JP2009005287A - 画像処理装置及び画像処理方法、並びにプログラム - Google Patents
画像処理装置及び画像処理方法、並びにプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009005287A JP2009005287A JP2007166690A JP2007166690A JP2009005287A JP 2009005287 A JP2009005287 A JP 2009005287A JP 2007166690 A JP2007166690 A JP 2007166690A JP 2007166690 A JP2007166690 A JP 2007166690A JP 2009005287 A JP2009005287 A JP 2009005287A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- processing
- image
- vectorized
- setting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims abstract description 188
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 191
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 177
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 30
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 15
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 230000006870 function Effects 0.000 description 14
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 5
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 4
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 4
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000013144 data compression Methods 0.000 description 1
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00204—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
- H04N1/00209—Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00204—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
- H04N1/00209—Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
- H04N1/00222—Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing
- H04N1/00233—Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing details of image data reproduction, e.g. network printing or remote image display
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00912—Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
- H04N1/0096—Simultaneous or quasi-simultaneous functioning of a plurality of operations
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Abstract
【解決手段】リモートプリントでは、まず画像の読み込み動作を行う。その完了後の操作者の操作によって、例えば一部の画像しか処理の継続に必要なくなった場合でも、必要なジョブのベクトル化処理が全て終わってからでないと、次の処理を開始することができなかった。そこで、ユーザのUI操作に従ってベクトル化処理の順序を随時変更し、必要となる可能性のあるページのベクトル化が、操作者がUI操作を終えて操作指示を確定した時点で、先行して進行或いは完了しているように動作する。
【選択図】図10
Description
図1は、本発明の実施の形態に係る画像処理システムの全体構成を示すブロック図である。
図2は、本実施形態に係る画像処理システムにおける複合機A(1)や複合機B(6)のコントロールユニット(コントローラ)の一構成例を示すブロック図である。
図3は、図1に示した複合機1のコントロールユニット200上で動作する、コントローラソフトウェアのモジュール構成の一例を示すブロック図である。本ソフトウェアは主にCPU205上で動作する。
まず、図4のフローチャートを参照して、スキャン処理(901)の実行手順を説明する。図4は、本実施形態におけるスキャン処理(901)の実行手順の一例を示すフローチャートである。この処理は、例えばHDD208に格納されたプログラムを読み出してCPU205で実行することにより実施される。
ベクトル化処理は、後述するOCR処理、アウトライン化処理、などの複数の処理のうち、少なくともいずれかを実行することによって実現することができる。ベクトル化データとは、上述の少なくともいずれかの処理を実行することによって得られる直線や曲線を構成する複数の画素を補完する数式として定義する画像である。本実施形態では、それ以外にも文字認識処理やマーク認識を行ってコードデータやフォントデータを得る処理もベクトル化処理とする。また、ラスタ画像のうち、少なくとも一部の領域がベクトル化されたデータもベクトル化データである。なお、本実施形態ではベクトル化処理自体のアルゴリズムには依存せず、他のベクトル化アルゴリズムを適用することも可能である。
次に、図7、図8及び図9を参照して、本実施の形態に係るリモートプリントの設定方法を説明する。図7は、本実施の形態における、リモートプリント指示時に操作部に表示される画面の一例を示す画面図であり、図8は、選択可能なドキュメントのリスト表示の一例を示した画面図である。図9は、ジョブの編集操作画面の表示の一例を示した画面図である。
次に図10を参照して、本実施の形態に係るスキャン処理とリモートプリント処理の処理順序を従来技術と比較して説明する。この例では、5ページの原稿を1ページ目から順に読み取り、出力順序を読み取り順序と逆順に指定して印刷する場合を説明する。
・出力機器を変更して、ベクトル化データの要不要が変更された場合
・ページ順序が編集された場合
・ページ追加やページ削除が行われた場合
・印刷体裁が指定され面付け状態が変更された場合
・印刷範囲が指定されて必要なページが限定された場合
例えば、仮に3ページのジョブ1の各ページをA、B、C、4ページのジョブ2の各ページをD、E、F、Gと表し、ジョブ1、ジョブ2の順で処理するとすると、どのページもベクトル化処理が開始されていない場合、処理待ちリストは[ABCDEFG]となる。ジョブの順序を入れ替えジョブ2、ジョブ1の順に変更した場合には、処理待ちリストは[DEFGABC]となる。ジョブ1の出力先デバイスではベクトル化が必要ない場合、処理待ちリストは[DEFG]となる。ジョブ1の最後尾に別のページ[H]が挿入された場合、処理待ちリストは[ABCHDEFG]となる。ジョブ1の2ページ目がページ削除された場合、処理待ちリストは[ACDEFG]となる。
本実施の形態によれば、操作者のUI操作に従ってベクトル化処理の順序を随時変更し、必要となる可能性のある所定のページのベクトル化が、操作者がUI操作を終えて操作指示を確定した時点で、先行して進行或いは完了しているように動作することが可能になる。そのため、操作者の待ち時間を減らし、操作感の向上及びシステム全体での生産性を向上させることが可能となる。
207 ROM
208 HDD
302 ネットワーク処理モジュール
303 UI処理モジュール
307 プリント処理モジュール
308 ベクトル化処理モジュール
310 スキャン処理モジュール
