JP2008509732A - 脊柱セグメントを安定させるためのプレート装置 - Google Patents
脊柱セグメントを安定させるためのプレート装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008509732A JP2008509732A JP2007525658A JP2007525658A JP2008509732A JP 2008509732 A JP2008509732 A JP 2008509732A JP 2007525658 A JP2007525658 A JP 2007525658A JP 2007525658 A JP2007525658 A JP 2007525658A JP 2008509732 A JP2008509732 A JP 2008509732A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate
- vertebrae
- along
- lateral
- anterior
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/56—Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
- A61B17/58—Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws or setting implements
- A61B17/68—Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
- A61B17/70—Spinal positioners or stabilisers, e.g. stabilisers comprising fluid filler in an implant
- A61B17/7001—Screws or hooks combined with longitudinal elements which do not contact vertebrae
- A61B17/7044—Screws or hooks combined with longitudinal elements which do not contact vertebrae also having plates, staples or washers bearing on the vertebrae
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/56—Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
- A61B17/58—Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws or setting implements
- A61B17/68—Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
- A61B17/70—Spinal positioners or stabilisers, e.g. stabilisers comprising fluid filler in an implant
- A61B17/7059—Cortical plates
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/56—Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
- A61B17/58—Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws or setting implements
- A61B17/88—Osteosynthesis instruments; Methods or means for implanting or extracting internal or external fixation devices
- A61B17/8875—Screwdrivers, spanners or wrenches
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/16—Instruments for performing osteoclasis; Drills or chisels for bones; Trepans
- A61B17/17—Guides or aligning means for drills, mills, pins or wires
- A61B17/1728—Guides or aligning means for drills, mills, pins or wires for holes for bone plates or plate screws
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/16—Instruments for performing osteoclasis; Drills or chisels for bones; Trepans
- A61B17/17—Guides or aligning means for drills, mills, pins or wires
- A61B17/1739—Guides or aligning means for drills, mills, pins or wires specially adapted for particular parts of the body
- A61B17/1757—Guides or aligning means for drills, mills, pins or wires specially adapted for particular parts of the body for the spine
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/56—Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
- A61B17/58—Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws or setting implements
- A61B17/68—Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
- A61B17/80—Cortical plates, i.e. bone plates; Instruments for holding or positioning cortical plates, or for compressing bones attached to cortical plates
- A61B17/8033—Cortical plates, i.e. bone plates; Instruments for holding or positioning cortical plates, or for compressing bones attached to cortical plates having indirect contact with screw heads, or having contact with screw heads maintained with the aid of additional components, e.g. nuts, wedges or head covers
- A61B17/8042—Cortical plates, i.e. bone plates; Instruments for holding or positioning cortical plates, or for compressing bones attached to cortical plates having indirect contact with screw heads, or having contact with screw heads maintained with the aid of additional components, e.g. nuts, wedges or head covers the additional component being a cover over the screw head
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B90/00—Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
- A61B90/08—Accessories or related features not otherwise provided for
- A61B2090/0801—Prevention of accidental cutting or pricking
- A61B2090/08021—Prevention of accidental cutting or pricking of the patient or his organs
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Surgery (AREA)
- Neurology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Surgical Instruments (AREA)
- Prostheses (AREA)
Abstract
骨セグメントを安定させるためのプレート装置は少なくとも第1及び第2の骨素子に係合できるプレート(10、10´、40、90、120、120´)を有する。脊椎安定化のために、プレート(10、10´、40、90、120、120´)は、少なくとも第1及び第2の椎骨の前方横方向部分に取り付けられ、前方/後方方向に延びる接近方向からの椎骨へのプレート(10、10´、40、90、120、120´)の係合を容易にするように、構成される。
【選択図】図4
【選択図】図4
Description
脊柱を含む骨の部分を安定させるために種々の形式のプレートシステム即ち装置が使用されてきた。脊椎安定技術は脊柱セグメントの後方、前方、横方向、後方横方向及び前方横方向の部分上でのプレートを使用してきた。このようなプレート装置は負傷又は発症した椎骨、椎間板又は脊柱の他の素子の修理のための脊柱セグメントの固定を提供することができる。
米国特許第6,152,927号明細書
米国特許第6,533,786号明細書
米国特許第5,364,399号明細書
脊柱の前方横方向の固定を取り扱う脊椎プレート装置の要求が残っている。
1つの態様によれば、少なくとも2つの椎骨にプレートを固定する方法は、直接前方接近方向から椎骨にアクセスする工程と;少なくとも2つの椎骨に沿って前方横方向でプレートを位置決めする工程と;矢状面(sagittal plane)にほぼ平行な接近方向に沿ってプレートを通して椎骨に骨ファスナーを係合させる工程と;を有する。
別の態様によれば、少なくとも2つの椎骨にプレートを固定する方法は、直接前方接近方向から椎骨にアクセスする工程と;その接近により形成された門戸を通して、少なくとも2つの椎骨間の椎間板空間内で融合構造体を位置決めする工程と;少なくとも2つの椎骨に沿って門戸を通して前方横方向でプレートを位置決めする工程と;門戸を通って前方に延びる前方/後方接近方向に沿ってプレートを通して椎骨に骨ファスナーを係合させる工程と;を有する。
別の態様によれば、少なくとも第1及び第2の椎骨を安定させるためのプレート装置はプレートを有し、このプレートは、第1の椎骨内へ挿入するための骨ファスナーを受け入れるためにプレートの上表面と下表面との間でそこを貫通する少なくとも1つの第1の穴と、第2の椎骨内へ挿入するための骨ファスナーを受け入れるためにプレートの上表面と下表面との間でそこを貫通する少なくとも1つの第2の穴とを有する。プレートの下表面は第1及び第2の椎骨の前方横方向部分に沿って配置されるようになっており、第1及び第2の穴はそれぞれ第1及び第2の軸線に沿って延びる。第1及び第2の穴の軸線はプレートの下表面に関して直交しない方向に指向する。
別の態様によれば、少なくとも第1及び第2の椎骨を安定させるためのプレート装置はプレートを有し、このプレートは、第1の椎骨内へ挿入するための骨ファスナーを受け入れるためにプレートの上表面と下表面との間でそこを貫通する少なくとも1つの第1の穴と、第2の椎骨内へ挿入するための骨ファスナーを受け入れるためにプレートの上表面と下表面との間でそこを貫通する少なくとも1つの第2の穴とを有する。プレートの下表面は第1及び第2の椎骨の前方横方向部分に沿って配置されるようになっており、第1及び第2の穴はそれぞれ第1及び第2の軸線に沿って延びる。第1及び第2の軸線はプレートの下表面に関して直交しない方向に指向する。上表面及び下表面はプレートの横方向縁部と中間縁部との間を延び、横方向縁部は中間縁部でのプレートの厚さよりも大きな厚さを画定する。
別の態様によれば、第1及び第2の椎骨を安定させるためのプレート装置はプレートを有し、このプレートは、第1の椎骨内へ挿入するための骨ファスナーを受け入れるためにプレートの上表面と下表面との間でそこを貫通する少なくとも1つの第1の穴と、第2の椎骨内へ挿入するための骨ファスナーを受け入れるためにプレートの上表面と下表面との間でそこを貫通する少なくとも1つの第2の穴とを有する。プレートの下表面は第1及び第2の椎骨の前方横方向部分に沿って配置されるようになっており、第1及び第2の穴はそれぞれ第1及び第2の軸線に沿って延びる。第1及び第2の穴の軸線はプレートの下表面に関して直交しない方向に指向し、上表面は階段段付き形状を有する。
別の態様によれば、前方横方向のプレートは少なくとも2つの椎骨に沿って前方横方向で位置決めできる上表面及び下表面を有する。上表面はプレートの中間縁部に隣接する第1の部分と、プレートの横方向縁部に隣接する第2の部分とを備えた階段段付き形状を有する。第1及び第2の部分は互いに平行であり、各部分は、少なくとも2つの椎骨にプレートを固定するために骨ファスナーを受け入れるための、直交方向にそこを貫通する少なくとも1つの穴を有する。
別の態様によれば、プレート装置は矢状面の両側で椎骨に沿って前方横方向で位置決めできる第1及び第2のプレートを有する。内円盤状の長さを調整可能な結合機構は第1及び第2のプレートを相互接続する。
本発明の原理の理解を促進させる目的のために、ここで、図面に示す実施の形態を参照し、これを説明するために特定の用語を使用する。しかし、これによって、本発明の要旨を限定する意図がないことを理解されたい。図示の装置における任意の変形及び更なる修正、並びに、ここに示すような本発明の原理の任意の更なる応用は、本発明に関連する当業者にとって普通に行うことができるものと考えられる。
前方横方向のプレートは脊柱の2又はそれ以上の椎骨のような人体の骨セグメントに取り付けるために設けられる。ある応用においては、前方横方向の位置でのプレートの配置は脊柱に沿って前方に延びる大半の脈管に対するプレートの侵入又は接触を最少にすることができる。プレートは脊椎に対する前方接近において2又はそれ以上の椎骨の前方横方向の又は傾斜したアスペクトに取り付けることができる。前方横方向の位置にあるとき、プレートは、前方接近の横方向での組織内への侵入を最少にするために、前方接近により前方/後方の軌道から骨ファスナーを受け取るように形状付けされる。プレートは、椎骨間の椎間板空間内に融合構造体を配置するために行われる同じ前方接近法による前方融合手順に関連して前方横方向の脊椎安定化のために使用することができる。
プレートは脊柱の頚部、胸部、腰部及び仙骨区域の任意の1つ又はその組合せに取り付けることができることが考えられる。プレートは単一横方向で使用することができる;すなわち、単一のプレートを脊柱の中心線の一側に沿って椎骨に取り付けることができる。プレートはまた両横方向で使用することができる;すなわち、2つのプレートを脊柱の中心線の両側で椎骨に取り付けることができる。プレートの単一横方向又は両横方向の使用においては、複数のプレートを使用して、脊柱の同じ椎骨レベル又は複数のレベルを安定させることができる。プレートはまた複数の椎骨レベルに沿って延びるプレート組立体を形成するために互いに取り付けるようになったモジュラーとすることができる。
プレートはプレートの各端部に隣接する少なくとも1つの骨係合ファスナーにより各椎骨に固定することができる。1つの特定の実施の形態では、プレートは上方の椎骨に沿って位置決めできる第1の部分と、下方の椎骨に沿って位置決めできる第2の部分と、これらの部分の間に位置し、隣接する椎骨間の脊椎椎間板空間に沿って延びる中間部分とを有する。第1の部分は上方の椎骨にプレートを係合させるために骨係合ファスナーを受け入れるための一対の穴を有し、第2の部分は下方の椎骨にプレートを係合させるために骨係合ファスナーを受け入れるための一対の穴を有する。別の実施の形態においては、プレートは第3の椎骨にプレートを係合させるために骨係合ファスナーを受け入れるための少なくとも1つの穴を備えた第3の部分を有する。
プレートはプレートに係合できるか又はプレートに取り付けられる1またはそれ以上の保持部材を具備することができ、このような保持部材は、本来の場所で骨ファスナーがプレートからずれることに抵抗する。このような保持装置の例は米国特許第6,152,927号、同第6,533,786号及び同第5,364,399号各明細書並びに米国特許出願第10/219,516号明細書において提供され、これらの明細書はその全体を参照としてここに組み込む。プレートの1つの穴又は複数の穴内に又はそのまわりに又はそれに隣接して位置するスナップリングを含む、他の実施の形態の保持部材もまた考えられる。スナップリングは、それを通して又はそれに対抗して、骨係合ファスナーがプレートの穴内及び椎骨内へ挿入するのを許容する。骨係合ファスナーにより形成される接触表面、適合容器又は他の構造体は、スナップリングがその挿入前の形状に戻るときに、スナップリングと整合し、これと接触するか又はこれを受け入れる。スナップリングと骨係合ファスナーとの間の干渉が、プレートに関する骨係合ファスナーのずれを阻止するか又はこれに抵抗する。
図1−5を参照すると、脊柱セグメントの第1及び第2の椎骨に取り付けることのできるプレート10を示す。プレート10は上表面12及び反対側の下表面14を有する。本体11は横方向側16と中間側18との間、及びまた、頭側端部24と尾側端部26との間を延びる。一対の第1の穴20は頭側端部24に隣接して設けられ、一対の第2の穴22は尾側端部26に隣接して設けられる。
穴20、22は上方及び下方の表面12、14間を延び、これらの表面において開口し、図4に示すように、そこを通して骨ファスナーを受け入れるように寸法決めされる。端部24、26の一方又は双方に隣接して1つのみの穴を設けるような実施の形態が考えられる。端部24、26の一方又は双方における3つ以上の穴とする更に他の実施の形態が考えられる。本体11が3以上の椎骨に沿って延びるように寸法決めされ、1又はそれ以上の穴が頭側端部24と尾側端部26との間の各椎骨レベルにおいて本体11を通って設けられるような更なる実施の形態が考えられる。
図3に示すように、プレート10の1つの実施の形態は頭側端部24及び尾側端部26の各々に隣接してそこから突出するスパイク(spike)30を備えた下表面14を有する。スパイク30は、骨係合ファスナーの挿入前にスパイクにプレート10を一時的に固定するために第1及び第2の椎骨の対応する1つ内で位置決めできる。3つ以上のスパイク30又は1つのスパイク30を備えた又はスパイク30無しのプレートのような他の実施の形態が考えられる。骨係合ファスナーを受け入れるための穴を有しないスパイクを備えたプレートのような更に別の実施の形態が考えられる。スパイクはプレートを椎骨に係合させることができ及び(又は)プレートは脊柱セグメントに固定するために内円盤状及び外円盤状の構造体の一方又は双方に結合することができる。
下表面14は横方向側16と中間側18との間に、それに対してプレート10を位置決めすべき椎骨本体の前方横方向の湾曲部に適合するようになった凹状の湾曲部を有することができる。上表面12は横方向側16と中間側18との間に凸状の湾曲部を有する。図示の実施の形態においては、本体11の厚さは中間側18よりも横方向側16の方が大きい。図5に示すように、これは、本体11の前方方向及び横方向側16の横方向における取り巻き組織内への本体11の上表面12の侵入を最少にしながら、プレート10の横方向側16が下表面14に沿って椎骨本体のまわりで横方向に延びるのを許容する。
図2に示すように、穴20、22は下表面14とは直交しない軸線に沿って延びる。この形状においては、穴22、24の軸線は、図5に示すように、プレート10が椎骨に沿った前方横方向の位置にあるときに、その軸線が矢状面(sagittal plane)にほぼ平行な前方/後方方向に延びるように、指向する。骨係合ファスナー70は図4に示し、これらのファスナーはプレート10を脊柱セグメントのそれぞれの椎骨に係合させるように穴20、22を通して位置決めできる。図示の実施の形態においては、骨係合ファスナー70は下表面14の下方へ突出し、下側の骨構造に係合するようになったネジシャフト72を有する。骨係合ファスナー70は更に上表面12に隣接して穴20、22の対応する1つ内に位置する拡大ヘッド74を有する。拡大ヘッド74は、ヘッド74が本体11に対して位置決めされたときに、骨構造に対して本体11を接触させ、プレート10を固定する。
図5に示し、また、プレートの他の実施の形態のための少なくとも図10、17、18に示すように、プレート10のための移植方位の1つの実施の形態では、L4、L5椎骨に沿った前方横方向の位置決めが考えられる。頭側端部24は椎骨L4に沿って位置し、尾側端部26は椎骨L5に沿って位置する。中間側18は中間の方即ち脊椎の中心線の方に指向し、横方向側16は横方向即ち脊椎の中心線から離れる方向に指向する。プレート10は、患者に関して、脊椎の中心線の左手側に位置決めされる。脊椎の中心線の右手側に配置するようにした鏡面対称のプレート10のような他の実施の形態が考えられる。
その移植方位において、プレート10は脊椎の中心線に沿って延びる大きな脈管V1の横方向に位置する。図示の実施の形態においては、L4−L5椎骨上でのプレートの配置は大きな脈管V1の二股部V2、V3の頭側にプレートを位置させる。手順における侵入は最少となる。その理由は、プレート10が脊柱の前方側に沿って大きな脈管との接触を回避するからである。プレート10は融合構造体の配置のためのL4、L5椎骨間の椎間板空間へのアクセスの際に行う接近と同じ接近により脊柱に沿って位置決めできる。手順における侵入は最少となる。その理由は、プレート又はロッド構造体の配置のための後方からの侵入なしに、外部の安定を提供できるからである。また、前方接近により形成された門戸内での穴20、22の軸線の整合は、プレートの穴を通しての骨ファスナーの配置中、接近方向に沿った組織内への横方向の侵入を最少にする。
別の実施の形態のプレート40を図6−9に示す。プレート40は図9に示す椎骨L4、L5のような脊柱セグメントの第1及び第2の椎骨に取り付けることができる。プレート40は上表面42及び反対側の下表面44を備えた本体41を有する。本体41は横方向側46と中間側48との間、また、頭側端部54と尾側端部56との間を延びる。一対の第1の穴50は頭側端部54に隣接して設けられ、一対の第2の穴52は尾側端部56に隣接して設けられる。穴50、52は上表面42と下表面44との間を延び、これらの表面において開口し、図8に示すように、そこを通して骨係合ファスナーを受け入れるように寸法決めされる。
1つの穴が端部54、56の一方又は双方に隣接して設けられるような他の実施の形態が考えられる。端部54、56の一方又は双方における3つ以上の穴の更に他の実施の形態が考えられる。更なる実施の形態では、本体41が3つ又はそれ以上の椎骨に沿って延び、本体41を通る1又はそれ以上の穴が頭側端部54と尾側端部56との間の各椎骨レベルにおいて設けられることが考えられる。
下表面44は、それに対してプレート40を位置決めすべき椎骨本体の前方横方向の湾曲部に適合するようになった、横方向側46と中間側48との間の凹状の湾曲部を有することができる。上表面42は中間側48に隣接する第1の部分58と、横方向側46に隣接する第2の部分60とを有する。隆起部分62は第1及び第2の部分58、60間を延びる。従って、上表面42は中間側48と横方向側46との間を延びる階段段付き形状を形成する。図示の実施の形態においては、本体41の厚さは中間側48におけるよりも横方向側46における方が大きい。図9に示すように、これは、本体41の前方及び横方向側46の横方向に位置する取り巻き組織内への本体41の上表面42の侵入を最少にしながら、本体41の横方向側46が下表面44に沿って椎骨本体のまわりで横方向に延びることを許容する。
図7に示すように、穴50、52は下表面44に対して直交しない軸線に沿って延びるが、第1及び第2の部分58、60の対応する1つに沿って延びる上表面42の部分に対して直交方向に指向する。この形状においては、穴50、52は、図9に示すように、プレート10が椎骨に沿って前方横方向の位置に位置するときに、穴の軸線が矢状面にほぼ平行に前方横方向に延びるように、指向する。骨係合ファスナー70は図8に示し、脊柱セグメントのそれぞれの椎骨にプレート40を係合させるために穴50、52を通して位置決めできる。上表面58、60は互いにほぼ平行に延び、穴50、52を通しての骨係合ファスナー70の配置のためのガイドとして作用することができる。
図9及びまた図11に示すように、プレート40のための移植方位の実施の形態では、椎骨L4L5に沿った前方横方向の位置決めが考えられる。頭側端部54は椎骨L4に沿って位置し、尾側端部56は椎骨L5に沿って位置する。中間側48は中間の方即ち脊椎の中心線の方に指向し、横方向側46は横方向即ち脊椎の中心線から離れる方向に指向する。図9においては、1つのプレート40は、患者に関して、脊椎の中心線の左手側に位置する。図11に示すように、椎骨レベルの両横方向の外円盤状の安定を提供するために脊椎の右手側での配置のプレート40の鏡面対称のような他の実施の形態が考えられる。
プレート10と同様、その移植方位においては、プレート40は脊椎の中心線に沿って延びる大きな脈管V1の横方向に位置する。図示の実施の形態においては、L4−L5椎骨上でのプレートの配置は大きな脈管V1の二股部V2、V3の頭側にプレートを位置させる。手順における侵入は最少となる。その理由は、プレート40が脊柱の前方側に沿って大きな脈管との接触を回避するからである。プレート40は融合構造体の配置のためのL4、L5椎骨間の椎間板空間へのアクセスの際に行う前方接近により形成される門戸と同じ門戸を通して脊柱に沿って位置決めできる。手順における侵入は最少となる。その理由は、プレート又はロッド構造体の配置のための後方からの侵入なしに、外部の安定を提供できるからである。また、前方接近による門戸内での矢状面にほぼ平行な穴50、52の軸線の整合は、プレートの穴を通しての骨ファスナーの配置のための、接近方向に沿った組織内への横方向の侵入を最少にする。
ここで図12−13を参照すると、脊柱セグメントの前方横方向の安定のための別の実施の形態のプレート120を示す。プレート120は上表面122及び反対側の下表面124を備えた本体121を有する。本体121は横方向側126と中間側128との間、また、頭側端部136と尾側端部138との間を延びる。一対の第1の穴130は頭側端部136に隣接して設けられ、一対の第2の穴132は尾側端部138に隣接して設けられる。穴13、132は上表面122と下表面124との間を延び、これらの表面において開口し、図16−17に示すように、そこを通して骨係合ファスナーを受け入れるように寸法決めされる。穴130、132のまわりでのプレート120の隅部及び隣接するプレート表面間の遷移部は、隣接する組織及び解剖学上の構造に対して衝突することのある鋭利又は急激な隅部又は遷移部を排除するように、円滑にし、丸くすることができる。
プレート120は更に、第1の穴130の対応する1つに隣接する第1のボア136及び第2の穴132の対応する1つに隣接する第2のボア138を備えた状態で示す。第1及び第2のボア136、138は骨係合ファスナーを固定し及び(又は)プレートの穴からの骨係合ファスナーのずれを阻止するための保持機構を受け入れることができる。このような保持機構は止めネジ、スナップリング、ネジとワッシャとの組合せ、又は、任意の他の保持機構の実施の形態を含むことができる。脊柱に沿ってのプレート120の配置及び固定を容易にするために挿入具、ドリルガイド又は他の器具と係合できる中央のボア134を更に設ける。更に別の実施の形態においては、プレート120の上表面122上で保持部材を固定するために、ファスナーが中央のボア134に係合することができる。更に別の実施の形態においては、中央のボア134はプレート120を通して椎体間装置又は椎骨本体と係合するように1又はそれ以上のファスナーを受け入れるための1又はそれ以上のボアを含むことができる。ボア134、136、138のいずれか又はすべてを設けないようなプレート120の他の実施の形態が考えられる。
図14、16、17に示すように、下表面124は、横方向側126と中間側128との間で、それに対してプレート120を位置決めすべき椎骨本体の前方横方向の湾曲部に適合するようになった凹状の湾曲部を有することができる。上表面122は横方向側126と中間側128との間に凸状の湾曲部を有する。図示の実施の形態においては、本体121の厚さは中間側128よりも横方向側126の方が大きい。他のプレートの実施の形態に関して上述したように、これは、中間側128に向かう取り巻き組織内への本体121の上表面122の侵入を最少にしながら、プレート120の横方向側126が下表面124に沿って椎骨本体のまわりで横方向に延びることを許容する。
図15に示すように、プレート120の下表面124はまた頭側及び尾側方向において椎骨の表面プロフィールに適合するように湾曲することができる。例えば、本体121は椎骨間の椎間板空間に沿って外円盤状に位置決めできる凸状に湾曲した円盤状部分125と、それぞれの隣接する椎骨の皮質のリムを受け入れるための部分125の各端部での凹状に湾曲したポケット123とを有することができる。頭側及び尾側の端部136、138に沿って延びる下表面122の部分は各々、隣接する椎骨本体の外表面プロフィールに適合するように、隣接する円盤状部分125に関して同じ方向で、上表面122から離れる方向に傾斜するように角度づけられる。本体121の中間側/横方向側の湾曲部と組み合わされた頭側/尾側の湾曲部は椎骨本体から外方に突出する低プロフィールの足跡を形成する。
図16−17に示すように、プレート120の1つの実施の形態は中間側/横方向側の方向において椎骨の前方横方向プロフィールに適合するように湾曲した下表面124を有する。他のプレートの実施の形態に関して上述したように、このような湾曲部は脊柱セグメントに対する前方接近140において前方/後方配置軸線142に沿ったプレート120の配置を容易にする。穴130、132の軸線はまた矢状面にも平行である前方配置軸線142に平行な方向に延びる。穴130、132の軸線はプレート120の下表面124に関して斜めに指向する。作動位置においては、穴130、132の軸線はまた椎骨表面に対して垂直でもある垂直軸線144に関して斜めに指向し、このような椎骨表面に沿って、下表面124が位置する。
ここで図18を参照すると、脊柱の複数のレベルに沿ったプレート120の多レベル安定配置を示す。各プレート120、120´の頭側端部は、各プレートの中間側が横方向側よりも一層頭側へ延びるように、食違いのプロフィールを有する。各プレート120、120´の尾側端部は、横方向側が中間側よりも一層尾側に延びるように、食違いのプロフィールを有する。プレート120、120´の頭側及び尾側の端部はまた、プレートの穴間で、他方のプレート部材の対応する節即ち突出部分を入れ子式に受け入れて、互いに関するプレートの位置決めを案内し、互いに近接するプレートの配置を許容するために、凹状に湾曲した即ち窪んだ端壁部分を有する。
ここで図19を参照して、プレート10を用いた手順を説明するが、手順はまたここで説明する他のプレートの実施の形態に対しても適用できることを理解されたい。前方の切り込みが患者の皮膚S内に作られ、アクセス門戸が椎骨L4を含む1又はそれ以上のレベルにアクセスするために形成されるが、椎骨L4を含まない他の椎骨レベルへのアクセスも考えられることを理解されたい。アクセス門戸Pは、一般に矢状面SPのまわりでセンタリングされた脊柱への直接前方接近を提供する。大きな脈管V1は、融合構造体Iを受け入れるために椎間板空間及び椎骨の準備を行うように脊椎の椎間板空間へアクセスするために、レトラクタ又は他の器具を用いて操作される。融合構造体Iはネジ付き融合ケージ、押し込みケージ、骨移植片、スペーサ、骨グラフト及び骨成長材料や治療物質のうちの任意のもの(単数又は複数)を含むことができる。融合構造体Iは矢状面SPに関して対称的又は非対称的とすることができる。融合構造体Iの配置は、ガイドスリーブ、レトラクタ、傾斜部、インサート又はこれを配置するための任意の他の装置又は器具により、案内するか又は容易にすることができる。更に、融合構造体は脊柱に沿った複数のレベルで使用できることが考えられる。
椎骨間の椎間板空間内に融合構造体Iがある状態で、プレート10は、その間に融合構造体を位置させた椎骨の前方横方向アスペクトに沿って位置決めすることができる。下表面14はこの前方横方向のプロフィールに適合するように形状づけられ、一方、上表面12は門戸Pに向かってこれに接近できるように指向させられる。ある手順においては、門戸Pに沿った柔軟な組織はプレート10の配置及びプレートへのアクセスのために付加的な空間を提供するように横方向に移動させることができる。
次いで、骨ファスナー70が椎骨にプレート10を固定するためにプレートの穴20、22を通して位置決めされる。骨ファスナー70は穴20、22から延びる接近軸線A1、A2に沿って位置決めすることができる。接近軸線A1、A2は矢状面SPにほぼ平行に延び、従って、骨ファスナー70の配置を許容するために組織の付加的な引き出しや変位を必要とせずに、骨ファスナーが椎骨に係合するのを許容する。門戸Pを通して標準の真っ直ぐなドライバ器具を使用して、椎骨に骨ファスナー70を係合させることができる。両横方向の安定を望む場合は、矢状面SPの反対側で、第2のプレートを椎骨に対して前方横方向で係合させることができる。ここで説明するプレートの実施の形態は、前方椎体間融合手順のために使用されるものと同じ直接前方接近を介して、プレート及びファスナーにより、前方横方向の安定を提供する。
ここで説明するプレートの実施の形態は、プレートの中間の寸法を制限し、また、プレートの中心軸線に近接してのプレートの配置を許容し、プレートの幅を最小にするように、プレートの中間側に向かって互いの方へ角度づけられる頭側及び尾側の端部を有することができる。プレートの側部と端部との間で遷移するプレート本体の隅部は、組織に対して締め付け、切断又は磨耗を生じさせることのある鋭利又は急激な縁部を排除するように、丸くすることができる。上表面と下表面との間で遷移するプレート本体の表面はまた、組織に対して締め付け、切断又は磨耗を生じさせることのある鋭利又は急激な縁部を排除するように、円滑にし、丸くすることができる。
プレートの全体形状は規格化され、ある範囲の寸法で提供することができることが考えられる。プレートの外側寸法は、安定させるべき区域の規格化した測定又は作動前のモデル化に従って決定される患者の解剖学的構造に応じて、変えることができる。プレートは頚部、胸部、腰部及び仙骨の区域において脊柱セグメントの椎骨への前方横方向の取り付けに適する形状を有することができる。
プレートの穴及びファスナーは、ファスナーがプレートに関する固定の角度方位又は可変の角度方位を有するように、形状づけることができる。穴の1個又は複数個は円形とすることができ、または、穴に沿ったファスナーの並進を許容するように細長くすることができる。穴はそのまわりを延びる窪んだ表面を有することができ、この表面は、ファスナーのヘッドがプレート内に収容されるのを許容し、プレートからプレートに隣接する組織内へのファスナーの延長度を最少にする。ファスナーがプレートの穴からずれるのを阻止し、プレートの穴内にファスナーを係合させ及び(又は)プレートの穴内でファスナーを固定するために、1又はそれ以上の保持部材をプレートと一緒に使用することができる。
ここで図20を参照すると、第1のプレート10が脊柱の1側に沿って前方横方向で位置決めされ、第2のプレート10´が脊柱の他側に沿って前方横方向で位置決めされるような別の実施の形態の手順を示す。両方横方向、前方横方向で位置決めされたプレートは内円盤状の結合機構04により互いに接続される。結合機構204はプレート間を延びる椎間板空間内の椎体間装置、コネクタバー又は融合構造体とすることができる。
脊柱セグメントの解剖学的構造及びプレート間の間隔の変化に対処するため、1つの実施の形態においては、結合機構は長さを調整できるコネクタバーを有する。別の実施の形態においては、コネクタバーは、コネクタバーとプレートとの間の相対方位の調整を許容するように、プレートに対する可撓性の接続又はヒンジ接続を有する。更に別の実施の形態においては、結合機構は、例えば、ターンバックル、センターネジ又はスライドレバーである。
1つの特定の実施の形態においては、コネクタバーはリンク203、203´を相互接続するスピニングコネクタ片を有する。スピニング片はリンク203、203´の一方に装着でき、これに対して自由に回転でき、リンク203、203´の他方に対してネジ係合する。スピニング片の回転がプレート10、10´間で結合機構204の長さを減少又は増大させる。
更にまた、プレート10、10´は結合機構204に枢着及び(又は)摺動自在に接続された接続アーム202、202´を有することができることが考えられる。結合機構の長さが減少又は増大するときに、アーム202、202´は結合機構204に関して枢動する。結合機構204の長さが減少したとき、プレート10、10´は隣接する前方横方向の椎骨表面の方へ引き込まれ、これらの表面と緊密に係合する。枢着接続はボールジョイント、ユニバーサルジョイント、ピンジョイント又は他の適当なコネクタにより提供することができる。コネクタはプレート10、10´に対する所望の相対方位において接続アーム202、202´、リンク203、203´及び(又は)を固定するように係止できる。
ここで図21、22を参照すると、椎骨間の1又はそれ以上の椎間板空間内において融合構造体の直接前方配置に関連して2又はそれ以上の椎骨に沿った前方横方向でのプレート90の配置及び係合のための別の実施の形態の手順を示す。プレート90は、プレート90の下表面に対して直交し矢状面に対して斜めに指向する軸線A1、A2に沿って貫通するファスナー70を有する。従って、プレート90が図13に示すように前方横方向で位置決めされたとき、穴の軸線A1、A2は椎骨に対する直接前方接近を形成する門戸Pの外部へ突出する。
器具100が設けられ、この器具は、器具100が門戸P内に位置した状態で、プレート90の穴に骨ファスナー70を係合させるように構成される。器具100はハンドル102と、第1のシャフト部分104と、第1のシャフト部分104に対して角度をなして回転自在に結合された第2のシャフト部分106とを有する。図22に示すように、シャフト部分104、106間の1つの実施の形態の接続機構は第1のシャフト部分104の末端における傘歯車108を有し、第2のシャフト部分106はその基端において傘歯車110を有する。歯車108、110は、回転中に組織又は解剖学的な構造に対する歯車の締め付け又は磨耗を阻止するようにハウジング112内に収容することができる。
歯車108、110は、矢印112で示す方向への第1のシャフト部分104の回転が矢印116で示す方向への第2のシャフト部分106の回転を生じさせるように、互いに相互作用する。第2のシャフト部分106の末端はプレート90の穴を通って延びる骨ファスナーに装着することができ、回転したときに、骨ファスナーをプレートの穴内へネジ式に前進させる。更に、末端シャフト部分106は、器具100により遂行できる種々の手順のための取り付けを許容するようなモジュラー式の形状を具備できることが考えられる。このようなモジュラー式のチップは、例えば、ドリル、タップ、突きぎり又はネジ回し取り付け具を含むことができる。
図面及び上述の説明において本発明を詳細に図示し、述べたが、これは単なる例示であって、特徴を限定するものではなく、好ましい実施の形態を示し、説明しただけであって、本発明の精神内のすべての変更及び修正は保護されるべきであることを理解されたい。
Claims (44)
- 患者の少なくとも2つの椎骨にプレートを固定する方法において、
直接前方接近方向から椎骨にアクセスする工程と;
患者の矢状面の第1の側において少なくとも2つの椎骨に沿って前方横方向でプレートを位置決めする工程と;
少なくとも2つの椎骨に上記プレートを固定するために上記矢状面にほぼ平行な接近方向に沿って少なくとも2つの椎骨内で骨ファスナーを位置決めする工程と;
を有することを特徴とする方法。 - 上記骨ファスナーを位置決めする工程が上記接近方向に沿って少なくとも2つの椎骨の各々に対して一対の骨ファスナーをネジ係合させる工程を有することを特徴とする請求項1に記載の方法。
- 上記骨ファスナーを位置決めする工程が上記矢状面にほぼ平行な方向において椎骨内で各骨ファスナーを位置決めする工程を有することを特徴とする請求項1に記載の方法。
- 上記プレートを位置決めする工程が上記プレートの下表面から延びるスパイクを少なくとも2つの椎骨内に埋設する工程を有することを特徴とする請求項1に記載の方法。
- 上記プレートが、その横方向に位置する側に沿って、その中間に位置する側に沿った第2の厚さよりも大きな第1の厚さを有することを特徴とする請求項1に記載の方法。
- 上記プレートが上記中間側と上記横方向側との間で凹状に湾曲した下表面を有することを特徴とする請求項5に記載の方法。
- 上記プレートが上記中間側と上記横方向側との間で凸状に湾曲した上表面を有することを特徴とする請求項6に記載の方法。
- 上記プレートが第1の面内に存在する第1の部分と、上記第1の面に平行な第2の面内に存在する第2の部分と、これらの部分の間の隆起部分とを備えた上表面を有することを特徴とする請求項6に記載の方法。
- 上記プレートが、
上記第1の部分内に位置し、上記第1の面に対して直交方向に指向する上記上表面及び上記下表面間を延びる第1の穴と;
上記第2の部分内に位置し、上記上表面及び上記下表面間を延び、上記第2の面に対して直交方向に指向する第2の穴と;
を有することを特徴とする請求項8に記載の方法。 - 上記矢状面の第2の側で少なくとも2つの椎骨に沿って前方横方向で第2のプレートを位置決めする工程と;
少なくとも2つの椎骨に上記第2のプレートを固定するために上記矢状面にほぼ平行な第2の接近方向に沿って少なくとも2つの椎骨内で骨ファスナーを位置決めする工程と;
を更に有することを特徴とする請求項1に記載の方法。 - 少なくとも2つの椎骨間の椎間板空間を通って延びる長さを調整可能な結合機構により上記第1及び第2のプレートを互いに係合させる工程を更に有することを特徴とする請求項10に記載の方法。
- 2つの椎骨の少なくとも一方に沿って及び少なくとも1つの他方の椎骨に沿って上記矢状面の第1の側において前方横方向で第2のプレートを位置決めする工程と;
それぞれの椎骨に上記第2のプレートを固定するために上記矢状面にほぼ平行な接近方向に沿って骨ファスナーを位置決めする工程と;
を更に有することを特徴とする請求項1に記載の方法。 - 患者の少なくとも2つの椎骨にプレートを固定する方法において、
直接前方接近方向から椎骨にアクセスする工程と;
直接前方接近により形成された門戸を通して、少なくとも2つの椎骨間の椎間板空間内で融合構造体を位置決めする工程と;
少なくとも2つの椎骨に沿って、上記門戸を通して、プレートが矢状面の一側に完全に片寄るような前方横方向で、上記プレートを位置決めする工程と;
椎骨に上記プレートを固定するために前方/後方方向において椎骨に骨ファスナーを係合させる工程と;
を有することを特徴とする方法。 - 上記骨ファスナーを係合させる工程が前方/後方接近方向に沿って少なくとも2つの椎骨の各々に一対の骨ファスナーを係合させる工程を有することを特徴とする請求項13に記載の方法。
- 上記骨ファスナーを係合させる工程が上記門戸を通して上記骨ファスナーを位置決めする工程を有することを特徴とする請求項13に記載の方法。
- 上記プレートを位置決めする工程が当該プレートの下表面から延びるスパイクを少なくとも2つの椎骨内に埋設する工程を有することを特徴とする請求項13に記載の方法。
- 上記プレートがその横方向に位置する側に沿って、その中間に位置する側に沿った第2の厚さよりも大きな第1の厚さを有することを特徴とする請求項13に記載の方法。
- 上記プレートが上記中間側と上記横方向側との間で凹状に湾曲した下表面を有することを特徴とする請求項17に記載の方法。
- 脊柱セグメントを安定させるためのプレート装置において、
プレートを有し、同プレートが、
第1の椎骨内へ挿入するための骨ファスナーを受け入れるために上記プレートの上表面と下表面との間でそこを貫通する少なくとも1つの第1の穴と、
第2の椎骨内へ挿入するための骨ファスナーを受け入れるために当該プレートの上記上表面と上記下表面との間でそこを貫通する少なくとも1つの第2の穴とを備え、
該プレートの当該下表面が第1及び第2の椎骨の前方横方向部分に沿って配置されるようになっており、上記第1及び第2の穴がそれぞれ第1及び第2の軸線に沿って延び、当該第1及び第2の穴の軸線は、該プレートが第1及び第2の椎骨の前方横方向部分に沿って位置決めされたときに該穴を通して位置決めされた上記骨ファスナーが脊椎セグメントの矢状面に平行に延びるように、該プレートの当該下表面に関して直交しない方向に指向することを特徴とする装置。 - 上記骨ファスナーが上記プレート穴を通して位置決めされたときに上記矢状面にほぼ平行な方向において椎骨内へ延びることを特徴とする請求項19に記載の装置。
- 上記プレートが椎骨内へ埋設されるようになった、上記下表面から延びるスパイクを有することを特徴とする請求項19に記載の装置。
- 上記プレートが、上記上表面及び上記下表面間で、その横方向側に沿って、その中間側に沿った当該上表面及び当該下表面間の第2の厚さよりも大きな第1の厚さを有することを特徴とする請求項19に記載の装置。
- 上記プレートの上記下表面が上記中間側と上記横方向側との間で凹状に湾曲することを特徴とする請求項22に記載の装置。
- 上記プレートの上記上表面が上記中間側と上記横方向側との間で凸状に湾曲することを特徴とする請求項23に記載の装置。
- 上記プレートの上記上表面が第1の面内に存在する第1の部分と、第2の面内に存在する第2の部分と、これらの部分の間の隆起部分とを備え、上記第1及び第2の面が互いに平行であることを特徴とする請求項23に記載の装置。
- 上記プレートが、
上記第1の部分内に位置し、上記第1の面に対して直交方向に指向する上記上表面及び上記下表面間を延びる第1の穴と;
上記第2の部分内に位置し、上記第2の面に対して直交方向に指向する上記上表面及び上記下表面間を延びる第2の穴と;
を有することを特徴とする請求項25に記載の装置。 - 他方のプレートとは反対側の上記矢状面の側において第1及び第2の椎骨に沿って前方横方向で位置決め可能な第2のプレートと;
第1及び第2の椎骨間の椎間板空間を通して位置決めでき、上記プレートの各々に係合できる高さを調整可能な結合機構と;
を更に有することを特徴とする請求項19に記載の装置。 - 脊柱セグメントを安定させるためのプレート装置において、
プレートを有し、同プレートが第1の椎骨内へ挿入するための骨ファスナーを受け入れるために上記プレートの上表面と下表面との間でそこを貫通する少なくとも1つの第1の穴と、第2の椎骨内へ挿入するための骨ファスナーを受け入れるために当該プレートの上記上表面と上記下表面との間でそこを貫通する少なくとも1つの第2の穴とを備え、該プレートの当該下表面が第1及び第2の椎骨の前方横方向部分に沿って配置されるようになっており、上記第1及び第2の穴がそれぞれ第1及び第2の軸線に沿って延び、当該第1及び第2の軸線が該プレートの当該下表面に関して直交しない方向に指向し、当該上表面及び当該下表面が該プレートの横方向側と中間側との間を延び、上記横方向側が、該上表面及び該下表面間で、上記中間側における該プレートの厚さよりも大きな厚さを画定することを特徴とする装置。 - 上記プレートの上記下表面が上記中間側と上記横方向側との間で凹状に湾曲することを特徴とする請求項28に記載の装置。
- 上記プレートの上記上表面が上記中間側と上記横方向側との間で凸状に湾曲することを特徴とする請求項29に記載の装置。
- 上記下表面が第1及び第2の椎骨間で外円盤状に位置決めできる円盤状部分を有し、第1及び第2の椎骨間の方向において凸状に湾曲する表面プロフィールを有することを特徴とする請求項28に記載の装置。
- 上記下表面が上記円盤状部分のそれぞれの端部に隣接する第1及び第2の凹状に湾曲したポケットを有し、上記第1及び第2のポケットは、上記プレート部材の当該下表面がそれに対して位置決めされたときに、第1及び第2の椎骨の対応する1つの皮質のリムを受け入れるように、構成されることを特徴とする請求項31に記載の装置。
- 脊柱セグメントを安定させるためのプレート装置において、
プレートを有し、同プレートが、
第1の椎骨内へ挿入するための骨ファスナーを受け入れるために上記プレートの上表面と下表面との間でそこを貫通する少なくとも1つの第1の穴と、
第2の椎骨内へ挿入するための骨ファスナーを受け入れるために当該プレートの上記上表面と上記下表面との間でそこを貫通する少なくとも1つの第2の穴とを備え、
該プレートの当該下表面が第1及び第2の椎骨の前方横方向部分に沿って配置されるように構成され、上記第1及び第2の穴がそれぞれ第1及び第2の軸線に沿って延び、当該第1及び第2の軸線が該プレートの当該下表面に関して直交しない方向に指向し、当該上表面が階段段付き形状を有することを特徴とする装置。 - 上記プレートの上記上表面が第1の面内に存在する第1の部分と、第2の面内に存在する第2の部分と、これらの部分の間の隆起部分とを備え、上記第1及び第2の面が互いに平行であることを特徴とする請求項33に記載の装置。
- 上記第1及び第2の穴のうちの少なくとも1つが上記第1の部分内に存在し、上記上表面及び上記下表面間を延び、上記第1の面に対して直交方向に指向し;
上記第1及び第2の穴のうちの少なくとも1つが上記第2の部分内に存在し、上記上表面及び上記下表面間を延び、上記第2の面に対して直交方向に指向する;
ことを特徴とする請求項34に記載の装置。 - 上記下表面が上記プレートの中間側と横方向側との間で凹状に湾曲することを特徴とする請求項35に記載の装置。
- 上記プレートが上記上表面及び上記下表面間で厚さを画定し、同厚さが、上記横方向側に隣接した位置で、上記中間側の厚さよりも大きいことを特徴とする請求項36に記載の装置。
- 前方横方向の脊椎プレート装置において、
患者の脊柱の矢状面の第1の側において少なくとも2つの椎骨に沿って前方横方向で位置決め可能な第1のプレートと;
上記第1のプレートとは反対側の上記矢状面の第2の側において少なくとも2つの椎骨に沿って前方横方向で位置決め可能な第2のプレートと;
上記第1及び第2のプレート間を延び、当該第1及び第2のプレートが少なくとも2つの椎骨に沿って前方横方向で位置決めされたときに少なくとも2つの椎骨間の椎間板空間内で位置決めできる長さを調整可能な結合機構と;を有し、上記結合機構が上記第1及び第2のプレート間で長さを調整できることを特徴とする装置。 - 上記第1及び第2のプレートの各々がその上表面及び下表面間を延びる、骨ファスナーを受け入れるための穴を有することを特徴とする請求項38に記載の装置。
- 上記第1及び第2のプレートの各々が上記それぞれのプレートの中間側と横方向側との間で凸状に湾曲する下表面を有することを特徴とする請求項38に記載の装置。
- 上記プレートの各々が更に、上記下表面から延び、脊柱セグメントの椎骨と係合するようになったスパイクを有することを特徴とする請求項40に記載の装置。
- 脊柱セグメントのための前方横方向のプレートにおいて、
少なくとも2つの椎骨に沿って前方横方向で位置決め可能な上表面及び下表面を備えた本体を有し、
上記上表面が上記プレートの中間縁部に隣接する第1の部分と、当該プレートの横方向縁部に隣接する第2の部分とを有し、上記第1及び第2の部分が互いに平行であり、これらの部分の各々が、少なくとも2つの椎骨に該プレートを固定するために骨ファスナーを受け入れるための、そこを直交して貫通する少なくとも1つの穴を有することを特徴とするプレート。 - 上記下表面が上記中間縁部と上記横方向縁部との間で凸状に湾曲することを特徴とする請求項42に記載のプレート。
- 上記本体が上記中間縁部に隣接して上記上表面及び上記下表面間の第1の厚さと、上記横方向縁部に隣接して当該上表面及び当該下表面間の第2の厚さとを画定し、上記第2の厚さが上記第1の厚さよりも大きいことを特徴とする請求項42に記載のプレート。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US60089304P | 2004-08-12 | 2004-08-12 | |
US11/037,023 US20060036250A1 (en) | 2004-08-12 | 2005-01-18 | Antero-lateral plating systems for spinal stabilization |
PCT/US2005/027421 WO2006020456A1 (en) | 2004-08-12 | 2005-08-02 | Antero- lateral plating systems for spinal stabilization |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008509732A true JP2008509732A (ja) | 2008-04-03 |
Family
ID=35462273
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007525658A Withdrawn JP2008509732A (ja) | 2004-08-12 | 2005-08-02 | 脊柱セグメントを安定させるためのプレート装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20060036250A1 (ja) |
EP (1) | EP1802241A1 (ja) |
JP (1) | JP2008509732A (ja) |
AU (1) | AU2005274035A1 (ja) |
CA (1) | CA2577016A1 (ja) |
WO (1) | WO2006020456A1 (ja) |
Families Citing this family (35)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7306605B2 (en) | 2003-10-02 | 2007-12-11 | Zimmer Spine, Inc. | Anterior cervical plate |
WO2006058221A2 (en) | 2004-11-24 | 2006-06-01 | Abdou Samy M | Devices and methods for inter-vertebral orthopedic device placement |
US7931680B2 (en) * | 2005-03-31 | 2011-04-26 | Depuy Products, Inc. | Plate for lengthening the lateral column of the foot |
US7678113B2 (en) | 2005-04-19 | 2010-03-16 | Warsaw Orthopedic, Inc. | Antero-lateral plating systems and methods for spinal stabilization |
US20070233108A1 (en) * | 2006-03-15 | 2007-10-04 | Stalcup Gregory C | Spine fixation device |
US8414616B2 (en) * | 2006-09-12 | 2013-04-09 | Pioneer Surgical Technology, Inc. | Mounting devices for fixation devices and insertion instruments used therewith |
US8556944B2 (en) * | 2007-07-31 | 2013-10-15 | Stryker Spine | System and method for vertebral body plating |
US8764806B2 (en) | 2009-12-07 | 2014-07-01 | Samy Abdou | Devices and methods for minimally invasive spinal stabilization and instrumentation |
US8945227B2 (en) * | 2010-02-01 | 2015-02-03 | X-Spine Systems, Inc. | Spinal implant co-insertion system and method |
WO2011109610A2 (en) * | 2010-03-03 | 2011-09-09 | Lanx, Inc. | Bone plating system and method |
US8992579B1 (en) | 2011-03-08 | 2015-03-31 | Nuvasive, Inc. | Lateral fixation constructs and related methods |
EP2910208B1 (en) | 2011-04-01 | 2017-05-17 | Synthes GmbH | Posterior vertebral plating system |
US8845728B1 (en) | 2011-09-23 | 2014-09-30 | Samy Abdou | Spinal fixation devices and methods of use |
US20140058446A1 (en) * | 2011-09-28 | 2014-02-27 | Avi Bernstein | Spinal implant system |
US20130226240A1 (en) | 2012-02-22 | 2013-08-29 | Samy Abdou | Spinous process fixation devices and methods of use |
US9060815B1 (en) | 2012-03-08 | 2015-06-23 | Nuvasive, Inc. | Systems and methods for performing spine surgery |
US10076364B2 (en) | 2012-06-29 | 2018-09-18 | K2M, Inc. | Minimal-profile anterior cervical plate and cage apparatus and method of using same |
US9198767B2 (en) | 2012-08-28 | 2015-12-01 | Samy Abdou | Devices and methods for spinal stabilization and instrumentation |
US9320617B2 (en) | 2012-10-22 | 2016-04-26 | Cogent Spine, LLC | Devices and methods for spinal stabilization and instrumentation |
US20140257483A1 (en) * | 2013-03-05 | 2014-09-11 | Karl W. Swann | Method and device for cervical bone marrow aspiration for use in an anterior cervical discectomy and fusion procedure |
US10327910B2 (en) | 2013-03-14 | 2019-06-25 | X-Spine Systems, Inc. | Spinal implant and assembly |
US9517089B1 (en) | 2013-10-08 | 2016-12-13 | Nuvasive, Inc. | Bone anchor with offset rod connector |
AU2016200195B2 (en) | 2015-01-14 | 2020-07-02 | Vb Spine Us Opco Llc | Spinal implant with fluid delivery capabilities |
AU2016200179B2 (en) | 2015-01-14 | 2020-09-17 | Stryker European Operations Holdings Llc | Spinal implant with porous and solid surfaces |
CA2930123A1 (en) | 2015-05-18 | 2016-11-18 | Stryker European Holdings I, Llc | Partially resorbable implants and methods |
US10857003B1 (en) | 2015-10-14 | 2020-12-08 | Samy Abdou | Devices and methods for vertebral stabilization |
US10744000B1 (en) | 2016-10-25 | 2020-08-18 | Samy Abdou | Devices and methods for vertebral bone realignment |
US10973648B1 (en) | 2016-10-25 | 2021-04-13 | Samy Abdou | Devices and methods for vertebral bone realignment |
US20180303521A1 (en) * | 2017-04-20 | 2018-10-25 | Warsaw Orthopedic, Inc | Spinal implant system and method |
US10835388B2 (en) | 2017-09-20 | 2020-11-17 | Stryker European Operations Holdings Llc | Spinal implants |
US11744619B2 (en) | 2018-04-06 | 2023-09-05 | K2M, Inc. | Faceted bone plate |
CN108764089B (zh) * | 2018-05-18 | 2021-04-13 | 四川效率未来科技有限公司 | 基于深度相机的人体背部脊柱中线识别方法 |
US11179248B2 (en) | 2018-10-02 | 2021-11-23 | Samy Abdou | Devices and methods for spinal implantation |
US11389209B2 (en) | 2019-07-19 | 2022-07-19 | Medos International Sarl | Surgical plating systems, devices, and related methods |
US11903618B2 (en) * | 2021-08-12 | 2024-02-20 | Additive Implants, Inc. | Angled spinal fixation plate |
Family Cites Families (48)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3659595A (en) * | 1969-10-22 | 1972-05-02 | Edward J Haboush | Compensating plates for bone fractures |
US3695259A (en) * | 1970-11-10 | 1972-10-03 | Clyde E Yost | Bone plate |
US3741205A (en) * | 1971-06-14 | 1973-06-26 | K Markolf | Bone fixation plate |
FR2519857A1 (fr) * | 1982-01-19 | 1983-07-22 | Butel Jean | Dispositif pour osteosynthese des fractures des extremites du femur |
DE8431616U1 (de) * | 1984-10-27 | 1984-12-20 | Howmedica International, Inc. Zweigniederlassung Kiel, 2314 Schönkirchen | Platte für die Osteosynthese |
DE8513288U1 (de) * | 1985-05-06 | 1986-09-04 | Wolter, Dietmar, Prof. Dr., 2000 Hamburg | Osteosyntheseplatte |
US4963152A (en) * | 1986-10-27 | 1990-10-16 | Intermedics Orthopedics, Inc. | Asymmetric prosthetic tibial component |
US4944757A (en) * | 1988-11-07 | 1990-07-31 | Martinez David M | Modulator knee prosthesis system |
IT1232572B (it) * | 1989-02-10 | 1992-02-26 | Calderale Pasquale Mario | Mezzi di osteosintesi per il collegamento di segmenti di fratture ossee |
US5061271A (en) * | 1989-02-27 | 1991-10-29 | Boehringer Mannheim Corporation | Tool for separating components of a modular joint prosthesis |
US4938769A (en) * | 1989-05-31 | 1990-07-03 | Shaw James A | Modular tibial prosthesis |
JPH066810Y2 (ja) * | 1989-11-29 | 1994-02-23 | 旭光学工業株式会社 | 椎体固定用プレート |
US5261910A (en) * | 1992-02-19 | 1993-11-16 | Acromed Corporation | Apparatus for maintaining spinal elements in a desired spatial relationship |
US5397363A (en) * | 1992-08-11 | 1995-03-14 | Gelbard; Steven D. | Spinal stabilization implant system |
US5324290A (en) * | 1992-09-24 | 1994-06-28 | Danek Medical, Inc. | Anterior thoracolumbar plate |
EP0599640B1 (en) * | 1992-11-25 | 1998-08-26 | CODMAN & SHURTLEFF INC. | Osteosynthesis plate system |
US5423826A (en) * | 1993-02-05 | 1995-06-13 | Danek Medical, Inc. | Anterior cervical plate holder/drill guide and method of use |
US5364399A (en) * | 1993-02-05 | 1994-11-15 | Danek Medical, Inc. | Anterior cervical plating system |
US5534027A (en) * | 1993-06-21 | 1996-07-09 | Zimmer, Inc. | Method for providing a barrier to the advancement of wear debris in an orthopaedic implant assembly |
US5569250A (en) * | 1994-03-01 | 1996-10-29 | Sarver; David R. | Method and apparatus for securing adjacent bone portions |
US5601553A (en) * | 1994-10-03 | 1997-02-11 | Synthes (U.S.A.) | Locking plate and bone screw |
JP3501542B2 (ja) * | 1995-04-07 | 2004-03-02 | 富久 腰野 | 医用硬組織代替部材および人工関節 |
US5634926A (en) * | 1995-04-25 | 1997-06-03 | Jobe; Richard P. | Surgical bone fixation apparatus |
FR2748387B1 (fr) * | 1996-05-13 | 1998-10-30 | Stryker France Sa | Dispositif de fixation osseuse, en particulier au sacrum, en osteosynthese du rachis |
US5800433A (en) * | 1996-05-31 | 1998-09-01 | Acromed Corporation | Spinal column retaining apparatus |
US6139550A (en) * | 1997-02-11 | 2000-10-31 | Michelson; Gary K. | Skeletal plating system |
DE69832389T3 (de) * | 1997-02-11 | 2009-09-24 | Zimmer Spine, Inc., Minneapolis | System für die vorder-verplattung der halswirbelsäule |
US6017345A (en) * | 1997-05-09 | 2000-01-25 | Spinal Innovations, L.L.C. | Spinal fixation plate |
ZA983955B (en) * | 1997-05-15 | 2001-08-13 | Sdgi Holdings Inc | Anterior cervical plating system. |
CA2311803A1 (en) * | 1997-10-24 | 1999-05-06 | Robert S. Bray, Jr. | Bone plate and bone screw guide mechanism |
US6258089B1 (en) * | 1998-05-19 | 2001-07-10 | Alphatec Manufacturing, Inc. | Anterior cervical plate and fixation system |
US5904683A (en) * | 1998-07-10 | 1999-05-18 | Sulzer Spine-Tech Inc. | Anterior cervical vertebral stabilizing device |
US6228085B1 (en) * | 1998-07-14 | 2001-05-08 | Theken Surgical Llc | Bone fixation system |
FR2784571B1 (fr) * | 1998-10-19 | 2001-02-02 | Scient X | Plaque d'osteosynthese anterieure pour vertebres lombaires ou lombaire/sacree et instrument pour le positionnement d'une telle plaque |
US6156037A (en) * | 1998-10-28 | 2000-12-05 | Sdgi Holdings, Inc. | Anterior lateral spine cage-plate fixation device and technique |
US6342055B1 (en) * | 1999-04-29 | 2002-01-29 | Theken Surgical Llc | Bone fixation system |
US7094239B1 (en) * | 1999-05-05 | 2006-08-22 | Sdgi Holdings, Inc. | Screws of cortical bone and method of manufacture thereof |
US6261291B1 (en) * | 1999-07-08 | 2001-07-17 | David J. Talaber | Orthopedic implant assembly |
US6224602B1 (en) * | 1999-10-11 | 2001-05-01 | Interpore Cross International | Bone stabilization plate with a secured-locking mechanism for cervical fixation |
US6243517B1 (en) * | 1999-11-04 | 2001-06-05 | Sparkolor Corporation | Channel-switched cross-connect |
US6331179B1 (en) * | 2000-01-06 | 2001-12-18 | Spinal Concepts, Inc. | System and method for stabilizing the human spine with a bone plate |
US6656181B2 (en) * | 2000-11-22 | 2003-12-02 | Robert A Dixon | Method and device utilizing tapered screw shanks for spinal stabilization |
US6413259B1 (en) * | 2000-12-14 | 2002-07-02 | Blackstone Medical, Inc | Bone plate assembly including a screw retaining member |
FR2823096B1 (fr) * | 2001-04-06 | 2004-03-19 | Materiel Orthopedique En Abreg | Plaque pour dispositif d'osteosynthese des vertebres l5 et s1, dispositif d'osteosynthese incluant une telle plaque, et instrument pour la pose d'une telle plaque |
ATE525030T1 (de) * | 2001-12-20 | 2011-10-15 | Spine Asia Co Ltd A | System zur fixierung der wirbelsäule |
US20030187443A1 (en) * | 2002-03-27 | 2003-10-02 | Carl Lauryssen | Anterior bone plate system and method of use |
US6989012B2 (en) * | 2002-07-16 | 2006-01-24 | Sdgi Holdings, Inc. | Plating system for stabilizing a bony segment |
WO2005041752A2 (en) * | 2003-10-20 | 2005-05-12 | Blackstone Medical, Inc. | Bone plate and method for using bone plate |
-
2005
- 2005-01-18 US US11/037,023 patent/US20060036250A1/en not_active Abandoned
- 2005-08-02 JP JP2007525658A patent/JP2008509732A/ja not_active Withdrawn
- 2005-08-02 CA CA002577016A patent/CA2577016A1/en not_active Abandoned
- 2005-08-02 WO PCT/US2005/027421 patent/WO2006020456A1/en active Application Filing
- 2005-08-02 EP EP05778431A patent/EP1802241A1/en not_active Withdrawn
- 2005-08-02 AU AU2005274035A patent/AU2005274035A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2006020456A1 (en) | 2006-02-23 |
EP1802241A1 (en) | 2007-07-04 |
AU2005274035A1 (en) | 2006-02-23 |
US20060036250A1 (en) | 2006-02-16 |
CA2577016A1 (en) | 2006-02-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008509732A (ja) | 脊柱セグメントを安定させるためのプレート装置 | |
US8109980B2 (en) | Antero-lateral plating systems and methods for spinal stabilization | |
US11963674B2 (en) | Spine surgery retractor system and related methods | |
US6235034B1 (en) | Bone plate and bone screw guide mechanism | |
ES2308210T3 (es) | Sistema de fijacion vertebral de desplazamiento variable. | |
US6692503B2 (en) | System and method for securing a plate to the spinal column | |
US8075565B2 (en) | Surgical instruments for delivering forces to bony structures | |
US7935123B2 (en) | Drill guide with alignment feature | |
ES2351201T3 (es) | Aparato quirúrgico de conexión transversal. | |
AU770606B2 (en) | Method and device for fixing and correcting spondylolisthesis anteriorly | |
US7166111B2 (en) | Spinal plate and drill guide | |
US8070784B2 (en) | Plating system for stabilizing a bony segment | |
US7494463B2 (en) | Retractor and distractor system for use in anterior cervical disc surgery | |
US20100049256A1 (en) | Anterior cerivcal plating system | |
KR20080011180A (ko) | 가시돌기 안정화 장치 및 방법 | |
KR20080004444A (ko) | 척추 외과 수술용 교정기 | |
CA2540164A1 (en) | Guide to align bone anchors | |
KR20120082397A (ko) | 골 플레이트 시스템 및 골 플레이트 시스템의 이용 방법 | |
US20040210232A1 (en) | Guide device and plate inserter | |
PT2621382T (pt) | Conjunto de implante para lâmina | |
WO1997031580A1 (en) | Device for linking adjacent rods in spinal instrumentation |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20081007 |