JP2009027298A - 撮像装置および撮像装置の制御方法 - Google Patents
撮像装置および撮像装置の制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009027298A JP2009027298A JP2007186553A JP2007186553A JP2009027298A JP 2009027298 A JP2009027298 A JP 2009027298A JP 2007186553 A JP2007186553 A JP 2007186553A JP 2007186553 A JP2007186553 A JP 2007186553A JP 2009027298 A JP2009027298 A JP 2009027298A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- imaging
- area
- imaging device
- lens
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 145
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 103
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 129
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 40
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 22
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 abstract description 25
- 238000000605 extraction Methods 0.000 abstract description 7
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 abstract 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 36
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 16
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 14
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 7
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 6
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000011514 reflex Effects 0.000 description 1
- GGCZERPQGJTIQP-UHFFFAOYSA-N sodium;9,10-dioxoanthracene-2-sulfonic acid Chemical compound [Na+].C1=CC=C2C(=O)C3=CC(S(=O)(=O)O)=CC=C3C(=O)C2=C1 GGCZERPQGJTIQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/67—Focus control based on electronic image sensor signals
- H04N23/673—Focus control based on electronic image sensor signals based on contrast or high frequency components of image signals, e.g. hill climbing method
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/61—Control of cameras or camera modules based on recognised objects
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/61—Control of cameras or camera modules based on recognised objects
- H04N23/611—Control of cameras or camera modules based on recognised objects where the recognised objects include parts of the human body
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/63—Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
- H04N23/631—Graphical user interfaces [GUI] specially adapted for controlling image capture or setting capture parameters
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/68—Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Automatic Focus Adjustment (AREA)
- Focusing (AREA)
Abstract
【解決手段】 システム制御部02は、画面中央部分のAF評価値エリアのうち、最も近距離にあるエリアをAFエリアとして判定し(step01−004)、さらにAFエリアと等距離にあるブロックを主要被写体ブロックとして判定し(step01−005)、次いで、主要被写体ブロック103に相当する位置の画像データの平均輝度を算出して記憶する(step01−006)。次に、システム制御部02は、得られた主要被写体ブロック103の情報と、撮像した画像を基に主要被写体領域を判定し(step01−007)、さらに、主要被写体領域104の情報を基に、主要被写体画像の抽出処理、背景画像のぼかし処理、合成処理を順次行う(step01−008〜010)。
【選択図】図3
Description
本発明は、以上のような状況を鑑みてなされたもので、特別なハードウェアを用いることなく、通常コンパクトデジタルカメラで用いられているCCDAF方式を用いながらも、適切なぼかし処理を行うことのできるカメラとしての撮像装置および撮像装置の制御方法を提案することを目的としている。
(1)請求項1の撮像装置および請求項7の撮像装置の制御方法の発明では、CCDAFにより距離を判定するように構成されているので、特別なハードウェアや処理を用いること無く、距離に基づいた画像処理を行うことができる。
(2)請求項2の撮像装置および請求項8の撮像装置の制御方法の発明では、CCDAFにより距離を判定するように構成されているので、特別なハードウェアや処理を用いること無く、画像のぼかし処理を行うことができる。
(3)請求項3〜6の撮像装置および請求項9〜12の撮像装置の制御方法の発明では、画像変化に基づいて再測距を行うように構成されているので、利用者の利便性を損なうことなく、距離に基づいた画像処理を行うことができ、また、画像のぼかし処理を行うことができる。
(5)請求項14の撮像装置および請求項21の撮像装置の制御方法では、CCDAFにより距離を判定するように構成されているので、特別なハードウェアや処理を用いること無く、画像のぼかし処理を行うことができる。
(6)請求項15の撮像装置および請求項22の撮像装置の制御方法では、利用者の操作に基づいて再測距を行うように構成されているので、利用者の利便性を損なうことなく、請求項13、14、20、21の効果を得ることができる。
(8)請求項17の撮像装置および請求項24の撮像装置の制御方法では、顔検出により主要被写体の位置する領域を判定するように構成されているので、多くの撮影シーンで確実に主要被写体を判別することができ、適切な画像処理を行うことができる。
(9)請求項18の撮像装置および請求項25の撮像装置の制御方法では、顔検出結果の変化に基づいて再測距を行うように構成されているので、利用者の利便性を損なうことなく、請求項13、14、17、20、21、24の効果を得ることができる。
(10)請求項19の撮像装置および請求項26の撮像装置の制御方法では、主要被写体の位置する領域の判定に、距離情報を用いるように構成されているので、より精度良く領域を判定することができ、高品質な画像処理を行うことができる。
以下、図に基づいて本発明の実施形態を説明する。図1に装置および接続機器の構成を示す。図1において、01はデジタルスチルカメラ装置である。02は、デジタルスチルカメラ装置01全体の制御を行うために設けられたCPU、NANDフラッシュメモリ、SDRAM、タイマー等からなるシステム制御部である。03は、撮像のために設けられた光学系部品(レンズ及びレンズ駆動モータ)、CCD、CCD駆動回路、A/D変換器等からなる撮像部である。
fs=Kf|(a'−a)| / (a'a) (小数点以下切り上げ)
ここで、a':ぼかし処理を行う背景までの距離、a:合焦している被写体までの距離、f:レンズの焦点距離、K:撮像素子や絞りにより決定する係数(例えば1.2E3)、である。
以下に本発明の実施例について説明する。図1に装置及び接続機器の構成を示す。図1において、01はデジタルスチルカメラ装置である。02は、デジタルスチルカメラ装置01全体の制御を行うために設けられた、CPU、NANDフラッシュメモリ、SDRAM、タイマー等からなるシステム制御部である。03は、撮像のために設けられた光学系部品(レンズ及びレンズ駆動モータ)、CCD、CCD駆動回路、A/D変換器等からなる撮像部である。
鏡胴の繰り出し処理は、画像処理部04を介して撮像部03のレンズ駆動モータに所定の間隔(2mS)毎にパルス信号を与えることで行う。また、記録メディアの初期化処理は、記録メディアインターフェイス部07を介して記録メディア08への電源とクロックを供給した後、記録メディア08へ初期化コマンドを発行する。実際の初期化処理は記録メディア08内で行われ、システム制御部02はその完了を検知するために記録メディア08のステータスを10mS間隔でポーリングする。
fs=Kf|(a'−a)| / (a'a)(小数点以下切り上げ)
ここで、a':ぼかし処理を行う背景までの距離、a:合焦している被写体までの距離、f:レンズの焦点距離、K:撮像素子や絞りにより決定する係数(例えば1.2E3)、である。
02 システム制御部
03 撮像部
04 画像処理部
05 表示制御部
06 LCD
07 記録メディアインターフェイス部
08 記録メディア
09 ハードキーインターフェイス部
10 通信インターフェイス部
11 PC
Claims (26)
- 被写体を撮像するための撮像素子と、撮像素子に被写体像を結像させる撮像レンズと、焦点調節を行なうためにレンズを移動させる移動手段と、画像内の所定領域毎の合焦度を判定する手段とを具備する撮像装置において、
前記レンズの各移動位置ごとの合焦度を得て、合焦度が最大となるレンズ位置を判定するレンズ位置判定手段と、
該レンズ位置から画像内の所定領域毎の被写体までの距離を判定する距離判定手段と、
フォーカスを合わせる被写体の画像領域を判定する画像領域判定手段と、
該領域以外の画像に距離に基づいた画像処理を行う画像処理手段と、
を具備することを特徴とする撮像装置。 - 請求項1に記載の撮像装置において、
前記画像処理手段は画像のぼかし処理をするぼかし処理手段であることを特徴とする撮像装置。 - 請求項1または2に記載の撮像装置において、
連続的に得られる画像を表示する表示手段と、
得られた画像の画像変化に基づいて前記距離判定手段により距離情報を取得し、連続的に得られる各々の画像に対して前記画像処理手段により画像処理を行う手段と、
を具備することを特徴とする撮像装置。 - 請求項3に記載の撮像装置において、
前記画像変化は被写体の位置する画像領域の明るさ情報の変化に基づくことを特徴とする撮像装置。 - 請求項3に記載の撮像装置において、
前記画像変化は被写体の位置する画像領域の色情報の変化に基づくことを特徴とする撮像装置。 - 請求項3に記載の撮像装置において、
前記画像変化は被写体の位置する画像領域の画像パターンの変化に基づくことを特徴とする撮像装置。 - 撮像素子により被写体を撮像し、撮像レンズにより撮像素子に被写体像を結像し、レンズの移動により焦点調節を行なって、画像内の所定領域毎の合焦度を判定する撮像装置の制御方法において、
前記レンズの各移動位置ごとの合焦度を得て、合焦度が最大となるレンズ位置を判定し、該レンズ位置から画像内の所定領域毎の被写体までの距離を判定し、フォーカスを合わせる被写体の画像領域を判定し、該領域以外の画像に距離に基づいた画像処理を行うことを特徴とする撮像装置の制御方法。 - 請求項7に記載の撮像装置の制御方法において、
前記画像処理は画像のぼかし処理であることを特徴とする撮像装置の制御方法。 - 請求項7または8に記載の撮像装置の制御方法において、
連続的に得られる画像を表示し、所定の画像変化に基づき、前記距離情報の取得の動作を行って、連続的に得られる各々の画像に対して前記画像処理を行うことを特徴とする撮像装置の制御方法。 - 請求項9に記載の撮像装置の制御方法において、
前記画像変化は被写体の位置する画像領域の明るさ情報の変化に基づくことを特徴とする撮像装置の制御方法。 - 請求項9に記載の撮像装置の制御方法において、
前記画像変化は被写体の位置する画像領域の色情報の変化に基づくことを特徴とする撮像装置の制御方法。 - 請求項9に記載の撮像装置の制御方法において、
前記画像変化は被写体の位置する画像領域の画像パターンの変化に基づくことを特徴とする撮像装置の制御方法。 - 被写体を撮像するための撮像素子と、撮像素子に被写体像を結像させる撮像レンズと、焦点調節を行なうためにレンズを移動させる移動手段と、画像内の所定領域毎の合焦度を判定する手段とを具備する撮像装置において、
前記レンズの各移動位置ごとの合焦度を得て、合焦度が最大となるレンズ位置を判定するレンズ位置判定手段と、
該レンズ位置から画像内の所定領域毎の被写体までの距離を判定する距離判定手段と、
主要被写体の位置する画像領域を判定する画像領域判定手段と、
該領域以外の画像に距離に基づいた画像処理を行う画像処理手段と、
を具備することを特徴とする撮像装置。 - 請求項13に記載の撮像装置において、
前記画像処理手段は画像のぼかし処理手段であることを特徴とする撮像装置。 - 請求項13または14に記載の撮像装置において、
連続的に得られる画像を表示する表示手段と、
所定の操作に基づいて前記距離情報の取得の動作を行い、連続的に得られる各々の画像に対して前記画像処理手段により画像処理を行う手段と、
を具備することを特徴とする撮像装置。 - 請求項15に記載の撮像装置において、
前記所定の操作はぼかし量の変更の操作であることを特徴とする撮像装置。 - 請求項13または14に記載の撮像装置において、
主要被写体の位置する領域の判定は顔検出によることを特徴とする撮像装置。 - 請求項17に記載の撮像装置において、
連続的に得られる画像を表示する表示手段と、
顔検出結果の変化に基づいて前記距離情報の取得の動作を行い、連続的に得られる各々の画像に対して前記画像処理を行う手段と、
を具備することを特徴とする撮像装置。 - 請求項13乃至18のいずれかに記載の撮像装置において、
主要被写体の位置する領域の判定に距離情報を用いることを特徴とする撮像装置。 - 撮像素子により被写体を撮像し、撮像レンズにより撮像素子に被写体像を結像し、レンズの移動により焦点調節を行なって、画像内の所定領域毎の合焦度を判定する撮像装置の制御方法において、
前記レンズの各移動位置ごとの合焦度を得て、合焦度が最大となるレンズ位置を判定し、該レンズ位置から画像内の所定領域毎の被写体までの距離を判定し、主要被写体の位置する画像領域を判定し、該領域以外の画像に距離に基づいた画像処理を行うことを特徴とする撮像装置の制御方法。 - 請求項20に記載の撮像装置の制御方法において、
前記画像処理は画像のぼかし処理であることを特徴とする撮像装置の制御方法。 - 請求項20または21に記載の撮像装置の制御方法において、
連続的に得られる画像を表示し、所定の操作に基づいて前記距離情報の取得の動作を行って、連続的に得られる各々の画像に対して前記画像処理を行うことを特徴とする撮像装置の制御方法。 - 請求項22に記載の撮像装置の制御方法において、
前記所定の操作はぼかし量の変更の操作であることを特徴とする撮像装置の制御方法。 - 請求項20または21に記載の撮像装置の制御方法において、
主要被写体の位置する領域の判定は顔検出によることを特徴とする撮像装置の制御方法。 - 請求項24に記載の撮像装置の制御方法において、
連続的に得られる画像を表示し、顔検出結果の変化に基づいて前記距離情報の取得の動作を行って、連続的に得られる各々の画像に対して前記画像処理を行うことを特徴とする撮像装置の制御方法。 - 請求項20乃至25のいずれかに記載の撮像装置の制御方法において、
主要被写体の位置する領域の判定に、距離情報を用いることを特徴とする撮像装置の制御方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007186553A JP2009027298A (ja) | 2007-07-18 | 2007-07-18 | 撮像装置および撮像装置の制御方法 |
US12/167,844 US7978253B2 (en) | 2007-07-18 | 2008-07-03 | Image pickup device using blur processing and control method thereof |
EP08252452A EP2019547A3 (en) | 2007-07-18 | 2008-07-17 | Image pickup device and control method thereof |
CNA2008101377419A CN101350889A (zh) | 2007-07-18 | 2008-07-18 | 图像拾取设备及其控制方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007186553A JP2009027298A (ja) | 2007-07-18 | 2007-07-18 | 撮像装置および撮像装置の制御方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009027298A true JP2009027298A (ja) | 2009-02-05 |
Family
ID=39930604
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007186553A Pending JP2009027298A (ja) | 2007-07-18 | 2007-07-18 | 撮像装置および撮像装置の制御方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7978253B2 (ja) |
EP (1) | EP2019547A3 (ja) |
JP (1) | JP2009027298A (ja) |
CN (1) | CN101350889A (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011002690A (ja) * | 2009-06-19 | 2011-01-06 | Casio Computer Co Ltd | 撮像装置、合焦方法及びプログラム |
JP2011044825A (ja) * | 2009-08-19 | 2011-03-03 | Canon Inc | 画像処理装置、画像処理方法、及びコンピュータプログラム |
JP2011164229A (ja) * | 2010-02-05 | 2011-08-25 | Canon Inc | 自動合焦装置及びその制御方法、並びに撮像装置 |
JP2012090197A (ja) * | 2010-10-22 | 2012-05-10 | Nec System Technologies Ltd | 画像配信システムおよび画像配信方法と画像配信プログラム |
US8194158B2 (en) | 2007-07-27 | 2012-06-05 | Ricoh Company, Ltd. | Image processor, image processing method, digital camera, and imaging apparatus |
JP2013005091A (ja) * | 2011-06-14 | 2013-01-07 | Pentax Ricoh Imaging Co Ltd | 撮像装置および距離情報取得方法 |
KR20130114893A (ko) * | 2012-04-10 | 2013-10-21 | 삼성전자주식회사 | 연속 사진 촬영 장치 및 방법 |
US8643767B2 (en) | 2009-12-07 | 2014-02-04 | Ricoh Company, Ltd. | Imaging device and imaging method |
JP2014038288A (ja) * | 2012-08-20 | 2014-02-27 | Canon Inc | 焦点調節装置及びその制御方法 |
JP2014126803A (ja) * | 2012-12-27 | 2014-07-07 | Canon Inc | 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム |
Families Citing this family (33)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009188697A (ja) * | 2008-02-06 | 2009-08-20 | Fujifilm Corp | 多焦点カメラ装置、それに用いられる画像処理方法およびプログラム |
JP5124372B2 (ja) * | 2008-07-10 | 2013-01-23 | 株式会社リコー | 画像処理装置、画像処理方法およびデジタルスチルカメラ |
JP2010226558A (ja) * | 2009-03-25 | 2010-10-07 | Sony Corp | 画像処理装置、画像処理方法、及び、プログラム |
JP4952739B2 (ja) * | 2009-04-01 | 2012-06-13 | 株式会社ニコン | 画像ファイル生成装置および画像再生装置 |
KR101611440B1 (ko) * | 2009-11-16 | 2016-04-11 | 삼성전자주식회사 | 이미지 처리 방법 및 장치 |
JP2011147109A (ja) * | 2009-12-16 | 2011-07-28 | Canon Inc | 撮像装置及び画像処理装置 |
KR101692401B1 (ko) * | 2011-01-21 | 2017-01-03 | 삼성전자주식회사 | 영상 처리 방법 및 장치 |
JP5857567B2 (ja) * | 2011-09-15 | 2016-02-10 | ソニー株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム |
JP5536010B2 (ja) * | 2011-11-02 | 2014-07-02 | カシオ計算機株式会社 | 電子カメラ、撮像制御プログラム及び撮像制御方法 |
KR101817657B1 (ko) * | 2011-12-21 | 2018-01-11 | 삼성전자주식회사 | 디지털 촬영 장치 및 이의 제어 방법 |
US9432575B2 (en) * | 2013-06-28 | 2016-08-30 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus |
JP6223059B2 (ja) * | 2013-08-21 | 2017-11-01 | キヤノン株式会社 | 撮像装置、その制御方法およびプログラム |
CN107529009B (zh) | 2014-09-02 | 2020-06-30 | 苹果公司 | 远程相机用户界面 |
CN104751407B (zh) * | 2015-03-11 | 2019-01-25 | 百度在线网络技术(北京)有限公司 | 一种用于对图像进行虚化的方法和装置 |
CN104751405B (zh) * | 2015-03-11 | 2018-11-13 | 百度在线网络技术(北京)有限公司 | 一种用于对图像进行虚化的方法和装置 |
CN110769149B (zh) | 2015-04-23 | 2021-05-11 | 苹果公司 | 用于处理来自多相机的内容的方法、电子设备和存储介质 |
US10009536B2 (en) | 2016-06-12 | 2018-06-26 | Apple Inc. | Applying a simulated optical effect based on data received from multiple camera sensors |
CN109643468B (zh) * | 2016-08-19 | 2023-10-20 | 索尼公司 | 图像处理装置和图像处理方法 |
DK180859B1 (en) | 2017-06-04 | 2022-05-23 | Apple Inc | USER INTERFACE CAMERA EFFECTS |
US11112964B2 (en) | 2018-02-09 | 2021-09-07 | Apple Inc. | Media capture lock affordance for graphical user interface |
US11722764B2 (en) | 2018-05-07 | 2023-08-08 | Apple Inc. | Creative camera |
US10375313B1 (en) | 2018-05-07 | 2019-08-06 | Apple Inc. | Creative camera |
DK201870623A1 (en) | 2018-09-11 | 2020-04-15 | Apple Inc. | USER INTERFACES FOR SIMULATED DEPTH EFFECTS |
US11321857B2 (en) | 2018-09-28 | 2022-05-03 | Apple Inc. | Displaying and editing images with depth information |
US11128792B2 (en) | 2018-09-28 | 2021-09-21 | Apple Inc. | Capturing and displaying images with multiple focal planes |
US11706521B2 (en) | 2019-05-06 | 2023-07-18 | Apple Inc. | User interfaces for capturing and managing visual media |
US11770601B2 (en) | 2019-05-06 | 2023-09-26 | Apple Inc. | User interfaces for capturing and managing visual media |
US10645294B1 (en) | 2019-05-06 | 2020-05-05 | Apple Inc. | User interfaces for capturing and managing visual media |
US11039074B1 (en) | 2020-06-01 | 2021-06-15 | Apple Inc. | User interfaces for managing media |
US11212449B1 (en) | 2020-09-25 | 2021-12-28 | Apple Inc. | User interfaces for media capture and management |
US11778339B2 (en) | 2021-04-30 | 2023-10-03 | Apple Inc. | User interfaces for altering visual media |
US11539876B2 (en) | 2021-04-30 | 2022-12-27 | Apple Inc. | User interfaces for altering visual media |
US12112024B2 (en) | 2021-06-01 | 2024-10-08 | Apple Inc. | User interfaces for managing media styles |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005055744A (ja) * | 2003-08-06 | 2005-03-03 | Minolta Co Ltd | 撮像装置、およびプログラム |
JP2007142702A (ja) * | 2005-11-17 | 2007-06-07 | Nikon Corp | 画像処理装置 |
Family Cites Families (50)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3189290B2 (ja) * | 1991-04-30 | 2001-07-16 | ミノルタ株式会社 | カメラの背景描写度合判定装置 |
JPH09181966A (ja) * | 1995-12-22 | 1997-07-11 | Olympus Optical Co Ltd | 画像処理方法及び装置 |
JP4136012B2 (ja) | 1996-05-24 | 2008-08-20 | 株式会社リコー | 測距装置、撮影装置および背景処理装置 |
JP3787939B2 (ja) * | 1997-02-27 | 2006-06-21 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 立体映像表示装置 |
JP4434345B2 (ja) | 1998-11-18 | 2010-03-17 | 富士フイルム株式会社 | 自動焦点調節装置および方法 |
JP2000207549A (ja) | 1999-01-11 | 2000-07-28 | Olympus Optical Co Ltd | 画像処理装置 |
JP2000259823A (ja) | 1999-03-12 | 2000-09-22 | Canon Inc | 画像処理装置、画像処理方法及び記憶媒体 |
JP4393652B2 (ja) | 1999-03-30 | 2010-01-06 | 株式会社リコー | 撮像装置および文書撮影方法 |
JP4327945B2 (ja) | 1999-06-14 | 2009-09-09 | 株式会社リコー | デジタルカメラおよびその画像表示方法 |
US7324139B2 (en) | 2000-01-20 | 2008-01-29 | Ricoh Company, Ltd. | Digital camera, a method of shooting and transferring text |
US6771823B2 (en) * | 2000-03-21 | 2004-08-03 | Nippon Hoso Kyokai | Coding and decoding of moving pictures based on sprite coding |
JP3940555B2 (ja) | 2000-11-20 | 2007-07-04 | 株式会社リコー | マルチメディア端末装置 |
JP2003107335A (ja) | 2001-09-28 | 2003-04-09 | Ricoh Co Ltd | 撮像装置、自動合焦方法、およびその方法をコンピュータが実行するためのプログラム |
US7286168B2 (en) * | 2001-10-12 | 2007-10-23 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus and method for adding blur to an image |
US7053953B2 (en) * | 2001-12-21 | 2006-05-30 | Eastman Kodak Company | Method and camera system for blurring portions of a verification image to show out of focus areas in a captured archival image |
JP4028246B2 (ja) | 2002-01-30 | 2007-12-26 | 株式会社リコー | 情報記録編集装置及び情報記録媒体 |
JP2003250120A (ja) | 2002-02-25 | 2003-09-05 | Ricoh Co Ltd | デジタルカメラ |
JP3954879B2 (ja) | 2002-03-18 | 2007-08-08 | 株式会社リコー | 撮像装置 |
JP2004032553A (ja) | 2002-06-27 | 2004-01-29 | Ricoh Co Ltd | 画像処理装置および画像通信方式 |
JP2004040204A (ja) | 2002-06-28 | 2004-02-05 | Ricoh Co Ltd | 画像再生装置 |
JP2004104534A (ja) | 2002-09-10 | 2004-04-02 | Ricoh Co Ltd | 撮像装置 |
JP2004112549A (ja) | 2002-09-19 | 2004-04-08 | Ricoh Co Ltd | デジタルスチルカメラ装置 |
JP2004112550A (ja) | 2002-09-19 | 2004-04-08 | Ricoh Co Ltd | 撮像装置、カメラ、プログラム及び記録媒体 |
JP2004260768A (ja) | 2003-02-28 | 2004-09-16 | Ricoh Co Ltd | 画像再生装置 |
JP2004336170A (ja) | 2003-04-30 | 2004-11-25 | Ricoh Co Ltd | デジタルカメラ |
JP2005073119A (ja) | 2003-08-27 | 2005-03-17 | Ricoh Co Ltd | 画像撮像装置、画像撮像システム、画像撮像装置の操作制御方法、プログラムおよび記録媒体 |
JP2005175959A (ja) | 2003-12-11 | 2005-06-30 | Sharp Corp | 画像形成装置 |
JP2005175956A (ja) | 2003-12-11 | 2005-06-30 | Canon Inc | 画像処理装置および画像処理方法 |
JP2005184469A (ja) | 2003-12-19 | 2005-07-07 | Ricoh Co Ltd | デジタルスチルカメラ |
JP4420450B2 (ja) | 2004-06-24 | 2010-02-24 | 株式会社リコー | 画像記録装置 |
JP4332076B2 (ja) | 2004-06-24 | 2009-09-16 | 株式会社リコー | 画像記録装置及び画像再生装置 |
JP4520259B2 (ja) | 2004-09-14 | 2010-08-04 | 株式会社リコー | マルチメディア記録装置、マルチメディア記録方法、及びマルチメディア記録システム |
JP2006254333A (ja) | 2005-03-14 | 2006-09-21 | Ricoh Co Ltd | 符号化装置と符号化方法とデジタルカメラ |
JP2006295573A (ja) | 2005-04-12 | 2006-10-26 | Ricoh Co Ltd | 電子透かしの埋込装置および埋込方法並びに画像形成装置 |
JP2006333299A (ja) | 2005-05-30 | 2006-12-07 | Ricoh Co Ltd | 符号化装置および符号化方法並びに画像形成装置 |
JP2007019961A (ja) | 2005-07-08 | 2007-01-25 | Ricoh Co Ltd | 電子機器とそのメニュー表示方法 |
JP2007065290A (ja) * | 2005-08-31 | 2007-03-15 | Nikon Corp | オートフォーカス装置 |
JP4528235B2 (ja) * | 2005-09-29 | 2010-08-18 | 富士フイルム株式会社 | デジタルカメラ |
JP4982997B2 (ja) * | 2005-10-28 | 2012-07-25 | 株式会社ニコン | 画像処理装置 |
EP1954031A4 (en) * | 2005-10-28 | 2010-09-29 | Nikon Corp | PICTURE DEVICE, PICTURE PROCESSING DEVICE AND PROGRAM |
JP2007134910A (ja) | 2005-11-09 | 2007-05-31 | Ricoh Co Ltd | 撮像装置、そのメモ情報付加方法、メモ情報候補リスト作成方法、プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
JP2007186553A (ja) | 2006-01-11 | 2007-07-26 | Mitsubishi Engineering Plastics Corp | 樹脂組成物、成形品、成形品の製造方法 |
JP4880352B2 (ja) | 2006-05-10 | 2012-02-22 | 株式会社リコー | 電子機器及びバージョンアップ方法 |
US7657171B2 (en) * | 2006-06-29 | 2010-02-02 | Scenera Technologies, Llc | Method and system for providing background blurring when capturing an image using an image capture device |
JP2008065641A (ja) | 2006-09-07 | 2008-03-21 | Ricoh Co Ltd | 電子機器、デジタルカメラ及び電子機器の起動方法 |
JP2008078738A (ja) | 2006-09-19 | 2008-04-03 | Ricoh Co Ltd | 撮像装置、及びその制御方法 |
JP4989243B2 (ja) | 2007-02-05 | 2012-08-01 | 株式会社リコー | 撮像装置及びその被写体検出方法 |
JP2009054130A (ja) | 2007-07-27 | 2009-03-12 | Ricoh Co Ltd | 画像処理装置、画像処理方法およびデジタルスチルカメラ |
JP4866317B2 (ja) | 2007-08-23 | 2012-02-01 | 株式会社リコー | 撮像装置及び撮像装置の制御方法 |
JP5179398B2 (ja) * | 2009-02-13 | 2013-04-10 | オリンパス株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム |
-
2007
- 2007-07-18 JP JP2007186553A patent/JP2009027298A/ja active Pending
-
2008
- 2008-07-03 US US12/167,844 patent/US7978253B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2008-07-17 EP EP08252452A patent/EP2019547A3/en not_active Ceased
- 2008-07-18 CN CNA2008101377419A patent/CN101350889A/zh active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005055744A (ja) * | 2003-08-06 | 2005-03-03 | Minolta Co Ltd | 撮像装置、およびプログラム |
JP2007142702A (ja) * | 2005-11-17 | 2007-06-07 | Nikon Corp | 画像処理装置 |
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8194158B2 (en) | 2007-07-27 | 2012-06-05 | Ricoh Company, Ltd. | Image processor, image processing method, digital camera, and imaging apparatus |
JP2011002690A (ja) * | 2009-06-19 | 2011-01-06 | Casio Computer Co Ltd | 撮像装置、合焦方法及びプログラム |
JP2011044825A (ja) * | 2009-08-19 | 2011-03-03 | Canon Inc | 画像処理装置、画像処理方法、及びコンピュータプログラム |
US11039059B2 (en) | 2009-12-07 | 2021-06-15 | Ricoh Company, Ltd. | Imaging capturing device and imaging capturing method |
US8643767B2 (en) | 2009-12-07 | 2014-02-04 | Ricoh Company, Ltd. | Imaging device and imaging method |
US10681258B2 (en) | 2009-12-07 | 2020-06-09 | Ricoh Company, Ltd. | Imaging capturing device and imaging capturing method |
US10277797B2 (en) | 2009-12-07 | 2019-04-30 | Ricoh Company, Ltd. | Imaging device and imaging method |
US9154687B2 (en) | 2009-12-07 | 2015-10-06 | Ricoh Company, Ltd. | Imaging device and imaging method |
US9538069B2 (en) | 2009-12-07 | 2017-01-03 | Ricoh Company, Ltd. | Imaging device and imaging method |
JP2011164229A (ja) * | 2010-02-05 | 2011-08-25 | Canon Inc | 自動合焦装置及びその制御方法、並びに撮像装置 |
JP2012090197A (ja) * | 2010-10-22 | 2012-05-10 | Nec System Technologies Ltd | 画像配信システムおよび画像配信方法と画像配信プログラム |
JP2013005091A (ja) * | 2011-06-14 | 2013-01-07 | Pentax Ricoh Imaging Co Ltd | 撮像装置および距離情報取得方法 |
KR101906827B1 (ko) | 2012-04-10 | 2018-12-05 | 삼성전자주식회사 | 연속 사진 촬영 장치 및 방법 |
KR20130114893A (ko) * | 2012-04-10 | 2013-10-21 | 삼성전자주식회사 | 연속 사진 촬영 장치 및 방법 |
JP2014038288A (ja) * | 2012-08-20 | 2014-02-27 | Canon Inc | 焦点調節装置及びその制御方法 |
JP2014126803A (ja) * | 2012-12-27 | 2014-07-07 | Canon Inc | 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20090021600A1 (en) | 2009-01-22 |
CN101350889A (zh) | 2009-01-21 |
EP2019547A2 (en) | 2009-01-28 |
EP2019547A3 (en) | 2013-02-27 |
US7978253B2 (en) | 2011-07-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2009027298A (ja) | 撮像装置および撮像装置の制御方法 | |
JP5036599B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP5124372B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法およびデジタルスチルカメラ | |
EP2171685B1 (en) | Image processor, image processing method, digital camera, and imaging apparatus | |
JP4904243B2 (ja) | 撮像装置及び撮像制御方法 | |
JP5460173B2 (ja) | 画像処理方法、画像処理装置、画像処理プログラム、撮像装置 | |
JP2008271241A (ja) | 撮像装置、画像処理装置、撮像方法、及び画像処理方法 | |
JP5262417B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム | |
JP6739064B1 (ja) | 撮像装置 | |
JP4866317B2 (ja) | 撮像装置及び撮像装置の制御方法 | |
CN107872631B (zh) | 基于双摄像头的图像拍摄方法、装置及移动终端 | |
JP2008288868A (ja) | 撮像装置及びプログラム | |
JP2010091669A (ja) | 撮像装置 | |
JP5117889B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
JP2014235224A (ja) | 撮像装置および制御プログラム | |
JP2009284056A (ja) | 画像処理装置および方法並びにプログラム | |
JP2010279054A (ja) | 撮像装置、画像処理装置、撮像方法、及び画像処理方法 | |
JP2009218704A (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
JP5407373B2 (ja) | 撮影装置、及びプログラム | |
JP2015204470A (ja) | 撮像装置およびその制御方法ならびにプログラム | |
JP2008054031A (ja) | デジタルカメラ及び表示制御方法 | |
JP2010050874A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びデジタルスチルカメラ | |
JP2009218709A (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
JP2014131188A (ja) | 撮像装置、その制御方法、および制御プログラム | |
JP5101399B2 (ja) | 撮影装置および撮影装置の制御方法並びにプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100222 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110708 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110809 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111004 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120228 |