312 画像保存処理モジュール
313 画像管理処理モジュール
Claims (6)
- ラスタ画像データに基づいてベクトル化データを生成するデータ変換手段と、
前記データ変換手段で生成されたベクトル化データを、ベクトル化データを出力処理する手段へ転送するデータ転送手段と、
前記出力処理のための設定を行う設定手段と、
前記データ変換手段が複数ページのラスタ画像データに基づき複数ページのベクトル化データを生成する場合に、前記複数ページのラスタ画像データのうちベクトル化データを生成する処理を実行するページ順序を、前記設定手段の設定内容に基づいて変更する処理順序管理手段と、を備えることを特徴とする画像処理装置。 - 前記設定手段は、外部からの設定要求を受け付けることが可能、
前記処理順序管理手段は、前記設定手段による設定が未確定の状態において、前記設定手段が要求を受け付けた未確定の設定内容に基づいて前記ベクトル化データを生成する処理を実行するページ順序を変更することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。 - 前記処理順序管理手段は、前記ベクトル化データを生成する処理を実行するページ順序を変更する場合には、前記複数ページのラスタ画像データのうち、前記データ変換手段によってベクトル化データが生成されていないページのラスタ画像データを変更の対象とするように制御することを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。
- 前記処理順序管理手段は、前記設定手段で設定が確定した場合に、該確定した設定内容で前記出力処理に必要となるページを除くページのラスタ画像に基づくベクトル化データを生成中であった場合に、その生成処理を中止し、前記出力処理に必要となる所定の画像データの順序に従って処理順序を変更した後に、再度、生成処理を中止したページのラスタ画像に基づくベクトル化データの生成処理を開始することを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。
- ラスタ画像データに基づいてベクトル化データを生成するデータ変換工程と、
前記データ変換工程で生成されたベクトル化データを、ベクトル化データを出力する手段へ転送するデータ転送工程と、
前記出力処理のための設定を行う設定工程と、
前記データ変換工程が複数ページのラスタ画像データに基づき複数ページのベクトル化データを生成する場合に、前記複数ページのラスタ画像データのうちベクトル化データを生成する処理を実行するページ順序を、前記設定工程での設定内容に基づいて変更する処理順序管理工程と、を有することを特徴とする画像処理方法。 - 画像処理装置に画像処理方法を実行させるためのプログラムであって、前記画像処理方法は、
ラスタ画像データに基づいてベクトル化データを生成するデータ変換工程と、
前記データ変換工程で生成されたベクトル化データを、ベクトル化データを出力する手段へ転送するデータ転送工程と、
前記出力処理のための設定を行う設定工程と、
前記データ変換工程が前記ベクトル化データを生成するための処理順序を前記設定工程の設定結果に基づいて変更する処理順序管理工程と、を有することを特徴とするプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007166690A JP4968927B2 (ja) | 2007-06-25 | 2007-06-25 | 画像処理装置及び画像処理方法、並びにプログラム |
US12/140,255 US20080317381A1 (en) | 2007-06-25 | 2008-06-16 | Image processing apparatus, image processing method, and program therefor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007166690A JP4968927B2 (ja) | 2007-06-25 | 2007-06-25 | 画像処理装置及び画像処理方法、並びにプログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009005287A true JP2009005287A (ja) | 2009-01-08 |
JP2009005287A5 JP2009005287A5 (ja) | 2010-08-12 |
JP4968927B2 JP4968927B2 (ja) | 2012-07-04 |
Family
ID=40136571
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007166690A Expired - Fee Related JP4968927B2 (ja) | 2007-06-25 | 2007-06-25 | 画像処理装置及び画像処理方法、並びにプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20080317381A1 (ja) |
JP (1) | JP4968927B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011107582A (ja) * | 2009-11-20 | 2011-06-02 | Brother Industries Ltd | 画像形成装置 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6000992B2 (ja) * | 2014-01-24 | 2016-10-05 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 文書ファイル生成装置及び文書ファイル生成方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01198865A (ja) * | 1987-08-13 | 1989-08-10 | Ricoh Co Ltd | 画像処理装置 |
JP2005190337A (ja) * | 2003-12-26 | 2005-07-14 | Fuji Photo Film Co Ltd | データ変換装置、およびデータ変換プログラム |
JP2007074049A (ja) * | 2005-09-05 | 2007-03-22 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置および画像形成方法 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4250289B2 (ja) * | 2000-01-26 | 2009-04-08 | キヤノン株式会社 | 印刷処理装置と印刷処理方法 |
JP4313051B2 (ja) * | 2002-02-27 | 2009-08-12 | 株式会社リコー | 画像形成装置、課金計数装置、画像形成方法、課金方法、画像形成プログラムおよび課金プログラム |
JP2005107822A (ja) * | 2003-09-30 | 2005-04-21 | Brother Ind Ltd | 印刷制御装置、情報処理装置、及びプログラム |
CN100354859C (zh) * | 2003-10-06 | 2007-12-12 | 佳能株式会社 | 信息处理装置、信息处理方法 |
KR100747879B1 (ko) * | 2004-06-10 | 2007-08-08 | 캐논 가부시끼가이샤 | 화상 처리 장치, 제어 방법 및 기록 매체 |
JP4250569B2 (ja) * | 2004-06-25 | 2009-04-08 | キヤノン株式会社 | 印刷制御装置及び印刷制御方法 |
JP2006023945A (ja) * | 2004-07-07 | 2006-01-26 | Canon Inc | 画像処理システム及び画像処理方法 |
JP4543811B2 (ja) * | 2004-08-04 | 2010-09-15 | セイコーエプソン株式会社 | 画像形成装置及び画像形成方法 |
US7047014B1 (en) * | 2004-11-05 | 2006-05-16 | Airespace, Inc. | Raster-to-vector conversion operations adapted to modeling of RF propagation |
JP4766657B2 (ja) * | 2005-05-02 | 2011-09-07 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及びその制御方法、プログラム |
JP4196971B2 (ja) * | 2005-07-06 | 2008-12-17 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | データ処理システム、データ処理装置、データ処理方法およびデータ処理プログラム |
US8482755B2 (en) * | 2005-09-14 | 2013-07-09 | Ricoh Production Print Solutions LLC | Print controller using a job despool token to control the release of print jobs stored in a rasterized job spool |
JP4667210B2 (ja) * | 2005-11-04 | 2011-04-06 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、印刷装置及びそれらの制御方法、印刷システム |
JP2007213566A (ja) * | 2006-01-13 | 2007-08-23 | Canon Inc | 印刷システム、印刷装置及び印刷方法 |
JP2007279832A (ja) * | 2006-04-03 | 2007-10-25 | Canon Inc | 情報処理装置および情報処理方法および情報処理プログラム |
JP4715654B2 (ja) * | 2006-07-03 | 2011-07-06 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像データ生成装置および画像形成装置 |
-
2007
- 2007-06-25 JP JP2007166690A patent/JP4968927B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-06-16 US US12/140,255 patent/US20080317381A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01198865A (ja) * | 1987-08-13 | 1989-08-10 | Ricoh Co Ltd | 画像処理装置 |
JP2005190337A (ja) * | 2003-12-26 | 2005-07-14 | Fuji Photo Film Co Ltd | データ変換装置、およびデータ変換プログラム |
JP2007074049A (ja) * | 2005-09-05 | 2007-03-22 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置および画像形成方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011107582A (ja) * | 2009-11-20 | 2011-06-02 | Brother Industries Ltd | 画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4968927B2 (ja) | 2012-07-04 |
US20080317381A1 (en) | 2008-12-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4897509B2 (ja) | 画像処理装置、プレビュー画像表示方法およびプレビュー画像表示プログラム | |
JP5043715B2 (ja) | 画像処理装置 | |
US8351064B2 (en) | Image output setting control system, image output setting control apparatus, image output instruction apparatus, management server, image output apparatus, computer-readable medium and computer data signal for designating different output conditions | |
JP2008199110A (ja) | リモートコピーシステム、画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム及び記憶媒体 | |
JP4928373B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、及び、画像処理プログラム | |
JP2008017210A (ja) | 画像処理装置及びその制御方法 | |
JP2009048253A (ja) | 画像形成システム及び画像形成方法 | |
JP5173278B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、及びコンピュータプログラム | |
JP2008112385A (ja) | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及び制御プログラム | |
US20070133045A1 (en) | Data processing apparatus, data processing method, and program for implementing the method | |
US8259330B2 (en) | Output efficiency of printer forming image by interpreting PDL and performing output by using print engine | |
JP2008242850A (ja) | 画像処理装置、画像処理システム及び画像処理方法 | |
JP4332461B2 (ja) | 画像処理装置および方法 | |
JP2011224798A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、プログラム | |
JP4968927B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法、並びにプログラム | |
JP4677320B2 (ja) | 画像処理システム、画像処理システムの制御方法 | |
JP5178497B2 (ja) | 画像読み取り装置、及び画像読み取り装置の制御方法、並びにプログラム | |
JP2006263969A (ja) | 画像処理装置及び印刷ジョブ生成装置ならびに画像処理システム | |
JPH10150521A (ja) | ドキュメント処理装置およびその制御方法 | |
JPH11232001A (ja) | プリンタ制御装置 | |
JP2011040892A (ja) | 画像処理装置及びその制御方法 | |
JP4591208B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4182903B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP2006146316A (ja) | 画像処理装置及びそのシステム制御方法 | |
JP2006015610A (ja) | 印刷システム及びその制御方法、プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100625 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100625 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111019 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111214 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120213 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120306 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120402 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4968927 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |