[go: up one dir, main page]

JP2008543619A - 殺菌消毒されたプリフォームをブロー成形することにより殺菌消毒されたボトルを製造するための設備 - Google Patents

殺菌消毒されたプリフォームをブロー成形することにより殺菌消毒されたボトルを製造するための設備 Download PDF

Info

Publication number
JP2008543619A
JP2008543619A JP2008517456A JP2008517456A JP2008543619A JP 2008543619 A JP2008543619 A JP 2008543619A JP 2008517456 A JP2008517456 A JP 2008517456A JP 2008517456 A JP2008517456 A JP 2008517456A JP 2008543619 A JP2008543619 A JP 2008543619A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
preform
equipment
preforms
axis
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008517456A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4806018B2 (ja
Inventor
アドリアンセン、エリック
エベール、ステファンヌ
Original Assignee
スィデル・パルティスィパスィヨン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=35793874&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2008543619(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by スィデル・パルティスィパスィヨン filed Critical スィデル・パルティスィパスィヨン
Publication of JP2008543619A publication Critical patent/JP2008543619A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4806018B2 publication Critical patent/JP4806018B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/16Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using chemical substances
    • A61L2/20Gaseous substances, e.g. vapours
    • A61L2/208Hydrogen peroxide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/02Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using physical phenomena
    • A61L2/04Heat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/4273Auxiliary operations after the blow-moulding operation not otherwise provided for
    • B29C49/4282Purging or cleaning the article
    • B29C49/42822Sterilizing the article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B3/00Packaging plastic material, semiliquids, liquids or mixed solids and liquids, in individual containers or receptacles, e.g. bags, sacks, boxes, cartons, cans, or jars
    • B65B3/02Machines characterised by the incorporation of means for making the containers or receptacles
    • B65B3/022Making containers by moulding of a thermoplastic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B55/00Preserving, protecting or purifying packages or package contents in association with packaging
    • B65B55/02Sterilising, e.g. of complete packages
    • B65B55/04Sterilising wrappers or receptacles prior to, or during, packaging
    • B65B55/10Sterilising wrappers or receptacles prior to, or during, packaging by liquids or gases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2202/00Aspects relating to methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects
    • A61L2202/20Targets to be treated
    • A61L2202/23Containers, e.g. vials, bottles, syringes, mail
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/42414Treatment of preforms, e.g. cleaning or spraying water for improved heat transfer
    • B29C49/42416Purging or cleaning the preforms
    • B29C49/42418Purging or cleaning the preforms for sterilizing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67CCLEANING, FILLING WITH LIQUIDS OR SEMILIQUIDS, OR EMPTYING, OF BOTTLES, JARS, CANS, CASKS, BARRELS, OR SIMILAR CONTAINERS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; FUNNELS
    • B67C3/00Bottling liquids or semiliquids; Filling jars or cans with liquids or semiliquids using bottling or like apparatus; Filling casks or barrels with liquids or semiliquids
    • B67C3/02Bottling liquids or semiliquids; Filling jars or cans with liquids or semiliquids using bottling or like apparatus
    • B67C3/22Details
    • B67C2003/227Additional apparatus related to blow-moulding of the containers, e.g. a complete production line forming filled containers from preforms

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)

Abstract

本発明は、複数のプリフォーム(12)をブロー成形することにより殺菌消毒された複数のボトルを製造するための設備であって、殺菌消毒処理部(26)と、熱調節部と、成形部とを有し、殺菌消毒処理部(26)は、ノズル(38)が設けられた霧化装置(36)を有し、このノズルは、各プリフォーム(12)に、層流の形態で、全体が、処理の間にプリフォーム(12)の軸(A1)と平行でこのプリフォーム(12)の軸(A1)に対して径方向に離心している、ノズル(38)のスプレーの平均軸(A2)に沿って、気化した殺菌消毒物質をこのプリフォーム(12)の内部にスプレーする。

Description

本発明は、プラスチックのプリフォームから開始してブロー成形により殺菌消毒されたボトルを製造する設備に関する。
本発明は、特に、複数のプラスチックのプリフォームから開始してブロー成形により殺菌消毒された複数のボトルを製造する設備であって、これらプリフォームは、上流側から下流側に流れる連続的な流れでこの設備の内部に搬送され、
前記プリフォームの少なくとも内壁を殺菌消毒する目的で、処理の間に、各プリフォームのネックに向けて蒸気のジェットの形態で殺菌消毒物質からなる流れをスプレーする少なくとも1つのノズルが設けられた霧化装置を有する殺菌消毒処理部と、
複数の前記プリフォームを加熱する少なくとも1つの炉を有する熱調節部と、
少なくとも1つの鋳型と、各プリフォームに、過度の内部圧力を受けさせて前記鋳型のキャビティの形状を取らせるようにしボトルを製造する少なくとも1つのブロー成形装置とを有する成形部とを有する設備に関する。
文書US−A−2001/0010145には、殺菌消毒されたプリフォームから開始してブロー成形により殺菌消毒されたボトルを製造することを目的としたこのタイプの設備の一例が記載されている。
このタイプの設備は、プリフォームの内部を完全に殺菌消毒するように、これらプリフォームの内壁を首尾よく完全に覆うために、かなりの大きさの殺菌消毒物質の処理量並びに/もしくは殺菌消毒物質の注入圧を必要とするという不都合な点を有する。
結果として、この設備は、かなりの量の殺菌消毒物質を消費し、殺菌消毒作業は、費用が高い。
このタイプの設備は、殺菌消毒されたプラスチック容器を製造するためのプロセスと設備とに関連する文書WO−A2−99/03667に特に説明され図示されている。
この設備は、複数のプリフォームを加熱手段に供給するための装置を有し、この装置の上流側ではこれらプリフォームが殺菌消毒手段により少なくともこれらプリフォームの内部で処理される。この殺菌消毒手段は、特に、殺菌消毒物質、例えば特に加熱手段からの熱により熱的に活性化可能な過酸化水素(H)の化学溶液を有している。
前記殺菌消毒手段は、この目的のために、スプレーガンから形成されたスプレーを有し、プリフォームの内部を「冷たい」すなわち事前の加熱を経ていなくて液体の、殺菌消毒物質で濡らすことができる。
続いて、この殺菌消毒物質は、気化する前に熱の効果により活性化される。
この文書で説明されている設備では、前記ガンは、通常、2流体ガンである。
霧化された殺菌消毒物質をスプレーするように、このスプレーガンが、前記プリフォームの経路にわたって位置することができる円形のスプレーシステムを形成する液体用ノズルと空気用ノズルとを備えているため、この用語が用いられる。
霧化された殺菌消毒物質は、プリフォームの内部に向かってスプレーガンにより乱流でスプレーされた複数の液滴の集団から形成される。
流れは、レイノルズ数Rが、例えば、臨界レイノルズ数Rc=2000より大きい場合に「乱流」と定義され、逆に、このレイノルズ数Rが臨界レイノルズ数Rc=2000より小さい場合に「層流」と定義される。
このレイノルズ数Rは、以下の公式:
R=Ux/v
により定義される。ここで、「U」は、平均流速、「x」は、例えば直径「d」のような寸法の参照スケール(une dimension line’aire de re’fe’rence)、「v」は、流体の動粘度係数であり、粘性係数を流体の密度で除することにより得られる商である。
プリフォームの内部への殺菌消毒物質すなわち無菌化する物質のこのタイプの乱流により、プリフォームの内壁で一様に分布しない複数の液滴からなる集合が形成されることが見出された。
スプレーガンを用いることは、特にガスを圧縮することにより得られる、殺菌消毒物質のかなりの処理量により特徴付けられ、この結果、乱流を発生させる。ガスの一例は、約2乃至3バールの圧力の圧縮空気である。
この場合、乱流によりプリフォームの内壁に殺菌消毒物質の残った複数の液滴からなる非一様な堆積が引き起こされる。さらに、殺菌消毒物質の液滴は、加熱過程の間に完全に気化されない、余剰の物質を形成する。
これらの殺菌消毒物質の複数の液滴は、第1に、一般にポリエチレンテレフタラート(PET)からなるプリフォームの素材の局所的なエッチングを引起し、第2にこれらのプリフォームを加熱している間に、熱的な輻射に対する拡大鏡として振る舞い、結果として、関連したプリフォームから生成されたボトルの壁にマーキングを生じさせる。
ボトルの壁のこれらのマーキングは、製品では、目に見える欠陥であり、時として「オレンジの皮の外観」と称される。
本発明は、これらの不都合な点を軽減することを目的とし、さらに詳しくは、少なくともプリフォームの内壁とネックとの全てで所望の程度の無菌度を得ることを可能にし、特に前記「オレンジの皮」の目に見える欠陥がないボトルの製造を可能にすることを目的としている。
この目的のために、本発明は、上述のタイプの設備において、前記ノズルのスプレーの平均軸が、処理の間、前記プリフォームの軸とほぼ平行であり、前記プリフォームの軸に対して径方向に離心し、また、殺菌消毒物質の流れが、前記プリフォームの内部にスプレーされる形態は、層流の形態であることを特徴とする設備を提供する。
例えば、過酸化水素(H)と空気との混合物のような物質の蒸気の高温の混合物から開始して、層流の形態で殺菌消毒物質の流れをスプレーすることにより、前記プリフォームの内壁に殺菌消毒物質の一様な分布が得られ、このように「オレンジの皮」の目に見える欠陥はなくなる。
しかしながら、各プリフォームの内壁の輪郭に応じて、層流を用いた場合、前記プリフォームの底部に確実に到達することは、不可能である。
このことの原因は、殺菌消毒物質の層流が、特に直径が小さく非常に長いプリフォーム内にスプレーされたとき、この特定のタイプの流れにより、前記プリフォームの底部によどんだ空気の栓、すなわち「過剰圧力」が発生し、このことが、殺菌消毒物質の一様な凝縮に不利に影響することである。
前記ノズルのスプレーの軸の、前記プリフォームの軸に対するずれEにより、殺菌消毒物質の層流は、底部内の領域を含めた前記プリフォームの内壁の全体で一様に凝縮する。
したがって、このタイプの過剰圧力の栓の形成の問題は、好都合に解決され、前記プリフォームの内壁の全てとネックとは、殺菌消毒物質の層流により完全に満足がいくように無菌化される。
本発明の複数の他の態様では、
前記スプレーの軸は、前記ネックにより規定された開口部の内径の値の少なくとも19パーセントの程度まで離心している。
前記スプレーの軸は、前記ネックにより規定された開口部の内径の値の大きくても32パーセントの程度まで離心している。
前記殺菌消毒処理部では、複数の前記プリフォームは、長手方向の移動方向にほぼ整列され、互いに平行に並んで垂直に配置され、前記ノズルのスプレーの軸は、この移動方向に関してほぼ垂直方向に径方向にずらされている。
前記ノズルにより発生された、殺菌消毒物質の流れの形態は、ほぼ垂直なカーテンの形態である。
前記霧化装置には、長手方向にほぼ整列した複数のノズルが設けられ、これらのノズルのスプレーの軸は、ほぼ平行である。
前記殺菌消毒物質は、過酸化水素を含有する化合物から形成され、又は気化した過酸化水素から形成され、活性化温度よりも高温に加熱することにより活性化される。
前記過酸化水素は、前記プリフォームの前記活性化温度より高温への加熱により、前記熱調節部の炉の内部で加熱することにより活性化される。
前記過酸化水素は、事前に前記活性化温度よりも高温に加熱された前記プリフォームにスプレーすることにより前記殺菌消毒処理部で活性化される。
前記過酸化水素は、摂氏106度よりも高温で、例えば、摂氏110度乃至摂氏120度の近傍の温度でスプレーされる。
本発明の他の態様と有利な点とは、以下の詳細な説明を読むことから明らかとなるだろう。添付された図面を参照することにより、この詳細な説明の理解の助けとなる。
以下の説明では、同様の又は同一の部材を指示するために同一の参照符号を用いる。
図1は、プラスチックのプリフォーム12から開始して、ブロー成形によりボトル14を製造する設備10を示している。
このタイプの設備10は、例えば、ポリエチレンテレフララート(PET)ボトルのようなプラスチックのボトル14を製造するために用いられる。
各プリフォーム12は、一般に、一端で閉じられ、他端が既にボトル14のネック16の最終的な形状を有している試験管の形状を有している。
図2は、円筒状の本体18の垂直に延びる軸A1を備えた非限定的なプリフォーム12を示している。
この本体18の軸A1は、ネック16の軸と同一である。
プリフォーム12の下端20は、閉じられている一方で、プリフォーム20の上端は、開口部22を規定し、この場合径方向外方のフランジ24が設けられているネック16を形成している。
これらのプリフォーム12は、前もって射出成形のプロセスにより製造された。
これらのプリフォーム12は、上流から下流に、すなわち図1で左から右に流れる連続流で設備10の内部に搬送される。
図1に示されている第1の例では、この設備10は、上流から下流に、殺菌消毒用生成物を生成する手段を備えていることが好ましい「殺菌消毒処理」部26と、熱調節部28と、成形部30とを有している。
この設備10が、成形部30に続いて、充填部32と封止部34とをまた有していることは好都合である。
殺菌消毒処理部26は、処理の間に各プリフォーム12のネック16に向けて、用途により必要とされるような無菌化され又は消毒されたボトル14を製造するように、殺菌消毒用生成物の流れFを噴霧する少なくとも1つのノズル38が設けられた霧化装置36を有している。
この殺菌消毒処理部26は、以下で本発明の特徴部に関連してより詳細に説明される。
熱調節部28は、複数のプリフォーム12を成形のために適した温度に加熱する少なくとも1つの炉40を有している。
成形部30は、少なくとも1つの鋳型42と、各プリフォーム12に大きな内部圧力を受けさせて、型穴42の形状を取らせるようにし、ボトル14を製造する少なくとも1つのブロー成形装置44とを有している。
この成形部30は、成形作業の間にプリフォーム12を鋳型42の底に向かって延伸する延伸手段(図示されていない)も有している。
充填部32は、パッケージされる製品を成形部30から来たボトル14内に注入し、続いて封止部34が、充填された殺菌されたボトル14を、例えば適当なキャップ48、又は代わりにカバー並びに/もしくはコルク栓を用いて密閉封止する。
続いて、本発明の殺菌消毒処理部26の好ましい実施形態のより詳細な説明をする。
殺菌消毒物質は、過酸化水素を含む化合物(compose’)から形成されていることが好ましく、もしくは気化した過酸化水素(H)から形成され、この過酸化水素は、気体状態の殺菌消毒物質を含むガスのジェットの形態で、好ましくは乾燥蒸気のジェットの形態でプリフォーム12に向けてスプレーされる。
この目的のために、殺菌消毒処理部26の殺菌消毒物質の準備手段(図示されていない)は、特に、この殺菌消毒物質の加熱手段(図示されていない)と、任意の適当な手段により圧搾され並びに/もしくは殺菌消毒され、霧化装置36のノズル38を介して殺菌消毒物質を噴出するように設けられることが好ましいエアソース(図示されていない)とを有している。
圧搾空気は、脱水され、低速で循環することが好ましく、この圧搾空気の流れは、殺菌消毒物質の蒸気のための担体を供給するように誘導される。
蒸気内の殺菌消毒物質の濃度は、例えば、ほぼ25%に等しい。
ノズル38から出ると、殺菌消毒物質を含有する蒸気は、殺菌消毒物質の気化温度よりも適度に高い所定の温度Tに到達する。
もし、過酸化水素(H)が用いられるならば、ノズルからの出口での温度Tは、摂氏106度(106℃)よりも高いことは好都合であり、摂氏110度(110℃)と摂氏120度(120℃)との間であることは好ましい。
この蒸気が、プリフォーム12の比較的冷たい内壁50と接触すると、殺菌消毒物質は、霧(bue’e)の状態で凝縮して、殺菌消毒物質からなるフィルムがプリフォーム12の全体に、特にこれらプリフォーム12の内壁50に堆積し、プリフォーム12は、この結果、殺菌消毒物質からなるフィルムを形成する霧で覆われる。
したがって、この殺菌消毒物質は、凝縮により堆積し一様なフィルムを形成することが適当であり、従来技術と違って、この一様なフィルムにより、模様(tache)や「オレンジの皮」が現れるいかなる危険性をなくすことができる。
続いて、プリフォーム12は、これらプリフォーム12を成形温度異常の温度に再加熱するための加熱炉40を備えた熱調節部28内へと通過し、この結果、続いてブロー成形作業を実行することができる。
勿論、成形温度は、用途に応じたプリフォーム12のタイプに依存し、例として、この温度は、摂氏95度(95℃)と摂氏135度(135℃)との間である。
この場合、殺菌消毒物質の霧からなるフィルムにより覆われたプリフォーム12の温度を「活性化温度」より高温に上昇させることにより殺菌消毒が達成される。
過酸化水素(H)の活性温度は、例えば、約摂氏70度(70℃)から始まる。すなわち、この場合は、成形温度未満の温度である。
したがって、これらプリフォーム12を熱調節部28に通過させると、熱により殺菌消毒物質が活性化する。このことは、プリフォーム12の内壁50に直接的な殺菌性の効果を持つ。
プリフォームのためのこのタイプの加熱炉40は、既知のように(図示されていない)、細長い加熱用トンネルを有し、プリフォーム12は、このトンネルに沿って、入る時にこれらプリフォーム12が一般的に低温なこのトンネルの第1の端部から(entre)、これらプリフォームが加熱すなわち再加熱されてこのトンネルの第2の端部を再び出て、前記ブロー成形作業の準備ができるまで(avant)、搬送装置により搬送される。
プリフォーム12をしっかりと加熱することを確実にするために、すなわち、胴部18の円筒状の壁だけではなく底を形成する下方の端部20をしっかりと加熱するために、これらプリフォーム12は、例えば文書WO−A−00/48819に記載されているタイプの把持手段を有する搬送手段により炉40を通ってこれらプリフォームが循環されている間に、一般に自転される。
さらに、前記トンネルの一方の壁には、放射加熱手段が備えられている一方、他方の壁には、通気開口部が備えられ、表面の素材の層を過剰に加熱することなくプリフォーム12の厚さ全体内で一様に加熱することを促進するために、吹付けられた空気が通過することを可能としている。
このことは、前記吹付けられた空気が加熱手段により発生された対流熱を除去することができるという点で達成され、この結果、この加熱手段がプリフォーム12が形成される素材の厚さ内へと発生する放射の侵入にとって、好都合となる。
複数のプリフォームの加熱のためのこれらの炉40のさらなる詳細のために、例えば、文書EP−A−0,620,099とEP−A−0,564,354とを参照することができる。
同時に、図1に示されているもののような設備10の場合には、炉40内のプリフォーム12に吹付けられる空気により、殺菌消毒処理部26で凝縮によりプリフォーム12の外部に以前に堆積された殺菌消毒物質の霧からなるフィルムの全て又は一部が除去される。
このように、内部が大部分消毒されたプリフォーム12が炉40の流出側で得られる。
第1の例示的な実施形態におけるような設備により、1000(10)に同等な3D又は3 logの程度の数の細菌が対数的に減少する。
細菌の数量は、例えば、洗浄、ろ過、及び培養の後に既知の方法により決定される。
炉40は、前記トンネル内で空気が吹付けられる、殺菌消毒物質にさらされた部分すなわち区分の腐食を特に制限するように、保護手段を有していることが好都合である。
設備10の一実施形態(図示されていない)では、プリフォーム12とボトル14とを完全に無菌に処理することを可能とするように、無菌の閉鎖筐体を設けることができる。
ここで、特に図3で図示された実施形態において、プリフォーム12は、それらが殺菌消毒処理部26に入るときに、ネック16を上向きにして、長手方向の水平な移動方向「方向X1」に従って、垂直方向の位置が整列されている。
移動方向X1は、処理の間、プリフォーム12の軸A1を通過している。
本発明の教示によれば、ノズル38のスプレーの平均的な軸A2は、処理の間、各プリフォーム12の軸A1とほぼ平行であり、この軸A2は、このプリフォームの軸12の軸A1に対して特定の大きさのずれEだけ径方向に離心されている。殺菌消毒物質の流れFがプリフォーム12の内部にスプレーされる形態は、層流の形態である。
スプレーの平均的な軸A2は、この場合垂直であり、移動方向X1に垂直なネック16の内径R1に沿って離心していることが好ましい。
代わりに、スプレーの垂直な平均的な軸A2は、長手方向の移動方向X1に平行な、又はこの長手方向の移動方向X1と特定の角θを形成したネック16の内径Rに沿って離心している。
ノズル38の形状により、殺菌消毒物質からなる流れFを、底部に向かって、ほぼ層流の形態で、すなわち、この場合、垂直で好ましいカーテンの形態でスプレーできることが好都合である。
この目的のために、ノズル38は、細長い、又は円形のスロット、もしくは、代わりに例えば流れFのスプレーのためのほぼ円形の孔を備えていることが好都合である。
この場合、層流Fは、ほぼ垂直で細長い平面「スプレー平面」X2を延び、この平面は、移動方向X1に対してずれEに等しい距離だけ径方向にずれている。
この場合、殺菌消毒物質からなる流れFは、スプレー平面X2内で垂直に延びる無数の、スプレーの平均軸A2を有することができる。
ずれEは、各プリフォーム12のネック16の内径D1の19パーセントにほぼ等しい最小値Eminと、このネック16の内径D1の32パーセントにほぼ等しい最大値Emaxとの間であることが好ましい。
好都合な実施形態では、このずれEは、固定され8ミリメートルにほぼ等しいため、内径D1が約25乃至42ミリメートルの複数のタイプのプリフォームにとって適当である。
本発明のノズル38の配置のために、殺菌消毒物質からなる流れFは、各プリフォーム12の内壁50の第1の扇形(secteur)52とほぼ同一平面状にあるため、この殺菌消毒物質からなる流れFは、この内壁50の領域52に衝突する。
プリフォーム12の下端20に到達すると、殺菌消毒物質からなる流れFは、このプリフォーム12の底部を横断して滑り、第1の扇形52に正反対に対向した、内壁50の第4の扇形に渡って再び上昇する。
このように、殺菌消毒物質からなる流れFは、各プリフォーム12の内壁50の全体を層流によりほぼ覆う。
本発明の装置により、特に、殺菌消毒物質が前記底部に到達するのを妨げうる、高圧からなる栓がプリフォーム12の底部に生成するのを防止することができる。
特に、ノズル38の出口での殺菌消毒物質の推進速度は、層流を得るために十分に低く、例えば、約35mmの長さと約3mmの較正された直径のノズルで0.3乃至0.5m/sの程度である。
殺菌消毒物質からなる流れFは、この流れFの周囲で拡散する殺菌消毒物質の霧を発生し、この結果、この殺菌消毒物質は、各プリフォーム12の内壁50の全体に堆積することができることに留意すべきである。
さらに、この霧は、ネック16の外壁にも堆積し、この結果、各プリフォーム12の内壁50とネック16とを同時に無菌化すなわち消毒することができる。
図4は、ブロー成形により無菌化された複数のボトルを製造する設備10´で本発明の第2の例示的な実施形態を示している。以下でこの設備を、図1の設備のように、比較することにより説明する。
図4の設備10´は、熱調節部28と殺菌消毒処理部26との間で行なわれた逆転で本質的に異なる。
従って、装置10´は、上流側から下流側にそれぞれ、熱調節部28と、殺菌消毒処理部26と、成形部30とを有している。
この場合、部26、28、30は、図1の部と類似している。
したがって、まず、プリフォーム12は、成形温度以上、例えば摂氏95℃乃至135℃に引上げられることにより熱調節部28により加熱される。
こうして加熱されたプリフォーム12は、殺菌消毒処理部26を通過し、ここでこれらのプリフォームは、殺菌消毒される。
この場合、これらのプリフォーム12は、活性化温度、例えば過酸化水素(H)に対して約摂氏70度(70℃)の程度、より高いため、上記で発生した凝縮が発生せず、結果として、殺菌消毒物質からなる霧の一様なフィルムの堆積が生じる(ne se produit pas …de de’po^t d’un film uniforme de buse’e de produit ste’rilisant)。
このことは、前記殺菌消毒物質が瞬時に活性化され、加熱されたプリフォーム12と接触すると気化し、続いてプリフォーム12の全体、すなわち、内壁50だけではなくプリフォーム12の外部にも、同様の殺菌性の効果を生じさせるために達成される。
図4の設備10´のために、これらのプリフォーム12は、したがって、全体が殺菌消毒され、この結果、殺菌消毒度は、6 logの程度となり、すなわち図1の設備10で得られる殺菌消毒度よりも大きい。
熱調節部28の炉40は、前記殺菌消毒部の上流側であり、上述のような殺菌消毒物質による腐食の危険にさらされず、したがって、いかなる特別な相補的な保護の手段も必要としない。
設備10又は10´、特に殺菌消毒処理部26、を通過したプリフォーム12は、この場合、ネック16を上向きにしてすなわち「ネック上向き」位置で、向きが設定される。
代わりに、これらプリフォーム12は、この殺菌消毒処理部26に対してネック16を下向きにして、すなわち「ネック下向き」で垂直に向きを設定され、これらのプリフォーム12は、設備10、10´内で、特にある部から次の部へと、垂直方向を変化させることができる。
本発明を、細長い又は円形のスロットの形態のノズル38を備えていることが好都合な霧化装置36で説明した。代替的な実施形態(図示されていない)では、殺菌消毒物質からなる流れFを、もちろん、スプレー平面X2に沿って整列した管状の複数のノズル38により実現することができる。
設備10、10´を、図示のために整列した処理部26、28、30、32、34で示したが、これらの処理部を異なる構成で配置することができることに留意すべきである。
複数の処理部26、28、30、32、34は、カルーセル(図示されていない)のような回転装置を用いることができる。
ブロー成形によりボトルを製造し、本発明の教示に合致した殺菌消毒部を有する設備の第1の例示的な実施形態を示す構成図である。 図3の設備の殺菌消毒部内のプリフォームを概略的に示す、2−2断面での軸方向断面図である。 殺菌消毒部内の一連のプリフォームを示す平面図である。 ブロー成形によりボトルを製造し、本発明の教示に合致した殺菌消毒部を有する設備の第2の例示的な実施形態を示す構成図である。

Claims (10)

  1. 複数のプラスチックのプリフォーム(12)から開始してブロー成形により殺菌消毒された複数のボトル(14)を製造する設備(10、10´)であって、これらプリフォーム(12)は、上流側から下流側に流れる連続的な流れでこの設備(10、10´)の内部に搬送され、
    前記プリフォーム(12)の少なくとも内壁(50)を殺菌消毒する目的で、処理の間に、各プリフォーム(12)のネック(16)に向けてジェットの形態で殺菌消毒物質の流れ(F)をスプレーする少なくとも1つのノズル(38)が設けられた霧化装置を有する殺菌消毒処理部(26)と、
    複数の前記プリフォーム(12)を加熱する少なくとも1つの炉(40)を有する熱調節部(28)と、
    少なくとも1つの鋳型(42)と、各プリフォーム(12)に、過度の内部圧力を受けさせて前記鋳型(42)のキャビティの形状を取らせるようにしボトル(14)を製造する少なくとも1つのブロー成形装置(44)とを有する成形部(30)とを具備する設備(10、10´)において、
    前記ノズル(38)のスプレーの平均軸(A2)が、処理の間、前記プリフォーム(12)の軸(A1)とほぼ平行であり、前記プリフォーム(12)の軸(A1)に対して径方向に離心し、また、殺菌消毒物質の流れ(F)が、前記プリフォーム(12)の内部にスプレーされる形態は、層流の形態であることを特徴とする設備(10、10´)。
  2. 前記スプレーの軸(A2)は、前記ネック(16)により規定された開口部(22)の内径(D1)の値の少なくとも19パーセントの程度まで離心していることを特徴とする請求項1に記載の設備(10、10´)。
  3. 前記スプレーの軸(A2)は、前記ネック(16)により規定された開口部(22)の内径(D1)の値の大きくても32パーセントの程度まで離心していることを特徴とする請求項1又は2に記載の設備(10、10´)。
  4. 前記殺菌消毒処理部(26)では、複数の前記プリフォーム(12)は、長手方向の移動方向(X1)にほぼ整列され、互いに平行に並べて垂直に配置され、前記ノズル(38)のスプレーの軸(A2)は、この移動方向(X1)に関してほぼ垂直方向に径方向にずらされていることを特徴とする前記全ての請求項のいずれか1に記載の設備(10、10´)。
  5. 前記ノズル(38)により発生された、殺菌消毒物質の流れ(F)の形態は、ほぼ、垂直なカーテンの形態であることを特徴とする前記全ての請求項のいずれか1に記載の設備(10、10´)。
  6. 前記霧化装置(36)には、長手方向にほぼ整列した複数のノズル(38)が設けられ、これらのノズル(38)のスプレーの軸(A2)は、ほぼ平行であることを特徴とする請求項4又は5に記載の設備(10、10´)。
  7. 前記殺菌消毒物質は、過酸化水素を含有する化合物から形成され、又は気化した過酸化水素から形成され、活性化温度よりも高温に加熱することにより活性化されることを特徴とする前記全ての請求項のいずれか1に記載の設備(10、10´)。
  8. 前記過酸化水素は、前記プリフォーム(12)の前記活性化温度より高温への加熱により、前記熱調節部(28)の炉(40)の内部で加熱することにより活性化されることを特徴とする請求項7に記載の設備(10)。
  9. 前記過酸化水素は、事前に前記活性化温度よりも高温に加熱された前記プリフォーム(12)にスプレーすることにより前記殺菌消毒処理部(26)で活性化されることを特徴とする請求項7に記載の設備(10´)。
  10. 前記過酸化水素は、摂氏106度よりも高温でスプレーされることを特徴とする請求項7又は9に記載の設備(10、10´)。
JP2008517456A 2005-06-24 2006-06-08 殺菌消毒されたプリフォームをブロー成形することにより殺菌消毒されたボトルを製造するための設備 Active JP4806018B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0551751 2005-06-24
FR0551751A FR2887525B1 (fr) 2005-06-24 2005-06-24 Installation produisant des bouteilles steriles par soufflage a partir de preformes sterilisees
PCT/EP2006/063002 WO2006136498A1 (fr) 2005-06-24 2006-06-08 Installation produisant des bouteilles steriles par soufflage a partir de preformes sterilisees

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008543619A true JP2008543619A (ja) 2008-12-04
JP4806018B2 JP4806018B2 (ja) 2011-11-02

Family

ID=35793874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008517456A Active JP4806018B2 (ja) 2005-06-24 2006-06-08 殺菌消毒されたプリフォームをブロー成形することにより殺菌消毒されたボトルを製造するための設備

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7806680B2 (ja)
EP (1) EP1896329B2 (ja)
JP (1) JP4806018B2 (ja)
CN (1) CN101203428B (ja)
AT (1) ATE461865T1 (ja)
DE (1) DE602006013132D1 (ja)
ES (1) ES2340068T3 (ja)
FR (1) FR2887525B1 (ja)
PT (1) PT1896329E (ja)
WO (1) WO2006136498A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010090247A1 (ja) 2009-02-06 2010-08-12 大日本印刷株式会社 飲料充填方法及び装置
JP2011056943A (ja) * 2009-09-11 2011-03-24 Krones Ag 滅菌容器を延伸ブロー成形またはブロー成形して充填するための方法および装置
WO2011089765A1 (ja) * 2010-01-22 2011-07-28 東洋製罐株式会社 空間表面の殺菌方法及び殺菌システム
JP2012500135A (ja) * 2008-08-18 2012-01-05 クロネス アーゲー プラスチックパリソンの殺菌のための装置および方法
WO2012046620A1 (ja) * 2010-10-08 2012-04-12 日精エー・エス・ビー機械株式会社 ブロー成形装置及びブロー成形方法
JP2014083779A (ja) * 2012-10-24 2014-05-12 Suntory Holdings Ltd 容器処理装置
JP2016027989A (ja) * 2015-11-26 2016-02-25 大日本印刷株式会社 飲料充填方法及び装置
JP2016074482A (ja) * 2015-11-18 2016-05-12 大日本印刷株式会社 飲料充填方法及び装置
JP2016094252A (ja) * 2015-11-18 2016-05-26 大日本印刷株式会社 飲料充填方法及び装置

Families Citing this family (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PT1725124E (pt) 2004-03-10 2008-04-18 Nestec Sa Método de preparar espuma a partir de um líquido alimentar à base de leite e método para implementar o mesmo
US7914726B2 (en) 2006-04-13 2011-03-29 Amcor Limited Liquid or hydraulic blow molding
US8573964B2 (en) 2006-04-13 2013-11-05 Amcor Limited Liquid or hydraulic blow molding
FR2907684B1 (fr) * 2006-10-26 2009-12-04 Sidel Participations Procede de sterilisation d'une preforme, installation et four pour la fabrication de recipients steriles selon ce procede.
FR2923802B1 (fr) 2007-11-19 2012-08-31 Sidel Participations Dispositif de transport d'un corps creux, installation pourvue de tels dispositifs et procede de convoyage d'un corps creux solidarise a un tel dispositif.
US8017064B2 (en) 2007-12-06 2011-09-13 Amcor Limited Liquid or hydraulic blow molding
JP5359020B2 (ja) * 2008-05-14 2013-12-04 大日本印刷株式会社 無菌充填方法
EP2143545A1 (fr) * 2008-07-07 2010-01-13 Nestec S.A. Procédé et dispositif de conditionnement d'un liquide alimentaire
DE102008037708B4 (de) 2008-08-14 2014-05-28 Krones Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum Behandeln von Getränkebehältnissen
FR2940964B1 (fr) 2009-01-13 2011-02-11 Sidel Participations Installation pour la production de recipients comportant une roue de transfert escamotable
US9266633B2 (en) * 2009-09-18 2016-02-23 National Beef Packing Company, Llc Antimicrobial packaging system
DE102010020996A1 (de) * 2010-05-11 2011-11-17 Khs Corpoplast Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Sterilisieren sowie Vorrichtung zur Blasformung von Behältern
FR2961125B1 (fr) * 2010-06-10 2012-07-13 Sidel Participations Procede de recyclage d'air comportant un agent sterilisant et installation de fabrication de recipients comportant un circuit de recyclage d'air
IT1402423B1 (it) 2010-06-11 2013-09-04 Gea Procomac Spa Dispositivo di formatura di un recipiente ottenuto da una preforma in materiale plastico, metodo di formatura e macchina di formatura
DE102010026166A1 (de) * 2010-07-01 2012-01-05 Khs Corpoplast Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Sterilisieren sowie Vorrichtung zur Blasformung von Behältern
DE102010031393B4 (de) * 2010-07-15 2012-07-05 Albert Handtmann Maschinenfabrik Gmbh & Co. Kg Vorrichtung und Verfahren zur Kühlung von Nahrungsmittelmaschinen
ITPR20100062A1 (it) 2010-07-15 2012-01-16 Gea Procomac Spa Metodo ed apparato di formatura in asettico di contenitori in materiale plastico
US8834778B2 (en) 2010-09-13 2014-09-16 Amcor Limited Mold delay for increased pressure for forming container
US8721315B2 (en) 2010-09-13 2014-05-13 Amcor Limited Method of handling liquid to prevent machine contamination during filling
US8828308B2 (en) 2010-09-13 2014-09-09 Amcor Limited Hydroblow preform design
US8714964B2 (en) 2010-10-15 2014-05-06 Amcor Limited Blow nozzle to control liquid flow with pre-stretch rod assembly
US8968636B2 (en) 2010-10-15 2015-03-03 Discma Ag Stretch rod system for liquid or hydraulic blow molding
US9314955B2 (en) 2010-10-15 2016-04-19 Discma Ag Use of optimized piston member for generating peak liquid pressure
BR112013020908B8 (pt) 2011-02-15 2023-02-14 Amcor Ltd Dispositivo de moldagem para formar um recipiente de plástico a partir de uma pré-forma
CA2827087C (en) 2011-02-16 2019-12-03 Amcor Limited Blow nozzle to control liquid flow with pre-stretch rod assembly and metal seat seal pin
US9044887B2 (en) 2011-05-27 2015-06-02 Discma Ag Method of forming a container
DE102011104024A1 (de) * 2011-06-06 2012-12-06 Khs Corpoplast Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Sterilisieren sowie Vorrichtung zur Blasformung von Behältern
JP6091499B2 (ja) 2011-06-09 2017-03-08 アムコー リミテッド 形成中の、溶液中のco2を維持するためのcsd冷却および加圧
MX2013014167A (es) 2011-06-09 2014-06-23 Amcor Ltd Compensacion para maquina hydrapak utilizando cilindro aislante.
WO2013021882A1 (ja) * 2011-08-05 2013-02-14 大日本印刷株式会社 飲料充填方法及び装置
US9254617B2 (en) 2011-10-27 2016-02-09 Discma Ag Method and apparatus for forming and filling a container
US9802375B2 (en) 2011-10-27 2017-10-31 Discma Ag Counter stretch connecting rod and positive fill level control rod
CN104039526B (zh) 2011-12-21 2017-08-08 帝斯克玛股份有限公司 用于成型机的密封系统
WO2013096614A1 (en) 2011-12-22 2013-06-27 Amcor Limited Apparatus and method for controlling temperature gradient through wall thickness of container
FR2990135B1 (fr) 2012-05-04 2016-05-06 Sidel Participations Ensemble pour la decontamination d'un moule de fabrication de recipient et procede de decontamination
DE102012106310A1 (de) * 2012-07-13 2014-05-22 Krones Ag Vorrichtung zum Erwärmen von Kunststoffvorformlingen mit Sterilraum
DE102012106308A1 (de) * 2012-07-13 2014-05-22 Krones Ag Sterile Erwärmungsvorrichtung für Kunststoffvorformlinge
BR112015004490B1 (pt) * 2012-08-31 2021-11-16 Societe Anonyme Des Eaux Minerales D'evian Et En Abrégé S.A.E.M.E. Método de fabricação de uma garrafa
DE102012110072A1 (de) * 2012-10-22 2014-04-24 Krones Ag Blasformmaschine mit Reinraum und Trocknungseinrichtung für Luftzuführung
DE102012112803A1 (de) * 2012-12-20 2014-06-26 Krones Ag Vorrichtung und Verfahren zum Sterilisieren von Behältnissen
FR3002456B1 (fr) * 2013-02-26 2015-03-27 Sidel Participations "procede de decontamination d'une preforme en matiere thermoplastique par un fluide a l'etat supercritique"
JP5610022B2 (ja) * 2013-04-05 2014-10-22 大日本印刷株式会社 無菌充填装置
FR3020007B1 (fr) * 2014-04-17 2016-05-20 Sidel Participations Installation pour la production de recipients comportant un dispositif de desinfection d'une roue de transfert
FR3020589B1 (fr) * 2014-04-30 2016-05-20 Sidel Participations "machine de sterilisation de preformes comportant un dispositif de detection de l'encrassement des buses d'injection de fluide sterilisant"
EP2987609A1 (de) * 2014-08-20 2016-02-24 Krones AG Formfüllmaschine mit Reinigung und Verfahren
FR3028204B1 (fr) 2014-11-10 2017-04-21 Sidel Participations "installation de fabrication de recipients en matiere thermoplastique integrant un dispositif de broyage et un tel dispositif de broyage"
FR3031903B1 (fr) 2015-01-28 2017-01-13 Sidel Participations Dispositif et procede de sterilisation de recipients en matiere thermoplastique au moyen d'un faisceau d'electrons pulse
WO2017109421A1 (fr) 2015-12-22 2017-06-29 Sidel Participations Procédé de stérilisation des moyens d'étirage d'un dispositif de moulage de récipients, et installation de fabrication de récipients
FR3051675B1 (fr) 2016-05-25 2019-09-27 Sidel Participations Procede de traitement de corps creux et installation de fabrication de recipients integrant un tel procede
GB2551544B (en) * 2016-06-21 2021-05-19 Sterafill Ltd Sterile packaging of fluent materials
DE102016123137A1 (de) * 2016-11-30 2018-05-30 Sig Technology Ag Verfahren und Füllmaschine zum Füllen von einseitig offenen Packungen
FR3059904B1 (fr) 2016-12-12 2019-05-17 Sidel Participations Procede de decontamination d'une surface externe d'une preforme en matiere thermoplastique
DE102016125721A1 (de) * 2016-12-27 2018-06-28 Krones Ag Verfahren und Vorrichtung zum Sterilisieren von Behältnissen
FR3054474B1 (fr) * 2017-02-16 2018-08-17 Sidel Participations Dispositif et procede de depoussierage de l'interieur d'au moins une preforme
DE102017104153A1 (de) 2017-02-28 2018-08-30 Sig Technology Ag Verfahren und Füllmaschine zum Füllen von einseitig offenen Packungen
WO2020094994A1 (fr) 2018-11-09 2020-05-14 Sidel Participations Procede et dispositif de sterilisation par irradiation d'un recipient en matiere thermoplastique
FR3088203B1 (fr) 2018-11-09 2023-08-25 Sidel Participations Procede et dispositif de sterilisation par irradiation d'un recipient en matiere thermoplastique
FR3088202B1 (fr) 2018-11-09 2020-10-16 Sidel Participations Procede de traitement pour la sterilisation par irradiation de recipients en matiere thermoplastique
CN112374132B (zh) * 2020-11-25 2022-10-28 合肥迈亚家具有限公司 装饰工艺品加工系统
FR3149004B1 (fr) 2023-05-24 2025-04-18 Sidel Participations Procede de commande de l’ouverture d’un volet d’une enceinte en surpression

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0894543A1 (en) * 1997-08-01 1999-02-03 Flavio Rocchi Method and machine for rinsing or sterilizing bottles with movable nozzles penetrating into the bottles
JP2001510104A (ja) * 1997-07-18 2001-07-31 シデル・エス・アー プラスチック材料からなる殺菌容器の製造方法と、実施するための装置
JP2001212874A (ja) * 2000-02-02 2001-08-07 Shikoku Kakoki Co Ltd 無菌容器成形充填方法
JP2002502669A (ja) * 1998-02-16 2002-01-29 シデル・エス・アー 中空体の殺菌法と装置
JP2002510585A (ja) * 1998-04-07 2002-04-09 テトラ ラバル ホールデイングス エ フイナンス ソシエテ アノニム 無菌包装容器の製造方法および装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR991641A (fr) 1944-04-20 1951-10-08 Organe de lavage, pour machines à laver les bouteilles et autres récipients
US3087209A (en) * 1959-07-13 1963-04-30 Foremost Dairies Inc Container sterilizing apparatus
DE3301525A1 (de) 1983-01-19 1984-07-19 Heinz Oberurnen Hartnig Reinigungsvorrichtung fuer einseitig offene behaeltnisse
DE3324825A1 (de) 1983-07-09 1985-01-17 Behringwerke Ag, 3550 Marburg Verfahren zum waschen der reaktionsgefaesse fuer immunologische tests
DE3925725C2 (de) 1989-08-03 1996-04-11 Ortmann & Herbst Masch Gmbh Düsenanordnung zur Innenspritzung von Flaschen
JPH03226444A (ja) 1990-01-24 1991-10-07 Dainippon Printing Co Ltd 包装材料殺菌用殺菌剤ガスの製造方法及びその製造方法の実施に使用する殺菌剤ガス製造装置
DE4305478A1 (de) * 1993-02-23 1994-08-25 Tetra Laval Holdings & Finance Verfahren und Vorrichtung zum Sterilisieren von Packungen
US6808681B2 (en) * 1996-10-14 2004-10-26 Tetra Laval Holdings & Finance Sa Method of sterilizing a package material
FR2887526B1 (fr) * 2005-06-24 2007-09-07 Sidel Sas Procede de sterilisation de preformes et installation produisant des bouteilles steriles a partir de ces preformes
FR2910329B1 (fr) * 2006-12-20 2009-04-17 Sidel Participations Procede et dispositif de sterilisation de preformes

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001510104A (ja) * 1997-07-18 2001-07-31 シデル・エス・アー プラスチック材料からなる殺菌容器の製造方法と、実施するための装置
EP0894543A1 (en) * 1997-08-01 1999-02-03 Flavio Rocchi Method and machine for rinsing or sterilizing bottles with movable nozzles penetrating into the bottles
JP2002502669A (ja) * 1998-02-16 2002-01-29 シデル・エス・アー 中空体の殺菌法と装置
JP2002510585A (ja) * 1998-04-07 2002-04-09 テトラ ラバル ホールデイングス エ フイナンス ソシエテ アノニム 無菌包装容器の製造方法および装置
JP2001212874A (ja) * 2000-02-02 2001-08-07 Shikoku Kakoki Co Ltd 無菌容器成形充填方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012500135A (ja) * 2008-08-18 2012-01-05 クロネス アーゲー プラスチックパリソンの殺菌のための装置および方法
EP3202705A1 (en) 2009-02-06 2017-08-09 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Beverage filling method and system
WO2010090247A1 (ja) 2009-02-06 2010-08-12 大日本印刷株式会社 飲料充填方法及び装置
JP2011056943A (ja) * 2009-09-11 2011-03-24 Krones Ag 滅菌容器を延伸ブロー成形またはブロー成形して充填するための方法および装置
US9050381B2 (en) 2010-01-22 2015-06-09 Toyo Seikan Kaisha, Ltd. Method for sterilizing surface of space and sterilization system
WO2011089765A1 (ja) * 2010-01-22 2011-07-28 東洋製罐株式会社 空間表面の殺菌方法及び殺菌システム
JP2011147673A (ja) * 2010-01-22 2011-08-04 Toyo Seikan Kaisha Ltd 空間表面の殺菌方法及び殺菌システム
US9278476B2 (en) 2010-10-08 2016-03-08 Nissei Asb Machine Co., Ltd. Blow molding device and blow molding method
WO2012046620A1 (ja) * 2010-10-08 2012-04-12 日精エー・エス・ビー機械株式会社 ブロー成形装置及びブロー成形方法
JP2014083779A (ja) * 2012-10-24 2014-05-12 Suntory Holdings Ltd 容器処理装置
JP2016074482A (ja) * 2015-11-18 2016-05-12 大日本印刷株式会社 飲料充填方法及び装置
JP2016094252A (ja) * 2015-11-18 2016-05-26 大日本印刷株式会社 飲料充填方法及び装置
JP2016027989A (ja) * 2015-11-26 2016-02-25 大日本印刷株式会社 飲料充填方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7806680B2 (en) 2010-10-05
FR2887525B1 (fr) 2007-09-07
DE602006013132D1 (de) 2010-05-06
EP1896329B2 (fr) 2017-11-22
CN101203428B (zh) 2010-05-19
WO2006136498A1 (fr) 2006-12-28
FR2887525A1 (fr) 2006-12-29
PT1896329E (pt) 2010-04-14
JP4806018B2 (ja) 2011-11-02
ATE461865T1 (de) 2010-04-15
US20090081326A1 (en) 2009-03-26
EP1896329A1 (fr) 2008-03-12
CN101203428A (zh) 2008-06-18
EP1896329B1 (fr) 2010-03-24
ES2340068T3 (es) 2010-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4806018B2 (ja) 殺菌消毒されたプリフォームをブロー成形することにより殺菌消毒されたボトルを製造するための設備
JP4885951B2 (ja) プリフォームを殺菌消毒する方法、及びこれらのプリフォームから殺菌消毒されたボトルを製造するための設備
US8470240B2 (en) Method and device for sterilizing preforms
CN101528271B (zh) 用于制造由消除污染的热塑性材料的预型件制成的无菌容器的炉和设备
JP5359020B2 (ja) 無菌充填方法
EP3827964B1 (en) Aseptic blow molding machine and aseptic blow molding method
WO2015137480A1 (ja) 容器の殺菌方法及び装置
JP7472889B2 (ja) 無菌充填方法及び無菌充填機
CN110785278B (zh) 预成型坯的加热装置以及预成型坯的加热方法
JP5804164B2 (ja) 無菌充填方法及び装置
JP5880647B2 (ja) 無菌充填方法及び装置
JP6079734B2 (ja) 無菌充填方法及び装置
JP2025006099A (ja) 無菌成形方法および無菌成形装置
JP6007954B2 (ja) 無菌充填方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100706

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101006

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101014

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110712

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110811

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4806018

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250