[go: up one dir, main page]

JP2008505030A - 滅菌ポート - Google Patents

滅菌ポート Download PDF

Info

Publication number
JP2008505030A
JP2008505030A JP2007519631A JP2007519631A JP2008505030A JP 2008505030 A JP2008505030 A JP 2008505030A JP 2007519631 A JP2007519631 A JP 2007519631A JP 2007519631 A JP2007519631 A JP 2007519631A JP 2008505030 A JP2008505030 A JP 2008505030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
port
section
upper section
sterilization port
sterilization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007519631A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4791463B2 (ja
Inventor
アネッテ・ファスニッカ
ベルント・ニールバイン
マンフレット・グリュンベルク
Original Assignee
フレセニウス カビ ドイチュランド ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=34971954&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2008505030(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by フレセニウス カビ ドイチュランド ゲーエムベーハー filed Critical フレセニウス カビ ドイチュランド ゲーエムベーハー
Publication of JP2008505030A publication Critical patent/JP2008505030A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4791463B2 publication Critical patent/JP4791463B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/162Needle sets, i.e. connections by puncture between reservoir and tube ; Connections between reservoir and tube
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/05Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes for collecting, storing or administering blood, plasma or medical fluids ; Infusion or perfusion containers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • A61J1/1406Septums, pierceable membranes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • A61J1/1412Containers with closing means, e.g. caps
    • A61J1/1425Snap-fit type
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • A61J1/1412Containers with closing means, e.g. caps
    • A61J1/1431Permanent type, e.g. welded or glued
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • A61J1/1475Inlet or outlet ports
    • A61J1/1481Inlet or outlet ports with connection retaining means, e.g. thread or snap-fit
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • A61J1/18Arrangements for indicating condition of container contents, e.g. sterile condition
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/05Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes for collecting, storing or administering blood, plasma or medical fluids ; Infusion or perfusion containers
    • A61J1/10Bag-type containers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • A61J1/1468Containers characterised by specific material properties

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Bag Frames (AREA)
  • Taps Or Cocks (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

【課題】 高い信頼性を有し、比較的低コストの充填及び封止プロセスを可能にする滅菌ポートを提供する。
【解決手段】容器に挿入可能且つ該容器に対して封止可能な導管(22)を有する下部セクション(5)と、下部セクション上に静止される導管(22)を有する上部セクション(6)と、上部セクション上に静止されるポートの導管を封止するスナップオフセクション(2)とを有している。前記上部セクション(6)の下部及び下部セクション(5)の上部が相互にスナップ接続可能な接続ピース(6A、5B)として構成されている。前記上部セクション及び下部セクションは、前記一方の接続ピースの突出延長部(14)が、前記他方の接続ピースの凹部(15)に係合することによって、回転不能とされている。前記回転を防止するスナップ接続は、容器、特にフィルムポーチに対してポートの導管を介して容易且つ確実に経腸栄養液を充填可能とする。

Description

本発明は、経腸栄養液を収容するための容器、特にフレキシブルパッケージへの充填、及び容器のチューブラインの接続のための滅菌ポートに関する。
経腸栄養法のための栄養液は、滅菌ポートを有する容器内に調合される。この栄養液を容器から患者へ移送するためには、滅菌ポートに接続されたチューブラインを有するいわゆる移送システムが使用される。
経腸栄養液を収容する容器としては、2枚の矩形フィルムからなり、一方を他方の上に載置して端部間を溶着したフレキシブルバッグが知られている。栄養液バッグには自動的に経腸栄養液が充填される。保持デバイスに保持されたバッグの充填はいくつかのステップにおいて開口上端部を介して行われ、バッグは充填後に保持デバイスと共に引き抜かれ、製品関与による泡形成のために封止シームを超音波によって溶着する。残っている開口したシームを封止するために、熱化粧シームも封止シーム上に施される。ポートは原則としてこの種の充填に直接的には関与しない。
この既知の充填及び封止プロセスは、実際、常に満足できる封止結果にならないということが示されている。これは、充填関連材料の違い、充填プロセス、特に泡形成において専用の特性を有する異なる製品、及び充填及び封止プロセスの複雑性に適合させることが困難であるバッグの許容範囲に遡ることができる。従って、大抵の場合、コストのかかる手作業の再点検が求められる。手作業の再点検を回避するために、充填及び封止プロセスはできる限り信頼できるものであるべきである。
EP 0 830 874 B1は、上述した充填及び封止プロセスとは異なる充填及び封止プロセスを可能にする滅菌ポートを記述している。このポートは、シャトル方式で構成された下部セクション及び上部セクションからなる。バッグは、栄養液バッグに溶着され開口した下部セクションを介して充填される。充填後は、上部セクション及び下部セクションが側面で相互に溶着され、容器が確実に封止される。欠点は、製造プロセスにおいて更なる溶着処理を伴うことに比較的コストがかかることである。しかしながら、バッグの型の変更は原則として既知のポート充填によって簡易化されている。
欧州特許第0 830 874号
従って、本発明の根底にある課題は、高い信頼性を有し、比較的低コストの充填及び封止プロセスを可能にする滅菌ポートを提供することである。
本発明によれば、この課題は、請求項1の特徴によって解決される。有益な実施形態は、下位請求項の主題となっている。
更に、本発明の根底にある課題はポートと移送システムへの接続のためのスパイクとを有する配置、及びポートを有する経腸栄養液のためのバッグを提供することであり、ポートは充填及び封止プロセスの信頼性を向上させ、且つプロセスを簡易化させることが意図されたものである。この課題はそれぞれ請求項13及び15によって解決される。
本発明に係るポートでは、上部セクションの下部及び下部セクションの上部が、スナップイン方式によって一方が他方の上に設置された接続ピースとして構成されている。一方の接続ピースは少なくとも1つの突出延長部を有し、他方の接続ピースはその延長部を整合するように収容する少なくとも1つの凹部を有する。一方ではスナップイン方式で一方が他方の上に設置された上部セクション及び下部セクションの接続ピースが、他方では接続ピースの延長部及び凹部が、追加的な溶着を必要とせず、上部セクション及び下部セクションを保持すると共に回転を防止する。上部セクションと下部セクションとの間のスナップオン接続は、接続が容易であり且つ非破壊的な切り離しが不可能なように構成されるべきである。本発明に係る接続によって、高い引張強度及び高いスナップオフモーメントを達成することができる。
本発明に係るポートの好適な実施形態では、上部セクションの接続ピースが、原則的に円筒形状の上部を有し、該上部に、原則的に円筒形状の下部へと変わる外方延長部が続いており、前記下部が前記上部の内径よりも大きな内径を有する。接続ピースの内側には、周凹部が構成され、該周凹部は、一方で前記外方延長部によって、他方で下部内側の周突起によって境界されている。対応する下部セクションの接続ピースの上部は、その内面に前記上部セクションの接続ピースの周凹部に整合するように係合する周突起を有している。
特に好適な実施形態では、前記上部セクションの接続ピースの下部の周突起が傾斜縁部(エントリ斜角)を有し、より容易に上部セクションを下部セクション上に設置することができる。
更に、下部セクションの接続ピースは、周フランジを有し、周フランジ上に2つの突出延長部が対向する両側に形成されていることが好ましい。対応する上部セクションの接続ピースには、上部及び下部セクションの回転を防止するために、前記延長部に対向している2つの凹部を有し、該凹部が前記延長部を整合するように収容する。しかしながら、理論上は、唯一つの延長部及び凹部又は周囲に分布して配置された2つ以上の延長部及び凹部を設けることもできる。
前記上部セクションの接続ピースは、便宜上、互いに直角に配置された側面を有し、適切な保持デバイス及びガイドレールによって、充填及び封止プロセス中及び場合によってはスナップオフセクションのスナップオフの場合にも、ポートを容易に保持することができる。
ねじ込み接続を有する既知の移送システムをポートに接続されるために、ポート上部セクションの上部には雄ネジ部を設けることが好ましい。
ポートの更に好適な実施形態は、特に高度の締め付けによって特徴付けられる。これは、封止要素が上部及び下部セクション間に固定されて配置されており、その封止要素が上部及び下部セクションを相互に確実に封止していることによって達成される。固定して保持された封止要素と上部及び下部セクション間のスナップオン接続との組み合わせによって、追加的な溶着処理を用いずに迅速且つ確実な接続が可能になる。
前記封止要素は、上部及び下部セクションを相互に封止するだけでなく、ポートの導管も封止することが好ましい。従って、封止要素は好適には既知の移送システムのスパイクによって穿孔可能な膜として構成される。
前記スナップオフセクションのスナップオフ後の無菌ポートの特に信頼性の高い再封止は、好適にはゴム製のスロット弁として膜が構成されていることによって実現することができる。
前記ポート上部セクションの上部は、前記スパイクの受入ピースを構成し、前記上部セクションの下部の内径よりも小さい内径を有することが好ましい。従って、比較的小径のスパイクを確実に収容することができ、且つ付加的な封止面を確実に形成することが可能である。
更に好適な実施形態は、前記上部セクションの接続ピースの内側が第2の周突起を備え、該突起を第1の周突起の上方に配置する。封止要素は、この突起によって滑落が防止される。
経腸栄養液のための本発明に係るバッグの好適な実施形態では、ポートの長手方向の軸線がバッグ底部に向かって斜めに、特にバッグの下方角部の方向に伸びるようにポートを配置することを特徴としている。これは、バックの充填のための充填スパイクの導入後、充填中に充填噴流がバッグを開口するという利点を有する。ポートのこのような配置によってバッグの確実な放出を行わせるという利点も有している。
本発明に係る移送システムのスパイクと共に無菌コネクタの実施形態の一例及びポートを有するバッグの実施形態の一例を、以下に図面を参照してより詳細に説明する。
コネクタ配置は、容器壁に挿入且つ容器壁に対して封止可能な無菌ポート1と、スナップオフ保護キャップ2及び結合ナット4を有する管状穿孔スパイク3とを備えている。図1は、スナップオフセクションがスナップオフされた無菌コネクタ1を、穿孔スパイク3及び結合ナット4と共に示し、一方、図3はスナップオフセクション2を有するポート1を示す。
前記無菌ポート1は、下部セクション5及び上部セクション6からなり、スナップイン方式によって一方が他方の上に設置されている。ポート1の下部セクション5は、平面状に配置された2つの放射状に突出した翼型延長部5Cを有する下部5Aを有する。翼状延長部5Cは、該延長部の端部において先細りする4つの平行リブ31をそれぞれ有している(図5)。下部セクション5の下部5Aはシャトル方式に構成され、医療用液体のための既知のフィルムバッグに溶着することができる。
原則的に円筒形状のポート1の下部セクション5の上部5B及び上部セクション6の下部6Aは、接続ピースとして構成され、その接続ピースによって上部及び下部セクション5,6をスナップイン方式で相互に接続することができる。
前記上部セクション6の接続ピース6Aは、原則的に円筒形状の上部7を有し、該上部7が原則的に円筒形状の下部9へと続く外方延長部8に変形する。上部7は接続ピース6Aの下部9の内径よりも小さな内径を有する。外方延長部8の領域では、接続ピース6Aの内側に周凹部10が構成されており、該周凹部10には、傾斜縁部を有する周突起11が接続ピース6Aの内側において続いている。
下部セクション5の接続ピース5Bは、外側に第1の周突起12を有し、第1の周突起12は、上部セクション6の接続ピース6Aの周凹部10にスナップイン方式によって位置し、接続ピースの外方延長部8及び周突起11で留められている。
第1の周突起12より下には、下部セクション5の接続ピース5Bが、外側に第2の周突起13を有しており、第2の周突起13は、上部セクション6の接続ピース6Aの周突起11の真下に位置している。
ポート1の上部セクション6は下部セクション5に対して回転を防止されている。この目的のために、上部セクション6の接続ピース6Aは2つの対向する凹部14を有し、該凹部14に整合して係合する2つの延長部15が下部セクション5の接続ピース5Aの環状フランジ16上に形成されている。前記凹部14は上部セクション6の接続ピース6Aの二重壁下部内の横方向のウェブ17間に位置する。
