗濯機 | |
JP2017047050A (ja) | 洗濯機 | |
TWI624575B (zh) | 洗衣烘乾機 | |
JP6357452B2 (ja) | 洗濯乾燥機 | |
TWI544122B (zh) | Drum washing machine | |
JP5857199B2 (ja) | 洗濯乾燥機 | |
JP2023177393A (ja) | 洗濯機 | |
WO2025062671A1 (ja) | 洗濯機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100630 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111205 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111215 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120213 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120301 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120307 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4949162 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |