JP2008522749A - 心臓弁の輪調節を支援するための診断キット - Google Patents
心臓弁の輪調節を支援するための診断キット Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008522749A JP2008522749A JP2007545613A JP2007545613A JP2008522749A JP 2008522749 A JP2008522749 A JP 2008522749A JP 2007545613 A JP2007545613 A JP 2007545613A JP 2007545613 A JP2007545613 A JP 2007545613A JP 2008522749 A JP2008522749 A JP 2008522749A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- distal
- anchor
- diagnostic device
- proximal
- coronary sinus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 210000003709 heart valve Anatomy 0.000 title claims description 17
- 238000009007 Diagnostic Kit Methods 0.000 title description 2
- 210000003748 coronary sinus Anatomy 0.000 claims abstract description 57
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 15
- 238000004873 anchoring Methods 0.000 claims description 7
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 6
- 206010067660 Heart valve incompetence Diseases 0.000 claims description 5
- 210000004351 coronary vessel Anatomy 0.000 claims description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 abstract description 5
- 206010067171 Regurgitation Diseases 0.000 abstract description 4
- 210000004115 mitral valve Anatomy 0.000 description 18
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 15
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 12
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 11
- 206010027727 Mitral valve incompetence Diseases 0.000 description 10
- 230000000747 cardiac effect Effects 0.000 description 5
- 238000002594 fluoroscopy Methods 0.000 description 5
- 229920002614 Polyether block amide Polymers 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- -1 for example Substances 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 210000003462 vein Anatomy 0.000 description 4
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 3
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 3
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 3
- 210000005245 right atrium Anatomy 0.000 description 3
- 206010019280 Heart failures Diseases 0.000 description 2
- 241000237503 Pectinidae Species 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 230000002526 effect on cardiovascular system Effects 0.000 description 2
- 210000005240 left ventricle Anatomy 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- HLXZNVUGXRDIFK-UHFFFAOYSA-N nickel titanium Chemical compound [Ti].[Ti].[Ti].[Ti].[Ti].[Ti].[Ti].[Ti].[Ti].[Ti].[Ti].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni].[Ni] HLXZNVUGXRDIFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001000 nickel titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- 210000003540 papillary muscle Anatomy 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 2
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 210000005241 right ventricle Anatomy 0.000 description 2
- 235000020637 scallop Nutrition 0.000 description 2
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 2
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 2
- 210000000591 tricuspid valve Anatomy 0.000 description 2
- 238000002604 ultrasonography Methods 0.000 description 2
- 230000002861 ventricular Effects 0.000 description 2
- 208000005189 Embolism Diseases 0.000 description 1
- 208000032843 Hemorrhage Diseases 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 208000001435 Thromboembolism Diseases 0.000 description 1
- 201000001943 Tricuspid Valve Insufficiency Diseases 0.000 description 1
- 206010044640 Tricuspid valve incompetence Diseases 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 238000004026 adhesive bonding Methods 0.000 description 1
- 210000000577 adipose tissue Anatomy 0.000 description 1
- 239000003146 anticoagulant agent Substances 0.000 description 1
- 229940127219 anticoagulant drug Drugs 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 210000001367 artery Anatomy 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 208000034158 bleeding Diseases 0.000 description 1
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 206010014665 endocarditis Diseases 0.000 description 1
- 210000003238 esophagus Anatomy 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000004217 heart function Effects 0.000 description 1
- 210000005246 left atrium Anatomy 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 238000004321 preservation Methods 0.000 description 1
- 230000029865 regulation of blood pressure Effects 0.000 description 1
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 1
- 239000012781 shape memory material Substances 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 230000005945 translocation Effects 0.000 description 1
- 238000012800 visualization Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/02—Prostheses implantable into the body
- A61F2/24—Heart valves ; Vascular valves, e.g. venous valves; Heart implants, e.g. passive devices for improving the function of the native valve or the heart muscle; Transmyocardial revascularisation [TMR] devices; Valves implantable in the body
- A61F2/2442—Annuloplasty rings or inserts for correcting the valve shape; Implants for improving the function of a native heart valve
- A61F2/2451—Inserts in the coronary sinus for correcting the valve shape
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/00064—Constructional details of the endoscope body
- A61B1/00071—Insertion part of the endoscope body
- A61B1/0008—Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
- A61B1/00082—Balloons
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/06—Devices, other than using radiation, for detecting or locating foreign bodies ; Determining position of diagnostic devices within or on the body of the patient
- A61B5/061—Determining position of a probe within the body employing means separate from the probe, e.g. sensing internal probe position employing impedance electrodes on the surface of the body
- A61B5/064—Determining position of a probe within the body employing means separate from the probe, e.g. sensing internal probe position employing impedance electrodes on the surface of the body using markers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/06—Measuring blood flow
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/12—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves in body cavities or body tracts, e.g. by using catheters
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Surgery (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Hematology (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Transplantation (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Prostheses (AREA)
Abstract
弁逆流を減少するために冠状動脈洞で必要な変化の量を決定するための診断デバイス。このデバイスは、遠位チューブの遠位端部分に遠位アンカー(18)を有する遠位チューブ(14)、近位チューブの遠位端部分に近位アンカー(16)を有する近位チューブ(12)、およびこの遠位チューブを近位チューブに対して移動する調節器を含む。この近位チューブおよび遠位チューブは、冠状動脈洞内に係合するように適合された入れ子式の細長い本体を一緒に形成し、そしてこのデバイスは、上記遠位アンカーの上記近位アンカーに対する移動を測定するためのスケール(27)を含む。
Description
本発明は、心臓弁修復のための装置および方法に、そしてより特定すれば、標的の弁の周りの血管中に挿入されるデバイスを用いて、心臓弁機能を改善するための心臓弁の輪の調節を支援するための診断キットに関する。
(背景)
心臓弁の逆流、または心臓弁の流出側から流入側への漏れは、心不全を持つ患者における共通の出来事、およびこれらの患者における疾病率および死亡率の原因である。通常、逆流は、左心房および左心室の間に位置する僧帽弁、または右心室と右心室との間に位置する三尖弁で起こる。心不全を持つ患者における僧帽弁逆流は、左心室、乳頭筋および僧帽弁の輪の幾何学的形態における変化によって引き起こされる。同様に、三尖弁逆流は、右心室、乳頭筋および三尖弁の輪の幾何学的形態における変化によって引き起こされる。これらの幾何学的改変は、僧帽弁および三尖弁小葉の束縛および収縮期における不完全交連を生じる。
心臓弁の逆流、または心臓弁の流出側から流入側への漏れは、心不全を持つ患者における共通の出来事、およびこれらの患者における疾病率および死亡率の原因である。通常、逆流は、左心房および左心室の間に位置する僧帽弁、または右心室と右心室との間に位置する三尖弁で起こる。心不全を持つ患者における僧帽弁逆流は、左心室、乳頭筋および僧帽弁の輪の幾何学的形態における変化によって引き起こされる。同様に、三尖弁逆流は、右心室、乳頭筋および三尖弁の輪の幾何学的形態における変化によって引き起こされる。これらの幾何学的改変は、僧帽弁および三尖弁小葉の束縛および収縮期における不完全交連を生じる。
心臓弁修復は、すべての病因の心臓逆流を矯正するための選択の手順である。現在の外科的技法の使用とともに、40%〜60%の逆流心臓弁が、外科医の経験および解剖学的状態に依存して修復され得る。心臓弁置換に対する心臓弁修復の利点は、良好に記載されている。これらの利点は、心臓機能のより良好な保存、ならびに、抗凝固剤関連出血、血栓塞栓症および心内膜炎の減少したリスクを含む。
最近、手術なくして心臓弁を修復するための最小侵襲的技法におけるいくつかの開発が導入されている。これら技法のいくつかは、冠状動脈洞を通じて僧帽弁を再構築するためのシステムを導入することを含む。
冠状動脈洞は、右心房中の冠状動脈口で開始し、そして僧帽弁の輪の後部、側方および中間局面に緊密に近接する房室溝を通過する血管である。その僧防弁の輪に隣接する位置のため、この冠状動脈洞は、僧防弁の輪に対して作用するための血管内補綴具を位置決めするための理想的導管を提供し、それによってそれを再形状化する。
心臓弁修復のための最小侵襲的装置の例は、Solemらによる特許文献1、2001年2月5日に出願されたSolemらによる米国特許出願第09/775,677号、2002年11月26日に出願されたSolemらによる米国特許出願第10/303,765号、2002年5月9日に出願されたSolemらによる米国特許出願第10/141,348号、2002年12月24日に出願されたSolemらによる米国特許出願第10/329,720号、2003年11月13日に出願されたSolemらによる米国特許出願第10/714,462号および2003年12月16日に出願されたSolemらによる米国特許出願第60/530352号(’352出願)に見出され得、これらのすべては、本明細書中に参考として援用される。
上記’352出願により詳細に記載され、そして本明細書中の図10および11に示されるような心臓弁修復のための最小侵襲的装置の1つの特定の例は、ブリッジ416によって連結される近位アンカー412および遠位アンカー414を有する細長い本体410を含む。これら近位アンカー412および遠位アンカー414は、両方がニチノールから作製されるステントであり、そして両方が交互するピーク42を有するジグザグ形状の材料のループ54を含むメッシュ形態を有するアンカーである。これらループ54は、各ピーク42で連結され、4つの側面が開口するリング56を形成する。この近位アンカー412および遠位アンカー414の両方は、これらアンカーが冠状動脈洞の直径より小さい直径を有する圧縮状態と、これらアンカーが冠状動脈洞の直径に等しいかまたはそれより大きい直径を有する拡大状態との間を移行可能である。
図10に示されるように、ブリッジ416は、リンク418、419によって近位アンカー412と遠位アンカー414との間に連結される。図11により詳細に示されるように、リンク419は、ベース421と、このベースから延びそしてアンカー414に連結されるアーム422を有する。このリンクはまた、それを通じて再吸収可能な糸420がブリッジに固定され得る手段として供される穴428を含む。
このブリッジ416は形状記憶材料から作製され、そして可撓性であって、本体410が冠状動脈洞の形状に一致することを可能にする。このブリッジ416は、隣接する要素間にスペース425を有する連結されたX形状の要素424を含む。このブリッジは、ブリッジ416が第1の長さを有する能動化状態、および、このブリッジが第2の長さであって、上記第1の長さより長い第2の長さを有する非能動化状態である2つの状態を有する。一時的スペーサーとして作用する再吸収可能な糸420は、スペース425中に織り込まれ、このブリッジをより長い非能動化状態に保持する。
本体は、患者の冠状動脈洞中に、圧縮された状態にある両方のアンカー412、414、およびより長い非能動化状態にある再吸収可能な糸420を含むブリッジ416とともに挿入される。これらアンカー412、414が所望の位置に配置された後、それらは、それらが本体410を冠状動脈洞に付着するために供されるそれらの拡大状態に変形される。その間に冠状動脈洞の壁がこれらアンカー412、414の周りで増殖する所定の時間の後、上記再吸収可能な糸は溶解し、そしてブリッジ416は、そのより長い非能動化状態から、そのより短い能動化状態まで変形する。ブリッジ416の短縮化は、近位アンカー412および遠位アンカー414をより近くに一緒に引き、冠状動脈洞を締め、そしてその周縁を減少する。冠状動脈洞の周縁のこの減少は、僧帽弁逆流を引き起こすギャップを閉鎖する。
上記に記載のものを含む弁の輪の再形状化デバイスは、それらが特定の寸法または特徴を変動し得るように製造され得る。例えば、これらデバイスは、それらが短縮化されるか、またはそうでなければ、弁の再形状化がどの程度必要であるかに依存して所定量だけ形状を変化するように製造され得る。換言すれば、医師は、輪を僅かに再構築するだけであるデバイス、または特定量だけ輪を再構築するように特注設計されているデバイスである間の、輪を厳しく再構築する再形状化デバイスを用いることの選択を有し得る。さらに、これら弁再形状化デバイスはまた、異なる長さ、および/またはアンカーサイズを有するように製造され得る。僧帽弁および三尖弁小葉接合の厳格さの程度を変動すること、ならびに心臓弁の輪のサイズおよび長さを変動することに起因して、医師が弁の輪のどの程度の再形状化が必要であるかを知ること、および弁再形状化デバイスを挿入する前に輪のサイズおよび長さの考えを有することが有利であり得る。この知識は、医師が適切な量だけ弁の輪を再形状化し得るデバイスを選択することを可能にし得る。従って、医師が、心臓弁の輪で必要な再形状化することの量、および/または輪のサイズおよび長さを測定するために用い得るデバイスに対する必要性が存在する。このようなデバイスは、医師が、患者中に、その特定患者のために必要な再形状化により緊密に接近する輪再形状化デバイス、ならびに患者の輪のサイズおよび長さに適合するように特注設計され得るデバイスを選択することを可能にし得る。
(要旨)
弁逆流を減少するために心臓血管において所望される量の変化を決定するための診断デバイスが開示される。この診断デバイスは、遠位チューブの遠位端に取り付けられた遠位アンカーを有するこの遠位チューブ(またはその他の適切な細長い本体)、近位チューブの遠位端に取り付けられた近位アンカーを有する近位チューブ(またはその他の適切な細長い本体)、およびそれによって上記遠位チューブが上記近位チューブに対して移動され得る調節器を備える。1つの実施形態では、このデバイスは、冠状動脈洞中に挿入され得る。上記近位チューブおよび遠位チューブは、一緒に、上記冠状動脈洞内に係合するように適合された入れ子式の細長い本体を形成する。さらに、上記遠位チューブは、その上に均一に間隔を置かれた複数の放射線不透過性マーカーを含み、上記近位チューブに対する上記遠位チューブによって移動された距離を測定するための手段を提供し、上記遠位アンカーおよび上記近位アンカーは、圧縮状態と拡大された状態との間で変形可能であり、そして上記調節器の特定距離の移動は、同じ距離だけ上記遠位チューブの移動を引き起こす。上記近位アンカーおよび遠位アンカーは、バルーン、バスケットまたはステントであり得る。
弁逆流を減少するために心臓血管において所望される量の変化を決定するための診断デバイスが開示される。この診断デバイスは、遠位チューブの遠位端に取り付けられた遠位アンカーを有するこの遠位チューブ(またはその他の適切な細長い本体)、近位チューブの遠位端に取り付けられた近位アンカーを有する近位チューブ(またはその他の適切な細長い本体)、およびそれによって上記遠位チューブが上記近位チューブに対して移動され得る調節器を備える。1つの実施形態では、このデバイスは、冠状動脈洞中に挿入され得る。上記近位チューブおよび遠位チューブは、一緒に、上記冠状動脈洞内に係合するように適合された入れ子式の細長い本体を形成する。さらに、上記遠位チューブは、その上に均一に間隔を置かれた複数の放射線不透過性マーカーを含み、上記近位チューブに対する上記遠位チューブによって移動された距離を測定するための手段を提供し、上記遠位アンカーおよび上記近位アンカーは、圧縮状態と拡大された状態との間で変形可能であり、そして上記調節器の特定距離の移動は、同じ距離だけ上記遠位チューブの移動を引き起こす。上記近位アンカーおよび遠位アンカーは、バルーン、バスケットまたはステントであり得る。
心臓弁逆流を減少するために必要な冠状動脈洞への変化の量を決定するための方法もまた開示される。このような方法は、冠状動脈洞中に診断デバイスを挿入する工程、上記遠位アンカーを冠状動脈洞に係留する工程、上記近位アンカーを冠状動脈洞に係留する工程、上記遠位アンカーを僧帽弁逆流が減少するように近位方向に移動する調節器を用いる工程、および上記遠位アンカーの近位方向移動を測定し、そして同時に僧帽弁逆流の量を測定する工程を包含する。
(詳細な説明)
以下に記載されるデバイスおよび方法は、任意の適切な心臓弁の輪中で用いられ得るが、説明の容易さおよび一貫性のために、以下のデバイスおよび方法は、僧帽弁および僧帽弁の輪を詳細に参照して記載される。
以下に記載されるデバイスおよび方法は、任意の適切な心臓弁の輪中で用いられ得るが、説明の容易さおよび一貫性のために、以下のデバイスおよび方法は、僧帽弁および僧帽弁の輪を詳細に参照して記載される。
図1を参照して、冠状動脈洞20は、右心房22および冠状動脈口24から延び、そして僧帽弁26の周りを包む。本明細書において、用語「冠状動脈洞」は、房室の溝に沿って僧帽弁26に隣接して位置する静脈戻りシステムの一部分を記載するための一般用語として用いられる。本明細書で用いられる用語「冠状動脈洞20」は、一般に、冠状動脈洞、大心臓静脈および前室間動脈を含む。僧帽弁の輪28は、それに対していくつかの小葉が付着する、僧帽弁オリフィスを取り囲む組織の部分である。僧帽弁26は、2つの小葉、前部小葉29および後部小葉31を有する。この前部小葉は、3つのスキャロップP1、P2およびP3を有し、これらは、健常な僧帽弁では、前部小葉29と接合し、この弁を通る血液の逆流を防ぐ。
僧帽弁逆流の問題は、しばしば、僧帽弁の輪28の後部局面が拡大し、そして後部小葉スキャロップP1、P2およびP3の1つ以上を前部小葉29から離れて転置し、それを通って逆流が起こるギャップが形成されることを引き起こす。僧帽弁逆流を減少するか、またはなくすために、それ故、僧帽弁の輪28の後部局面を前部方向に移動すること、およびこの小葉転置によって引き起こされるギャップを閉鎖することが所望される。
図2および3に示されるように、本発明の診断デバイス10の実施形態は、近位チューブ12および遠位チューブ14を備える。この診断デバイス10は、それが、冠状動脈洞のような心臓弁および右心室心臓血管に隣接する血管中に挿入可能であるような寸法であり得る。さらに、この診断デバイス10は、それが挿入される血管の湾曲にそれを適合させるに十分可撓性であり得る。
図4aに示されるように、近位チューブ12は、2つの管腔、チューブ管腔35および膨張管腔37を有するプラスチックチューブであり得る。チューブ管腔35は、遠位チューブ14が近位チューブ12を通過することを可能にする。膨張管腔は、それを通るか、またはそれによって膨張ガスまたは液体がアンカーを拡大し得るチャネルとして、また以下により詳細に記載されるように供される。このチューブ形態は、アンカーがバルーンのように膨張可能であるときに用いられ得る。1つの好ましい構築では、上記近位チューブは、約0.130インチの外径を有するナイロン管材から形成される。上記チューブ管腔35は、好ましくは、約0.085インチの直径を有する。1つの代替の実施形態では、上記近位チューブ内の膨張管腔は、半月体または卵形形状で形成され得る。別の代替の実施形態では、上記近位チューブは、2つ以上の膨張管腔を備えて形成され得、断面流れ領域を増加する。なお別の代替の実施形態では、上記近位チューブの近位部分は、プラスチックの歪み軽減管材ならびに上記チューブ管腔および膨張管腔と連通するためのハブが取り付けられる。
図4bに示されるように、上記遠位チューブもまた、2つの管腔、ガイドワイヤ管腔19および膨張管腔21を含み得る。このカイドワイヤ管腔19は、以下により詳細に記載されるように、遠位チューブ14が、それが患者中に挿入されるときそれに対して辿り得るチャネルとして供される。1つの好ましい実施形態では、このガイドワイヤ管腔19は、約0.042インチの直径を備えて形成される。上記膨張管腔21は、また以下により詳細に記載されるように、それを通るか、またはそれによって膨張ガスまたは液体がアンカーを拡大し得るチャネルとして供される。このチューブ形態は、アンカーが、バルーンのような膨張可能であるときに用いられ得る。
1つの好ましい構築では、上記遠位チューブは、約0.067インチの外径を有するPebax55D管材から形成される。上記ガイドワイヤ管腔19は、好ましくは、約0.042インチの直径を有する。1つの代替の実施形態では、上記遠位チューブの膨張管腔は、半月体または卵形形状を備えて形成され得る。別の代替の実施形態では、上記遠位チューブは、2つ以上の膨張管腔を備えて形成され得、このチューブを通る断面流れ領域を増加する。なお別の代替の実施形態では、上記遠位チューブの近位部分は、約0.0725インチの内径および約0.0780インチの外径を有するステンレス鋼編組みを持つポリアミド管材によって取り囲まれ、近位部分を強化し、そして押し可能性を増加する。この近位部分もまた、上記ガイドワイヤおよび膨張管腔との連通のためのハブが取り付けられる。
図5は、上記遠位チューブ14が、同軸である内側チューブ68および外側チューブ66を含む代替の形態を示す。この形態を基礎に、ガイドワイヤ管腔64が内側チューブ68の内側に形成され、そして膨張管腔62がこの内側チューブと外側チューブ66との間に形成される。このチューブ形態は、アンカーが、バルーンのように膨張可能であるか、またはバスケットのように機械的に膨張可能であるときに用いられ得る。これ同軸チューブ形態はまた、上記近位チューブ12に対しても用いられ得る。いくつかの形態では、上記に記載のように、逆であるよりむしろ、この近位チューブ12が上記遠位チューブを通過することもまた認識される。
上記遠位チューブ14は、図2に示されるように、チューブの外側の周に沿って間隔を置かれた放射線不透過性バンド27をさらに含み得る。蛍光透視の下で見えるこれらマーカーバンド27は、遠位チューブ14の位置を、このチューブが血管内で位置決めされるときに示すために供される。さらに、これらマーカーバンド27は、以下により詳細に説明されるように、冠状動脈洞の所望の部分、およびこの遠位チューブ14による移動の量を測定するために用いられ得る。これらマーカーバンド27は、白金のバンド、または蛍光透視もしくはその他の適切な可視化手段の下で見える任意のその他の生体適合性バンドであり得る。この遠位チューブ14に沿って含められるバンドの特定の数は重要ではないが、好ましくは、冠状動脈洞中のチューブの全体の曝された長さが、蛍光透視の下で見えるようにするに十分な数が存在する。1つの好ましい実施形態では、この遠位チューブは、遠位端部分の約14cmに沿って配置されたマーカーバンドを備える。これらマーカーバンドは、好ましくは、約1cmだけ離れて間隔を置かれる。さらに、これらハンドが、遠位チューブ14の移動に対する距離マーカーとして作用させるに十分な数のバンド27が存在する。類似の数のマーカーが、ヒトの眼にとって見える患者の外側の遠位チューブ上に位置される。これらマーカーは眼で見え、そして蛍光透視の支援なくしてさえカウントされ得る。
遠位チューブ14はまた、この遠位チューブの遠位端またはその近傍に位置する遠位アンカー18を含む。1つの実施形態では、この遠位アンカー18は、2つの状態、圧縮状態および拡大状態を有する。圧縮状態では、この遠位アンカー18は、冠状動脈洞20またはその他の冠状血管中に挿入可能である。拡大状態では、遠位アンカー18は、上記遠位チューブ14を、それが挿入される血管の内壁に固定する。この遠位アンカー18は、変形手段によって、その圧縮状態から拡大状態まで変形可能である。このような変形手段は、機械的、電気的または化学的であり得る。さらに、この遠位アンカー18は、自己拡大性であり得る。
図2および図3に示されるように、1つの例示の実施形態では、遠位アンカー18は、それが拡大される血管のサイズおよび形状に一致する伸展性バルーンである。このバルーンは、熱または接着剤結合により、または任意のその他の適切な取り付け手段により遠位または近位チューブに取り付けられ得る。このバルーンは、それが挿入される血管を損傷するバルーンの可能性を低減し得る安全機構を有するように製造され得る。例えば、このバルーンは、それが膨張され得る最大圧力を有するように設計され得る。さらに、このバルーンは、その内部圧力を徐々に低減する「低速漏れ」を備えて設計され得る。この伸展性バルーンは血管のサイズに一致し、そしてこのバルーンは蛍光透視の下で見えるので、観察者は、寸法マーカーを有するスクリーン上でこのバルーンを見ることにより、バルーン位置で血管のサイズを決定し得る。弁修復デバイスが挿入される血管の大体のサイズを知ることは、患者に対して用いるために、デバイスのアレイからどの特定の弁修復デバイスが選択されるべきかに関してなされるべきより正確な決定を可能にし得る。1つの好ましい形態では、上記遠位アンカー18は、Pebax55Dから形成され、そして約20mmの長さを有する伸展性バルーンである。この伸展性バルーンは、好ましくは、1気圧における約4mm〜8気圧における約9mmまでの範囲の膨張直径を有する。代替の形態では、このバルーンは、例えば、ナイロン、ポリウレタンおよびポリエチレンのような任意のその他の適切な材料から形成され得る。1つの実施形態では、上記遠位管材は、非外傷性遠位先端部をさらに備える。この遠位先端部は、好ましくは、Pebax40Dから作製される。診断デバイス10のその他の代替の実施形態では、遠位アンカー18は、血管内側にこのデバイスを固定するように適合されたバスケット、ステント、または任意のその他の拡大可能なデバイスであり得る。
このバルーンは、その圧縮状態からその拡大状態まで、生体適合性流体、そしてより特定すれば、生理食塩水溶液を用いることによって変形され得る。この流体はカテーテル(図示されず)を通って導入され得、そして膨張管腔21、62(図4および5)を通ってバルーンまで輸送され得る。
図6に示されるような代替の実施形態では、バスケット30が遠位マーカーとして用いられ得る。1つの実施形態では、このバスケット30は、2つの状態、圧縮状態および拡大状態を有する。圧縮状態では、このバスケット30は、冠状動脈洞またはその他の冠状血管中に挿入可能である。より詳細には、圧縮状態では、このバスケット30は実質的に円筒形であり得、そしてバスケットの周縁の周りで均一に間隔を置かれ、バスケットの近位端34から遠位端36まで長軸方向に延びる複数のストランド32を含み得る。このバスケット30の遠位端36は、内側チューブ68上に係合されるように適合され得、そしてバスケットの近位端34は、外側チューブ66上に係合されるように適合され得る(図5を参照のこと)。1つの実施形態では、外側チューブ66はまた、遠位チューブ14であり得る。内側チューブ68および外側チューブ66が互いに対して移動されるとき、バスケット30は拡大され得るか、または収縮され得る。拡大状態では、バスケット30は、それが挿入されている血管の内壁に固定される。バスケット30の近位端34と遠位端36との間の距離が減少される拡大状態では、これらストランド32は、バスケットの中央から離れて突出する三角形の頂点を備えた三角形様の形状になり得る。1つの例示の実施形態では、これらストランド32は、このバスケット30が、例えば、このバスケットを覆うシース(図示されず)の退却により、その圧縮状態からその拡大状態まで変形することを可能にする形状記憶材料(例えば、ニチノール)から作製され得る。
遠位チューブ14と同様に、近位チューブ12は、この近位チューブの遠位端またはその近傍に位置される近位アンカー16を有し得る。遠位アンカー18のように、この近位アンカー16は、血管中への送達のための圧縮状態、および遠位チューブを血管に係留するための拡大状態を有し得る。近位チューブ12は、近位アンカー16を圧縮状態と拡大状態との間で変形するために膨張管腔37をさらに含み得る。1つの好ましい形態では、この近位アンカー16は約30mmの長さを有し、そしてポリウレタンから形成される。代替の形態では、このバルーンは、例えば、ナイロン、Pebaxおよびポリエチレンのような任意の適切な材料から形成され得る。
診断デバイス10の遠位チューブ14および近位チューブ12は、入れ子式様式で互いにスライド可能に連結され得、細長い本体を形成する。1の例示の実施形態では、近位チューブ12の外径は、遠位チューブ14の外径より大きく、この遠位チューブを近位チューブ内に適合することを可能にする。遠位チューブ14の移動は、ハンドル(図示されず)を用いることにより制御される。より詳細には、遠位チューブ14は、このハンドルに沿ってスライド可能であるカラーに取り付けられ得る。このカラーが近位方向に移動されるとき、遠位チューブ14もまた、同じ距離だけ近位方向に移動される。同様に、このカラーが遠位方向に移動されるとき、遠位チューブ14は、同じ距離だけ遠位方向に移動される。1つの例示の実施形態では、ハンドルの本体は、カラーの移動、そしてそれ故、遠位チューブ14の移動が測定されることを可能にする距離マーカーを含み得る。
1つの例示の実施形態では、診断デバイス10は以下のように展開され得る。第1に、ガイドワイヤ(図示されず)が、大心臓静脈を超えて冠状動脈洞中に、そして動脈心室血管中に深く挿入される。診断デバイス10は、送達カテーテル(図示されず)上に同軸に取り付けられ得、そしてガイドワイヤ上を冠状動脈洞20中に挿入される。遠位チューブ14および近位チューブ12の近位端は、それらがハンドルに取り付けられる患者の身体から外に延び得る。さらに、近位アンカー16および遠位アンカー18は、診断デバイス10が冠状動脈洞20中に挿入されるとき、隣接している。
患者中に最初に挿入されるとき、診断デバイス10は、冠状動脈洞20中に可能な限り遠位方向に挿入される。詳細には、診断デバイス10は、図7に示されるように、大心臓静脈46として知られる冠状動脈洞の一部分中に挿入され得る。その天然に湾曲された形状およびより高い濃度の脂肪組織のため、大心臓静脈46は、移動に対する抵抗性を可能にし、そして上記遠位端18のための天然の係留位置を提供する。
一旦、遠位端14、そしてより詳細には、遠位アンカー18が冠状動脈洞20中の所望の位置に配置されると、この遠位アンカーは、その圧縮状態からその拡大状態に変形され得る。遠位アンカー18がバルーンである1つの実施形態では、生体適合性流体が、膨張管腔37中に導入され、バルーンを膨張する。遠位アンカー18が、バスケット30(図6)のような、機械的に拡大可能なアンカーである代替の実施形態では、内側チューブ68および外側チューブ66(図5)の操作は、このアンカーをその拡大状態に変形するようにする。このアンカーが自己拡大可能であるなお別の実施形態では、送達シースがこれらアンカーを覆うために用いられ、そして送達シースの退却が、このアンカーをその拡大状態に変形させる。
一旦、遠位アンカー18が、このアンカーが冠状動脈洞20の内壁と接触しているように拡大されると、近位チューブ12は、ハンドルを用いて近位方向に引かれる。ハンドル上の距離マーカーおよび遠位チューブ14上の放射線不透過性マーカー27は、近位チューブ12が移動した距離が測定されることを可能にする。近位チューブ12は、近位アンカー16が冠状動脈洞20の口24に隣接するまで近位方向に引かれる。あるいは、上記近位アンカーは、冠状動脈洞口24の外側の右心房中にこの口に接して配置され得るが、この口をブロックしない。遠位チューブ14上の放射線不透過性マーカー27は、モニタリングスクリーン上で見え、そして近位アンカー16を冠状動脈洞20中に位置することで使用者を援助する。近位アンカー16がその所望の位置に配置された後、この近位アンカーは、その圧縮状態からその拡大状態に変形される(図8)。上記に記載のように、近位アンカー16がバルーンである実施形態では、生体適合性流体が、膨張管腔21中に導入され、バルーンを膨張する。近位アンカー16が、バスケット30(図6)のような自己拡大性アンカーである実施形態では、送達シースの近位アンカーへの退却が、このアンカーをその拡大状態に変形させる。
一旦、近位アンカー16および遠位アンカー18の両方が、それらの圧縮状態からそれらの拡大状態に変形すると、ハンドルが遠位チューブ14を近位方向に引くために用いられ得る。この遠位チューブ14を近位方向に引くことは、冠状動脈洞20に対して2つの効果のうち少なくとも1つを有する。第1の効果は、前部小葉29と後部小葉31との間の距離を減少して、僧帽弁26の周りに冠状動脈洞20をより堅く締めることであり得る。第2の効果は、冠状動脈洞20の湾曲の半径を減少することであり得、これはまた、前部小葉29と後部小葉31との間の距離を減少し得る。僧帽弁26の形状におけるこの変化は、前部小葉29と後部小葉31との間の僧帽弁逆流によって引き起こされるギャップが閉鎖することを可能にし(図9)、それ故、僧帽弁逆流を減少するか、またはなくする。
冠状動脈洞の湾曲の半径が減少され、そして前部小葉29と後部小葉31との間のギャップが減少されるとき、逆流の量が測定される。この測定は、好ましくは、患者の胸部上、食道中または心臓の内側に位置される超音波プローブを用い超音波によって実施される。この逆流が最小であるとき、そして特に逆流がないとき、遠位チューブ14が近位チューブに対して移動した距離が、例えば、測定ツールとして放射線不透過性マーカーを用いることによって書き留められる。
一旦、僧帽弁逆流がなくなるか、または所望の量だけ減少され、そして所望の効果を達成するために移動されなければならない遠位チューブ14の距離が測定されると、遠位アンカー18および近位アンカー16は、それらの拡大状態からそれらの圧縮状態まで変形されて戻る。アンカー16、18がバルーンである実施形態では、バルーンを膨張するために用いられた流体は除かれる。アンカー16、18が自己拡大性である実施形態では、送達シースが、互いの上に再挿入される。アンカー16、18がバスケット30である実施形態では、内側チューブ68および外側チューブ66は、互いから離れて移動し、アンカーをその圧縮状態に変形する。
近位アンカー16および遠位アンカー18がそれらの圧縮状態に戻った後、近位チューブ12および遠位チューブ14は、冠状動脈洞20からガイドワイヤに沿って近位方向に、そして患者の身体から退却される。一旦、診断デバイス11が除かれると、弁修復デバイスは、ガイドワイヤに沿って挿入され、僧帽弁逆流をより永久的に修復する。冠状動脈洞の長さ、および僧帽弁逆流の所望の減少を達成するために必要な短縮の量に関する情報のような、診断デバイス10から受容される冠状動脈洞20についての情報に基づき、適切な弁修復デバイスが、種々の(または可変)直径および/または短縮長さを有するこのようなデバイスのアレイから選択され得る。
前述は、本発明の好ましい実施形態を記載したが、種々の代替物、改変物および等価物が、添付の特許請求の範囲の範囲内で実施され得ることは当業者に明らかである。
Claims (19)
- 心臓弁逆流を減少するために必要な冠状動脈洞中の調節の量を決定するための診断デバイスであって:
遠位端部分に遠位アンカーを有する第1の細長い本体、
遠位端部分に近位アンカーを有する第2の細長い本体、および
該第1および第2の細長い本体の一方を該第1および第2の細長い本体の他方に対して移動するための調節器を備え、
ここで、該第1および第2の細長い本体がともに、該冠状動脈洞内に係合するように適合された入れ子式の細長い本体を形成し、そしてさらに
該遠位アンカーの該近位アンカーに対する移動の量の測定を可能にするスケールを備える、診断デバイス。 - 前記スケールが、前記細長い本体上にある、請求項1に記載の診断デバイス。
- 前記スケールが、複数のマーカーである、請求項2に記載の診断デバイス。
- 前記複数のマーカーが、前記細長い本体に沿って均一に間隔を置かれる、請求項3に記載の診断デバイス。
- 前記スケールが、前記調節器上にある、請求項1に記載の診断デバイス。
- 前記遠位アンカーおよび前記近位アンカーが、圧縮状態と拡大状態との間との間で変形可能である、請求項1に記載の診断デバイス。
- 前記調節器の特定距離の移動が、遠位チューブの同一距離の移動を引き起こす、請求項1に記載の診断デバイス。
- 前記遠位アンカーおよび前記近位アンカーがバルーンである、請求項1に記載の診断デバイス。
- 前記遠位アンカーおよび前記近位アンカーが、それらの圧縮状態から、それらの拡大状態まで変形可能である、請求項8に記載の診断デバイス。
- 前記遠位アンカーがバスケットである、請求項1に記載の診断デバイス。
- 前記第1および第2の細長い本体の各々が、膨張管腔およびガイドワイヤ管腔を含む、請求項1に記載の診断デバイス。
- 前記調節器が、ハンドルである、請求項1に記載の診断デバイス。
- 心臓弁逆流を減少するために必要な冠状動脈洞への調節の量を決定するための方法であって:
心臓弁に隣接する冠状血管中に診断デバイスを挿入する工程であって、該診断デバイスが遠位アンカーおよび近位アンカーを含む、工程、
該遠位アンカーを該冠状動脈洞に係留する工程、
該近位アンカーを該冠状動脈洞に係留する工程、
該遠位および近位アンカーの少なくとも1つを、心臓弁逆流を減少するように調節する工程、および
該調節を測定する工程、を包含する、方法。 - 前記近位および遠位アンカーを係留する工程が、該アンカーを圧縮状態から拡大状態まで拡大することを包含する、請求項13に記載の方法。
- 前記アンカーを拡大することが、流体によって拡大することを包含する、請求項13に記載の方法。
- 前記診断デバイスを挿入する工程が、該診断デバイスを前記冠状動脈洞の大心臓血管中に挿入することを包含する、請求項13に記載の方法。
- 前記調節する工程が、前記冠状動脈洞の湾曲を真っ直ぐにすることを包含する、請求項13に記載の方法。
- 前記調節する工程が、前記冠状動脈洞を締めることを包含する、請求項13に記載の方法。
- 治療デバイスを選択する工程、および該治療デバイスを前記冠状動脈洞に固定する工程をさらに包含する、請求項13に記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US11/008,055 US7211110B2 (en) | 2004-12-09 | 2004-12-09 | Diagnostic kit to assist with heart valve annulus adjustment |
PCT/US2005/044373 WO2006063108A1 (en) | 2004-12-09 | 2005-12-09 | Diagnostic kit to assist with heart valve annulus adjustment |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008522749A true JP2008522749A (ja) | 2008-07-03 |
Family
ID=36578240
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007545613A Withdrawn JP2008522749A (ja) | 2004-12-09 | 2005-12-09 | 心臓弁の輪調節を支援するための診断キット |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US7211110B2 (ja) |
EP (1) | EP1827316A1 (ja) |
JP (1) | JP2008522749A (ja) |
CN (1) | CN101072546B (ja) |
AU (1) | AU2005314020B2 (ja) |
CA (1) | CA2587930A1 (ja) |
WO (1) | WO2006063108A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020534081A (ja) * | 2017-09-22 | 2020-11-26 | メドテンティア・インターナショナル・リミテッド・オサケユキチュアMedtentia International Ltd Oy | 弁輪形成のための医療システム |
Families Citing this family (97)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SE514718C2 (sv) * | 1999-06-29 | 2001-04-09 | Jan Otto Solem | Anordning för behandling av bristande tillslutningsförmåga hos mitralisklaffapparaten |
US6997951B2 (en) * | 1999-06-30 | 2006-02-14 | Edwards Lifesciences Ag | Method and device for treatment of mitral insufficiency |
US6440164B1 (en) | 1999-10-21 | 2002-08-27 | Scimed Life Systems, Inc. | Implantable prosthetic valve |
FR2826863B1 (fr) | 2001-07-04 | 2003-09-26 | Jacques Seguin | Ensemble permettant la mise en place d'une valve prothetique dans un conduit corporel |
CA2507449C (en) * | 2001-12-28 | 2012-12-18 | Edwards Lifesciences Ag | Delayed memory device |
AU2003285943B2 (en) | 2002-10-24 | 2008-08-21 | Boston Scientific Limited | Venous valve apparatus and method |
US6945957B2 (en) | 2002-12-30 | 2005-09-20 | Scimed Life Systems, Inc. | Valve treatment catheter and methods |
US8128681B2 (en) | 2003-12-19 | 2012-03-06 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Venous valve apparatus, system, and method |
US7854761B2 (en) | 2003-12-19 | 2010-12-21 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Methods for venous valve replacement with a catheter |
US7641686B2 (en) | 2004-04-23 | 2010-01-05 | Direct Flow Medical, Inc. | Percutaneous heart valve with stentless support |
JP5227588B2 (ja) * | 2004-05-05 | 2013-07-03 | ダイレクト フロウ メディカル、 インク. | 現場形成支持構造を備えたステントレス心臓弁 |
US7566343B2 (en) | 2004-09-02 | 2009-07-28 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Cardiac valve, system, and method |
US20060173490A1 (en) | 2005-02-01 | 2006-08-03 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Filter system and method |
US7867274B2 (en) | 2005-02-23 | 2011-01-11 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Valve apparatus, system and method |
US7722666B2 (en) | 2005-04-15 | 2010-05-25 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Valve apparatus, system and method |
US7500989B2 (en) | 2005-06-03 | 2009-03-10 | Edwards Lifesciences Corp. | Devices and methods for percutaneous repair of the mitral valve via the coronary sinus |
JP5119148B2 (ja) | 2005-06-07 | 2013-01-16 | ダイレクト フロウ メディカル、 インク. | 半径方向の強度が高いステントレス大動脈弁置換 |
US8012198B2 (en) | 2005-06-10 | 2011-09-06 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Venous valve, system, and method |
WO2007021893A1 (en) * | 2005-08-12 | 2007-02-22 | Edwards Lifesciences Corporation | Medical implant with reinforcement mechanism |
US20080221673A1 (en) * | 2005-08-12 | 2008-09-11 | Donald Bobo | Medical implant with reinforcement mechanism |
US7569071B2 (en) | 2005-09-21 | 2009-08-04 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Venous valve, system, and method with sinus pocket |
US20070073391A1 (en) * | 2005-09-28 | 2007-03-29 | Henry Bourang | System and method for delivering a mitral valve repair device |
US20070173926A1 (en) * | 2005-12-09 | 2007-07-26 | Bobo Donald E Jr | Anchoring system for medical implant |
US7637946B2 (en) * | 2006-02-09 | 2009-12-29 | Edwards Lifesciences Corporation | Coiled implant for mitral valve repair |
EP2056750A2 (en) * | 2006-08-14 | 2009-05-13 | BUCH, Wally S. | Methods and apparatus for mitral valve repair |
US20080065205A1 (en) * | 2006-09-11 | 2008-03-13 | Duy Nguyen | Retrievable implant and method for treatment of mitral regurgitation |
US7935144B2 (en) | 2006-10-19 | 2011-05-03 | Direct Flow Medical, Inc. | Profile reduction of valve implant |
US8133213B2 (en) | 2006-10-19 | 2012-03-13 | Direct Flow Medical, Inc. | Catheter guidance through a calcified aortic valve |
WO2008091493A1 (en) | 2007-01-08 | 2008-07-31 | California Institute Of Technology | In-situ formation of a valve |
WO2008097589A1 (en) | 2007-02-05 | 2008-08-14 | Boston Scientific Limited | Percutaneous valve, system, and method |
US20080255447A1 (en) * | 2007-04-16 | 2008-10-16 | Henry Bourang | Diagnostic catheter |
US8100820B2 (en) | 2007-08-22 | 2012-01-24 | Edwards Lifesciences Corporation | Implantable device for treatment of ventricular dilation |
CA2978267A1 (en) | 2007-08-23 | 2009-02-23 | Dfm, Llc | Translumenally implantable heart valve with formed in place support |
DE102007043830A1 (de) | 2007-09-13 | 2009-04-02 | Lozonschi, Lucian, Madison | Herzklappenstent |
US7892276B2 (en) | 2007-12-21 | 2011-02-22 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Valve with delayed leaflet deployment |
FR2930137B1 (fr) | 2008-04-18 | 2010-04-23 | Corevalve Inc | Materiel de traitement d'une valve cardiaque, en particulier d'une valve mitrale. |
US8647254B2 (en) | 2008-07-01 | 2014-02-11 | Maquet Cardiovascular Llc | Epicardial clip |
EP3300695B1 (en) | 2009-12-08 | 2023-05-24 | Avalon Medical Ltd. | Device and system for transcatheter mitral valve replacement |
US9307980B2 (en) | 2010-01-22 | 2016-04-12 | 4Tech Inc. | Tricuspid valve repair using tension |
US10058323B2 (en) | 2010-01-22 | 2018-08-28 | 4 Tech Inc. | Tricuspid valve repair using tension |
US8475525B2 (en) | 2010-01-22 | 2013-07-02 | 4Tech Inc. | Tricuspid valve repair using tension |
US10433956B2 (en) * | 2010-02-24 | 2019-10-08 | Medtronic Ventor Technologies Ltd. | Mitral prosthesis and methods for implantation |
US8357195B2 (en) | 2010-04-15 | 2013-01-22 | Medtronic, Inc. | Catheter based annuloplasty system and method |
US9795482B2 (en) | 2010-04-27 | 2017-10-24 | Medtronic, Inc. | Prosthetic heart valve devices and methods of valve repair |
US9445898B2 (en) | 2011-03-01 | 2016-09-20 | Medtronic Ventor Technologies Ltd. | Mitral valve repair |
US8454656B2 (en) | 2011-03-01 | 2013-06-04 | Medtronic Ventor Technologies Ltd. | Self-suturing anchors |
US9668859B2 (en) | 2011-08-05 | 2017-06-06 | California Institute Of Technology | Percutaneous heart valve delivery systems |
EP3403616B1 (en) | 2011-08-11 | 2022-05-11 | Tendyne Holdings, Inc. | Improvements for prosthetic valves and related inventions |
US9827092B2 (en) | 2011-12-16 | 2017-11-28 | Tendyne Holdings, Inc. | Tethers for prosthetic mitral valve |
WO2014022124A1 (en) | 2012-07-28 | 2014-02-06 | Tendyne Holdings, Inc. | Improved multi-component designs for heart valve retrieval device, sealing structures and stent assembly |
US9675454B2 (en) | 2012-07-30 | 2017-06-13 | Tendyne Holdings, Inc. | Delivery systems and methods for transcatheter prosthetic valves |
JP2016501655A (ja) | 2012-12-31 | 2016-01-21 | クリアストリーム・テクノロジーズ・リミテッド | 位置合わせを容易にするためのマーキングを有するカテーテル |
EP2943132B1 (en) | 2013-01-09 | 2018-03-28 | 4Tech Inc. | Soft tissue anchors |
WO2014141239A1 (en) | 2013-03-14 | 2014-09-18 | 4Tech Inc. | Stent with tether interface |
WO2014144247A1 (en) | 2013-03-15 | 2014-09-18 | Arash Kheradvar | Handle mechanism and functionality for repositioning and retrieval of transcatheter heart valves |
US11224510B2 (en) | 2013-04-02 | 2022-01-18 | Tendyne Holdings, Inc. | Prosthetic heart valve and systems and methods for delivering the same |
US9486306B2 (en) | 2013-04-02 | 2016-11-08 | Tendyne Holdings, Inc. | Inflatable annular sealing device for prosthetic mitral valve |
US10463489B2 (en) | 2013-04-02 | 2019-11-05 | Tendyne Holdings, Inc. | Prosthetic heart valve and systems and methods for delivering the same |
US10478293B2 (en) | 2013-04-04 | 2019-11-19 | Tendyne Holdings, Inc. | Retrieval and repositioning system for prosthetic heart valve |
US9610159B2 (en) | 2013-05-30 | 2017-04-04 | Tendyne Holdings, Inc. | Structural members for prosthetic mitral valves |
CN108814772B (zh) | 2013-06-25 | 2020-09-08 | 坦迪尼控股股份有限公司 | 用于假体心脏瓣膜的血栓管理和结构顺应特征 |
JP6465883B2 (ja) | 2013-08-01 | 2019-02-06 | テンダイン ホールディングス,インコーポレイテッド | 心外膜アンカーデバイス及び方法 |
WO2015058039A1 (en) | 2013-10-17 | 2015-04-23 | Robert Vidlund | Apparatus and methods for alignment and deployment of intracardiac devices |
ES2773255T3 (es) | 2013-10-28 | 2020-07-10 | Tendyne Holdings Inc | Válvula cardiaca protésica y sistemas para suministrar la misma |
US9526611B2 (en) | 2013-10-29 | 2016-12-27 | Tendyne Holdings, Inc. | Apparatus and methods for delivery of transcatheter prosthetic valves |
US10022114B2 (en) | 2013-10-30 | 2018-07-17 | 4Tech Inc. | Percutaneous tether locking |
US10052095B2 (en) | 2013-10-30 | 2018-08-21 | 4Tech Inc. | Multiple anchoring-point tension system |
WO2016112085A2 (en) | 2015-01-07 | 2016-07-14 | Mark Christianson | Prosthetic mitral valves and apparatus and methods for delivery of same |
WO2015120122A2 (en) | 2014-02-05 | 2015-08-13 | Robert Vidlund | Apparatus and methods for transfemoral delivery of prosthetic mitral valve |
US9986993B2 (en) | 2014-02-11 | 2018-06-05 | Tendyne Holdings, Inc. | Adjustable tether and epicardial pad system for prosthetic heart valve |
EP2907479A1 (en) * | 2014-02-18 | 2015-08-19 | Medtentia International Ltd Oy | A system and a method for delivery of an annuloplasty implant |
WO2015138306A2 (en) | 2014-03-10 | 2015-09-17 | Tendyne Holdings, Inc. | Devices and methods for positioning and monitoring tether load for prosthetic mitral valve |
RU2686297C2 (ru) | 2014-03-31 | 2019-04-24 | Клиарстрим Текнолоджис Лимитед | Катетеры для снижения степени использования рентгеноскопии при выполнении эндоваскулярных операций |
US9801720B2 (en) | 2014-06-19 | 2017-10-31 | 4Tech Inc. | Cardiac tissue cinching |
WO2016087934A1 (en) | 2014-12-02 | 2016-06-09 | 4Tech Inc. | Off-center tissue anchors |
EP3253331B1 (en) | 2015-02-05 | 2021-04-07 | Tendyne Holdings, Inc. | Prosthetic heart valve with tether and expandable epicardial pad |
EP3695810B1 (en) | 2015-04-16 | 2022-05-18 | Tendyne Holdings, Inc. | Apparatus for retrieval of transcatheter prosthetic valves |
US10327894B2 (en) | 2015-09-18 | 2019-06-25 | Tendyne Holdings, Inc. | Methods for delivery of prosthetic mitral valves |
EP3359086B1 (en) * | 2015-10-09 | 2021-09-01 | Transverse Medical, Inc. | Catheter-based apparatuses |
EP3632380B1 (en) | 2015-12-03 | 2024-01-24 | Tendyne Holdings, Inc. | Frame features for prosthetic mitral valves |
EP3397206B1 (en) | 2015-12-28 | 2022-06-08 | Tendyne Holdings, Inc. | Atrial pocket closures for prosthetic heart valves |
WO2017143170A1 (en) * | 2016-02-17 | 2017-08-24 | Keith Phillip Laby | Local contraction of flexible bodies using balloon expansion for extension-contraction catheter articulation and other uses |
US10470877B2 (en) | 2016-05-03 | 2019-11-12 | Tendyne Holdings, Inc. | Apparatus and methods for anterior valve leaflet management |
WO2017218375A1 (en) | 2016-06-13 | 2017-12-21 | Tendyne Holdings, Inc. | Sequential delivery of two-part prosthetic mitral valve |
CN109640887B (zh) | 2016-06-30 | 2021-03-16 | 坦迪尼控股股份有限公司 | 假体心脏瓣膜及用于输送其的装置和方法 |
US11065116B2 (en) | 2016-07-12 | 2021-07-20 | Tendyne Holdings, Inc. | Apparatus and methods for trans-septal retrieval of prosthetic heart valves |
CN111050702B (zh) | 2017-07-13 | 2022-07-05 | 坦迪尼控股股份有限公司 | 人工心脏瓣膜及用于递送人工心脏瓣膜的设备和方法 |
JP7291124B2 (ja) | 2017-08-28 | 2023-06-14 | テンダイン ホールディングス,インコーポレイテッド | テザー連結部を有する人工心臓弁 |
US11026791B2 (en) | 2018-03-20 | 2021-06-08 | Medtronic Vascular, Inc. | Flexible canopy valve repair systems and methods of use |
US11285003B2 (en) | 2018-03-20 | 2022-03-29 | Medtronic Vascular, Inc. | Prolapse prevention device and methods of use thereof |
EP3946156A1 (en) * | 2019-03-28 | 2022-02-09 | Medtentia International Ltd Oy | Medical system for annuloplasty |
EP3831343B1 (en) | 2019-12-05 | 2024-01-31 | Tendyne Holdings, Inc. | Braided anchor for mitral valve |
US11648114B2 (en) | 2019-12-20 | 2023-05-16 | Tendyne Holdings, Inc. | Distally loaded sheath and loading funnel |
US11951002B2 (en) | 2020-03-30 | 2024-04-09 | Tendyne Holdings, Inc. | Apparatus and methods for valve and tether fixation |
EP4199860A1 (en) | 2020-08-19 | 2023-06-28 | Tendyne Holdings, Inc. | Fully-transseptal apical pad with pulley for tensioning |
CN115429489A (zh) * | 2021-11-26 | 2022-12-06 | 瀚芯医疗科技(深圳)有限公司 | 一种植入物 |
US20240172960A1 (en) * | 2022-11-29 | 2024-05-30 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Method and apparatus for using an expandable element to ascertain vessel diameter |
Family Cites Families (148)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5876419A (en) | 1976-10-02 | 1999-03-02 | Navius Corporation | Stent and method for making a stent |
US4164046A (en) | 1977-05-16 | 1979-08-14 | Cooley Denton | Valve prosthesis |
SE445884B (sv) | 1982-04-30 | 1986-07-28 | Medinvent Sa | Anordning for implantation av en rorformig protes |
SE453258B (sv) | 1986-04-21 | 1988-01-25 | Medinvent Sa | Elastisk, sjelvexpanderande protes samt forfarande for dess framstellning |
CA2026604A1 (en) | 1989-10-02 | 1991-04-03 | Rodney G. Wolff | Articulated stent |
US5209730A (en) | 1989-12-19 | 1993-05-11 | Scimed Life Systems, Inc. | Method for placement of a balloon dilatation catheter across a stenosis and apparatus therefor |
US5674280A (en) | 1989-12-21 | 1997-10-07 | Smith & Nephew, Inc. | Valvular annuloplasty rings of a biocompatible low elastic modulus titanium-niobium-zirconium alloy |
US5071407A (en) | 1990-04-12 | 1991-12-10 | Schneider (U.S.A.) Inc. | Radially expandable fixation member |
US5064435A (en) | 1990-06-28 | 1991-11-12 | Schneider (Usa) Inc. | Self-expanding prosthesis having stable axial length |
US5006106A (en) | 1990-10-09 | 1991-04-09 | Angelchik Jean P | Apparatus and method for laparoscopic implantation of anti-reflux prosthesis |
US5170802A (en) | 1991-01-07 | 1992-12-15 | Medtronic, Inc. | Implantable electrode for location within a blood vessel |
US5224491A (en) | 1991-01-07 | 1993-07-06 | Medtronic, Inc. | Implantable electrode for location within a blood vessel |
US5163955A (en) | 1991-01-24 | 1992-11-17 | Autogenics | Rapid assembly, concentric mating stent, tissue heart valve with enhanced clamping and tissue alignment |
CA2068483A1 (en) | 1991-05-15 | 1992-11-16 | Motasim Mahmoud Sirhan | Low profile dilatation catheter |
US5304131A (en) | 1991-07-15 | 1994-04-19 | Paskar Larry D | Catheter |
FR2683449A1 (fr) | 1991-11-08 | 1993-05-14 | Cardon Alain | Endoprothese pour implantation transluminale. |
DE669839T1 (de) | 1992-10-01 | 1996-10-10 | Cardiac Pacemakers | Stentartige struktur für entflimmerungselektroden. |
US5382259A (en) | 1992-10-26 | 1995-01-17 | Target Therapeutics, Inc. | Vasoocclusion coil with attached tubular woven or braided fibrous covering |
US5390661A (en) | 1993-02-03 | 1995-02-21 | W. L. Gore & Associates, Inc. | Introducer for esophageal probes |
US6161543A (en) | 1993-02-22 | 2000-12-19 | Epicor, Inc. | Methods of epicardial ablation for creating a lesion around the pulmonary veins |
US5441515A (en) | 1993-04-23 | 1995-08-15 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Ratcheting stent |
DE4316673C1 (de) | 1993-05-12 | 1995-01-12 | Ethicon Gmbh | Flexibles Implantat |
IL106738A (en) | 1993-08-19 | 1998-02-08 | Mind E M S G Ltd | Device for external correction of deficient valves in venous junctions |
US5545209A (en) | 1993-09-30 | 1996-08-13 | Texas Petrodet, Inc. | Controlled deployment of a medical device |
US5571135A (en) | 1993-10-22 | 1996-11-05 | Scimed Life Systems Inc. | Stent delivery apparatus and method |
US5640955A (en) | 1995-02-14 | 1997-06-24 | Daig Corporation | Guiding introducers for use in the treatment of accessory pathways around the mitral valve using a retrograde approach |
US5607444A (en) | 1993-12-02 | 1997-03-04 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Ostial stent for bifurcations |
WO1995016407A1 (en) | 1993-12-13 | 1995-06-22 | Brigham And Women's Hospital | Aortic valve supporting device |
US6051020A (en) | 1994-02-09 | 2000-04-18 | Boston Scientific Technology, Inc. | Bifurcated endoluminal prosthesis |
US6165169A (en) | 1994-03-04 | 2000-12-26 | Ep Technologies, Inc. | Systems and methods for identifying the physical, mechanical, and functional attributes of multiple electrode arrays |
US5449373A (en) | 1994-03-17 | 1995-09-12 | Medinol Ltd. | Articulated stent |
EP0688545B1 (en) | 1994-06-17 | 2002-09-18 | Terumo Kabushiki Kaisha | Method for manufacturing an indwelling stent |
US5891108A (en) | 1994-09-12 | 1999-04-06 | Cordis Corporation | Drug delivery stent |
US6171329B1 (en) | 1994-12-19 | 2001-01-09 | Gore Enterprise Holdings, Inc. | Self-expanding defect closure device and method of making and using |
US5591197A (en) | 1995-03-14 | 1997-01-07 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Expandable stent forming projecting barbs and method for deploying |
NL1000225C1 (nl) | 1995-04-26 | 1996-05-28 | Petrus Antonius Ir Besselink | Vervormbaar kunstmatig lichaamsdeel voorzien van een metalen frame dat herhaaldelijk te buigen is zonder dat er plastische vervorming optreedt. |
US5534007A (en) | 1995-05-18 | 1996-07-09 | Scimed Life Systems, Inc. | Stent deployment catheter with collapsible sheath |
US5593442A (en) | 1995-06-05 | 1997-01-14 | Localmed, Inc. | Radially expansible and articulated vessel scaffold |
US6132438A (en) | 1995-06-07 | 2000-10-17 | Ep Technologies, Inc. | Devices for installing stasis reducing means in body tissue |
US5741274A (en) | 1995-12-22 | 1998-04-21 | Cardio Vascular Concepts, Inc. | Method and apparatus for laparoscopically reinforcing vascular stent-grafts |
US6520904B1 (en) | 1996-01-02 | 2003-02-18 | The University Of Cincinnati | Device and method for restructuring heart chamber geometry |
US5957977A (en) | 1996-01-02 | 1999-09-28 | University Of Cincinnati | Activation device for the natural heart including internal and external support structures |
DE19605042A1 (de) | 1996-02-12 | 1998-01-15 | Figulla Hans Reiner Prof Dr Me | Symmetrisch geteilte halbkreisförmige Gefäßstütze zur Überbrückung von Aussackungen der großen Körperhauptschlagader |
DE19611755A1 (de) | 1996-03-25 | 1998-02-05 | Joerg Meyer | Expandierbare Gefäßstütze |
US5713949A (en) | 1996-08-06 | 1998-02-03 | Jayaraman; Swaminathan | Microporous covered stents and method of coating |
US5785641A (en) | 1996-05-08 | 1998-07-28 | Urocath Corporation | Male indwelling urethral catheter sizing system and insertion method |
DE69719237T2 (de) | 1996-05-23 | 2003-11-27 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Flexibler, selbstexpandierbarer Stent und Verfahren zu dessen Herstellung |
US5876433A (en) | 1996-05-29 | 1999-03-02 | Ethicon, Inc. | Stent and method of varying amounts of heparin coated thereon to control treatment |
US5655548A (en) | 1996-09-16 | 1997-08-12 | Circulation, Inc. | Method for treatment of ischemic heart disease by providing transvenous myocardial perfusion |
DE29618925U1 (de) | 1996-10-31 | 1997-01-23 | Mahmoodi, Mehrdad, 24148 Kiel | Mitralklappenrekonstruktionsring |
US6325826B1 (en) | 1998-01-14 | 2001-12-04 | Advanced Stent Technologies, Inc. | Extendible stent apparatus |
US6183411B1 (en) | 1998-09-21 | 2001-02-06 | Myocor, Inc. | External stress reduction device and method |
US6077214A (en) | 1998-07-29 | 2000-06-20 | Myocor, Inc. | Stress reduction apparatus and method |
US5961545A (en) | 1997-01-17 | 1999-10-05 | Meadox Medicals, Inc. | EPTFE graft-stent composite device |
US5911732A (en) | 1997-03-10 | 1999-06-15 | Johnson & Johnson Interventional Systems, Co. | Articulated expandable intraluminal stent |
US5817126A (en) | 1997-03-17 | 1998-10-06 | Surface Genesis, Inc. | Compound stent |
US5851210A (en) | 1997-03-21 | 1998-12-22 | Torossian; Richard | Stent delivery system and method |
US5954761A (en) | 1997-03-25 | 1999-09-21 | Intermedics Inc. | Implantable endocardial lead assembly having a stent |
US6071292A (en) | 1997-06-28 | 2000-06-06 | Transvascular, Inc. | Transluminal methods and devices for closing, forming attachments to, and/or forming anastomotic junctions in, luminal anatomical structures |
US6024764A (en) | 1997-08-19 | 2000-02-15 | Intermedics, Inc. | Apparatus for imparting physician-determined shapes to implantable tubular devices |
US6123699A (en) | 1997-09-05 | 2000-09-26 | Cordis Webster, Inc. | Omni-directional steerable catheter |
US6006122A (en) | 1997-09-25 | 1999-12-21 | Medtronic, Inc. | Medical electrical lead |
US5980548A (en) | 1997-10-29 | 1999-11-09 | Kensey Nash Corporation | Transmyocardial revascularization system |
US5935081A (en) | 1998-01-20 | 1999-08-10 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Long term monitoring of acceleration signals for optimization of pacing therapy |
US6077296A (en) | 1998-03-04 | 2000-06-20 | Endologix, Inc. | Endoluminal vascular prosthesis |
US6190408B1 (en) | 1998-03-05 | 2001-02-20 | The University Of Cincinnati | Device and method for restructuring the heart chamber geometry |
US6110100A (en) | 1998-04-22 | 2000-08-29 | Scimed Life Systems, Inc. | System for stress relieving the heart muscle and for controlling heart function |
US6093203A (en) | 1998-05-13 | 2000-07-25 | Uflacker; Renan | Stent or graft support structure for treating bifurcated vessels having different diameter portions and methods of use and implantation |
US6250308B1 (en) | 1998-06-16 | 2001-06-26 | Cardiac Concepts, Inc. | Mitral valve annuloplasty ring and method of implanting |
US6019739A (en) | 1998-06-18 | 2000-02-01 | Baxter International Inc. | Minimally invasive valve annulus sizer |
US20020019660A1 (en) | 1998-09-05 | 2002-02-14 | Marc Gianotti | Methods and apparatus for a curved stent |
US6168619B1 (en) | 1998-10-16 | 2001-01-02 | Quanam Medical Corporation | Intravascular stent having a coaxial polymer member and end sleeves |
US7044134B2 (en) | 1999-11-08 | 2006-05-16 | Ev3 Sunnyvale, Inc | Method of implanting a device in the left atrial appendage |
US6350277B1 (en) | 1999-01-15 | 2002-02-26 | Scimed Life Systems, Inc. | Stents with temporary retaining bands |
WO2000044313A1 (en) | 1999-01-27 | 2000-08-03 | Viacor Incorporated | Cardiac valve procedure methods and devices |
US6161029A (en) | 1999-03-08 | 2000-12-12 | Medtronic, Inc. | Apparatus and method for fixing electrodes in a blood vessel |
US6629534B1 (en) | 1999-04-09 | 2003-10-07 | Evalve, Inc. | Methods and apparatus for cardiac valve repair |
US6264691B1 (en) | 1999-04-23 | 2001-07-24 | Shlomo Gabbay | Apparatus and method for supporting a heart valve |
DE60037731T2 (de) | 1999-06-05 | 2009-01-15 | Wilson-Cook Medical Inc. | Markierungen für eine medizinische endoskopische Vorrichtung |
JP4576521B2 (ja) | 1999-06-25 | 2010-11-10 | ハンセン メディカル, インコーポレイテッド | 組織を処置するための装置および方法 |
US6626899B2 (en) | 1999-06-25 | 2003-09-30 | Nidus Medical, Llc | Apparatus and methods for treating tissue |
SE514718C2 (sv) | 1999-06-29 | 2001-04-09 | Jan Otto Solem | Anordning för behandling av bristande tillslutningsförmåga hos mitralisklaffapparaten |
US6997951B2 (en) | 1999-06-30 | 2006-02-14 | Edwards Lifesciences Ag | Method and device for treatment of mitral insufficiency |
US7192442B2 (en) | 1999-06-30 | 2007-03-20 | Edwards Lifesciences Ag | Method and device for treatment of mitral insufficiency |
US6942694B2 (en) | 2000-01-14 | 2005-09-13 | Viacor, Inc. | Tissue annuloplasty band and apparatus and method for fashioning, sizing and implanting the same |
US6692513B2 (en) | 2000-06-30 | 2004-02-17 | Viacor, Inc. | Intravascular filter with debris entrapment mechanism |
US6402781B1 (en) | 2000-01-31 | 2002-06-11 | Mitralife | Percutaneous mitral annuloplasty and cardiac reinforcement |
US7011682B2 (en) | 2000-01-31 | 2006-03-14 | Edwards Lifesciences Ag | Methods and apparatus for remodeling an extravascular tissue structure |
US6989028B2 (en) | 2000-01-31 | 2006-01-24 | Edwards Lifesciences Ag | Medical system and method for remodeling an extravascular tissue structure |
SE516259C2 (sv) | 2000-02-28 | 2001-12-10 | Jan Otto Solem | Anordning och metod för endoskopisk kärlkirurgi |
US6569198B1 (en) | 2000-03-31 | 2003-05-27 | Richard A. Wilson | Mitral or tricuspid valve annuloplasty prosthetic device |
US6425856B1 (en) | 2000-05-10 | 2002-07-30 | Acorn Cardiovascular, Inc. | Cardiac disease treatment and device |
US6368348B1 (en) | 2000-05-15 | 2002-04-09 | Shlomo Gabbay | Annuloplasty prosthesis for supporting an annulus of a heart valve |
WO2001089426A1 (fr) | 2000-05-25 | 2001-11-29 | Bioring S.A. | Dispositif pour retrecir et/ou renforcer les orifices valvulaires du coeur |
DE60132005T2 (de) | 2000-06-23 | 2008-12-04 | Viacor Inc., Wilmington | Automatische ringförmige faltung zur mitralklappenreparatur |
WO2002001999A2 (en) | 2000-06-30 | 2002-01-10 | Viacor, Incorporated | Method and apparatus for performing a procedure on a cardiac valve |
US6343605B1 (en) | 2000-08-08 | 2002-02-05 | Scimed Life Systems, Inc. | Percutaneous transluminal myocardial implantation device and method |
AU2002220270A1 (en) | 2000-10-27 | 2002-05-06 | Viacor, Inc. | Intracardiovascular access (icvatm) system |
US7591826B2 (en) | 2000-12-28 | 2009-09-22 | Cardiac Dimensions, Inc. | Device implantable in the coronary sinus to provide mitral valve therapy |
US7510576B2 (en) | 2001-01-30 | 2009-03-31 | Edwards Lifesciences Ag | Transluminal mitral annuloplasty |
EP1355590B1 (en) | 2001-01-30 | 2008-12-10 | Edwards Lifesciences AG | Medical system for remodeling an extravascular tissue structure |
US6810882B2 (en) | 2001-01-30 | 2004-11-02 | Ev3 Santa Rosa, Inc. | Transluminal mitral annuloplasty |
US6656221B2 (en) | 2001-02-05 | 2003-12-02 | Viacor, Inc. | Method and apparatus for improving mitral valve function |
AU2002243851A1 (en) | 2001-02-05 | 2002-08-19 | Viacor, Inc. | Apparatus and method for reducing mitral regurgitation |
CA2441370C (en) | 2001-03-05 | 2011-05-24 | Viacor, Incorporated | Apparatus and method for reducing mitral regurgitation |
US6890353B2 (en) | 2001-03-23 | 2005-05-10 | Viacor, Inc. | Method and apparatus for reducing mitral regurgitation |
US7186264B2 (en) | 2001-03-29 | 2007-03-06 | Viacor, Inc. | Method and apparatus for improving mitral valve function |
WO2002078576A2 (en) | 2001-03-29 | 2002-10-10 | Viacor, Inc. | Method and apparatus for improving mitral valve function |
US20020188170A1 (en) | 2001-04-27 | 2002-12-12 | Santamore William P. | Prevention of myocardial infarction induced ventricular expansion and remodeling |
US6800090B2 (en) | 2001-05-14 | 2004-10-05 | Cardiac Dimensions, Inc. | Mitral valve therapy device, system and method |
US6676702B2 (en) | 2001-05-14 | 2004-01-13 | Cardiac Dimensions, Inc. | Mitral valve therapy assembly and method |
US20030078654A1 (en) | 2001-08-14 | 2003-04-24 | Taylor Daniel C. | Method and apparatus for improving mitral valve function |
US7144363B2 (en) | 2001-10-16 | 2006-12-05 | Extensia Medical, Inc. | Systems for heart treatment |
US7052487B2 (en) | 2001-10-26 | 2006-05-30 | Cohn William E | Method and apparatus for reducing mitral regurgitation |
US7311729B2 (en) | 2002-01-30 | 2007-12-25 | Cardiac Dimensions, Inc. | Device and method for modifying the shape of a body organ |
US7635387B2 (en) | 2001-11-01 | 2009-12-22 | Cardiac Dimensions, Inc. | Adjustable height focal tissue deflector |
US6949122B2 (en) | 2001-11-01 | 2005-09-27 | Cardiac Dimensions, Inc. | Focused compression mitral valve device and method |
US6824562B2 (en) | 2002-05-08 | 2004-11-30 | Cardiac Dimensions, Inc. | Body lumen device anchor, device and assembly |
US7179282B2 (en) | 2001-12-05 | 2007-02-20 | Cardiac Dimensions, Inc. | Device and method for modifying the shape of a body organ |
US6976995B2 (en) | 2002-01-30 | 2005-12-20 | Cardiac Dimensions, Inc. | Fixed length anchor and pull mitral valve device and method |
US6908478B2 (en) | 2001-12-05 | 2005-06-21 | Cardiac Dimensions, Inc. | Anchor and pull mitral valve device and method |
US6793673B2 (en) | 2002-12-26 | 2004-09-21 | Cardiac Dimensions, Inc. | System and method to effect mitral valve annulus of a heart |
DE10161543B4 (de) | 2001-12-11 | 2004-02-19 | REITAN, Öyvind | Implantat zur Behandlung einer Insuffizienz einer Herzklappe |
US20030120341A1 (en) | 2001-12-21 | 2003-06-26 | Hani Shennib | Devices and methods of repairing cardiac valves |
SE524709C2 (sv) | 2002-01-11 | 2004-09-21 | Edwards Lifesciences Ag | Anordning för fördröjd omformning av ett hjärtkärl och en hjärtklaff |
CA2507449C (en) | 2001-12-28 | 2012-12-18 | Edwards Lifesciences Ag | Delayed memory device |
US6764510B2 (en) | 2002-01-09 | 2004-07-20 | Myocor, Inc. | Devices and methods for heart valve treatment |
US6960229B2 (en) | 2002-01-30 | 2005-11-01 | Cardiac Dimensions, Inc. | Device and method for modifying the shape of a body organ |
US7125420B2 (en) | 2002-02-05 | 2006-10-24 | Viacor, Inc. | Method and apparatus for improving mitral valve function |
US6797001B2 (en) | 2002-03-11 | 2004-09-28 | Cardiac Dimensions, Inc. | Device, assembly and method for mitral valve repair |
US7503904B2 (en) | 2002-04-25 | 2009-03-17 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Dual balloon telescoping guiding catheter |
AU2003265852A1 (en) | 2002-08-29 | 2004-03-19 | Mitralsolutions, Inc. | Implantable devices for controlling the internal circumference of an anatomic orifice or lumen |
US20040098116A1 (en) | 2002-11-15 | 2004-05-20 | Callas Peter L. | Valve annulus constriction apparatus and method |
US7485143B2 (en) | 2002-11-15 | 2009-02-03 | Abbott Cardiovascular Systems Inc. | Apparatuses and methods for heart valve repair |
US20040133240A1 (en) | 2003-01-07 | 2004-07-08 | Cardiac Dimensions, Inc. | Electrotherapy system, device, and method for treatment of cardiac valve dysfunction |
US7314485B2 (en) | 2003-02-03 | 2008-01-01 | Cardiac Dimensions, Inc. | Mitral valve device using conditioned shape memory alloy |
US20040158321A1 (en) | 2003-02-12 | 2004-08-12 | Cardiac Dimensions, Inc. | Method of implanting a mitral valve therapy device |
US20040254600A1 (en) | 2003-02-26 | 2004-12-16 | David Zarbatany | Methods and devices for endovascular mitral valve correction from the left coronary sinus |
EP1608297A2 (en) | 2003-03-18 | 2005-12-28 | St. Jude Medical, Inc. | Body tissue remodeling apparatus |
SE0300854D0 (sv) | 2003-03-26 | 2003-03-26 | Oeyvind Reitan | Anording för behandling av en hjärtklaffs insufficiens |
US20040210240A1 (en) | 2003-04-21 | 2004-10-21 | Sean Saint | Method and repair device for treating mitral valve insufficiency |
US20040220654A1 (en) | 2003-05-02 | 2004-11-04 | Cardiac Dimensions, Inc. | Device and method for modifying the shape of a body organ |
US20040220657A1 (en) | 2003-05-02 | 2004-11-04 | Cardiac Dimensions, Inc., A Washington Corporation | Tissue shaping device with conformable anchors |
US7351259B2 (en) | 2003-06-05 | 2008-04-01 | Cardiac Dimensions, Inc. | Device, system and method to affect the mitral valve annulus of a heart |
US7887582B2 (en) | 2003-06-05 | 2011-02-15 | Cardiac Dimensions, Inc. | Device and method for modifying the shape of a body organ |
CA2533020A1 (en) | 2003-07-18 | 2005-03-03 | Ev3 Santa Rosa, Inc. | Remotely activated mitral annuloplasty system and methods |
US20050177228A1 (en) | 2003-12-16 | 2005-08-11 | Solem Jan O. | Device for changing the shape of the mitral annulus |
US7993397B2 (en) | 2004-04-05 | 2011-08-09 | Edwards Lifesciences Ag | Remotely adjustable coronary sinus implant |
-
2004
- 2004-12-09 US US11/008,055 patent/US7211110B2/en not_active Expired - Lifetime
-
2005
- 2005-12-09 JP JP2007545613A patent/JP2008522749A/ja not_active Withdrawn
- 2005-12-09 CA CA002587930A patent/CA2587930A1/en not_active Abandoned
- 2005-12-09 EP EP05853317A patent/EP1827316A1/en not_active Withdrawn
- 2005-12-09 AU AU2005314020A patent/AU2005314020B2/en not_active Ceased
- 2005-12-09 CN CN2005800423202A patent/CN101072546B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2005-12-09 WO PCT/US2005/044373 patent/WO2006063108A1/en active Application Filing
-
2007
- 2007-03-21 US US11/689,310 patent/US7806928B2/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020534081A (ja) * | 2017-09-22 | 2020-11-26 | メドテンティア・インターナショナル・リミテッド・オサケユキチュアMedtentia International Ltd Oy | 弁輪形成のための医療システム |
JP7326255B2 (ja) | 2017-09-22 | 2023-08-15 | エイチブイアール カーディオ オーイー | 弁輪形成のための医療システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7211110B2 (en) | 2007-05-01 |
AU2005314020B2 (en) | 2011-05-19 |
WO2006063108A1 (en) | 2006-06-15 |
US7806928B2 (en) | 2010-10-05 |
US20060129051A1 (en) | 2006-06-15 |
CN101072546B (zh) | 2011-11-02 |
EP1827316A1 (en) | 2007-09-05 |
CA2587930A1 (en) | 2006-06-15 |
AU2005314020A1 (en) | 2006-06-15 |
CN101072546A (zh) | 2007-11-14 |
US20070168023A1 (en) | 2007-07-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008522749A (ja) | 心臓弁の輪調節を支援するための診断キット | |
US11986389B2 (en) | Prosthetic cardiac valve devices, systems, and methods | |
US11925558B2 (en) | Coronary sinus mitral valve annuloplasty procedure and coronary artery and myocardial protection device | |
US10716663B2 (en) | Methods and apparatus for performing valvuloplasty | |
US11833034B2 (en) | Prosthetic cardiac valve devices, systems, and methods | |
US12171660B2 (en) | Transcatheter device for treating tricuspid valve regurgitation | |
US7854762B2 (en) | Devices and methods for reducing cardiac valve regurgitation | |
EP2545850B1 (en) | Apparatus for measuring a heart valve annulus | |
EP2091465B1 (en) | Coronary artery and myocardial protection device | |
US20130131710A1 (en) | Device system and method for reshaping tissue openings | |
WO2017151292A1 (en) | Transcatheter coronary sinus mitral valve annuloplasty procedure and coronary artery and myocardial protection device | |
JP2012236074A (ja) | プロテーゼの経皮的送達のための送達ツール | |
US20240341951A1 (en) | Prosthetic cardiac valve devices, systems, and methods | |
JP2013543415A (ja) | 医療手順の間の拡張可能部材の制御された膨張 | |
CN119997907A (zh) | 经导管装置 | |
US20250032257A1 (en) | Transcatheter device for treating tricuspid valve regurgitation | |
WO2024158626A1 (en) | Implant delivery and delivery system retrieval | |
WO2024229310A1 (en) | Prosthetic valves and delivery assemblies with positioning and stabilization members | |
CN116528776A (zh) | 用于治疗三尖瓣反流的经导管装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20090303 |