前記上部及び下部セクション間のスナップオフモーメントは接続ピースの二重壁構造によって増大し、結果として、接続の強度は向上する。接続ピース6Aの二重壁部分は、相互に直角に配置された側面18を有し、結果として、充填又は封止プロセスの間、場合によってはスナップオフセクション2のスナップオフの間にも、ポートをより良好に保持することができる(図4)。
ポート1の上部セクションの上部は、移送システム(図示せず)のスパイク3の受入ピース6Bとして構成されている。上部セクション6の原則的に円筒形状の受入ピース6Bは、上部セクションの接続ピース6Aの内径よりも小さな内径を有しており、内側に向かって尖った延長部19によって接続ピース6A上に形成されている。
ポート1の上部セクション6は、上部及び下部セクションの接続ピース間に固定して配置された板状封止要素20によって、下部セクション5に対して封止されている(図2)。前記封止要素は、膜20であり、中心に目安としてのみ示されているスロット弁21を有し、その膜がスパイク3により容易に穿孔可能であると共に、スパイクの引き上げ後に膜が確実にポート1の導管22を封止可能とする。上部セクション6の接続ピース6Aの内側の周突起23が、下部セクション5の接続ピース5Bの円筒形状の上部外側に対してきつく置かれることによって付加的な封止が行われる。上部セクション6の受入ピース6Bが雄ネジ部33を有するので、スパイク3の結合ナット4は、ポートにねじ込まれる。
図3は、経腸栄養液バッグに溶着されるポート1の上部セクション6を、スパイク及び結合ナットを除いて示している。ポートの導管22は、環状の破断耐32を介してポートの受入ピース6B上に形成されたスナップオフセクション2によって封止される。スナップオフセクションをより良好に保持できるように、スナップオフセクション2は2つの放射状の突出翼部24を有する。スナップオフセクション2は言わば最初の封止を形成する。
ポート1の上部及び下部セクション6A、6Bは、熱可塑性プラスチック、好ましくはポリプロピレンなどのポリオレフィンから作られている。上部及び下部セクション6A、6Bは射出成形プロセスによって製造することができる。穿孔可能な膜20はゴム製である。
図6は、経腸栄養液が充填され、ポート1によって封止されるフィルムバッグ25を示す。バッグ25は、一方が他方の上に置かれた2つのフィルム26からなり、端部27が相互に溶着されている。ポート1の下部セクション5の下部5Aは、シャトル方式で構成され、2つのフィルム層間に配置され、フィルムに確実に溶着されている。ポートは、長手方向の軸線29がバッグ底部30へ向かうように、上部溶着シーム28の斜角部に配置されている。
充填及び封止プロセス中は、ポート1の上部セクションが、バッグ25に溶着された下部セクション5上に設置されていない。バッグ25は、ポート下部セクション5の導管22に導入された充填スパイクによって、封止された状態で自動的に経腸栄養液を充填される。その後、上部セクション6は膜20と共に下部セクション5上に設置される。従って、ポート1は確実に封止される。
上部及び下部セクションの接続は自動プロセスで行うことができる。この目的のため、バッグは充填ステーションにおいてポート下部セクションが保持され、一方でバックは中心軸周りを回転される。第1のステップにおいて、ポート上部セクションは、まず回転しているポート下部セクション上に連続的に緩く配置される。ポート上部及び下部セクションは接触面に傾斜縁部を有しているので、上部セクションは下部セクションに対して心合わせされる。第2のステップでは、上部セクションは下部セクションに加圧固定される。
使用の直前に、ポートはスナップオフセクション2をスナップオフすることによって開口される。その後、移送システムのスパイク3をポート導管22に押し込むことができ、結合ナット4によってスパイクをポートにねじ込むことができる。これによって、膜20がスパイクにより穿孔される。経腸栄養液をバッグから抜き取ることができる。
充填中、バッグ底部30、特にバッグ下角に向かう充填噴流はバッグを開口する。バッグは完全には充填されないので、頂上の空間(気泡)が残る。自由吊り下げバッグでの経腸栄養法に求められる頂上の空間の効果は、ポートから充填スパイクを取り除いた後、バッグを直ちに通気してつぶすことである。結果として、製品又は泡も充填開口部から取り去られる。
本発明に係るポート及び移送システムの結合ナットを有するスパイクを備えたコネクタ配置を断面的表示により示している。 図1の細部Aを拡大表示により示している。 スナップオフセクションを有するポートの上部セクションを断面的表示により示している。 図3のポートの上部セクションを平面図により示している。 ポートの上部及び下部セクションの斜視表示を示している。 ポートを有する栄養液バッグの側面図を示している。

