JP2008536481A - 尿中のウイルス特異的核酸を検出するための組成物および方法 - Google Patents
尿中のウイルス特異的核酸を検出するための組成物および方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008536481A JP2008536481A JP2007556358A JP2007556358A JP2008536481A JP 2008536481 A JP2008536481 A JP 2008536481A JP 2007556358 A JP2007556358 A JP 2007556358A JP 2007556358 A JP2007556358 A JP 2007556358A JP 2008536481 A JP2008536481 A JP 2008536481A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nucleic acid
- kidney
- passing
- viral
- virus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q1/00—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
- C12Q1/68—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
- C12Q1/6876—Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
- C12Q1/6888—Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for detection or identification of organisms
- C12Q1/689—Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for detection or identification of organisms for bacteria
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q1/00—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
- C12Q1/68—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
- C12Q1/6844—Nucleic acid amplification reactions
- C12Q1/686—Polymerase chain reaction [PCR]
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q2600/00—Oligonucleotides characterized by their use
- C12Q2600/156—Polymorphic or mutational markers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q2600/00—Oligonucleotides characterized by their use
- C12Q2600/16—Primer sets for multiplex assays
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A50/00—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
- Y02A50/30—Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S435/00—Chemistry: molecular biology and microbiology
- Y10S435/81—Packaged device or kit
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Zoology (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Immunology (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
Abstract
Description
現在、病原体の検出のために広く用いられる3種類のインビトロの診断システムが、存在する。これらは、生物学的試料からの病原性因子の直接的培養;感染性因子の産物または抗原の検出に基づく免疫学的アッセイ;および感染中に感染性因子に対して産生される抗体を検出し得る間接的免疫学的アッセイである。
本発明は、被験体由来の尿における腎臓通過性ウイルス核酸特異的配列を検出および定量することによる、被験体におけるウイルス感染の診断およびモニタリングのための方法に関する。一実施形態では、上記核酸は、単離または精製される。この精製は、化学的方法または物理的方法を用いて行われ得る。これらの方法は、有機溶媒での抽出、濾過、沈殿、上記核酸に対するアフィニティを有する固体マトリックス上での吸収、およびクロマトグラフィーを含む。これらの方法において用いられる固体マトリックスは、シリカに基づく樹脂、イオン交換樹脂、またはヒドロキシアパタイトから構築され得る。別の実施形態では、上記固体マトリックスはシリカに基づく樹脂であり、上記単離または精製はカオトロピック因子存在下で行われる。別の実施形態では、上記核酸の分解を阻害する1つ以上の物質は、尿試料に添加される。これらの物質は、イオンキレート剤、変性剤、およびイオン性洗浄剤を含む。本発明の方法において用いられるイオンキレート剤の例は、EDTAである。本発明の方法において用いられる変性剤の例は、グアニジンHClまたはグアニジンイソチオシアネートである。本発明の方法において用いられるイオン性洗浄剤の例は、N−ラウリルサルコシンまたはドデシル硫酸ナトリウムである。一実施形態では、単離または精製された核酸は、ウイルス核酸の検出のために用いられる。
本定義は、本発明の目的のために提供されている:
アンプリコン:(例えば、PCRにより)複製される任意の比較的小さいDNAフラグメントに対する用語。
Tm=3℃×(G+C)+2×(A+T)。
本発明は、ウイルス感染の後、ウイルス核酸またはウイルス起源の核酸は切断されて、尿中に見出される比較的短いフラグメントになるという知見に基づいている。これら病原体特異的核酸の多くは腎臓通過性障壁を通過し(これらの核酸は、一般的に、TrNAまたはTrDNAまたはTrRNAと呼ばれる)、分子的方法により、尿中に無細胞低分子量フラグメント(この長さは、1000ヌクレオチド未満であるが、好ましくは、500bp未満の長さであり、より好ましくは、250〜300bp未満の長さであるかまたは250bp未満の長さである)として検出され得る。これらの腎臓通過性核酸は、被験体の尿路外部に位置するウイルスに由来する。本明細書中で用いられる場合、用語「ウイルス核酸」は、ウイルス起源の核酸を含む。他のウイルス特異的核酸は、腎臓内にあるウイルスまたは細胞からはく落し得、従って、尿中で検出されるために腎臓通過性障壁を通過する必要がない。さらに、いくつかのウイルス特異的核酸は、腎臓通過性障壁を通過すること、または腎臓においてウイルスにより産生されることの他に、他の機構により尿中で見出され得る。
用語核酸は、オリゴヌクレオチド、ヌクレオチド、ポリヌクレオチド、またはそのフラグメント/部分を指し、および天然(例えば、ゲノムの)起源または合成起源のDNAまたはRNAを指す。核酸は、二重らせんまたは一重らせんを有し得、配列のセンス方向またはアンチセンス方向、平行らせん(5’→3’);逆平行らせん(3’→5’)も表し得る。用語オリゴヌクレオチド、ポリヌクレオチドおよび核酸ポリマーは、均等であり、2個より多いデオキシリボ核酸塩基またはリボ核酸塩基からなる分子を指すと理解される。ヌクレオチド(塩基)の数およびオリゴヌクレオチドフラグメントの長さは、変化し得る。これらは、異なる方法で合成され得る。それらの配列は、慣習的に、5’で開始し、3’で終止すると定義される。これらの数は、配列の方向を示す。
尿試料の調製および腎臓通過性DNAの解析についての全工程を、室温で行った。簡単に言うと、約50〜60mlの尿試料を、本研究に参加する各患者から収集した。尿試料中に存在し得るヌクレアーゼを阻害する目的で、収集後30分以内に、0.5M EDTAおよび0.5M Tris−HClからなる、8.0〜8.5の範囲にわたるpHの溶液を、10mMの終濃度で添加した。少なくとも3つの核分解酵素であるDNase I、DNase IIおよびホスホジエステラーゼが、尿において同定された。EDTAは、DNase Iおよびホスホジエステラーゼの活性を、二価の金属(例えば、Mg2+、Ca2+)および/またはそれらの活性に必要な他のものをキレート化することによって阻害する。DNase IIは、酸性環境において、最大限に活性である。尿にTris−HCl pH8.0緩衝液を補うことは、尿のpHを上昇させ、それによってDNase IIの活性を阻害する。
定量的Tr−DNA解析を含むTr−DNAに基づく適用には、尿の分画がしばしば必要となる。尿の分画は、Tr−DNA/タンパク質複合体、Tr−DNA全体、または特異的遺伝子マーカーの正確な定量に対する、尿中に存在する細胞由来の核タンパク質の影響を減少させる。我々の実験において、我々は、尿の分画、遠心分離および濾過についての2つの手順を用いた。両方の手順を、尿の収集の直後、検体にEDTA−Tris安定化混合物を補う前に実行した。尿の細胞が無傷であり、それらの成分が尿中に漏れ出ず、細胞性DNAをTr−DNAに混入させない限り、この条件で、尿を維持し得る。
我々の実験において、我々は、2つの異なるフォーマットのシリカに基づくDNA抽出プロトコールを用いた。1つ目は真空駆動式であって、2つ目は遠心分離駆動式であった。
尿試料に、6M グアニジンチオシアネート(GITC)(AMRESCO,カタログ番号0380)を、終濃度3M以上になるまで添加した。この溶液を激しく混合し、10mlの開始尿容量につき0.25mlのWizardシリカ懸濁液(PROMEGA,カタログ番号A7141)を補った。DNAを捕捉するために、この混合物を連続的に1時間室温で回転させた。真空ラインにとり付けたミニカラム(PROMEGA,カタログ番号A7211)シリンジアセンブリにこの混合物を充填することにより、DNAを捕捉した樹脂を回収した。真空を適用することにより樹脂を回収し、5mlの3M GITC溶液で2回洗浄した。この樹脂を、さらに2回、80%エタノールおよび50mM NaClからなる溶液で洗浄した。次いで、上記ミニカラムを取り外し、上記樹脂を、1.5mlチューブにおいてベンチトップマイクロ遠心分離機により、さらに2回、96%エタノールで洗浄した。DNAを、尿開始容量1/20以下の容量のお湯を用いた短時間の遠心分離により溶出させた。
尿試料に、6M グアニジンチオシアネート(GITC)(AMRESCO,カタログ番号0380)を、終濃度3M以上になるまで添加した。この溶液を激しく混合し、10mlの開始尿容量につき0.25mlのWizardシリカ懸濁液(PROMEGA,カタログ番号A7141)を補った。DNAを捕捉するために、この混合物を連続的に1時間室温で回転させた。約4000×gでの約5分間の室温での遠心分離により、DNAを捕捉した樹脂を回収した。ペレットにした樹脂を、GITC溶液で1回、洗浄緩衝液で1回洗浄し、次いで、ミニカラムに移し、さらに1回、96%エタノールで洗浄した。DNAを、お湯を用いた短時間の遠心分離により、マイクロ遠心分離チューブに溶出させた。DNAを、尿開始容量1/20以下の容量のお湯を用いた短時間の遠心分離により溶出させた。
PCRの使用に基づいたTr−DNAの解析のためのプライマーを、2つの異なるサイズの標的フラグメント(すなわち、一方は60〜120bpの範囲内であり、他方は250〜400bpの範囲内である)のために選択した。また、全ての上記プライマーを、完全ヒトゲノム配列に対して比較した。上記プライマーを、FastPCRソフトウェアパッケージ(biocenter.helsinki.fi/bi/bare−1_html/oligos)を用いて設計した。ネステッドPCR解析のためのプライマーを、frodo.wi.mit.edu/cg−i−bin/primer3/primer3_www.cgiサイトで入手可能であるPrimer 3パッケージを用いて、内部のネステッドプライマーの融解温度が外部のプライマーの融解温度以上であるように、選択した。
DNAを、上記の実施例に記載されている通り、HIVに感染した10人の患者の尿試料から単離した。HIVウイルスに特異的な抗体の存在を検出するための標準臨床分子的試験の使用により、これらの患者を、HIVに感染していると臨床的に診断した。
特定の実施形態が本明細書中に詳細に開示されているが、これは、説明の目的のみのための例として行われており、開示された発明の明確な形態、または上記の添付された特許請求の範囲についての範囲に関して制限することを意図されていない。特に、発明者によって、本発明に対する様々な置換、変更および改変が、特許請求の範囲に規定されている発明の精神および範囲を逸脱することなく行われ得ることは、意図されている。本発明に対する様々な変化および改変は、本明細書中に記載される実施形態の知識を有する当業者にとって、慣用の事柄であると考えられる。他の局面、利点および改変は、上記の特許請求の範囲についての範囲内であると考えられる。
Claims (43)
- 被験体におけるウイルス感染の診断のための方法であって、該方法は、該被験体由来の尿試料における1つ以上の腎臓通過性ウイルス核酸の存在を検出し、それによって、該被験体におけるウイルス感染を診断する工程を包含する、方法。
- 請求項1に記載の方法であって、ここで、前記腎臓通過性ウイルス核酸は、DNAである、方法。
- 請求項1に記載の方法であって、さらに、前記腎臓通過性ウイルス核酸を定量する工程を包含する、方法。
- 請求項3に記載の方法であって、ここで、前記定量は、それらの病原因子に特異的な分子プローブとの対の生成、ハイブリダイゼーション、PCR、ネステッドPCR、セミネステッドPCR、SSCP、LCRおよびSDAからなる群から選択される手段により行われる、方法。
- 請求項1に記載の方法であって、さらに、前記尿試料を分離して、前記腎臓通過性ウイルス核酸を含む無細胞画分にする工程を包含する、方法。
- 請求項5に記載の方法であって、ここで、前記分離は、前記尿試料の濾過および遠心分離からなる群から選択される、方法。
- 請求項5に記載の方法であって、ここで、前記腎臓通過性ウイルス核酸の長さは、約1000ヌクレオチドより短い、方法。
- 請求項5に記載の方法であって、ここで、前記腎臓通過性ウイルス核酸は、DNAフラグメントを含み、該フラグメントの長さは、約100bpと約200bpとの間である、方法。
- 請求項1に記載の方法であって、さらに、前記腎臓通過性ウイルス核酸の単離または精製の工程を包含する、方法。
- 請求項9に記載の方法であって、ここで、前記精製は、化学的方法または物理的方法により行われる、方法。
- 請求項9に記載の方法であって、ここで、前記単離または精製は、有機溶媒での抽出、濾過、沈殿、前記核酸に対するアフィニティを有する固体マトリックス上での吸収、およびクロマトグラフィーからなる群から選択される方法を用いて行われる、方法。
- 請求項11に記載の方法であって、ここで、前記固体マトリックスは、シリカに基づく樹脂、イオン交換樹脂またはヒドロキシアパタイトからなる、方法。
- 請求項12に記載の方法であって、ここで、前記固体マトリックスは、シリカに基づく樹脂であり、前記単離または精製は、カオトロピック因子の存在下で行われる、方法。
- 請求項1に記載の方法であって、さらに、前記核酸の分解を阻害する1つ以上の物質での、前記尿試料の前処理を包含する、方法。
- 請求項14に記載の方法であって、ここで、前記物質は、イオンキレート剤、変性剤、およびイオン性洗浄剤からなる群から選択される、方法。
- 請求項15に記載の方法であって、ここで、前記イオンキレート剤は、EDTAであり;前記変性剤は、グアニジンHClまたはグアニジンイソチオシアネートであり;そして、前記イオン性洗浄剤は、N−ラウリルサルコシンまたはドデシル硫酸ナトリウムである、方法。
- 請求項1に記載の方法であって、ここで、前記腎臓通過性ウイルス核酸の存在の検出は、前記核酸のハイブリダイゼーション、サイクリングプローブ反応、PCR、SSCP、LCRおよびSDAからなる群から選択される技術により行われる、方法。
- 請求項17に記載の方法であって、ここで、前記PCRは、ネステッドPCRまたはセミネステッドPCRである、方法。
- 請求項1に記載の方法であって、ここで、前記腎臓通過性ウイルス核酸は、RNAウイルスまたはDNAウイルスに由来する、方法。
- 請求項19に記載の方法であって、ここで、前記ウイルスは、組込み型またはエピソーム性である、方法。
- 請求項19に記載の方法であって、ここで、前記ウイルスは、組換え型および天然の、HIV−1、HIV−2、痘瘡ウイルス、ポリオウイルス、単純疱疹ウイルス(HSV)、エプスタイン−バーウイルス(EBV)、C型肝炎ウイルス(HCV)、B型肝炎ウイルス(HBV)およびアデノウイルス(AAV)からなる群から選択される、方法。
- 請求項19に記載の方法であって、ここで、前記ウイルスは、EBVおよびHIV−1からなる群から選択される、方法。
- 請求項19に記載の方法であって、ここで、前記ウイルスは、HIV−1である、方法。
- 請求項9に記載の方法であって、ここで、前記単離または精製された核酸は、前記腎臓通過性ウイルス核酸の検出のために用いられる、方法。
- 請求項1に記載の方法であって、ここで、該方法は、インビトロで行われ、前記ウイルス核酸は、HIV核酸である、方法。
- 請求項25に記載の方法であって、ここで、前記腎臓通過性ウイルス核酸の前記検出は、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)により行われる、方法。
- 請求項26に記載の方法であって、ここで、前記PCRは、ネステッドPCRまたはセミネステッドPCRである、方法。
- 請求項24に記載の方法であって、ここで、前記ポリメラーゼ連鎖反応は、HIV−1のGAG遺伝子またはPOL遺伝子に特異的な1つ以上のプライマーを用いて行われる、方法。
- 請求項28に記載の方法であって、ここで、前記1つ以上のプライマーは、配列番号1〜11からなる群から選択される、方法。
- 被験体におけるウイルス感染をモニタリングするための方法であって、該方法は、以下の工程:
a)該被験体由来の第一の尿試料における腎臓通過性ウイルス核酸の量を定量する工程;
b)該被験体由来の第二の尿試料における該腎臓通過性ウイルス核酸の量を定量する工程;および
c)該被験体由来の該第一の尿試料における該腎臓通過性ウイルス核酸の量と、該第二の尿試料における該腎臓通過性ウイルス核酸の量とを比較し、それによって、該被験体における該ウイルス感染をモニタリングする工程を包含する、方法。 - 請求項30に記載の方法であって、さらに、前記被験体に、前記ウイルス感染を減少させるか、または阻害する化合物を投与する工程を包含する、方法。
- 請求項31に記載の方法であって、ここで、前記ウイルス感染は、HIV感染であり、前記化合物は、抗ウイルス性因子である、方法。
- 請求項30に記載の方法であって、ここで、前記定量は、それらの病原因子に特異的な分子プローブとの対生成、ハイブリダイゼーション、PCR、ネステッドPCR、SSCP、LCRおよびSDAからなる群から選択される手段により行われる、方法。
- 請求項30に記載の方法であって、さらに、前記尿試料を分離して、前記腎臓通過性ウイルス核酸を含む無細胞画分にする工程を包含する、方法。
- 請求項34に記載の方法であって、ここで、前記分離は、前記尿試料の遠心分離を含む、方法。
- 請求項30に記載の方法であって、ここで、前記腎臓通過性ウイルス核酸は、DNAフラグメントを含み、該フラグメントの長さは、約100bpと約200bpとの間である、方法。
- 請求項30に記載の方法であって、ここで、前記被験体は、再発性ウイルス感染の発症の危険に瀕している、方法。
- 尿試料における腎臓通過性ウイルス核酸の存在の決定のためのキットであって、該尿試料からの該腎臓通過性ウイルス核酸の単離または精製のための手段、および、少なくとも1つのウイルス特異的プローブとのハイブリダイゼーションによる該腎臓通過性ウイルス核酸の存在の決定のための手段を含む、キット。
- 請求項38に記載のキットであって、ここで、前記ウイルス特異的プローブは、前記重合連鎖反応のためのプライマーを含む、キット。
- 請求項39に記載のキットであって、ここで、前記プライマーは、HIV−1のGAG遺伝子またはPOL遺伝子に特異的である、キット。
- 請求項38に記載のキットであって、ここで、前記プローブは、配列番号1〜11からなる群から選択される、キット。
- HIVの検出における使用のための組成物であって、配列番号1〜11からなる群から選択される配列を含む核酸配列を含む、組成物。
- 請求項42に記載の組成物であって、ここで、該組成物は、配列番号1〜11からなる群から選択される配列からなる核酸配列を含む、組成物。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
IT000068A ITRM20050068A1 (it) | 2005-02-17 | 2005-02-17 | Metodo per la rivelazione di acidi nucleici di agenti patogeni batterici o di parassiti nelle urine. |
ITRM2005A000068 | 2005-02-17 | ||
US11/137,935 | 2005-05-25 | ||
US11/137,935 US7973154B2 (en) | 2005-02-17 | 2005-05-25 | Kits for diagnosis and monitoring of viral infection by analysis of viral transrenal nucleic acids in urine |
PCT/US2006/005792 WO2006089203A2 (en) | 2005-02-17 | 2006-02-16 | Compositions and methods for detecting viral specific nucleic acids in urine |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013041575A Division JP2013143946A (ja) | 2005-02-17 | 2013-03-04 | 尿中のウイルス特異的核酸を検出するための組成物および方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008536481A true JP2008536481A (ja) | 2008-09-11 |
JP2008536481A5 JP2008536481A5 (ja) | 2009-04-23 |
JP5281293B2 JP5281293B2 (ja) | 2013-09-04 |
Family
ID=36763294
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007556358A Expired - Fee Related JP5281293B2 (ja) | 2005-02-17 | 2006-02-16 | 尿中のウイルス特異的核酸を検出するための組成物および方法 |
JP2013041575A Pending JP2013143946A (ja) | 2005-02-17 | 2013-03-04 | 尿中のウイルス特異的核酸を検出するための組成物および方法 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013041575A Pending JP2013143946A (ja) | 2005-02-17 | 2013-03-04 | 尿中のウイルス特異的核酸を検出するための組成物および方法 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7803929B2 (ja) |
JP (2) | JP5281293B2 (ja) |
CN (2) | CN101253273B (ja) |
CY (1) | CY1114107T1 (ja) |
DK (1) | DK1856295T3 (ja) |
ES (1) | ES2410598T3 (ja) |
HK (1) | HK1110903A1 (ja) |
IT (1) | ITRM20050068A1 (ja) |
PT (1) | PT1856295E (ja) |
SI (1) | SI1856295T1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018520652A (ja) * | 2015-05-18 | 2018-08-02 | カリウス・インコーポレイテッド | 核酸の集団を濃縮するための組成物および方法 |
Families Citing this family (46)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ITRM20050067A1 (it) * | 2005-02-17 | 2006-08-18 | Istituto Naz Per Le Malattie I | Metodo per la rivelazione di acidi nucleici virali o di origine virale nelle urine. |
US7914982B2 (en) * | 2005-02-17 | 2011-03-29 | Trovagene, Inc. | Methods for detecting pathogen specific nucleic acids in urine |
CN101861399B (zh) * | 2007-08-22 | 2015-11-25 | 特罗瓦基因公司 | 使用miRNA检测体内细胞死亡情况的方法 |
US9315802B2 (en) | 2009-12-30 | 2016-04-19 | Quest Diagnostics Investments Incorporated | RNA isolation from soluble urine fractions |
US20120141992A1 (en) * | 2010-12-01 | 2012-06-07 | Program For Appropriate Technology In Health | Compositions and methods for trichomonas vaginalis diagnostic testing |
WO2012092490A1 (en) | 2010-12-30 | 2012-07-05 | Quest Diagnostics Investments Incorporated | Diagnosis of prostate cancer |
US9260753B2 (en) | 2011-03-24 | 2016-02-16 | President And Fellows Of Harvard College | Single cell nucleic acid detection and analysis |
EP2718260B1 (en) | 2011-06-08 | 2018-07-25 | Life Technologies Corporation | Design and development of novel detergents for use in pcr systems |
WO2012170907A2 (en) | 2011-06-08 | 2012-12-13 | Life Technologies Corporation | Polymerization of nucleic acids using proteins having low isoelectric points |
WO2012177656A2 (en) | 2011-06-19 | 2012-12-27 | Abogen, Inc. | Devices, solutions and methods for sample collection |
EP3604555B1 (en) | 2011-10-14 | 2024-12-25 | President and Fellows of Harvard College | Sequencing by structure assembly |
WO2014163886A1 (en) | 2013-03-12 | 2014-10-09 | President And Fellows Of Harvard College | Method of generating a three-dimensional nucleic acid containing matrix |
ES2952728T3 (es) | 2011-12-22 | 2023-11-03 | Harvard College | Métodos para la detección de analitos |
ES2991004T3 (es) | 2011-12-22 | 2024-12-02 | Harvard College | Métodos para la detección de analitos |
WO2013184754A2 (en) | 2012-06-05 | 2013-12-12 | President And Fellows Of Harvard College | Spatial sequencing of nucleic acids using dna origami probes |
US10876152B2 (en) | 2012-09-04 | 2020-12-29 | Guardant Health, Inc. | Systems and methods to detect rare mutations and copy number variation |
US11913065B2 (en) | 2012-09-04 | 2024-02-27 | Guardent Health, Inc. | Systems and methods to detect rare mutations and copy number variation |
US20160040229A1 (en) | 2013-08-16 | 2016-02-11 | Guardant Health, Inc. | Systems and methods to detect rare mutations and copy number variation |
DK2893040T5 (en) | 2012-09-04 | 2019-03-18 | Guardant Health Inc | METHODS TO DETECT RARE MUTATIONS AND CAPITAL VARIATION |
IL302205A (en) | 2013-06-04 | 2023-06-01 | Harvard College | Rna-guided transcriptional regulation |
JP6742238B2 (ja) | 2013-10-25 | 2020-08-19 | ライフ テクノロジーズ コーポレーション | Pcrシステムにおいて使用するための新規化合物及びその用途 |
EP3066236B1 (en) | 2013-11-07 | 2022-08-24 | The Board of Trustees of the Leland Stanford Junior University | Cell-free nucleic acids for the analysis of the human microbiome and components thereof |
EP3378952B1 (en) | 2013-12-28 | 2020-02-05 | Guardant Health, Inc. | Methods and systems for detecting genetic variants |
SG11201609793TA (en) * | 2014-05-27 | 2016-12-29 | Dna Genotek Inc | Composition and method for stabilizing and maintaining the viability of hardy microorganisms |
BR112017000581B1 (pt) | 2014-07-11 | 2020-12-01 | Abbott Molecular Inc. | método automatizado para detectar ácidos nucleicos de hiv-1 em uma amostra de sangue |
ES2741400T3 (es) | 2014-07-18 | 2020-02-10 | Univ Hong Kong Chinese | Análisis de patrones de metilación de tejidos en mezcla de ADN |
CN104195134A (zh) * | 2014-09-18 | 2014-12-10 | 宁波有成生物医药科技有限公司 | 一种从尿液中提取核酸的试剂盒及提取方法 |
JP6882282B2 (ja) | 2015-11-03 | 2021-06-02 | プレジデント アンド フェローズ オブ ハーバード カレッジ | 三次元核酸含有マトリックスの立体撮像のための方法と装置 |
EP3390668A4 (en) | 2015-12-17 | 2020-04-01 | Guardant Health, Inc. | METHODS OF DETERMINING THE NUMBER OF TUMOR GENE COPIES BY ACELLULAR DNA ANALYSIS |
AU2017237199B2 (en) | 2016-03-25 | 2020-11-05 | Karius, Inc. | Synthetic nucleic acid spike-ins |
US11384382B2 (en) | 2016-04-14 | 2022-07-12 | Guardant Health, Inc. | Methods of attaching adapters to sample nucleic acids |
EP4488686A2 (en) | 2016-04-14 | 2025-01-08 | Guardant Health, Inc. | Methods for early detection of cancer |
JP7259182B2 (ja) | 2016-04-25 | 2023-04-18 | プレジデント アンド フェローズ オブ ハーバード カレッジ | in situ分子検出のためのハイブリダイゼーション連鎖反応法 |
GB2569252A (en) | 2016-08-31 | 2019-06-12 | Harvard College | Methods of combining the detection of biomolecules into a single assay using fluorescent in situ sequencing |
WO2018045181A1 (en) | 2016-08-31 | 2018-03-08 | President And Fellows Of Harvard College | Methods of generating libraries of nucleic acid sequences for detection via fluorescent in situ sequencing |
KR102344635B1 (ko) | 2016-09-30 | 2021-12-31 | 가던트 헬쓰, 인크. | 무세포 핵산의 다중-해상도 분석 방법 |
US9850523B1 (en) | 2016-09-30 | 2017-12-26 | Guardant Health, Inc. | Methods for multi-resolution analysis of cell-free nucleic acids |
JP2020503003A (ja) * | 2016-11-30 | 2020-01-30 | ザ チャイニーズ ユニバーシティ オブ ホンコン | 尿および他のサンプルにおける無細胞dnaの分析 |
CA3059370C (en) | 2017-04-12 | 2022-05-10 | Karius, Inc. | Methods for concurrent analysis of dna and rna in mixed samples |
EP3765592A4 (en) | 2018-03-16 | 2021-12-08 | Karius Inc. | SAMPLE SERIES TO DIFFERENTIATE TARGET NUCLEIC ACIDS FROM CONTAMINANT NUCLEIC ACIDS |
CN112770776A (zh) | 2018-07-30 | 2021-05-07 | 瑞德库尔有限责任公司 | 用于样品处理或分析的方法和系统 |
WO2020076976A1 (en) | 2018-10-10 | 2020-04-16 | Readcoor, Inc. | Three-dimensional spatial molecular indexing |
CN113661249A (zh) | 2019-01-31 | 2021-11-16 | 夸登特健康公司 | 用于分离无细胞dna的组合物和方法 |
KR102286565B1 (ko) * | 2020-01-13 | 2021-08-05 | 대한민국 | 소변에서 결핵균 trDNA 추출용 올리고머 |
US20220049303A1 (en) | 2020-08-17 | 2022-02-17 | Readcoor, Llc | Methods and systems for spatial mapping of genetic variants |
RU2759232C1 (ru) * | 2021-01-20 | 2021-11-11 | Федеральное государственное бюджетное учреждение "Государственный научный центр дерматовенерологии и косметологии" Министерства здравоохранения Российской Федерации | Способ оценки эффективности терапии лепры с использованием полимеразной цепной реакции для амплификации видоспецифичных участков геномов лепры, человека или мыши |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5712385A (en) * | 1989-07-11 | 1998-01-27 | Gen-Probe Incorporated | Detection of human immunodeficiency virus type 1 |
WO1998058086A2 (en) * | 1997-06-16 | 1998-12-23 | Abbott Laboratories | Nucleic acid primers and probes for detecting hiv-1 and hiv-2 |
US20020119478A1 (en) * | 1997-05-30 | 2002-08-29 | Diagen Corporation | Methods for detection of nucleic acid sequences in urine |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5168039A (en) * | 1990-09-28 | 1992-12-01 | The Board Of Trustees Of The University Of Arkansas | Repetitive DNA sequence specific for mycobacterium tuberculosis to be used for the diagnosis of tuberculosis |
AU7375794A (en) | 1993-07-28 | 1995-02-28 | Akzo Nobel N.V. | Process for isolating nucleic acid from gram positive microorganisms |
US5631130A (en) * | 1994-05-13 | 1997-05-20 | Abbott Laboratories | Materials and methods for the detection of Mycobacterium tuberculosis |
DK0771360T3 (da) * | 1994-06-09 | 2004-07-12 | Innogenetics Nv | Fremgangsmåde til påvisning af antibiotikaresistensspektret for Mycobacteriumarter |
US5731150A (en) * | 1995-11-01 | 1998-03-24 | Chiron Diagnostic Corporation | IS6110 based molecular detection of mycobacterium tuberculosis |
US6027945A (en) * | 1997-01-21 | 2000-02-22 | Promega Corporation | Methods of isolating biological target materials using silica magnetic particles |
EP2216416B1 (en) | 1997-05-30 | 2012-05-09 | TrovaGene, Inc. | Methods for Detection of Nucleic Acid Sequences in Urine |
US6492144B1 (en) | 1997-05-30 | 2002-12-10 | Diagen Corporation | Methods for detection of nucleic acid sequences in urine |
AU1600000A (en) * | 1998-10-28 | 2000-05-15 | Covaris, Inc. | Apparatus and methods for controlling sonic treatment |
US7196183B2 (en) | 2001-08-31 | 2007-03-27 | Innogenetics N.V. | Hepatitis C virus genotype, and its use as prophylactic, therapeutic and diagnostic agent |
US20040053264A1 (en) | 2002-02-01 | 2004-03-18 | Park Sung Sup | Clinical panel assay using DNA chips |
ITRM20050067A1 (it) * | 2005-02-17 | 2006-08-18 | Istituto Naz Per Le Malattie I | Metodo per la rivelazione di acidi nucleici virali o di origine virale nelle urine. |
EP2351857B1 (en) | 2005-02-17 | 2014-10-29 | TrovaGene, Inc. | Compositions and methods for detecting pathogen specific nucleic acids in urine |
PL1856295T3 (pl) | 2005-02-17 | 2013-08-30 | Trovagene Inc | Kompozycje i sposoby wykrywania w moczu kwasów nukleinowych swoistych dla wirusów |
US7914982B2 (en) | 2005-02-17 | 2011-03-29 | Trovagene, Inc. | Methods for detecting pathogen specific nucleic acids in urine |
-
2005
- 2005-02-17 IT IT000068A patent/ITRM20050068A1/it unknown
- 2005-05-25 US US11/137,934 patent/US7803929B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-02-16 PT PT67482216T patent/PT1856295E/pt unknown
- 2006-02-16 SI SI200631610T patent/SI1856295T1/sl unknown
- 2006-02-16 ES ES06748221T patent/ES2410598T3/es active Active
- 2006-02-16 DK DK06748221.6T patent/DK1856295T3/da active
- 2006-02-16 CN CN2006800127909A patent/CN101253273B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2006-02-16 JP JP2007556358A patent/JP5281293B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2006-02-16 CN CN2012104909620A patent/CN103045758A/zh active Pending
-
2008
- 2008-05-20 HK HK08105584.3A patent/HK1110903A1/xx not_active IP Right Cessation
-
2013
- 2013-03-04 JP JP2013041575A patent/JP2013143946A/ja active Pending
- 2013-07-03 CY CY20131100547T patent/CY1114107T1/el unknown
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5712385A (en) * | 1989-07-11 | 1998-01-27 | Gen-Probe Incorporated | Detection of human immunodeficiency virus type 1 |
US20020119478A1 (en) * | 1997-05-30 | 2002-08-29 | Diagen Corporation | Methods for detection of nucleic acid sequences in urine |
WO1998058086A2 (en) * | 1997-06-16 | 1998-12-23 | Abbott Laboratories | Nucleic acid primers and probes for detecting hiv-1 and hiv-2 |
Non-Patent Citations (3)
Title |
---|
JPN6011041090; Lancet, 335[8705](1990) p.1590-1591 * |
JPN6011041093; Arch. Virol., 140[5](1995) p.927-935 * |
JPN6011041095; Res. Virol., 149[3](1998) p.163-170 * |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018520652A (ja) * | 2015-05-18 | 2018-08-02 | カリウス・インコーポレイテッド | 核酸の集団を濃縮するための組成物および方法 |
JP2021112200A (ja) * | 2015-05-18 | 2021-08-05 | カリウス・インコーポレイテッド | 核酸の集団を濃縮するための組成物および方法 |
US11111520B2 (en) | 2015-05-18 | 2021-09-07 | Karius, Inc. | Compositions and methods for enriching populations of nucleic acids |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DK1856295T3 (da) | 2013-07-01 |
US20060183107A1 (en) | 2006-08-17 |
JP2013143946A (ja) | 2013-07-25 |
CN101253273B (zh) | 2013-08-28 |
SI1856295T1 (sl) | 2013-08-30 |
US7803929B2 (en) | 2010-09-28 |
CN101253273A (zh) | 2008-08-27 |
JP5281293B2 (ja) | 2013-09-04 |
ES2410598T3 (es) | 2013-07-02 |
HK1110903A1 (en) | 2008-07-25 |
PT1856295E (pt) | 2013-07-10 |
CY1114107T1 (el) | 2016-07-27 |
ITRM20050068A1 (it) | 2006-08-18 |
CN103045758A (zh) | 2013-04-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5281293B2 (ja) | 尿中のウイルス特異的核酸を検出するための組成物および方法 | |
US8383335B2 (en) | Method for diagnosis and monitoring of viral infection by analysis of viral transrenal nucleic acids in urine | |
EP1856295B1 (en) | Compositions and methods for detecting viral specific nucleic acids in urine | |
JP2651483B2 (ja) | ポリメラーゼ連鎖反応によるヒト乳頭腫ウイルスの検出 | |
EP2351857B1 (en) | Compositions and methods for detecting pathogen specific nucleic acids in urine | |
US9677122B2 (en) | Integrated capture and amplification of target nucleic acid for sequencing | |
JP4358637B2 (ja) | ヒトパピローマウイルスを検出しタイプを特定するための増幅−ハイブリダイゼーション方法 | |
JPH09238687A (ja) | 核酸合成法 | |
JP3167138B2 (ja) | 単純ヘルペスウイルスの型特異的検出方法 | |
WO2009035177A1 (en) | Genotyping of human papilloma viruses by multiplex amplification and size differentiation | |
US20150376725A1 (en) | HPV Detection in Urine | |
JP4388061B2 (ja) | E型肝炎ウイルスを検出するためのlamp増幅用核酸プライマーセット | |
JP4503712B2 (ja) | 核酸合成法 | |
JPH0365200A (ja) | ヒトサイトメガロウイルスの検出方法 | |
JPH10327898A (ja) | 核酸ベースの診断試験のための試料調製 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A625 | Written request for application examination (by other person) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625 Effective date: 20090206 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20100430 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20100430 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20101001 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20101001 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110804 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20111031 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20111108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111202 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120905 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20121204 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20121211 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130304 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130328 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20130430 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20130508 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130524 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |