JP2008530252A - オキシムおよびヒドロキシルアミンで置換されたチアゾロ[4,5−c]環化合物ならびに方法 - Google Patents
オキシムおよびヒドロキシルアミンで置換されたチアゾロ[4,5−c]環化合物ならびに方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008530252A JP2008530252A JP2008511106A JP2008511106A JP2008530252A JP 2008530252 A JP2008530252 A JP 2008530252A JP 2008511106 A JP2008511106 A JP 2008511106A JP 2008511106 A JP2008511106 A JP 2008511106A JP 2008530252 A JP2008530252 A JP 2008530252A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- alkyl
- compound
- aryl
- heteroaryl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 title claims abstract description 285
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 81
- 150000002923 oximes Chemical group 0.000 title description 13
- 150000002443 hydroxylamines Chemical group 0.000 title description 7
- -1 thiazolopyridine compound Chemical class 0.000 claims abstract description 89
- 102000004127 Cytokines Human genes 0.000 claims abstract description 40
- 108090000695 Cytokines Proteins 0.000 claims abstract description 40
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 claims abstract description 30
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 claims abstract description 29
- 201000010099 disease Diseases 0.000 claims abstract description 27
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims abstract description 19
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims abstract description 16
- 230000003612 virological effect Effects 0.000 claims abstract description 13
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 claims abstract description 12
- 230000001613 neoplastic effect Effects 0.000 claims abstract description 11
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 192
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 126
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 104
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 104
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 102
- 125000001072 heteroaryl group Chemical group 0.000 claims description 86
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 claims description 75
- 125000004450 alkenylene group Chemical group 0.000 claims description 73
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 claims description 71
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 claims description 70
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 66
- 125000005466 alkylenyl group Chemical group 0.000 claims description 63
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims description 61
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims description 60
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 claims description 55
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 claims description 54
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 42
- 125000001188 haloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 40
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 39
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical group C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 38
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 37
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 34
- 125000004663 dialkyl amino group Chemical group 0.000 claims description 31
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 claims description 29
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 claims description 29
- 125000004414 alkyl thio group Chemical group 0.000 claims description 26
- 125000000304 alkynyl group Chemical group 0.000 claims description 26
- 125000004438 haloalkoxy group Chemical group 0.000 claims description 25
- 125000000732 arylene group Chemical group 0.000 claims description 24
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 24
- 125000002768 hydroxyalkyl group Chemical group 0.000 claims description 22
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 21
- 125000000449 nitro group Chemical class [O-][N+](*)=O 0.000 claims description 20
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 claims description 19
- 125000005549 heteroarylene group Chemical group 0.000 claims description 19
- 125000004419 alkynylene group Chemical group 0.000 claims description 18
- 125000000266 alpha-aminoacyl group Chemical group 0.000 claims description 17
- 125000005532 aryl alkyleneoxy group Chemical group 0.000 claims description 17
- 125000004104 aryloxy group Chemical group 0.000 claims description 17
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 claims description 17
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 claims description 16
- 125000000596 cyclohexenyl group Chemical group C1(=CCCCC1)* 0.000 claims description 12
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 claims description 12
- 125000004853 tetrahydropyridinyl group Chemical group N1(CCCC=C1)* 0.000 claims description 12
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 claims description 11
- 125000006374 C2-C10 alkenyl group Chemical group 0.000 claims description 8
- 125000003282 alkyl amino group Chemical group 0.000 claims description 8
- 125000005529 alkyleneoxy group Chemical group 0.000 claims description 8
- 125000005553 heteroaryloxy group Chemical group 0.000 claims description 8
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 claims description 8
- 125000001313 C5-C10 heteroaryl group Chemical group 0.000 claims description 7
- 235000008206 alpha-amino acids Nutrition 0.000 claims description 7
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 claims description 7
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 7
- 125000003161 (C1-C6) alkylene group Chemical group 0.000 claims description 6
- 125000006590 (C2-C6) alkenylene group Chemical group 0.000 claims description 6
- 150000008575 L-amino acids Chemical class 0.000 claims description 6
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 claims description 6
- 125000004449 heterocyclylalkenyl group Chemical group 0.000 claims description 6
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 claims description 6
- 150000008574 D-amino acids Chemical class 0.000 claims description 5
- 125000000325 methylidene group Chemical group [H]C([H])=* 0.000 claims description 5
- 125000006514 pyridin-2-ylmethyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C([H])C(=N1)C([H])([H])* 0.000 claims description 5
- 125000006272 (C3-C7) cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 239000003937 drug carrier Substances 0.000 claims description 4
- 125000004573 morpholin-4-yl group Chemical group N1(CCOCC1)* 0.000 claims description 4
- 125000000587 piperidin-1-yl group Chemical group [H]C1([H])N(*)C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 claims description 4
- 125000004214 1-pyrrolidinyl group Chemical group [H]C1([H])N(*)C([H])([H])C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 claims description 3
- 125000003349 3-pyridyl group Chemical group N1=C([H])C([*])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 claims description 3
- 125000000339 4-pyridyl group Chemical group N1=C([H])C([H])=C([*])C([H])=C1[H] 0.000 claims description 3
- 150000001371 alpha-amino acids Chemical class 0.000 claims description 2
- 125000004356 hydroxy functional group Chemical group O* 0.000 claims 15
- 125000004446 heteroarylalkyl group Chemical group 0.000 claims 5
- 125000002256 xylenyl group Chemical group C1(C(C=CC=C1)C)(C)* 0.000 claims 5
- 125000004178 (C1-C4) alkyl group Chemical group 0.000 claims 3
- 125000000008 (C1-C10) alkyl group Chemical group 0.000 claims 1
- AVXURJPOCDRRFD-UHFFFAOYSA-N hydroxylamine group Chemical group NO AVXURJPOCDRRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 16
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 abstract description 12
- 239000002955 immunomodulating agent Substances 0.000 abstract description 2
- 229940121354 immunomodulator Drugs 0.000 abstract description 2
- FXTRYBYAYXLBQD-UHFFFAOYSA-N [1,3]thiazolo[5,4-b][1,8]naphthyridine Chemical class C1=CN=C2N=C(SC=N3)C3=CC2=C1 FXTRYBYAYXLBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 125000003544 oxime group Chemical group 0.000 abstract 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 193
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 96
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 95
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 61
- 239000000047 product Substances 0.000 description 59
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 52
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 47
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 47
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 44
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 42
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 42
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 33
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 29
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 28
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 28
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 28
- 108010047761 Interferon-alpha Proteins 0.000 description 27
- 102000006992 Interferon-alpha Human genes 0.000 description 27
- OHDXDNUPVVYWOV-UHFFFAOYSA-N n-methyl-1-(2-naphthalen-1-ylsulfanylphenyl)methanamine Chemical compound CNCC1=CC=CC=C1SC1=CC=CC2=CC=CC=C12 OHDXDNUPVVYWOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 23
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 22
- 150000003557 thiazoles Chemical class 0.000 description 22
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 20
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 108060008682 Tumor Necrosis Factor Proteins 0.000 description 18
- 102000000852 Tumor Necrosis Factor-alpha Human genes 0.000 description 18
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 18
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- MZOFCQQQCNRIBI-VMXHOPILSA-N (3s)-4-[[(2s)-1-[[(2s)-1-[[(1s)-1-carboxy-2-hydroxyethyl]amino]-4-methyl-1-oxopentan-2-yl]amino]-5-(diaminomethylideneamino)-1-oxopentan-2-yl]amino]-3-[[2-[[(2s)-2,6-diaminohexanoyl]amino]acetyl]amino]-4-oxobutanoic acid Chemical compound OC[C@@H](C(O)=O)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H](CCCN=C(N)N)NC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)CNC(=O)[C@@H](N)CCCCN MZOFCQQQCNRIBI-VMXHOPILSA-N 0.000 description 15
- 239000002585 base Substances 0.000 description 15
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 14
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 13
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 12
- FZWLAAWBMGSTSO-UHFFFAOYSA-N Thiazole Chemical compound C1=CSC=N1 FZWLAAWBMGSTSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 12
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 12
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 12
- 210000003819 peripheral blood mononuclear cell Anatomy 0.000 description 12
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 11
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 11
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 11
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 11
- 238000010189 synthetic method Methods 0.000 description 11
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 10
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N Trifluoroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 10
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 10
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 10
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 10
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 10
- RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N triphenylphosphine Chemical compound C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 150000001204 N-oxides Chemical class 0.000 description 9
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 9
- 230000028993 immune response Effects 0.000 description 9
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 9
- 238000002953 preparative HPLC Methods 0.000 description 9
- OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N Hydrazine Chemical compound NN OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- JGFZNNIVVJXRND-UHFFFAOYSA-N N,N-Diisopropylethylamine (DIPEA) Chemical compound CCN(C(C)C)C(C)C JGFZNNIVVJXRND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 8
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 8
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- GRNOZCCBOFGDCL-UHFFFAOYSA-N 2,2,2-trichloroacetyl isocyanate Chemical compound ClC(Cl)(Cl)C(=O)N=C=O GRNOZCCBOFGDCL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 7
- NKLCNNUWBJBICK-UHFFFAOYSA-N dess–martin periodinane Chemical compound C1=CC=C2I(OC(=O)C)(OC(C)=O)(OC(C)=O)OC(=O)C2=C1 NKLCNNUWBJBICK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 150000004795 grignard reagents Chemical class 0.000 description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- 239000000651 prodrug Substances 0.000 description 7
- 229940002612 prodrug Drugs 0.000 description 7
- 125000006239 protecting group Chemical group 0.000 description 7
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 7
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 7
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 7
- CFMZSMGAMPBRBE-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyisoindole-1,3-dione Chemical group C1=CC=C2C(=O)N(O)C(=O)C2=C1 CFMZSMGAMPBRBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- YYROPELSRYBVMQ-UHFFFAOYSA-N 4-toluenesulfonyl chloride Chemical compound CC1=CC=C(S(Cl)(=O)=O)C=C1 YYROPELSRYBVMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000006146 Roswell Park Memorial Institute medium Substances 0.000 description 6
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 6
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 6
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 description 6
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 6
- IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N hydrogen chloride Substances Cl.Cl IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910000041 hydrogen chloride Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 6
- 210000000265 leukocyte Anatomy 0.000 description 6
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 6
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 6
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 6
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 6
- GQHTUMJGOHRCHB-UHFFFAOYSA-N 2,3,4,6,7,8,9,10-octahydropyrimido[1,2-a]azepine Chemical compound C1CCCCN2CCCN=C21 GQHTUMJGOHRCHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 0 Cc1nc(N)c2nc(***)[s]c2c1* Chemical compound Cc1nc(N)c2nc(***)[s]c2c1* 0.000 description 5
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 5
- 239000007818 Grignard reagent Substances 0.000 description 5
- 101000611183 Homo sapiens Tumor necrosis factor Proteins 0.000 description 5
- 150000001370 alpha-amino acid derivatives Chemical class 0.000 description 5
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 5
- 150000001502 aryl halides Chemical class 0.000 description 5
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 5
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 231100000673 dose–response relationship Toxicity 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 5
- VFRSADQPWYCXDG-LEUCUCNGSA-N ethyl (2s,5s)-5-methylpyrrolidine-2-carboxylate;2,2,2-trifluoroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(F)(F)F.CCOC(=O)[C@@H]1CC[C@H](C)N1 VFRSADQPWYCXDG-LEUCUCNGSA-N 0.000 description 5
- 102000057041 human TNF Human genes 0.000 description 5
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 description 5
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 5
- RPDAUEIUDPHABB-UHFFFAOYSA-N potassium ethoxide Chemical compound [K+].CC[O-] RPDAUEIUDPHABB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 5
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 5
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 5
- DYLIWHYUXAJDOJ-OWOJBTEDSA-N (e)-4-(6-aminopurin-9-yl)but-2-en-1-ol Chemical compound NC1=NC=NC2=C1N=CN2C\C=C\CO DYLIWHYUXAJDOJ-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 4
- NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 2-[2,4-di(pentan-2-yl)phenoxy]acetyl chloride Chemical compound CCCC(C)C1=CC=C(OCC(Cl)=O)C(C(C)CCC)=C1 NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000012591 Dulbecco’s Phosphate Buffered Saline Substances 0.000 description 4
- SMWDFEZZVXVKRB-UHFFFAOYSA-N Quinoline Chemical compound N1=CC=CC2=CC=CC=C21 SMWDFEZZVXVKRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N acetic acid trimethyl ester Natural products COC(C)=O KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 4
- 239000000908 ammonium hydroxide Substances 0.000 description 4
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 4
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N dimethylselenoniopropionate Natural products CCC(O)=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- AIMCUTZXDCCWFQ-UHFFFAOYSA-N ethanol hydrate Chemical compound O.C(C)O.C(C)O.C(C)O.C(C)O AIMCUTZXDCCWFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 4
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 4
- 210000005260 human cell Anatomy 0.000 description 4
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 4
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 4
- HXITXNWTGFUOAU-UHFFFAOYSA-N phenylboronic acid Chemical compound OB(O)C1=CC=CC=C1 HXITXNWTGFUOAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 4
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 description 4
- YBBRCQOCSYXUOC-UHFFFAOYSA-N sulfuryl dichloride Chemical compound ClS(Cl)(=O)=O YBBRCQOCSYXUOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N thionyl chloride Chemical compound ClS(Cl)=O FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 4
- 239000012646 vaccine adjuvant Substances 0.000 description 4
- 229940124931 vaccine adjuvant Drugs 0.000 description 4
- 239000003643 water by type Substances 0.000 description 4
- OYCXOBUNIUHNOK-UHFFFAOYSA-N (4-amino-[1,3]thiazolo[4,5-c]quinolin-2-yl)methanol Chemical compound NC1=NC2=CC=CC=C2C2=C1N=C(CO)S2 OYCXOBUNIUHNOK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- NHQDETIJWKXCTC-UHFFFAOYSA-N 3-chloroperbenzoic acid Chemical compound OOC(=O)C1=CC=CC(Cl)=C1 NHQDETIJWKXCTC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- BMWSAJKDIYFSTP-UHFFFAOYSA-N 7-bromo-2-[(propan-2-ylideneamino)oxymethyl]-[1,3]thiazolo[4,5-c]quinolin-4-amine Chemical compound C1=C(Br)C=CC2=C(SC(CON=C(C)C)=N3)C3=C(N)N=C21 BMWSAJKDIYFSTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HBAQYPYDRFILMT-UHFFFAOYSA-N 8-[3-(1-cyclopropylpyrazol-4-yl)-1H-pyrazolo[4,3-d]pyrimidin-5-yl]-3-methyl-3,8-diazabicyclo[3.2.1]octan-2-one Chemical class C1(CC1)N1N=CC(=C1)C1=NNC2=C1N=C(N=C2)N1C2C(N(CC1CC2)C)=O HBAQYPYDRFILMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical group C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000007341 Heck reaction Methods 0.000 description 3
- 102000003814 Interleukin-10 Human genes 0.000 description 3
- 108090000174 Interleukin-10 Proteins 0.000 description 3
- 102000013462 Interleukin-12 Human genes 0.000 description 3
- 108010065805 Interleukin-12 Proteins 0.000 description 3
- 108090001005 Interleukin-6 Proteins 0.000 description 3
- 102000004889 Interleukin-6 Human genes 0.000 description 3
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 238000006069 Suzuki reaction reaction Methods 0.000 description 3
- 208000036142 Viral infection Diseases 0.000 description 3
- 150000001350 alkyl halides Chemical class 0.000 description 3
- 239000002168 alkylating agent Substances 0.000 description 3
- 229940100198 alkylating agent Drugs 0.000 description 3
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 3
- AGEZXYOZHKGVCM-UHFFFAOYSA-N benzyl bromide Chemical compound BrCC1=CC=CC=C1 AGEZXYOZHKGVCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 210000000601 blood cell Anatomy 0.000 description 3
- 125000001246 bromo group Chemical group Br* 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- LTMHNWPUDSTBKD-UHFFFAOYSA-N diethyl 2-(ethoxymethylidene)propanedioate Chemical compound CCOC=C(C(=O)OCC)C(=O)OCC LTMHNWPUDSTBKD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- FAMRKDQNMBBFBR-BQYQJAHWSA-N diethyl azodicarboxylate Substances CCOC(=O)\N=N\C(=O)OCC FAMRKDQNMBBFBR-BQYQJAHWSA-N 0.000 description 3
- PQVSTLUFSYVLTO-UHFFFAOYSA-N ethyl n-ethoxycarbonylcarbamate Chemical compound CCOC(=O)NC(=O)OCC PQVSTLUFSYVLTO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- FAMRKDQNMBBFBR-UHFFFAOYSA-N ethyl n-ethoxycarbonyliminocarbamate Chemical compound CCOC(=O)N=NC(=O)OCC FAMRKDQNMBBFBR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000013529 heat transfer fluid Substances 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 238000009904 heterogeneous catalytic hydrogenation reaction Methods 0.000 description 3
- SKNTXPLXOGRFST-UHFFFAOYSA-N hydroxylamine;1,3-thiazole Chemical compound ON.C1=CSC=N1 SKNTXPLXOGRFST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 3
- GLXDVVHUTZTUQK-UHFFFAOYSA-M lithium hydroxide monohydrate Substances [Li+].O.[OH-] GLXDVVHUTZTUQK-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 229940040692 lithium hydroxide monohydrate Drugs 0.000 description 3
- 230000001404 mediated effect Effects 0.000 description 3
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 3
- SYSQUGFVNFXIIT-UHFFFAOYSA-N n-[4-(1,3-benzoxazol-2-yl)phenyl]-4-nitrobenzenesulfonamide Chemical class C1=CC([N+](=O)[O-])=CC=C1S(=O)(=O)NC1=CC=C(C=2OC3=CC=CC=C3N=2)C=C1 SYSQUGFVNFXIIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 3
- LXNAVEXFUKBNMK-UHFFFAOYSA-N palladium(II) acetate Substances [Pd].CC(O)=O.CC(O)=O LXNAVEXFUKBNMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YJVFFLUZDVXJQI-UHFFFAOYSA-L palladium(ii) acetate Chemical compound [Pd+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O YJVFFLUZDVXJQI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- CYQAYERJWZKYML-UHFFFAOYSA-N phosphorus pentasulfide Chemical compound S1P(S2)(=S)SP3(=S)SP1(=S)SP2(=S)S3 CYQAYERJWZKYML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 3
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 3
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 3
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- QAHVHSLSRLSVGS-UHFFFAOYSA-N sulfamoyl chloride Chemical compound NS(Cl)(=O)=O QAHVHSLSRLSVGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 3
- 238000003828 vacuum filtration Methods 0.000 description 3
- 230000009385 viral infection Effects 0.000 description 3
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 3
- HZDNNJABYXNPPV-UHFFFAOYSA-N (2-chloro-2-oxoethyl) acetate Chemical compound CC(=O)OCC(Cl)=O HZDNNJABYXNPPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NWZSZGALRFJKBT-KNIFDHDWSA-N (2s)-2,6-diaminohexanoic acid;(2s)-2-hydroxybutanedioic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](O)CC(O)=O.NCCCC[C@H](N)C(O)=O NWZSZGALRFJKBT-KNIFDHDWSA-N 0.000 description 2
- QAKJVEWOFBLZIU-UHFFFAOYSA-N (7-bromo-[1,3]thiazolo[4,5-c]quinolin-2-yl)methanol Chemical compound C1=C(Br)C=CC2=C(SC(CO)=N3)C3=CN=C21 QAKJVEWOFBLZIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FZENGILVLUJGJX-NSCUHMNNSA-N (E)-acetaldehyde oxime Chemical compound C\C=N\O FZENGILVLUJGJX-NSCUHMNNSA-N 0.000 description 2
- FLBAYUMRQUHISI-UHFFFAOYSA-N 1,8-naphthyridine Chemical compound N1=CC=CC2=CC=CN=C21 FLBAYUMRQUHISI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NPNYKDYIAYJPGZ-UHFFFAOYSA-N 3-nitro-2-phenylmethoxy-1h-quinolin-4-one Chemical compound N=1C2=CC=CC=C2C(O)=C([N+]([O-])=O)C=1OCC1=CC=CC=C1 NPNYKDYIAYJPGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VHYFNPMBLIVWCW-UHFFFAOYSA-N 4-Dimethylaminopyridine Chemical compound CN(C)C1=CC=NC=C1 VHYFNPMBLIVWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FQYRLEXKXQRZDH-UHFFFAOYSA-N 4-aminoquinoline Chemical compound C1=CC=C2C(N)=CC=NC2=C1 FQYRLEXKXQRZDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GGCBEWNXEGDQAP-UHFFFAOYSA-N 7-bromo-1h-quinolin-4-one Chemical compound N1C=CC(=O)C=2C1=CC(Br)=CC=2 GGCBEWNXEGDQAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QJMLADCOCGDUQT-UHFFFAOYSA-N 7-bromo-3-nitro-1h-quinolin-4-one Chemical compound BrC1=CC=C2C(O)=C([N+]([O-])=O)C=NC2=C1 QJMLADCOCGDUQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DPAKWIKJSQEDNH-UHFFFAOYSA-N 7-bromo-[1,3]thiazolo[4,5-c]quinoline-2-carbaldehyde Chemical compound C1=NC2=CC(Br)=CC=C2C2=C1N=C(C=O)S2 DPAKWIKJSQEDNH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonia chloride Chemical compound [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ATRRKUHOCOJYRX-UHFFFAOYSA-N Ammonium bicarbonate Chemical compound [NH4+].OC([O-])=O ATRRKUHOCOJYRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000606161 Chlamydia Species 0.000 description 2
- 208000001490 Dengue Diseases 0.000 description 2
- 206010012310 Dengue fever Diseases 0.000 description 2
- 206010012438 Dermatitis atopic Diseases 0.000 description 2
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002965 ELISA Methods 0.000 description 2
- 241000709661 Enterovirus Species 0.000 description 2
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 2
- 239000012981 Hank's balanced salt solution Substances 0.000 description 2
- 208000005176 Hepatitis C Diseases 0.000 description 2
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N Hydrogen bromide Chemical compound Br CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108010002352 Interleukin-1 Proteins 0.000 description 2
- 102000000589 Interleukin-1 Human genes 0.000 description 2
- 102000015696 Interleukins Human genes 0.000 description 2
- 108010063738 Interleukins Proteins 0.000 description 2
- 238000006751 Mitsunobu reaction Methods 0.000 description 2
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N Nitric oxide Chemical compound O=[N] MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241001631646 Papillomaviridae Species 0.000 description 2
- 208000002606 Paramyxoviridae Infections Diseases 0.000 description 2
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N Sodium methoxide Chemical compound [Na+].[O-]C WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000037386 Typhoid Diseases 0.000 description 2
- 208000003152 Yellow Fever Diseases 0.000 description 2
- MXJIPHKRXSETQB-UHFFFAOYSA-N [2-[(7-bromo-4-oxo-1h-quinolin-3-yl)amino]-2-oxoethyl] acetate Chemical compound C1=C(Br)C=CC2=C(O)C(NC(=O)COC(=O)C)=CN=C21 MXJIPHKRXSETQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002777 acetyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 description 2
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 2
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 2
- 150000003927 aminopyridines Chemical class 0.000 description 2
- 239000001099 ammonium carbonate Substances 0.000 description 2
- 201000008937 atopic dermatitis Diseases 0.000 description 2
- 210000003719 b-lymphocyte Anatomy 0.000 description 2
- 230000036983 biotransformation Effects 0.000 description 2
- ZADPBFCGQRWHPN-UHFFFAOYSA-N boronic acid Chemical compound OBO ZADPBFCGQRWHPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FJDQFPXHSGXQBY-UHFFFAOYSA-L caesium carbonate Chemical compound [Cs+].[Cs+].[O-]C([O-])=O FJDQFPXHSGXQBY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229910000024 caesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 2
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 2
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 2
- 150000001805 chlorine compounds Chemical class 0.000 description 2
- 125000004218 chloromethyl group Chemical group [H]C([H])(Cl)* 0.000 description 2
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 2
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 239000012228 culture supernatant Substances 0.000 description 2
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 2
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 2
- 208000025729 dengue disease Diseases 0.000 description 2
- 238000000432 density-gradient centrifugation Methods 0.000 description 2
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 2
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 2
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N diphenyl Chemical group C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000035475 disorder Diseases 0.000 description 2
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 2
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 2
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 2
- 125000001033 ether group Chemical group 0.000 description 2
- 239000012997 ficoll-paque Substances 0.000 description 2
- 239000012065 filter cake Substances 0.000 description 2
- 210000002443 helper t lymphocyte Anatomy 0.000 description 2
- 238000013537 high throughput screening Methods 0.000 description 2
- IKDUDTNKRLTJSI-UHFFFAOYSA-N hydrazine monohydrate Substances O.NN IKDUDTNKRLTJSI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 2
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 2
- XNXVOSBNFZWHBV-UHFFFAOYSA-N hydron;o-methylhydroxylamine;chloride Chemical compound Cl.CON XNXVOSBNFZWHBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SHFJWMWCIHQNCP-UHFFFAOYSA-M hydron;tetrabutylazanium;sulfate Chemical compound OS([O-])(=O)=O.CCCC[N+](CCCC)(CCCC)CCCC SHFJWMWCIHQNCP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 150000002466 imines Chemical class 0.000 description 2
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 2
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 2
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 2
- 230000015788 innate immune response Effects 0.000 description 2
- 229940047122 interleukins Drugs 0.000 description 2
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 2
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 2
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 2
- 210000002540 macrophage Anatomy 0.000 description 2
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- RRXFHNRNJJRDGW-UHFFFAOYSA-N n-[(7-bromo-[1,3]thiazolo[4,5-c]quinolin-2-yl)methoxy]propan-2-imine Chemical compound C1=C(Br)C=CC2=C(SC(CON=C(C)C)=N3)C3=CN=C21 RRXFHNRNJJRDGW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 2
- CTSLXHKWHWQRSH-UHFFFAOYSA-N oxalyl chloride Chemical compound ClC(=O)C(Cl)=O CTSLXHKWHWQRSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 2
- VVWRJUBEIPHGQF-UHFFFAOYSA-N propan-2-yl n-propan-2-yloxycarbonyliminocarbamate Chemical compound CC(C)OC(=O)N=NC(=O)OC(C)C VVWRJUBEIPHGQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000069 prophylactic effect Effects 0.000 description 2
- 235000019260 propionic acid Nutrition 0.000 description 2
- IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N quinbolone Chemical compound O([C@H]1CC[C@H]2[C@H]3[C@@H]([C@]4(C=CC(=O)C=C4CC3)C)CC[C@@]21C)C1=CCCC1 IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N 0.000 description 2
- 125000004159 quinolin-2-yl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C2C([H])=C([H])C(*)=NC2=C1[H] 0.000 description 2
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 2
- 239000012925 reference material Substances 0.000 description 2
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 2
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 2
- 201000010153 skin papilloma Diseases 0.000 description 2
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011877 solvent mixture Substances 0.000 description 2
- 125000003003 spiro group Chemical group 0.000 description 2
- FVWOTIIFBCNJCH-UHFFFAOYSA-N tert-butyl N-([1,3]thiazolo[4,5-c]quinolin-2-ylmethoxy)carbamate Chemical compound S1C(=NC=2C=NC=3C=CC=CC3C21)CONC(OC(C)(C)C)=O FVWOTIIFBCNJCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 2
- 125000002023 trifluoromethyl group Chemical group FC(F)(F)* 0.000 description 2
- 201000008297 typhoid fever Diseases 0.000 description 2
- 241000701161 unidentified adenovirus Species 0.000 description 2
- 150000003672 ureas Chemical class 0.000 description 2
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 2
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 2
- DTGKSKDOIYIVQL-WEDXCCLWSA-N (+)-borneol Chemical group C1C[C@@]2(C)[C@@H](O)C[C@@H]1C2(C)C DTGKSKDOIYIVQL-WEDXCCLWSA-N 0.000 description 1
- GIHBBIAMYPGKSA-UHFFFAOYSA-N (4-amino-[1,3]thiazolo[4,5-c]quinolin-2-yl)methyl acetate Chemical compound C1=CC=CC2=C(SC(COC(=O)C)=N3)C3=C(N)N=C21 GIHBBIAMYPGKSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003088 (fluoren-9-ylmethoxy)carbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005988 1,1-dioxo-thiomorpholinyl group Chemical group 0.000 description 1
- WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 1,2-Dichloroethane Chemical compound ClCCCl WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JPRPJUMQRZTTED-UHFFFAOYSA-N 1,3-dioxolanyl Chemical group [CH]1OCCO1 JPRPJUMQRZTTED-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005962 1,4-oxazepanyl group Chemical group 0.000 description 1
- VMLKTERJLVWEJJ-UHFFFAOYSA-N 1,5-naphthyridine Chemical compound C1=CC=NC2=CC=CN=C21 VMLKTERJLVWEJJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TUKXHKKHBFMVOC-UHFFFAOYSA-N 1-(7-bromo-[1,3]thiazolo[4,5-c]quinolin-2-yl)-n-methoxymethanimine Chemical compound C1=C(Br)C=CC2=C(SC(C=NOC)=N3)C3=CN=C21 TUKXHKKHBFMVOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YBYIRNPNPLQARY-UHFFFAOYSA-N 1H-indene Chemical group C1=CC=C2CC=CC2=C1 YBYIRNPNPLQARY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NSPLFNGUPLZYHV-UHFFFAOYSA-N 1h-1,5-naphthyridin-4-one Chemical compound C1=CN=C2C(O)=CC=NC2=C1 NSPLFNGUPLZYHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VFTLXHXYGQSOEN-UHFFFAOYSA-N 1h-imidazo[4,5-b][1,8]naphthyridine Chemical group C1=CN=C2NC3=NC=NC3=CC2=C1 VFTLXHXYGQSOEN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KGLPWQKSKUVKMJ-UHFFFAOYSA-N 2,3-dihydrophthalazine-1,4-dione Chemical compound C1=CC=C2C(=O)NNC(=O)C2=C1 KGLPWQKSKUVKMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YTNPZQDUDJYMMP-UHFFFAOYSA-N 2-([1,3]thiazolo[4,5-c]quinolin-2-ylmethoxy)isoindole-1,3-dione Chemical compound O=C1C2=CC=CC=C2C(=O)N1OCC1=NC2=CN=C(C=CC=C3)C3=C2S1 YTNPZQDUDJYMMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BUAQGGCKKXXNGR-UHFFFAOYSA-N 2-(chloromethyl)-[1,3]thiazolo[4,5-c]quinolin-4-amine;hydrochloride Chemical compound Cl.NC1=NC2=CC=CC=C2C2=C1N=C(CCl)S2 BUAQGGCKKXXNGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ITTFPDYAMQVPRK-UHFFFAOYSA-N 2-(methoxyiminomethyl)-7-phenyl-[1,3]thiazolo[4,5-c]quinolin-4-amine Chemical compound C1=CC2=C3SC(C=NOC)=NC3=C(N)N=C2C=C1C1=CC=CC=C1 ITTFPDYAMQVPRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NABKRRNFGTYAKE-UHFFFAOYSA-N 2-[(3-aminophenyl)methoxy]-1h-1,5-naphthyridin-4-one Chemical compound NC1=CC=CC(COC=2NC3=CC=CN=C3C(=O)C=2)=C1 NABKRRNFGTYAKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QDLRCBODTYBFHH-UHFFFAOYSA-N 2-[(3-aminophenyl)methoxy]-1h-quinolin-4-one Chemical compound NC1=CC=CC(COC=2NC3=CC=CC=C3C(=O)C=2)=C1 QDLRCBODTYBFHH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QATGMRPLZZLCQC-UHFFFAOYSA-N 2-[(propan-2-ylideneamino)oxymethyl]-[1,3]thiazolo[4,5-c]quinolin-4-amine Chemical compound C1=CC=CC2=C(SC(CON=C(C)C)=N3)C3=C(N)N=C21 QATGMRPLZZLCQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JJKWHOSQTYYFAE-UHFFFAOYSA-N 2-methoxyacetyl chloride Chemical compound COCC(Cl)=O JJKWHOSQTYYFAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NBEMORIANHKPTH-UHFFFAOYSA-N 2-methoxypropanoyl chloride Chemical compound COC(C)C(Cl)=O NBEMORIANHKPTH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FMBDGKGJYMSJKF-UHFFFAOYSA-N 2-phenylmethoxypyridine Chemical compound C=1C=CC=CC=1COC1=CC=CC=N1 FMBDGKGJYMSJKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DHYHYLGCQVVLOQ-UHFFFAOYSA-N 3-bromoaniline Chemical compound NC1=CC=CC(Br)=C1 DHYHYLGCQVVLOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BNTGCVMWCCMGTG-UHFFFAOYSA-N 3-nitro-2-phenylmethoxy-1h-1,5-naphthyridin-4-one Chemical compound N=1C2=CC=CN=C2C(O)=C([N+]([O-])=O)C=1OCC1=CC=CC=C1 BNTGCVMWCCMGTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MVQVNTPHUGQQHK-UHFFFAOYSA-N 3-pyridinemethanol Chemical compound OCC1=CC=CN=C1 MVQVNTPHUGQQHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QCQCHGYLTSGIGX-GHXANHINSA-N 4-[[(3ar,5ar,5br,7ar,9s,11ar,11br,13as)-5a,5b,8,8,11a-pentamethyl-3a-[(5-methylpyridine-3-carbonyl)amino]-2-oxo-1-propan-2-yl-4,5,6,7,7a,9,10,11,11b,12,13,13a-dodecahydro-3h-cyclopenta[a]chrysen-9-yl]oxy]-2,2-dimethyl-4-oxobutanoic acid Chemical compound N([C@@]12CC[C@@]3(C)[C@]4(C)CC[C@H]5C(C)(C)[C@@H](OC(=O)CC(C)(C)C(O)=O)CC[C@]5(C)[C@H]4CC[C@@H]3C1=C(C(C2)=O)C(C)C)C(=O)C1=CN=CC(C)=C1 QCQCHGYLTSGIGX-GHXANHINSA-N 0.000 description 1
- JJIQIHMYLSQQHB-UHFFFAOYSA-N 7-bromo-2-(methoxyiminomethyl)-[1,3]thiazolo[4,5-c]quinolin-4-amine Chemical compound C1=C(Br)C=CC2=C(SC(C=NOC)=N3)C3=C(N)N=C21 JJIQIHMYLSQQHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000024893 Acute lymphoblastic leukemia Diseases 0.000 description 1
- 208000014697 Acute lymphocytic leukaemia Diseases 0.000 description 1
- 208000031261 Acute myeloid leukaemia Diseases 0.000 description 1
- 208000024827 Alzheimer disease Diseases 0.000 description 1
- 229910000013 Ammonium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004254 Ammonium phosphate Substances 0.000 description 1
- 206010059313 Anogenital warts Diseases 0.000 description 1
- 201000002909 Aspergillosis Diseases 0.000 description 1
- 208000036641 Aspergillus infections Diseases 0.000 description 1
- 208000012657 Atopic disease Diseases 0.000 description 1
- 208000023275 Autoimmune disease Diseases 0.000 description 1
- 208000010839 B-cell chronic lymphocytic leukemia Diseases 0.000 description 1
- 208000003950 B-cell lymphoma Diseases 0.000 description 1
- 208000032791 BCR-ABL1 positive chronic myelogenous leukemia Diseases 0.000 description 1
- 241000193830 Bacillus <bacterium> Species 0.000 description 1
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- 208000035143 Bacterial infection Diseases 0.000 description 1
- 206010004146 Basal cell carcinoma Diseases 0.000 description 1
- 241000588807 Bordetella Species 0.000 description 1
- 108091003079 Bovine Serum Albumin Proteins 0.000 description 1
- 241000589562 Brucella Species 0.000 description 1
- 241000589876 Campylobacter Species 0.000 description 1
- 241000222122 Candida albicans Species 0.000 description 1
- 206010007134 Candida infections Diseases 0.000 description 1
- KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-M Carbamate Chemical compound NC([O-])=O KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- CKDWPUIZGOQOOM-UHFFFAOYSA-N Carbamyl chloride Chemical compound NC(Cl)=O CKDWPUIZGOQOOM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical group [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010008263 Cervical dysplasia Diseases 0.000 description 1
- 201000006082 Chickenpox Diseases 0.000 description 1
- 206010008631 Cholera Diseases 0.000 description 1
- 241000588881 Chromobacterium Species 0.000 description 1
- 208000010833 Chronic myeloid leukaemia Diseases 0.000 description 1
- 208000032544 Cicatrix Diseases 0.000 description 1
- 241000193403 Clostridium Species 0.000 description 1
- 208000035473 Communicable disease Diseases 0.000 description 1
- 208000000907 Condylomata Acuminata Diseases 0.000 description 1
- 241000711573 Coronaviridae Species 0.000 description 1
- 241000186216 Corynebacterium Species 0.000 description 1
- 208000008953 Cryptosporidiosis Diseases 0.000 description 1
- 206010011502 Cryptosporidiosis infection Diseases 0.000 description 1
- 241000701022 Cytomegalovirus Species 0.000 description 1
- 108010041986 DNA Vaccines Proteins 0.000 description 1
- 229940021995 DNA vaccine Drugs 0.000 description 1
- 206010011985 Decubitus ulcer Diseases 0.000 description 1
- 208000006926 Discoid Lupus Erythematosus Diseases 0.000 description 1
- 206010014596 Encephalitis Japanese B Diseases 0.000 description 1
- 241000588914 Enterobacter Species 0.000 description 1
- 206010014950 Eosinophilia Diseases 0.000 description 1
- 241000588724 Escherichia coli Species 0.000 description 1
- 208000004729 Feline Leukemia Diseases 0.000 description 1
- 241000710831 Flavivirus Species 0.000 description 1
- 102000003886 Glycoproteins Human genes 0.000 description 1
- 108090000288 Glycoproteins Proteins 0.000 description 1
- 241000606790 Haemophilus Species 0.000 description 1
- 241000606768 Haemophilus influenzae Species 0.000 description 1
- 241000589989 Helicobacter Species 0.000 description 1
- 241000700721 Hepatitis B virus Species 0.000 description 1
- 201000002563 Histoplasmosis Diseases 0.000 description 1
- 208000017604 Hodgkin disease Diseases 0.000 description 1
- 208000021519 Hodgkin lymphoma Diseases 0.000 description 1
- 208000010747 Hodgkins lymphoma Diseases 0.000 description 1
- 101001034833 Homo sapiens Interferon alpha-21 Proteins 0.000 description 1
- 241000700588 Human alphaherpesvirus 1 Species 0.000 description 1
- 241000701074 Human alphaherpesvirus 2 Species 0.000 description 1
- 206010020751 Hypersensitivity Diseases 0.000 description 1
- 102100039729 Interferon alpha-21 Human genes 0.000 description 1
- 102100037850 Interferon gamma Human genes 0.000 description 1
- 108010074328 Interferon-gamma Proteins 0.000 description 1
- 108090000176 Interleukin-13 Proteins 0.000 description 1
- 108090000978 Interleukin-4 Proteins 0.000 description 1
- 108010002616 Interleukin-5 Proteins 0.000 description 1
- 201000005807 Japanese encephalitis Diseases 0.000 description 1
- 241000710842 Japanese encephalitis virus Species 0.000 description 1
- 208000002260 Keloid Diseases 0.000 description 1
- 241000588748 Klebsiella Species 0.000 description 1
- 208000004554 Leishmaniasis Diseases 0.000 description 1
- 241000713666 Lentivirus Species 0.000 description 1
- 241000186781 Listeria Species 0.000 description 1
- 208000031422 Lymphocytic Chronic B-Cell Leukemia Diseases 0.000 description 1
- 201000005505 Measles Diseases 0.000 description 1
- 241000712079 Measles morbillivirus Species 0.000 description 1
- 239000012359 Methanesulfonyl chloride Substances 0.000 description 1
- 208000034578 Multiple myelomas Diseases 0.000 description 1
- 208000005647 Mumps Diseases 0.000 description 1
- 241000711386 Mumps virus Species 0.000 description 1
- 241000186359 Mycobacterium Species 0.000 description 1
- 241000187479 Mycobacterium tuberculosis Species 0.000 description 1
- 241000204031 Mycoplasma Species 0.000 description 1
- 208000031888 Mycoses Diseases 0.000 description 1
- 208000033761 Myelogenous Chronic BCR-ABL Positive Leukemia Diseases 0.000 description 1
- 208000033776 Myeloid Acute Leukemia Diseases 0.000 description 1
- 206010028851 Necrosis Diseases 0.000 description 1
- 241000588653 Neisseria Species 0.000 description 1
- 208000015914 Non-Hodgkin lymphomas Diseases 0.000 description 1
- 108091034117 Oligonucleotide Proteins 0.000 description 1
- 208000001388 Opportunistic Infections Diseases 0.000 description 1
- 241000700629 Orthopoxvirus Species 0.000 description 1
- 208000030852 Parasitic disease Diseases 0.000 description 1
- 241000709664 Picornaviridae Species 0.000 description 1
- 206010035226 Plasma cell myeloma Diseases 0.000 description 1
- 206010035664 Pneumonia Diseases 0.000 description 1
- 208000000474 Poliomyelitis Diseases 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 208000006664 Precursor Cell Lymphoblastic Leukemia-Lymphoma Diseases 0.000 description 1
- 208000004210 Pressure Ulcer Diseases 0.000 description 1
- 241000588769 Proteus <enterobacteria> Species 0.000 description 1
- 241000588768 Providencia Species 0.000 description 1
- 241000589516 Pseudomonas Species 0.000 description 1
- 206010037660 Pyrexia Diseases 0.000 description 1
- 206010037742 Rabies Diseases 0.000 description 1
- 108010008281 Recombinant Fusion Proteins Proteins 0.000 description 1
- 102000007056 Recombinant Fusion Proteins Human genes 0.000 description 1
- 208000006265 Renal cell carcinoma Diseases 0.000 description 1
- 206010039085 Rhinitis allergic Diseases 0.000 description 1
- 241000702670 Rotavirus Species 0.000 description 1
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 description 1
- 241000607142 Salmonella Species 0.000 description 1
- 206010039491 Sarcoma Diseases 0.000 description 1
- 241000607720 Serratia Species 0.000 description 1
- 241000607768 Shigella Species 0.000 description 1
- 229910018540 Si C Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910020813 Sn-C Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018732 Sn—C Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003477 Sonogashira cross-coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 241000191940 Staphylococcus Species 0.000 description 1
- 238000006619 Stille reaction Methods 0.000 description 1
- 241000194017 Streptococcus Species 0.000 description 1
- 241000282898 Sus scrofa Species 0.000 description 1
- 230000024932 T cell mediated immunity Effects 0.000 description 1
- 208000031673 T-Cell Cutaneous Lymphoma Diseases 0.000 description 1
- 206010043376 Tetanus Diseases 0.000 description 1
- 201000005485 Toxoplasmosis Diseases 0.000 description 1
- 241000223104 Trypanosoma Species 0.000 description 1
- 238000010752 Ullmann ether synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 206010046865 Vaccinia virus infection Diseases 0.000 description 1
- 206010046980 Varicella Diseases 0.000 description 1
- 241000607598 Vibrio Species 0.000 description 1
- 206010052428 Wound Diseases 0.000 description 1
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 1
- HUDIMECOZFVMIK-UHFFFAOYSA-N [1,3]thiazolo[4,5-c]quinolin-2-ylmethyl acetate Chemical compound C1=CC=CC2=C(SC(COC(=O)C)=N3)C3=CN=C21 HUDIMECOZFVMIK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QAYNDFKXOSVCGF-UHFFFAOYSA-N [1,3]thiazolo[4,5-c]quinolin-4-amine Chemical compound NC1=NC2=CC=CC=C2C2=C1N=CS2 QAYNDFKXOSVCGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIQQIRLFMCWLN-UHFFFAOYSA-N [3-(methanesulfonamido)phenyl]boronic acid Chemical compound CS(=O)(=O)NC1=CC=CC(B(O)O)=C1 XUIQQIRLFMCWLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N [3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-hydroxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methyl [5-(6-aminopurin-9-yl)-2-(hydroxymethyl)oxolan-3-yl] hydrogen phosphate Polymers Cc1cn(C2CC(OP(O)(=O)OCC3OC(CC3OP(O)(=O)OCC3OC(CC3O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)C(COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3CO)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)O2)c(=O)[nH]c1=O JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WETWJCDKMRHUPV-UHFFFAOYSA-N acetyl chloride Chemical compound CC(Cl)=O WETWJCDKMRHUPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012346 acetyl chloride Substances 0.000 description 1
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 208000009621 actinic keratosis Diseases 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 239000012190 activator Substances 0.000 description 1
- 125000005073 adamantyl group Chemical group C12(CC3CC(CC(C1)C3)C2)* 0.000 description 1
- YKIOKAURTKXMSB-UHFFFAOYSA-N adams's catalyst Chemical compound O=[Pt]=O YKIOKAURTKXMSB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000033289 adaptive immune response Effects 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 description 1
- 239000000443 aerosol Substances 0.000 description 1
- 125000003158 alcohol group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- 150000001347 alkyl bromides Chemical class 0.000 description 1
- 150000001348 alkyl chlorides Chemical class 0.000 description 1
- 230000029936 alkylation Effects 0.000 description 1
- 238000005804 alkylation reaction Methods 0.000 description 1
- 201000010105 allergic rhinitis Diseases 0.000 description 1
- 230000007815 allergy Effects 0.000 description 1
- 208000004631 alopecia areata Diseases 0.000 description 1
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 1
- 125000003368 amide group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000320 amidine group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002344 aminooxy group Chemical group [H]N([H])O[*] 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000012538 ammonium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 235000012501 ammonium carbonate Nutrition 0.000 description 1
- 235000019270 ammonium chloride Nutrition 0.000 description 1
- VZTDIZULWFCMLS-UHFFFAOYSA-N ammonium formate Chemical compound [NH4+].[O-]C=O VZTDIZULWFCMLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000148 ammonium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019289 ammonium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 150000001448 anilines Chemical class 0.000 description 1
- 208000025009 anogenital human papillomavirus infection Diseases 0.000 description 1
- 201000004201 anogenital venereal wart Diseases 0.000 description 1
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 1
- 230000000259 anti-tumor effect Effects 0.000 description 1
- 230000000840 anti-viral effect Effects 0.000 description 1
- 229940088710 antibiotic agent Drugs 0.000 description 1
- 239000000427 antigen Substances 0.000 description 1
- 229940111121 antirheumatic drug quinolines Drugs 0.000 description 1
- 239000003443 antiviral agent Substances 0.000 description 1
- 208000006673 asthma Diseases 0.000 description 1
- 208000010668 atopic eczema Diseases 0.000 description 1
- 229940037642 autologous vaccine Drugs 0.000 description 1
- 125000002393 azetidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004069 aziridinyl group Chemical group 0.000 description 1
- WZSDNEJJUSYNSG-UHFFFAOYSA-N azocan-1-yl-(3,4,5-trimethoxyphenyl)methanone Chemical compound COC1=C(OC)C(OC)=CC(C(=O)N2CCCCCCC2)=C1 WZSDNEJJUSYNSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- CSKNSYBAZOQPLR-UHFFFAOYSA-N benzenesulfonyl chloride Chemical compound ClS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 CSKNSYBAZOQPLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003785 benzimidazolyl group Chemical group N1=C(NC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- 125000000499 benzofuranyl group Chemical group O1C(=CC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- 125000001164 benzothiazolyl group Chemical group S1C(=NC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- 125000004196 benzothienyl group Chemical group S1C(=CC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- 125000004541 benzoxazolyl group Chemical group O1C(=NC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- 150000005524 benzylchlorides Chemical class 0.000 description 1
- 125000000051 benzyloxy group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 125000001584 benzyloxycarbonyl group Chemical group C(=O)(OCC1=CC=CC=C1)* 0.000 description 1
- 125000002619 bicyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000012658 bimolecular nucleophilic substitution Methods 0.000 description 1
- 230000004071 biological effect Effects 0.000 description 1
- 239000004305 biphenyl Chemical group 0.000 description 1
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 1
- 125000005620 boronic acid group Chemical class 0.000 description 1
- 229940098773 bovine serum albumin Drugs 0.000 description 1
- 239000012267 brine Substances 0.000 description 1
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001649 bromium compounds Chemical class 0.000 description 1
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 description 1
- 201000003984 candidiasis Diseases 0.000 description 1
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 1
- 150000004657 carbamic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 235000013877 carbamide Nutrition 0.000 description 1
- 125000000609 carbazolyl group Chemical group C1(=CC=CC=2C3=CC=CC=C3NC12)* 0.000 description 1
- 125000002837 carbocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 229940030156 cell vaccine Drugs 0.000 description 1
- SQQXRXKYTKFFSM-UHFFFAOYSA-N chembl1992147 Chemical group OC1=C(OC)C(OC)=CC=C1C1=C(C)C(C(O)=O)=NC(C=2N=C3C4=NC(C)(C)N=C4C(OC)=C(O)C3=CC=2)=C1N SQQXRXKYTKFFSM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- FZFAMSAMCHXGEF-UHFFFAOYSA-N chloro formate Chemical compound ClOC=O FZFAMSAMCHXGEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004965 chloroalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000001684 chronic effect Effects 0.000 description 1
- 208000032852 chronic lymphocytic leukemia Diseases 0.000 description 1
- 150000001879 copper Chemical class 0.000 description 1
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 1
- 201000007241 cutaneous T cell lymphoma Diseases 0.000 description 1
- 208000004921 cutaneous lupus erythematosus Diseases 0.000 description 1
- 125000000392 cycloalkenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001511 cyclopentyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001559 cyclopropyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C1([H])* 0.000 description 1
- 125000004186 cyclopropylmethyl group Chemical group [H]C([H])(*)C1([H])C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 230000016396 cytokine production Effects 0.000 description 1
- 238000007405 data analysis Methods 0.000 description 1
- 210000004443 dendritic cell Anatomy 0.000 description 1
- 238000010511 deprotection reaction Methods 0.000 description 1
- MNNHAPBLZZVQHP-UHFFFAOYSA-N diammonium hydrogen phosphate Chemical compound [NH4+].[NH4+].OP([O-])([O-])=O MNNHAPBLZZVQHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005959 diazepanyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 description 1
- 206010013023 diphtheria Diseases 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 238000009510 drug design Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 201000002491 encephalomyelitis Diseases 0.000 description 1
- 230000002255 enzymatic effect Effects 0.000 description 1
- DQYBDCGIPTYXML-UHFFFAOYSA-N ethoxyethane;hydrate Chemical compound O.CCOCC DQYBDCGIPTYXML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RIFGWPKJUGCATF-UHFFFAOYSA-N ethyl chloroformate Chemical compound CCOC(Cl)=O RIFGWPKJUGCATF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000013100 final test Methods 0.000 description 1
- 125000003983 fluorenyl group Chemical group C1(=CC=CC=2C3=CC=CC=C3CC12)* 0.000 description 1
- 150000008423 fluorobenzenes Chemical class 0.000 description 1
- 125000002541 furyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 description 1
- 230000012010 growth Effects 0.000 description 1
- 229940047650 haemophilus influenzae Drugs 0.000 description 1
- 201000009277 hairy cell leukemia Diseases 0.000 description 1
- 208000006454 hepatitis Diseases 0.000 description 1
- 231100000283 hepatitis Toxicity 0.000 description 1
- 208000002672 hepatitis B Diseases 0.000 description 1
- 239000002638 heterogeneous catalyst Substances 0.000 description 1
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- 230000028996 humoral immune response Effects 0.000 description 1
- 150000004678 hydrides Chemical class 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- 229910000042 hydrogen bromide Inorganic materials 0.000 description 1
- USZLCYNVCCDPLQ-UHFFFAOYSA-N hydron;n-methoxymethanamine;chloride Chemical compound Cl.CNOC USZLCYNVCCDPLQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RGZRSLKIOCHTSI-UHFFFAOYSA-N hydron;n-methylhydroxylamine;chloride Chemical compound Cl.CNO RGZRSLKIOCHTSI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004029 hydroxymethyl group Chemical group [H]OC([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000002632 imidazolidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002883 imidazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229940124669 imidazoquinoline Drugs 0.000 description 1
- 230000002519 immonomodulatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000036737 immune function Effects 0.000 description 1
- 230000036039 immunity Effects 0.000 description 1
- 230000003053 immunization Effects 0.000 description 1
- 238000003018 immunoassay Methods 0.000 description 1
- 238000010324 immunological assay Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 1
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 1
- 125000003454 indenyl group Chemical group C1(C=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000001041 indolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000012442 inert solvent Substances 0.000 description 1
- 230000002458 infectious effect Effects 0.000 description 1
- 208000037797 influenza A Diseases 0.000 description 1
- 208000037798 influenza B Diseases 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 208000020082 intraepithelial neoplasia Diseases 0.000 description 1
- INQOMBQAUSQDDS-UHFFFAOYSA-N iodomethane Chemical compound IC INQOMBQAUSQDDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NONOKGVFTBWRLD-UHFFFAOYSA-N isocyanatosulfanylimino(oxo)methane Chemical compound O=C=NSN=C=O NONOKGVFTBWRLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000904 isoindolyl group Chemical group C=1(NC=C2C=CC=CC12)* 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 125000002183 isoquinolinyl group Chemical group C1(=NC=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 125000004628 isothiazolidinyl group Chemical group S1N(CCC1)* 0.000 description 1
- 125000001786 isothiazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000842 isoxazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 210000001117 keloid Anatomy 0.000 description 1
- 208000032839 leukemia Diseases 0.000 description 1
- 230000021633 leukocyte mediated immunity Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000004811 liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- 239000007937 lozenge Substances 0.000 description 1
- 201000004792 malaria Diseases 0.000 description 1
- 238000004949 mass spectrometry Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 201000001441 melanoma Diseases 0.000 description 1
- 210000002418 meninge Anatomy 0.000 description 1
- QARBMVPHQWIHKH-UHFFFAOYSA-N methanesulfonyl chloride Chemical compound CS(Cl)(=O)=O QARBMVPHQWIHKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002950 monocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 210000001616 monocyte Anatomy 0.000 description 1
- 125000002757 morpholinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 201000006417 multiple sclerosis Diseases 0.000 description 1
- 208000010805 mumps infectious disease Diseases 0.000 description 1
- 201000005962 mycosis fungoides Diseases 0.000 description 1
- KKPGAKKORCKACA-UHFFFAOYSA-N n-[3-[4-amino-2-(methoxyiminomethyl)-[1,3]thiazolo[4,5-c]quinolin-7-yl]phenyl]methanesulfonamide Chemical compound C1=CC2=C3SC(C=NOC)=NC3=C(N)N=C2C=C1C1=CC=CC(NS(C)(=O)=O)=C1 KKPGAKKORCKACA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KYYWJXMHZHKYKL-UHFFFAOYSA-N n-methoxy-1-quinolin-2-ylmethanimine Chemical compound C1=CC=CC2=NC(C=NOC)=CC=C21 KYYWJXMHZHKYKL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KUVIRDUPAGKTER-UHFFFAOYSA-N n-phenylmethoxyaniline Chemical compound C=1C=CC=CC=1CONC1=CC=CC=C1 KUVIRDUPAGKTER-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XHKQJHHXQWYPKM-UHFFFAOYSA-N n-phenylmethoxypyridin-2-amine Chemical compound C=1C=CC=CC=1CONC1=CC=CC=N1 XHKQJHHXQWYPKM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004593 naphthyridinyl group Chemical group N1=C(C=CC2=CC=CN=C12)* 0.000 description 1
- 210000000822 natural killer cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000017074 necrotic cell death Effects 0.000 description 1
- 238000006396 nitration reaction Methods 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000006574 non-aromatic ring group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003518 norbornenyl group Chemical group C12(C=CC(CC1)C2)* 0.000 description 1
- 125000002868 norbornyl group Chemical group C12(CCC(CC1)C2)* 0.000 description 1
- CXEXGLMNJYJYHK-UHFFFAOYSA-N o-([1,3]thiazolo[4,5-c]quinolin-2-ylmethyl)hydroxylamine Chemical compound C1=CC=CC2=C(SC(CON)=N3)C3=CN=C21 CXEXGLMNJYJYHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DZJZAOROVKIWNH-UHFFFAOYSA-N o-[(4-amino-[1,3]thiazolo[4,5-c]quinolin-2-yl)methyl]hydroxylamine Chemical compound C1=CC=CC2=C(SC(CON)=N3)C3=C(N)N=C21 DZJZAOROVKIWNH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005580 one pot reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001151 other effect Effects 0.000 description 1
- 125000001715 oxadiazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002971 oxazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 1
- 244000045947 parasite Species 0.000 description 1
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 1
- VLCMRTMCMQJSKM-UHFFFAOYSA-N phenyl-[4-phenyl-8-(trifluoromethyl)quinolin-3-yl]methanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1=CN=C2C(C(F)(F)F)=CC=CC2=C1C1=CC=CC=C1 VLCMRTMCMQJSKM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000843 phenylene group Chemical group C1(=C(C=CC=C1)*)* 0.000 description 1
- UYWQUFXKFGHYNT-UHFFFAOYSA-N phenylmethyl ester of formic acid Natural products O=COCC1=CC=CC=C1 UYWQUFXKFGHYNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-L phthalate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)C1=CC=CC=C1C([O-])=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- XKJCHHZQLQNZHY-UHFFFAOYSA-N phthalimide Chemical compound C1=CC=C2C(=O)NC(=O)C2=C1 XKJCHHZQLQNZHY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004193 piperazinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003386 piperidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229940124733 pneumococcal vaccine Drugs 0.000 description 1
- 125000003367 polycyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 1
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 208000025638 primary cutaneous T-cell non-Hodgkin lymphoma Diseases 0.000 description 1
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000035755 proliferation Effects 0.000 description 1
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 1
- 238000011321 prophylaxis Methods 0.000 description 1
- 125000000561 purinyl group Chemical group N1=C(N=C2N=CNC2=C1)* 0.000 description 1
- 125000003373 pyrazinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003226 pyrazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002098 pyridazinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004076 pyridyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000714 pyrimidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000719 pyrrolidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000168 pyrrolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002294 quinazolinyl group Chemical group N1=C(N=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- WGNRMTFYMLTHIQ-UHFFFAOYSA-N quinolin-4-amine trihydrochloride Chemical compound Cl.Cl.Cl.C1=CC=C2C(N)=CC=NC2=C1 WGNRMTFYMLTHIQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GNZIHPAAJVXCAS-UHFFFAOYSA-N quinolin-4-amine;hydrochloride Chemical compound Cl.C1=CC=C2C(N)=CC=NC2=C1 GNZIHPAAJVXCAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003248 quinolines Chemical class 0.000 description 1
- 125000002943 quinolinyl group Chemical group N1=C(C=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 125000001567 quinoxalinyl group Chemical group N1=C(C=NC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 125000004621 quinuclidinyl group Chemical group N12C(CC(CC1)CC2)* 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 239000011819 refractory material Substances 0.000 description 1
- 238000007363 ring formation reaction Methods 0.000 description 1
- 201000005404 rubella Diseases 0.000 description 1
- 238000003118 sandwich ELISA Methods 0.000 description 1
- 231100000241 scar Toxicity 0.000 description 1
- 230000037387 scars Effects 0.000 description 1
- 150000003333 secondary alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 230000028327 secretion Effects 0.000 description 1
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000003808 silyl group Chemical group [H][Si]([H])([H])[*] 0.000 description 1
- BEOOHQFXGBMRKU-UHFFFAOYSA-N sodium cyanoborohydride Chemical compound [Na+].[B-]C#N BEOOHQFXGBMRKU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical compound O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000012453 solvate Substances 0.000 description 1
- 238000003797 solvolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- 238000011895 specific detection Methods 0.000 description 1
- 206010041823 squamous cell carcinoma Diseases 0.000 description 1
- NVBFHJWHLNUMCV-UHFFFAOYSA-N sulfamide Chemical compound NS(N)(=O)=O NVBFHJWHLNUMCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940124530 sulfonamide Drugs 0.000 description 1
- 150000003456 sulfonamides Chemical class 0.000 description 1
- 125000004434 sulfur atom Chemical group 0.000 description 1
- BUXTXUBQAKIQKS-UHFFFAOYSA-N sulfuryl diisocyanate Chemical compound O=C=NS(=O)(=O)N=C=O BUXTXUBQAKIQKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 230000004083 survival effect Effects 0.000 description 1
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 1
- 208000011580 syndromic disease Diseases 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 1
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 1
- 201000000596 systemic lupus erythematosus Diseases 0.000 description 1
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 1
- CDMPLXPRKNGCEQ-UHFFFAOYSA-N tert-butyl N-[(4-amino-[1,3]thiazolo[4,5-c]quinolin-2-yl)methoxy]carbamate Chemical compound C(C)(C)(C)OC(NOCC=1SC2=C(C(=NC=3C=CC=CC2=3)N)N=1)=O CDMPLXPRKNGCEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001981 tert-butyldimethylsilyl group Chemical group [H]C([H])([H])[Si]([H])(C([H])([H])[H])[*]C(C([H])([H])[H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000005931 tert-butyloxycarbonyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(OC(*)=O)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- JRMUNVKIHCOMHV-UHFFFAOYSA-M tetrabutylammonium bromide Chemical compound [Br-].CCCC[N+](CCCC)(CCCC)CCCC JRMUNVKIHCOMHV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000003718 tetrahydrofuranyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001412 tetrahydropyranyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005247 tetrazinyl group Chemical group N1=NN=NC(=C1)* 0.000 description 1
- 125000003831 tetrazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 description 1
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 125000001113 thiadiazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001984 thiazolidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000335 thiazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001544 thienyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000004809 thin layer chromatography Methods 0.000 description 1
- 125000004568 thiomorpholinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000003585 thioureas Chemical class 0.000 description 1
- 206010043554 thrombocytopenia Diseases 0.000 description 1
- 125000004306 triazinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000003852 triazoles Chemical class 0.000 description 1
- 125000001425 triazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004044 trifluoroacetyl group Chemical group FC(C(=O)*)(F)F 0.000 description 1
- COIOYMYWGDAQPM-UHFFFAOYSA-N tris(2-methylphenyl)phosphane Chemical compound CC1=CC=CC=C1P(C=1C(=CC=CC=1)C)C1=CC=CC=C1C COIOYMYWGDAQPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004565 tumor cell growth Effects 0.000 description 1
- 241001529453 unidentified herpesvirus Species 0.000 description 1
- 241000712461 unidentified influenza virus Species 0.000 description 1
- 241001430294 unidentified retrovirus Species 0.000 description 1
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N urea group Chemical group NC(=O)N XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960005486 vaccine Drugs 0.000 description 1
- 208000007089 vaccinia Diseases 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 230000029663 wound healing Effects 0.000 description 1
- 230000037314 wound repair Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D513/00—Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
- C07D513/02—Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
- C07D513/04—Ortho-condensed systems
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/12—Antivirals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/02—Immunomodulators
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Public Health (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Immunology (AREA)
- Virology (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- Oncology (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
Abstract
2位にオキシム置換基またはヒドロキシルアミン置換基を有するチアゾロ[4,5−c]環化合物(例えば、チアゾロピリジン化合物、チアゾロキノリン化合物、6,7,8,9−テトラヒドロチアゾロキノリン化合物、チアゾロナフチリジン化合物、および6,7,8,9−テトラヒドロチアゾロナフチリジン化合物)、これらの化合物を含有する薬学的組成物、中間体、およびこれらの化合物の製造方法、ならびに動物におけるサイトカイン生合成を調節するための免疫調節因子としてのこれらの化合物の使用方法、およびウイルス性疾患および腫瘍性疾患を含む疾患の処置におけるこれらの化合物の使用方法が、開示される。
Description
(関連出願の引用)
本発明は、2005年2月9日に出願された、米国仮出願番号60/651845に対する優先権を主張し、この仮出願は、本明細書中に参考として援用される。
本発明は、2005年2月9日に出願された、米国仮出願番号60/651845に対する優先権を主張し、この仮出願は、本明細書中に参考として援用される。
(背景)
特定の化合物は、免疫応答修飾物質(IRM)として有用であることが見出されており、これらの化合物を、種々の障害の処置において有用にしている。しかし、サイトカイン生合成の誘導または他の手段によって、免疫応答を調節する能力を有する化合物が興味深く、そしてこのような化合物が必要とされている。
特定の化合物は、免疫応答修飾物質(IRM)として有用であることが見出されており、これらの化合物を、種々の障害の処置において有用にしている。しかし、サイトカイン生合成の誘導または他の手段によって、免疫応答を調節する能力を有する化合物が興味深く、そしてこのような化合物が必要とされている。
(要旨)
本発明は、動物においてサイトカイン生合成を誘導する際に有用な、新規クラスの化合物を提供する。このような化合物は、以下の式I:
本発明は、動物においてサイトカイン生合成を誘導する際に有用な、新規クラスの化合物を提供する。このような化合物は、以下の式I:
式Iの化合物は、動物に投与される場合に、これらの化合物がサイトカイン生合成を誘導する(例えば、少なくとも1種のサイトカインの合成を誘導する)能力、および免疫応答を他の様式で調節する能力に起因して、免疫応答修飾物質として有用である。このことは、これらの化合物を、種々の状態(例えば、免疫応答のこのような変化に応答するウイルス性疾患および腫瘍)の処置において有用にする。
本発明は、有効量の式Iの化合物を含有する薬学的組成物、ならびに有効量の式Iの化合物を動物に投与することによって、動物においてサイトカイン生合成を誘導する方法、動物においてウイルス感染もしくはウイルス性疾患を処置する方法、および/または新生物疾患を処置する方法を、さらに提供する。
さらに、式Iの化合物、またはこれらの化合物の合成において有用な中間体を合成する方法が、提供される。
本明細書中で使用される場合、「a」、「an」、「the」、「at least one(少なくとも1)」、および「one or more(1以上)」は、交換可能に使用される。
用語「含む」およびその変形は、これらの用語が明細書および特許請求の範囲において現れる場合、限定の意味を有さない。
上記本発明の要旨は、本発明の各開示される実施形態または全ての解釈を記載することを意図されない。以下の説明は、例示的な実施形態をより具体的に例示する。本明細書中の数箇所において、指針が、例の列挙によって提供され、これらの例は、種々の組み合わせで使用され得る。各例において、記載される列挙は、例示的な群としてのみ働き、そして排他的な列挙であると解釈されるべきではない。
(発明の例示的な実施形態の詳細な説明)
本発明は、以下の式I、II、およびIII:
本発明は、以下の式I、II、およびIII:
1つの実施形態において、本発明は、式I:
Zは:
−O−N=C(R2−2)−、
−C(=N−O−R2−3)−、
−O−N(R2−4)−Y−、および
−C(R2−6)(−N(−OR2−3)−Y−R2−5)−
からなる群より選択され;
Xは、C1−4アルキレンおよびC3−4アルケニレンからなる群より選択され;ただし、Zが−C(=N−O−R2−3)−または−C(R2−6)(−N(−OR2−3)−Y−R2−5)−である場合、Xはまた、結合であり得;
R2−1、R2−2、R2−3、R2−4、およびR2−5は、独立して:
水素、
アルキル、
アルケニル、
アリール、
アリールアルキレニル、
ヘテロアリール、
ヘテロアリールアルキレニル、
ヘテロシクリル、
ヘテロシクリルアルキレニル、ならびに
ヒドロキシ、
アルキル、
ハロアルキル、
ヒドロキシアルキル、
アルコキシ、
ジアルキルアミノ、
−S(O)0−2−R2−7、
−NH−S(O)2−R2−7、
ハロアルコキシ、
ハロゲン、
シアノ、
ニトロ、
−N3、
アリール、
ヘテロアリール、
ヘテロシクリル、
アリールオキシ、
アリールアルキレンオキシ、
−C(O)−O−アルキル、
−C(O)−N(R8)2、
−N(R8)−C(O)−R2−7、
−NH−C(O)−NH−R2−7、
−NH−C(O)−NH2、
−O−(CO)−アルキル、および
−C(O)−アルキル
からなる群より選択される1つ以上の置換基により置換されたアルキル、アルケニル、アリール、アリールアルキレニル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキレニル、ヘテロシクリル、またはヘテロシクリルアルキレニル、
からなる群より選択され;
ただし、R2−3は、−O−に結合した炭素原子が別の炭素原子に二重結合しているアルケニルではなく;
またはR2−1およびR2−2は、一緒になって、環内の原子の総数が4〜9である
R2−6は、水素、C1−4アルキル、およびフェニルからなる群より選択され;
R2−7は、アルキル、アリール、アリールアルキレニル、ヘテロアリール、およびヘテロアリールアルキレニルからなる群より選択され、これらの各々は、非置換であるか、または1つ以上の置換基により置換されており、該置換基は、ハロゲン、シアノ、ニトロ、アルコキシ、ジアルキルアミノ、アルキルチオ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、アルキル、および−N3からなる群より選択され;
Yは:
結合、
RAおよびRBは、各々独立して:
水素、
ハロゲン、
アルキル、
アルケニル、
アルコキシ、
アルキルチオ、および
−N(R9)2からなる群より選択されるか;
または一緒になる場合、RAおよびRBは、縮合ベンゼン環または縮合ピリジン環を形成し、該縮合ベンゼン環または縮合ピリジン環は、非置換であるか、または1つ以上のR’’’基により置換されているか;
または一緒になる場合、RAおよびRBは、縮合シクロヘキセン環または縮合テトラヒドロピリジン環を形成し、この縮合シクロヘキセン環または縮合テトラヒドロピリジン環は、非置換であるか、または1つ以上のR基により置換されており;
Rは:
ハロゲン、
ヒドロキシ、
アルキル、
アルケニル、
ハロアルキル、
アルコキシ、
アルキルチオ、および
−N(R9)2
からなる群より選択され;
R’’’は、非妨害性の置換基であり;
R4は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキレニル、アリールオキシアルキレニル、アルキルアリーレニル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキレニル、ヘテロアリールオキシアルキレニル、アルキルヘテロアリーレニル、およびヘテロシクリルからなる群より選択され、これらのアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アリール基、アリールアルキレニル基、アリールオキシアルキレニル基、アルキルアリーレニル基、ヘテロアリール基、ヘテロアリールアルキレニル基、ヘテロアリールオキシアルキレニル基、アルキルヘテロアリーレニル基、およびヘテロシクリル基は、非置換であっても、1つ以上の置換基により置換されていてもよく、該置換基は、アルキル、アルコキシ、ヒドロキシアルキル、ハロアルキル、ハロアルコキシ、ハロゲン、ニトロ、ヒドロキシ、メルカプト、シアノ、アリール、アリールオキシ、アリールアルキレンオキシ、ヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリールアルキレンオキシ、ヘテロシクリル、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、(ジアルキルアミノ)アルキレンオキシ、ならびにアルキル、アルケニル、アルキニル、およびヘテロシクリルの場合には、オキソからなる群より独立して選択され;
R6は、=Oおよび=Sからなる群より選択され;
R7は、C2−7アルケニレンであり;
R8は、水素、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C1−10アルコキシ−C1−10アルキレニル、ヒドロキシ−C1−10アルキレニル、ヘテロアリール−C1−10アルキレニル、およびアリール−C1−10アルキレニルからなる群より選択され;
R9は、水素およびアルキルからなる群より選択され;
R10は、C3−8アルケニレンであり;
R11は、C1−6アルキレンまたはC2−6アルケニレンであり、このアルキレンまたはアルケニレンには、1つのヘテロ原子が必要に応じて介在しており;
R12は、結合、C1−5アルキレン、およびC2−5アルケニレンからなる群より選択され、このアルキレンまたはアルケニレンには、1つのヘテロ原子が必要に応じて介在しており;
RcおよびRdは、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、アルキル、アルケニル、アリール、ハロアルキル、アルコキシ、アルキルチオ、および−N(R9)2からなる群より独立して選択されるか;またはRcおよびRdは、一緒になって、縮合アリール環または1個〜4個のヘテロ原子を含む縮合5〜10員ヘテロアリール環を形成し得;
A’は、−O−、−S(O)0−2−、−N(−Q−R4)−、および−CH2−からなる群より選択され;
Qは、結合、−C(R6)−、−C(R6)−C(R6)−、−S(O)2−、−C(R6)−N(R8)−W−、−S(O)2−N(R8)−、−C(R6)−O−、−C(R6)−S−、および−C(R6)−N(OR9)−からなる群より選択され;そして
Wは、結合、−C(O)−、および−S(O)2−からなる群より選択される。
別の実施形態において、本発明は、式II:
Zは:
−O−N=C(R2−2)−、
−C(=N−O−R2−3)−、
−O−N(R2−4)−Y−、および
−C(R2−6)(−N(−OR2−3)−Y−R2−5)−
からなる群より選択され;
Xは、C1−4アルキレンおよびC3−4アルケニレンからなる群より選択され;ただし、Zが−C(=N−O−R2−3)−または−C(R2−6)(−N(−OR2−3)−Y−R2−5)−である場合、Xはまた、結合であり得;
R2−1、R2−2、R2−3、R2−4、およびR2−5は、独立して:
水素、
アルキル、
アルケニル、
アリール、
アリールアルキレニル、
ヘテロアリール、
ヘテロアリールアルキレニル、
ヘテロシクリル、
ヘテロシクリルアルキレニル、ならびに
ヒドロキシ、
アルキル、
ハロアルキル、
ヒドロキシアルキル、
アルコキシ、
ジアルキルアミノ、
−S(O)0−2−R2−7、
−NH−S(O)2−R2−7、
ハロアルコキシ、
ハロゲン、
シアノ、
ニトロ、
−N3、
アリール、
ヘテロアリール、
ヘテロシクリル、
アリールオキシ、
アリールアルキレンオキシ、
−C(O)−O−アルキル、
−C(O)−N(R8)2、
−N(R8)−C(O)−R2−7、
−NH−C(O)−NH−R2−7、
−NH−C(O)−NH2、
−O−(CO)−アルキル、および
−C(O)−アルキル
からなる群より選択される1つ以上の置換基により置換されたアルキル、アルケニル、アリール、アリールアルキレニル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキレニル、ヘテロシクリル、またはヘテロシクリルアルキレニル、
からなる群より選択され;
ただし、R2−3は、−O−に結合した炭素原子が別の炭素原子に二重結合しているアルケニルではなく;
またはR2−1およびR2−2は、一緒になって、環内の原子の総数が4〜9である
R2−6は、水素、C1−4アルキル、およびフェニルからなる群より選択され;
R2−7は、アルキル、アリール、アリールアルキレニル、ヘテロアリール、およびヘテロアリールアルキレニルからなる群より選択され、これらの各々は、非置換であるか、または1つ以上の置換基により置換されており、該置換基は、ハロゲン、シアノ、ニトロ、アルコキシ、ジアルキルアミノ、アルキルチオ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、アルキル、および−N3からなる群より選択され;
Yは:
結合、
Rは:
ハロゲン、
ヒドロキシ、
アルキル、
アルケニル、
ハロアルキル、
アルコキシ、
アルキルチオ、および
−N(R9)2
からなる群より選択され;
R3は:
−Z’−R4、
−Z’−X’−R4、
−Z’−X’−Y’−R4、
−Z’−X’−Y’−X’−Y’−R4、および
−Z’−X’−R5
からなる群より選択され;
nは、0〜4の整数であり;
mは、0または1であり;ただし、mが1である場合、nは、0または1であり;
X’は、アルキレン、アルケニレン、アルキニレン、アリーレン、ヘテロアリーレン、およびヘテロシクリレンからなる群より選択され、これらのアルキレン基、アルケニレン基、およびアルキニレン基には、必要に応じて、介在するかもしくは末端にあるアリーレン、ヘテロアリーレンまたはヘテロシクリレンが存在し得、そして必要に応じて、1つ以上の−O−基が介在しており;
Y’は:
Z’は、結合または−O−であり;
R4は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキレニル、アリールオキシアルキレニル、アルキルアリーレニル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキレニル、ヘテロアリールオキシアルキレニル、アルキルヘテロアリーレニル、およびヘテロシクリルからなる群より選択され、これらのアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アリール基、アリールアルキレニル基、アリールオキシアルキレニル基、アルキルアリーレニル基、ヘテロアリール基、ヘテロアリールアルキレニル基、ヘテロアリールオキシアルキレニル基、アルキルヘテロアリーレニル基、およびヘテロシクリル基は、非置換であっても、1つ以上の置換基により置換されていてもよく、該置換基は、アルキル、アルコキシ、ヒドロキシアルキル、ハロアルキル、ハロアルコキシ、ハロゲン、ニトロ、ヒドロキシ、メルカプト、シアノ、アリール、アリールオキシ、アリールアルキレンオキシ、ヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリールアルキレンオキシ、ヘテロシクリル、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、(ジアルキルアミノ)アルキレンオキシ、ならびにアルキル、アルケニル、アルキニル、およびヘテロシクリルの場合には、オキソからなる群より独立して選択され;
R5は:
R6は、=Oおよび=Sからなる群より選択され;
R7は、C2−7アルケニレンであり;
R8は、水素、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C1−10アルコキシ−C1−10アルキレニル、ヒドロキシ−C1−10アルキレニル、ヘテロアリール−C1−10アルキレニル、およびアリール−C1−10アルキレニルからなる群より選択され;
R9は、水素およびアルキルからなる群より選択され;
R10は、C3−8アルケニレンであり;
R11は、C1−6アルキレンまたはC2−6アルケニレンであり、このアルキレンまたはアルケニレンには、1つのヘテロ原子が必要に応じて介在しており;
R12は、結合、C1−5アルキレン、およびC2−5アルケニレンからなる群より選択され、このアルキレンまたはアルケニレンには、1つのヘテロ原子が必要に応じて介在しており;
RcおよびRdは、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、アルキル、アルケニル、アリール、ハロアルキル、アルコキシ、アルキルチオ、および−N(R9)2からなる群より独立して選択されるか;またはRcおよびRdは、一緒になって、縮合アリール環または1個〜4個のヘテロ原子を含む縮合5〜10員ヘテロアリール環を形成し得;
Aは、−O−、−C(O)−、−S(O)0−2−、−CH2−、および−N(−Q−R4)−からなる群より選択され;
A’は、−O−、−S(O)0−2−、−N(−Q−R4)−、および−CH2−からなる群より選択され;
Qは、結合、−C(R6)−、−C(R6)−C(R6)−、−S(O)2−、−C(R6)−N(R8)−W−、−S(O)2−N(R8)−、−C(R6)−O−、−C(R6)−S−、および−C(R6)−N(OR9)−からなる群より選択され;
Vは、−C(R6)−、−O−C(R6)−、−N(R8)−C(R6)−、および−S(O)2−からなる群より選択され;
Wは、結合、−C(O)−、および−S(O)2−からなる群より選択され;そして
aおよびbは、独立して、1〜6の整数であり、ただし、a+bは、7以下である。
別の実施形態において、本発明は、式III:
Gは:
−C(O)−R’、
α−アミノアシル、
α−アミノアシル−α−アミノアシル、
−C(O)−O−R’、
−C(O)−N(R’’)R’、
−C(=NY1)−R’、
−CH(OH)−C(O)−OY1、
−CH(OC1−4アルキル)Y0、
−CH2Y2、および
−CH(CH3)Y2
からなる群より選択され;
R’およびR’’は、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、フェニル、およびベンジルからなる群より独立して選択され、これらの各々は、非置換であっても、1つ以上の置換基により置換されていてもよく、該置換基は、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、カルボキシ、C1−6アルキル、C1−4アルコキシ、アリール、ヘテロアリール、アリール−C1−4アルキレニル、ヘテロアリール−C1−4アルキレニル、ハロ−C1−4アルキレニル、ハロ−C1−4アルコキシ、−O−C(O)−CH3、−C(O)−O−CH3、−C(O)−NH2、−O−CH2−C(O)−NH2、−NH2、および−S(O)2−NH2からなる群より独立して選択され、ただし、R’’はまた、水素であり得;
α−アミノアシルは、ラセミ体アミノ酸D−アミノ酸、およびL−アミノ酸からなる群より選択されるα−アミノ酸から誘導されるα−アミノアシル基であり;
Y1は、水素、C1−6アルキル、およびベンジルからなる群より選択され;
Y0は、C1−6アルキル、カルボキシ−C1−6アルキレニル、アミノ−C1−4アルキレニル、モノ−N−C1−6アルキルアミノ−C1−4アルキレニル、およびジ−N,N−C1−6アルキルアミノ−C1−4アルキレニルからなる群より選択され;
Y2は、モノ−N−C1−6アルキルアミノ、ジ−N,N−C1−6アルキルアミノ、モルホリン−4−イル、ピペリジン−1−イル、ピロリジン−1−イル、および4−C1−4アルキルピペラジン−1−イルからなる群より選択され;
RA1およびRB1は、各々独立して:
水素、
ハロゲン、
アルキル、
アルケニル、
アルコキシ、
アルキルチオ、および
−N(R9)2からなる群より選択されるか;
または一緒になる場合、RA1およびRB1は、縮合ベンゼン環または縮合ピリジン環を形成し、この縮合ベンゼン環または縮合ピリジン環は、非置換であるか、または1個のR3により置換されているか、もしくは1個のR3基および1個のR基により置換されているか、または縮合ベンゼン環上である場合、1個、2個、3個、もしくは4個のR基により置換されているか、または縮合ピリジン環上である場合、1個、2個、もしくは3個のR基により置換されているか;
または一緒になる場合、RA1およびRB1は、縮合シクロヘキセン環または縮合テトラヒドロピリジン環を形成し、この縮合シクロヘキセン環または縮合テトラヒドロピリジン環は、非置換であるか、または1つ以上のR基により置換されており;そして
R、R3、R9、X、Z、およびR2−1は、上記式IIにおいてと同様に定義される。
1つの実施形態において、本発明は、式X:
Xは、C1−4アルキレンおよびC2−4アルケニレンからなる群より選択され;そして
R、R3、n、およびmは、上記式IIにおいてと同様に定義される。
別の実施形態において、本発明は、式XI:
X’’は、結合、C1−4アルキレン、およびC2−4アルケニレンからなる群より選択され;そして
R、R3、n、およびmは、上記式IIにおいてと同様に定義される。
本明細書中で、「非妨害性」とは、非妨害性置換基を含む化合物または塩が1種以上のサイトカインの生合成を調節する能力が、この非妨害性置換基によって破壊されないことを意味する。特定の実施形態について、R’’’は、非妨害性置換基である。例示的な非妨害性R’’’基としては、RおよびR3について上に記載されたものが挙げられる。
本明細書中で使用される場合、用語「アルキル」、「アルケニル」、「アルキニル」および接頭語「alk−」は、直鎖基と分枝鎖基との両方、および環式基(例えば、シクロアルキルおよびシクロアルケニル)を包含する。他に特定されない限り、これらの基は、1個〜20個の炭素原子を含み、アルケニル気は、2個〜20個の炭素原子を含み、そしてアルケニル基は、2個〜20個の炭素原子を含む。いくつかの実施形態において、これらの基は、合計10個までの炭素原子、合計8個までの炭素原子、合計6個までの炭素原子、または合計4個までの炭素原子を有する。環式基は、単環式であっても多環式であってもよく、そして好ましくは、3個〜10個の環炭素原子を有する。例示的な環式基としては、シクロプロピル、シクロプロピルメチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、アダマンチル、ならびに置換および非置換のボルニル、ノルボルニル、およびノルボルネニルが挙げられる。
他に特定されない限り、「アルキレン」、「アルケニレン」および「アルキニレン」は、上で定義された「アルキル」基、「アルケニル」基、および「アルキニル」基の二価形態である。用語「アルキレニル」、「アルケニレニル」、および「アルキニレニル」は、それぞれ「アルキレン」、「アルケニレン」、および「アルキニレン」が置換されている場合に、使用される。例えば、アリールアルキレニル基は、アリール基が結合しているアルキレン部分を含む。
用語「ハロアルコキシ」は、1個以上のハロゲン原子によって置換されている基を包含し、過フッ素化基を含む。このことは、接頭語「ハロ」を含む他の基についてもまた、事実である。適切なハロアルキル基の例は、クロロメチル、トリフルオロメチルなどである。
用語「アリール」は、本明細書中で使用される場合、炭素環式芳香族環または環系を包含する。アリール基の例としては、フェニル、ナフチル、ビフェニル、フルオレニルおよびインデニルが挙げられる。
他に示されない限り、用語「ヘテロ原子」とは、O原子、S原子、またはN原子をいう。
用語「ヘテロアリール」は、少なくとも1個の環ヘテロ原子(例えば、O、S、N)を含む、芳香族環または環系をいう。いくつかの実施形態において、用語「ヘテロアリール」は、2個〜12個の炭素原子、1個〜3個の環、1個〜4個のヘテロ原子を含み、そしてこれらのヘテロ原子としてO、S、およびNを含む、環または環系を包含する。例示的なヘテロアリール基としては、フリル、チエニル、ピリジル、キノリニル、イソキノリニル、インドリル、イソインドリル、トリアゾリル、ピロリル、テトラゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、カルバゾリル、ベンゾオキサゾリル、ピリミジニル、ベンゾイミダゾリル、キノキサリニル、ベンゾチアゾリル、ナフチリジニル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、プリニル、キナゾリニル、ピラジニル、1−オキシドピリジル(1−oxidopyridyl)、ピリダジニル、トリアジニル、テトラジニル、オキサジアゾリル、チアジアゾリルなどが挙げられる。
用語「ヘテロシクリル」は、少なくとも1個の環ヘテロ原子(例えば、O、S、N)を含む非芳香族の環または環系を包含し、そして上記ヘテロアリール基の完全に飽和した誘導体および部分的に不飽和な誘導体の全てを包含する。いくつかの実施形態において、用語「ヘテロシクリル」は、2個〜12個の炭素原子、1個〜3個の環、1個〜4個のヘテロ原子を含み、そしてこれらのヘテロ原子としてO、S、およびNを含む、環または環系を包含する。例示的なヘテロシクリル基としては、ピロリジニル、テトラヒドロフラニル、モルホリニル、チオモルホリニル、1,1−ジオキソチオモルホリニル、ピペリジニル、ピペラジニル、チアゾリジニル、イミダゾリジニル、イソチアゾリジニル、テトラヒドロピラニル、キヌクリジニル、ホモピペリジニル(アゼパニル)、1,4−オキサゼパニル、ホモピペラジニル(ジアゼパニル)、1,3−ジオキソラニル、アジリジニル、アゼチジニル、ジヒドロイソキノリン−(1H)−イル、オクタヒドロイソキノリン−(1H)−イル、ジヒドロキノリン−(2H)−イル、オクタヒドロキノリン−(2H)−イル、ジヒドロ−1H−イミダゾリル、3−アザビシクロ[3.2.2]ノン−3−イルなどが挙げられる。
用語「ヘテロシクリル」は、二環式および三環式の複素環式環系を包含する。このような環系は、縮合および/または架橋した環、ならびにスピロ環を包含する。縮合環としては、飽和環または部分的に飽和した環に加えて、芳香族環(例えば、ベンゼン環)が挙げられ得る。スピロ環は、1個のスピロ原子によって連結した2つの環、および2つのスピロ原子によって連結した3つの環を含む。
「ヘテロシクリル」が窒素原子を含む場合、このヘテロシクリル基の結合点は、この窒素原子であり得る。
用語「アリーレン」、「ヘテロアリーレン」、および「ヘテロシクリレン」は、上で定義された「アリール」基、「ヘテロアリール」基、および「ヘテロシクリル」基の二価形態である。用語「アリーレニル」、「ヘテロアリーレニル」、および「ヘテロシクレニル」は、それぞれ「アリーレン」、「ヘテロアリーレン」、および「ヘテロシクリレン」が置換されている場合に、使用される。例えば、アルキルアリーレニル基は、アルキル基が結合しているアリーレン部分を含む。
基(または置換基もしくは可変物)が、本明細書中に記載される任意の式において、1個より多く存在する場合、各基(または置換基もしくは可変物)は、明白に記載されているか否かにかかわらず、独立して選択される。例えば、式−C(O)−N(R8)2について、各R8基は、独立して選択される。別の例において、R2−1基とR2−2基との両方がR2−7基を含む場合、各R2−7基は、独立して選択される。さらなる例において、1個より多くのY’基が存在し、そして各Y’基が1個以上のR8基を含む場合、各Y’基は、独立して選択され、そして各R8基は、独立して選択される。
本発明は、本明細書中に記載される化合物の、薬学的に受容可能な形態の任意のもの(異性体(例えば、ジアステレオマーおよびエナンチオマー)、塩、溶媒和物、多型、プロドラッグなどを含む)を包含する。具体的には、化合物が光学活性である場合、本発明は、この化合物のエナンチオマーの各々、およびこれらのエナンチオマーのラセミ混合物を特に包含する。用語「化合物」は、明白に記載されているか否かにかかわらず(しかし時々、「塩」は明白に記載される)、このような形態のいずれかまたは全てを包含することが理解されるべきである。
用語「プロドラッグ」とは、インビボで転換して免疫応答修飾化合物を与え得る化合物を意味し、上記塩形態、溶媒和形態、多型形態、または異性体形態の任意のものを包含する。プロドラッグ自体は、免疫応答修飾化合物であり得、上記塩形態、溶媒和形態、多型形態、または異性体形態の任意のものを包含する。この転換は、種々の機構(例えば、化学的生体内変化(例えば血液中での、例えば加溶媒分解もしくは加水分解)または酵素的生体内変化)によって、起こり得る。プロドラッグの使用の議論は、T.HiguchiおよびW.Stella、「Pro−drugs as Novel Delivery Systems」,A.C.S.Symposium Seriesの第14巻,およびBioreversible Carriers in Drug Design,編者Edward B.Roche,American Pharmaceutical Association and Pergamon Press,1987によって提供されている。
本明細書中に提供される化合物の任意のものについて、その実施形態のいずれかにおける以下の可変物の各々1つ(例えば、Z、X、Y、Y’、RA、RB、R、R2−1、R3、Q、nなど)は、当業者によって理解されるように、それらの実施形態のうちのいずれかにおける他の可変物のうちの任意の1つ以上と組み合わせられ得、そして本明細書中に記載される式のうちのいずれか1つに関連し得る。可変物の得られる組み合わせは、本発明の実施形態である。
式Iの特定の実施形態について、R’’’は、非妨害性置換基である。
式Iの特定の実施形態について、1つ以上のR’’’基は、1個のR3基であるか、または1個のR3基および1つのR基であるか、または縮合ベンゼン環上である場合、1個、2個、3個、もしくは4個のR基であるか、または縮合ピリジン環上である場合、1個、2個、もしくは3個のR基である。
式Iまたは式IIIの特定の実施形態について、それぞれ、RAおよびRB、またはRA1およびRB1は、各々水素、ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルコキシ、アルキルチオ、および−N(R9)2からなる群より独立して選択される。特定の実施形態について、RAおよびRB、またはRA1およびRB1は、水素およびアルキルからなる群より各々独立して選択される。特定の実施形態について、RAおよびRB、またはRA1およびRB1は、両方がメチルである。
式Iの特定の実施形態において、RAおよびRBは、一緒になって、縮合ベンゼン環を形成し、このベンゼン環は、非置換であるか、または1個以上のR’’’基により置換される。これらの実施形態のうちの特定のものにおいて、この縮合ベンゼン環は、1個または2個のR’’’基により置換される。これらの実施形態のうちの特定のものにおいて、1個または2個のR’’’基は、1個のR3基であるか、または1個のR3基および1個のR基である。これらの実施形態のうちの特定のものにおいて、縮合ベンゼン環は、非置換である。
式Iの特定の実施形態について、RAおよびRBは、一緒になって、縮合ピリジン環を形成し、このピリジン環は、非置換であるか、または1個以上のR’’’基により置換される。これらの実施形態のうちの特定のものにおいて、この縮合ピリジン環は、1個または2個のR’’’基により置換される。これらの実施形態のうちの特定のものにおいて、1個または2個のR’’’基は、1個のR3基であるか、または1個のR3基および1個のR基である。これらの実施形態のうちの特定のものにおいて、縮合ピリジン環は、
式IIIの特定の実施形態について、RA1およびRB1は、一緒になって、縮合ベンゼン環を形成し、このベンゼン環は、非置換であるか、または1個のR3基、もしくは1個のR3基および1個のR基により置換されている。これらの実施形態のうちの特定のものにおいて、縮合ベンゼン環は、非置換である。
式IIIの特定の実施形態について、RA1およびRB1は、一緒になって、縮合ピリジン環を形成し、このピリジン環は、非置換であるか、または1個のR3基、もしくは1個のR3基および1個のR基により置換されている。これらの実施形態のうちの特定のものにおいて、縮合ピリジン環は、
式Iまたは式IIIの特定の実施形態について、それぞれ、RAおよびRB、またはRA1およびRB1は、一緒になって、縮合シクロヘキセン環を形成し、この縮合シクロヘキセン環は、非置換であるか、または1個以上のR基により置換されている。このシクロヘキセン環における二重結合は、この環が縮合する位置である。これらの実施形態のうちの特定のものにおいて、この縮合シクロヘキセン環は、非置換である。
式Iまたは式IIIの特定の実施形態について、それぞれ、RAおよびRB、またはRA1およびRB1は、一緒になって、縮合テトラヒドロピリジン環を形成し、このテトラヒドロピリジン環は、非置換であるか、または1個以上のR基により置換されている。このテトラヒドロピリジン環における二重結合は、この環が縮合する位置である。これらの実施形態のうちの特定のものにおいて、このテトラヒドロピリジン環は、
特定の実施形態について、Rが存在し得る式I、II、またはIIIの上記実施形態のうちのいずれか1つを含めて、Rは、ハロゲン、ヒドロキシ、アルキル、アルケニル、ハロアルキル、アルコキシ、アルキルチオ、および−N(R9)2からなる群より選択される。これらの実施形態のうちの特定のものについて、Rは、アルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、ハロゲン、およびトリフルオロメチルからなる群より選択される。これらの実施形態のうちの特定のものについて、Rは、ハロゲンまたはヒドロキシである。これらの実施形態のうちの特定のものについて、Rは、ヒドロキシである。あるいは、これらの実施形態のうちの特定のものについて、Rは、ハロゲンである。これらの実施形態のうちの特定のものについて、Rは、臭素である。
特定の実施形態について、Rが存在し得る上記実施形態のいずれか1つを含めて、Rは、存在しない。
実施形態のうちの特定のものについて、R3が存在し得る上記実施形態のうちのいずれか1つを含めて、R3は、存在しない。
式IIの特定の実施形態について、nは、0である。
特定の実施形態について、式IIの上記実施形態のうちのいずれか1つを含めて、mは、0である。
特定の実施形態について、R3が存在する上記実施形態のうちのいずれか1つを含めて、R3は、−Z’−R4、−Z’−X’−R4、−Z’−X’−Y’−R4、−Z’−X’−Y’−X’−Y’−R4、および−Z’−X’−R5からなる群より選択される。
特定の実施形態について、R3が存在する上記実施形態のうちのいずれか1つを含めて、R3は、−Z’−R4、−Z’−X’−Y’−R4、および−Z’−X’−R5からなる群より選択される。
特定の実施形態について、R3が存在する上記実施形態のうちのいずれか1つを含めて、R3は、フェニル、ピリジン−3−イル、ピリジン−4−イル、5−(ヒドロキシメチル)ピリジン−3−イル、2−エトキシフェニル、3−(モルホリン−4−カルボニル)フェニル、および3−(N,N−ジメチルアミノカルボニル)フェニルからなる群より選択される。
特定の実施形態について、R3は、−Z’−R4である。これらの実施形態のうちの特定のものについて、R3は、フェニル、ピリジン−3−イル、ピリジン−4−イル、5−(ヒドロキシメチル)ピリジン−3−イル、および2−エトキシフェニルからなる群より選択される。これらの実施形態のうちの特定のものについて、R3は、フェニルである。
特定の実施形態について、R3は、−Z’−X’−Y’−R4である。これらの実施形態のうちの特定のものについて、R3は、3−(メチルスルホニルアミノ)フェニル、3−(モルホリン−4−カルボニル)フェニル、および3−(N,N−ジメチルアミノカルボニル)フェニルからなる群より選択される。
特定の実施形態について、上記実施形態のうちのいずれか1つを含めて、Zは、−O−N=C(R2−2)−である。これらの実施形態のうちの特定のものについて、R2−1およびR2−2は、一緒になって、環内の原子の総数が4〜9である
あるいは、R2−1およびR2−2が一緒になって環系を形成するこれらの実施形態のうちの特定のものについて、R2−1およびR2−2は、一緒になって、環内の原子の総数が4〜9である環系:
あるいは、Zが−O−N=C(R2−2)−であるこれらの実施形態のうちの特定のものについて、R2−1またはR2−2のうちの少なくとも1個は、アルキル、アルケニル、アリール、アリールアルキレニル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキレニル、ヘテロシクリル、およびヘテロシクリルアルケニルからなる群より選択され、これらの各々は、非置換であるか、または1つ以上の置換基により置換されており、この置換基は、ヒドロキシ、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシ、ジアルキルアミノ、−S(O)0−2−R2−7、−NH−S(O)2−R2−7、ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ、ニトロ、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、アリールオキシ、アリールアルキレンオキシ、−C(O)−O−アルキル、−C(O)−N(R8)2、−N(R8)−C(O)−R2−7、−N(H)−C(O)−NH−R2−7、−O−(CO)−アルキル、および−C(O)−アルキルからなる群より選択される。これらの実施形態のうちの特定のものについて、R2−1またはR2−2のうちの少なくとも1個は、アルキル、アリール、アリールアルキレニル、ヘテロアリール、およびヘテロシクリルからなる群より選択され、これらの各々は、非置換であるか、または1つ以上の置換基により置換されており、この置換基は、ヒドロキシ、アルキル、アルコキシ、ハロゲン、シアノ、および−C(O)−O−アルキルからなる群より選択される。これらの実施形態のうちの特定のものについて、R2−1またはR2−2のうちの1個は、水素である。あるいは、これらの実施形態のうちの特定のものについて、R2−1およびR2−2は、独立して、C1−10アルキルである。これらの実施形態のうちの特定のものについて、R2−1およびR2−2は、各々メチルである。
特定の実施形態について、Zが−O−N=C(R2−2)−である場合を除いて上記実施形態のうちのいずれか1つを含めて、Zは、−O−N(R2−4)−Y−である。これらの実施形態のうちの特定のものについて、R2−4は、水素である。これらの実施形態のうちの特定のものについて、Yは、−C(O)−、−S(O)2−、−S(O)2−N(R8)−、−C(O)−O−、および−C(O)−N(R8)−からなる群より選択される。これらの実施形態のうちの特定のものについて、R2−1は、アルキル、アリール、アリールアルキレニル、ヘテロアリール、およびヘテロシクリルからなる群より選択され、これらの各々は、非置換であるか、または1個以上の置換基で置換されており、この置換基は、アルキル、アルコキシ、およびハロゲンからなる群より選択される。
特定の実施形態について、Zが−O−N=C(R2−2)−または−O−N(R2−4)−Y−である場合を除いて上記実施形態のうちのいずれか1つを含めて、Zは、−C(=N−O−R2−3)−である。これらの実施形態のうちの特定のものについて、R2−3は、水素、アルキル、アリールアルキレニル、およびヘテロアリールアルキレニルからなる群より選択される。これらの実施形態のうちの特定のものについて、R2−3は、水素、C1−4アルキル、ベンジル、またはピリジン−2−イルメチルである。これらの実施形態のうちの特定のものについて、R2−1は、水素、アルキル、およびアリールからなる群より選択される。これらの実施形態のうちの特定のものについて、R2−1は、水素、C1−4アルキル、またはフェニルである。これらの実施形態のうちの特定のものについて、R2−1は、水素である。
特定の実施形態について、Zが−O−N=C(R2−2)−、−O−N(R2−4)−Y−、または−C(=N−O−R2−3)−である場合を除いて上記実施形態のうちのいずれか1つを含めて、Zは、−C(R2−6)(−N(−OR2−3)−Y−R2−5)−である。これらの実施形態のうちの特定のものについて、R2−6は、水素である。これらの実施形態のうちの特定のものについて、R2−3は、水素、アルキル、アリールアルキレニル、およびヘテロアリールアルキレニルからなる群より選択される。これらの実施形態のうちの特定のものについて、R2−3は、水素、C1−4アルキル、ベンジル、またはピリジン−2−イルメチルである。これらの実施形態のうちの特定のものについて、R2−5は、水素またはC1−4アルキルである。これらの実施形態のうちの特定のものについて、R2−5は、水素またはメチルであり、そしてYは、結合である。これらの実施形態のうちの特定のものについて、R2−1は、水素、アルキル、およびアリールからなる群より選択される。これらの実施形態のうちの特定のものについて、R2−1は、水素、C1−4アルキル、またはフェニルである。
特定の実施形態について、上記実施形態のうちのいずれか1つを含めて、Xは、C1−4アルキレンおよびC3−4アルケニレンからなる群より選択され;ただし、Zが−C(=N−O−R2−3)−または−C(R2−6)(−N(−OR2−3)−Y−R2−5)−である場合、Xはまた、結合であり得る。これらの実施形態のうちの特定のものについて、Xは、C1−4アルケニレンである。これらの実施形態のうちの特定のものについて、Xは、メチレンである。
特定の実施形態について、この定義を排除しない上記実施形態のうちのいずれか1つを含めて、Xは、結合である。
特定の実施形態について、R3が存在する上記実施形態のうちの任意のものを含めて、−R3は、7位にある。
特定の実施形態について、R2−1、R2−2、R2−3、R2−4、およびR2−5は、水素、アルキル、アルケニル、アリール、アリールアルキレニル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキレニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルケニル、およびアルキル、アルケニル、アリール、アリールアルキレニル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキレニル、ヘテロシクリル、またはヘテロシクリルアルキレニルからなる群より選択され、これらは、ヒドロキシ、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシ、ジアルキルアミノ、−S(O)0−2−R2−7、−NH−S(O)2−R2−7、ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ、ニトロ、−N3、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、アリールオキシ、アリールアルキレンオキシ、−C(O)−O−アルキル、−C(O)−N(R8)2、−N(R8)−C(O)−R2−7、−NH−C(O)−NH−R2−7、−NH−C(O)−NH2、−O−(CO)−アルキル、および−C(O)−アルキルからなる群より独立して選択される1個以上の置換基により置換されており;ただし、R2−3は、−O−に結合した炭素原子が別の炭素原子に二重結合しているアルケニルではなく;
またはR2−1およびR2−2は、一緒になって、環内の原子の総数が4〜9である
またはR2−1およびR2−2は、一緒になって、環内の原子の総数が4〜9である
特定の実施形態について、R2−1は、アルキル、アルケニル、アリール、アリールアルキレニル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキレニル、ヘテロシクリル、およびヘテロシクリルアルケニルからなる群より選択され、これらの各々は、非置換であるか、または1つ以上の置換基により置換されており、この置換基は、ヒドロキシ、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシ、ジアルキルアミノ、−S(O)0−2−R2−7、−NH−S(O)2−R2−7、ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ、ニトロ、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、アリールオキシ、アリールアルキレンオキシ、−C(O)−O−アルキル、−C(O)−N(R8)2、−N(R8)−C(O)−R2−7、−N(H)−C(O)−NH−R2−7、−O−(CO)−アルキル、および−C(O)−アルキルからなる群より選択される。
特定の実施形態について、R2−1は、アルキル、アリール、アリールアルキレニル、ヘテロアリール、およびヘテロシクリルからなる群より選択され、これらの各々は、非置換であるか、または1つ以上の置換基により置換されており、この置換基は、ヒドロキシ、アルキル、アルコキシ、ハロゲン、シアノ、および−C(O)−O−アルキルからなる群より選択される。
特定の実施形態について、R2−1は、アルキル、アリール、アリールアルキレニル、ヘテロアリール、およびヘテロシクリルからなる群より選択され、これらの各々は、非置換であるか、またはアルキル、アルコキシ、およびハロゲンからなる群より選択される1個以上の置換基で置換されている。
特定の実施形態について、R2−1は、水素、アルキル、およびアリールからなる群より選択される。
特定の実施形態について、R2−1は、水素、C1−4アルキル、またはフェニルである。
特定の実施形態について、R2−1は、C1−10アルキルである。
特定の実施形態について、R2−1は、メチルである。
特定の実施形態について、R2−1は、水素である。
特定の実施形態について、R2−2は、アルキル、アルケニル、アリール、アリールアルキレニル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキレニル、ヘテロシクリル、およびヘテロシクリルアルケニルからなる群より選択され、これらの各々は、非置換であるか、または1つ以上の置換基により置換されており、この置換基は、ヒドロキシ、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシ、ジアルキルアミノ、−S(O)0−2−R2−7、−NH−S(O)2−R2−7、ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ、ニトロ、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、アリールオキシ、アリールアルキレンオキシ、−C(O)−O−アルキル、−C(O)−N(R8)2、−N(R8)−C(O)−R2−7、−N(H)−C(O)−NH−R2−7、−O−(CO)−アルキル、および−C(O)−アルキルからなる群より選択される。
特定の実施形態について、R2−2は、アルキル、アリール、アリールアルキレニル、ヘテロアリール、およびヘテロシクリルからなる群より選択され、これらの各々は、非置換であるか、または1つ以上の置換基により置換されており、この置換基は、ヒドロキシ、アルキル、アルコキシ、ハロゲン、シアノ、および−C(O)−O−アルキルからなる群より選択される。
特定の実施形態について、R2−2は、ヒドロキシアルキルである。
特定の実施形態について、R2−2は、ヒドロキシメチルである。
特定の実施形態について、R2−2は、C1−10アルキルである。
特定の実施形態について、R2−2は、メチルである。
特定の実施形態について、R2−2は、水素である。
特定の実施形態について、R2−3は、水素、アルキル、アリールアルキレニル、およびヘテロアリールアルキレニルからなる群より選択される。
特定の実施形態について、R2−3は、水素、C1−4アルキル、ベンジル、またはピリジン−2−イルメチルである。
特定の実施形態について、R2−4は、水素である。
特定の実施形態について、R2−5は、水素またはアルキルである。
特定の実施形態について、R2−5は、水素またはC1−4アルキルである。
特定の実施形態について、R2−6は、水素、C1−4アルキル、およびフェニルからなる群より選択される。
特定の実施形態について、R2−6は、水素である。
特定の実施形態について、R2−7は、アルキル、アリール、アリールアルキレニル、ヘテロアリール、およびヘテロアリールアルキレニルからなる群より選択され、これらの各々は、非置換であるか、または1つ以上の置換基により置換されており、この置換基は、ハロゲン、シアノ、ニトロ、アルコキシ、ジアルキルアミノ、アルキルチオ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、アルキル、および−N3からなる群より選択される。
特定の実施形態について、R4は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキレニル、アリールオキシアルキレニル、アルキルアリーレニル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキレニル、ヘテロアリールオキシアルキレニル、アルキルヘテロアリーレニル、およびヘテロシクリルからなる群より選択され、このアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アリール基、アリールアルキレニル基、アリールオキシアルキレニル基、アルキルアリーレニル基、ヘテロアリール基、ヘテロアリールアルキレニル基、ヘテロアリールオキシアルキレニル基、アルキルヘテロアリーレニル基、およびヘテロシクリル基は、非置換であっても、1つ以上の置換基により置換されていてもよく、該置換基は、アルキル、アルコキシ、ヒドロキシアルキル、ハロアルキル、ハロアルコキシ、ハロゲン、ニトロ、ヒドロキシ、メルカプト、シアノ、アリール、アリールオキシ、アリールアルキレンオキシ、ヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリールアルキレンオキシ、ヘテロシクリル、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、(ジアルキルアミノ)アルキレンオキシ、ならびにアルキル、アルケニル、アルキニル、およびヘテロシクリルの場合には、オキソからなる群より独立して選択される。
特定の実施形態について、R4は、アルキル、アリール、アリールアルキレニル、アルキルヘテロアリーレニル、ヘテロアリールアルキレニル、ヘテロアリール、およびヘテロシクリルからなる群より選択され;ここで、アルキルは、非置換であるか、またはヒドロキシ、アルコキシ、およびアリールからなる群より選択される1個以上の置換基により置換されており;ここで、アリールおよびアリールアルキレニルは、非置換であるか、またはアルキル、ハロゲン、シアノ、ジアルキルアミノ、およびアルコキシからなる群より選択される1個以上の置換基により置換されており;そしてここで、ヘテロシクリルは、非置換であるか、または1個以上のアルキル置換基により置換されている。
特定の実施形態について、R4は、アリールまたはヘテロアリールであり、これらの各々は、非置換であるか、またはヒドロキシアルキルもしくはアルコキシにより置換されている。
特定の実施形態について、R4は、水素またはアルキルである。
特定の実施形態について、R4は、C1−4アルキルである。
特定の実施形態について、R5は、
特定の実施形態について、R5は、
特定の実施形態について、R5は、
特定の実施形態について、R5は、
特定の実施形態について、R6は、=Oおよび=Sからなる群より選択される。
特定の実施形態について、R6は、=Oである。
特定の実施形態について、R7は、C2−7アルケニレンである。
特定の実施形態について、R7は、C2−4アルケニレンである。
特定の実施形態について、R8は、水素、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C1−10アルコキシ−C1−10アルキレニル、ヒドロキシ−C1−10アルキレニル、ヘテロアリール−C1−10アルキレニル、およびアリール−C1−10アルキレニルからなる群より選択される。
特定の実施形態について、R8は、水素、C1−4アルキル、およびC1−4アルコキシC1−4アルキレニルからなる群より選択される。
特定の実施形態について、R8は、水素またはC1−4アルキルである。
特定の実施形態について、R8は、水素である。
特定の実施形態について、R9は、水素およびアルキルからなる群より選択される。
特定の実施形態について、R10は、C3−8アルケニレンである。
特定の実施形態について、R10は、C4−6アルケニレンである。
特定の実施形態について、R11は、C1−6アルキレンまたはC2−6アルケニレンであり、このアルキレンまたはアルケニレンには、必要に応じて、1個のヘテロ原子が介在している。
特定の実施形態について、R11は、メチレンまたはエチレンである。
特定の実施形態について、R12は、結合、C1−5アルキレン、およびC2−5アルケニレンからなる群より選択され、このアルキレンまたはアルケニレンには、必要に応じて、1個のヘテロ原子が介在している。
特定の実施形態について、R12は、メチレンまたはエチレンである。
特定の実施形態について、RcおよびRdは、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、アルキル、アルケニル、アリール、ハロアルキル、アルコキシ、アルキルチオ、および−N(R9)2からなる群より独立して選択される。
特定の実施形態について、RcおよびRdは、一緒になって、縮合アリール環、または1個〜4個のヘテロ原子を含む縮合した5〜10員のヘテロアリール環を形成し得る。
特定の実施形態について、Aは、−O−、−C(O)−、−S(O)0−2−、−CH2−、および−N(−Q−R4)−からなる群より選択される。
特定の実施形態について、Aは、−O−、−CH2−、または−S(O)2−である。
特定の実施形態について、Aは、−O−または−S(O)2−である。
特定の実施形態について、Aは、−O−である。
特定の実施形態について、A’は、−O−、−S(O)0−2−、−N(−Q−R4)−、および−CH2−からなる群より選択される。
特定の実施形態において、A’は、−CH2−、−S(O)2−、および−O−からなる群より選択される。
特定の実施形態において、A’は、−N(−Q−R4)−である。
特定の実施形態において、A’は、−CH2−である。
特定の実施形態において、A’は、−O−である。
特定の実施形態について、式IIIの上記実施形態のうちのいずれか1つを含めて、Gは、−C(O)−R’、α−アミノアシル、α−アミノアシル−α−アミノアシル、−C(O)−O−R’、−C(O)−N(R’’)R’、−C(=NY1)−R’、−CH(OH)−C(O)−OY1、−CH(OC1−4アルキル)Y0、−CH2Y2、および−CH(CH3)Y2からなる群より選択される。これらの実施形態のうちの特定のものについて、R’およびR’’は、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、フェニル、およびベンジルからなる群より独立して選択され、これらの各々は、非置換であっても、1つ以上の置換基により置換されていてもよく、該置換基は、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、カルボキシ、C1−6アルキル、C1−4アルコキシ、アリール、ヘテロアリール、アリール−C1−4アルキレニル、ヘテロアリール−C1−4アルキレニル、ハロ−C1−4アルキレニル、ハロ−C1−4アルコキシ、−O−C(O)−CH3、−C(O)−O−CH3、−C(O)−NH2、−O−CH2−C(O)−NH2、−NH2、および-S(O)2−NH2からなる群より独立して選択され、ただし、R’’はまた、水素であり得;α−アミノアシルは、ラセミ体アミノ酸、D−アミノ酸、およびL−アミノ酸からなる群より選択されるα−アミノ酸から誘導される、α−アミノアシル基であり;Y1は、水素、C1−6アルキル、およびベンジルからなる群より選択され;Y0は、C1−6アルキル、カルボキシ−C1−6アルキレニル、アミノ−C1−4アルキレニル、モノ−N−C1−6アルキルアミノ−C1−4アルキレニル、およびジ−N,N−C1−6アルキルアミノ−C1−4アルキレニルからなる群より選択され;そしてY2は、モノ−N−C1−6アルキルアミノ、ジ−N,N−C1−6アルキルアミノ、モルホリン−4−イル、ピペリジン−1−イル、ピロリジン−1−イル、および4−C1−4アルキルピペラジン−1−イルからなる群より選択される。
特定の実施形態について、式IIIの上記実施形態のうちのいずれか1つを含めて、Gは、−C(O)−R’、α−アミノアシル、および−C(O)−O−R’からなる群より選択される。
特定の実施形態について、式IIIの上記実施形態のうちのいずれか1つを含めて、Gは、−C(O)−R’、α−アミノ−C2−11アシル、および−C(O)−O−R’からなる群より選択される。α−アミノ−C2−11アシルは、合計少なくとも2個の炭素原子、かつ合計11個までの炭素原子を含むα−アミノ酸を含み、そしてまた、O、S、およびNからなる群より選択される1個以上のヘテロ原子を含み得る。これらの実施形態のうちの特定のものについて、R’は、1個〜10個の炭素原子を含む。
特定の実施形態について、α−アミノアシル基を含む上記実施形態のうちのいずれか1つを含めて、α−アミノアシルは、ラセミ体アミノ酸、D−アミノ酸、およびL−アミノ酸からなる群より選択される天然に存在するα−アミノ酸から誘導される、α−アミノアシル基である。
特定の実施形態について、α−アミノアシル基を含む上記実施形態のうちのいずれか1つを含めて、α−アミノアシルは、タンパク質において見出されるα−アミノ酸から誘導されるα−アミノアシル基であり、ここで、このα−アミノ酸は、ラセミ体アミノ酸、D−アミノ酸、およびL−アミノ酸からなる群より選択される。
特定の実施形態において、Qは、結合、−C(R6)−、−C(R6)−C(R6)−、−S(O)2−、−C(R6)−N(R8)−W−、−S(O)2−N(R8)−、−C(R6)−O−、−C(R6)−S−、および−C(R6)−N(OR9)−からなる群より選択される。
特定の実施形態において、Qは、結合、−C(O)−、−S(O)2−、および−C(R6)−N(R8)−からなる群より選択される。
特定の実施形態において、Qは、−C(O)−である。
特定の実施形態において、Qは、結合である。
特定の実施形態において、Vは、−C(R6)−、−O−C(R6)−、−N(R8)−C(R6)−、および−S(O)2−からなる群より選択される。
特定の実施形態において、Vは、−C(O)−および−N(R8)−C(O)−からなる群より選択される。
特定の実施形態において、Wは、結合、−C(O)−、および−S(O)2−からなる群より選択される。
特定の実施形態において、Wは、結合である。
特定の実施形態において、Xは、C1−4アルキレンおよびC3−4アルケニレンからなる群より選択され;ただし、Zが−C(=N−O−R2−3)−または−C(R2−6)(−N(−OR2−3)−Y−R2−5)−である場合、Xはまた、結合であり得る。
特定の実施形態において、Xは、C1−4アルケニレンである。
特定の実施形態において、Xは、メチレンである。
特定の実施形態において、Xは、結合である。例えば、Zが−C(=N−O−R2−3)−または−C(R2−6)(−N(−OR2−3)−Y−R2−5)−である場合、Xは、結合であり得る。
特定の実施形態において、X’は、アルキレン、アルケニレン、アルキニレン、アリーレン、ヘテロアリーレン、およびヘテロシクリレンからなる群より選択され、これらのアルキレン基、アルケニレン基、およびアルキニレン基には、必要に応じて、介在するかもしくは末端にあるアリーレン、ヘテロアリーレンまたはヘテロシクリレンが存在し得、そして必要に応じて、1個以上の−O−基が介在する。
特定の実施形態において、X’は、アリーレンである。
特定の実施形態において、X’は、フェニレンである。
特定の実施形態において、X’’は、結合、C1−4アルキレン、およびC2−4アルケニレンからなる群より選択される。
特定の実施形態において、X’’は、C1−4アルケニレンである。
特定の実施形態において、Yは、結合、
特定の実施形態において、Yは、−C(O)−、−S(O)2−、−S(O)2−N(R8)−、−C(O)−O−、および−C(O)−N(R8)−からなる群より選択される。
特定の実施形態において、Yは、結合である。
特定の実施形態において、Y’は、
特定の実施形態において、Y’は、−C(O)−N(R8)−である。
特定の実施形態において、Z’は、結合または−O−である。
特定の実施形態において、Z’は、結合である。
特定の実施形態において、Z’は、−O−である。
特定の実施形態において、aおよびbは、独立して、1〜6の整数であり、ただし、a+bは、7以下である。
特定の実施形態において、aおよびbは、各々独立して、1〜3である。
特定の実施形態において、aおよびbは、各々2である。
特定の実施形態において、nは、0〜4の整数である。
特定の実施形態において、nは、0または1である。
特定の実施形態において、nは、0である。
特定の実施形態において、mは、0または1であり;ただし、mが1である場合、nは、0または1である。
特定の実施形態において、mは、0である。
特定の実施形態において、mは、1である。
式XまたはXIの特定の実施形態について、mは、0である。
式XまたはXIの特定の実施形態について、R3は、ベンジルオキシであり、そしてnは、0である。
特定の実施形態について、本発明は、治療有効量の、式I、II、およびIIIの上記実施形態のうちのいずれか1つの化合物または塩と、薬学的に受容可能なキャリアとを含有する、薬学的組成物を提供する。
特定の実施形態について、本発明は、動物においてサイトカイン生合成を誘導する方法を提供し、この方法は、有効量の、式I、II、およびIIIの上記実施形態のうちのいずれか1つの化合物または塩、あるいは有効量の、式I、II、およびIIIの上記実施形態のうちのいずれか1つの化合物または塩を含有する薬学的組成物を、この動物に投与する工程を包含する。これらの実施形態のうちの特定のものについて、サイトカインは、IFN−α、TNF−α、IL−6、IL−10、およびIL−12からなる群より選択される。これらの実施形態のうちの特定のものについて、サイトカインは、IFN−αまたはTNF−αである。これらの実施形態のうちの特定のものについて、サイトカインは、IFN−αである。
特定の実施形態について、本発明は、動物におけるウイルス性疾患を処置する方法を提供し、この方法は、有効量の、式I、II、およびIIIの上記実施形態のうちのいずれか1つの化合物または塩、あるいは有効量の、式I、II、およびIIIの上記実施形態のうちのいずれか1つの化合物または塩を含有する薬学的組成物を、この動物に投与する工程を包含する。
特定の実施形態について、本発明は、動物において新生物疾患を処置する方法を提供し、この方法は、有効量の、式I、II、およびIIIの上記実施形態のうちのいずれか1つの化合物または塩、あるいは有効量の、式I、II、およびIIIの上記実施形態のうちのいずれか1つの化合物または塩を含有する薬学的組成物を、この動物に投与する工程を包含する。
(化合物の調製)
本発明の化合物は、化学の分野において周知であるプロセスと類似のプロセスを包含する合成経路によって、特に、本明細書中に含まれる記載を考慮して、合成され得る。出発物質は、一般に、Aldrich Chemicals(Milwaukee,Wisconsin,USA)などの化学物質の販売者から入手可能であるか、または当業者に周知である方法を使用して容易に調製される(例えば、Louis F.FieserおよびMary Fieser,Reagents for Organic Synthesis,第1−19巻,Wiley,New York,(1967−1999編);Alan R.Katritsky,Otto Meth−Cohn,Charles W.Rees,Comprehensive Organic Functional Group Transformations,第1−6巻,Pergamon Press,Oxford,England,(1995);Barry M.TrostおよびIan Fleming,Comprehensive Organic Synthesis,第1−8巻,Pergamon Press,Oxford,England,(1991);もしくはBeilsteins Handbuch der organischen Chemie,4,Aufl.編、Springer−Verlag,Berlin,Germany(補遺を含む)(Beilsteinのオンラインデータベースを介してもまた入手可能)に一般的に記載されている方法によって調製される)。
本発明の化合物は、化学の分野において周知であるプロセスと類似のプロセスを包含する合成経路によって、特に、本明細書中に含まれる記載を考慮して、合成され得る。出発物質は、一般に、Aldrich Chemicals(Milwaukee,Wisconsin,USA)などの化学物質の販売者から入手可能であるか、または当業者に周知である方法を使用して容易に調製される(例えば、Louis F.FieserおよびMary Fieser,Reagents for Organic Synthesis,第1−19巻,Wiley,New York,(1967−1999編);Alan R.Katritsky,Otto Meth−Cohn,Charles W.Rees,Comprehensive Organic Functional Group Transformations,第1−6巻,Pergamon Press,Oxford,England,(1995);Barry M.TrostおよびIan Fleming,Comprehensive Organic Synthesis,第1−8巻,Pergamon Press,Oxford,England,(1991);もしくはBeilsteins Handbuch der organischen Chemie,4,Aufl.編、Springer−Verlag,Berlin,Germany(補遺を含む)(Beilsteinのオンラインデータベースを介してもまた入手可能)に一般的に記載されている方法によって調製される)。
説明の目的で、以下に記載される反応スキームは、本発明の化合物を合成するための潜在的な経路および主要な中間体を提供する。個々の反応工程のより詳細な説明については、以下の実施例の節を参照のこと。当業者は、本発明の化合物を合成するために他の合成経路が使用され得ることを理解する。特定の出発物質および試薬が、反応スキーム中に記載され、そして以下で議論されるが、他の出発物質および試薬が、種々の誘導体および/または反応条件を提供するために、容易に代用され得る。さらに、以下に記載される方法によって調製される化合物の多くは、当業者に周知である従来の方法を使用して、本開示を考慮してさらに修飾され得る。
本発明の化合物の調製において、中間体上の他の官能基を反応させる間、特定の官能基を保護することが、時々必要であり得る。このような保護の必要性は、特定の官能基の性質およびその反応工程の条件に依存して、変動する。適切なアミノ保護基としては、アセチル、トリフルオロアセチル、tert−ブトキシカルボニル(Boc)、ベンジルオキシカルボニル、および9−フルオレニルメトキシカルボニル(Fmoc)が挙げられる。適切なヒドロキシ保護基としては、アセチル基およびシリル基(例えば、tert−ブチルジメチルシリル基)が挙げられる。保護基およびそれらの使用の一般的な記載については、T.W.GreeneおよびP.G.M.Wuts,Protective Groups in Organic Synthesis,John Wiley & Sons,New York,USA,1991を参照のこと。
分離および精製の従来の方法および技術を使用して、本発明の化合物および関連する種々の中間体を単離し得る。このような技術としては、例えば、全ての型のクロマトグラフィー(高速液体クロマトグラフィー(HPLC)、通常の吸着剤(例えば、シリカゲル)を使用するカラムクロマトグラフィー、および薄層クロマトグラフィー)、再結晶、ならびに微分(すなわち、液−液)抽出技術が挙げられ得る。
本発明の化合物は、反応スキームIに従って調製され得、反応スキームIにおいて、R2−1、R2−2、R2−4、およびYは、上で定義されたとおりであり;Xは、C1−4アルキレンまたはC3−4アルケニレンであり;Pは、ヒドロキシ保護基であり;そしてRA1およびRB1は、各々が水素、ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルコキシ、および−N(R9)2からなる群より独立して選択されるか、または一緒になる場合、RA1およびRB1は、縮合ベンゼン環または縮合ピリジン環を形成し、このベンゼン環は、1個、2個、3個、または4個のR基により必要に応じて置換されており、そしてこのピリジン環は、1個、2個、または3個のR基により必要に応じて置換されており、ここで、Rは、上で定義されたとおりである。
反応スキームIの工程(1)において、式XVの化合物またはその塩は、カルボン酸またはその等価物と反応させられて、式XVIの化合物を提供する。カルボン酸の適切な等価物としては、式O[C(O)−X−O−P]2の酸無水物、および式Cl−C(O)−X−O−Pの酸塩化物が挙げられる。この反応は、式Cl−C(O)−X−O−Pの酸塩化物を、適切な溶媒(例えば、ジクロロメタンまたはアセトニトリル)中の式XVの化合物の溶液に、第三級アミン(例えば、トリエチルアミン、ピリジン、または4−ジメチルアミノピリジン)の存在下で添加することによって、好都合に実施され、アミドを与える。この反応は、室温より低温で実施され得る。このアミド生成物は、従来の技術を使用して単離され得、そして必要に応じて精製され得る。数種の式XVの化合物は、公知であるか、または公知の合成方法によって調製され得る。公知の化合物としては、非置換または置換された、各異性体種の、ピリジン、キノリン、およびナフチリジンが挙げられる。例えば、米国特許第6,110,929号(Gersterら)およびそこに引用される参考文献を参照のこと。いくつかの式Cl−C(O)−X−O−Pの化合物(例えば、アセトキシアセチルクロリド、メトキシアセチルクロリド、および2−メトキシプロピオニルクロリド)は、市販されている。他の化合物は、公知の合成方法によって調製され得る。
反応スキームIの工程(2)において、式XVIの化合物は、五硫化リンと反応して、式XVIIのチアゾールを提供する。この反応は、五硫化リンを、適切な溶媒(例えば、ピリジン)中の式XVIの化合物の溶液または懸濁物に添加し、そして得られる混合物を高温(例えば、溶媒の還流温度)で加熱することによって、実施され得る。この生成物は、従来の技術を使用して単離され得、そして必要に応じて精製され得る。
反応スキームIの工程(3)において、式XVIIの化合物は、N−オキシドを形成し得る従来の酸化剤を使用して酸化されて、式XVIIIの5N−オキシドを提供する。この反応は、3−クロロペルオキシ安息香酸を、溶媒(例えば、ジクロロメタンまたはクロロホルム)中の式XVIIのチアゾールの溶液に添加することによって、好都合に実施される。この反応は、室温で実施され得、そしてその生成物は、従来の方法を使用して単離され得る。
反応スキームIの工程(4)において、式XVIIIの5N−オキシドは、アミノ化されて、式XIXの化合物を提供する。工程(4)は、式XVIIIの5N−オキシドとトリクロロアセチルイソシアネートとの反応、得られた中間体の引き続く加水分解により実施されて、式XIXの化合物を提供し得る。この反応は、2工程で好都合に実施される。(i)トリクロロアセチルイソシアネートを、溶媒(例えば、ジクロロメタン)中の式XVIIIのN−オキシドの溶液に添加し、そして室温で攪拌して、単離可能なアミド中間体を提供する。工程(ii)において、適切な溶媒(例えば、エタノールまたはメタノール)中の中間体の溶液が、塩基(例えば、カリウムエトキシド、ナトリウムメトキシド、または水酸化アンモニウム)で、室温で処理される。生成物またはその薬学的に受容可能な塩は、従来の方法を使用して単離され得る。
あるいは、工程(4)は、式XVIIIのN−オキシドをエステルへの転換により活性化させ、次いで、このエステルをアミノ化剤と反応させることによって、実施され得る。適切な活性化剤としては、アルキルスルホニルクロリドまたはアリールスルホニルクロリド(例えば、ベンゼンスルホニルクロリド、メタンスルホニルクロリド、またはp−トルエンスルホニルクロリド)が挙げられる。適切なアミノ化剤としては、アンモニア(例えば、水酸化アンモニウムの形態)、ならびにアンモニウム塩(例えば、炭酸アンモニウム、重炭酸アンモニウム、およびリン酸アンモニウム)が挙げられる。この反応は、適切な溶媒(例えば、クロロホルムまたはジクロロメタン)中の式XVIIIのN−オキシドの溶液に、水酸化アンモニウム、続いてp−トルエンスルホニルクロリドを添加することによって、好都合に実施される。この反応は、室温で実施され得、そしてその生成物またはその薬学的に受容可能な塩は、従来の方法によって単離され得る。
あるいは、工程(3)と(4)とは、組み合わせられ得、そして3−クロロペルオキシ安息香酸を、溶媒(例えば、ジクロロメタンまたはクロロホルム)中の式XVIIの化合物の溶液に添加し、次いで式XVIIIのN−オキシドを単離せずに、水酸化アンモニウムおよびp−トルエンスルホニルクロリドを添加することよって、ワンポット手順として実施され得る。式XIXの生成物またはその薬学的に受容可能な塩は、従来の方法によって単離され得る。
反応スキームIの工程(5)において、式XIXのチアゾールの保護基が除去されて、式XXのヒドロキシアルキル置換されたチアゾールを提供する。この脱保護は、Pがどこに存在するかに依存して、種々の方法を使用して実施され得る。Pが−C(O)−CH3である場合、この反応は、水酸化リチウム一水和物を、適切な溶媒または溶媒系(例えば、テトラヒドロフラン:メタノール:水)中の式XIXの化合物の溶液または懸濁物に添加することによって、好都合に実施される。この反応は、室温で実施され得、そしてその生成物は、従来の方法によって単離され得る。
反応スキームIの工程(6)において、式XXのチアゾールのヒドロキシル基は、従来の方法を使用して、クロロ基に転換される。この方法は、塩化チオニルを、適切な溶媒(例えば、ジクロロメタン)中の式XXの化合物の溶液に添加し、次いで、この反応物を高温(例えば、溶媒の還流温度)で加熱することによって、好都合に実施される。式XXIの生成物は、従来の方法によって単離され得る。
反応スキームIの工程(7)において、式XXIのチアゾールのクロロ基は、N−ヒドロキシフタルイミドで置き換えられて、式XXIIのN−フタルイミドで保護されたチアゾールヒドロキシルアミンを提供する。この方法は、塩基(例えば、トリエチルアミン)を、適切な溶媒(例えば、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF))中のN−ヒドロキシフタルイミドの溶液に添加し;次いで、式XXIのクロロ置換されたチアゾール(必要に応じて、適切な溶媒(例えば、DMF)中)を、この反応混合物に添加することによって、好都合に実施される。この反応は、室温で実施され得る。その生成物またはその薬学的に受容可能な塩は、従来の方法によって単離され得る。
あるいは、式XXのヒドロキシ置換されたチアゾールは、反応スキームIの工程(6a)に示されるように、1工程で、式XXIIのN−フタルイミドで保護されたチアゾールヒドロキシルアミンに転換され得る。工程(6a)において、式XXのチアゾールは、Mitsunobu反応条件下で、N−ヒドロキシフタルイミドで処理される。この方法は、トリフェニルホスフィンおよびN−ヒドロキシフタルイミドを、適切な溶媒(例えば、テトラヒドロフラン(THF)またはDMF)中の式XXの化合物の溶液または懸濁物に添加し、次いで、アゾジカルボン酸ジエチルまたはアゾジカルボン酸ジイソプロピルをゆっくりと添加することによって、好都合に実施される。この反応は、室温または高温(例えば、60℃)で実施され得る。その生成物またはその薬学的に受容可能な塩は、従来の方法によって単離され得る。
反応スキームIの工程(8)において、式XXIIのN−フタルイミドで保護されたチアゾールヒドロキシルアミンは、式XXIIIのヒドロキシルアミン(式Iの変形物)に転換される。N−フタルイミド保護基の除去は、適切な溶媒(例えば、エタノール)中の式XXIIのチアゾールの懸濁物に、ヒドラジンまたはヒドラジン水和物を添加することによって、好都合に実施される。この反応は、室温または高温(例えば、溶媒の還流温度)で実施され得る。その生成物またはその薬学的に受容可能な塩は、従来の方法によって単離され得る。
反応スキームIの工程(9)において、式XXIIIのヒドロキシルアミンは、式R2−1C(O)R2−2のアルデヒドまたはケトンと反応して、式XXIVのオキシム(これは、式Iの変形物である)を提供する。式R2−1C(O)R2−2の多数のアルデヒドおよびケトンが、市販されている。他のものは、公知の合成方法を使用して、容易に調製され得る。この反応は、式R2−1C(O)R2−2のアルデヒドまたはケトンを、適切な溶媒(例えば、メタノール)中の式XXIIIのヒドロキシルアミンに添加することによって、好都合に実施され得る。この反応は、室温で実施され得る。その生成物またはその薬学的に受容可能な塩は、従来の方法を使用して単離され得る。
反応スキームIの工程(10)において、式XXIVのオキシムは、還元されて、式XXVのヒドロキシルアミン(これは、Yが結合である式Iの変形物である)を提供する。この還元は、適切な溶媒または溶媒混合物(例えば、メタノール/酢酸)中で、式XXIVのオキシムを過剰のシアノホウ化水素ナトリウムで処理することによって、好都合に実施される。この反応は、周囲温度で実施され得る。その生成物またはその薬学的に受容可能な塩は、従来の方法によって単離され得る。
式XXIIIのヒドロキシルアミンはまた、反応スキームIの工程(9a)に従って処理されて、式XXVIの化合物(これは、式Iの変形物である)を提供し得る。工程(9a)は、従来の方法を使用して実施される。例えば、式XXVIのスルホンアミド(Yは、−S(O)2−である)は、式XXIIIの化合物を、式R2−1S(O)2Clのスルホニルクロリドまたは式[R2−1S(O)2]2Oのスルホン酸無水物と反応させることによって、調製され得る。この反応は、室温で、不活性溶媒(例えば、クロロホルム、ジクロロメタン、またはN,N−ジメチルアセトアミド(DMA))中で、塩基(例えば、N,N−ジイソプロピルエチルアミン、トリエチルアミン、またはピリジン)の存在下で、スルホニルクロリドまたはスルホン酸無水物を式XXIIIの化合物に添加することによって、実施され得る。
式XXVIのスルファミド(Yは、−S(O)2−N(R8)−または
式XXVIのアミド(Yは、−C(O)−である)は、式XXIIIのヒドロキシルアミンから、従来の方法を使用して調製され得る。例えば、式XXIIIの化合物は、式R2−1C(O)Clの酸塩化物と反応し得る。この反応は、この酸塩化物を、適切な溶媒(例えば、クロロホルムまたはDMA)中の式XXIIIの化合物の溶液に、必要に応じて、塩基(例えば、N,N−ジイソプロピルエチルアミン、トリエチルアミン、またはピリジン)の存在下で、周囲温度で添加することによって、実施され得る。その生成物またはその薬学的に受容可能な塩は、従来の方法によって単離され得る。
式XXVIの尿素およびチオ尿素(Yは、−C(O)−N(R8)−、−C(S)−N(R8)−、−C(O)−N(R8)−S(O)2−、−C(O)−N(R8)−C(O)−、−C(S)−N(R8)−C(O)−、または
工程(9a)に記載される方法はまた、反応スキームIの工程(11)において、式XXVのヒドロキシルアミンを式XXVIIの化合物(ここで、R2−4は、水素、アリール、またはヘテロアリール以外である)に転換するために使用され得る。式XXVIIの生成物(式Iの変形物)またはその薬学的に受容可能な塩は、従来の方法を使用して単離され得る。
Yが−C(R6)−、−S(O)2−、もしくは−C(O)−C(O)−である、式XXVIの化合物、または式XXVの化合物は、式R2−4−OHのアルコールからインサイチュで生成するアルキル化剤でMitsunobu反応条件下(上記工程(6a)に記載された)での処理によってか、または塩基(例えば、炭酸セシウム)の存在下、適切な溶媒(例えば、DMF)中での、式R2−4−BrもしくはR2−4−Iのアルキル化剤での処理によって、さらに誘導体化され得る。後者の反応は、反応性アルキル化剤(例えば、ヨウ化メチル、臭化ベンジル、および置換臭化ベンジル)については、室温で実施され得るか、または高温で実施され得る。必要に応じて、触媒の硫酸水素テトラブチルアンモニウムが添加され得る。当業者は、アルキル化工程について記載された反応が、二分子の求核置換反応によっては導入されにくいR2−4基については、おそらく成功しないことを認識する。これらの基としては、例えば、立体障害のあるアルキル基が挙げられる。式XXVIIの生成物(式Iの変形物)またはその薬学的に受容可能な塩は、従来の方法によって単離され得る。
R2−1およびR2−4が、これらが結合している窒素原子およびY基と一緒になって、式
反応スキームIIの工程(2)において、ヒドロキシアルキル置換された式XXVIIIのチアゾールは、多くの従来の方法のうちの1つを使用して、アルデヒド置換された式XXIXのチアゾールに酸化される。この酸化は、Dess−Martinペルヨージナン([1,1,1−トリス(アセチルオキシ)−1,1−ジヒドロ−1,2−ベンズヨードキソール−3(1H)−オン])を、適切な溶媒(例えば、ジクロロメタン)中のヒドロキシアルキル置換された式XXVIIIのチアゾールの溶液または懸濁物に添加することによって、好都合に実施される。この反応は、室温で実施され得、そしてその生成物は、従来の方法によって単離され得る。
反応スキームIIの工程(3)において、アルデヒド置換された式XXIXのチアゾールは、式XXXのアルドキシムに転換される。この方法は、式NH2OR2−3・HClのヒドロキシルアミン塩を、必要に応じて、適切な溶媒(例えば、水)中で、適切な溶媒(例えば、エタノールまたはメタノール)中の式XXIXの化合物の溶液または懸濁物に添加することによって、好都合に実施される。必要に応じて、塩基(例えば、水性水酸化ナトリウム)が添加され得る。この反応は、室温または高温(例えば、溶媒の還流温度)で実施され得る。式NH2OR2−3・HClのヒドロキシルアミン塩は、市販され得るか、またはこれらは、従来の合成方法を使用して調製され得る。その生成物またはその薬学的に受容可能な塩は、E異性体とZ異性体との混合物として得られ、そして従来の方法によって単離され得る。
反応スキームIIの工程(4)および(5)において、アルドキシム置換された式XXXのチアゾールは、最初に、式XXXIのN−オキシドに酸化され、次いで、このN−オキシドがアミノ化されて、式XXXIIの化合物(これは、式Iの変形物である)を提供する。反応スキームIIの工程(4)および(5)は、反応スキームIの工程(3)および(4)に記載される方法に従って実施され得、そしてその生成物またはその薬学的に受容可能な塩は、従来の方法によって単離され得る。
反応スキームIIの工程(6)において、アルドキシム置換された式XXXIIのチアゾールは、式R2−1Mgハロゲン化物のGrignard試薬で処理されて、式XXXIIIのヒドロキシルアミン(式Iの変形物)を形成する。数種のGrignard試薬は、市販されている。他のものは、公知の合成方法を使用して調製され得る。この方法は、2当量のGrignard試薬の溶液を、適切な溶媒(例えば、THF)中の式XXXIIの化合物の溶液に添加することによって、好都合に実施される。この反応は、室温で実施され得、そしてその生成物は、従来の方法を使用して単離され得る。あるいは、R2−1が水素である式XXXIIIの化合物を調製するために、式XXXIIのオキシムは、水素化物還元剤で、例えば、反応スキームIの工程(10)に記載された条件下で処理され得る。
反応スキームIIの工程(7)において、式XXXIIIのヒドロキシルアミンは、反応スキームIの工程(9a)に記載された方法のうちの1つを使用して、式XXXIVの化合物に転換される。式XXXIVの生成物(式Iの変形物)またはその薬学的に受容可能な塩は、従来の方法によって単離され得る。
反応スキームIIIの工程(2)において、アルコール置換された式XXXVのチアゾールは、従来の方法を使用して、酸化されてケトン置換された式XXXVIのチアゾールを提供する。この反応は、Dess−Martinペルヨージナンを使用して、反応スキームIIの工程(2)に記載された条件下で好都合に実施される。この反応はまた、Swern条件下で、適切な溶媒(例えば、ジクロロメタン中の塩化オキサリルおよびジメチルスルホキシドの混合物に、式XXXVの化合物、続いてトリエチルアミンを添加することによって、実施され得る。この反応は、周囲温度より低温で実施され得、そしてその生成物は、従来の方法によって単離され得る。
反応スキームIIIの工程(3)において、ケトン置換された式XXXVIのチアゾールは、式XXXVIIのオキシムに転換される。この反応は、反応スキームIIの工程(3)に記載されたように好都合に実施され、そしてその生成物は、従来の方法によって単離され得る。
反応スキームIIIの工程(4)において、オキシム置換された式XXXVIIのチアゾールは、Grignard試薬で処理されて、ヒドロキシルアミン置換された式XXXVIIIのチアゾールを形成する。この反応は、反応スキームIIIの工程(1)に記載された条件下で実施され得、そしてその生成物は、従来の方法によって単離され得る。
反応スキームIIIの工程(5)において、式XXXVIIIのヒドロキシルアミンは、反応スキームIの工程(9a)に記載された方法のうちの1つを使用して、式XXXIXの化合物に転換される。その生成物は、従来の方法によって単離され得る。
反応スキームIIIの工程(6)および(7)において、置換された式XXXIXのチアゾールは、最初に、式XLのN−オキシドに酸化され、次いで、このN−オキシドがアミン化されて、式XLIの化合物(これは、式Iの変形物である)を提供する。反応スキームIIの工程(6)および(7)は、反応スキームIの工程(3)および(4)に記載された方法に従って実施され、そしてその生成物またはその薬学的に受容可能な塩は、従来の方法によって単離され得る。
反応スキームIVの工程(1)において、ハロゲン置換された式XLIIのチアゾールは、パラジウムにより触媒される公知のカップリング反応(例えば、SuzukiカップリングおよびHeck反応)を起こし得る。例えば、ハロゲン置換された式XLIIの化合物は、式R3a−B(OH)2のボロン酸、その無水物、または式R3a−B(O−アルキル)2のボロン酸エステルとSuzukiカップリングを起こす。これらの式において、R3aは、−R4b、−X’a−R4、−X’b−Y’−R4、または−X’b−R5であり;ここで、X’aは、アルケニレンであり;X’bは、アリーレン、ヘテロアリーレン、またはアリーレンもしくはヘテロアリーレンが介在するかもしくは末端にあるアルケニレンであり;R4bは、アリールまたはヘテロアリールであり、このアリール基またはヘテロアリール基は、上でR4において定義されたように、非置換であっても置換されていてもよく;そしてR4、R5、およびY’は、上で定義されたとおりである。このSuzukiカップリングは、式XLIIの化合物を、ボロン酸またはそのエステルもしくは無水物と、酢酸パラジウム(II)、トリフェニルホスフィン、および塩基(例えば、炭酸ナトリウム)の存在下で、適切な溶媒(例えば、n−プロパノール)または溶媒混合物(例えば、n−プロパノール/水)中で、混合することによって好都合に実施される。この反応は、高温(例えば、80℃〜100℃)で実施され得る。多くの式R3a−B(OH)2のボロン酸、その無水物、および式R3a−B(O−アルキル)2のボロン酸エステルは、市販されている。他のものは、公知の合成方法を使用して、容易に調製され得る。例えば、Li,W.ら,J.Org.Chem.,67,5394−5397(2002)を参照のこと。式IIaの生成物(式IおよびIIの変形物)またはその薬学的に受容可能な塩は、従来の方法によって単離され得る。
Heck反応もまた、反応スキームIVの工程(1)において使用されて、式IIaの化合物を提供し得る。式IIaにおいて、R3aは、−X’a−R4bまたは−X’a−Y’−R4であり、ここで、X’a、Y’、R4b、およびR4は、上で定義されたとおりである。このHeck反応は、式XLIIの化合物を、式H2C=C(H)−R4bまたはH2C=C(H)−Y’−R4の化合物とカップリングさせることによって実施される。いくつかのこれらのビニル置換された化合物は、市販されている。他のものは、公知の方法によって調製され得る。この方法は、式XLIIの化合物とビニル置換化合物とを、酢酸パラジウム(II)、トリフェニルホスフィンまたはトリ−オルト−トリルホスフィン、および塩基(例えば、トリエチルアミン)の存在下で、適切な溶媒(例えば、アセトニトリルまたはトルエン)中で混合することによって、好都合に実施される。この反応は、高温(例えば、100℃〜120℃)で、不活性雰囲気下で実施され得る。式IIaの生成物またはその薬学的に受容可能な塩は、従来の方法によって単離され得る。
R3aが−X’c−R4であり、X’cがアルキニレンであり、そしてR4が上で定義されたとおりである、式IIaの化合物はまた、パラジウムにより触媒されるカップリング反応(例えば、StilleカップリングまたはSonogashiraカップリング)によって、調製され得る。これらの反応は、式XLIIの化合物を、式(アルキル)3Sn−C≡C−R4の化合物、式(アルキル)3Si−C≡C−R4の化合物、または式H−C≡C−R4とカップリングさせることによって、実施される。
パラジウムにより媒介されるカップリング反応によって上記のように調製される、式IIaのいくつかの化合物(ここで、R3aは、-X’a−R4、−X’a−Y’−R4、−X’b2−Y’−R4、−X’b2−R5、または-X’c−R4であり、ここで、X’b2は、アリーレンまたはヘテロアリーレンが介在しているかまたは末端にあるアルケニレンであり、そしてX’a、X’c、Y’、R4、およびR5は、上で定義されたとおりである)は、存在するアルケニレン基またはアルキニレン基の還元を起こして、式IIbの化合物(ここで、R3bは、-X’d−R4、−X’d−Y’−R4、−X’e−Y’−R4、または-X’e−R5であり、ここで、X’dは、アルケニレンであり;X’eは、アリーレンまたはヘテロアリーレンが介在しているかまたは末端にあるアルキレンであり;そしてR4、R5、およびY’は、上で定義されたとおりである)を提供し得る。この還元は、従来の不均一水素化触媒(例えば、炭素担持パラジウム)を使用する水素化によって、実施され得る。この反応は、Parr装置で、適切な溶媒(例えば、エタノール、メタノール、またはこれらの混合物)中で好都合に実施され得る。式IIbの生成物(式IおよびIIの変形物)またはその薬学的に受容可能な塩は、従来の方法によって単離され得る。
反応スキームVの工程(2)において、式XLIVのイミンは、熱分解および環化を起こして、式XLVの化合物を提供する。この反応は、媒体(例えば、DOWTHERM A熱移動流体)中で、200℃〜250℃の範囲の温度で、好都合に実施される。その生成物は、従来の方法によって単離され得る。
反応スキームVの工程(3)において、式XLVの化合物は、従来のニトロ化条件下でニトロ化されて、式XLVIのベンジルオキシ−3−ニトロキノリン−4−オールまたはベンジルオキシ−3−ニトロ[1,5]ナフチリジン−4−オールを提供する。この方法は、硝酸を、適切な溶媒(例えば、プロピオン酸)中で、式XLVの化合物に添加し、そしてこの混合物を高温(例えば、125℃)で加熱することによって、好都合に実施される。その生成物は、従来の方法によって単離され得る。
反応スキームVの工程(4)において、式XLVIのベンジルオキシ−3−ニトロキノリン−4−オールまたはベンジルオキシ−3−ニトロ[1,5]ナフチリジン−4−オールは、還元されて、式XLVIIの3−アミノ−ベンジルオキシキノリン−4−オールまたは3−アミノベンジルオキシ[1,5]ナフチリジン−4−オールを提供する。この反応は、不均一水素化触媒(例えば、炭素担持パラジウム)を使用する水素化によって、実施され得る。この水素化は、Parr装置で、適切な溶媒(例えば、ジメチルホルムアミド(DMF))中で、好都合に実施される。この反応は、周囲温度で実施され得、そしてその生成物またはその塩酸塩は、従来の方法によって単離され得る。
反応スキームVの工程(5)〜(11)は、反応スキームIの工程(1)〜(8)に記載された方法に従って、実施され得る。反応スキームVの工程(10)は、反応スキームIの工程(6)および(7)の方法に従ってか、または反応スキームIの工程(6a)に記載されたように1工程で、実施され得る。
反応スキームVの工程(12)において、ヒドロキシルアミン置換された式LIVのチアゾールのベンジル基は、切断されて、ヒドロキシ基を提供する。この切断は、Parr装置で、適切な不均一触媒(例えば、パラジウムまたは炭素担持パラジウムを使用する水素化条件下で、溶媒(例えば、エタノール)中で、好都合に実施される。あるいは、この反応は、適切な水素化触媒の存在下での水素移動によって、実施され得る。この水素移動は、ギ酸アンモニウムを、適切な溶媒(例えば、エタノール)中の式LIVの化合物の溶液に、触媒(例えば、炭素担持パラジウム)の存在下で添加することによって、好都合に実施される。この反応は、高温(例えば、溶媒の還流温度)で実施される。あるいは、この切断は、酸(例えば、臭化水素)を用いて、適切な溶媒(例えば、酢酸)中で、高温(例えば、65℃)で実施され得る。これらの方法のいずれかにより調製された式LVの生成物、またはその薬学的に受容可能な塩は、従来の方法を使用して単離され得る。
反応スキームVの工程(13)において、ヒドロキシルアミン置換された式LVのチアゾールは、反応スキームIの工程(9)の方法に従って、オキシム置換された式LVIのチアゾール(式Iの変形物)に転換される。
反応スキームVの工程(14)において、式LVIのヒドロキシ置換されたオキシムは、Williamson型のエーテル合成を使用して、式LVIIの化合物(式Iの変形物)に転換される。この反応は、ヒドロキシ置換された式LVIの化合物を、式ハロゲン化物−R4b、ハロゲン化物−アルキレン−R4、ハロゲン化物−アルキレン−Y’−R4、またはハロゲン化物−アルキレン−R5の、アリールハロゲン化物、アルキルハロゲン化物、またはアリールアルキレニルハロゲン化物で、塩基の存在下で処理することによって、行われる。これらの式の多数のアルキルハロゲン化物、アリールアルキレニルハロゲン化物、およびアリールハロゲン化物が、市販されており、置換された臭化ベンジルおよび塩化ベンジル、置換または非置換の臭化アルキルおよび塩化アルキルまたは臭化アリールアルキレニルおよび塩化アリールアルキレニル、ならびに置換されたフルオロベンゼンが挙げられる。これらの式の他のハロゲン化物は、従来の合成方法を使用して調製され得る。この方法は、アルキルハロゲン化物、アリールアルキレニルハロゲン化物、またはアリールハロゲン化物を、ヒドロキシ置換された式LVIの化合物と、溶媒(例えば、DMF)中で、適切な塩基(例えば、炭酸セシウムの存在下で混合することによって、好都合に実施される。必要に応じて、触媒のテトラブチルアンモニウムブロミドが添加され得る。この反応は、ハロゲン化物試薬の反応性に依存して、周囲温度で実施されても、高温(例えば、65℃または85℃)で実施されてもよい。あるいは、工程(14)は、Ullmannエーテル合成を使用して実施され得る。この反応において、ヒドロキシ置換された式LVIの化合物から調製されたアルカリ金属アリールオキシドが、アリールハロゲン化物と、銅塩の存在下で反応して、式LVIIの化合物(ここで、R3cは、−O−R4b、−O−X’f−R4、または−O−X’f−Y’−R4であり、ここでX’fは、アリーレンまたはヘテロアリーレンであり、そしてR4bは、上で定義されたとおりである)を提供する。多数の置換アリールハロゲン化物および非置換アリールハロゲン化物が、市販されている。他のものは、従来の方法を使用して調製され得る。これらの方法のうちのいずれかによって調製された式LVIIの生成物、またはその薬学的に受容可能な塩は、従来の方法によって単離され得る。
反応スキームVの工程(12a)は、反応スキームIの工程(9a)に記載された方法のうちの1つを使用して、ヒドロキシルアミン置換された式LIVのチアゾールを式LVIIIの化合物に転換するために使用される。式LVIIIの生成物(式Iの変形物)またはその薬学的に受容可能な塩は、従来の方法によって単離され得る。
反応スキームVの工程(13a)において、式LVIIIの化合物のベンジル基は、切断されて、ヒドロキシ置換された式LIXの化合物(式Iの変形物)を提供し、次いで、この化合物は、エーテル置換された式LXの化合物(式Iの変形物)に転換される。工程(13a)および(14a)は、反応スキームVの工程(12)および(14)において上に記載されたように実施される。その生成物またはその薬学的に受容可能な塩は、従来の方法によって単離され得る。
式XLIIIおよび式XLVの化合物の異性体(ここで、Eは、窒素であり、そしてピリジン環の異なる位置に存在する)がまた、合成され得、そして本発明の化合物を調製するために、反応スキームVにおいて使用され得る。
反応スキームVIの工程(4)において、オキシム置換された式LXIIIのチアゾールは、反応スキームIの工程(3)および(4)に記載された方法のいずれかを使用して、酸化およびアミノ化されて、式LXIVの化合物を提供する。この生成物(式Iの変形物)は、従来の方法によって単離され得る。
反応スキームIの工程(5)および(6)において、式LXIVの化合物のベンジル基は、切断されて、ヒドロキシ置換された式LXVの化合物を提供し、次いで、この化合物は、エーテル置換された式LXVIの化合物に転換される。反応スキームVIの工程(5)および(6)は、反応スキームVの工程(12)および(14)に記載された方法に従って実施される。式LXVおよびLXVIの生成物(式Iの変形物)またはそれらの薬学的に受容可能な塩は、従来の方法によって単離され得る。
反応スキームIIの工程(6)および(7)に記載された方法は、反応スキームVIの工程(7)および(8)において、式LXVIのいくつかの化合物に適用されて、LXVIIおよびLXVIII(これらは式Iの変形物である)を提供し得る。これらの生成物またはそれらの薬学的に受容可能な塩は、従来の方法によって単離され得る。
(薬学的組成物および生物学的活性)
本発明の薬学的組成物は、治療有効量の上記化合物または塩を、薬学的に受容可能なキャリアと組み合わせて含有する。
本発明の薬学的組成物は、治療有効量の上記化合物または塩を、薬学的に受容可能なキャリアと組み合わせて含有する。
用語「治療有効量」および「有効量」とは、治療効果または予防効果(例えば、サイトカイン誘導、免疫調節、抗腫瘍活性、および/または抗ウイルス活性)を誘導するために充分な、化合物または塩の量を意味する。本発明の薬学的組成物において使用される化合物または塩の正確な量は、当業者に公知である要因(例えば、化合物または塩の物理的性質および化学的性質、キャリアの性質、ならびに意図される投薬計画)に従って変動する。
いくつかの実施形態において、本発明の組成物は、約100ナノグラム/キログラム(ng/kg)〜約50ミリグラム/キログラム(mg/kg)、好ましくは、約10マイクログラム/キログラム(μg/kg)〜約5mg/kgの化合物または塩の用量を、被験体に提供するために充分な活性成分またはプロドラッグを含有する。
他の実施形態において、本発明の組成物は、例えば、Dubois法に従って計算して、例えば、約0.01mg/m2〜約5.0mg/m2の用量を提供するために充分な活性成分またはプロドラッグを含有するが、いくつかの実施形態において、この方法は、この範囲外の用量で、化合物または塩または組成物を投与されることによって、実施され得る。Dubois法において、被験体の身体の表面積(m2)が、被験体の体重を使用して計算される(m2=(体重kg0.425×身長cm0.725)×0.007184)。これらの実施形態のうちのいくつかにおいて、この方法は、約0.1mg/m2〜約2.0mg/m2の用量(例えば、約0.4mg/m2〜約1.2mg/m2の用量)を被験体に提供するために充分な化合物を投与する工程を包含する。
種々の投薬形態(例えば、錠剤、ロゼンジ、カプセル、非経口処方物、シロップ、クリーム、難航、エアロゾル処方物、経皮パッチ、経粘膜パッチなど)が使用され得る。これらの投薬形態は、従来の薬学的に受容可能なキャリアおよび添加剤を用いて、従来の方法を使用して、調製され得る。これらの方法は、一般に、活性成分をキャリアと会合させる工程を包含する。
本発明の組成物または塩は、処置経過王において、単一の治療剤として投与され得るか、または本明細書中に記載される化合物または塩は、互いに組み合わせて投与されても、他の活性薬剤(さらなる免疫応答修飾物質、抗ウイルス薬、抗生物質、抗体、タンパク質、ペプチド、オリゴヌクレオチドなどが挙げられる)と組み合わせて投与されてもよい。
本発明の化合物または塩は、以下に記載される試験に従って実施された実験において、特定のサイトカインの産生を誘導することが示された。これらの結果は、これらの化合物または塩が、免疫応答を、多数の異なる様式で調節するために有用であることを示し、これらの化合物または塩を、種々の障害の処置において有用にする。
本発明の化合物または塩の投与によって産生が誘導され得るサイトカインとしては、一般に、インターフェロン−α(IFN−α)および主要壊死因子−α(TNF−α)、ならびに特定のインターロイキン(IL)が挙げられる。本発明の化合物または塩によって生合成が誘導され得るサイトカインとしては、IFN−α、TNF−α、IL−1、IL−6、IL−10およびIL−12、および他の種々のサイトカインが挙げられる。他の効果のうちでもとりわけ、これらおよび他のサイトカインは、ウイルス増殖および腫瘍細胞増殖を阻害し得、これらの化合物または塩を、ウイルス性疾患および新生物疾患の処置において有用にする。従って、本発明は、サイトカインの生合成を動物において誘導する方法を提供し、この方法は、有効量の本発明の化合物または塩を、この動物に投与する工程を包含する。サイトカインの生合成の誘導のために、この化合物または塩が投与される動物は、上記疾患(例えば、ウイルス性疾患または新生物疾患)を有し得、そしてこの化合物または塩の投与は、治療処置を提供し得る。あるいは、この化合物または塩は、この動物がこの疾患を得る前に投与され得、その結果、この化合物または塩の投与は、予防処置を提供し得る。
サイトカインの産生を誘導する能力に加えて、本明細書中に記載される化合物または塩は、先天性の免疫応答の他の局面に影響を与え得る。例えば、ナチュラルキラー細胞活性が刺激され得る。これは、サイトカイン誘導に起因し得る効果である。これらの化合物または塩はまた、マクロファージを活性化し得、これが次に、一酸化窒素の分泌およびさらなるサイトカインの産生を刺激する。さらに、これらの化合物または塩は、Bリンパ球の増殖および分化を引き起こし得る。
本明細書中に記載される化合物または塩はまた、後天性の免疫応答に対する影響を有し得る。例えば、これらの化合物または塩を投与すると、1型ヘルパーT細胞(TH1)のサイトカインであるIFN−γの産生が間接的に誘導され得、そして2型ヘルパーT細胞(TH2)のサイトカインであるIL−4、IL−5およびIL−13の産生が、阻害され得る。
疾患の予防処置のためであれ治療処置のためであれ、そして先天性免疫に影響を与えるためであれ後天性免疫に影響を与えるためであれ、上記化合物または塩または組成物は、単独で投与されても、1種以上の活性成分と組み合わせて(例えば、ワクチンアジュバントにおいてのように)投与されてもよい。他の成分と一緒に投与される場合、化合物または塩または組成物、および他の成分は、別々に投与されても、一緒であるが独立して(例えば、溶液中でのように)投与されても、互いに一緒に会合させて(例えば、(a)共有結合させて、または(b)例えば、コロイド懸濁物中で非共有結合で会合させて)投与されてもよい。
本明細書中で確認される化合物または塩または組成物が処置として使用され得る状態としては、以下のものが挙げられるが、これらに限定されない:
(a)ウイルス性疾患(例えば、アデノウイルス、ヘルペスウイルス(例えば、HSV−I、HSV−II、CMV、またはVZV)、ポックスウイルス(例えば、オルトポックスウイルス(例えば、痘瘡またはワクシニア)、または伝染性軟属腫)、ピコルナウイルス(例えば、ライノウイルスまたはエンテロウイルス)、オルトミクソウイルス(例えば、インフルエンザウイルス)、パラミクソウイルス(例えば、パラインフルエンザウイルス、流行性耳下腺炎ウイルス、麻疹ウイルス、およびRSウイルス(RSV))、コロナウイルス(例えば、SARS)、派歩場ウイルス(例えば、乳頭腫ウイルス(例えば、性器いぼ、尋常性ゆうぜい、または足底いぼを引き起こすウイルス))、ヘパドナウイルス(例えば、B型肝炎ウイルス)、フラビウイルス(例えば、C型肝炎ウイルスまたはデング熱ウイルス)、あるいはレトロウイルス(例えば、レンチウイルス(例えば、HIV))による感染から生じる疾患);
(b)細菌性疾患(例えば、細菌(例えば、大腸菌属、エンテロバクター属、サルモネラ属、ブドウ球菌属、赤痢菌属、リステリア属、アエロバクター属、ヘリコバクター属、クレブシエラ属、プロテウス属、シュードモナス属、連鎖球菌属、クラミジア属、マイコプラスマ属、肺炎球菌、ナイセリア属、クロストリジウム属、バチルス属、コリネバクテリウム属、ミコバクテリウム属、カンピロバクター属、ビブリオ属、セラチア属、プロビデンシア属、クロモバクテリウム属、ブルセラ属、エルジニア属、ヘモフィルス属、またはボルデテラ属)による感染から生じる疾患);
(c)他の感染性疾患(例えば、クラミジア属、真菌性疾患(カンジダ症、アスペルギルス症、ヒストプラスマ症、酵母菌腫が挙げられるが、これらに限定されない)、または寄生虫病(マラリア、ニューモシスティスカリニ肺炎、リーシュマニア症、クリプトスポリジウム症、トキソプラスマ症が挙げられるが、これらに限定されない)、およびトリパノソーマ感染);
(d)新生物疾患(例えば、上皮内新生物、子宮頚部形成異常、光線性角化症、基底細胞癌、扁平上皮癌、腎細胞癌、カポージ肉腫、黒色腫、白血病(急性骨髄性白血病、急性リンパ性白血病、慢性骨髄性白血病、慢性リンパ性白血病が挙げられるが、これらに限定されない)、多発性骨髄腫、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、皮膚T細胞リンパ腫、B細胞リンパ腫、およびヘアリーセル白血病、ならびに他の癌);
(e)TH2により媒介されるアトピー性疾患(例えば、アトピー性皮膚炎またはアトピー性湿疹、好酸球増加症、喘息、アレルギー、アレルギー性鼻炎、およびオーメン症候群(Ommen’s syndrome));
(f)特定の自己免疫疾患(例えば、全身性エリテマトーデス、本態性血小板減少症、多発性硬化症、円板状エリテマトーデス、円形脱毛症);ならびに
(g)創傷修復に関連する疾患(例えば、ケロイド形成および他の型の瘢痕の阻害(例えば、慢性創傷を含めた創傷治癒の増強))。
(a)ウイルス性疾患(例えば、アデノウイルス、ヘルペスウイルス(例えば、HSV−I、HSV−II、CMV、またはVZV)、ポックスウイルス(例えば、オルトポックスウイルス(例えば、痘瘡またはワクシニア)、または伝染性軟属腫)、ピコルナウイルス(例えば、ライノウイルスまたはエンテロウイルス)、オルトミクソウイルス(例えば、インフルエンザウイルス)、パラミクソウイルス(例えば、パラインフルエンザウイルス、流行性耳下腺炎ウイルス、麻疹ウイルス、およびRSウイルス(RSV))、コロナウイルス(例えば、SARS)、派歩場ウイルス(例えば、乳頭腫ウイルス(例えば、性器いぼ、尋常性ゆうぜい、または足底いぼを引き起こすウイルス))、ヘパドナウイルス(例えば、B型肝炎ウイルス)、フラビウイルス(例えば、C型肝炎ウイルスまたはデング熱ウイルス)、あるいはレトロウイルス(例えば、レンチウイルス(例えば、HIV))による感染から生じる疾患);
(b)細菌性疾患(例えば、細菌(例えば、大腸菌属、エンテロバクター属、サルモネラ属、ブドウ球菌属、赤痢菌属、リステリア属、アエロバクター属、ヘリコバクター属、クレブシエラ属、プロテウス属、シュードモナス属、連鎖球菌属、クラミジア属、マイコプラスマ属、肺炎球菌、ナイセリア属、クロストリジウム属、バチルス属、コリネバクテリウム属、ミコバクテリウム属、カンピロバクター属、ビブリオ属、セラチア属、プロビデンシア属、クロモバクテリウム属、ブルセラ属、エルジニア属、ヘモフィルス属、またはボルデテラ属)による感染から生じる疾患);
(c)他の感染性疾患(例えば、クラミジア属、真菌性疾患(カンジダ症、アスペルギルス症、ヒストプラスマ症、酵母菌腫が挙げられるが、これらに限定されない)、または寄生虫病(マラリア、ニューモシスティスカリニ肺炎、リーシュマニア症、クリプトスポリジウム症、トキソプラスマ症が挙げられるが、これらに限定されない)、およびトリパノソーマ感染);
(d)新生物疾患(例えば、上皮内新生物、子宮頚部形成異常、光線性角化症、基底細胞癌、扁平上皮癌、腎細胞癌、カポージ肉腫、黒色腫、白血病(急性骨髄性白血病、急性リンパ性白血病、慢性骨髄性白血病、慢性リンパ性白血病が挙げられるが、これらに限定されない)、多発性骨髄腫、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、皮膚T細胞リンパ腫、B細胞リンパ腫、およびヘアリーセル白血病、ならびに他の癌);
(e)TH2により媒介されるアトピー性疾患(例えば、アトピー性皮膚炎またはアトピー性湿疹、好酸球増加症、喘息、アレルギー、アレルギー性鼻炎、およびオーメン症候群(Ommen’s syndrome));
(f)特定の自己免疫疾患(例えば、全身性エリテマトーデス、本態性血小板減少症、多発性硬化症、円板状エリテマトーデス、円形脱毛症);ならびに
(g)創傷修復に関連する疾患(例えば、ケロイド形成および他の型の瘢痕の阻害(例えば、慢性創傷を含めた創傷治癒の増強))。
さらに、本明細書中で確認される化合物または塩は、体液性免疫応答および/または細胞により媒介される免疫応答のいずれかを惹起する任意の物質(例えば、BCG、コレラ、悪疫、腸チフス、A型肝炎、B型肝炎、C型肝炎、インフルエンザA型、インフルエンザB型、パラインフルエンザ、ポリオ、狂犬病、麻疹、ムンプス、風疹、黄熱、破傷風、ジフテリア、インフルエンザ菌b、ヒト型結核菌、髄膜炎菌性脳脊髄膜炎ワクチンおよび肺炎球菌ワクチン、アデノウイルス、HIV、水痘、サイトメガロウイルス、デング熱、ネコの白血病、家禽のチフス、HSV−1およびHSV−2、ブタコレラ、日本脳炎、RSウイルス、ロタウイルス、パピローマウイルス、黄熱、ならびにアルツハイマー病に関連して使用するための、例えば、生存ウイルス免疫源、細菌免疫源、または寄生生物免疫源;不活化ウイルス免疫源、腫瘍由来の免疫源、原生動物免疫源、生物由来の免疫源、真菌免疫源、または細菌免疫源;トキソイド;トキシン;自己抗原;多糖類;タンパク質;糖タンパク質;ペプチド;細胞ワクチン;DNAワクチン;自己由来のワクチン;組換えタンパク質など)と組み合わせて使用するための、ワクチンアジュバントとして有用であり得る。
本明細書中で確認される化合物または塩は、免疫機能が損なわれた個体において、特に助けになり得る。例えば、これらの化合物は、例えば、移植患者、癌患者およびHIV患者における、細胞により媒介される免疫の抑制後に起こる日和見性の感染および腫瘍を処置するために使用され得る。
従って、上記疾患または疾患の型のうちの1つ以上(例えば、ウイルス性疾患または新生物疾患)は、このような処置を必要とする(この疾患を有する)動物において、治療有効量の本発明の化合物または塩をこの動物に投与することによって、処置され得る。
動物はまた、有効量の本明細書中に記載される化合物または塩を、ワクチンアジュバントとして投与することによって、予防接種され得る。1つの実施形態において、動物に予防接種する方法が提供され、この方法は、有効量の本明細書中に記載される化合物または塩を、この動物に、ワクチンアジュバントとして投与する工程を包含する。
サイトカインの生合成を誘導するために有効な、化合物または塩の量は、1つ以上の細胞型(例えば、単球、マクロファージ、樹状細胞およびB細胞)に、ある量の1種以上のサイトカイン(IFN−α、TNF−α、IL−1、IL−6、IL−10およびIL−12)を、このようなサイトカインのバックグラウンドレベルより増加(誘導)させて産生させるために充分な量である。正確な量は、当該分野において公知である要因に従って変動するが、約100ng/kg〜約50mg/kg、好ましくは、約10μg/kg〜約5mg/kgの用量であると予測される。他の実施形態において、この量は、例えば、(上記のようにDubois法に従って計算して)約0.01mg/m2〜約5.0mg/m2の用量であると予測されるが、いくつかの実施形態において、サイトカインの生合成の誘導または阻害は、この範囲外の用量で化合物または塩を投与することによって、実施され得る。これらの実施形態のうちのいくつかにおいて、この方法は、約0.1mg/m2〜約2.0mg/m2の用量(例えば、約0.4mg/m2〜約1.2mg/m2の用量)を提供するために充分な化合物または塩を、被験体に投与する工程を包含する。
本発明は、動物においてウイルス感染を処置する方法、および動物において新生物疾患を処置する方法を提供し、これらの方法は、有効量の本発明の化合物または塩を、この動物に投与する工程を包含する。ウイルス感染を処置または阻害するために有効な量は、ウイルス感染の症状発現(例えば、ウイルス病巣、ウイルス量、ウイルス産生の速度、および未処置のコントロール動物と比較される場合の死亡率)のうちの1つ以上の減少を引き起こす量である。このような処置のために有効な正確な量は、当該分野において公知である要因に従って変動するが、約100ng/kg〜約50mg/kg、好ましくは、約10μg/kg〜約5mg/kgの用量であると予測される。新生物状態を処置するために有効な化合物または塩の量は、腫瘍のサイズまたは腫瘍病巣の数を減少させる量である。ここでまた、正確な量は、当該分野において公知である要因に従って変動するが、約100ng/kg〜約50mg/kg、好ましくは、約10μg/kg〜約5mg/kgの用量であると予測される。他の実施形態において、この量は、例えば、(上記のようなDubois法に従って計算して)約0.01mg/m2〜約5.0mg/m2の用量であると予測されるが、いくつかの実施形態において、これらの方法のうちのいずれかは、この範囲外の用量で化合物または塩を投与することによって実施され得る。これらの実施形態のうちのいくつかにおいて、この方法は、約0.1mg/m2〜約2.0mg/m2の用量(約0.4mg/m2〜約1.2mg/m2の用量)を提供するために充分な化合物または塩を、被験体に投与する工程を包含する。
本明細書中に具体的に記載された処方物および用途に加えて、本発明の化合物のために適切な他の処方物、用途、および投与デバイスは、例えば、国際公開番号WO 03/077944およびWO 02/036592、米国特許第6,245,776号、ならびに米国出願公開第2003/0139364号、同第2003/185835号、同第2004/0258698号、同第2004/0265351号、同第2004/076633号、および同第2005/0009858号に記載されている。
本発明の目的および利点は、以下の実施例によってさらに説明されるが、これらの実施形態中に記載されている本発明の特定の材料および量、ならびに他の条件および細部は、本発明を過度に限定すると解釈されるべきではない。
(実施例1)
(アセトンO−[(4−アミノ[1,3]チアゾロ[4,5−c]キノリン−2−イル)メチル]オキシム)
(アセトンO−[(4−アミノ[1,3]チアゾロ[4,5−c]キノリン−2−イル)メチル]オキシム)
3−クロロペルオキシ安息香酸(mCPBA)(77%純度のものを34.7グラム(g),155ミリモル(mmol))を、15分間かけて、クロロホルム(500ミリリットル(mL))中の[1,3]チアゾロ[4,5−c]キノリン−2−イルメチルアセテート(米国特許第6,110,929号,実施例37パートAおよびB,20.0g,77.4mmol)の溶液に添加し、そしてこの反応物を、室温で2時間攪拌し、そして引き続いて水性重炭酸ナトリウム(10%重量/重量(w/w)のものを500mL)で洗浄した。その有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、そして濾過して、クロロホルム中(5−オキシド[1,3]チアゾロ[4,5−c]キノリン−2−イル)メチルアセテートの溶液を得た。
(パートB)
トリクロロアセチルイソシアネート(21.9g,13.8mL,116mmol)を、パートAから得た溶液に添加し、そしてこの反応物を、室温で2時間攪拌した。液体クロマトグラフィー/質量分析(LC/MS)による分析は、出発物質の存在を示したので、さらなるトリクロロアセチルイソシアネート(7mL)を添加した。この反応物を、室温で30分間攪拌し、そしてその溶媒を減圧下で除去した。その残渣をエタノール(500mL)に溶解し、そしてカリウムエトキシド(6.52g,77.4mmol)を添加した。得られた混合物を室温で一晩攪拌すると、沈殿物が形成した。この沈殿物を濾過により単離し、エタノールで洗浄し、そして真空オーブン内で3日間乾燥させて、(4−アミノ[1,3]チアゾロ[4,5−c]キノリン−2−イル)メタノールと(4−アミノ[1,3]チアゾロ[4,5−c]キノリン−2−イル)メチルアセテートとの、8.16gの50:50混合物を、黄褐色の固体として得た。濾液を減圧下で濃縮し、そしてその残渣をエタノール(100mL)と混合し、濾過し、エタノールで洗浄し、そして真空オーブン内で3日間乾燥させて、さらに7.42gの生成物を得た。
トリクロロアセチルイソシアネート(21.9g,13.8mL,116mmol)を、パートAから得た溶液に添加し、そしてこの反応物を、室温で2時間攪拌した。液体クロマトグラフィー/質量分析(LC/MS)による分析は、出発物質の存在を示したので、さらなるトリクロロアセチルイソシアネート(7mL)を添加した。この反応物を、室温で30分間攪拌し、そしてその溶媒を減圧下で除去した。その残渣をエタノール(500mL)に溶解し、そしてカリウムエトキシド(6.52g,77.4mmol)を添加した。得られた混合物を室温で一晩攪拌すると、沈殿物が形成した。この沈殿物を濾過により単離し、エタノールで洗浄し、そして真空オーブン内で3日間乾燥させて、(4−アミノ[1,3]チアゾロ[4,5−c]キノリン−2−イル)メタノールと(4−アミノ[1,3]チアゾロ[4,5−c]キノリン−2−イル)メチルアセテートとの、8.16gの50:50混合物を、黄褐色の固体として得た。濾液を減圧下で濃縮し、そしてその残渣をエタノール(100mL)と混合し、濾過し、エタノールで洗浄し、そして真空オーブン内で3日間乾燥させて、さらに7.42gの生成物を得た。
(パートC)
水酸化リチウム一水和物(2.50g,59.7mmol)を、テトラヒドロフラン(THF)(75mL)、メタノール(150mL)、および水(75mL)中の、パートBから得られた混合物(8.16g)の溶液に添加し、そしてこの反応混合物を、室温で3時間攪拌した。固体が形成され、この固体を、濾過により単離し、水で洗浄し、そして真空オーブン内で一晩乾燥させて、3.5gの(4−アミノ[1,3]チアゾロ[4,5−c]キノリン−2−イル)メタノールを、黄褐色の固体として得た。THFおよびメタノールを、減圧下で濾液から除去し、そして得られた混合物を濾過して固体を単離し、この固体を水で洗浄し、そして真空オーブン内で一晩乾燥させて、さらに2.15gの生成物を得た。これらの2つのバッチの固体を、別の実施から得た物質と混合した。
水酸化リチウム一水和物(2.50g,59.7mmol)を、テトラヒドロフラン(THF)(75mL)、メタノール(150mL)、および水(75mL)中の、パートBから得られた混合物(8.16g)の溶液に添加し、そしてこの反応混合物を、室温で3時間攪拌した。固体が形成され、この固体を、濾過により単離し、水で洗浄し、そして真空オーブン内で一晩乾燥させて、3.5gの(4−アミノ[1,3]チアゾロ[4,5−c]キノリン−2−イル)メタノールを、黄褐色の固体として得た。THFおよびメタノールを、減圧下で濾液から除去し、そして得られた混合物を濾過して固体を単離し、この固体を水で洗浄し、そして真空オーブン内で一晩乾燥させて、さらに2.15gの生成物を得た。これらの2つのバッチの固体を、別の実施から得た物質と混合した。
(パートD)
塩化チオニル(4.92mL,67.6mmol)を、1,2−ジクロロエタン(300mL)中の(4−アミノ[1,3]チアゾロ[4,5−c]キノリン−2−イル)メタノール(13g,56mmol)の懸濁物に添加し、そしてこの反応物を2時間加熱還流し、次いで、減圧下で濃縮して、16gの2−(クロロメチル)[1,3]チアゾロ[4,5−c]キノリン−4−アミン塩酸塩を黄色固体として得た。
塩化チオニル(4.92mL,67.6mmol)を、1,2−ジクロロエタン(300mL)中の(4−アミノ[1,3]チアゾロ[4,5−c]キノリン−2−イル)メタノール(13g,56mmol)の懸濁物に添加し、そしてこの反応物を2時間加熱還流し、次いで、減圧下で濃縮して、16gの2−(クロロメチル)[1,3]チアゾロ[4,5−c]キノリン−4−アミン塩酸塩を黄色固体として得た。
(パートE)
トリエチルアミン(7.3mL,52mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)(50mL)中のN−ヒドロキシフタルイミド(3.42g,21.0mmol)の溶液に添加した。2−(クロロメチル)[1,3]チアゾロ[4,5−c]キノリン−4−アミン塩酸塩(5.0g,18mmol)を、得られた暗赤色の溶液に添加し、そしてこの反応物を、周囲温度で一晩攪拌した。沈殿物が形成したので濾過により単離し、ジクロロメタンで洗浄し、そして真空オーブン中で乾燥させて、3.34gの2−[(4−アミノ[1,3]チアゾロ[4,5−c]キノリン−2−イル)メトキシ]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオンを黄褐色の固体として得た。濾液を減圧下で濃縮し、そしてその残渣をジクロロメタンと混合し、濾過し、ジクロロメタンで洗浄し、そして真空オーブン内で一晩乾燥させて、さらに2.06gの生成物を得た。
トリエチルアミン(7.3mL,52mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)(50mL)中のN−ヒドロキシフタルイミド(3.42g,21.0mmol)の溶液に添加した。2−(クロロメチル)[1,3]チアゾロ[4,5−c]キノリン−4−アミン塩酸塩(5.0g,18mmol)を、得られた暗赤色の溶液に添加し、そしてこの反応物を、周囲温度で一晩攪拌した。沈殿物が形成したので濾過により単離し、ジクロロメタンで洗浄し、そして真空オーブン中で乾燥させて、3.34gの2−[(4−アミノ[1,3]チアゾロ[4,5−c]キノリン−2−イル)メトキシ]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオンを黄褐色の固体として得た。濾液を減圧下で濃縮し、そしてその残渣をジクロロメタンと混合し、濾過し、ジクロロメタンで洗浄し、そして真空オーブン内で一晩乾燥させて、さらに2.06gの生成物を得た。
(パートF)
ヒドラジン(2.25mL,71.7mmol)を、エタノール(200mL)中の2−[(4−アミノ[1,3]チアゾロ[4,5−c]キノリン−2−イル)メトキシ]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(5.4g,14mmol)の懸濁物に添加し、そしてこの反応物を、1時間加熱還流し、そして熱時濾過して、固体を除去した。その濾液を減圧下で濃縮し、そして真空オーブン内で一晩さらに乾燥させた。得られた固体(4.89g)をエタノール(200mL)で2時間粉砕し、濾過し、エタノールで洗浄し、そして真空オーブン中で乾燥させて、3.05gの2−(アミノオキシ)メチル[1,3]チアゾロ[4,5−c]キノリン−4−アミンを、いくらかのフタルヒドラジドを含有する橙色固体として得た。その濾液を減圧下で濃縮して、さらに1.91gの生成物混合物を得た。
ヒドラジン(2.25mL,71.7mmol)を、エタノール(200mL)中の2−[(4−アミノ[1,3]チアゾロ[4,5−c]キノリン−2−イル)メトキシ]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(5.4g,14mmol)の懸濁物に添加し、そしてこの反応物を、1時間加熱還流し、そして熱時濾過して、固体を除去した。その濾液を減圧下で濃縮し、そして真空オーブン内で一晩さらに乾燥させた。得られた固体(4.89g)をエタノール(200mL)で2時間粉砕し、濾過し、エタノールで洗浄し、そして真空オーブン中で乾燥させて、3.05gの2−(アミノオキシ)メチル[1,3]チアゾロ[4,5−c]キノリン−4−アミンを、いくらかのフタルヒドラジドを含有する橙色固体として得た。その濾液を減圧下で濃縮して、さらに1.91gの生成物混合物を得た。
(パートG)
メタノール(50mL)およびアセトン(50mL)を、パートFから得られた物質(1g)に添加し、そしてこの反応混合物を、室温で1.5時間攪拌した。シリカゲルを添加し、そしてこの混合物を、減圧下で濃縮した。その残渣を、HORIZON HPFCシステム(Biotage,Inc,Charlottesville,Virginia,USAから入手可能な、自動のモジュール式高速フラッシュ精製製品)(シリカカートリッジ、クロロホルム中2%メタノールで抽出)を使用して、カラムクロマトグラフィーにより精製した。得られた黄色固体(730mg)を、アセトニトリル(30mL)から再結晶した。これらの結晶を濾過により単離し、アセトニトリルで洗浄し、そして真空オーブン中で乾燥させて、267mgのアセトンO−(4−アミノ[1,3]チアゾロ[4,5−c]キノリン−2−イルメチル)オキシムを黄色結晶(mp 152〜153℃)として得た。
分析 C14H14N4OSについての計算値:C,58.72;H,4.93;N,19.57。実測値:C,58.65;H,4.79;N,19.81。
メタノール(50mL)およびアセトン(50mL)を、パートFから得られた物質(1g)に添加し、そしてこの反応混合物を、室温で1.5時間攪拌した。シリカゲルを添加し、そしてこの混合物を、減圧下で濃縮した。その残渣を、HORIZON HPFCシステム(Biotage,Inc,Charlottesville,Virginia,USAから入手可能な、自動のモジュール式高速フラッシュ精製製品)(シリカカートリッジ、クロロホルム中2%メタノールで抽出)を使用して、カラムクロマトグラフィーにより精製した。得られた黄色固体(730mg)を、アセトニトリル(30mL)から再結晶した。これらの結晶を濾過により単離し、アセトニトリルで洗浄し、そして真空オーブン中で乾燥させて、267mgのアセトンO−(4−アミノ[1,3]チアゾロ[4,5−c]キノリン−2−イルメチル)オキシムを黄色結晶(mp 152〜153℃)として得た。
分析 C14H14N4OSについての計算値:C,58.72;H,4.93;N,19.57。実測値:C,58.65;H,4.79;N,19.81。
(実施例2)
アセトンO−(4−アミノ−7−ブロモ[1,3]チアゾロ[4,5−c]キノリン−2−イルメチル)オキシム)
アセトンO−(4−アミノ−7−ブロモ[1,3]チアゾロ[4,5−c]キノリン−2−イルメチル)オキシム)
エトキシメチレンマロン酸ジエチル(677g,3.13モル(mol))を、3−ブロモアニリン(491g,2.85mol)に、1時間かけて添加した。この添加の間、温度は60℃まで上昇した。次いで、この反応物を115℃で30分間、125℃で30分間、および140℃で15分間加熱し、この間に、エタノールがこの反応物から蒸発した。この反応温度を130℃に調整し、そしてこの反応混合物を、45分間かけて、加熱したDOWTHERM A熱移動流体(5リットル(L),250℃)に添加した。この添加の間、熱移動流体の温度を242℃と250℃との間に維持した。この添加の終了時に、沈殿物が形成した。この反応混合物を、約250℃で1時間加熱し、次いで、80℃まで冷却した。濃塩酸(500mL)を添加し、そしてこの反応混合物を、110℃で1時間、125℃で2時間、および150℃でさらに2時間で加熱し、次いで、一晩かけて室温まで冷却した。次いで、この混合物を200℃まで2時間加熱し、さらに250℃に加熱し、250℃で1時間維持し、そして室温まで冷却した。沈殿物が存在したので濾過により単離し、ヘプタン(2L)、エタノール(1L)、およびジエチルエーテル(1L)で連続的に洗浄して、604gの7−ブロモキノリン−4−オールを暗赤色の固体として得た。
(パートB)
プロピオン酸(5L)中の7−ブロモキノリン−4−オール(594g,2.65mol)の溶液を、120℃まで加熱し、そして温度を119℃〜130℃の範囲に維持しながら、硝酸(16モル濃度(M)を215mL)を2.5時間かけて滴下した。次いで、この反応物を60℃まで冷却し、そして濾過して、固体を収集し、この固体を、水(3×500mL)、2−プロパノール(500mL)、およびジエチルエーテル(300mL)で連続的に洗浄し、そして減圧濾過により吸引乾燥させて、447gの7−ブロモ−3−ニトロキノリン−4−オールを黄褐色粉末として得た。
プロピオン酸(5L)中の7−ブロモキノリン−4−オール(594g,2.65mol)の溶液を、120℃まで加熱し、そして温度を119℃〜130℃の範囲に維持しながら、硝酸(16モル濃度(M)を215mL)を2.5時間かけて滴下した。次いで、この反応物を60℃まで冷却し、そして濾過して、固体を収集し、この固体を、水(3×500mL)、2−プロパノール(500mL)、およびジエチルエーテル(300mL)で連続的に洗浄し、そして減圧濾過により吸引乾燥させて、447gの7−ブロモ−3−ニトロキノリン−4−オールを黄褐色粉末として得た。
(パートC)
Parr容器に、7−ブロモ−3−ニトロキノリン−4−オール(272g,1.01mol)、DMF(2.7L)、および5%炭素担持パラジウム(21g)を入れ、そしてこの混合物を、水素圧力下(50psi,3.4×105Pa)に3時間置いた。この混合物を、CELITEフィルタ剤の層に通して濾過し、そしてそのフィルターケーキを、DMF(500mL)で洗浄した。その濾液を約0℃まで冷却し、そして無水塩化水素ガス(約70g)を、約5分間、この溶液に通して分散させた。沈殿物が形成したので濾過により単離し、アセトン(500mL)で洗浄し、そしてフィルタ漏斗(filter funnel)上で乾燥させて、224gの7−ブロモ−4−ヒドロキシキノリン−3アンモニウムクロリドを、黄褐色の固体として得た。
Parr容器に、7−ブロモ−3−ニトロキノリン−4−オール(272g,1.01mol)、DMF(2.7L)、および5%炭素担持パラジウム(21g)を入れ、そしてこの混合物を、水素圧力下(50psi,3.4×105Pa)に3時間置いた。この混合物を、CELITEフィルタ剤の層に通して濾過し、そしてそのフィルターケーキを、DMF(500mL)で洗浄した。その濾液を約0℃まで冷却し、そして無水塩化水素ガス(約70g)を、約5分間、この溶液に通して分散させた。沈殿物が形成したので濾過により単離し、アセトン(500mL)で洗浄し、そしてフィルタ漏斗(filter funnel)上で乾燥させて、224gの7−ブロモ−4−ヒドロキシキノリン−3アンモニウムクロリドを、黄褐色の固体として得た。
(パートD)
トリエチルアミン(161g,1.59mol)を、ジクロロメタン(2.25L)中の7−ブロモ−4−ヒドロキシキノリン−3アンモニウムクロリド(224g,0.815mol)の懸濁物に添加し、そしてこの混合物を、約0℃まで冷却した。アセトキシアセチルクロリド(112g,0.820mol)を、1時間かけて添加した。この反応物を、室温で1時間攪拌し、次いで、3日間静置した。固体が存在したので濾過により単離し、そしてプレスして乾燥させた。この固体を、脱イオン水(2L)中で2時間攪拌し、濾過により単離し、フィルタ漏斗上で一晩乾燥させ、そして真空オーブン中で60℃〜70℃でさらに乾燥させて、223gの2−[(7−ブロモ−4−ヒドロキシキノリン−3−イル)アミノ]−2−オキソエチルアセテートを赤褐色固体として得た。
トリエチルアミン(161g,1.59mol)を、ジクロロメタン(2.25L)中の7−ブロモ−4−ヒドロキシキノリン−3アンモニウムクロリド(224g,0.815mol)の懸濁物に添加し、そしてこの混合物を、約0℃まで冷却した。アセトキシアセチルクロリド(112g,0.820mol)を、1時間かけて添加した。この反応物を、室温で1時間攪拌し、次いで、3日間静置した。固体が存在したので濾過により単離し、そしてプレスして乾燥させた。この固体を、脱イオン水(2L)中で2時間攪拌し、濾過により単離し、フィルタ漏斗上で一晩乾燥させ、そして真空オーブン中で60℃〜70℃でさらに乾燥させて、223gの2−[(7−ブロモ−4−ヒドロキシキノリン−3−イル)アミノ]−2−オキソエチルアセテートを赤褐色固体として得た。
(パートE)
五硫化リン(146g,0.328mol)を、ピリジン(2L)中の2−[(7−ブロモ−4−ヒドロキシキノリン−3−イル)アミノ]−2−オキソエチルアセテート(222g,0.655mol)の懸濁物に添加し、そしてこの反応物を、1.5時間加熱還流した。ピリジン(1.8L)の一部を、減圧濾過により除去した。飽和水性重炭酸ナトリウム(750mL)と脱イオン水(750mL)との混合物をゆっくりと添加し、次いで、750mLの水とピリジンとの混合物を、減圧濾過により除去した。残りの混合物を、一晩攪拌した。固体が存在したので濾過により単離し、水(3×500mL)で洗浄し、そしてフィルタ漏斗上で乾燥させて、220gの(7−ブロモ[1,3]チアゾロ[4,5−c]キノリン−2−イル)メチルアセテートを褐色固体として得、これを、さらに精製せずに次の工程において使用した。
五硫化リン(146g,0.328mol)を、ピリジン(2L)中の2−[(7−ブロモ−4−ヒドロキシキノリン−3−イル)アミノ]−2−オキソエチルアセテート(222g,0.655mol)の懸濁物に添加し、そしてこの反応物を、1.5時間加熱還流した。ピリジン(1.8L)の一部を、減圧濾過により除去した。飽和水性重炭酸ナトリウム(750mL)と脱イオン水(750mL)との混合物をゆっくりと添加し、次いで、750mLの水とピリジンとの混合物を、減圧濾過により除去した。残りの混合物を、一晩攪拌した。固体が存在したので濾過により単離し、水(3×500mL)で洗浄し、そしてフィルタ漏斗上で乾燥させて、220gの(7−ブロモ[1,3]チアゾロ[4,5−c]キノリン−2−イル)メチルアセテートを褐色固体として得、これを、さらに精製せずに次の工程において使用した。
(パートF)
水酸化リチウム一水和物(12.4g,297mmol)を、THF(250mL)、メタノール(500mL)、および水(250mL)中の、(7−ブロモ[1,3]チアゾロ[4,5−c]キノリン−2−イル)メチルアセテート(50.0g,148mmol)の溶液に添加し、そしてこの反応混合物を、室温で1時間攪拌した。THFおよびメタノールを、減圧下で除去した。沈殿物が形成し、この沈殿物を濾過により単離し、水およびジエチルエーテルで連続的に洗浄し、そして真空オーブン内で一晩乾燥させて、35.5gの(7−ブロモ[1,3]チアゾロ[4,5−c]キノリン−2−イル)メタノールを緑褐色固体として得た。
水酸化リチウム一水和物(12.4g,297mmol)を、THF(250mL)、メタノール(500mL)、および水(250mL)中の、(7−ブロモ[1,3]チアゾロ[4,5−c]キノリン−2−イル)メチルアセテート(50.0g,148mmol)の溶液に添加し、そしてこの反応混合物を、室温で1時間攪拌した。THFおよびメタノールを、減圧下で除去した。沈殿物が形成し、この沈殿物を濾過により単離し、水およびジエチルエーテルで連続的に洗浄し、そして真空オーブン内で一晩乾燥させて、35.5gの(7−ブロモ[1,3]チアゾロ[4,5−c]キノリン−2−イル)メタノールを緑褐色固体として得た。
(パートG)
N−ヒドロキシフタルイミド(4.15g,25.4mmol)およびトリフェニルホスフィン(6.66g,25.4mmol)を、THF(170mL)中の(7−ブロモ[1,3]チアゾロ[4,5−c]キノリン−2−イル)メタノール(5.00g,16.9mmol)の懸濁物に添加した。アゾジカルボン酸ジエチル(4.43g,25.4mmol)を滴下し、そして得られた溶液を、室温で1.5時間攪拌した。沈殿物が形成したので濾過により単離し、THFで洗浄し、そして真空オーブン中で乾燥させて、5.59gの2−[(7−ブロモ[1,3]チアゾロ[4,5−c]キノリン−2−イル)メトキシ]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオンを得た。
N−ヒドロキシフタルイミド(4.15g,25.4mmol)およびトリフェニルホスフィン(6.66g,25.4mmol)を、THF(170mL)中の(7−ブロモ[1,3]チアゾロ[4,5−c]キノリン−2−イル)メタノール(5.00g,16.9mmol)の懸濁物に添加した。アゾジカルボン酸ジエチル(4.43g,25.4mmol)を滴下し、そして得られた溶液を、室温で1.5時間攪拌した。沈殿物が形成したので濾過により単離し、THFで洗浄し、そして真空オーブン中で乾燥させて、5.59gの2−[(7−ブロモ[1,3]チアゾロ[4,5−c]キノリン−2−イル)メトキシ]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオンを得た。
(パートH)
ヒドラジン水和物(3.17g,63.4mmol)を、エタノール(50mL)中の2−[(7−ブロモ[1,3]チアゾロ[4,5−c]キノリン−2−イル)メトキシ]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(5.58g,12.7mmol)の懸濁物に添加し、そしてこの反応物を、室温で3時間攪拌した。溶媒を減圧下で除去し、そして2−(アミノオキシ)メチル−7−ブロモ[1,3]チアゾロ[4,5−c]キノリンを含有する粗混合物を、精製せずに次の工程において使用した。
ヒドラジン水和物(3.17g,63.4mmol)を、エタノール(50mL)中の2−[(7−ブロモ[1,3]チアゾロ[4,5−c]キノリン−2−イル)メトキシ]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(5.58g,12.7mmol)の懸濁物に添加し、そしてこの反応物を、室温で3時間攪拌した。溶媒を減圧下で除去し、そして2−(アミノオキシ)メチル−7−ブロモ[1,3]チアゾロ[4,5−c]キノリンを含有する粗混合物を、精製せずに次の工程において使用した。
(パートI)
メタノール(80mL)およびアセトン(40mL)を、パートHから得られた物質に添加し、そしてこの反応混合物を室温で17時間攪拌した。シリカゲルを添加し、そしてこの混合物を、減圧下で濃縮した。その残渣を、HORIZON HPFCシステム(シリカカートリッジ、ジクロロメタン中5%メタノールで溶出)を使用するカラムクロマトグラフィーにより精製した。得られた黄色固体(6.06g)をメタノール(150mL)で粉砕し、濾過し、メタノールで洗浄し、そして真空オーブン中で乾燥させて、1.88gのアセトンO−(7−ブロモ[1,3]チアゾロ[4,5−c]キノリン−2−イルメチル)オキシムを黄褐色の固体として得た。濾液を減圧下で濃縮し、そしてその残渣をメタノール(50mL)で粉砕し、濾過し、メタノールで洗浄し、そして真空オーブン中で乾燥させて、さらに1.09gの生成物を得た。この濾液中に沈殿物が形成したので濾過により単離し、メタノールで洗浄し、そして真空オーブン中で乾燥させて、さらに665mgの生成物を得た。
メタノール(80mL)およびアセトン(40mL)を、パートHから得られた物質に添加し、そしてこの反応混合物を室温で17時間攪拌した。シリカゲルを添加し、そしてこの混合物を、減圧下で濃縮した。その残渣を、HORIZON HPFCシステム(シリカカートリッジ、ジクロロメタン中5%メタノールで溶出)を使用するカラムクロマトグラフィーにより精製した。得られた黄色固体(6.06g)をメタノール(150mL)で粉砕し、濾過し、メタノールで洗浄し、そして真空オーブン中で乾燥させて、1.88gのアセトンO−(7−ブロモ[1,3]チアゾロ[4,5−c]キノリン−2−イルメチル)オキシムを黄褐色の固体として得た。濾液を減圧下で濃縮し、そしてその残渣をメタノール(50mL)で粉砕し、濾過し、メタノールで洗浄し、そして真空オーブン中で乾燥させて、さらに1.09gの生成物を得た。この濾液中に沈殿物が形成したので濾過により単離し、メタノールで洗浄し、そして真空オーブン中で乾燥させて、さらに665mgの生成物を得た。
(パートJ)
mCPBA(77%純度を5.50g,24.6mmol)を、クロロホルム(100mL)中のアセトンO−(7−ブロモ[1,3]チアゾロ[4,5−c]キノリン−2−イルメチル)オキシム(3.44g,9.82mmol)の溶液に添加し、そしてこの反応物を室温で1.5時間攪拌し、そして水性重炭酸ナトリウム(10%w/wを100mL)で連続的に洗浄した。その有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、そして濾過して、クロロホルム中のアセトンO−(7−ブロモ−5−オキシド[1,3]チアゾロ[4,5−c]キノリン−2−イルメチル)オキシムの溶液を得た。
mCPBA(77%純度を5.50g,24.6mmol)を、クロロホルム(100mL)中のアセトンO−(7−ブロモ[1,3]チアゾロ[4,5−c]キノリン−2−イルメチル)オキシム(3.44g,9.82mmol)の溶液に添加し、そしてこの反応物を室温で1.5時間攪拌し、そして水性重炭酸ナトリウム(10%w/wを100mL)で連続的に洗浄した。その有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、そして濾過して、クロロホルム中のアセトンO−(7−ブロモ−5−オキシド[1,3]チアゾロ[4,5−c]キノリン−2−イルメチル)オキシムの溶液を得た。
(パートK)
トリクロロアセチルイソシアネート(4.63g,2.93mL,24.6mmol)を、パートJから得られた溶液に、攪拌しながら添加し、そしてこの反応物を、室温で3時間攪拌した。溶媒を、減圧下で除去した。その残渣をエタノール(100mL)に溶解し、そしてカリウムエトキシド(0.827g,9.82mmol)を添加した。得られた混合物を室温で20時間攪拌した。1時間の攪拌後、沈殿物が形成し始めた。この沈殿物を濾過により単離し、エタノールで洗浄し、そして真空オーブン中で乾燥させて、1.86gのアセトンO−(4−アミノ−7−ブロモ[1,3]チアゾロ[4,5−c]キノリン−2−イルメチル)オキシムを褐色固体として得た。濾液を減圧下で濃縮し、そしてその残渣をHORIZON HPFCシステム(シリカカートリッジ、ジクロロメタン中3〜10%メタノールで溶出)を使用するカラムクロマトグラフィーにより精製した。得られた固体を、1:1:1アセトニトリル/メタノール/ジクロロメタンから再結晶した。これらの結晶を濾過により単離し、ジクロロメタンで洗浄し、そして真空オーブン中で乾燥させて、さらに0.354gのアセトンO−(4−アミノ−7−ブロモ[1,3]チアゾロ[4,5−c]キノリン−2−イルメチル)オキシムを淡褐色結晶(mp 211〜213℃)として得た。
分析 C14H13BrN4OSについての計算値:C,46.04;H,3.59;N,15.34。実測値:C,45.89;H,3.36;N,15.38。
トリクロロアセチルイソシアネート(4.63g,2.93mL,24.6mmol)を、パートJから得られた溶液に、攪拌しながら添加し、そしてこの反応物を、室温で3時間攪拌した。溶媒を、減圧下で除去した。その残渣をエタノール(100mL)に溶解し、そしてカリウムエトキシド(0.827g,9.82mmol)を添加した。得られた混合物を室温で20時間攪拌した。1時間の攪拌後、沈殿物が形成し始めた。この沈殿物を濾過により単離し、エタノールで洗浄し、そして真空オーブン中で乾燥させて、1.86gのアセトンO−(4−アミノ−7−ブロモ[1,3]チアゾロ[4,5−c]キノリン−2−イルメチル)オキシムを褐色固体として得た。濾液を減圧下で濃縮し、そしてその残渣をHORIZON HPFCシステム(シリカカートリッジ、ジクロロメタン中3〜10%メタノールで溶出)を使用するカラムクロマトグラフィーにより精製した。得られた固体を、1:1:1アセトニトリル/メタノール/ジクロロメタンから再結晶した。これらの結晶を濾過により単離し、ジクロロメタンで洗浄し、そして真空オーブン中で乾燥させて、さらに0.354gのアセトンO−(4−アミノ−7−ブロモ[1,3]チアゾロ[4,5−c]キノリン−2−イルメチル)オキシムを淡褐色結晶(mp 211〜213℃)として得た。
分析 C14H13BrN4OSについての計算値:C,46.04;H,3.59;N,15.34。実測値:C,45.89;H,3.36;N,15.38。
(実施例3)
(4−アミノ−7−ブロモ[1,3]チアゾロ[4,5−c]キノリン−2−カルバルデヒドO−メチルオキシム)
(4−アミノ−7−ブロモ[1,3]チアゾロ[4,5−c]キノリン−2−カルバルデヒドO−メチルオキシム)
Dess−Martinペルヨージナン(2.16g,5.08mol,[1,1,1−トリス(アセチルオキシ)−1,1−ジヒドロ−1,2−ベンズヨードキソール−3−(1H)−オン])を、ジクロロメタン(30mL)中の(7−ブロモ[1,3]チアゾロ[4,5−c]キノリン−2−イル)メタノール(実施例2のパートFにおいて調製、1.0g,3.4mmol)の懸濁物に添加し、そして得られた懸濁物を、室温で1.5時間攪拌した。この反応混合物を濾過して固体を単離し、この固体を、ジクロロメタンおよびジエチルエーテルで洗浄して、877mgの7−ブロモ[1,3]チアゾロ[4,5−c]キノリン−2−カルバルデヒドを褐色固体として得た。
(パートB)
メトキシルアミン塩酸塩(0.500g,5.98mmol)を、メタノール(10mL)中の7−ブロモ[1,3]チアゾロ[4,5−c]キノリン−2−カルバルデヒド(877mg,2.99mmol)の懸濁物に添加し、そしてこの懸濁物を、室温で1.7時間攪拌した。この反応混合物を濾過して固体を単離し、この固体をメタノールで洗浄して、607mgの褐色固体を得た。その濾液を減圧下で濃縮して、さらに660mgの褐色固体を得た。これらの2つの固体を合わせて、1.2gの7−ブロモ[1,3]チアゾロ[4,5−c]キノリン−2−カルバルデヒドO−メチルオキシムを、異性体の1:1の混合物として得た。
メトキシルアミン塩酸塩(0.500g,5.98mmol)を、メタノール(10mL)中の7−ブロモ[1,3]チアゾロ[4,5−c]キノリン−2−カルバルデヒド(877mg,2.99mmol)の懸濁物に添加し、そしてこの懸濁物を、室温で1.7時間攪拌した。この反応混合物を濾過して固体を単離し、この固体をメタノールで洗浄して、607mgの褐色固体を得た。その濾液を減圧下で濃縮して、さらに660mgの褐色固体を得た。これらの2つの固体を合わせて、1.2gの7−ブロモ[1,3]チアゾロ[4,5−c]キノリン−2−カルバルデヒドO−メチルオキシムを、異性体の1:1の混合物として得た。
(パートC)
mCPBA(77%純度のものを1.68g,7.48mmol)を、クロロホルム(30mL)中のパートBから得られた物質の溶液に添加し、そしてこの反応物を、室温で30分間攪拌した。LC/MSによる分析は、反応が起こっていないことを示したので、水酸化カリウム(メタノール中0.5Nを21mL)を添加した。この反応物を、周囲温度で1時間攪拌した。LC/MSによる分析は、反応が起こっていないことを示した。溶媒を減圧下で除去し、そしてその残渣をジクロロメタン(100mL)で希釈した。得られた溶液を、飽和水性重炭酸ナトリウム(50mL)と水(50mL)との混合物で洗浄し、そして水層を、ジクロロメタン(100mL)で抽出した。合わせた有機画分を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その残渣をクロロホルム(30mL)に溶解し、そしてmCPBA(1.68g,7.48mmol)を添加した。この反応物を2時間攪拌し、次いで、水性重炭酸ナトリウム(10%w/wを50mL)で洗浄した。層を一晩分離させた。いくらかの固体が存在したので、濾過により単離した。有機層を分離し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その残渣を単離した固体と合わせて、7−ブロモ−5−オキシド[1,3]チアゾロ[4,5−c]キノリン−2−カルバルデヒドO−メチルオキシムを得た。
mCPBA(77%純度のものを1.68g,7.48mmol)を、クロロホルム(30mL)中のパートBから得られた物質の溶液に添加し、そしてこの反応物を、室温で30分間攪拌した。LC/MSによる分析は、反応が起こっていないことを示したので、水酸化カリウム(メタノール中0.5Nを21mL)を添加した。この反応物を、周囲温度で1時間攪拌した。LC/MSによる分析は、反応が起こっていないことを示した。溶媒を減圧下で除去し、そしてその残渣をジクロロメタン(100mL)で希釈した。得られた溶液を、飽和水性重炭酸ナトリウム(50mL)と水(50mL)との混合物で洗浄し、そして水層を、ジクロロメタン(100mL)で抽出した。合わせた有機画分を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その残渣をクロロホルム(30mL)に溶解し、そしてmCPBA(1.68g,7.48mmol)を添加した。この反応物を2時間攪拌し、次いで、水性重炭酸ナトリウム(10%w/wを50mL)で洗浄した。層を一晩分離させた。いくらかの固体が存在したので、濾過により単離した。有機層を分離し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その残渣を単離した固体と合わせて、7−ブロモ−5−オキシド[1,3]チアゾロ[4,5−c]キノリン−2−カルバルデヒドO−メチルオキシムを得た。
(パートD)
トリクロロアセチルイソシアネート(1.41g,0.891mL,7.48mmol)を、クロロホルム(30mL)中のパートCから物質の溶液に攪拌しながら添加し、そしてこの反応物を、室温で1時間攪拌した。LC/MSによる分析は、出発物質の存在を示したので、さらなるトリクロロアセチルイソシアネート(0.200mL)を添加した。この反応物を、室温で1.5時間攪拌し、次いで、溶媒を減圧下で除去した。その残渣をエタノール(30mL)に溶解し、そしてカリウムエトキシド(0.252g,2.99mmol)を添加した。得られた混合物を室温で18時間攪拌した。溶媒を減圧下で除去した。その残渣を、HORIZON HPFCシステム(シリカカートリッジ、ジクロロメタン中3〜7%メタノールで溶出)を使用するカラムクロマトグラフィーにより精製した。得られた固体をメタノール(30mL)で粉砕し、そして濾過により精製して、60mgの4−アミノ−7−ブロモ[1,3]チアゾロ[4,5−c]キノリン−2−カルバルデヒドO−メチルオキシムを、黄色固体として、異性体の4:1の混合物として得た(mp 262〜264℃)。
分析 C12H9BrN4OSについての計算値:C,42.74;H,2.69;N,16.62。実測値:C,42.50;H,2.62;N,16.56。
トリクロロアセチルイソシアネート(1.41g,0.891mL,7.48mmol)を、クロロホルム(30mL)中のパートCから物質の溶液に攪拌しながら添加し、そしてこの反応物を、室温で1時間攪拌した。LC/MSによる分析は、出発物質の存在を示したので、さらなるトリクロロアセチルイソシアネート(0.200mL)を添加した。この反応物を、室温で1.5時間攪拌し、次いで、溶媒を減圧下で除去した。その残渣をエタノール(30mL)に溶解し、そしてカリウムエトキシド(0.252g,2.99mmol)を添加した。得られた混合物を室温で18時間攪拌した。溶媒を減圧下で除去した。その残渣を、HORIZON HPFCシステム(シリカカートリッジ、ジクロロメタン中3〜7%メタノールで溶出)を使用するカラムクロマトグラフィーにより精製した。得られた固体をメタノール(30mL)で粉砕し、そして濾過により精製して、60mgの4−アミノ−7−ブロモ[1,3]チアゾロ[4,5−c]キノリン−2−カルバルデヒドO−メチルオキシムを、黄色固体として、異性体の4:1の混合物として得た(mp 262〜264℃)。
分析 C12H9BrN4OSについての計算値:C,42.74;H,2.69;N,16.62。実測値:C,42.50;H,2.62;N,16.56。
(実施例4〜72)
以下の表からのアルデヒドまたはケトン(1.1当量、0.11mmol)を、メタノール(1mL)中の2−(アミノオキシ)メチル[1,3]チアゾロ[4,5−c]キノリン−4−アミン(実施例1のパートA〜Fにおいて調製,40mg,0.1mmol)の溶液を入れた試験管に添加した。この試験管にキャップをし、そして室温で84時間、振盪機に置いた。溶媒を、減圧濃縮により除去した。これらの化合物を、Waters FractionLynx自動生成システムを使用する分取高速液体クロマトグラフィー(分取HPLC)により精製した。分取HPLCの画分を、Waters LC/TOF−MSを使用して分析し、そして適切な画分を遠心エバポレートして、所望の化合物のトリフルオロ酢酸塩を得た。逆相分取HPLCを、5〜95% Bの非線形勾配溶出を用いて実施した。ここで、Aは、0.05%トリフルオロ酢酸/水であり、そしてBは、0.05%トリフルオロ酢酸/アセトニトリルである。画分を、質量選択的トリガ(mass−selective triggering)により収集した。以下の表は、各実施例について使用されるケトンまたはアルデヒド、得られた化合物の構造、および単離されたトリフルオロ酢酸塩についての実測の正確な質量を示す。表においてRについての構造は、トランス異性体として描かれているが、存在する異性体を決定しなかったので、各実施例の化合物は、シス異性体を含むかもしれず、完全にシス異性体であるかもしれず、完全にトランス異性体であるかもしれない。
以下の表からのアルデヒドまたはケトン(1.1当量、0.11mmol)を、メタノール(1mL)中の2−(アミノオキシ)メチル[1,3]チアゾロ[4,5−c]キノリン−4−アミン(実施例1のパートA〜Fにおいて調製,40mg,0.1mmol)の溶液を入れた試験管に添加した。この試験管にキャップをし、そして室温で84時間、振盪機に置いた。溶媒を、減圧濃縮により除去した。これらの化合物を、Waters FractionLynx自動生成システムを使用する分取高速液体クロマトグラフィー(分取HPLC)により精製した。分取HPLCの画分を、Waters LC/TOF−MSを使用して分析し、そして適切な画分を遠心エバポレートして、所望の化合物のトリフルオロ酢酸塩を得た。逆相分取HPLCを、5〜95% Bの非線形勾配溶出を用いて実施した。ここで、Aは、0.05%トリフルオロ酢酸/水であり、そしてBは、0.05%トリフルオロ酢酸/アセトニトリルである。画分を、質量選択的トリガ(mass−selective triggering)により収集した。以下の表は、各実施例について使用されるケトンまたはアルデヒド、得られた化合物の構造、および単離されたトリフルオロ酢酸塩についての実測の正確な質量を示す。表においてRについての構造は、トランス異性体として描かれているが、存在する異性体を決定しなかったので、各実施例の化合物は、シス異性体を含むかもしれず、完全にシス異性体であるかもしれず、完全にトランス異性体であるかもしれない。
(パートA)
実施例2のパートFおよびGに記載される方法の改変を使用して、([1,3]チアゾロ[4,5−c]キノリン−2−イル)メチルアセテートを、2−[([1,3]チアゾロ[4,5−c]キノリン−2−イル)メトキシ]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオンに転換した。パートFにおける反応物を、周囲温度で3.5時間攪拌し、そしてパートGにおいて、アゾジカルボン酸ジイソプロピルを、アゾジカルボン酸ジエチルの代わりに使用した。
(パートB)
ヒドラジン(3.4g,3.3mL,106mmol)を、エタノール(300mL)中の2−[([1,3]チアゾロ[4,5−c]キノリン−2−イル)メトキシ]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(19.2g,53.1mmol)の懸濁物に添加し、そしてこの反応物を、室温で2.5時間攪拌し、そして濾過した。そのフィルターケーキをエタノールで洗浄し、そして真空オーブン中で一晩乾燥させて、16.2gの2−(アミノオキシ)メチル[1,3]チアゾロ[4,5−c]キノリンを、いくらかのフタルヒドラジンを含有する黄褐色の固体として得た。その濾液を減圧下で濃縮して、5.89gの同じ混合物を黄色固体として得た。エタノールからの再結晶によって、フタルヒドラジンのいくらかを、この混合物から除去した。
ヒドラジン(3.4g,3.3mL,106mmol)を、エタノール(300mL)中の2−[([1,3]チアゾロ[4,5−c]キノリン−2−イル)メトキシ]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(19.2g,53.1mmol)の懸濁物に添加し、そしてこの反応物を、室温で2.5時間攪拌し、そして濾過した。そのフィルターケーキをエタノールで洗浄し、そして真空オーブン中で一晩乾燥させて、16.2gの2−(アミノオキシ)メチル[1,3]チアゾロ[4,5−c]キノリンを、いくらかのフタルヒドラジンを含有する黄褐色の固体として得た。その濾液を減圧下で濃縮して、5.89gの同じ混合物を黄色固体として得た。エタノールからの再結晶によって、フタルヒドラジンのいくらかを、この混合物から除去した。
(パートC)
トリエチルアミン(15.2mL,109mmol)およびジカルボン酸ジ−tert−ブチル(19.1g,87.3mmol)を、THF(300mL)および水(100mL)中の、パートBから得られた物質(10.1g)の混合物に添加し、そしてこの反応物を、室温で一晩攪拌した。LC/MS分析により決定すると、この反応が完了したので、さらなるトリエチルアミン(5mL)およびジカルボン酸ジ−tert−ブチル(6g)を添加した。この反応物を、一晩攪拌した。水層を分離し、そしてTHF(2×100mL)で抽出し、そして表せた有機画分を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その残渣をトルエンに溶解し、そして3倍に濃縮して、黄色油状物を得、これを、HORIZON HPFCシステム(シリカカートリッジ、ジクロロメタン中3〜10%メタノールで溶出)を使用するカラムクロマトグラフィーにより精製して、7.52gのtert−ブチル[1,3]チアゾロ[4,5−c]キノリン−2−イルメトキシカルバメートを得た。
トリエチルアミン(15.2mL,109mmol)およびジカルボン酸ジ−tert−ブチル(19.1g,87.3mmol)を、THF(300mL)および水(100mL)中の、パートBから得られた物質(10.1g)の混合物に添加し、そしてこの反応物を、室温で一晩攪拌した。LC/MS分析により決定すると、この反応が完了したので、さらなるトリエチルアミン(5mL)およびジカルボン酸ジ−tert−ブチル(6g)を添加した。この反応物を、一晩攪拌した。水層を分離し、そしてTHF(2×100mL)で抽出し、そして表せた有機画分を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮した。その残渣をトルエンに溶解し、そして3倍に濃縮して、黄色油状物を得、これを、HORIZON HPFCシステム(シリカカートリッジ、ジクロロメタン中3〜10%メタノールで溶出)を使用するカラムクロマトグラフィーにより精製して、7.52gのtert−ブチル[1,3]チアゾロ[4,5−c]キノリン−2−イルメトキシカルバメートを得た。
(パートD)
実施例1のパートAおよびBに記載される方法を使用して、tert−ブチル[1,3]チアゾロ[4,5−c]キノリン−2−イルメトキシカルバメートを酸化し、次いでアミノ化した。カリウムエトキシドとの反応物を加熱還流して、この反応を完了に導いた。3回の別々の実施から得られた生成物を合わせて、tert−ブチル(4−アミノ[1,3]チアゾロ[4,5−c]キノリン−2−イル)メトキシカルバメートを褐色固体として得た。
実施例1のパートAおよびBに記載される方法を使用して、tert−ブチル[1,3]チアゾロ[4,5−c]キノリン−2−イルメトキシカルバメートを酸化し、次いでアミノ化した。カリウムエトキシドとの反応物を加熱還流して、この反応を完了に導いた。3回の別々の実施から得られた生成物を合わせて、tert−ブチル(4−アミノ[1,3]チアゾロ[4,5−c]キノリン−2−イル)メトキシカルバメートを褐色固体として得た。
(パートE)
塩化水素(1,4−ジオキサン中の4M溶液を20mL)を、ジクロロメタン(80mL)中のtert−ブチル(4−アミノ[1,3]チアゾロ[4,5−c]キノリン−2−イル)メトキシカルバメート(3.63g,10.5mmol)の攪拌懸濁物に添加した。この反応物を、室温で4.5時間攪拌し、次いで、減圧下で濃縮して、3.65gの2−(アミノオキシ)メチル[1,3]チアゾロ[4,5−c]キノリン−4−アミン三塩酸塩を黄色固体として得た。
塩化水素(1,4−ジオキサン中の4M溶液を20mL)を、ジクロロメタン(80mL)中のtert−ブチル(4−アミノ[1,3]チアゾロ[4,5−c]キノリン−2−イル)メトキシカルバメート(3.63g,10.5mmol)の攪拌懸濁物に添加した。この反応物を、室温で4.5時間攪拌し、次いで、減圧下で濃縮して、3.65gの2−(アミノオキシ)メチル[1,3]チアゾロ[4,5−c]キノリン−4−アミン三塩酸塩を黄色固体として得た。
(パートF)
以下の表からの試薬(1.1当量,0.11mmol)を、N,N−ジメチルアセトアミド(1mL)中の、2−(アミノオキシ)メチル[1,3]チアゾロ[4,5−c]キノリン−4−アミン三塩酸塩(36mg,0.10mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(87μL,0.50mmol)の溶液を入れた試験管に添加した。各試験管にキャップをし、そして周囲温度で一晩、振盪機に置いた。2滴の水を各試験管に添加し、次いで、溶媒を減圧濃縮により除去した。これらの化合物を、実施例4〜72に記載された方法に従って、分取HPLCにより精製した。以下の表は、各実施例について使用された試薬、得られた化合物の構造、および単離されたトリフルオロ酢酸塩についての実測の正確な質量を示す。
以下の表からの試薬(1.1当量,0.11mmol)を、N,N−ジメチルアセトアミド(1mL)中の、2−(アミノオキシ)メチル[1,3]チアゾロ[4,5−c]キノリン−4−アミン三塩酸塩(36mg,0.10mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(87μL,0.50mmol)の溶液を入れた試験管に添加した。各試験管にキャップをし、そして周囲温度で一晩、振盪機に置いた。2滴の水を各試験管に添加し、次いで、溶媒を減圧濃縮により除去した。これらの化合物を、実施例4〜72に記載された方法に従って、分取HPLCにより精製した。以下の表は、各実施例について使用された試薬、得られた化合物の構造、および単離されたトリフルオロ酢酸塩についての実測の正確な質量を示す。
以下の表からのアルデヒドまたはケトン(1.1当量、0.11mmol)を、N,N−ジメチルアセトアミド(1mL)中の、2−(アミノオキシ)メチル−7−[1,3]チアゾロ[4,5−c]キノリン−4−アミン(実施例2のパートA〜Hにおいて調製,49mg,0.1mmol)の溶液を入れた試験管に添加した。この試験管にキャップをし、そして室温で2時間、振盪機に置いた。溶媒を、減圧濃縮により除去した。これらの化合物を、Waters FractionLynx自動生成システムを使用する分取高速液体クロマトグラフィー(分取HPLC)により精製した。分取HPLCの画分を、Waters LC/TOF−MSを使用して分析し、そして適切な画分を遠心エバポレートして、所望の化合物のトリフルオロ酢酸塩を得た。逆相分取HPLCを、5〜95% Bの非線形勾配溶出を用いて実施した。ここで、Aは、0.05%トリフルオロ酢酸/水であり、そしてBは、0.05%トリフルオロ酢酸/アセトニトリルである。画分を、質量選択的トリガにより収集した。以下の表は、各実施例について使用されるケトンまたはアルデヒド、得られた化合物の構造、および単離されたトリフルオロ酢酸塩についての実測の正確な質量を示す。表においてRについての構造は、トランス異性体として描かれているが、存在する異性体を決定しなかったので、各実施例の化合物は、シス異性体を含むかもしれず、完全にシス異性体であるかもしれず、完全にトランス異性体であるかもしれない。
(実施例139)
(N−{3−[4−アミノ−2−(メトキシイミノ−メチル)−チアゾロ[4,5−c]キノリン−7−イル]−フェニル}−メタンスルホンアミド)
(N−{3−[4−アミノ−2−(メトキシイミノ−メチル)−チアゾロ[4,5−c]キノリン−7−イル]−フェニル}−メタンスルホンアミド)
(例示的な化合物)
特定の例示的な化合物(実施例において上で記載された化合物のいくつかを含む)は、以下の式(IIcまたはIId)および以下のR3置換基を有し、この表の各線は、本発明の特定の実施形態を表すように、式IIcまたは式IIdと一致している。
特定の例示的な化合物(実施例において上で記載された化合物のいくつかを含む)は、以下の式(IIcまたはIId)および以下のR3置換基を有し、この表の各線は、本発明の特定の実施形態を表すように、式IIcまたは式IIdと一致している。
(ヒト細胞おけるサイトカイン誘導)
インビトロでのヒト血液細胞系を使用して、サイトカインの誘導を評価する。活性は、Testerman et al.”Cytokine Induction by the Immunomodulators Imiquimod and S−27609,”Journal of Leukocyte Biology,58,365−372(September,1995)において記載されるように培養培地に分泌されたインターフェロン(α)および腫瘍壊死因子(α)(それぞれ、IFN−αおよびTNF−α)を測定することに基づく。
インビトロでのヒト血液細胞系を使用して、サイトカインの誘導を評価する。活性は、Testerman et al.”Cytokine Induction by the Immunomodulators Imiquimod and S−27609,”Journal of Leukocyte Biology,58,365−372(September,1995)において記載されるように培養培地に分泌されたインターフェロン(α)および腫瘍壊死因子(α)(それぞれ、IFN−αおよびTNF−α)を測定することに基づく。
(培養のための血液細胞の調製)
ヒトの健常なドナーに由来する全血を、静脈穿刺することで、EDTAを含む真空採血管またはシリンジに採取した。末梢血単核球(PBMC)を、HISTOPAQUE−1077(Sigma,St.Louis,MO)またはFicoll−Paque Plus(Amersham Biosciences Piscataway, NJ)を使用することで密度勾配遠心分離法により全血から分離した。血液を、ダルベッコリン酸緩衝化生理食塩液(DPBS)またはハンクス液(Hank’s Balanced Salts Solution)を用いて1:1で希釈した。または、全血を、密度勾配液を含むAccuspin(Sigma)またはLeucoSep(Greiner Bio−One,Inc.,Longwood,FL)遠心分離フリットチューブ(centrifuge frit tube)にいれる。そのPBMC層を、回収して、DPBSまたはHBSSを用いて2回洗浄して、RPMI完全培地中で4×106細胞/mLにて再懸濁した。このPBMC再懸濁液を、試験化合物を含有する等量のRPMI完全培地を含む96ウェルフラットボトム型滅菌組織培養プレートに加えた。
ヒトの健常なドナーに由来する全血を、静脈穿刺することで、EDTAを含む真空採血管またはシリンジに採取した。末梢血単核球(PBMC)を、HISTOPAQUE−1077(Sigma,St.Louis,MO)またはFicoll−Paque Plus(Amersham Biosciences Piscataway, NJ)を使用することで密度勾配遠心分離法により全血から分離した。血液を、ダルベッコリン酸緩衝化生理食塩液(DPBS)またはハンクス液(Hank’s Balanced Salts Solution)を用いて1:1で希釈した。または、全血を、密度勾配液を含むAccuspin(Sigma)またはLeucoSep(Greiner Bio−One,Inc.,Longwood,FL)遠心分離フリットチューブ(centrifuge frit tube)にいれる。そのPBMC層を、回収して、DPBSまたはHBSSを用いて2回洗浄して、RPMI完全培地中で4×106細胞/mLにて再懸濁した。このPBMC再懸濁液を、試験化合物を含有する等量のRPMI完全培地を含む96ウェルフラットボトム型滅菌組織培養プレートに加えた。
(化合物調製)
これらの化合物を、ジメチルスルホキシド(DMSO)中に溶解させる。そのDMSO濃度は、その培養ウェルに添加するために最終濃度として1%を超えるべきではない。この化合物を、通常は、30〜0.014μMの範囲の濃度で試験する。コントロールとしては、培地のみを加えた細胞サンプル、(化合物を含まない)DMSOのみを加えた細胞サンプル、基準化合物を加えた細胞サンプルが挙げられる。
これらの化合物を、ジメチルスルホキシド(DMSO)中に溶解させる。そのDMSO濃度は、その培養ウェルに添加するために最終濃度として1%を超えるべきではない。この化合物を、通常は、30〜0.014μMの範囲の濃度で試験する。コントロールとしては、培地のみを加えた細胞サンプル、(化合物を含まない)DMSOのみを加えた細胞サンプル、基準化合物を加えた細胞サンプルが挙げられる。
(インキュベーション)
試験化合物の溶液を、RPMI完全培地(RPMI complete)を含む第1のウェルに60μMで加え、そのウェルで3倍に連続希釈した。次いで、このPBMC懸濁液を、等量でそのウェルに加えて、その試験化合物の濃度を所望の範囲(通常は、30〜0.014 μM)とした。そのPBMC懸濁液の最終濃度は、2×106細胞/mLである。これらのプレートを、滅菌したプラスチック製のカバーで覆って、穏やかに混合し、その後、5%二酸化炭素雰囲気下にて37℃で18時間〜24時間にわたってインキュベートした。
試験化合物の溶液を、RPMI完全培地(RPMI complete)を含む第1のウェルに60μMで加え、そのウェルで3倍に連続希釈した。次いで、このPBMC懸濁液を、等量でそのウェルに加えて、その試験化合物の濃度を所望の範囲(通常は、30〜0.014 μM)とした。そのPBMC懸濁液の最終濃度は、2×106細胞/mLである。これらのプレートを、滅菌したプラスチック製のカバーで覆って、穏やかに混合し、その後、5%二酸化炭素雰囲気下にて37℃で18時間〜24時間にわたってインキュベートした。
(分離)
インキュベーション後、そのプレートを、4℃で、10分間にわたって1000rpm(約200g)にて遠心分離する。無細胞培養上清を取り出し、滅菌ポリプロピレンチューブに移す。分析を行うまではそのサンプルを−30℃〜−70℃で維持する。そのサンプルを、IFN−αについてはELISAにより、そして、TNF−αについてはIGEN/BioVeris Assayにより分析する。
インキュベーション後、そのプレートを、4℃で、10分間にわたって1000rpm(約200g)にて遠心分離する。無細胞培養上清を取り出し、滅菌ポリプロピレンチューブに移す。分析を行うまではそのサンプルを−30℃〜−70℃で維持する。そのサンプルを、IFN−αについてはELISAにより、そして、TNF−αについてはIGEN/BioVeris Assayにより分析する。
(インターフェロンαおよび腫瘍壊死因子αの分析)
IFN−α濃度を、PBL Biomedical Laboratories(Piscataway, NJ)製のヒトマルチサブタイプ比色定量サンドイッチELISA(human multi−subtype colorimetric sandwich ELISA;カタログ番号 41105)を用いて決定する。結果は、pg/mLで表す。
IFN−α濃度を、PBL Biomedical Laboratories(Piscataway, NJ)製のヒトマルチサブタイプ比色定量サンドイッチELISA(human multi−subtype colorimetric sandwich ELISA;カタログ番号 41105)を用いて決定する。結果は、pg/mLで表す。
このTNF−α濃度を、ORIGEN M−Series Immunoassayにより決定して、これまでIGEN International,Gaithersburg,MDとして知られていたBioVeris Corporation製のIGEN M−8 analyzerに基づいて読み取りを行う。この免疫学的アッセイでは、Biosource International,Camarillo,CA製のヒトTNF−α捕捉抗体および検出抗体のペア(カタログ番号AHC3419およびAHC3712)を利用する。結果は、pg/mLで表す。
(アッセイデータおよび分析)
総じて、アッセイのデータの出力は、化合物濃度(X軸)の関数としてのTNF−αおよびIFN−α(y軸)の相関値からなる。
総じて、アッセイのデータの出力は、化合物濃度(X軸)の関数としてのTNF−αおよびIFN−α(y軸)の相関値からなる。
データ分析は、2つの工程を有する。まず、読取値の各々から、平均DMSO(DMSO コントロールウェル)または実験におけるバックグラウンド値(通常、IFN−αについては20pg/mLであり、TNF−αについては、40pg/mLである)のうちの大きな方を差し引く。バックグラウンドを差し引いた結果から負の値が得られた場合は、その読み取りについては、「*」として報告し、信頼性のある検出結果ではないことが示される。その後の計算および統計処理の結果において、「*」は、ゼロ(0)として処理される。次に、全てのバックグラウンドを差し引いた値に、実験後の分散を低減するための単一の調整比(single adjustment ratio)を乗算した。この調整比は、これまでの61の実験(調整していない読取値)に基づいた基準化合物の期待される面積値により新たに行った実験における基準化合物の面積値を除算したものである。これによって、用量応答曲線の形状を変化させることなく新規データに対する読み取り値(y軸)のスケーリングが得られる。使用する基準化合物は、2−[4−アミノ−2−エトキシメチル−6,7,8,9−テトラヒドロ−α,α−ジメチル−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−1−イル]エタノールハイドレート(米国特許第5,352,784号;実施例91)であり、その期待される面積値は、これまで行った61実験から得られた用量値の中央値の和である。
最小有効濃度は、所定の実験および化合物について、バックグランドを差引いて、基準により調整した結果に基づいて計算される。この最小有効濃度(μM)は、その試験される化合物について固定されたサイトカイン濃度(通常は、IFN−αについては、20pg/mLであり、そして、TNF−αについては、40pg/mLである)において応答を誘導する試験化合物の最も低い濃度である。最大応答は、用量応答において生じたサイトカインの最大量(pg/ml)である。
(ヒト細胞におけるサイトカイン誘導)
(ハイスループットスクリーニング)
上述した「ヒト細胞におけるサイトカイン誘導」による試験方法は、ハイスループットのために以下のように改変する。
(ハイスループットスクリーニング)
上述した「ヒト細胞におけるサイトカイン誘導」による試験方法は、ハイスループットのために以下のように改変する。
(培養のために血液細胞の調製)
ヒトの健常なドナーに由来する全血を、静脈穿刺することで、EDTAを含む真空採血管またはシリンジに採取する。末梢血単核球(PBMC)を、HISTOPAQUE−1077(Sigma,St.Louis,MO)またはFicoll−Paque Plus(Amersham Biosciences Piscataway,NJ)を使用することで密度勾配遠心分離法により全血から分離する。全血を、密度勾配液を含むAccuspin(Sigma)またはLeucoSep(Greiner Bio−One,Inc.,Longwood,FL)遠心分離フリットチューブ(centrifuge frit tube)にいれる。そのPBMC層を回収して、DPBSまたはHBSSを用いて2回洗浄して、RPMI完全培地中で4×106細胞/mLにて再懸濁する。このPBMC再懸濁液を、試験化合物を含有する等量のRPMI完全培地を含む96ウェルフラットボトム型滅菌組織培養プレートに加える。
ヒトの健常なドナーに由来する全血を、静脈穿刺することで、EDTAを含む真空採血管またはシリンジに採取する。末梢血単核球(PBMC)を、HISTOPAQUE−1077(Sigma,St.Louis,MO)またはFicoll−Paque Plus(Amersham Biosciences Piscataway,NJ)を使用することで密度勾配遠心分離法により全血から分離する。全血を、密度勾配液を含むAccuspin(Sigma)またはLeucoSep(Greiner Bio−One,Inc.,Longwood,FL)遠心分離フリットチューブ(centrifuge frit tube)にいれる。そのPBMC層を回収して、DPBSまたはHBSSを用いて2回洗浄して、RPMI完全培地中で4×106細胞/mLにて再懸濁する。このPBMC再懸濁液を、試験化合物を含有する等量のRPMI完全培地を含む96ウェルフラットボトム型滅菌組織培養プレートに加える。
(化合物調製)
これらの化合物を、ジメチルスルホキシド(DMSO)中に溶解させる。この化合物を、通常は、30〜0.014μMの範囲の濃度で試験する。コントロールとしては、各々のプレートにおいて、培地のみを加えた細胞サンプル、(化合物を含まない)DMSOのみを加えた細胞サンプル、基準化合物である2−[4−アミノ−2−エトキシメチル−6,7,8,9−テトラヒドロ−α,α−ジメチル−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−1−イル]エタノールハイドレート(米国特許第5,352,784号;実施例91)を加えた細胞サンプルが挙げられる。試験化合物の溶液を、7.5mMで、投薬プレート(dosing plate)の最初のウェルに加えて、その後の7つのDMSO濃度のための3倍希釈を行う。ついで、その試験化合物希釈物にRPMI完全培地を加えて、最終試験濃度の2倍(60〜0.028μM)の最終化合物濃度に到達させる。
これらの化合物を、ジメチルスルホキシド(DMSO)中に溶解させる。この化合物を、通常は、30〜0.014μMの範囲の濃度で試験する。コントロールとしては、各々のプレートにおいて、培地のみを加えた細胞サンプル、(化合物を含まない)DMSOのみを加えた細胞サンプル、基準化合物である2−[4−アミノ−2−エトキシメチル−6,7,8,9−テトラヒドロ−α,α−ジメチル−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−1−イル]エタノールハイドレート(米国特許第5,352,784号;実施例91)を加えた細胞サンプルが挙げられる。試験化合物の溶液を、7.5mMで、投薬プレート(dosing plate)の最初のウェルに加えて、その後の7つのDMSO濃度のための3倍希釈を行う。ついで、その試験化合物希釈物にRPMI完全培地を加えて、最終試験濃度の2倍(60〜0.028μM)の最終化合物濃度に到達させる。
(インキュベーション)
次いで、化合物溶液を、そのPBMC懸濁液を含むウェルに加えて、その試験化合物濃度を所望の範囲(通常は、30μM〜0.014μM)にして、そのDMSO濃度を0.4%とする。PBMCの最終濃度は、2x106細胞/mLである。これらのプレートを、滅菌したプラスチック製カバーで覆い、次いで、18〜24時間にわたって5%二酸化炭素雰囲気下で37℃にてインキュベートした。
次いで、化合物溶液を、そのPBMC懸濁液を含むウェルに加えて、その試験化合物濃度を所望の範囲(通常は、30μM〜0.014μM)にして、そのDMSO濃度を0.4%とする。PBMCの最終濃度は、2x106細胞/mLである。これらのプレートを、滅菌したプラスチック製カバーで覆い、次いで、18〜24時間にわたって5%二酸化炭素雰囲気下で37℃にてインキュベートした。
(分離)
インキュベーション後、そのプレートを、4℃にて10分間にわたって1000rpm(約200g)で遠心分離する。4−plex Human Panel MSD MULTI−SPOT 96ウェル型プレートを、MesoScale Discovery, Inc.(MSD,Gaithersburg, MD)製のそれに適切な捕捉抗体で予め被覆する。無細胞培養上清を取り出し、MSDプレートに移す。通常は、新たなサンプルを試験するが、分析を行うまではそのサンプルを、−30℃〜−70℃で維持する。
インキュベーション後、そのプレートを、4℃にて10分間にわたって1000rpm(約200g)で遠心分離する。4−plex Human Panel MSD MULTI−SPOT 96ウェル型プレートを、MesoScale Discovery, Inc.(MSD,Gaithersburg, MD)製のそれに適切な捕捉抗体で予め被覆する。無細胞培養上清を取り出し、MSDプレートに移す。通常は、新たなサンプルを試験するが、分析を行うまではそのサンプルを、−30℃〜−70℃で維持する。
(インターフェロンαおよび腫瘍壊死因子αの分析)
MSD MULTI−SPORTプレートは、ウェルの各々内に、特定の位置に予め被覆しておいたヒトTNF−αおよびヒトIFN−αを含む。ウェルの各々は、4つのスポット、すなわち、ヒトTNF−α捕捉抗体(MSD)スポットを1つ、ヒトIFN−α捕捉抗体(PBL Biomedical Laboratories,Piscataway,NJ)スポットを1つ、非働化ウシ血清アルブミンを2つ含む。このヒトTNF−α捕捉抗体および検出抗体のペアは、MesoScale Discovery製である。このヒトIFN−αマルチサブタイプ抗体(PBL Biomedical Laboratories)は、IFN−αF(IFNA21)をのぞく全てのIFN−αサブタイプを捕捉する。基準物質は、組換えヒトTNF−α(R&D Systems,Minneapolis,MN)およびIFN−α(PBL Biomedical Laboratories)からなる。サンプルおよび別個の基準物を、MSDプレートの各々について分析時に加える。2つのヒトIFN−α検出抗体(カタログ番号21112および21100,PBL)を、互いに1:2(重量:重量)で使用してIFN−α濃度を決定する。このサイトカイン特異的検出抗体を、SULFO−TAG(MSD)試薬(MSD)で標識する。このSULFO−TAG標識した検出抗体をそのウェルに加えた後に、各々のウェルにおける化学発光レベルを、MSD’s SECTOR HTS READERを利用して読み取る。結果は、既知のサイトカイン基準物質を用いた計算に基づいてpg/mLで表現される。
MSD MULTI−SPORTプレートは、ウェルの各々内に、特定の位置に予め被覆しておいたヒトTNF−αおよびヒトIFN−αを含む。ウェルの各々は、4つのスポット、すなわち、ヒトTNF−α捕捉抗体(MSD)スポットを1つ、ヒトIFN−α捕捉抗体(PBL Biomedical Laboratories,Piscataway,NJ)スポットを1つ、非働化ウシ血清アルブミンを2つ含む。このヒトTNF−α捕捉抗体および検出抗体のペアは、MesoScale Discovery製である。このヒトIFN−αマルチサブタイプ抗体(PBL Biomedical Laboratories)は、IFN−αF(IFNA21)をのぞく全てのIFN−αサブタイプを捕捉する。基準物質は、組換えヒトTNF−α(R&D Systems,Minneapolis,MN)およびIFN−α(PBL Biomedical Laboratories)からなる。サンプルおよび別個の基準物を、MSDプレートの各々について分析時に加える。2つのヒトIFN−α検出抗体(カタログ番号21112および21100,PBL)を、互いに1:2(重量:重量)で使用してIFN−α濃度を決定する。このサイトカイン特異的検出抗体を、SULFO−TAG(MSD)試薬(MSD)で標識する。このSULFO−TAG標識した検出抗体をそのウェルに加えた後に、各々のウェルにおける化学発光レベルを、MSD’s SECTOR HTS READERを利用して読み取る。結果は、既知のサイトカイン基準物質を用いた計算に基づいてpg/mLで表現される。
(アッセイデータおよび分析)
総じて、アッセイのデータの出力は、化合物濃度(X軸)の関数としてのTNF−αまたはIFN−α(y軸)の相関値からなる。
総じて、アッセイのデータの出力は、化合物濃度(X軸)の関数としてのTNF−αまたはIFN−α(y軸)の相関値からなる。
プレートワイズ(plate−wise)スケーリングを、同種の実験において伴うプレートごとの分散を低減することを目的として、所定の実験において行う。まず、読取値の各々から、平均DMSO(DMSOコントロールウェル)または実験におけるバックグラウンド値(通常、IFN−αについては20pg/mLであり、TNF−αについては、40pg/mLである。)のうちの大きな方を差し引く。バックグラウンドを差し引いた結果によって得られた負の値は、0として設定される。所定の実験におけるプレートの各々は、コントロールとしての基準化合物を有している。このコントロールは、このアッセイにおける全てのプレートにわたってその曲線下で期待される面積の中央値を計算するのに使用される。プレートワイズスケーリング係数を、その実験全体に対する期待される面積の中央値に対する特定のプレートにおける基準化合物の面積の比として各々のプレートについて計算する。次いで、各々プレートから得られるデータに、全てのプレートについて、スケーリング係数を乗算する。(両方のサイトカイン、すなわち、IFN−α、およびTNF−α)0.5と2.0の間のスケーリング係数を有しているプレートから得られたデータのみを報告する。上述の区間から外れたスケーリング係数を有するプレートから得られたデータについては、それらが上述の区間内に入るスケーリング値を有するまで再試験する。これによって、用量応答曲線の形状を変化させることなく新規データに対する読み取り値(y軸)のスケーリングが得られる。使用する基準化合物は、2−[4−アミノ−2−エトキシメチル−6,7,8,9−テトラヒドロ−α,α−ジメチル−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−1−イル]エタノールハイドレート(米国特許第5,352,784号;実施例91)である。その期待される面積の中央値は、所定の実験の一部である全てのプレートにわたる面積の中央値である。
第2のスケーリングもまた、(複数の実験にわたる)実験間の分散を低減するために実施される。全てのバックグラウンドを差し引いた値に、実験後の分散を低減するための単一の調整比を乗算した。この調整比は、これまでの実験(調整していない読取値)の平均値に基づいた基準化合物の期待される面積値により新たに行った実験における基準化合物の面積値を除算したものである。これによって、用量応答曲線の形状を変化させることなく新規データに対する読み取り値(y軸)のスケーリングが得られる。使用する基準化合物は、2−[4−アミノ−2−エトキシメチル−6,7,8,9−テトラヒドロ−α,α−ジメチル−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−1−イル]エタノールハイドレート(米国特許第5,352,784号;実施例91)であり、その期待される面積値は、これまで行った実験の平均値に基づく用量の中央値の和である。
最小有効濃度は、所定の実験および化合物について、バックグランドを差引いて、基準により調整した結果に基づいて計算される。この最小有効濃度(μM)は、その試験される化合物について固定されたサイトカイン濃度(通常は、IFN−αについては、20pg/mLであり、そして、TNF−αについては、40pg/mLである)において応答を誘導する試験化合物の最も低い濃度である。最大応答は、用量応答において生じたサイトカインの最大量(pg/ml)である。
本明細書において引用された、特許、特許文書、および刊行物の完全な開示が、各々が別個に援用されたごとく、その全体において、参考として援用される。本発明に対する種々の改変および変更は、本発明の範囲および精神を逸脱することなく、当業者にとって明らかである。本発明が、本明細書において使用された例示的な実験および実施例によって過度に限定されることは意図されないこと、ならびに、本明細書において示されたこのような例示的な実験および実施例は、特許請求の範囲によってのみ限定されるべきものとして理解されるべきである。
Claims (38)
- 式I:
Zは:
−O−N=C(R2−2)−、
−C(=N−O−R2−3)−、
−O−N(R2−4)−Y−、および
−C(R2−6)(−N(−OR2−3)−Y−R2−5)−
からなる群より選択され;
Xは、C1−4アルキレンおよびC3−4アルケニレンからなる群より選択され;ただし、Zが−C(=N−O−R2−3)−または−C(R2−6)(−N(−OR2−3)−Y−R2−5)−である場合、Xはまた、結合であり得;
R2−1、R2−2、R2−3、R2−4、およびR2−5は、独立して:
水素、
アルキル、
アルケニル、
アリール、
アリールアルキレニル、
ヘテロアリール、
ヘテロアリールアルキレニル、
ヘテロシクリル、
ヘテロシクリルアルキレニル、ならびに
ヒドロキシ、
アルキル、
ハロアルキル、
ヒドロキシアルキル、
アルコキシ、
ジアルキルアミノ、
−S(O)0−2−R2−7、
−NH−S(O)2−R2−7、
ハロアルコキシ、
ハロゲン、
シアノ、
ニトロ、
−N3、
アリール、
ヘテロアリール、
ヘテロシクリル、
アリールオキシ、
アリールアルキレンオキシ、
−C(O)−O−アルキル、
−C(O)−N(R8)2、
−N(R8)−C(O)−R2−7、
−NH−C(O)−NH−R2−7、
−NH−C(O)−NH2、
−O−(CO)−アルキル、および
−C(O)−アルキル
からなる群より選択される1つ以上の置換基により置換されたアルキル、アルケニル、アリール、アリールアルキレニル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキレニル、ヘテロシクリル、またはヘテロシクリルアルキレニル、
からなる群より選択され;
ただし、R2−3は、−O−に結合した炭素原子が別の炭素原子に二重結合しているアルケニルではなく;
またはR2−1およびR2−2は、一緒になって:
環内の原子の総数が4〜9である
またはR2−1およびR2−4は、これらが結合しているY基および窒素原子と一緒になって、
R2−6は、水素、C1−4アルキル、およびフェニルからなる群より選択され;
R2−7は、アルキル、アリール、アリールアルキレニル、ヘテロアリール、およびヘテロアリールアルキレニルからなる群より選択され、これらの各々は、非置換であるか、または1つ以上の置換基により置換されており、該置換基は、ハロゲン、シアノ、ニトロ、アルコキシ、ジアルキルアミノ、アルキルチオ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、アルキル、および−N3からなる群より選択され;
Yは:
結合、
RAおよびRBは、各々独立して:
水素、
ハロゲン、
アルキル、
アルケニル、
アルコキシ、
アルキルチオ、および
−N(R9)2からなる群より選択されるか;
または一緒になる場合、RAおよびRBは、縮合ベンゼン環または縮合ピリジン環を形成し、該縮合ベンゼン環または縮合ピリジン環は、非置換であるか、または1つ以上のR’’’基により置換されているか;
または一緒になる場合、RAおよびRBは、縮合シクロヘキセン環または縮合テトラヒドロピリジン環を形成し、該縮合シクロヘキセン環または縮合テトラヒドロピリジン環は、非置換であるか、または1つ以上のR基により置換されており;
Rは:
ハロゲン、
ヒドロキシ、
アルキル、
アルケニル、
ハロアルキル、
アルコキシ、
アルキルチオ、および
−N(R9)2
からなる群より選択され;
R’’’は、非妨害性の置換基であり;
R4は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキレニル、アリールオキシアルキレニル、アルキルアリーレニル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキレニル、ヘテロアリールオキシアルキレニル、アルキルヘテロアリーレニル、およびヘテロシクリルからなる群より選択され、該アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アリール基、アリールアルキレニル基、アリールオキシアルキレニル基、アルキルアリーレニル基、ヘテロアリール基、ヘテロアリールアルキレニル基、ヘテロアリールオキシアルキレニル基、アルキルヘテロアリーレニル基、およびヘテロシクリル基は、非置換であっても、1つ以上の置換基により置換されていてもよく、該置換基は、アルキル、アルコキシ、ヒドロキシアルキル、ハロアルキル、ハロアルコキシ、ハロゲン、ニトロ、ヒドロキシ、メルカプト、シアノ、アリール、アリールオキシ、アリールアルキレンオキシ、ヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリールアルキレンオキシ、ヘテロシクリル、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、(ジアルキルアミノ)アルキレンオキシ、ならびにアルキル、アルケニル、アルキニル、およびヘテロシクリルの場合には、オキソからなる群より独立して選択され;
R6は、=Oおよび=Sからなる群より選択され;
R7は、C2−7アルキレンであり;
R8は、水素、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C1−10アルコキシ−C1−10アルキレニル、ヒドロキシ−C1−10アルキレニル、ヘテロアリール−C1−10アルキレニル、およびアリール−C1−10アルキレニルからなる群より選択され;
R9は、水素およびアルキルからなる群より選択され;
R10は、C3−8アルキレンであり;
R11は、C1−6アルキレンまたはC2−6アルケニレンであり、該アルキレンまたはアルケニレンには、1つのヘテロ原子が必要に応じて介在しており;
R12は、結合、C1−5アルキレン、およびC2−5アルケニレンからなる群より選択され、該アルキレンまたはアルケニレンには、1つのヘテロ原子が必要に応じて介在しており;
RcおよびRdは、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、アルキル、アルケニル、アリール、ハロアルキル、アルコキシ、アルキルチオ、および−N(R9)2からなる群より独立して選択されるか;またはRcおよびRdは、一緒になって、縮合アリール環または1個〜4個のヘテロ原子を含む縮合5〜10員ヘテロアリール環を形成し得;
A’は、−O−、−S(O)0−2−、−N(−Q−R4)−、および−CH2−からなる群より選択され;
Qは、結合、−C(R6)−、−C(R6)−C(R6)−、−S(O)2−、−C(R6)−N(R8)−W−、−S(O)2−N(R8)−、−C(R6)−O−、−C(R6)−S−、および−C(R6)−N(OR9)−からなる群より選択され;そして
Wは、結合、−C(O)−、および−S(O)2−からなる群より選択される、
化合物。 - 前記1つ以上のR’’’基が、1つのR3基であるか、または1つのR3基および1つのR基であるか、あるいは縮合ベンゼン環上である場合には、1つ、2つ、3つ、もしくは4つのR基であるか、あるいは縮合ピリジン環上である場合には、1つ、2つ、または3つのR基であり;ここでR3は:
−Z’−R4、
−Z’−X’−R4、
−Z’−X’−Y’−R4、
−Z’−X’−Y’−X’−Y’−R4、および
−Z’−X’−R5
からなる群より選択され;
X’は、アルキレン、アルケニレン、アルキニレン、アリーレン、ヘテロアリーレン、およびヘテロシクリレンからなる群より選択され、該アルキレン基、アルケニレン基、およびアルキニレン基には、必要に応じて、介在するかもしくは末端にあるアリーレン、ヘテロアリーレンまたはヘテロシクリレンが存在し得、そして必要に応じて、1つ以上の−O−基が介在しており;
Y’は:
Z’は、結合または−O−であり;
R5は:
Aは、−O−、−C(O)−、−S(O)0−2−、−CH2−、および−N(−Q−R4)−からなる群より選択され;
Vは、−C(R6)−、−O−C(R6)−、−N(R8)−C(R6)−、および−S(O)2−からなる群より選択され;そして
aおよびbは、独立して、1〜6の整数であり、ただし、a+bは、7以下である、請求項1に記載の化合物。 - 式II:
Zは:
−O−N=C(R2−2)−、
−C(=N−O−R2−3)−、
−O−N(R2−4)−Y−、および
−C(R2−6)(−N(−OR2−3)−Y−R2−5)−
からなる群より選択され;
Xは、C1−4アルキレンおよびC3−4アルケニレンからなる群より選択され;ただし、Zが−C(=N−O−R2−3)−または−C(R2−6)(−N(−OR2−3)−Y−R2−5)−である場合Xはまた、結合であり得;
R2−1、R2−2、R2−3、R2−4、およびR2−5は、独立して:
水素、
アルキル、
アルケニル、
アリール、
アリールアルキレニル、
ヘテロアリール、
ヘテロアリールアルキレニル、
ヘテロシクリル、
ヘテロシクリルアルキレニル、ならびに
ヒドロキシ、
アルキル、
ハロアルキル、
ヒドロキシアルキル、
アルコキシ、
ジアルキルアミノ、
−S(O)0−2−R2−7、
−NH−S(O)2−R2−7、
ハロアルコキシ、
ハロゲン、
シアノ、
ニトロ、
−N3、
アリール、
ヘテロアリール、
ヘテロシクリル、
アリールオキシ、
アリールアルキレンオキシ、
−C(O)−O−アルキル、
−C(O)−N(R8)2、
−N(R8)−C(O)−R2−7、
−NH−C(O)−NH−R2−7、
−NH−C(O)−NH2、
−O−(CO)−アルキル、および
−C(O)−アルキル
からなる群より選択される1つ以上の置換基により置換されたアルキル、アルケニル、アリール、アリールアルキレニル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキレニル、ヘテロシクリル、またはヘテロシクリルアルキレニル、
からなる群より選択され;
ただし、R2−3は、−O−に結合した炭素原子が別の炭素原子に二重結合しているアルケニルではなく;
またはR2−1およびR2−2は、一緒になって:
環内の原子の総数が4〜9である
またはR2−1およびR2−4は、これらが結合しているY基および窒素原子と一緒になって、
R2−6は、水素、C1−4アルキル、およびフェニルからなる群より選択され;
R2−7は、アルキル、アリール、アリールアルキレニル、ヘテロアリール、およびヘテロアリールアルキレニルからなる群より選択され、これらの各々は、非置換であるか、または1つ以上の置換基により置換されており、該置換基は、ハロゲン、シアノ、ニトロ、アルコキシ、ジアルキルアミノ、アルキルチオ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、アルキル、および−N3からなる群より選択され;
Yは、結合、
Rは:
ハロゲン、
ヒドロキシ、
アルキル、
アルケニル、
ハロアルキル、
アルコキシ、
アルキルチオ、および
−N(R9)2
からなる群より選択され;
R3は:
−Z’−R4、
−Z’−X’−R4、
−Z’−X’−Y’−R4、
−Z’−X’−Y’−X’−Y’−R4、および
−Z’−X’−R5
からなる群より選択され;
nは、0〜4の整数であり;
mは、0または1であり;ただし、mが1である場合、nは、0または1であり;
X’は、アルキレン、アルケニレン、アルキニレン、アリーレン、ヘテロアリーレン、およびヘテロシクリレンからなる群より選択され、該アルキレン基、アルケニレン基、およびアルキニレン基には、必要に応じて、介在するかもしくは末端にあるアリーレン、ヘテロアリーレンまたはヘテロシクリレンが存在し得、そして必要に応じて、1つ以上の−O−基が介在しており;
Y’は、
Z’は、結合または−O−であり;
R4は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキレニル、アリールオキシアルキレニル、アルキルアリーレニル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキレニル、ヘテロアリールオキシアルキレニル、アルキルヘテロアリーレニル、およびヘテロシクリルからなる群より選択され、該アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アリール基、アリールアルキレニル基、アリールオキシアルキレニル基、アルキルアリーレニル基、ヘテロアリール基、ヘテロアリールアルキレニル基、ヘテロアリールオキシアルキレニル基、アルキルヘテロアリーレニル基、およびヘテロシクリル基は、非置換であっても、1つ以上の置換基により置換されていてもよく、該置換基は、アルキル、アルコキシ、ヒドロキシアルキル、ハロアルキル、ハロアルコキシ、ハロゲン、ニトロ、ヒドロキシ、メルカプト、シアノ、アリール、アリールオキシ、アリールアルキレンオキシ、ヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリールアルキレンオキシ、ヘテロシクリル、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、(ジアルキルアミノ)アルキレンオキシ、ならびにアルキル、アルケニル、アルキニル、およびヘテロシクリルの場合には、オキソからなる群より独立して選択され;
R5は:
R6は、=Oおよび=Sからなる群より選択され;
R7は、C2−7アルキレンであり;
R8は、水素、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C1−10アルコキシ−C1−10アルキレニル、ヒドロキシ−C1−10アルキレニル、ヘテロアリール−C1−10アルキレニル、およびアリール−C1−10アルキレニルからなる群より選択され;
R9は、水素およびアルキルからなる群より選択され;
R10は、C3−8アルケニレンであり;
R11は、C1−6アルキレンまたはC2−6アルケニレンであり、該アルキレンまたはアルケニレンには、1つのヘテロ原子が必要に応じて介在しており;
R12は、結合、C1−5アルキレン、およびC2−5アルケニレンからなる群より選択され、該アルキレンまたはアルケニレンには、1つのヘテロ原子が必要に応じて介在しており;
RcおよびRdは、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、アルキル、アルケニル、アリール、ハロアルキル、アルコキシ、アルキルチオ、および−N(R9)2からなる群より独立して選択されるか;またはRcおよびRdは、一緒になって、縮合アリール環または1個〜4個のヘテロ原子を含む縮合5〜10員ヘテロアリール環を形成し得;
Aは、−O−、−C(O)−、−S(O)0−2−、−CH2−、および−N(−Q−R4)−からなる群より選択され;
A’は、−O−、−S(O)0−2−、−N(−Q−R4)−、および−CH2−からなる群より選択され;
Qは、結合、−C(R6)−、−C(R6)−C(R6)−、−S(O)2−、−C(R6)−N(R8)−W−、−S(O)2−N(R8)−、−C(R6)−O−、−C(R6)−S−、および−C(R6)−N(OR9)−からなる群より選択され;
Vは、−C(R6)−、−O−C(R6)−、−N(R8)−C(R6)−、および−S(O)2−からなる群より選択され;
Wは、結合、−C(O)−、および−S(O)2−からなる群より選択され;そして
aおよびbは、独立して、1〜6の整数であり、ただし、a+bは、7以下である、
化合物。 - 式III:
Gは:
−C(O)−R’、
α−アミノアシル、
α−アミノアシル−α−アミノアシル、
−C(O)−O−R’、
−C(O)−N(R’’)R’、
−C(=NY1)−R’、
−CH(OH)−C(O)−OY1、
−CH(OC1−4アルキル)Y0、
−CH2Y2、および
−CH(CH3)Y2
からなる群より選択され;
R’およびR’’は、C1−10アルキル、C3−7シクロアルキル、フェニル、およびベンジルからなる群より独立して選択され、これらの各々は、非置換であっても、1つ以上の置換基により置換されていてもよく、該置換基は、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、カルボキシ、C1−6アルキル、C1−4アルコキシ、アリール、ヘテロアリール、アリール−C1−4アルキレニル、ヘテロアリール−C1−4アルキレニル、ハロ−C1−4アルキレニル、ハロ−C1−4アルコキシ、−O−C(O)−CH3、−C(O)−O−CH3、−C(O)−NH2、−O−CH2−C(O)−NH2、−NH2、および−S(O)2−NH2からなる群より独立して選択され、ただし、R’’はまた、水素であり得;
α−アミノアシルは、ラセミ体のアミノ酸、D−アミノ酸、およびL−アミノ酸からなる群より選択されるα−アミノ酸から誘導されるα−アミノアシル基であり;
Y1は、水素、C1−6アルキル、およびベンジルからなる群より選択され;
Y0は、C1−6アルキル、カルボキシ−C1−6アルキレニル、アミノ−C1−4アルキレニル、モノ−N−C1−6アルキルアミノ−C1−4アルキレニル、およびジ−N,N−C1−6アルキルアミノ−C1−4アルキレニルからなる群より選択され;
Y2は、モノ−N−C1−6アルキルアミノ、ジ−N,N−C1−6アルキルアミノ、モルホリン−4−イル、ピペリジン−1−イル、ピロリジン−1−イル、および4−C1−4アルキルピペラジン−1−イルからなる群より選択され;
RA1およびRB1は、各々独立して:
水素、
ハロゲン、
アルキル、
アルケニル、
アルコキシ、
アルキルチオ、および
−N(R9)2からなる群より選択されるか;
または一緒になる場合、RA1およびRB1は、縮合ベンゼン環または縮合ピリジン環を形成し、該縮合ベンゼン環または縮合ピリジン環は、不飽和であるか、または1個のR3基により置換されているか、もしくは1個のR3基と1個のR基とにより置換されているか、または該縮合ベンゼン環上である場合、1個、2個、3個、もしくは4個のR基により置換されているか、または該縮合ピリジン環上である場合、1個、2個、もしくは3個のR基により置換されているか;
または一緒になる場合、RA1およびRB1は、縮合シクロヘキセン環または縮合テトラヒドロピリジン環を形成し、該縮合シクロヘキセン環または縮合テトラヒドロピリジン環は、非置換であるか、または1つ以上のR基により置換されており;
Zは:
−O−N=C(R2−2)−、
−C(=N−O−R2−3)−、
−O−N(R2−4)−Y−、および
−C(R2−6)(−N(−OR2−3)−Y−R2−5)−
からなる群より選択され;
Xは、C1−4アルキレンおよびC3−4アルケニレンからなる群より選択され;ただし、Zが−C(=N−O−R2−3)−または−C(R2−6)(−N(−OR2−3)−Y−R2−5)−である場合、Xはまた、結合であり得;
R2−1、R2−2、R2−3、R2−4、およびR2−5は、独立して:
水素、
アルキル、
アルケニル、
アリール、
アリールアルキレニル、
ヘテロアリール、
ヘテロアリールアルキレニル、
ヘテロシクリル、
ヘテロシクリルアルケニル、ならびに
ヒドロキシ、
アルキル、
ハロアルキル、
ヒドロキシアルキル、
アルコキシ、
ジアルキルアミノ、
−S(O)0−2−R2−7、
−NH−S(O)2−R2−7、
ハロアルコキシ、
ハロゲン、
シアノ、
ニトロ、
−N3、
アリール、
ヘテロアリール、
ヘテロシクリル、
アリールオキシ、
アリールアルキレンオキシ、
−C(O)−O−アルキル、
−C(O)−N(R8)2、
−N(R8)−C(O)−R2−7、
−NH−C(O)−NH−R2−7、
−NH−C(O)−NH2、
−O−(CO)−アルキル、および
−C(O)−アルキル
からなる群より選択される1つ以上の置換基により置換されたアルキル、アルケニル、アリール、アリールアルキレニル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキレニル、ヘテロシクリル、またはヘテロシクリルアルキレニル、
からなる群より選択され;
ただし、R2−3は、−O−に結合した炭素原子が別の炭素原子に二重結合しているアルケニルではなく;
またはR2−1およびR2−2は、一緒になって、環内の原子の総数が4〜9である
またはR2−1およびR2−4は、これらが結合しているY基および窒素原子と一緒になって、
R2−6は、水素、C1−4アルキル、およびフェニルからなる群より選択され;
R2−7は、アルキル、アリール、アリールアルキレニル、ヘテロアリール、およびヘテロアリールアルキレニルからなる群より選択され、これらの各々は、非置換であるか、または1つ以上の置換基により置換されており、該置換基は、ハロゲン、シアノ、ニトロ、アルコキシ、ジアルキルアミノ、アルキルチオ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、アルキル、および−N3からなる群より選択され;
Yは:
結合、
Rは:
ハロゲン、
ヒドロキシ、
アルキル、
アルケニル、
ハロアルキル、
アルコキシ、
アルキルチオ、および
−N(R9)2
からなる群より選択され;
R3は:
−Z’−R4、
−Z’−X’−R4、
−Z’−X’−Y’−R4、
−Z’−X’−Y’−X’−Y’−R4、および
−Z’−X’−R5
からなる群より選択され;
X’は、アルキレン、アルケニレン、アルキニレン、アリーレン、ヘテロアリーレン、およびヘテロシクリレンからなる群より選択され、該アルキレン基、アルケニレン基、およびアルキニレン基には、必要に応じて、介在するかもしくは末端にあるアリーレン、ヘテロアリーレンまたはヘテロシクリレンが存在し得、そして必要に応じて、1つ以上の−O−基が介在しており;
Y’は:
Z’は、結合または−O−であり;
R4は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキレニル、アリールオキシアルキレニル、アルキルアリーレニル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキレニル、ヘテロアリールオキシアルキレニル、アルキルヘテロアリーレニル、およびヘテロシクリルからなる群より選択され、該アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アリール基、アリールアルキレニル基、アリールオキシアルキレニル基、アルキルアリーレニル基、ヘテロアリール基、ヘテロアリールアルキレニル基、ヘテロアリールオキシアルキレニル基、アルキルヘテロアリーレニル基、およびヘテロシクリル基は、非置換であっても、1つ以上の置換基により置換されていてもよく、該置換基は、アルキル、アルコキシ、ヒドロキシアルキル、ハロアルキル、ハロアルコキシ、ハロゲン、ニトロ、ヒドロキシ、メルカプト、シアノ、アリール、アリールオキシ、アリールアルキレンオキシ、ヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリールアルキレンオキシ、ヘテロシクリル、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、(ジアルキルアミノ)アルキレンオキシ、ならびにアルキル、アルケニル、アルキニル、およびヘテロシクリルの場合には、オキソからなる群より独立して選択され;
R5は:
R6は、=Oおよび=Sからなる群より選択され;
R7は、C2−7アルケニレンであり;
R8は、水素、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C1−10アルコキシ−C1−10アルキレニル、ヒドロキシ−C1−10アルキレニル、ヘテロアリール−C1−10アルキレニル、およびアリール−C1−10アルキレニルからなる群より選択され;
R9は、水素およびアルキルからなる群より選択され;
R10は、C3−8アルケニレンであり;
R11は、C1−6アルキレまたはC2−6アルケニレンであり、該アルキレンまたはアルケニレンには、1つのヘテロ原子が必要に応じて介在しており;
R12は、結合、C1−5アルキレン、およびC2−5アルケニレンからなる群より選択され、該アルキレンまたはアルケニレンには、1つのヘテロ原子が必要に応じて介在しており;
RcおよびRdは、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、アルキル、アルケニル、アリール、ハロアルキル、アルコキシ、アルキルチオ、および−N(R9)2からなる群より独立して選択されるか;またはRcおよびRdは、一緒になって、縮合アリール環または1個〜4個のヘテロ原子を含む縮合5〜10員ヘテロアリール環を形成し得;
Aは、−O−、−C(O)−、−S(O)0−2−、−CH2−、および−N(−Q−R4)−からなる群より選択され;
A’は、−O−、−S(O)0−2−、−N(−Q−R4)−、および−CH2−からなる群より選択され;
Qは、結合、−C(R6)−、−C(R6)−C(R6)−、−S(O)2−、−C(R6)−N(R8)−W−、−S(O)2−N(R8)−、−C(R6)−O−、−C(R6)−S−、および−C(R6)−N(OR9)−からなる群より選択され;
Vは、−C(R6)−、−O−C(R6)−、−N(R8)−C(R6)−、および−S(O)2−からなる群より選択され;
Wは、結合、−C(O)−、および−S(O)2−からなる群より選択され;そして
aおよびbは、独立して、1〜6の整数であり、ただし、a+bは、7以下である、
化合物または塩。 - Rがハロゲンまたはヒドロキシである、請求項1〜4のいずれか1項に記載の化合物または塩。
- nが0である、請求項3に記載の化合物または塩。
- R3が、フェニル、ピリジン−3−イル、ピリジン−4−イル、5−(ヒドロキシメチル)ピリジン−3−イル、2−エトキシフェニル、3−(モルホリン−4−カルボニル)フェニル、および3−(N,N−ジメチルアミノカルボニル)フェニルからなる群より選択される、請求項2〜6のいずれか1項に記載の化合物または塩。
- mが0である、請求項3〜6のいずれか1項に記載の化合物または塩。
- Zが−O−N=C(R2−2)−である、請求項1〜8のいずれか1項に記載の化合物または塩。
- R2−1またはR2−2のうちの少なくとも1つは、アルキル、アルケニル、アリール、アリールアルキレニル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキレニル、ヘテロシクリル、およびヘテロシクリルアルケニルからなる群より選択され、これらの各々は、非置換であるか、または1つ以上の置換基により置換されており、該置換基は、ヒドロキシ、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシ、ジアルキルアミノ、−S(O)0−2−R2−7、−NH−S(O)2−R2−7、ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ、ニトロ、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、アリールオキシ、アリールアルキレンオキシ、−C(O)−O−アルキル、−C(O)−N(R8)2、−N(R8)−C(O)−R2−7、−N(H)−C(O)−NH−R2−7、−O−(CO)−アルキル、および−C(O)−アルキルからなる群より選択される、請求項9に記載の化合物または塩。
- R2−1またはR2−2のうちの少なくとも1つは、アルキル、アリール、アリールアルキレニル、ヘテロアリール、およびヘテロシクリルからなる群より選択され、これらの各々は、非置換であるか、または1つ以上の置換基により置換されており、該置換基は、ヒドロキシ、アルキル、アルコキシ、ハロゲン、シアノ、および−C(O)−O−アルキルからなる群より選択される、請求項11に記載の化合物または塩。
- R2−1およびR2−2が、独立して、C1−10アルキルである、請求項12に記載の化合物または塩。
- R2−1およびR2−2の各々がメチルである、請求項13に記載の化合物。
- R2−1またはR2−2のうちの1つが水素である、請求項9、11、または12のいずれか1項に記載の化合物または塩。
- Zが−O−N(R2−4)−Y−である、請求項1〜8のいずれか1項に記載の化合物または塩。
- R2−4が水素である、請求項16に記載の化合物または塩。
- Yが、−C(O)−、−S(O)2−、−S(O)2−N(R8)−、−C(O)−O−、および−C(O)−N(R8)−からなる群より選択される、請求項16または17に記載の化合物または塩。
- R2−1が、アルキル、アリール、アリールアルキレニル、ヘテロアリール、およびヘテロシクリルからなる群より選択され、これらの各々が、非置換であるか、またはアルキル、アルコキシ、および水素からなる群より選択される1個以上の置換基で置換されている、請求項16〜18のいずれか1項に記載の化合物または塩。
- Zが−C(=N−O−R2−3)−である、請求項1〜8のいずれか1項に記載の化合物または塩。
- R2−3が、水素、アルキル、アリールアルキレニル、およびヘテロアリールアルキレニルからなる群より選択される、請求項20に記載の化合物または塩。
- R2−3が、水素、C1−4アルキル、ベンジル、またはピリジン−2−イルメチルである、請求項21に記載の化合物または塩。
- Zが−C(R2−6)(−N(−OR2−3)−Y−R2−5)−である、請求項1〜8のいずれか1項に記載の化合物または塩。
- R2−6が水素である、請求項23に記載の化合物または塩。
- R2−3が、水素、アルキル、アリールアルキレニル、およびヘテロアリールアルキレニルからなる群より選択される、請求項23または24に記載の化合物または塩。
- R2−3が、水素、C1−4アルキル、ベンジル、またはピリジン−2−イルメチルである、請求項25に記載の化合物または塩。
- R2−5が水素またはメチルであり、そしてYが結合である、請求項23〜26のいずれか1項に記載の化合物。
- R2−1が、水素、アルキル、およびアリールからなる群より選択される、請求項20〜27のいずれか1項に記載の化合物または塩。
- R2−1が、水素、C1−4アルキル、またはフェニルである、請求項28に記載の化合物または塩。
- XがC1−4アルケニレンである、請求項1〜29のいずれか1項に記載の化合物または塩。
- Xがメチレンである、請求項30に記載の化合物または塩。
- Xが結合である、請求項20〜29のいずれか1項に記載の化合物または塩。
- 治療有効量の請求項1〜32のいずれか1項に記載の化合物または塩と、薬学的に受容可能なキャリアとを含有する、約学的組成物。
- 動物においてサイトカイン生合成を誘導する方法であって、該方法は、有効量の請求項1〜32のいずれか1項に記載の化合物または塩、あるいは請求項33に記載の薬学的組成物を、該動物に投与する工程を包含する、方法。
- ウイルス性疾患の処置を必要とする動物において、ウイルス性疾患を処置する方法であって、該方法は、有効量の請求項1〜32のいずれか1項に記載の化合物または塩、あるいは請求項33に記載の薬学的組成物を、該動物に投与する工程を包含する、方法。
- 新生物疾患の処置を必要とする動物において、新生物疾患を処置する方法であって、該方法は、有効量の請求項1〜32のいずれか1項に記載の化合物または塩、あるいは請求項33に記載の薬学的組成物を、該動物に投与する工程を包含する、方法。
- 式X:
Xは、C1−4アルキレンおよびC2−4アルケニレンからなる群より選択され;
Rは、ハロゲン、ヒドロキシ、アルキル、アルケニル、ハロアルキル、アルコキシ、アルキルチオ、および−N(R9)2からなる群より選択され;
R3は、−Z’−R4、−Z’−X’−R4、−Z’−X’−Y’−R4、−Z’−X’−Y’−X’−Y’−R4、および−Z’−X’−R5からなる群より選択され;
nは、0〜4の整数であり;
mは、0または1であり;ただし、mが1である場合、nは、0または1であり;
X’は、アルキレン、アルケニレン、アルキニレン、アリーレン、ヘテロアリーレン、およびヘテロシクリレンからなる群より選択され、該アルキレン基、アルケニレン基、およびアルキニレン基には、必要に応じて、介在するかもしくは末端にあるアリーレン、ヘテロアリーレンまたはヘテロシクリレンが存在し得、そして必要に応じて、1つ以上の−O−基が介在しており;
Y’は、
Z’は、結合または−O−であり;
R4は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキレニル、アリールオキシアルキレニル、アルキルアリーレニル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキレニル、ヘテロアリールオキシアルキレニル、アルキルヘテロアリーレニル、およびヘテロシクリルからなる群より選択され、該アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アリール基、アリールアルキレニル基、アリールオキシアルキレニル基、アルキルアリーレニル基、ヘテロアリール基、ヘテロアリールアルキレニル基、ヘテロアリールオキシアルキレニル基、アルキルヘテロアリーレニル基、およびヘテロシクリル基は、非置換であっても、1つ以上の置換基により置換されていてもよく、該置換基は、アルキル、アルコキシ、ヒドロキシアルキル、ハロアルキル、ハロアルコキシ、ハロゲン、ニトロ、ヒドロキシ、メルカプト、シアノ、アリール、アリールオキシ、アリールアルキレンオキシ、ヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリールアルキレンオキシ、ヘテロシクリル、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、(ジアルキルアミノ)アルキレンオキシ、ならびにアルキル、アルケニル、アルキニル、およびヘテロシクリルの場合には、オキソからなる群より独立して選択され;
R5は:
R6は、=Oおよび=Sからなる群より選択され;
R7は、C2−7アルケニレンであり;
R8は、水素、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C1−10アルコキシ−C1−10アルキレニル、ヒドロキシ−C1−10アルキレニル、ヘテロアリール−C1−10アルキレニル、およびアリール−C1−10アルキレニルからなる群より選択され;
R9は、水素およびアルキルからなる群より選択され;
R10は、C3−8アルケニレンであり;
Aは、−O−、−C(O)−、−S(O)0−2−、−CH2−、および−N(−Q−R4)−からなる群より選択され;
A’は、−O−、−S(O)0−2−、−N(−Q−R4)−、および−CH2−からなる群より選択され;
Qは、結合、−C(R6)−、−C(R6)−C(R6)−、−S(O)2−、−C(R6)−N(R8)−W−、−S(O)2−N(R8)−、−C(R6)−O−、−C(R6)−S−、および−C(R6)−N(OR9)−からなる群より選択され;
Vは、−C(R6)−、−O−C(R6)−、−N(R8)−C(R6)−、および−S(O)2−からなる群より選択され;
Wは、結合、−C(O)−、および−S(O)2−からなる群より選択され;そして
aおよびbは、独立して、1〜6の整数であり、ただし、a+bは、7以下である、
化合物。 - 式XI:
X’’は、結合、C1−4アルキレン、およびC2−4アルケニレンからなる群より選択され;
Rは、ハロゲン、ヒドロキシ、アルキル、アルケニル、ハロアルキル、アルコキシ、アルキルチオ、および−N(R9)2からなる群より選択され;
R3は、−Z’−R4、−Z’−X’−R4、−Z’−X’−Y’−R4、−Z’−X’−Y’−X’−Y’−R4、および−Z’−X’−R5からなる群より選択され;
nは、0〜4の整数であり;
mは、0または1であり;ただし、mが1である場合、nは、0または1であり;
X’は、アルキレン、アルケニレン、アルキニレン、アリーレン、ヘテロアリーレン、およびヘテロシクリレンからなる群より選択され、該アルキレン基、アルケニレン基、およびアルキニレン基には、必要に応じて、介在するかもしくは末端にあるアリーレン、ヘテロアリーレンまたはヘテロシクリレンが存在し得、そして必要に応じて、1つ以上の−O−基が介在しており;
Y’は、
Z’は、結合または−O−であり;
R4は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキレニル、アリールオキシアルキレニル、アルキルアリーレニル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキレニル、ヘテロアリールオキシアルキレニル、アルキルヘテロアリーレニル、およびヘテロシクリルからなる群より選択され、該アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アリール基、アリールアルキレニル基、アリールオキシアルキレニル基、アルキルアリーレニル基、ヘテロアリール基、ヘテロアリールアルキレニル基、ヘテロアリールオキシアルキレニル基、アルキルヘテロアリーレニル基、およびヘテロシクリル基は、非置換であっても、1つ以上の置換基により置換されていてもよく、該置換基は、アルキル、アルコキシ、ヒドロキシアルキル、ハロアルキル、ハロアルコキシ、ハロゲン、ニトロ、ヒドロキシ、メルカプト、シアノ、アリール、アリールオキシ、アリールアルキレンオキシ、ヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリールアルキレンオキシ、ヘテロシクリル、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、(ジアルキルアミノ)アルキレンオキシ、ならびにアルキル、アルケニル、アルキニル、およびヘテロシクリルの場合には、オキソからなる群より独立して選択され;
R5は:
R6は、=Oおよび=Sからなる群より選択され;
R7は、C2−7アルケニレンであり;
R8は、水素、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C1−10アルコキシ−C1−10アルキレニル、ヒドロキシ−C1−10アルキレニル、ヘテロアリール−C1−10アルキレニル、およびアリール−C1−10アルキレニルからなる群より選択され;
R9は、水素およびアルキルからなる群より選択され;
R10は、C3−8アルケニレンであり;
Aは、−O−、−C(O)−、−S(O)0−2−、−CH2−、および−N(−Q−R4)−からなる群より選択され;
A’は、−O−、−S(O)0−2−、−N(−Q−R4)−、および−CH2−からなる群より選択され;
Qは、結合、−C(R6)−、−C(R6)−C(R6)−、−S(O)2−、−C(R6)−N(R8)−W−、−S(O)2−N(R8)−、−C(R6)−O−、−C(R6)−S−、および−C(R6)−N(OR9)−からなる群より選択され;
Vは、−C(R6)−、−O−C(R6)−、−N(R8)−C(R6)−、および−S(O)2−からなる群より選択され;
Wは、結合、−C(O)−、および−S(O)2−からなる群より選択され;そして
aおよびbは、独立して、1〜6の整数であり、ただし、a+bは、7以下である、
化合物。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US65184505P | 2005-02-09 | 2005-02-09 | |
PCT/US2006/004159 WO2007120121A2 (en) | 2005-02-09 | 2006-02-08 | Oxime and hydroxylamine substituted thiazolo[4,5-c] ring compounds and methods |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008530252A true JP2008530252A (ja) | 2008-08-07 |
Family
ID=38596484
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008511106A Withdrawn JP2008530252A (ja) | 2005-02-09 | 2006-02-08 | オキシムおよびヒドロキシルアミンで置換されたチアゾロ[4,5−c]環化合物ならびに方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8378102B2 (ja) |
EP (1) | EP1877056A2 (ja) |
JP (1) | JP2008530252A (ja) |
AU (1) | AU2006338521A1 (ja) |
CA (1) | CA2602083A1 (ja) |
WO (1) | WO2007120121A2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009544586A (ja) * | 2006-07-14 | 2009-12-17 | 塩野義製薬株式会社 | オキシム化合物およびその使用 |
Families Citing this family (44)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20040265351A1 (en) | 2003-04-10 | 2004-12-30 | Miller Richard L. | Methods and compositions for enhancing immune response |
US7648997B2 (en) | 2003-08-12 | 2010-01-19 | Coley Pharmaceutical Group, Inc. | Hydroxylamine substituted imidazoquinolines |
JP5128815B2 (ja) | 2003-08-27 | 2013-01-23 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | アリールオキシ置換およびアリールアルキレンオキシ置換イミダゾキノリン |
CA2537763A1 (en) | 2003-09-05 | 2005-03-17 | 3M Innovative Properties Company | Treatment for cd5+ b cell lymphoma |
KR20060120069A (ko) | 2003-10-03 | 2006-11-24 | 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 | 피라졸로피리딘 및 그의 유사체 |
US7544697B2 (en) | 2003-10-03 | 2009-06-09 | Coley Pharmaceutical Group, Inc. | Pyrazolopyridines and analogs thereof |
CA2540541C (en) | 2003-10-03 | 2012-03-27 | 3M Innovative Properties Company | Alkoxy substituted imidazoquinolines |
CN1906192A (zh) | 2003-11-14 | 2007-01-31 | 3M创新有限公司 | 羟胺取代的咪唑环化合物 |
WO2005048933A2 (en) | 2003-11-14 | 2005-06-02 | 3M Innovative Properties Company | Oxime substituted imidazo ring compounds |
US8691837B2 (en) | 2003-11-25 | 2014-04-08 | 3M Innovative Properties Company | Substituted imidazo ring systems and methods |
JP2007517035A (ja) | 2003-12-29 | 2007-06-28 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | アリールアルケニルおよびアリールアルキニル置換されたイミダゾキノリン |
AU2004312508A1 (en) | 2003-12-30 | 2005-07-21 | 3M Innovative Properties Company | Imidazoquinolinyl, imidazopyridinyl, and imidazonaphthyridinyl sulfonamides |
AU2005228150A1 (en) | 2004-03-24 | 2005-10-13 | 3M Innovative Properties Company | Amide substituted imidazopyridines, imidazoquinolines, and imidazonaphthyridines |
US8017779B2 (en) | 2004-06-15 | 2011-09-13 | 3M Innovative Properties Company | Nitrogen containing heterocyclyl substituted imidazoquinolines and imidazonaphthyridines |
US8026366B2 (en) | 2004-06-18 | 2011-09-27 | 3M Innovative Properties Company | Aryloxy and arylalkyleneoxy substituted thiazoloquinolines and thiazolonaphthyridines |
US8541438B2 (en) | 2004-06-18 | 2013-09-24 | 3M Innovative Properties Company | Substituted imidazoquinolines, imidazopyridines, and imidazonaphthyridines |
US7915281B2 (en) | 2004-06-18 | 2011-03-29 | 3M Innovative Properties Company | Isoxazole, dihydroisoxazole, and oxadiazole substituted imidazo ring compounds and method |
WO2006038923A2 (en) | 2004-06-18 | 2006-04-13 | 3M Innovative Properties Company | Aryl substituted imidazonaphthyridines |
WO2006074003A2 (en) | 2004-12-30 | 2006-07-13 | 3M Innovative Properties Company | CHIRAL FUSED [1,2]IMIDAZO[4,5-c] RING COMPOUNDS |
WO2006083440A2 (en) | 2004-12-30 | 2006-08-10 | 3M Innovative Properties Company | Substituted chiral fused [1,2]imidazo[4,5-c] ring compounds |
CA2597092A1 (en) | 2005-02-04 | 2006-08-10 | Coley Pharmaceutical Group, Inc. | Aqueous gel formulations containing immune reponse modifiers |
EP1877056A2 (en) | 2005-02-09 | 2008-01-16 | Coley Pharmaceutical Group, Inc. | Oxime and hydroxylamine substituted thiazoloý4,5-c¨ring compounds and methods |
US20080318998A1 (en) | 2005-02-09 | 2008-12-25 | Coley Pharmaceutical Group, Inc. | Alkyloxy Substituted Thiazoloquinolines and Thiazolonaphthyridines |
AU2006213746A1 (en) | 2005-02-11 | 2006-08-17 | Coley Pharmaceutical Group, Inc. | Oxime and hydroxylamine substituted imidazo(4,5-c) ring compounds and methods |
US8658666B2 (en) | 2005-02-11 | 2014-02-25 | 3M Innovative Properties Company | Substituted imidazoquinolines and imidazonaphthyridines |
EP1850849A2 (en) | 2005-02-23 | 2007-11-07 | Coley Pharmaceutical Group, Inc. | Method of preferentially inducing the biosynthesis of interferon |
JP2008531567A (ja) | 2005-02-23 | 2008-08-14 | コーリー ファーマシューティカル グループ,インコーポレイテッド | ヒドロキシアルキル置換イミダゾキノリン化合物および方法 |
US8178677B2 (en) | 2005-02-23 | 2012-05-15 | 3M Innovative Properties Company | Hydroxyalkyl substituted imidazoquinolines |
WO2006107851A1 (en) | 2005-04-01 | 2006-10-12 | Coley Pharmaceutical Group, Inc. | 1-substituted pyrazolo (3,4-c) ring compounds as modulators of cytokine biosynthesis for the treatment of viral infections and neoplastic diseases |
EP1869043A2 (en) | 2005-04-01 | 2007-12-26 | Coley Pharmaceutical Group, Inc. | Pyrazolopyridine-1,4-diamines and analogs thereof |
US8476292B2 (en) | 2005-09-09 | 2013-07-02 | 3M Innovative Properties Company | Amide and carbamate derivatives of N-{2-[4-amino-2-(ethoxymethyl)-1H-imidazo[4,5-c] quinolin-1-Yl]-1,1-dimethylethyl}methanesulfonamide and methods |
ZA200803029B (en) | 2005-09-09 | 2009-02-25 | Coley Pharm Group Inc | Amide and carbamate derivatives of alkyl substituted /V-[4-(4-amino-1H-imidazo[4,5-c] quinolin-1-yl)butyl] methane-sulfonamides and methods |
AU2006311871B2 (en) | 2005-11-04 | 2011-03-03 | 3M Innovative Properties Company | Hydroxy and alkoxy substituted 1H-imidazoquinolines and methods |
EP3085373A1 (en) | 2006-02-22 | 2016-10-26 | 3M Innovative Properties Company | Immune response modifier conjugates |
WO2007106854A2 (en) | 2006-03-15 | 2007-09-20 | Coley Pharmaceutical Group, Inc. | Hydroxy and alkoxy substituted 1h-imidazonaphthyridines and methods |
WO2008008432A2 (en) | 2006-07-12 | 2008-01-17 | Coley Pharmaceutical Group, Inc. | Substituted chiral fused( 1,2) imidazo (4,5-c) ring compounds and methods |
US8178539B2 (en) | 2006-09-06 | 2012-05-15 | 3M Innovative Properties Company | Substituted 3,4,6,7-tetrahydro-5H-1,2a,4a,8-tetraazacyclopenta[cd]phenalenes and methods |
US8268777B2 (en) | 2007-12-05 | 2012-09-18 | Enanta Pharmaceuticals, Inc. | Oximyl macrocyclic derivatives |
WO2009073780A1 (en) * | 2007-12-06 | 2009-06-11 | Enanta Pharmaceuticals, Inc. | Process for making macrocyclic oximyl hepatitis c protease inhibitors |
RS55819B1 (sr) | 2010-08-17 | 2017-08-31 | 3M Innovative Properties Co | Kompozicije sa lipidiranim modifikatorom imuno-odgovora, formulacije, i postupci |
CN103582496B (zh) | 2011-06-03 | 2016-05-11 | 3M创新有限公司 | 具有聚乙二醇链段的异双官能连接基以及由其制成的免疫应答调节剂缀合物 |
CA2838023C (en) | 2011-06-03 | 2019-08-13 | 3M Innovative Properties Company | Hydrazino 1h-imidazoquinolin-4-amines and conjugates made therefrom |
US11306083B2 (en) | 2017-12-20 | 2022-04-19 | 3M Innovative Properties Company | Amide substituted imidazo[4,5-C]quinoline compounds with a branched chain linking group for use as an immune response modifier |
CN112074516A (zh) | 2018-04-25 | 2020-12-11 | 先天肿瘤免疫公司 | Nlrp3调节剂 |
Family Cites Families (184)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3314941A (en) | 1964-06-23 | 1967-04-18 | American Cyanamid Co | Novel substituted pyridodiazepins |
ZA848968B (en) | 1983-11-18 | 1986-06-25 | Riker Laboratories Inc | 1h-imidazo(4,5-c)quinolines and 1h-imidazo(4,5-c)quinolin-4-amines |
IL73534A (en) | 1983-11-18 | 1990-12-23 | Riker Laboratories Inc | 1h-imidazo(4,5-c)quinoline-4-amines,their preparation and pharmaceutical compositions containing certain such compounds |
HU197019B (en) | 1985-11-12 | 1989-02-28 | Egyt Gyogyszervegyeszeti Gyar | Process for producing thiqzolo (4,5-c) quinoline derivatives and pharmaceuticals comprising same |
US5238944A (en) | 1988-12-15 | 1993-08-24 | Riker Laboratories, Inc. | Topical formulations and transdermal delivery systems containing 1-isobutyl-1H-imidazo[4,5-c]quinolin-4-amine |
US5756747A (en) | 1989-02-27 | 1998-05-26 | Riker Laboratories, Inc. | 1H-imidazo 4,5-c!quinolin-4-amines |
US4929624A (en) | 1989-03-23 | 1990-05-29 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Olefinic 1H-imidazo(4,5-c)quinolin-4-amines |
US5037986A (en) | 1989-03-23 | 1991-08-06 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Olefinic 1H-imidazo[4,5-c]quinolin-4-amines |
NZ232740A (en) | 1989-04-20 | 1992-06-25 | Riker Laboratories Inc | Solution for parenteral administration comprising a 1h-imidazo(4,5-c) quinolin-4-amine derivative, an acid and a tonicity adjuster |
US4988815A (en) | 1989-10-26 | 1991-01-29 | Riker Laboratories, Inc. | 3-Amino or 3-nitro quinoline compounds which are intermediates in preparing 1H-imidazo[4,5-c]quinolines |
ATE121088T1 (de) | 1990-10-05 | 1995-04-15 | Minnesota Mining & Mfg | Verfahren zur herstellung von imidazo(4,5- c>chinolin-4-aminen. |
US5175296A (en) | 1991-03-01 | 1992-12-29 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Imidazo[4,5-c]quinolin-4-amines and processes for their preparation |
US5389640A (en) | 1991-03-01 | 1995-02-14 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | 1-substituted, 2-substituted 1H-imidazo[4,5-c]quinolin-4-amines |
US5268376A (en) | 1991-09-04 | 1993-12-07 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | 1-substituted 1H-imidazo[4,5-c]quinolin-4-amines |
US5266575A (en) | 1991-11-06 | 1993-11-30 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | 2-ethyl 1H-imidazo[4,5-ciquinolin-4-amines |
IL105325A (en) | 1992-04-16 | 1996-11-14 | Minnesota Mining & Mfg | Immunogen/vaccine adjuvant composition |
US5395937A (en) | 1993-01-29 | 1995-03-07 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Process for preparing quinoline amines |
DK0708772T3 (da) | 1993-07-15 | 2000-09-18 | Minnesota Mining & Mfg | Imidazo[4,5,-c]pyridin-4-aminer |
US5352784A (en) | 1993-07-15 | 1994-10-04 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Fused cycloalkylimidazopyridines |
US5648516A (en) | 1994-07-20 | 1997-07-15 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Fused cycloalkylimidazopyridines |
US5644063A (en) | 1994-09-08 | 1997-07-01 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Imidazo[4,5-c]pyridin-4-amine intermediates |
US5482936A (en) | 1995-01-12 | 1996-01-09 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Imidazo[4,5-C]quinoline amines |
US5693811A (en) | 1996-06-21 | 1997-12-02 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Process for preparing tetrahdroimidazoquinolinamines |
US5741908A (en) | 1996-06-21 | 1998-04-21 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Process for reparing imidazoquinolinamines |
ES2290969T3 (es) | 1996-10-25 | 2008-02-16 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Compuestos modificadores de la respuesta inmune para el tratamiento de enfermedades mediadas por th2 y relacionadas. |
US5939090A (en) | 1996-12-03 | 1999-08-17 | 3M Innovative Properties Company | Gel formulations for topical drug delivery |
EP0894797A4 (en) | 1997-01-09 | 2001-08-16 | Terumo Corp | NEW AMID DERIVATIVES AND INTERMEDIATES ON YOUR SYNTHESIS |
UA67760C2 (uk) | 1997-12-11 | 2004-07-15 | Міннесота Майнінг Енд Мануфакчурінг Компані | Імідазонафтиридин та тетрагідроімідазонафтиридин, фармацевтична композиція, спосіб індукування біосинтезу цитокінів та спосіб лікування вірусної інфекції, проміжні сполуки |
US6110929A (en) | 1998-07-28 | 2000-08-29 | 3M Innovative Properties Company | Oxazolo, thiazolo and selenazolo [4,5-c]-quinolin-4-amines and analogs thereof |
JP2000119271A (ja) | 1998-08-12 | 2000-04-25 | Hokuriku Seiyaku Co Ltd | 1h―イミダゾピリジン誘導体 |
TR200101943T2 (tr) | 1999-01-08 | 2002-04-22 | 3M Innovative Properties Company | Bir immun cevap modifayeri ile mukoza ile ilgili durumların tedavisine yönelik formülasyonlar ve metodlar. |
US20020058674A1 (en) | 1999-01-08 | 2002-05-16 | Hedenstrom John C. | Systems and methods for treating a mucosal surface |
US6486168B1 (en) | 1999-01-08 | 2002-11-26 | 3M Innovative Properties Company | Formulations and methods for treatment of mucosal associated conditions with an immune response modifier |
US6558951B1 (en) | 1999-02-11 | 2003-05-06 | 3M Innovative Properties Company | Maturation of dendritic cells with immune response modifying compounds |
JP2000247884A (ja) | 1999-03-01 | 2000-09-12 | Sumitomo Pharmaceut Co Ltd | アラキドン酸誘発皮膚疾患治療剤 |
US6573273B1 (en) | 1999-06-10 | 2003-06-03 | 3M Innovative Properties Company | Urea substituted imidazoquinolines |
US6331539B1 (en) | 1999-06-10 | 2001-12-18 | 3M Innovative Properties Company | Sulfonamide and sulfamide substituted imidazoquinolines |
US6451810B1 (en) | 1999-06-10 | 2002-09-17 | 3M Innovative Properties Company | Amide substituted imidazoquinolines |
US6756382B2 (en) | 1999-06-10 | 2004-06-29 | 3M Innovative Properties Company | Amide substituted imidazoquinolines |
US6541485B1 (en) | 1999-06-10 | 2003-04-01 | 3M Innovative Properties Company | Urea substituted imidazoquinolines |
US6916925B1 (en) | 1999-11-05 | 2005-07-12 | 3M Innovative Properties Co. | Dye labeled imidazoquinoline compounds |
US6376669B1 (en) | 1999-11-05 | 2002-04-23 | 3M Innovative Properties Company | Dye labeled imidazoquinoline compounds |
US6894060B2 (en) | 2000-03-30 | 2005-05-17 | 3M Innovative Properties Company | Method for the treatment of dermal lesions caused by envenomation |
US20020055517A1 (en) | 2000-09-15 | 2002-05-09 | 3M Innovative Properties Company | Methods for delaying recurrence of herpes virus symptoms |
US6664265B2 (en) | 2000-12-08 | 2003-12-16 | 3M Innovative Properties Company | Amido ether substituted imidazoquinolines |
US6667312B2 (en) | 2000-12-08 | 2003-12-23 | 3M Innovative Properties Company | Thioether substituted imidazoquinolines |
CA2598144A1 (en) | 2000-12-08 | 2006-08-31 | 3M Innovative Properties Company | Compositions and methods for targeted delivery of immune response modifiers |
UA74852C2 (en) | 2000-12-08 | 2006-02-15 | 3M Innovative Properties Co | Urea-substituted imidazoquinoline ethers |
US6660747B2 (en) | 2000-12-08 | 2003-12-09 | 3M Innovative Properties Company | Amido ether substituted imidazoquinolines |
US6660735B2 (en) | 2000-12-08 | 2003-12-09 | 3M Innovative Properties Company | Urea substituted imidazoquinoline ethers |
US6664264B2 (en) | 2000-12-08 | 2003-12-16 | 3M Innovative Properties Company | Thioether substituted imidazoquinolines |
US6545016B1 (en) | 2000-12-08 | 2003-04-08 | 3M Innovative Properties Company | Amide substituted imidazopyridines |
US6545017B1 (en) | 2000-12-08 | 2003-04-08 | 3M Innovative Properties Company | Urea substituted imidazopyridines |
US6677347B2 (en) | 2000-12-08 | 2004-01-13 | 3M Innovative Properties Company | Sulfonamido ether substituted imidazoquinolines |
US6525064B1 (en) | 2000-12-08 | 2003-02-25 | 3M Innovative Properties Company | Sulfonamido substituted imidazopyridines |
US6677348B2 (en) | 2000-12-08 | 2004-01-13 | 3M Innovative Properties Company | Aryl ether substituted imidazoquinolines |
US20020107262A1 (en) | 2000-12-08 | 2002-08-08 | 3M Innovative Properties Company | Substituted imidazopyridines |
US6664260B2 (en) | 2000-12-08 | 2003-12-16 | 3M Innovative Properties Company | Heterocyclic ether substituted imidazoquinolines |
KR100455713B1 (ko) | 2001-01-29 | 2004-11-06 | 호남석유화학 주식회사 | 올레핀 중합용 다중핵 메탈로센 촉매 및 이를 이용한중합방법 |
US7226928B2 (en) | 2001-06-15 | 2007-06-05 | 3M Innovative Properties Company | Methods for the treatment of periodontal disease |
CA2458876A1 (en) | 2001-08-30 | 2003-03-13 | 3M Innovative Properties Company | Methods of maturing plasmacytoid dendritic cells using immune response modifier molecules |
AU2002332099B2 (en) | 2001-10-09 | 2007-12-13 | Amgen Inc. | Imidazole derivates as antiinflammatory agents |
EP1478371A4 (en) | 2001-10-12 | 2007-11-07 | Univ Iowa Res Found | METHOD AND PRODUCTS FOR IMPROVING IMMUNE RESPONSES WITH IMIDAZOCHINOLINE COMPOUNDS |
EP1719511B1 (en) | 2001-11-16 | 2008-12-10 | 3M Innovative Properties Company | N-[4-(4-amino-2-ethyl-1H-imidazo[4,5-c]quinolin-1-yl)butyl]methanesulfonamide, a pharmaceutical composition comprising the same and use thereof |
MXPA04005023A (es) | 2001-11-29 | 2004-08-11 | 3M Innovative Properties Co | Formulaciones farmaceuticas que comprenden un modificador de respuesta inmune. |
US6677349B1 (en) | 2001-12-21 | 2004-01-13 | 3M Innovative Properties Company | Sulfonamide and sulfamide substituted imidazoquinolines |
BR0307788A (pt) | 2002-02-22 | 2006-04-04 | 3M Innovative Properties Co | método de redução e tratamento de imunossupressão induzida por uv-b |
WO2003080114A2 (en) | 2002-03-19 | 2003-10-02 | Powdermed Limited | Imidazoquinoline adjuvants for vaccines |
GB0211649D0 (en) | 2002-05-21 | 2002-07-03 | Novartis Ag | Organic compounds |
US6743920B2 (en) | 2002-05-29 | 2004-06-01 | 3M Innovative Properties Company | Process for imidazo[4,5-c]pyridin-4-amines |
MXPA04012199A (es) | 2002-06-07 | 2005-02-25 | 3M Innovative Properties Co | Imidazopiridinas sustituidas con eter. |
PL374884A1 (en) | 2002-07-23 | 2005-11-14 | Teva Gyogyszergyar Zartköruen Mukodo Reszvenytarsasag | Preparation of 1h-imidazo[4,5-c]quinolin-4-amines via 1h-imidazo[4,5-c]quinolin-4-phthalimide intermediates |
CN100372847C (zh) | 2002-07-26 | 2008-03-05 | 特瓦药厂私人有限公司 | 通过新的1h-咪唑并[4,5-c]喹啉-4-氰基和1h-咪唑并[4,5-c]喹啉-4-碳酰胺中间体制备1h-咪唑并[4,5-c]喹啉-4-胺 |
ES2355819T3 (es) | 2002-08-15 | 2011-03-31 | 3M Innovative Properties Company | Composiciones inmunoestimuladoras y métodos para estimular una respuesta inmune. |
AU2003299082A1 (en) | 2002-09-26 | 2004-04-19 | 3M Innovative Properties Company | 1h-imidazo dimers |
AU2003287316A1 (en) | 2002-12-11 | 2004-06-30 | 3M Innovative Properties Company | Assays relating to toll-like receptor activity |
AU2003287324A1 (en) | 2002-12-11 | 2004-06-30 | 3M Innovative Properties Company | Gene expression systems and recombinant cell lines |
JP2006513212A (ja) | 2002-12-20 | 2006-04-20 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | アリール/ヘタリール置換されたイミダゾキノリン |
WO2004060319A2 (en) | 2002-12-30 | 2004-07-22 | 3M Innovative Properties Company | Immunostimulatory combinations |
EP1592302A4 (en) | 2003-02-13 | 2007-04-25 | 3M Innovative Properties Co | METHODS AND COMPOSITIONS ASSOCIATED WITH IMMUNE RESPONSE MODIFIER COMPOUNDS AND TOLL-LIKE RECEPTOR 8 |
US7485432B2 (en) | 2003-02-27 | 2009-02-03 | 3M Innovative Properties Company | Selective modulation of TLR-mediated biological activity |
WO2004078138A2 (en) | 2003-03-04 | 2004-09-16 | 3M Innovative Properties Company | Prophylactic treatment of uv-induced epidermal neoplasia |
US7163947B2 (en) | 2003-03-07 | 2007-01-16 | 3M Innovative Properties Company | 1-Amino 1H-imidazoquinolines |
WO2004080292A2 (en) | 2003-03-13 | 2004-09-23 | 3M Innovative Properties Company | Method of tattoo removal |
NZ567227A (en) | 2003-03-13 | 2010-01-29 | 3M Innovative Properties Co | Methods of improving skin quality through topical application of an immune response modifier such as imiquimod |
EP1608282A4 (en) | 2003-03-13 | 2010-12-08 | 3M Innovative Properties Co | METHODS OF DIAGNOSING SKIN LESIONS |
JP2006523452A (ja) | 2003-03-25 | 2006-10-19 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | 共通のToll様受容体を通じて媒介される細胞活性の選択的活性化 |
US20040192585A1 (en) | 2003-03-25 | 2004-09-30 | 3M Innovative Properties Company | Treatment for basal cell carcinoma |
US20040265351A1 (en) | 2003-04-10 | 2004-12-30 | Miller Richard L. | Methods and compositions for enhancing immune response |
US20040202720A1 (en) | 2003-04-10 | 2004-10-14 | 3M Innovative Properties Company | Delivery of immune response modifier compounds using metal-containing particulate support materials |
WO2004096144A2 (en) | 2003-04-28 | 2004-11-11 | 3M Innovative Properties Company | Compositions and methods for induction of opioid receptors |
US7731967B2 (en) | 2003-04-30 | 2010-06-08 | Novartis Vaccines And Diagnostics, Inc. | Compositions for inducing immune responses |
AR044466A1 (es) | 2003-06-06 | 2005-09-14 | 3M Innovative Properties Co | Proceso para la preparacion de imidazo [4,5-c] piridin-4-aminas |
WO2004110991A2 (en) | 2003-06-06 | 2004-12-23 | 3M Innovative Properties Company | PROCESS FOR IMIDAZO[4,5-c]PYRIDIN-4-AMINES |
US20050106300A1 (en) | 2003-06-30 | 2005-05-19 | Purdue Research Foundation | Method for producing a material having an increased solubility in alcohol |
WO2005012488A2 (en) | 2003-07-31 | 2005-02-10 | 3M Innovative Properties Company | Compositions for encapsulation and controlled release |
JP2007501252A (ja) | 2003-08-05 | 2007-01-25 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | 免疫応答調整剤を含有する製剤 |
US7648997B2 (en) | 2003-08-12 | 2010-01-19 | Coley Pharmaceutical Group, Inc. | Hydroxylamine substituted imidazoquinolines |
EP1653959B1 (en) | 2003-08-14 | 2015-05-27 | 3M Innovative Properties Company | Lipid-modified immune response modifiers |
AU2004266162A1 (en) | 2003-08-25 | 2005-03-03 | 3M Innovative Properties Company | Immunostimulatory combinations and treatments |
AU2004268616B2 (en) | 2003-08-25 | 2010-10-07 | 3M Innovative Properties Company | Delivery of immune response modifier compounds |
JP5128815B2 (ja) | 2003-08-27 | 2013-01-23 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | アリールオキシ置換およびアリールアルキレンオキシ置換イミダゾキノリン |
AU2004268665A1 (en) | 2003-09-02 | 2005-03-10 | 3M Innovative Properties Company | Methods related to the treatment of mucosal associated conditions |
KR20060096415A (ko) | 2003-09-05 | 2006-09-11 | 애나디스 파마슈티칼스, 인코포레이티드 | C형 간염 바이러스에 의한 감염증을 치료하기 위해투여하는 tlr7 리간드 및 이의 전구약물 |
CA2537763A1 (en) | 2003-09-05 | 2005-03-17 | 3M Innovative Properties Company | Treatment for cd5+ b cell lymphoma |
WO2005029037A2 (en) | 2003-09-17 | 2005-03-31 | 3M Innovative Properties Company | Selective modulation of tlr gene expression |
WO2005033049A2 (en) | 2003-10-01 | 2005-04-14 | Taro Pharmaceuticals U.S.A., Inc. | METHOD OF PREPARING 4-AMINO-1H-IMIDAZO(4,5-c)QUINOLINES AND ACID ADDITION SALTS THEREOF |
US20090075980A1 (en) | 2003-10-03 | 2009-03-19 | Coley Pharmaceutical Group, Inc. | Pyrazolopyridines and Analogs Thereof |
CA2540541C (en) | 2003-10-03 | 2012-03-27 | 3M Innovative Properties Company | Alkoxy substituted imidazoquinolines |
US7544697B2 (en) | 2003-10-03 | 2009-06-09 | Coley Pharmaceutical Group, Inc. | Pyrazolopyridines and analogs thereof |
EP1680080A4 (en) | 2003-10-31 | 2007-10-31 | 3M Innovative Properties Co | NEUTROPHILIC ACTIVATION THROUGH COMPOUNDS TO MODIFY THE IMMUNE RESPONSE |
ITMI20032121A1 (it) | 2003-11-04 | 2005-05-05 | Dinamite Dipharma Spa In Forma Abbr Eviata Dipharm | Procedimento per la preparazione di imiquimod e suoi intermedi |
WO2005048933A2 (en) | 2003-11-14 | 2005-06-02 | 3M Innovative Properties Company | Oxime substituted imidazo ring compounds |
CN1906192A (zh) | 2003-11-14 | 2007-01-31 | 3M创新有限公司 | 羟胺取代的咪唑环化合物 |
BRPI0416801A (pt) | 2003-11-21 | 2007-01-09 | Novartis Ag | derivados de 1h-imidazoquinolina como inibidores de proteìna sinase |
AR046845A1 (es) | 2003-11-21 | 2005-12-28 | Novartis Ag | Derivados de 1h-imidazo[4,5-c]quinolina para tratamiento de enfermedades dependientes de las proteino-quinasas |
AU2004293096A1 (en) | 2003-11-25 | 2005-06-09 | 3M Innovative Properties Company | Hydroxylamine and oxime substituted imidazoquinolines, imidazopyridines, and imidazonaphthyridines |
US8691837B2 (en) | 2003-11-25 | 2014-04-08 | 3M Innovative Properties Company | Substituted imidazo ring systems and methods |
US8940755B2 (en) | 2003-12-02 | 2015-01-27 | 3M Innovative Properties Company | Therapeutic combinations and methods including IRM compounds |
JP2007513170A (ja) | 2003-12-04 | 2007-05-24 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | スルホン置換イミダゾ環エーテル |
JP2007517035A (ja) | 2003-12-29 | 2007-06-28 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | アリールアルケニルおよびアリールアルキニル置換されたイミダゾキノリン |
WO2005066172A1 (en) | 2003-12-29 | 2005-07-21 | 3M Innovative Properties Company | Piperazine, [1,4]diazepane, [1,4]diazocane, and [1,5]diazocane fused imidazo ring compounds |
WO2005065678A1 (en) | 2003-12-30 | 2005-07-21 | 3M Innovative Properties Company | Immunomodulatory combinations |
JP2007517055A (ja) | 2003-12-30 | 2007-06-28 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | 免疫応答の増強 |
AU2004312508A1 (en) | 2003-12-30 | 2005-07-21 | 3M Innovative Properties Company | Imidazoquinolinyl, imidazopyridinyl, and imidazonaphthyridinyl sulfonamides |
CA2559607C (en) | 2004-03-15 | 2013-02-19 | 3M Innovative Properties Company | Immune response modifier formulations and methods |
AU2005228150A1 (en) | 2004-03-24 | 2005-10-13 | 3M Innovative Properties Company | Amide substituted imidazopyridines, imidazoquinolines, and imidazonaphthyridines |
CA2562283A1 (en) | 2004-04-09 | 2005-11-24 | 3M Innovative Properties Company | Methods, compositions, and preparations for delivery of immune response modifiers |
CN101426524A (zh) | 2004-04-28 | 2009-05-06 | 3M创新有限公司 | 用于粘膜接种疫苗的组合物和方法 |
WO2005123079A2 (en) | 2004-06-14 | 2005-12-29 | 3M Innovative Properties Company | Urea substituted imidazopyridines, imidazoquinolines, and imidazonaphthyridines |
US8017779B2 (en) | 2004-06-15 | 2011-09-13 | 3M Innovative Properties Company | Nitrogen containing heterocyclyl substituted imidazoquinolines and imidazonaphthyridines |
WO2006093514A2 (en) | 2004-06-18 | 2006-09-08 | 3M Innovative Properties Company | Aryl and arylalkylenyl substituted thiazoloquinolines and thiazolonaphthyridines |
US8026366B2 (en) | 2004-06-18 | 2011-09-27 | 3M Innovative Properties Company | Aryloxy and arylalkyleneoxy substituted thiazoloquinolines and thiazolonaphthyridines |
US7915281B2 (en) | 2004-06-18 | 2011-03-29 | 3M Innovative Properties Company | Isoxazole, dihydroisoxazole, and oxadiazole substituted imidazo ring compounds and method |
WO2006009832A1 (en) | 2004-06-18 | 2006-01-26 | 3M Innovative Properties Company | Substituted imidazo ring systems and methods |
CA2571360C (en) | 2004-06-18 | 2014-11-25 | 3M Innovative Properties Company | Substituted imidazoquinolines, imidazopyridines, and imidazonaphthyridines useful in inducing cytokine biosynthesis in animals |
WO2006038923A2 (en) | 2004-06-18 | 2006-04-13 | 3M Innovative Properties Company | Aryl substituted imidazonaphthyridines |
EP1799256A4 (en) | 2004-08-27 | 2009-10-21 | 3M Innovative Properties Co | METHOD FOR PROVIDING AN IMMUNE RESPONSE AGAINST HIV |
EP1786450A4 (en) | 2004-08-27 | 2009-11-11 | 3M Innovative Properties Co | HIV IMMUNOSTIMATORY COMPOSITIONS |
CA2578741C (en) | 2004-09-02 | 2014-01-14 | 3M Innovative Properties Company | 1-alkoxy 1h-imidazo ring systems and methods |
AU2005282523A1 (en) | 2004-09-02 | 2006-03-16 | 3M Innovative Properties Company | 2-amino 1H imidazo ring systems and methods |
US20090270443A1 (en) | 2004-09-02 | 2009-10-29 | Doris Stoermer | 1-amino imidazo-containing compounds and methods |
US20080193468A1 (en) | 2004-09-08 | 2008-08-14 | Children's Medical Center Corporation | Method for Stimulating the Immune Response of Newborns |
MX2007003078A (es) | 2004-09-14 | 2007-05-16 | Novartis Vaccines & Diagnostic | Compuestos de imidazoquinolina. |
EP1804583A4 (en) | 2004-10-08 | 2009-05-20 | 3M Innovative Properties Co | ADJUVANT FOR DNA VACCINE |
US20100113565A1 (en) | 2004-12-08 | 2010-05-06 | Gorden Keith B | Immunostimulatory combinations and methods |
US8080560B2 (en) | 2004-12-17 | 2011-12-20 | 3M Innovative Properties Company | Immune response modifier formulations containing oleic acid and methods |
WO2006083440A2 (en) | 2004-12-30 | 2006-08-10 | 3M Innovative Properties Company | Substituted chiral fused [1,2]imidazo[4,5-c] ring compounds |
ZA200706251B (en) | 2004-12-30 | 2008-11-26 | Coley Pharm Group Inc | Immune response modifier formulations and methods |
WO2006074003A2 (en) | 2004-12-30 | 2006-07-13 | 3M Innovative Properties Company | CHIRAL FUSED [1,2]IMIDAZO[4,5-c] RING COMPOUNDS |
JP2008526765A (ja) | 2004-12-30 | 2008-07-24 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | 皮膚転移の処置 |
US8436176B2 (en) | 2004-12-30 | 2013-05-07 | Medicis Pharmaceutical Corporation | Process for preparing 2-methyl-1-(2-methylpropyl)-1H-imidazo[4,5-c][1,5]naphthyridin-4-amine |
JP2008526751A (ja) | 2004-12-30 | 2008-07-24 | 武田薬品工業株式会社 | 1−(2−メチルプロピル)−1h−イミダゾ[4,5−c][1,5]ナフチリジン−4−アミンエタンスルホナート及び1−(2−メチルプロピル)−1h−イミダゾ[4,5−c][1,5]ナフチリジン−4−アミンメタンスルホナート |
ATE545010T1 (de) | 2005-02-02 | 2012-02-15 | Mocon Inc | Instrument und verfahren zum detektieren und melden der grösse von lecks in hermetisch abgedichteten verpackungen |
CA2597092A1 (en) | 2005-02-04 | 2006-08-10 | Coley Pharmaceutical Group, Inc. | Aqueous gel formulations containing immune reponse modifiers |
US20080318998A1 (en) | 2005-02-09 | 2008-12-25 | Coley Pharmaceutical Group, Inc. | Alkyloxy Substituted Thiazoloquinolines and Thiazolonaphthyridines |
EP1877056A2 (en) | 2005-02-09 | 2008-01-16 | Coley Pharmaceutical Group, Inc. | Oxime and hydroxylamine substituted thiazoloý4,5-c¨ring compounds and methods |
US8658666B2 (en) | 2005-02-11 | 2014-02-25 | 3M Innovative Properties Company | Substituted imidazoquinolines and imidazonaphthyridines |
AU2006213746A1 (en) | 2005-02-11 | 2006-08-17 | Coley Pharmaceutical Group, Inc. | Oxime and hydroxylamine substituted imidazo(4,5-c) ring compounds and methods |
EP1845986A2 (en) | 2005-02-11 | 2007-10-24 | Coley Pharmaceutical Group, Inc. | Substituted fused [1,2]imidazo[4,5-c]ring compounds and methods |
US8178677B2 (en) | 2005-02-23 | 2012-05-15 | 3M Innovative Properties Company | Hydroxyalkyl substituted imidazoquinolines |
WO2006091568A2 (en) | 2005-02-23 | 2006-08-31 | Coley Pharmaceutical Group, Inc. | Hydroxyalkyl substituted imidazonaphthyridines |
JP2008531567A (ja) | 2005-02-23 | 2008-08-14 | コーリー ファーマシューティカル グループ,インコーポレイテッド | ヒドロキシアルキル置換イミダゾキノリン化合物および方法 |
EP1850849A2 (en) | 2005-02-23 | 2007-11-07 | Coley Pharmaceutical Group, Inc. | Method of preferentially inducing the biosynthesis of interferon |
CN101175493A (zh) | 2005-03-14 | 2008-05-07 | 3M创新有限公司 | 治疗光化性角化病的方法 |
CA2603063A1 (en) | 2005-04-01 | 2006-10-12 | Coley Pharmaceutical Group, Inc. | Pyrazolo[3,4-c]quinolines, pyrazolo[3,4-c]naphthyridines, analogs thereof, and methods |
WO2006107851A1 (en) | 2005-04-01 | 2006-10-12 | Coley Pharmaceutical Group, Inc. | 1-substituted pyrazolo (3,4-c) ring compounds as modulators of cytokine biosynthesis for the treatment of viral infections and neoplastic diseases |
EP1869043A2 (en) | 2005-04-01 | 2007-12-26 | Coley Pharmaceutical Group, Inc. | Pyrazolopyridine-1,4-diamines and analogs thereof |
AU2006241166A1 (en) | 2005-04-25 | 2006-11-02 | 3M Innovative Properties Company | Immunostimulatory compositions |
EP1924581A1 (en) | 2005-09-02 | 2008-05-28 | Pfizer, Inc. | Hydroxy substituted 1h-imidazopyridines and methods |
ZA200803029B (en) | 2005-09-09 | 2009-02-25 | Coley Pharm Group Inc | Amide and carbamate derivatives of alkyl substituted /V-[4-(4-amino-1H-imidazo[4,5-c] quinolin-1-yl)butyl] methane-sulfonamides and methods |
US8889154B2 (en) | 2005-09-15 | 2014-11-18 | Medicis Pharmaceutical Corporation | Packaging for 1-(2-methylpropyl)-1H-imidazo[4,5-c] quinolin-4-amine-containing formulation |
EA014244B1 (ru) | 2005-09-23 | 2010-10-29 | Коли Фармасьютикал Груп, Инк. | СПОСОБ ПОЛУЧЕНИЯ 1-Н-ИМИДАЗО[4,5-c]ПИРИДИНОВ И ИХ АНАЛОГОВ |
AU2006311871B2 (en) | 2005-11-04 | 2011-03-03 | 3M Innovative Properties Company | Hydroxy and alkoxy substituted 1H-imidazoquinolines and methods |
WO2007079203A2 (en) | 2005-12-28 | 2007-07-12 | 3M Innovative Properties Company | Treatment for cutaneous t cell lymphoma |
US20090306388A1 (en) | 2006-02-10 | 2009-12-10 | Pfizer Inc. | Method for substituted ih-imidazo[4,5-c] pyridines |
EP3085373A1 (en) | 2006-02-22 | 2016-10-26 | 3M Innovative Properties Company | Immune response modifier conjugates |
WO2007106854A2 (en) | 2006-03-15 | 2007-09-20 | Coley Pharmaceutical Group, Inc. | Hydroxy and alkoxy substituted 1h-imidazonaphthyridines and methods |
WO2007106852A2 (en) | 2006-03-15 | 2007-09-20 | Coley Pharmaceutical Group, Inc. | Substituted fused[1,2]imidazo[4,5-c] ring compounds and methods |
WO2007149802A2 (en) | 2006-06-19 | 2007-12-27 | 3M Innovative Properties Company | Formulation for delivery of immune response modifiers |
WO2008008432A2 (en) | 2006-07-12 | 2008-01-17 | Coley Pharmaceutical Group, Inc. | Substituted chiral fused( 1,2) imidazo (4,5-c) ring compounds and methods |
AU2007279376B2 (en) | 2006-07-31 | 2012-09-06 | Wirra Ip Pty Ltd | Immune response modifier compositions and methods |
US8178539B2 (en) | 2006-09-06 | 2012-05-15 | 3M Innovative Properties Company | Substituted 3,4,6,7-tetrahydro-5H-1,2a,4a,8-tetraazacyclopenta[cd]phenalenes and methods |
US20080149123A1 (en) | 2006-12-22 | 2008-06-26 | Mckay William D | Particulate material dispensing hairbrush with combination bristles |
-
2006
- 2006-02-08 EP EP06850490A patent/EP1877056A2/en not_active Withdrawn
- 2006-02-08 CA CA002602083A patent/CA2602083A1/en not_active Abandoned
- 2006-02-08 WO PCT/US2006/004159 patent/WO2007120121A2/en active Application Filing
- 2006-02-08 JP JP2008511106A patent/JP2008530252A/ja not_active Withdrawn
- 2006-02-08 AU AU2006338521A patent/AU2006338521A1/en not_active Abandoned
- 2006-02-08 US US11/884,060 patent/US8378102B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009544586A (ja) * | 2006-07-14 | 2009-12-17 | 塩野義製薬株式会社 | オキシム化合物およびその使用 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2007120121A3 (en) | 2008-01-17 |
AU2006338521A1 (en) | 2007-10-11 |
EP1877056A2 (en) | 2008-01-16 |
US8378102B2 (en) | 2013-02-19 |
AU2006338521A8 (en) | 2008-07-31 |
WO2007120121A2 (en) | 2007-10-25 |
US20100240693A1 (en) | 2010-09-23 |
CA2602083A1 (en) | 2006-08-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008530252A (ja) | オキシムおよびヒドロキシルアミンで置換されたチアゾロ[4,5−c]環化合物ならびに方法 | |
US7968563B2 (en) | Oxime and hydroxylamine substituted imidazo[4,5-c] ring compounds and methods | |
EP1789042B1 (en) | 1-alkoxy 1h-imidazo ring systems and methods | |
JP5247458B2 (ja) | ヒドロキシ及びアルコキシ置換1h−イミダゾキノリン及び方法 | |
JP5313502B2 (ja) | 置換キラル縮合[1,2]イミダゾ[4,5−c]環状化合物 | |
US8143270B2 (en) | 2-amino 1H-in-imidazo ring systems and methods | |
US8093390B2 (en) | Substituted fused [1,2]imidazo[4,5-C] ring compounds and methods | |
US7915281B2 (en) | Isoxazole, dihydroisoxazole, and oxadiazole substituted imidazo ring compounds and method | |
US7943610B2 (en) | Pyrazolopyridine-1,4-diamines and analogs thereof | |
US20090298821A1 (en) | Hydroxy and alkoxy substituted ih-imidazonaphthyridines and methods | |
WO2006038923A2 (en) | Aryl substituted imidazonaphthyridines | |
CA2620933A1 (en) | Hydroxy substituted 1h-imidazopyridines and methods | |
WO2006098852A2 (en) | Hydroxyalkyl substituted imidazoquinolines | |
EP1851218A2 (en) | Hydroxyalkyl substituted imidazoquinoline compounds and methods | |
WO2006028451A1 (en) | 1-amino 1-h-imidazoquinolines | |
WO2006009832A1 (en) | Substituted imidazo ring systems and methods |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20090512 |