Claims (16)

  1. 経腸栄養液を収容するための容器にチューブラインを接続するための滅菌ポートであり、
    容器に挿入可能且つ該容器に対して封止可能な導管(22)を有する下部セクション(5)と、該下部セクション上に位置し導管(22)を有する上部セクション(6)と、該上部セクション上に位置し前記ポートの導管を封止するスナップオフセクション(2)とを有し、前記上部セクション(6)の上部が、液体を抜くために前記チューブラインに接続されたスパイクを挿入可能な受入ピース(6B)として構成された滅菌ポートであって、
    前記上部セクション(6)の下部及び下部セクション(5)の上部は、スナップイン方式で一方が他方の上に載置された接続ピース(6A、5B)として構成され、
    前記一方の接続ピースは、少なくとも一つの突出延長部(14)を有し、
    前記他方の接続ピースは、回転を防止するために前記延長部を整合するように収容する少なくとも一つの凹部(15)を有することを特徴とする滅菌ポート。
  2. 請求項1記載の滅菌ポートであって、
    前記上部セクション(6)の接続ピース(6A)は、原則的に円筒形状の上部(7)を有し、該上部(7)に、その内径よりも大きな内径を有する原則的に円筒形状の下部(9)へと変形する外方延長部(8)が続いており、
    前記接続ピースの内側には、一方で外方延長部(8)によって境界が画定され、他方で下部(9)の内側の周突起(11)によって境界が画定された周凹部(10)が構成されていることを特徴とする滅菌ポート。
  3. 請求項2記載の滅菌ポートであって、
    前記上部セクション(6)の接続ピース(6A)の下部(9)の周突起(11)は、傾斜縁部を有することを特徴とする滅菌ポート。
  4. 請求項1〜3のいずれか一項に記載の滅菌ポートであって、
    前記下部セクション(5)の接続ピース(5B)は、第1の周突起(12)よりも下に配置された第2の周突起(13)を外部に有することを特徴とする滅菌ポート。
  5. 請求項1〜4のいずれか一項に記載の滅菌ポートであって、
    前記下部セクション(5)の接続ピース(5B)は、対向する両側に2つの突出延長部(15)が形成されたフランジ(16)を有し、
    前記上部セクション(6)の接続ピース(6A)は、前記延長部に対向している2つの凹部(14)を有し、
    前記凹部は、整合するように前記延長部を収容していることを滅菌ポート。
  6. 請求項1〜5のいずれか一項に記載の滅菌ポートであって、
    前記上部セクション(6)の接続ピース(6A)は、相互に直角に配置された側面(18)を有することを特徴とする滅菌ポート。
  7. 請求項1〜6のいずれか一項に記載の滅菌ポートであって、
    前記上部セクション(6)の受入ピース(6B)は、雄ネジ部(24)を備えることを特徴とする滅菌ポート。
  8. 請求項1〜7のいずれか一項に記載の滅菌ポートであって、
    封止要素(20)が、前記上部セクション(6)と下部セクション(5)の間に固定して配置され、
    前記封止要素は、前記下部セクションに対して上部セクションを封止することを特徴とする滅菌ポート。
  9. 請求項8記載の滅菌ポートであって、
    前記封止要素は、前記ポートの導管(22)を封止し且つスパイクによって穿孔可能な膜(20)として構成されることを特徴とする滅菌ポート。
  10. 請求項9記載の滅菌ポートであって、
    前記膜(20)は、好ましくはゴム製のスロット弁として構成されていることを特徴とする滅菌ポート。
  11. 請求項1〜10のいずれか一項に記載の滅菌ポートであって、
    前記上部セクション(6)の受入ピース(6B)は、前記上部セクション(6)の接続ピース(6A)の内径よりも小さな内径を有し、
    前記受入ピースは、内側に向かって尖った延長部(19)によって接続ピースに固定されていることを特徴とする滅菌ポート。
  12. 請求項9〜11のいずれか一項に記載の滅菌ポートであって、
    前記上部セクション(6)の接続ピース(6A)の上部(7)が、内側に周延長部(23)を有することを特徴とする滅菌ポート。
  13. 請求項1〜12のいずれか一項に記載のポート(1)及び移送システムへの接続のためのスパイク(3)を有する配置。
  14. 請求項13記載の配置であって、
    前記スパイク(3)は、前記ポート(1)の上部セクション(6)の受入ピース(6B)にねじ込み可能な結合ナット(4)を有し、
    前記受入ピースは、雄ネジ部(24)を備えることを特徴とする配置。
  15. 請求項1〜14のいずれか一項に記載のポート(1)を有する経腸栄養液のためのバッグ。
  16. 請求項15記載のバッグであって、
    前記ポート(1)は、該ポートの長手方向の軸線(29)がバッグ底部(30)に向かって斜めに伸びるように配置されることを特徴とするバッグ。
JP2007519631A 2004-07-09 2005-05-19 滅菌ポート、コネクタ、及びバッグ Expired - Fee Related JP4791463B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004033205.3 2004-07-09
DE200410033205 DE102004033205A1 (de) 2004-07-09 2004-07-09 Steriler Port
PCT/EP2005/005422 WO2006005391A1 (de) 2004-07-09 2005-05-19 Steriler port

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008505030A true JP2008505030A (ja) 2008-02-21
JP4791463B2 JP4791463B2 (ja) 2011-10-12

Family

ID=34971954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007519631A Expired - Fee Related JP4791463B2 (ja) 2004-07-09 2005-05-19 滅菌ポート、コネクタ、及びバッグ

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP1765254B1 (ja)
JP (1) JP4791463B2 (ja)
KR (1) KR101225032B1 (ja)
CN (1) CN1984630B (ja)
AT (1) ATE546126T1 (ja)
DE (1) DE102004033205A1 (ja)
ES (1) ES2383106T3 (ja)
WO (1) WO2006005391A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011155694A3 (ko) * 2010-06-11 2012-03-08 Han Jeong Sik
JPWO2012101982A1 (ja) * 2011-01-25 2014-06-30 株式会社ジェイ・エム・エス 医療用投与セット
JP2019510154A (ja) * 2016-02-04 2019-04-11 ヤラ インターナショナル エーエスエーYara International Asa 乗物の内燃機関の排ガスを処理するscrシステムで使用する尿素水溶液を収容するポーチアセンブリと、尿素水溶液を使用して乗物の内燃機関の排ガスを処理するシステム
JP7646638B2 (ja) 2019-09-20 2025-03-17 テクノフレックス 可撓性輸液バッグ用の単一ピースのコネクタ

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2898812B1 (fr) * 2006-03-24 2008-06-13 Technoflex Sa Connecteur luer, connecteur medical et set de transfert comportant un tel connecteur
JP5069437B2 (ja) * 2006-08-30 2012-11-07 日本クラウンコルク株式会社 キャップ一体型注出具
DE102007024539A1 (de) 2007-05-24 2008-11-27 Fresenius Kabi Deutschland Gmbh Verschlusskappe für ein Behältnis zur Aufnahme von Flüssigkeiten, insbesondere einer enteralen Nährlösung und Behältnis mit einer derartigen Verschlusskappe
US7736328B2 (en) 2007-07-05 2010-06-15 Baxter International Inc. Dialysis system having supply container autoconnection
FR2958401A1 (fr) * 2010-04-01 2011-10-07 Braun Medical Sas Dispositif de prelevement d'un echantillon de liquide d'une poche souple
FR2987036B1 (fr) * 2012-02-22 2014-02-28 Maco Pharma Sa Recipient pourvu d'une chambre d'etancheite traversee par un conduit d'ecoulement
US9005181B2 (en) 2012-03-09 2015-04-14 Fenwal, Inc. Sterile openable access port and containers including the same
DE102012212776A1 (de) * 2012-07-20 2014-01-23 Robert Bosch Gmbh Kunststoffverschluss zur Öffnung eines aseptisch geschlossenen Kunststoffschlauchbeutels
DE102012109199A1 (de) * 2012-09-28 2014-04-03 B. Braun Avitum Ag Medizinischer Behälter
ES2627093T3 (es) 2012-11-14 2017-07-26 Abbott Laboratories Tapón adecuado para uso con un recipiente de alimentación entérica
WO2015044087A1 (de) * 2013-09-25 2015-04-02 Fresenius Kabi Deutschland Gmbh Ernährungsmittelanordnung
DE202014100585U1 (de) * 2014-02-11 2014-04-22 Heinz Meise Gmbh Vorrichtung zum sterilen Verbinden von medizinischen Einwegartikeln
US11045596B2 (en) 2016-05-06 2021-06-29 Gambro Lundia Ab Systems and methods for peritoneal dialysis having point of use dialysis fluid preparation using water accumulator and disposable set
EP3806808B1 (en) * 2018-06-14 2022-08-24 Rockfield Medical Devices Limited An enteral feeding device
CN109620528B (zh) * 2019-01-16 2021-06-25 张子涛 一种外科手术用冰袋包及具有该冰袋包的理疗束缚带
DE102020208146A1 (de) * 2020-06-30 2021-12-30 B. Braun Melsungen Aktiengesellschaft Kappe für medizinischen Fluidbehälter, Ansatzteil für Kappe, System umfassend Kappe und Ansatzteil, medizinischer Fluidbehälter, System umfassend medizinischen Fluidbehälter und Ansatzteil, Verfahren zum Herstellen eines Fluidbehälters
WO2022040108A1 (en) * 2020-08-17 2022-02-24 LactaLogics, Inc. Enteral feeding system
EP4347428A4 (en) * 2021-06-04 2024-12-11 Hovina Inc. Fluid transfer fitment, fluid dispensing device, and related methods

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0830874A2 (de) * 1996-09-17 1998-03-25 Fresenius AG Sterile Konnektoranordnung, insbesondere zum medizinischen Gebrauch
JP2000211659A (ja) * 1999-01-21 2000-08-02 Dainippon Printing Co Ltd 注出口組合体
JP2001511416A (ja) * 1997-07-21 2001-08-14 株式会社昭和丸筒 流体連通用の連結部材
JP3080159U (ja) * 2001-03-09 2001-09-14 株式会社フルステリ 理化学用又は医薬用容器の把手取り付け構造
JP2001522280A (ja) * 1997-04-26 2001-11-13 フレセニウス・アクチエンゲゼルシャフト 滅菌コネクタ
JP2002095721A (ja) * 2000-09-19 2002-04-02 Bristol Myers Squibb Co 輸液袋およびその注出口器具
JP2004129867A (ja) * 2002-10-10 2004-04-30 Jms Co Ltd 口部材およびそれを備える薬液容器

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0083087B1 (en) * 1981-12-28 1987-08-12 Hughes Aircraft Company High efficiency optical tank for two-color liquid crystal light valve image projection with color selective prepolarization
CN2082621U (zh) * 1991-02-13 1991-08-14 王仲 医用多通道接头
US5395351A (en) * 1993-09-29 1995-03-07 Baxter International Inc. Self-valving connector and interface system and a method of using same
DE19842960C2 (de) * 1998-09-19 2001-04-19 Fresenius Ag Vorrichtung zum Entnehmen von Flüssigkeiten aus medizinischen Behältern und einer Aufnahmeeinheit für Zusatzstoffe
DE19858237C2 (de) * 1998-12-17 2000-11-02 Fresenius Ag Adapter für enterale Überleitgeräte
CN2461556Y (zh) * 2001-02-14 2001-11-28 秦爱林 一种输血袋
CN2488513Y (zh) * 2001-03-22 2002-05-01 四川华西生物医学科技发展有限公司 一次性方便医用液袋及管路
DE10223560B4 (de) * 2002-05-27 2006-01-19 Fresenius Kabi Deutschland Gmbh Konnektor für medizinische Flüssigkeiten enthaltende Verpackungen und Verpackung für medizinische Flüssigkeiten
DE10313760B3 (de) * 2003-03-27 2004-06-03 Fresenius Kabi Deutschland Gmbh Konnektor für medizinische Flüssigkeiten enthaltende Verpackungen und Verpackung für medizinische Flüssigkeiten

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0830874A2 (de) * 1996-09-17 1998-03-25 Fresenius AG Sterile Konnektoranordnung, insbesondere zum medizinischen Gebrauch
JP2001522280A (ja) * 1997-04-26 2001-11-13 フレセニウス・アクチエンゲゼルシャフト 滅菌コネクタ
JP2001511416A (ja) * 1997-07-21 2001-08-14 株式会社昭和丸筒 流体連通用の連結部材
JP2000211659A (ja) * 1999-01-21 2000-08-02 Dainippon Printing Co Ltd 注出口組合体
JP2002095721A (ja) * 2000-09-19 2002-04-02 Bristol Myers Squibb Co 輸液袋およびその注出口器具
JP3080159U (ja) * 2001-03-09 2001-09-14 株式会社フルステリ 理化学用又は医薬用容器の把手取り付け構造
JP2004129867A (ja) * 2002-10-10 2004-04-30 Jms Co Ltd 口部材およびそれを備える薬液容器

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011155694A3 (ko) * 2010-06-11 2012-03-08 Han Jeong Sik
US9045258B2 (en) 2010-06-11 2015-06-02 Jeong Sik Han Pack
JPWO2012101982A1 (ja) * 2011-01-25 2014-06-30 株式会社ジェイ・エム・エス 医療用投与セット
JP2019510154A (ja) * 2016-02-04 2019-04-11 ヤラ インターナショナル エーエスエーYara International Asa 乗物の内燃機関の排ガスを処理するscrシステムで使用する尿素水溶液を収容するポーチアセンブリと、尿素水溶液を使用して乗物の内燃機関の排ガスを処理するシステム
JP7646638B2 (ja) 2019-09-20 2025-03-17 テクノフレックス 可撓性輸液バッグ用の単一ピースのコネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
ES2383106T3 (es) 2012-06-18
DE102004033205A1 (de) 2006-02-09
CN1984630A (zh) 2007-06-20
HK1100874A1 (zh) 2007-09-28
KR101225032B1 (ko) 2013-01-23
KR20070040782A (ko) 2007-04-17
EP1765254A1 (de) 2007-03-28
EP1765254B1 (de) 2012-02-22
ATE546126T1 (de) 2012-03-15
JP4791463B2 (ja) 2011-10-12
CN1984630B (zh) 2010-05-05
WO2006005391A1 (de) 2006-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4791463B2 (ja) 滅菌ポート、コネクタ、及びバッグ
US7980424B2 (en) Piercing fitment assembly
JP5314762B2 (ja) 容器用の閉塞体
US20160207684A1 (en) Piercing fitment assembly for flexible container
JP6210967B2 (ja) 液体、特に経腸栄養液を収容する容器の閉鎖キャップ、及びそのような閉鎖キャップを有する容器
US20110022024A1 (en) Connector for packaging containing medical fluids and packaging for medical fluids
US20090054865A1 (en) Closing cap for containers filled with medical liquids
US4519513A (en) Container having pierceable insert
AU2015366189B2 (en) Connector system comprising at least two withdrawal ports
US9499314B2 (en) Flexible bag having a spout and a fitment assembly
RU2673490C2 (ru) Колпачок для фармацевтического контейнера
US20130269827A1 (en) Two compartment syringe accessible package and method of using and making the same
JP2018506477A (ja) 密封された取付具付きパウチとその方法
EP0297854A2 (en) Pharmaceuticals container
HK1243312B (zh) 帶有至少兩個取出口的連接器系統
HK1136811A (en) A piercing fitment assembly

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080424

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110705

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110721

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4791463

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees