JP2008504409A - 金属酸化物を使用して油を改良するプロセス - Google Patents
金属酸化物を使用して油を改良するプロセス Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008504409A JP2008504409A JP2007518392A JP2007518392A JP2008504409A JP 2008504409 A JP2008504409 A JP 2008504409A JP 2007518392 A JP2007518392 A JP 2007518392A JP 2007518392 A JP2007518392 A JP 2007518392A JP 2008504409 A JP2008504409 A JP 2008504409A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oil
- oxide
- large amount
- acid
- amount
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 128
- 230000008569 process Effects 0.000 title claims abstract description 49
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 title abstract description 41
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 title abstract description 40
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 145
- HNNQYHFROJDYHQ-UHFFFAOYSA-N 3-(4-ethylcyclohexyl)propanoic acid 3-(3-ethylcyclopentyl)propanoic acid Chemical compound CCC1CCC(CCC(O)=O)C1.CCC1CCC(CCC(O)=O)CC1 HNNQYHFROJDYHQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 53
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 19
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 89
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 claims description 47
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 47
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 47
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 claims description 32
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 claims description 22
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 21
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 21
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 21
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 20
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 17
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 claims description 17
- 239000002734 clay mineral Substances 0.000 claims description 14
- 229910052901 montmorillonite Inorganic materials 0.000 claims description 14
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 229910001868 water Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims description 12
- 239000011572 manganese Substances 0.000 claims description 11
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 229910000287 alkaline earth metal oxide Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 10
- 229910001404 rare earth metal oxide Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 229910000314 transition metal oxide Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 7
- -1 foamite Inorganic materials 0.000 claims description 7
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000011575 calcium Substances 0.000 claims description 6
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 claims description 6
- 239000002002 slurry Substances 0.000 claims description 6
- GUJOJGAPFQRJSV-UHFFFAOYSA-N dialuminum;dioxosilane;oxygen(2-);hydrate Chemical compound O.[O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3].O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Si]=O GUJOJGAPFQRJSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N Calcium oxide Chemical compound [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- KWLMIXQRALPRBC-UHFFFAOYSA-L hectorite Chemical compound [Li+].[OH-].[OH-].[Na+].[Mg+2].O1[Si]2([O-])O[Si]1([O-])O[Si]([O-])(O1)O[Si]1([O-])O2 KWLMIXQRALPRBC-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 4
- 229910000271 hectorite Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052900 illite Inorganic materials 0.000 claims description 4
- VGIBGUSAECPPNB-UHFFFAOYSA-L nonaaluminum;magnesium;tripotassium;1,3-dioxido-2,4,5-trioxa-1,3-disilabicyclo[1.1.1]pentane;iron(2+);oxygen(2-);fluoride;hydroxide Chemical compound [OH-].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[F-].[Mg+2].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[K+].[K+].[K+].[Fe+2].O1[Si]2([O-])O[Si]1([O-])O2.O1[Si]2([O-])O[Si]1([O-])O2.O1[Si]2([O-])O[Si]1([O-])O2.O1[Si]2([O-])O[Si]1([O-])O2.O1[Si]2([O-])O[Si]1([O-])O2.O1[Si]2([O-])O[Si]1([O-])O2.O1[Si]2([O-])O[Si]1([O-])O2 VGIBGUSAECPPNB-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 4
- 229910052625 palygorskite Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910021647 smectite Inorganic materials 0.000 claims description 4
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N Manganese Chemical compound [Mn] PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N barium atom Chemical compound [Ba] DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- GWXLDORMOJMVQZ-UHFFFAOYSA-N cerium Chemical compound [Ce] GWXLDORMOJMVQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 3
- 229910052622 kaolinite Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 claims description 3
- FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N lanthanum atom Chemical compound [La] FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims description 3
- VSZWPYCFIRKVQL-UHFFFAOYSA-N selanylidenegallium;selenium Chemical compound [Se].[Se]=[Ga].[Se]=[Ga] VSZWPYCFIRKVQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000004332 silver Substances 0.000 claims description 3
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N strontium atom Chemical compound [Sr] CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N yttrium atom Chemical compound [Y] VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910052790 beryllium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- ATBAMAFKBVZNFJ-UHFFFAOYSA-N beryllium atom Chemical compound [Be] ATBAMAFKBVZNFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 claims 1
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 claims 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 abstract description 162
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 abstract description 39
- 238000006114 decarboxylation reaction Methods 0.000 abstract description 38
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 abstract description 12
- 235000014633 carbohydrates Nutrition 0.000 abstract description 12
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 abstract description 11
- 238000005336 cracking Methods 0.000 abstract description 11
- 239000000446 fuel Substances 0.000 abstract description 3
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 abstract description 2
- 230000009972 noncorrosive effect Effects 0.000 abstract description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 62
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 55
- 239000010779 crude oil Substances 0.000 description 32
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 31
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 31
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 31
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 28
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- NZNMSOFKMUBTKW-UHFFFAOYSA-N cyclohexanecarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1CCCCC1 NZNMSOFKMUBTKW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- NUJOXMJBOLGQSY-UHFFFAOYSA-N manganese dioxide Chemical compound O=[Mn]=O NUJOXMJBOLGQSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N Naphthalene Chemical compound C1=CC=CC2=CC=CC=C21 UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 14
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 14
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 13
- 239000000047 product Substances 0.000 description 13
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 12
- 239000005711 Benzoic acid Substances 0.000 description 10
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 10
- 235000010233 benzoic acid Nutrition 0.000 description 10
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 10
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 9
- 229910000108 silver(I,III) oxide Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 9
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 9
- LNETULKMXZVUST-UHFFFAOYSA-N 1-naphthoic acid Chemical compound C1=CC=C2C(C(=O)O)=CC=CC2=C1 LNETULKMXZVUST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- VZFUCHSFHOYXIS-UHFFFAOYSA-N cycloheptane carboxylic acid Natural products OC(=O)C1CCCCCC1 VZFUCHSFHOYXIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 8
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 7
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 7
- 230000037361 pathway Effects 0.000 description 7
- YMUHUYBRWUUAJF-UHFFFAOYSA-N 5-cyclohexylpentanoic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC1CCCCC1 YMUHUYBRWUUAJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000004566 IR spectroscopy Methods 0.000 description 6
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 6
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 6
- JBDSSBMEKXHSJF-UHFFFAOYSA-N cyclopentanecarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1CCCC1 JBDSSBMEKXHSJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- DIOQZVSQGTUSAI-UHFFFAOYSA-N decane Chemical compound CCCCCCCCCC DIOQZVSQGTUSAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 6
- SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N dodecane Chemical compound CCCCCCCCCCCC SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 125000005608 naphthenic acid group Chemical class 0.000 description 6
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 6
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 6
- 238000006555 catalytic reaction Methods 0.000 description 5
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 5
- IWZKICVEHNUQTL-UHFFFAOYSA-M potassium hydrogen phthalate Chemical compound [K+].OC(=O)C1=CC=CC=C1C([O-])=O IWZKICVEHNUQTL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 5
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 5
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 5
- HFDVRLIODXPAHB-UHFFFAOYSA-N 1-tetradecene Chemical compound CCCCCCCCCCCCC=C HFDVRLIODXPAHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QPLDLSVMHZLSFG-UHFFFAOYSA-N Copper oxide Chemical compound [Cu]=O QPLDLSVMHZLSFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 4
- 230000001476 alcoholic effect Effects 0.000 description 4
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 4
- 230000002153 concerted effect Effects 0.000 description 4
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 4
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 4
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 4
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 4
- 239000003209 petroleum derivative Substances 0.000 description 4
- 238000010926 purge Methods 0.000 description 4
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 4
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 4
- 239000011949 solid catalyst Substances 0.000 description 4
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 3
- 239000002585 base Substances 0.000 description 3
- 239000011203 carbon fibre reinforced carbon Substances 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical group O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 3
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 125000000896 monocarboxylic acid group Chemical group 0.000 description 3
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 3
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 3
- 238000003918 potentiometric titration Methods 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 3
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 3
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 3
- 238000004448 titration Methods 0.000 description 3
- 238000000954 titration curve Methods 0.000 description 3
- MSBVBOUOMVTWKE-UHFFFAOYSA-N 2-naphthalen-2-ylnaphthalene Chemical compound C1=CC=CC2=CC(C3=CC4=CC=CC=C4C=C3)=CC=C21 MSBVBOUOMVTWKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UOBYKYZJUGYBDK-UHFFFAOYSA-N 2-naphthoic acid Chemical compound C1=CC=CC2=CC(C(=O)O)=CC=C21 UOBYKYZJUGYBDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 2
- 238000010669 acid-base reaction Methods 0.000 description 2
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 2
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 2
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 2
- BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Chemical compound [O-2].[Ca+2] BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000292 calcium oxide Substances 0.000 description 2
- 150000007942 carboxylates Chemical class 0.000 description 2
- 238000004523 catalytic cracking Methods 0.000 description 2
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 2
- 239000003518 caustics Substances 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 230000009849 deactivation Effects 0.000 description 2
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 2
- 239000000295 fuel oil Substances 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YADSGOSSYOOKMP-UHFFFAOYSA-N lead dioxide Inorganic materials O=[Pb]=O YADSGOSSYOOKMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001404 mediated effect Effects 0.000 description 2
- 230000000269 nucleophilic effect Effects 0.000 description 2
- 238000005895 oxidative decarboxylation reaction Methods 0.000 description 2
- UPWOEMHINGJHOB-UHFFFAOYSA-N oxo(oxocobaltiooxy)cobalt Chemical compound O=[Co]O[Co]=O UPWOEMHINGJHOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 239000012495 reaction gas Substances 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 229910052665 sodalite Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 2
- 230000002277 temperature effect Effects 0.000 description 2
- 229940095068 tetradecene Drugs 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 238000003828 vacuum filtration Methods 0.000 description 2
- 238000003868 zero point energy Methods 0.000 description 2
- CFPMTYLOUSWLLM-UHFFFAOYSA-N 1-naphthalen-2-ylnaphthalene Chemical compound C1=CC=C2C(C3=CC4=CC=CC=C4C=C3)=CC=CC2=C1 CFPMTYLOUSWLLM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VSUKEWPHURLYTK-UHFFFAOYSA-N 4-heptylbenzoic acid Chemical compound CCCCCCCC1=CC=C(C(O)=O)C=C1 VSUKEWPHURLYTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- 239000004852 Asphaltite Substances 0.000 description 1
- ODKQXCFPTUETLE-UHFFFAOYSA-N C(CCCC)(=O)O.C1=CCCCC1 Chemical compound C(CCCC)(=O)O.C1=CCCCC1 ODKQXCFPTUETLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000004057 DFT-B3LYP calculation Methods 0.000 description 1
- 238000003775 Density Functional Theory Methods 0.000 description 1
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 1
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 1
- 241000282326 Felis catus Species 0.000 description 1
- KKCBUQHMOMHUOY-UHFFFAOYSA-N Na2O Inorganic materials [O-2].[Na+].[Na+] KKCBUQHMOMHUOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N Orthosilicate Chemical compound [O-][Si]([O-])([O-])[O-] BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004113 Sepiolite Substances 0.000 description 1
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000007933 aliphatic carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 1
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 229910001579 aluminosilicate mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 229910052612 amphibole Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010426 asphalt Substances 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010953 base metal Substances 0.000 description 1
- 238000005284 basis set Methods 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 150000001721 carbon Chemical class 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000005341 cation exchange Methods 0.000 description 1
- 150000001767 cationic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 1
- CETPSERCERDGAM-UHFFFAOYSA-N ceric oxide Chemical compound O=[Ce]=O CETPSERCERDGAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000422 cerium(IV) oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011365 complex material Substances 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- BERDEBHAJNAUOM-UHFFFAOYSA-N copper(I) oxide Inorganic materials [Cu]O[Cu] BERDEBHAJNAUOM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- KRFJLUBVMFXRPN-UHFFFAOYSA-N cuprous oxide Chemical compound [O-2].[Cu+].[Cu+] KRFJLUBVMFXRPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HJZLEGIHUQOJBA-UHFFFAOYSA-N cyclohexane propionic acid Chemical compound OC(=O)CCC1CCCCC1 HJZLEGIHUQOJBA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000002283 diesel fuel Substances 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- 238000006471 dimerization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 238000011067 equilibration Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 1
- 238000002290 gas chromatography-mass spectrometry Methods 0.000 description 1
- 239000007792 gaseous phase Substances 0.000 description 1
- 239000003502 gasoline Substances 0.000 description 1
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 1
- 239000003673 groundwater Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-ZSJDYOACSA-N heavy water Substances [2H]O[2H] XLYOFNOQVPJJNP-ZSJDYOACSA-N 0.000 description 1
- 125000001165 hydrophobic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 1
- 229910001411 inorganic cation Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052747 lanthanoid Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002602 lanthanoids Chemical class 0.000 description 1
- MRELNEQAGSRDBK-UHFFFAOYSA-N lanthanum oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[La+3].[La+3] MRELNEQAGSRDBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 description 1
- GEYXPJBPASPPLI-UHFFFAOYSA-N manganese(III) oxide Inorganic materials O=[Mn]O[Mn]=O GEYXPJBPASPPLI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004949 mass spectrometry Methods 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 1
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 229910052755 nonmetal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000007530 organic bases Chemical class 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 239000005416 organic matter Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- KTUFCUMIWABKDW-UHFFFAOYSA-N oxo(oxolanthaniooxy)lanthanum Chemical compound O=[La]O[La]=O KTUFCUMIWABKDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 229910052611 pyroxene Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 1
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000011435 rock Substances 0.000 description 1
- 229910052624 sepiolite Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019355 sepiolite Nutrition 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000010802 sludge Substances 0.000 description 1
- 239000011343 solid material Substances 0.000 description 1
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 1
- 239000012265 solid product Substances 0.000 description 1
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 description 1
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 1
- 238000007655 standard test method Methods 0.000 description 1
- 238000004227 thermal cracking Methods 0.000 description 1
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003624 transition metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- RUDFQVOCFDJEEF-UHFFFAOYSA-N yttrium(III) oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Y+3].[Y+3] RUDFQVOCFDJEEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10G—CRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
- C10G25/00—Refining of hydrocarbon oils in the absence of hydrogen, with solid sorbents
- C10G25/003—Specific sorbent material, not covered by C10G25/02 or C10G25/03
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10G—CRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
- C10G29/00—Refining of hydrocarbon oils, in the absence of hydrogen, with other chemicals
- C10G29/16—Metal oxides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10G—CRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
- C10G3/00—Production of liquid hydrocarbon mixtures from oxygen-containing organic materials, e.g. fatty oils, fatty acids
- C10G3/42—Catalytic treatment
- C10G3/44—Catalytic treatment characterised by the catalyst used
- C10G3/45—Catalytic treatment characterised by the catalyst used containing iron group metals or compounds thereof
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J23/00—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
- B01J23/02—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the alkali- or alkaline earth metals or beryllium
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J23/00—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
- B01J23/10—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of rare earths
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J23/00—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
- B01J23/16—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J23/00—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
- B01J23/38—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
- B01J23/48—Silver or gold
- B01J23/50—Silver
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J23/00—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
- B01J23/70—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
- B01J23/72—Copper
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J23/00—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
- B01J23/70—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
- B01J23/74—Iron group metals
- B01J23/755—Nickel
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10G—CRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
- C10G2300/00—Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
- C10G2300/10—Feedstock materials
- C10G2300/1011—Biomass
- C10G2300/1014—Biomass of vegetal origin
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10G—CRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
- C10G2300/00—Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
- C10G2300/10—Feedstock materials
- C10G2300/1011—Biomass
- C10G2300/1018—Biomass of animal origin
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10G—CRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
- C10G2300/00—Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
- C10G2300/20—Characteristics of the feedstock or the products
- C10G2300/201—Impurities
- C10G2300/202—Heteroatoms content, i.e. S, N, O, P
- C10G2300/203—Naphthenic acids, TAN
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10G—CRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
- C10G2300/00—Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
- C10G2300/20—Characteristics of the feedstock or the products
- C10G2300/30—Physical properties of feedstocks or products
- C10G2300/308—Gravity, density, e.g. API
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10G—CRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
- C10G2300/00—Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
- C10G2300/40—Characteristics of the process deviating from typical ways of processing
- C10G2300/4006—Temperature
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10G—CRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
- C10G2300/00—Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
- C10G2300/80—Additives
- C10G2300/805—Water
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10G—CRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
- C10G2400/00—Products obtained by processes covered by groups C10G9/00 - C10G69/14
- C10G2400/10—Lubricating oil
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P30/00—Technologies relating to oil refining and petrochemical industry
- Y02P30/20—Technologies relating to oil refining and petrochemical industry using bio-feedstock
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
- Catalysts (AREA)
Abstract
金属酸化物を使用して油を改良するための組成物および方法が、本明細書中に記載される。金属酸化物は、カルボン酸(例えば、ナフテン酸)を非腐食性生成物に転化することによって油のTANを減少させるための触媒として使用され得る。いくつかの場合において、この転化は、カルボン酸の脱炭酸によって起こり、CO2を生成する。金属酸化物によって促される第2のプロセスは、炭水化物のクラッキングである。クラッキングは、粘性を減少させかつAPIを増加させ、そして多くの燃料および潤滑剤に対して有用である、より低い分子量の炭水化物を生成する。TANの減少およびAPIの増加は、油の価値の増加の質を改善する。
Description
本願は、米国仮特許出願第60/586,026号(2004年7月7日出願)に基づく優先権の利益を主張する。
(政府の権利)
米国政府は、米国エネルギー省によって与えられた助成金第DE−FC26−02NT15383;S−105,724号に従って、本発明において一定の権利を有する。
(発明の分野)
本発明は、油の質を、改良するか、または改善するのに有用な方法に関する。
米国政府は、米国エネルギー省によって与えられた助成金第DE−FC26−02NT15383;S−105,724号に従って、本発明において一定の権利を有する。
(発明の分野)
本発明は、油の質を、改良するか、または改善するのに有用な方法に関する。
(発明の背景)
原油、または石油は、世界のエネルギー経済の基礎である炭水化物の複雑な混合物である。原油(通常は、非常に粘性である)は、多くの場合、夾雑物を含み、この夾雑物としては、水、懸濁固形物、水溶性の塩、および有機酸が挙げられる。これらの夾雑物は、パイプおよび油加工装置を腐食し、低下した油の質を生じる。
原油、または石油は、世界のエネルギー経済の基礎である炭水化物の複雑な混合物である。原油(通常は、非常に粘性である)は、多くの場合、夾雑物を含み、この夾雑物としては、水、懸濁固形物、水溶性の塩、および有機酸が挙げられる。これらの夾雑物は、パイプおよび油加工装置を腐食し、低下した油の質を生じる。
ナフテン酸(官能化されていない脂肪族カルボン酸、脂環式カルボン酸、および芳香族カルボン酸の総称)は、原油における等級の変化に見出され、そして特に、重油または生物分解された油中で優勢である。ナフテン酸は、高度の化学反応性を有し、そして製油所において、輸送パイプラインおよび蒸留ユニットの腐食の主な原因として認識されることに加えて、ナフテン酸は、多くの場合、他の物質と反応して、パイプラインおよび運転機構を詰まらせるスラッジならびにガムを形成する。結果として、高濃度のナフテン酸を含む油製品は、質が悪いと認定され、そして市場において、より低い価格を生じる。
その複雑な組成上の不均一性に起因して、現在、個々または小さい群のNA化合物の、腐食の重大度を任意の分析的測定によって予想することは、非常に困難である。したがって、全酸度(TAN)または中和価(Neut Number)(1グラムの油中の酸度を中和するのに必要とされるKOHのミリグラム数によって定義される)は、一般的に、原油の腐食可能性を予想するための判定基準として採用される。この基準によって、高いTANの油(>0.5mg KOH/g)は、より低いTANの油より所望されず、非常に低い価格を生じる。カリフォルニア、ベネズエラ、北海、西アフリカ、インド、中国およびロシアからの原油は、代表的に、より高いナフテン酸含有量を有する。ナフテン酸の除去プロセスの開発は、高含有量のナフテン酸を有する重原油の製油処理工程の改良において、石油産業を顕著に補助する。
原油を製油するプロセスにおける別の重要な構成要素は、原油を点火器(lighter)燃料および潤滑剤に有用であるより小さい炭水化物成分に転化するプロセスである。このプロセスは、「クラッキング」として公知であり、炭素−炭素結合の切断に関与し、より低い沸点を有する炭水化物を生じる。当該分野において、油の粘性の減少を生じる低温度法(lower−temperature method)に対する継続的な必要性が存在する。
ナフテン酸を除去するための従来の方法は、原油中に存在する有機酸を中和する苛性洗浄に基づく。しかし、この処理は、エマルションの形成を生じ、このエマルションは、一旦形成されると、分解するかまたは除去することが困難である。さらに、多くのより大きいナフテン酸の塩が、中和後にその油中に残存する。代替的なアプローチは、高レベルのナフテン酸を含む油と低レベルのナフテン酸を有する油とを混合し、それによってそのナフテン酸を希釈することである。このアプローチは、油サンプル中のカルボン酸の濃度を、最終的に減少させるが、それは、ナフテン酸を効率的に除去しない。
いくつかの米国特許は、油を改良するプロセスに関する。例えば、特許文献1は、油のTANを減少させるための触媒として、アルカリ土類金属酸化物の使用を記載する。特許文献2は、非金属酸化物触媒を使用して、TANを減少させかつAPI比重を増加させるための方法を記載する。特許文献3および特許文献4は、アルコキシル化アミンを使用して、ナフテン酸(napathenic acid)を除去するための方法を記載する。しかし、上記の参考文献(これらの各々は、本明細書中に参考として援用される)に記載された技術は、それらの商業的用途に限定されるか、または大幅な改善の余地がない。
米国特許第5,985,137号明細書
米国特許第6,547,957号明細書
米国特許第6,096,196号明細書
米国特許第5,961,821号明細書
製油した石油に対する継続的な需要に基づき、当該分野において、油の粘性および油中のナフテン酸の量の両方を減少させるための改善された技術に対する顕著な必要性が、存在する。
(発明の要旨)
本明細書中に記載される発明は、金属酸化物を使用して油を改良するための組成物および方法を提供する。本発明の1つの実施形態は、多量の油が、この多量の油を改良するのに十分な量の金属酸化剤と接触させられる、油を改良するための方法を包含する。
本明細書中に記載される発明は、金属酸化物を使用して油を改良するための組成物および方法を提供する。本発明の1つの実施形態は、多量の油が、この多量の油を改良するのに十分な量の金属酸化剤と接触させられる、油を改良するための方法を包含する。
さらなる実施形態は、方法を包含し、ここで上記金属酸化剤は、アルカリ土類金属酸化物、酸化的遷移金属酸化物、希土類金属酸化物、およびそれらの組み合わせからなる群より選択される。
さらなる実施形態は、方法を包含し、ここで上記アルカリ土類金属酸化物は、酸化カルシウム(CaO)、酸化マグネシウム(MgO)、ならびにベリリウム(Be)の酸化物、マグネシウム(Mg)の酸化物、カルシウム(Ca)の酸化物、ストロンチウム(Sr)の酸化物、バリウム(Ba)の酸化物、銀(Ag)の酸化物、銅(Cu)の酸化物、マンガン(Mn)の酸化物、鉛(Pb)の酸化物、ニッケル(Ni)の酸化物、セリウム(Ce)の酸化物、ランタン(La)の酸化物、イットリウム(Y)の酸化物、ジルコニウム(Zr)の酸化物、およびそれらの組み合わせからなる群より選択される。
よりさらなる実施形態は、方法を包含し、ここで上記酸化的遷移金属酸化物は、AgO、Ag2O、およびそれらの組み合わせからなる群より選択される。
本発明の他の実施形態は、上記反応の温度に関連し、上記接触させる工程は、約200℃〜約450℃、約250℃〜約450℃、約300℃〜約450℃、約350℃〜約450℃、および約400℃〜約450℃、ならびに約300℃〜約370℃からなる群より選択される温度範囲内で行われる。
他の実施形態は、油を改良するシステムを包含し、上記接触させる工程は、密封されたガラス管、オートクレーブ、流通反応装置、回分反応器、スラリー反応器(slurry reactor)、およびそれらの組み合わせからなる群より選択される反応系において実施される。
さらなる実施形態は、方法を包含し、ここで上記多量の油は、地下貯留層(subsurface reservoir)にある。
さらなる実施形態は、方法を包含し、ここで上記油は、脂肪ベースの油である。
さらなる実施形態は、方法を包含し、ここで多量の水が添加されて、水溶性不純物が溶解される。
さらなる実施形態は、方法を包含し、ここでピリジン、ニッケル(Ni)、銅(Cu)、および/またはA12O3が添加されて、酸の転化が促進される。
さらなる実施形態は、上記多量の油が、上記多量の油の全酸度を減少させるのに十分な量の吸着材料と接触させられる、方法を包含する。
よりさらなる実施形態は、方法を包含し、ここで上記吸着材料は、粘土鉱物または粘土鉱物の混合物である。これらの鉱物は、カオリナイト、イライト、イライト−スメクタイト、パリゴルスカイト、モンモリロナイト、Ca−モンモリロナイト、海泡石、ヘクトライト、Na−モンモリロナイト、およびそれらの組み合わせからなる群より選択され得る。上記多量の油と、上記吸着材料および上記金属酸化剤とを接触させる工程は、並行してか、連続してか、または同時に起こり得る。他の実施形態は、方法を包含し、ここで上記吸着材料は、酸の転化を触媒する。
別の実施形態は、多量の油の全酸度を減少させるための方法を包含し、この方法は、この多量の油と、この多量の油の全酸度および/または全酸価を減少させるのに十分な量の金属酸化剤とを接触させる工程を包含する。
さらなる実施形態は、方法を包含し、ここで上記全酸度を減少させる工程は、上記多量の油中の多量のナフテン酸を減少させる工程を包含する。
さらなる実施形態は、多量の油の粘性を減少させるための方法を包含し、この方法は、多量の油と、この多量の油の粘性を減少させるのに十分な量の金属酸化剤とを接触させる工程を包含する。さらなる実施形態は、方法を包含し、ここでこの多量の油の粘性を減少させる工程は、この多量の油のAPI比重を増加させる工程を包含する。
さらなる実施形態は、プロセスによって生成される多量の改良された油を含有する組成物を含み、このプロセスは、以下の工程を包含する:多量の油を提供する工程;およびこの多量の油と、この多量の油を改良するのに十分な量の金属酸化剤とを接触させる工程。
よりさらなる実施形態は、改良された油の組成物を含み、ここでその生産に使用される上記金属酸化剤は、アルカリ土類金属酸化物、酸化的遷移金属酸化物、希土類金属酸化物、およびそれらの組み合わせからなる群より選択される。
さらなる実施形態はまた、改良された油の組成物を含み、ここで上記プロセスは、上記多量の油または上記多量の改良された油と、この多量の油またはこの多量の改良された油の全酸度を減少させるのに十分な量の吸着材料とを接触させる工程をさらに包含する。
(発明の詳細な説明)
本願の目的は、金属酸化物を使用して油の質を改良しそして/または改善するための、対費用効果の高い方法を提供することである。本発明の代替的な実施形態にしたがって、以下の2つの方法が別個かまたは一緒に実行されて、これが達成され得る:(1)油中に存在するカルボン酸(例えば、ナフテン酸)の量を減少させること、および(2)油の粘性を減少させること。本発明は、金属酸化物が油を改良するために使用され得ることを示した、驚くべき研究に基づく。他の特徴は、次の議論においてより詳細に記載されるように、プロセスに加えられ得る。本明細書中に開示される金属酸化物による油の処理は、油中のカルボン酸レベルおよび油中の粘性の両方を減少させることによって、その油の質を改善し得る。
本願の目的は、金属酸化物を使用して油の質を改良しそして/または改善するための、対費用効果の高い方法を提供することである。本発明の代替的な実施形態にしたがって、以下の2つの方法が別個かまたは一緒に実行されて、これが達成され得る:(1)油中に存在するカルボン酸(例えば、ナフテン酸)の量を減少させること、および(2)油の粘性を減少させること。本発明は、金属酸化物が油を改良するために使用され得ることを示した、驚くべき研究に基づく。他の特徴は、次の議論においてより詳細に記載されるように、プロセスに加えられ得る。本明細書中に開示される金属酸化物による油の処理は、油中のカルボン酸レベルおよび油中の粘性の両方を減少させることによって、その油の質を改善し得る。
特に明記されない限り、本明細書中で使用される専門用語および科学用語は、本発明が属する分野の当業者によって、一般的に理解されるものと同じ意味を有する。当業者は、本明細書中に記載されるものと類似するか、または等価である、多くの方法および材料を認識し、これらは、本発明の実施おいて使用され得る。実際に、本発明は、決して記載される方法および材料に限定されない。
本明細書中で使用される場合、用語「油」とは、液体の、炭水化物ベースまたは脂肪ベースの物質をいい、これらは、動物、植物、もしくは鉱床から得られるか、または人工的に製造される。一般的に、油は、水と混和できない。用語「油」はまた、石油および石油誘導体を包含する。
本明細書中で使用される場合、用語「石油」(または原油)とは、ガス状の相、液相または固相中の炭水化物から主に構成される、天然に存在する混合物をいう。石油は、アスファルト、ディーゼル燃料、燃料油、ガソリン、ジェット燃料、潤滑油、およびプラスチックが挙げられる、多くの有用な製品に加工(製油)され得る。
油中のカルボン酸のレベルを減少させるための機構としては、以下が挙げられる:(1)酸の転化(カルボン酸が非腐食性成分に変換されるプロセス)、および(2)そのシステムからカルボン酸を除去する固体吸着剤の使用。これらの加工の両方の目的は、サンプルの全酸価(TAN)を減少させることである。本発明の種々の実施形態と関連して、これらの技術は、一緒かまたは別個に実行され得る。
上記TANまたは中和価は、1グラムの油中の酸度を中和するのに必要とされるKOHのミリグラム数によって定義される。このTANおよび中和価は、一般的に、原油の腐食可能性を予想するための判定基準として採用される。高いTANの油(>0.5mg KOH/g)は、より低いTANの油より所望されず、このような油が市場で販売される場合に非常に低い価格を生じる。カリフォルニア、ベネズエラ、北海、西アフリカ、インド、中国およびロシアからの原油は、代表的に、他の供給源から得られた原油より高いTANを有する。
油の質を改善するための別の技術は、大きい炭水化物を、より小さい炭水化物に転化することによって油の粘性を減少させることである。このプロセスはまた、「クラッキング」として公知である。粘性は、せん断応力下における変形に対する流体の抵抗性の指標である。それは、一般的に、「厚さ」または注ぎに対する抵抗性として理解される。粘性は、流れに対する、流体の内在的な抵抗性を示し、そして流体摩擦の指標として考えられ得る。粘性を定量化するために有用な単位は、「センチポイズ」またはcPである。しばしば用いられる粘性についての代替的な単位は、「API比重」である。
用語「API比重」とは、American Petroleum Institute(API)によって採用された、液体石油製品の密度を示すための一般に認められた尺度をいう。このAPI比重は、比重に関連し、これは、任意の物質の質量と、4℃における同じ体積の純水の質量との比である。API比重の単位は、度として表され、そして一般的に、API比重が高くなるにつれて、油は軽くなり、そして粘性は低くなる。原油は、多くの場合、その測定されたAPI比重に従って、軽いか、中間か、または重いかに分類される。概して、より高いAPI比重度の油の値は、より大きい商業的価値を有し、そしてより低い度の値は、より低い商業的価値を有する。
本明細書中で使用される場合、用語「クラッキング」とは、複雑な物質(例えば、石油中の高分子量の炭水化物)が、(より低い沸点を有する傾向にある)より小さい分子へと分解されるプロセスをいう。一般的に、クラッキングは、炭素−炭素結合の破壊を包含する。クラッキングは、加熱(熱クラッキング)および触媒作用(触媒クラッキング)を含む多くのプロセスの結果として起こり得る。金属酸化物による油の処理は、クラッキングプロセスを促進することによってその油の質を上昇させ得る。油と1種以上の金属酸化物とを接触させる工程は、クラッキングプロセスを、より低い温度で起こさせ得る。
本明細書中で使用される場合、用語「改良(upgrade)」とは、油の質が改善されるプロセスをいう。改良された油は、その全酸度の実質的な減少、その粘性の実質的な増加、またはそれらの組み合わせを生じるプロセスを受けた油として定義され得る。全酸度の「実質的な」減少(この用語が本明細書中で使用されて、全酸度を修飾する場合)は、TAN1単位を超えるTANの減少として定義され得る。粘性の「実質的な」減少(この用語が本明細書中で使用されて、粘性を修飾する場合)は、API1度を超えるAPI比重の増加、または1cPを超えるcP数の減少として定義され得る。
油を改良するプロセスは、図1に示される。図1において、原油または送り101は、油ポンプ102によってこのシステムに供給される。このプロセスは、流量制御システム103を備え得る。その油の予熱およびナフテン酸の吸着が行われ得るユニット104がまた、このプロセスに備えられ得る。ボックス105は、必要に応じた水パージ工程またはガスパージ工程を示す。このプロセスはまた、触媒コンバーター106を備え得る;金属酸化物触媒を含み得、そして油を改良する反応が起こる装置のユニット。触媒作用の後に、この油は、冷却ユニット107を通過し得る。触媒コンバーター106のために温度および圧力を制御するユニット108がまた、備えられ得る。ボックス109は、触媒による転化の生成物を示す。1回目の触媒による転化の後に、その油をさらに改良するためにこのプロセスを繰り返すことが、所望され得る。これを達成するために、ボックス110は、必要に応じた再循環ループを示す。この油改良プロセスは、多くの場合、気体の生成を生じ、これは、ボックス111によって表される。これらの気体は、ボックス112に示されるように精製され得、次いでこれらの気体は、ボックス113に示されるように部分的に燃焼されて、触媒による転化のための熱を発生させる。その後、上に記載されるような加工を受けた油は、ボックス114に示されるように、さらなる加工のために製油所に送られ得る。図1は、このプロセスの一般的な例示としてのみ示され;当業者は、構成プロセスが、個々の必要性に合わせて、追加され得るか、削除され得るか、または改変され得ることを認識する。
酸の転化は、有機性のカルボン酸(例えば、ナフテン酸)が脱炭酸されるプロセスであり、このプロセスは、多くの場合、TANの減少をもたらす。酸の転化の1つの考えられる生成物は、二酸化炭素(CO2)である。しかし、酸の転化はまた、CO2生成の非存在下で起こり得る。酸の転化の他の考えられる生成物は、従来の酸−塩基反応を介したカルボン酸塩の形成および/または金属酸化物によるCO2の吸着を介したアルカリ土類金属の炭素塩の形成を含む。金属酸化物媒介性の酸の転化の間に起こり得る反応の例は、図2に示され、図2においては、MgOが、例示の目的のために使用される。
TANを減少させるための酸の転化に対して代替的な方法は、吸着固体材料によるカルボン酸の結合を包含する。吸着剤は、その表面上に物質もしくは粒子を結合するかまたは収集し得る材料である。当業者によって容易に認識されるように、多くの吸着材料が、油から酸を除去しそして/またはTANを減少させるために使用され得、例としては、多くの異なるクレーが挙げられる。本発明の1つの実施形態において、吸着および触媒的な酸の転化は、図3Aに示されるように、多量の油のTANを減少させるために、個別かまたは連続して行われ得る。この吸着および酸の転化が連続して起こる場合、多量の油は、一方のプロセスに供され、次いで同じ多量の油は、他方のプロセスに供される。一連の反応は、最初に起こる酸の転化または吸着のいずれかによって始まり得る。
本発明のさらなる実施形態において、上記酸の転化および上記吸着は、図3Bに示されるように、並行して実施され得る。これらの反応が並行して実施される本発明の実施形態において、油の2つの異なる量が、処理され;一方は、酸の転化を促すために金属酸化物と接触させられ、そして他方は、カルボン酸を除去するために吸着剤と接触させられる。並行した反応の後、油の2つの量は、合わせられ得るが;これは、必須ではない。301は、吸着が一連の反応において行われ得るこのシステム中の領域を示す。302は、触媒的処理が一連の反応において起こり得る場所を示す。ボックス303およびボックス304は、吸着および触媒的処理が、並行した反応において起こり得る場所を、それぞれ示す。
本発明のなお別の実施形態において、吸着および酸の転化は、多量の油を伴って、同時に起こる。実際に、当業者によって容易に認識されるように、単一の材料が、吸着および酸の転化の両方を同時に行うために使用され得る。例えば、多くの異なる金属酸化物を含有する粘土鉱物は、酸の転化および吸着の両方を触媒し得るかもしれない。
金属酸化物は、1個以上の酸素分子と結合した1個以上の金属原子を含む化合物として定義される。金属酸化物の異なる分類としては、アルカリ土類金属酸化物、酸化的遷移金属酸化物、および希土類金属酸化物が挙げられる。アルカリ土類金属酸化物の例としては、カルシウム(Ca)の酸化物、ストロンチウム(Sr)の酸化物、マグネシウム(Mg)の酸化物、およびバリウム(Ba)の酸化物が挙げられるが、これらに限定されない。酸化的遷移金属酸化物の例としては、銀(Ag)の酸化物、銅(Cu)の酸化物、マンガン(Mn)の酸化物、鉛(Pb)の酸化物、ニッケル(Ni)の酸化物、コバルト(Co)の酸化物、および鉄(Fe)の酸化物が挙げられるが、これらに限定されない。希土類金属酸化物の例としては、ランタニド系列の酸化物、ならびにセリウム(Ce)の酸化物、ランタン(La)の酸化物、イットリウム(Y)の酸化物、およびジルコニウム(Zr)の酸化物、およびスカンジニウム(Sc)の酸化物が挙げられるが、これらに限定されない。当業者によって容易に認識されるように、本発明の代替的な実施形態と組み合わせて使用するのに適した多くの金属酸化物が、存在する。
本明細書中で使用される場合、用語「金属酸化剤」とは、金属酸化物または金属酸化物の混合物をいう。金属酸化剤はまた、他のさらなる不活性成分を含み得る。
本明細書中で使用される場合、用語「接触させる工程(contacting)」とは、2つ以上の反応成分が互いに隣接して十分に近接し、これらの成分が互いに化学的に反応し得るようなプロセスをいう。
本明細書中で使用される場合、用語「ナフテン酸」とは、しばしば石油および石油製品中に見出される、官能化されていない脂肪族カルボン酸、脂環式カルボン酸、および芳香族カルボン酸の群をいう。ナフトエ酸は、一般に、式CnH2nを有するナフテン酸の型である。
当業者は、本発明の代替的な実施形態との組み合わせにおいて、油を改良するプロセスに適した種々の異なる型の反応器が存在することを認識する。ここで、いくつかの例が、提供されるが、本発明の適用は、決してこれらの特定の反応器の使用に限定されない。酸の転化反応を実施するための1つのシステムは、密封されたガラス管の回分反応器である。酸のサンプル、触媒、および/または他の添加剤(存在する場合)(ミリグラムの量)は、真空下でガラス管中に密封され得る。その後、これらの密封されたガラス管は、制御された反応条件下において所望の反応を開始するために、オーブン中に配置され得る。これらの反応は、約200℃〜約450℃の温度範囲で約4時間実施され得るが、この範囲外の温度、ならびにより長いかまたはより短いインキュベーション時間もまた、適切であり得;特に、そのシステムの構成およびその規模に依存する。反応気体は、標準的な気体輸送法を使用して、真空ライン中に収集され得、そして定量化され得る。
原油検査実験のために、より大きいサンプル容量が、しばしば必要とされ、そしてオートクレーブ反応器を使用する代替的な実験手順が、確立された。例えば、約40mLの容量を有するオートクレーブ反応器が、使用され得る。サンプル操作手順は、以下の通りである:(i)多量の油および金属酸化剤(油の2〜5重量%)は、反応器に添加される;(ii)その内容物は、この反応器を振盪することによって1時間混合される;(iii)この反応は、反応器を動かし続けて反応物と触媒との間の接触を維持しつつ、250〜300℃の温度範囲で4時間インキュベートされる;(iv)この反応器は、その反応の終点にて冷却され、そして処理された油は、ジクロロメタンまたは別の適切な溶媒を使用した溶媒抽出によって取り出される。この溶媒抽出は、例えば、真空濾過し、次いで溶媒を蒸発させることによって実施され得る。
図4Aに例示的に示されるように、上記酸の転化を実施するための代替的なシステムとしては、流通反応装置システムが挙げられ、この流通反応装置システムは、一般に、低い運転費用を有する。流通反応装置は、固定層触媒または非固定層触媒のいずれかを有し得る。流通反応装置において、その反応物流体は、触媒を含む1つ以上の管型反応器を通って流れる(図4Bを参照のこと)。流通反応装置は、継続的に運転され得、そして多くの場合、一回の通過において酸の転化を起こさせる。さらに、それらは、比較的長い触媒の接触時間を可能にし、そしてこの触媒からこの生成物を分離する直接的なプロセスを提供する。
流通反応装置の設備において、ポンプ400が使用されて、デカンまたは別の適切な溶媒が輸送管402に一定の流量で供給される。圧力計1および圧力計2(それぞれ、401および403)は、この輸送管の上流および下流のシステムの圧力変化を示す。原油は、他方の輸送管に添加され、そしてデカンによって輸送ピストンを通して押し出される。N2(または他の適切な気体)パージライン404が使用されて、油が反応後にこのシステムからパージされ得る。触媒反応は、炉405中で行われ、この炉は、温度制御ユニット406によって調節される。得られた油は、この反応の終点にて容器407中に収集され得る。この反応は、止め弁(それぞれ、408および409)を有し得る。これらの輸送チュービングラインおよび弁は、加熱テープによってくるまれ得、そして油が容易に流れる温度に油を維持するために80℃または約80℃に維持され得るが;この温度は、本発明の代替的な実施形態に関連して変えられ得る。流通反応装置システムの必要に応じた構成要素としては、流量制御ユニット、熱供給源、油再循環ループ、油冷却ユニットなどが挙げられるが、これらに限定されず、これらは、当業者によって容易に認識される。固定層流通反応装置システムは、産業用途に必要とされる反応容量に適応するように、スケールアップされ得る。
酸の転化プロセスに対して適切であり得る他の型の反応系としては、回分反応器システムおよびスラリー反応器システムが挙げられる。回分反応器は、上記反応成分がタンクまたは他の適切な容器に添加されるシステムである。一般に、全ての反応成分は、この反応のはじめにおいて添加され、そして生成物は、この反応が所望の量の時間に達するまでこのタンクの中に残る。この反応後、その生成物は、分析またはさらなる処理のために取り出される。スラリー反応器は、触媒が反応物と継続的に混合されて、懸濁固形物を含む液体として定義されるスラリーとして、この反応混合物が維持されることを除いて、回分反応器と同様である。回分反応器システムおよびスラリー反応器システムの両方は、当業者による産業上の設定の必要性に適応するように、容易にスケールアップされ得る。
脱炭酸は、酸の転化プロセスにおいて重要である。脱炭酸機構の理論上の研究は、ラジカル経路は、遷移金属(例えば、Cu(II)およびMn(III))が含まれる場合に優勢であることを示唆する。これらのカチオン性化学種は、閉殻(Cu(II),−3d9電子配置〜Cu(I),−3d10電子配置)および半閉殻(Mn(III)−3d4電子配置〜Mn(II)−3d5電子配置)に起因する内部の電子移動を発生し得る。これらの研究はまた、協奏した経路が、卑金属に関する機構であり得ることを示唆する。協奏した経路において、β−炭素上の求核攻撃は、自発性の工程である。これらの研究は、金属表面上のヒドロキシル基が炭素−炭素結合の破壊を支援し得ることを、さらになお示唆する。任意の特定の理論に拘束されることを望まないが、おそらく、塩基性条件は初期の塩基−酸反応を促進する一方で、酸性条件はその後の脱炭酸反応を促進すると考えられる。
酸の転化に加えて、吸着は、油からカルボン酸(例えば、ナフテン酸)を除去するための有効な方法である。「吸着材料」とは、別の物質を吸着する能力または傾向を有する材料をいう。粘土鉱物は、ナフテン酸を除去する固体吸着剤として使用されてきた。粘土鉱物の主要な構成成分は、ケイ素、アルミナ、および水であり、多くの場合、かなりの量の鉄カチオン、アルカリカチオン、およびアルカリ土類カチオンを含む。天然のクレーは、通常、高いカチオン交換容量(CEC)および表面積を有する。さらに、それらは、安価でありかつ環境に優しい。粘土鉱物は、多くの有機化合物と相互作用して、安定性および特性が変化する錯体を形成し得る。クレーと有機物との相互作用は、シリケートの層、無機カチオン、水および有機分子に関する多変量反応である。酸化合物と固体表面との間の化学親和力は、酸性分子、この酸性分子に存在する官能基(例えば、疎水基(−C−C−C−C−)、電気的陰性基(−C=O、−C−O−C−、−OH)、π結合(−C=C−、芳香環))、および酸性分子の立体配置の構造(分子量、鎖の長さなど)に依存する(Kowalska,M.ら、The Sci.of the Total Environ.、(1994)141、223−240)。金属酸化物を吸着するのに有用であり得るクレーの例としては、カオリナイト、イライト、イライト−スメクタイト、パリゴルスカイト、モンモリロナイト、Ca−モンモリロナイト、海泡石、ヘクトライト、およびNa−モンモリロナイトが挙げられるが、これらに限定されない。
ゼオライトはまた、油を部分的に改良するために使用され得る。ゼオライトは、多孔性構造を有する、合成かまたは天然に存在する鉱物である。一般に、それらは、種々の陽イオン、および他の化合物に適応し得る柔軟な構造(open structure)を有する水和したアルミノケイ酸の鉱物である。いくつかの、より一般的な天然に存在する鉱物ゼオライトは、以下である:方沸石、斜方沸石、輝沸石、ソーダ沸石、灰十字石、および束沸石。例示の鉱物の式は、以下である:Na2A12Si3O10−2H2O(ソーダ沸石についての式)。天然ゼオライトは、火山岩および火山灰層を形成し、アルカリ性の地下水と反応する。アルカリおよび有機性の鋳型の存在下におけるシリカ−アルミナゲルのゆっくりとした結晶化のプロセスによって形成される、数種の型の合成ゼオライトが存在する。ZSMファミリーおよびHZSMファミリー中のゼオライトは、油を改良するために有用であり得る物質によってコーティングされ得る。ZSM−5は、油のクラッキングにおけるその有用性について、既に周知である。
上に記載された方法は、石油から腐食性物質(例えば、カルボン酸)を除去するのに有用である。しかし、このプロセスはまた、当該分野、および関連分野の当業者によって容易に認識されるように、他の脂肪ベースの油(例えば、植物由来の油および動物由来の油)に対して適切であり、そしてこのような関連分野に対する本発明の技術の適用は、本発明の範囲内であると見なされる。これらの他の型の油は、多くの場合、これらの油の安定性に負の影響を与える望まれない化学反応を生じるナフテン酸を含む。したがって、これらの型の油中の酸を除去する方法は、本発明の有益な目的であり、そして本発明の範囲内にある。
上記油の質を改良するための方法は、地表の上、および地表の下(例えば、地下のオイルプール)の両方で適用可能である。したがって、本発明の代替的な実施形態と組み合わせて使用される反応器は、地上の環境または地下の環境において使用するために構成され得る。これらの構成のいずれかまたは両方は、本発明の技術の特定の産業用途に依存して所望され得る。
本発明の代替的な実施形態において、異なる物質の範囲は、本明細書中に記載される油を改良する反応の1つ以上に加えられ得、この油を改良する反応は、上記反応プロセスに役立つか、または上記改良を容易にするかもしくは向上させる。いくつかのこのような添加剤は、水およびピリジン、銅、ニッケル、A12O3ならびに他の金属物質または有機物質である。
当業者は、本明細書中に記載されるプロセスが、反応器の型、サンプルのサイズおよび多くの他の条件に依存して、種々の異なる温度にて種々の長さの時間で実施され得ることを認識する。本発明の代替的な実施形態との組み合わせにおいて、油のサンプルと金属酸化物とを接触させるのに適切であり得る温度範囲の例は、以下の通りであるが、決してそれらに限定されない:約200℃〜約450℃、約250℃〜約450℃、約300℃〜約450℃、約350℃〜約450℃、約400℃〜約450℃、および約300℃〜約370℃。これらの範囲は、例示の目的で与えられ、そして限定の目的で与えられない。
以下の実施例は、例示の目的で提供され、そして限定の目的で提供されない。
(実施例1)
(全酸価測定)
室内の全酸価(TAN)測定法を、ASTM標準方法D664の手順に従って構築した。この測定の原理は、PH/mv計測器(Oakton PH510 Series)によって決定される非水性の酸塩基電位差滴定に基づく。
(全酸価測定)
室内の全酸価(TAN)測定法を、ASTM標準方法D664の手順に従って構築した。この測定の原理は、PH/mv計測器(Oakton PH510 Series)によって決定される非水性の酸塩基電位差滴定に基づく。
(手順)
(アルコール性水酸化カリウム溶液の調製)
6gのKOHを、約1Lの無水イソプロパノールに添加した。次いでこの溶液を、穏やかに30分間煮沸して、この溶液中のKOHの溶解性を増加させた。この溶液を、一晩保存し、次いでフタル酸水素カリウム(KHC8H4O4またはKHP)によって標準化した。
(アルコール性水酸化カリウム溶液の調製)
6gのKOHを、約1Lの無水イソプロパノールに添加した。次いでこの溶液を、穏やかに30分間煮沸して、この溶液中のKOHの溶解性を増加させた。この溶液を、一晩保存し、次いでフタル酸水素カリウム(KHC8H4O4またはKHP)によって標準化した。
(アルコール性KOH溶液の標準化)
上記溶液を、CO2を含まない水に溶解した重み付けした量(weighed quantity)のKHPの電位差滴定によって標準化した。
上記溶液を、CO2を含まない水に溶解した重み付けした量(weighed quantity)のKHPの電位差滴定によって標準化した。
(油サンプルの調製)
1つの5gの油サンプルを、125mLの滴定溶媒(500mLのトルエン/495mLの無水イソプロパノール/5mLの水)に溶解した。次いで、得られた溶液を、濾過し、そして滴定容器として使用される250mLビーカーに移した。
1つの5gの油サンプルを、125mLの滴定溶媒(500mLのトルエン/495mLの無水イソプロパノール/5mLの水)に溶解した。次いで、得られた溶液を、濾過し、そして滴定容器として使用される250mLビーカーに移した。
(油サンプルに対するKOHの滴定)
適切な量のKOHアルコール性溶液を、添加した。一旦、定電位を観察し、この計測器の測定値を、記録した。上記サンプルを変曲点の近くまで滴定した場合、数滴のKOHを添加した。各組のサンプルに関して、並行してブランクの滴定を、コントロールとして行った。
適切な量のKOHアルコール性溶液を、添加した。一旦、定電位を観察し、この計測器の測定値を、記録した。上記サンプルを変曲点の近くまで滴定した場合、数滴のKOHを添加した。各組のサンプルに関して、並行してブランクの滴定を、コントロールとして行った。
(計算)
添加したKOH溶液の容量 対 対応する電極電位(mv)を、プロットした。油サンプルおよび溶媒のみに対する変曲点Aならびに変曲点Bを、記録した。これらは、単位KOHに対する最も大きい電位の変化を反映すると考えられる。TANを、以下の方程式を使用して計算した:酸価(1gあたりのKOHのmg)=(A−B)×M×56.1/W。この方程式において、Mは、アルコール性KOH溶液の濃度(mol/L)であり、そしてWは、このサンプルの質量(g)である。
添加したKOH溶液の容量 対 対応する電極電位(mv)を、プロットした。油サンプルおよび溶媒のみに対する変曲点Aならびに変曲点Bを、記録した。これらは、単位KOHに対する最も大きい電位の変化を反映すると考えられる。TANを、以下の方程式を使用して計算した:酸価(1gあたりのKOHのmg)=(A−B)×M×56.1/W。この方程式において、Mは、アルコール性KOH溶液の濃度(mol/L)であり、そしてWは、このサンプルの質量(g)である。
(結果)
KHPに対するKOHおよび油に対するKOHについての2つの代表的な滴定曲線を図5Aおよび図5Bに示す。それぞれの場合において、これらの変曲点は、明確に観察された。これらの結果は、表1に示されるように、The Oil Analysis Labから得られたデータと一致する。
KHPに対するKOHおよび油に対するKOHについての2つの代表的な滴定曲線を図5Aおよび図5Bに示す。それぞれの場合において、これらの変曲点は、明確に観察された。これらの結果は、表1に示されるように、The Oil Analysis Labから得られたデータと一致する。
(表1:TAN測定の結果)
(原油からナフテン酸を除去するための触媒性脱炭酸)
この実施例は、原油中のナフテン酸の触媒性脱炭酸に有用なプロセスを概説する。MgOは、150℃〜250℃の温度範囲にて実施した4時間の反応において、飽和および芳香族の両方のモデルのナフテン酸化合物との脱炭酸活性を有することを示した。Ag2Oの存在下において、生成されたCO2の量は、「直接的な」触媒性脱炭酸を生じる他の脱炭酸生成物(ナフタレン)の量と一致した。これらの知見は、油からナフテン酸を除去するための、低い温度の、対費用効果が高い触媒性脱炭酸プロセスを提供する。さらに、この実施例は、種々の固体触媒の存在下におけるナフテン酸の触媒性脱炭酸を調査したことを示す。試験した触媒の間で、MgOは、モデルの飽和ナフテン酸化合物および芳香族ナフテン酸化合物の脱炭酸に関して、高い反応性を示す。Ag2Oは、酸の転化を容易にするだけでなく、「直接的に」ナフトエ酸をナフタレンに転化する。
(実験的方法)
(選択したモデル化合物および油サンプル)
カルボン酸の対(ナフトエ酸(C10H7COOH)およびシクロヘキサンカルボン酸(CHCA))を、芳香族ナフテン酸および飽和ナフテン酸を示すモデル化合物として選択した。
(選択したモデル化合物および油サンプル)
カルボン酸の対(ナフトエ酸(C10H7COOH)およびシクロヘキサンカルボン酸(CHCA))を、芳香族ナフテン酸および飽和ナフテン酸を示すモデル化合物として選択した。
5種の有機酸(シクロペンタンカルボン酸(CPCA)、シクロヘキサンカルボン酸(CHCA)、安息香酸(BA)、C5H11−CHCAおよびC7H15−BA)を、ドデカンに溶解し、0.871%〜2.471%の範囲の重量濃度を得た。
Chevron Texacoによって提供された4.38の全酸価(TAN)を有するTexaco原油を、この研究に使用した。
(実験の設定)
ミリグラムの桁のNAサンプル、触媒、および他の添加剤を、還元雰囲気下においてガラス管に封入した。この密封したガラス管を、温度を制御したオーブン中に配置して、制御した温度下において反応させた。
ミリグラムの桁のNAサンプル、触媒、および他の添加剤を、還元雰囲気下においてガラス管に封入した。この密封したガラス管を、温度を制御したオーブン中に配置して、制御した温度下において反応させた。
原油検査実験のために、40mLオートクレーブ反応器を使用してガラス管に封入された反応を実施する、異なる実験手順を確立した。この手順の詳細な説明は、以下の通りである:(i)12gの油および0.24〜0.60gの触媒(油の2〜5重量%)を、この反応器に装填した;(ii)これら2つの成分を、この反応器を振盪することによって1時間、予め混合した;(iii)この反応を、この反応器を継続的に振盪しながら250〜300℃の温度で4時間行わせて、この油とこの触媒との間の良好な接触を達成した;(iv)所望の反応時間が経過した後、この反応器を冷却し、そしてこの処理した油を、真空濾過によってこの触媒から分離した。
(分析方法)
反応気体を、標準的な気体輸送法を介して、真空ライン中に収集し、そして定量化した。次いで、得られた気体をGCによって分析して、上記反応において生成されたCO2および他の気体の量を定量化した。固体残渣(推定上、未反応の酸を含む)を、ジクロロメタンを使用して抽出し、そしてGC分析に供した。これらの数値(numbers)を使用して、起こった酸の転化の量を計算した。
反応気体を、標準的な気体輸送法を介して、真空ライン中に収集し、そして定量化した。次いで、得られた気体をGCによって分析して、上記反応において生成されたCO2および他の気体の量を定量化した。固体残渣(推定上、未反応の酸を含む)を、ジクロロメタンを使用して抽出し、そしてGC分析に供した。これらの数値(numbers)を使用して、起こった酸の転化の量を計算した。
原油の試験のために、反応前後の、ナフテン酸サンプルの全酸価(TAN)を、Standard Test Method for Acid Number of Petroleum Products by Potentiometric Titration(ASTM−D 664)によって測定した。この作業を、The Oil Analysis Labにて行った。
(理論的方法)
反応物、生成物、中間体および遷移状態(TS)の気相ジオメトリー(gas phase geometry)を、密度汎関数理論のB3LYP汎関数を使用して最適化した。全ての計算結果に対する6−31G(d)基底系を、使用した。全ての停留点は、極小(0の虚振動)およびTS(1の虚振動)に対してポジティブに同定した。振動数をまた、全ての停留点において計算して、0点エネルギー(ZPE)および熱力学パラメーターを得た。
反応物、生成物、中間体および遷移状態(TS)の気相ジオメトリー(gas phase geometry)を、密度汎関数理論のB3LYP汎関数を使用して最適化した。全ての計算結果に対する6−31G(d)基底系を、使用した。全ての停留点は、極小(0の虚振動)およびTS(1の虚振動)に対してポジティブに同定した。振動数をまた、全ての停留点において計算して、0点エネルギー(ZPE)および熱力学パラメーターを得た。
(結果)
(モデル化合物の触媒性脱炭酸)
表2は、触媒反応のCO2発生を記載する。試験した種々の固体触媒の間で、飽和および芳香族の両方に対するMgOから発生したCO2の量(17.4%および25.5%のmolの転化に対応する、30.38ml/gおよび33.20ml/g)は、他の固体触媒からの量よりずっと高かった。CO2形成の欠如は、必ずしも酸の転化が起こらなかったことを意味せず、ある程度のCO2がこれらの金属酸化物によって吸着されて、カーボネートが形成されたようである。しかし、CO2の検出は、酸化合物の転化を明確に示す。MgOは、ナフテン酸化合物の脱炭酸に関して最も高い反応性を示した。有機塩基(例えば、ピリジン)の添加は、触媒反応性をわずかに促がし得た。ピリジンの存在下において、MgO触媒性の脱炭酸は、100℃と同程度に低い温度で起こった。
(モデル化合物の触媒性脱炭酸)
表2は、触媒反応のCO2発生を記載する。試験した種々の固体触媒の間で、飽和および芳香族の両方に対するMgOから発生したCO2の量(17.4%および25.5%のmolの転化に対応する、30.38ml/gおよび33.20ml/g)は、他の固体触媒からの量よりずっと高かった。CO2形成の欠如は、必ずしも酸の転化が起こらなかったことを意味せず、ある程度のCO2がこれらの金属酸化物によって吸着されて、カーボネートが形成されたようである。しかし、CO2の検出は、酸化合物の転化を明確に示す。MgOは、ナフテン酸化合物の脱炭酸に関して最も高い反応性を示した。有機塩基(例えば、ピリジン)の添加は、触媒反応性をわずかに促がし得た。ピリジンの存在下において、MgO触媒性の脱炭酸は、100℃と同程度に低い温度で起こった。
(表2.モデル化合物の触媒性脱炭酸)
(酸混合物の触媒性脱炭酸)
有機酸の脱炭酸における開発したMgO系触媒の有効性を試験するために、5種の酸化合物の混合物を調製して、高い酸含有量を有する油の組成を部分的に模擬した。表3に記載したように、より高い酸の転化を、単一の酸試験の場合において、MgOから得た。この酸の転化は、少量のNiおよびCuをMgO上に負荷した場合に、さらに改善され、そしてこの転化は、>90%に達した。
有機酸の脱炭酸における開発したMgO系触媒の有効性を試験するために、5種の酸化合物の混合物を調製して、高い酸含有量を有する油の組成を部分的に模擬した。表3に記載したように、より高い酸の転化を、単一の酸試験の場合において、MgOから得た。この酸の転化は、少量のNiおよびCuをMgO上に負荷した場合に、さらに改善され、そしてこの転化は、>90%に達した。
(表3.酸混合物の触媒的脱炭酸)
(MgO触媒性の脱炭酸反応)
上記反応の間の、ナフテン酸の分解に関する温度依存性およびMgO負荷効果を、調査した。これらの反応を、固定したMgO負荷(20重量%)において100℃〜300℃の範囲で反応温度を変化させること、および250℃において0〜40重量%でMgO負荷を変化させることによって、個別に行った。ガス状生成物および残った固体生成物を分析して、CO2収率および酸の転化についてのデータを得た。
上記反応の間の、ナフテン酸の分解に関する温度依存性およびMgO負荷効果を、調査した。これらの反応を、固定したMgO負荷(20重量%)において100℃〜300℃の範囲で反応温度を変化させること、および250℃において0〜40重量%でMgO負荷を変化させることによって、個別に行った。ガス状生成物および残った固体生成物を分析して、CO2収率および酸の転化についてのデータを得た。
図6に示す結果は、この酸の転化が、約150℃で始まり、150℃〜250℃の範囲で迅速に増加し、次いで、より高い温度で横ばいになったことを示す。250℃を超える温度において、80%を超える酸が転化されたが、CO2収率は、増加し続けなかった。0〜20重量%の範囲でのMgO負荷の増加は、このCO2収率およびこの酸の転化を直線的に増加させたが、MgO負荷の量のさらなる増加は、このCO2収率をさらに増加させなかった。
(MgO触媒性の脱炭酸反応の機構研究)
MgOの存在下における、妥当な協奏した酸化的脱炭酸経路を、全ての安定な、計算された中間状態および遷移状態のエネルギー図を用いて、気相において理論的に研究した。この反応経路を、図7に示す通り、安息香酸をフェノールに転化する3工程の機構のように要約する:
工程1:カルボキシル基のC原子における求核攻撃((A)〜(B));
工程2:4員環の遷移状態を介する水酸基の転移(TS−I(C)を経由する(B)〜(D));
工程3:脱炭酸よるプロトン転移の達成(TS−2(E)を経由する(D)〜(F))。
MgOの存在下における、妥当な協奏した酸化的脱炭酸経路を、全ての安定な、計算された中間状態および遷移状態のエネルギー図を用いて、気相において理論的に研究した。この反応経路を、図7に示す通り、安息香酸をフェノールに転化する3工程の機構のように要約する:
工程1:カルボキシル基のC原子における求核攻撃((A)〜(B));
工程2:4員環の遷移状態を介する水酸基の転移(TS−I(C)を経由する(B)〜(D));
工程3:脱炭酸よるプロトン転移の達成(TS−2(E)を経由する(D)〜(F))。
芳香環のオルト位における水酸基の攻撃を特徴付ける、TS−Iに対する計算された遷移の障壁(約30kcal/mol)は、本明細書中に開示される実験条件(200℃、4時間)と一致する。しかし、オルト位からipso位へのプロトンの移動を特徴付ける、TS−2に対する障壁(49kcal/mol)は、予想したものよりも高い。これは、気相のみの、単一分子の計算を行ったという事実に、一部起因し得る。より大きい金属酸化物クラスターおよび/または水の補助を伴うさらなる計算は、この障壁が、より低いことを予期する。
(CO2収率 対 酸の転化)
試験した金属酸化物の大部分がCO2生成を生じた一方で、酸の転化は、既に起こっていたかもしれない。実際に、表4に示す通り、数種の金属酸化物の存在下における、CO2収率および酸の転化を比較することによって、この酸の転化が、ほとんどの場合において、一般的にはCO2収率よりずっと高いことが明確となる。この大きな違いは、従来の酸−塩基反応によるカルボン酸塩の形成、または金属酸化物によるCO2の吸着を介したアルカリ土類金属の炭酸塩の形成のいずれかに起因し得る。しかし、これらの形成は、これらの油を魅力のないものにする、一連のエマルションの問題を生じることが公知である。この意味において、Ag2Oの場合は、確実に、「きれいな(clean)」触媒の良好な選択である。なぜなら、この酸の転化は、CO2収率と一致するからである。さらに、この脱炭酸生成物(ナフタレン)をまた、検出した。これは、「直接的な」触媒性脱炭酸反応が起こったことを明確に示す。
試験した金属酸化物の大部分がCO2生成を生じた一方で、酸の転化は、既に起こっていたかもしれない。実際に、表4に示す通り、数種の金属酸化物の存在下における、CO2収率および酸の転化を比較することによって、この酸の転化が、ほとんどの場合において、一般的にはCO2収率よりずっと高いことが明確となる。この大きな違いは、従来の酸−塩基反応によるカルボン酸塩の形成、または金属酸化物によるCO2の吸着を介したアルカリ土類金属の炭酸塩の形成のいずれかに起因し得る。しかし、これらの形成は、これらの油を魅力のないものにする、一連のエマルションの問題を生じることが公知である。この意味において、Ag2Oの場合は、確実に、「きれいな(clean)」触媒の良好な選択である。なぜなら、この酸の転化は、CO2収率と一致するからである。さらに、この脱炭酸生成物(ナフタレン)をまた、検出した。これは、「直接的な」触媒性脱炭酸反応が起こったことを明確に示す。
(表4:数種の金属酸化物の存在下におけるCO2収率および酸の転化の比較)
(原油を用いた試運転)
原油の脱炭酸反応に関して、試薬としての金属酸化物触媒群の、最初の試験実行の結果を、図8に示す。CaOが、高い酸の転化(約70%)を示す一方で、MgO、Ag2O、およびCuOは、酸の除去に関して、予期したような著しい反応性を示さなかった。このことは、この油中の不純物から生じるこの触媒の失活に起因するようである。
原油の脱炭酸反応に関して、試薬としての金属酸化物触媒群の、最初の試験実行の結果を、図8に示す。CaOが、高い酸の転化(約70%)を示す一方で、MgO、Ag2O、およびCuOは、酸の除去に関して、予期したような著しい反応性を示さなかった。このことは、この油中の不純物から生じるこの触媒の失活に起因するようである。
(実施例3)
(希土類金属酸化物を使用するナフトエ酸の触媒性脱炭酸)
CeO2、La2O3、Y2O3およびZrO2が挙げられる数種の希土類金属酸化物を、モデルの酸(ナフトエ酸(C10H7COOH))を用いて試験し、そしてその結果を、表2に示した。低いCO2収率(表5に示すような、CO2への炭素の転化として定義される)は、これらの金属酸化物が触媒性脱炭酸に関して不活性であることを示唆する。金属酸化物ZrO2は、酸−塩基の二重の官能性を示した。
(希土類金属酸化物を使用するナフトエ酸の触媒性脱炭酸)
CeO2、La2O3、Y2O3およびZrO2が挙げられる数種の希土類金属酸化物を、モデルの酸(ナフトエ酸(C10H7COOH))を用いて試験し、そしてその結果を、表2に示した。低いCO2収率(表5に示すような、CO2への炭素の転化として定義される)は、これらの金属酸化物が触媒性脱炭酸に関して不活性であることを示唆する。金属酸化物ZrO2は、酸−塩基の二重の官能性を示した。
(表5:希土類金属酸化物を使用するナフトエ酸の触媒性脱炭酸)
(実施例4)
(酸化的遷移金属酸化物を使用するナフテン酸の触媒性脱炭酸)
より酸化的な金属酸化物を、モデル化合物(ナフトエ酸およびシクロヘキサンペンタン酸)の触媒性脱炭酸において調査した。後者は、原油中のナフテン酸の成分として、より代表的であると見なされる。試験した金属酸化物としては、Ag2O、AgO、MnO2、Mn2O3、PbO2、CuO、Cu2O、Fe2O3およびCo2O3が挙げられる。これらの金属酸化物の全ては、可変性の酸化的状態を有する。
(酸化的遷移金属酸化物を使用するナフテン酸の触媒性脱炭酸)
より酸化的な金属酸化物を、モデル化合物(ナフトエ酸およびシクロヘキサンペンタン酸)の触媒性脱炭酸において調査した。後者は、原油中のナフテン酸の成分として、より代表的であると見なされる。試験した金属酸化物としては、Ag2O、AgO、MnO2、Mn2O3、PbO2、CuO、Cu2O、Fe2O3およびCo2O3が挙げられる。これらの金属酸化物の全ては、可変性の酸化的状態を有する。
表6のデータは、触媒性脱炭酸の指標であるCO2形成がFe2O3を除く各場合において検出されたことを示す。250oCの温度において、そのCO2収率は、全て、10%より低かったが、その酸の転化は、より高いもの到達し得る。反応温度の300oCまでの上昇は、より高いCO2収率、およびより高い酸の転化をもたらした。このことは、これらの金属酸化物の酵素活性が温度感受性であることを示唆する。重要なことには、Ag2OによるCO2収率が、96.93%と同程度の高さに達した。このことは、このナフトエ酸が、ほぼ完全に、CO2に転化されたことを示す。93.9%の高い酸の転化は、これらデータと一致する。さらに、別の重要な脱炭酸生成物として、ナフタレンをまた検出した。ナフタレンへの炭素の転化として定義される、ナフタレンの収率は、66.2%に達した。さらに、GC−MS分析はまた、1,2’−ビナフタレンおよび2,2’−ビナフタレン(C20H14)の形成を同定した。これらの副生物は、ナフタレンの二量体化の結果であり得る。この結果は、この反応がラジカル機構によって起こったことを強力に示唆した。
異なる酸化的状態における同じ金属原子の比較は、それらの脱炭酸の有効性において、一般的傾向を示さなかった。例えば、Ag(I)は、Ag(II)より非常に活性であるが、Mn(IV)は、Mn(III)より多くのCO2を生じる一方で、Cu(I)およびCu(II)は、300oCの温度にてほぼ等しいCO2収率を与えた。
新しい酸基質(シクロヘキサンペンタン酸(CHPA))に対してAg2O、MnO2およびPbO2を適用する場合、CO2をまた、検出したが、その収率は、より低い反応温度に起因して高くなかった。これらの結果は、多様な酸基質の構造と反応する、酸化的な金属酸化物触媒の適用に対する見込みを示す。
酸化的な金属酸化物における触媒性脱炭酸の機構に関して、ラジカル中間体を介する酸化的脱炭酸は、最も妥当な反応経路である。したがって、これらの化合物の酸化性能は、その活性とって必須である。
(表6.酸化的な金属酸化物の存在下におけるモデルのカルボン酸の触媒性脱炭酸)
(実施例5)
(固体触媒の存在下における原油との反応速度測定)
TAN、油の粘性および処理した油のIR吸着を、複数の冷トラップを使用して異なる反応段階にて測定した。2種の触媒(MgOおよびMnO2)を、調査した。MgOおよびMnO2は、モデル化合物の脱炭酸、およびバッチ反応試験における原油からのナフテン酸の除去に対して有効であることが示された。
(固体触媒の存在下における原油との反応速度測定)
TAN、油の粘性および処理した油のIR吸着を、複数の冷トラップを使用して異なる反応段階にて測定した。2種の触媒(MgOおよびMnO2)を、調査した。MgOおよびMnO2は、モデル化合物の脱炭酸、およびバッチ反応試験における原油からのナフテン酸の除去に対して有効であることが示された。
この反応において、0.5gの触媒(粒子サイズ28〜65)および添加した2%のCHPAを有するTexacoからの原油を、3g/時間〜4g/時間の流量で反応器に添加した。反応の間に、赤外分光学(IR)を使用して、この触媒の有効性をモニタリングした。この触媒を、RCOOHの吸着(約1,700nmにおけるピークによって示されるような)が顕著に回復した場合に、失活したと見なした。これが起こった場合、この反応を、終了した。これらの油を、異なる反応間隔にて回収し、そしてTAN分析および粘度測定に供した。
異なる温度での熱処理の結果を、図9および表7に示す。IR測定は、温度効果が、増加およびその後の減少を提示することを示した。250℃および300℃で処理した油についてのTANが、開始の送りより高いことを見出した。これは、この温度範囲におけるナフテン酸以外のいくつかの軽い成分の蒸発に起因し得、ナフテン酸濃度の明らかな増加を生じる。この温度を約350℃までさらに増加させた場合、ある程度のナフテン酸は、蒸発するか、または分解して、より低い酸度を生じた。
MgO触媒に関して、この反応を、全部で29.25時間(80℃で2時間、150℃で2時間、250℃で21.33時間、および300℃で4時間)、継続的に行い、図6および表8に示す結果を得た。IR測定は、触媒が250℃(全13時間)で9時間まで有効であったことを示した。このとき、47.74gの油を回収し、そして油処理能力を、MgO 1gあたり95.48gの油であると計算した。この油のTANは、流れにおいて13時間後に30%を超えて減少した。
本発明者らは、図10および表9に示すように、反応温度を300℃までさらに上昇させ、そしてこの油を、より長い時間MgO触媒によって処理した。IR測定は、失活が12時間30分から始まったことを示した。TAN測定は、反応時間2〜4時間および反応時間5〜8時間の間に回収した油について、それぞれ、5.6および7.9のより低い値を与えた。TANの減少に基づいて計算した酸の転化は、64%〜50%に達した。反応温度を350℃まで連続的に上昇させることによって、この回収した油は、より迅速に流れた。これは、より低い粘性を生じた。任意の特定の理論に拘束されることを望まないが、おそらくMgOによって促される触媒性クラッキングが、この結果を導き得たことが考えられる。
酸の除去に対するMgOの役割において、それは、複数の機構を有すると考えられる。モデルの酸化合物による結果は、そのCO2形成に起因して、その脱炭酸活性を同定した。一方で、その固有の強い塩基度に起因して、MgOはまた、酸−塩基の中和によって、酸と反応する傾向にある。より高い温度において、MgOは、炭水化物のC−Cクラッキングを容易にする活性があることが報告された。
本発明者らは、図12および表10に示すように、MnO2において流動試験(flow test)を行った。MnO2触媒に関して、その反応を、250℃で10時間30分、継続的に行った。IR測定は、MnO2が、初期の反応においてRCOOHの減少に有効であり、次いで、そのピークは、反応時間と共に徐々に増加することを示した。10時間35分後、それは、ほぼ完全に回復した。TAN分析は、この油のTANが4.17時間までは、ある程度まで減少し、そして油処理能力が、MnO2 1gあたり約51gの油であったことを示した。
(表7:熱処理したものについてのTANおよび粘度の測定)
(表10:250℃にてMnO2によって処理した油についてのTANおよび粘度の測定)
(実施例6)
(粘土鉱物上へのナフテン酸吸着)
モデルのナフテン酸(NA)溶液を、ドデカン(C12)に溶解したテトラデセンを伴う4種の市販のNA(すなわち、シクロヘキサンプロピオン酸(NA1)、安息香酸(NA2)、シクロヘキサンペンタン酸(NA3)、および4−ヘプチル安息香酸(NA4))を使用することによって調製した。それらの濃度は、それぞれ約0.5重量%であった。数種のクレーサンプル(Source Clay Repository of Clay Mineral Society at Purdue University、West Lafayette、INから得た)、すなわち、カオリン(KGa−2)、イライト(IMt−1)、イライト−スメクタイト混合層60/40(ISMt−2)、イライト−スメクタイト混合層70/30(ISCz−1)、パリゴルスカイト(PF1−1)、モンモリロナイト(SAz−1)、Ca−モンモリロナイト(SAz−2)、モンモリロナイト、CA(SCa−3)、海泡石(SepSp−1)、ヘクトライト(SHCa−1)、およびNa−モンモリロナイト、WY(SWy−2)を、この研究のためのモデル吸着剤として選択した。使用した粘土鉱物の化学組成を、表11に示す。
(粘土鉱物上へのナフテン酸吸着)
モデルのナフテン酸(NA)溶液を、ドデカン(C12)に溶解したテトラデセンを伴う4種の市販のNA(すなわち、シクロヘキサンプロピオン酸(NA1)、安息香酸(NA2)、シクロヘキサンペンタン酸(NA3)、および4−ヘプチル安息香酸(NA4))を使用することによって調製した。それらの濃度は、それぞれ約0.5重量%であった。数種のクレーサンプル(Source Clay Repository of Clay Mineral Society at Purdue University、West Lafayette、INから得た)、すなわち、カオリン(KGa−2)、イライト(IMt−1)、イライト−スメクタイト混合層60/40(ISMt−2)、イライト−スメクタイト混合層70/30(ISCz−1)、パリゴルスカイト(PF1−1)、モンモリロナイト(SAz−1)、Ca−モンモリロナイト(SAz−2)、モンモリロナイト、CA(SCa−3)、海泡石(SepSp−1)、ヘクトライト(SHCa−1)、およびNa−モンモリロナイト、WY(SWy−2)を、この研究のためのモデル吸着剤として選択した。使用した粘土鉱物の化学組成を、表11に示す。
上記吸着実験を、バッチ平衡技術(batch equilibration technique)を使用して実施した。所望の量のNA溶液を、既知の量の粘土鉱物を含んだ異なるガラス製遠心チューブに添加した。これらのチューブを、25℃および66℃にて24時間振盪し、次いで10分間遠心分離した。上清を、取り出し、そして分析に供し、Hewlett Packardガスクロマトグラフ−質量分析(GC−MS)を使用してNA濃度を決定した。クレーを含まない溶質の濃度における変化は、実験時間内のこれらのチューブにおいて検出されなかった。したがって、クレーのスラリーから得た上清中の溶質質量の損失は、クレーによる吸着に起因すると仮定した。吸着されたNAの量を、ドデカン溶液中の最初の溶質濃度と平衡状態の溶質濃度との間の違いから計算した。
(表11:粘土鉱物の化学組成)
上記鉱物の分析を、表11に示すように金属の%ではなく、酸化物の%として報告する。NA吸着を、個別かまたは一緒に、MgO、CaO、およびNa2Oの濃度と関連付けた。吸着されたNAの量は、おおまかに、MgOの量と共に増加することが見出された(図13)。これらのNAの吸着は、クレーの化学構造に影響され得る。
(表12:選択したクレー吸着剤に由来する酸の除去の有効性)
(MgOによる触媒作用後の原油のTANおよび粘性の減少)
20〜60メッシュの粒子サイズを有する1gのMgOを、流通反応装置中の原油のサンプルに添加した。反応を、300℃および350℃にて実施した。300℃におけるこの反応の実行を、54時間行い、そしてこの反応の間に、この油の流量は、15.35mL/時間〜1.76mL/時間(主に、2mL/時間〜5mL/時間の範囲)に変化した。反応の間に回収した油の総量は、206.23gであった。異なる反応段階において変化するTANを、図14にプロットする。開始の油のTANは、4.79であり、そして処理した油のTANは、2.42〜3.20の範囲であった。この触媒は、48時間より長く活性なままであり、そしてTANの減少速度33.2%〜49.9%の範囲であった。300℃における実験の結果を、表13に示す。
(表13.300℃におけるMgOによる原油の流動反応)
350℃にて7.7時間試験した反応サンプルに関して、TANは、4.72から1.75まで減少し、そしてその粘度は、40℃において6,300cPから174cPまで減少した。処理した油について推定したAPIは、18度であり、そして最初の送り(原油)は、約13度であった。
同様の反応を、325℃にて8時間実施した。この場合において、TANは、4.72から2.91まで減少し、そして終点における粘度は、おおまかに、最初における粘度の半分であった。
(実施例8.触媒の存在下における混酸の反応)
酸の転化の分析を、ニッケルおよびA12O3の存在下においてMgOを使用して行った。以下の酸を含む混酸溶液を、使用した:2.47%のCPCA(シクロペンタンカルボン酸);1.93%のCHCA(シクロヘキサンカルボン酸);0.87%のBA(安息香酸);1.10%のC5H11−CHCA;1.11%のC7H15−BA。この反応のために使用した溶媒は、デカンであった。この反応を、200℃にて4時間実施した。これらの結果を、以下の表14に示す。
酸の転化の分析を、ニッケルおよびA12O3の存在下においてMgOを使用して行った。以下の酸を含む混酸溶液を、使用した:2.47%のCPCA(シクロペンタンカルボン酸);1.93%のCHCA(シクロヘキサンカルボン酸);0.87%のBA(安息香酸);1.10%のC5H11−CHCA;1.11%のC7H15−BA。この反応のために使用した溶媒は、デカンであった。この反応を、200℃にて4時間実施した。これらの結果を、以下の表14に示す。
(表14:触媒の存在下における混酸の反応)
(より高い機械的ストレスを伴う触媒および添加した不活性材料を伴う触媒を使用して改善した油を改良する工程)
流動反応20(FR20)において、この反応を、1.0gのMgOを使用し、325℃にて、2.05mL/時間〜6.56mL/時間の流量を用いて164時間、継続的に実行した。この反応において、ガラスビーズをこの触媒に添加して、触媒粒子の移動を抑制した。さらに、使用したMgOは、40〜60のメッシュサイズを有した。この反応において処理した油についてのTANは、約20%〜30%減少した。FR20の結果を、表15に示す。
(表15:流動反応20の結果)
(表16:流動反応の結果)
Claims (30)
- 油を改良するための方法であって、多量の油と該多量の油を改良するのに十分な量の金属酸化剤とを接触させる工程を包含する、方法。
- 前記金属酸化剤が、アルカリ土類金属酸化物、酸化的遷移金属酸化物、希土類金属酸化物、およびそれらの組み合わせからなる群より選択される、請求項1に記載の方法。
- 前記アルカリ土類金属酸化物が、ベリリウム(Be)の酸化物、マグネシウム(Mg)の酸化物、カルシウム(Ca)の酸化物、ストロンチウム(Sr)の酸化物、バリウム(Ba)の酸化物、およびそれらの組み合わせからなる群より選択される、請求項2に記載の方法。
- 前記アルカリ土類金属酸化物が、酸化カルシウム(CaO)、酸化マグネシウム(MgO)、およびそれらの組み合わせからなる群より選択される、請求項3に記載の方法。
- 前記酸化的遷移金属酸化物は、銀(Ag)の酸化物、銅(Cu)の酸化物、マンガン(Mn)の酸化物、鉛(Pb)の酸化物、ニッケル(Ni)の酸化物、およびそれらの組み合わせからなる群より選択される、請求項2に記載の方法。
- 前記酸化的遷移金属酸化物が、AgO、Ag2O、およびそれらの組み合わせからなる群より選択される、請求項5に記載の方法。
- 前記希土類金属酸化物が、セリウム(Ce)の酸化物、ランタン(La)の酸化物、イットリウム(Y)の酸化物、ジルコニウム(Zr)の酸化物、およびそれらの組み合わせからなる群より選択される、請求項2に記載の方法。
- 前記接触させる工程が、約200℃〜約450℃、約250℃〜約450℃、約300℃〜約450℃、約350℃〜約450℃、および約400℃〜約450℃からなる群より選択される温度範囲内で行われる、請求項1に記載の方法。
- 前記接触させる工程が、約300℃〜約370℃の温度範囲内で行われる、請求項1に記載の方法。
- 前記接触させる工程が、密封されたガラス管、オートクレーブ、流通反応装置、回分反応器、スラリー反応器、およびそれらの組み合わせからなる群より選択される反応系において実施される、請求項1に記載の方法。
- 前記多量の油が、地下貯留層にある、請求項1に記載の方法。
- 前記油が、脂肪ベースの油である、請求項1に記載の方法。
- 多量の水を添加して水溶性不純物を溶解する工程をさらに包含する、請求項1に記載の方法。
- 多量のピリジンを添加して酸の転化を促進する工程をさらに包含する、請求項1に記載の方法。
- 多量のニッケル(Ni)を添加して酸の転化を促進する工程をさらに包含する、請求項1に記載の方法。
- 多量の銅(Cu)を添加して酸の転化を促進する工程をさらに包含する、請求項1に記載の方法。
- 多量のAl2O3を添加して酸の転化を促進する工程をさらに包含する、請求項1に記載の方法。
- 前記多量の油と、該多量の油の全酸度を減少させるのに十分な量の吸着材料とを接触させる工程をさらに包含する、請求項1に記載の方法。
- 前記吸着材料が、粘土鉱物または粘土鉱物の混合物である、請求項18に記載の方法。
- 前記粘土鉱物が、カオリナイト、イライト、イライト−スメクタイト、パリゴルスカイト、モンモリロナイト、Ca−モンモリロナイト、海泡石、ヘクトライト、Na−モンモリロナイト、およびそれらの組み合わせからなる群より選択される、請求項18に記載の方法。
- 前記多量の油と前記量の前記金属酸化剤とを接触させる工程、および該多量の油と前記吸着材料とを接触させる工程が、並行してか、連続してか、または同時に起こる、請求項18に記載の方法。
- 前記吸着材料が、酸の転化を触媒する、請求項18に記載の方法。
- 多量の油の全酸度を減少させるための方法であって、該方法が、該多量の油と、該多量の油の全酸度を減少させるのに十分な量の金属酸化剤とを接触させる工程を包含する、方法。
- 前記油の全酸価を減少させる工程をさらに包含する、請求項23に記載の方法。
- 前記多量の油中の多量のナフテン酸を減少させる工程をさらに包含する、請求項23に記載の方法。
- 多量の油の粘性を減少させるための方法であって、該方法が、該多量の油と、該多量の油の粘性を減少させるのに十分な量の金属酸化剤とを接触させる工程を包含する、方法。
- 前記多量の油のAPI比重を増加させる工程をさらに包含する、請求項26に記載の方法。
- プロセスによって生成される多量の改良された油を含有する組成物であって、該プロセスが、以下:
多量の油を提供する工程;および
該多量の油と該多量の油を改良するのに十分な量の金属酸化剤とを接触させる工程、
を包含し、それによって該多量の改良された油が生成される、組成物。 - 前記金属酸化剤が、アルカリ土類金属酸化物、酸化的遷移金属酸化物、希土類金属酸化物、およびそれらの組み合わせからなる群より選択される、請求項28に記載の組成物。
- 前記プロセスが、前記多量の油または前記多量の改良された油と、該多量の油の全酸度または該多量の改良された油の全酸度を減少させるのに十分な量の吸着材料とを接触させる工程をさらに包含する、請求項28に記載の組成物。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US58602604P | 2004-07-07 | 2004-07-07 | |
PCT/US2005/023977 WO2006014486A1 (en) | 2004-07-07 | 2005-07-07 | Process to upgrade oil using metal oxides |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008504409A true JP2008504409A (ja) | 2008-02-14 |
Family
ID=35335658
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007518392A Pending JP2008504409A (ja) | 2004-07-07 | 2005-07-07 | 金属酸化物を使用して油を改良するプロセス |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20060016723A1 (ja) |
EP (1) | EP1781760A1 (ja) |
JP (1) | JP2008504409A (ja) |
WO (1) | WO2006014486A1 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014527101A (ja) * | 2011-07-29 | 2014-10-09 | サウジ アラビアン オイル カンパニー | 石油精製原料中の全酸価を減少させる方法 |
JP2016056161A (ja) * | 2014-09-11 | 2016-04-21 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | ベンゼン又はナフタレンを製造する方法 |
KR20160115053A (ko) * | 2015-03-25 | 2016-10-06 | 현대오일뱅크 주식회사 | 납센산의 탈카르복실화 반응용 불균일계 촉매 |
JP2016179950A (ja) * | 2015-03-23 | 2016-10-13 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 芳香族化合物の製造方法 |
Families Citing this family (34)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA2647564C (en) | 2006-04-03 | 2016-08-30 | Pharmatherm Chemicals Inc. | Thermal extraction method and product |
MX2008012567A (es) * | 2006-04-04 | 2008-10-10 | Shell Int Research | Un proceso para reducir el numero de acidos totales (tan) de una fuente de hidrocarburos liquida. |
CA2705823C (en) | 2007-11-16 | 2018-02-13 | Statoil Asa | Processes for preparation of arn acids and derivatives thereof and their uses |
US7905990B2 (en) * | 2007-11-20 | 2011-03-15 | Ensyn Renewables, Inc. | Rapid thermal conversion of biomass |
US10010839B2 (en) * | 2007-11-28 | 2018-07-03 | Saudi Arabian Oil Company | Process to upgrade highly waxy crude oil by hot pressurized water |
US9200213B2 (en) | 2008-03-24 | 2015-12-01 | Baker Hughes Incorporated | Method for reducing acids in crude or refined hydrocarbons |
WO2010038773A1 (ja) * | 2008-09-30 | 2010-04-08 | Hoya株式会社 | 磁気ディスク及びその製造方法 |
KR101040966B1 (ko) * | 2008-11-10 | 2011-06-16 | 한국에너지기술연구원 | 고산도 원유 중의 산성분 제거를 위한 촉매 및 그 제법 |
FR2946055B1 (fr) | 2009-05-29 | 2012-08-03 | Total Raffinage Marketing | Procede de reduction de l'acidite naphtenique de charges petrolieres et son utilisation |
NO331987B1 (no) * | 2009-06-22 | 2012-05-21 | Statoil Asa | Fremgangsmate for isolering og kvantifisering av naftendannende syrer (ARN-syrer) i raolje. |
BRPI1015574A2 (pt) | 2009-07-06 | 2019-09-24 | Halosource Inc | sistema de duplo polímero para recuperação de águas e de separação de sólidos em suspensão em meios aquosos. |
KR101140340B1 (ko) | 2009-11-17 | 2012-05-03 | 한국에너지기술연구원 | 생물체에서 유래된 지질과 하이드로탈사이트를 이용한 탄화수소 생산방법. |
US8840778B2 (en) * | 2010-03-29 | 2014-09-23 | Lyondell Chemical Technology, L.P. | Processing of acid containing hydrocarbons |
US20110239530A1 (en) * | 2010-03-30 | 2011-10-06 | Uop Llc | Use of well mixed, backmixed reactors for processing of unstable bio feedstocks |
US20110284359A1 (en) | 2010-05-20 | 2011-11-24 | Uop Llc | Processes for controlling afterburn in a reheater and for controlling loss of entrained solid particles in combustion product flue gas |
US8499702B2 (en) | 2010-07-15 | 2013-08-06 | Ensyn Renewables, Inc. | Char-handling processes in a pyrolysis system |
US8366907B2 (en) | 2010-08-02 | 2013-02-05 | Battelle Memorial Institute | Deoxygenation of fatty acids for preparation of hydrocarbons |
KR101898289B1 (ko) | 2011-01-10 | 2018-09-13 | 에스케이이노베이션 주식회사 | 탄화수소류 유분 내의 유기산을 저감하는 방법 |
US9441887B2 (en) | 2011-02-22 | 2016-09-13 | Ensyn Renewables, Inc. | Heat removal and recovery in biomass pyrolysis |
US9347005B2 (en) | 2011-09-13 | 2016-05-24 | Ensyn Renewables, Inc. | Methods and apparatuses for rapid thermal processing of carbonaceous material |
US10041667B2 (en) | 2011-09-22 | 2018-08-07 | Ensyn Renewables, Inc. | Apparatuses for controlling heat for rapid thermal processing of carbonaceous material and methods for the same |
US10400175B2 (en) | 2011-09-22 | 2019-09-03 | Ensyn Renewables, Inc. | Apparatuses and methods for controlling heat for rapid thermal processing of carbonaceous material |
US9044727B2 (en) | 2011-09-22 | 2015-06-02 | Ensyn Renewables, Inc. | Apparatuses and methods for controlling heat for rapid thermal processing of carbonaceous material |
US9109177B2 (en) | 2011-12-12 | 2015-08-18 | Ensyn Renewables, Inc. | Systems and methods for renewable fuel |
US9670413B2 (en) | 2012-06-28 | 2017-06-06 | Ensyn Renewables, Inc. | Methods and apparatuses for thermally converting biomass |
JP2013057075A (ja) * | 2012-11-19 | 2013-03-28 | Shell Internatl Research Maatschappij Bv | 液体炭化水素質供給原料の全酸価(tan)の低下方法 |
EP3492559A1 (en) | 2013-06-26 | 2019-06-05 | Ensyn Renewables, Inc. | Methods for renewable fuel |
US20180298293A1 (en) * | 2014-10-21 | 2018-10-18 | Battelle Memorial Institute | Multifunctional Catalysts and Additives for Direct Biomass Conversion to Chemicals |
US10337726B2 (en) | 2015-08-21 | 2019-07-02 | Ensyn Renewables, Inc. | Liquid biomass heating system |
CN110366448B (zh) | 2016-12-29 | 2023-05-02 | 安辛可再生能源有限公司 | 液体生物质的脱金属化 |
US11498059B2 (en) | 2018-07-30 | 2022-11-15 | Saudi Arabian Oil Company | Catalysts that include iron, cobalt, and copper, and methods for making the same |
US20200032148A1 (en) * | 2018-07-30 | 2020-01-30 | Saudi Arabian Oil Company | Methods for catalytically converting petroleum hydrocarbons |
US10913694B2 (en) | 2018-07-30 | 2021-02-09 | Saudi Arabian Oil Company | Methods for forming ethylbenzene from polystyrene |
WO2024151924A1 (en) * | 2023-01-12 | 2024-07-18 | Chemtor, Lp | Immobilized enzyme fiber reactor and oil refining using the same |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB496779A (en) * | 1937-01-04 | 1938-12-06 | Bataafsche Petroleum | A process for removing naphthenic acids from mineral lubricating oils or lubricating oil fractions |
US3895042A (en) * | 1969-11-17 | 1975-07-15 | Canada Packers Ltd | Clay-heat refining process |
US5389240A (en) * | 1993-08-02 | 1995-02-14 | Uop | Naphthenic acid removal as an adjunct to liquid hydrocarbon sweetening |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU482709B2 (en) * | 1973-05-31 | 1975-11-27 | Borg-Warner Aust. Ltd. | NON-FOAMING LUBRICATION Specification OIL P |
US4070271A (en) * | 1975-09-22 | 1978-01-24 | Uop Inc. | Catalytic oxidation of mercaptans and removal of naphthenic acids, catalyst toxins, and toxin precursors from petroleum distillates |
US4199440A (en) * | 1977-05-05 | 1980-04-22 | Uop Inc. | Trace acid removal in the pretreatment of petroleum distillate |
US4188501A (en) * | 1978-08-25 | 1980-02-12 | Phillips Petroleum Company | Purification of monoolefin-containing hydrocarbon stream |
US5192457A (en) * | 1992-03-09 | 1993-03-09 | Nok Kluber Company Ltd. | Lubricating oil for use under radioactive or energy irradiation conditions |
AU688610B2 (en) * | 1994-11-16 | 1998-03-12 | Shell Internationale Research Maatschappij B.V. | Process for improving lubricating base oil quality |
US5962821A (en) * | 1995-01-27 | 1999-10-05 | Iannetti; Francesco E. | Internal combustion engine noise reduction apparatus |
US5820750A (en) * | 1995-02-17 | 1998-10-13 | Exxon Research And Engineering Company | Thermal decomposition of naphthenic acids |
AU714076B2 (en) * | 1995-08-25 | 1999-12-16 | Exxon Research And Engineering Company | Process for decreasing the corrosivity and acidity of petroleum crudes |
US5858212A (en) * | 1996-07-03 | 1999-01-12 | Interglobal Desulfuruzations Systems, Inc. | Desulfurization and hydrocarbon quality enhancement process |
US5928502A (en) * | 1997-08-29 | 1999-07-27 | Exxon Research And Engineering Co. | Process for reducing total acid number of crude oil |
US5914030A (en) * | 1997-08-29 | 1999-06-22 | Exxon Research And Engineering. Co. | Process for reducing total acid number of crude oil |
US5928501A (en) * | 1998-02-03 | 1999-07-27 | Texaco Inc. | Process for upgrading a hydrocarbon oil |
US5985137A (en) * | 1998-02-26 | 1999-11-16 | Unipure Corporation | Process to upgrade crude oils by destruction of naphthenic acids, removal of sulfur and removal of salts |
US6096196A (en) * | 1998-03-27 | 2000-08-01 | Exxon Research And Engineering Co. | Removal of naphthenic acids in crude oils and distillates |
US5891325A (en) * | 1998-08-11 | 1999-04-06 | Exxon Research And Engineering Co. | Process for reducing total acid number of crude oil |
US6372124B2 (en) * | 2000-01-03 | 2002-04-16 | Saint-Gobain Norpro Corporation | Removal of impurities from hydrocarbon streams |
US6642421B1 (en) * | 2000-04-18 | 2003-11-04 | Exxonmobil Research And Engineering Company | Method for isolating enriched source of conducting polymers precursors |
US6531055B1 (en) * | 2000-04-18 | 2003-03-11 | Exxonmobil Research And Engineering Company | Method for reducing the naphthenic acid content of crude oil and fractions |
US6524468B2 (en) * | 2000-04-25 | 2003-02-25 | Exxonmobil Research And Engineering Company | Heavy oil - solid composition and method for preparing the same |
US6547957B1 (en) * | 2000-10-17 | 2003-04-15 | Texaco, Inc. | Process for upgrading a hydrocarbon oil |
US7238273B2 (en) * | 2004-09-10 | 2007-07-03 | Chevron U.S.A. Inc | Process for upgrading heavy oil using a highly active slurry catalyst composition |
-
2005
- 2005-07-07 US US11/176,716 patent/US20060016723A1/en not_active Abandoned
- 2005-07-07 JP JP2007518392A patent/JP2008504409A/ja active Pending
- 2005-07-07 WO PCT/US2005/023977 patent/WO2006014486A1/en not_active Application Discontinuation
- 2005-07-07 EP EP05793506A patent/EP1781760A1/en not_active Withdrawn
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB496779A (en) * | 1937-01-04 | 1938-12-06 | Bataafsche Petroleum | A process for removing naphthenic acids from mineral lubricating oils or lubricating oil fractions |
US3895042A (en) * | 1969-11-17 | 1975-07-15 | Canada Packers Ltd | Clay-heat refining process |
US5389240A (en) * | 1993-08-02 | 1995-02-14 | Uop | Naphthenic acid removal as an adjunct to liquid hydrocarbon sweetening |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014527101A (ja) * | 2011-07-29 | 2014-10-09 | サウジ アラビアン オイル カンパニー | 石油精製原料中の全酸価を減少させる方法 |
JP2016056161A (ja) * | 2014-09-11 | 2016-04-21 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | ベンゼン又はナフタレンを製造する方法 |
JP2016179950A (ja) * | 2015-03-23 | 2016-10-13 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 芳香族化合物の製造方法 |
KR20160115053A (ko) * | 2015-03-25 | 2016-10-06 | 현대오일뱅크 주식회사 | 납센산의 탈카르복실화 반응용 불균일계 촉매 |
KR101675351B1 (ko) | 2015-03-25 | 2016-11-11 | 현대오일뱅크 주식회사 | 납센산의 탈카르복실화 반응용 불균일계 촉매 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20060016723A1 (en) | 2006-01-26 |
WO2006014486A1 (en) | 2006-02-09 |
EP1781760A1 (en) | 2007-05-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008504409A (ja) | 金属酸化物を使用して油を改良するプロセス | |
JP3819431B2 (ja) | 原油の腐食性及び酸性度の低下方法 | |
US10265685B2 (en) | Metallo-silicate catalyst (MSC) compositions, methods of preparation and methods of use in partial upgrading of hydrocarbon feedstocks | |
KR101040966B1 (ko) | 고산도 원유 중의 산성분 제거를 위한 촉매 및 그 제법 | |
Ma et al. | Adsorptive removal of organic chloride from model jet fuel by Na-LSX zeolite: Kinetic, equilibrium and thermodynamic studies | |
WO2012161019A1 (ja) | C重油組成物およびその製造方法 | |
JP2007532760A5 (ja) | ||
JP2007532760A (ja) | ガス状アルカンを液状炭化水素に変換する方法 | |
JP4576124B2 (ja) | 脱硫及びそのための新規な組成物 | |
RU2603964C2 (ru) | Усовершенствованный пассиватор/ловушка металла для процессов кфк | |
WO2006037368A1 (en) | Process for reducing the organic acid content of hydrocarbon feedstocks | |
US20230365477A1 (en) | Catalytic Desulfurization of Marine Gas Oil and Marine Diesel Oil under Methane Environment | |
JP5196391B2 (ja) | 低硫黄炭化水素油の製造方法 | |
US20100300937A1 (en) | Naphthenic acid removal and conversion | |
Khlaif et al. | Ultra-sound assisted nano Y-zeolite/Mn adsorbent to removed sulfur from crude oil | |
Ismoilov et al. | Oil production from local oil | |
RU2517705C1 (ru) | Способ удаления сераорганических соединений из жидкого углеводородного топлива | |
RU2293056C1 (ru) | Способ очистки углеводородных смесей от метанола | |
JP4610291B2 (ja) | 炭化水素からの防食剤の除去方法 | |
CN1324689A (zh) | 用于转化硫醇的纳米级过渡金属元素氧化物催化剂及其制备方法 | |
US12285714B2 (en) | Robust and sustainable chemical treatment for sulfur contaminants in feed natural gas | |
Konuspayev et al. | New catalysts based on the heteropoly acid-zeolite system for the synthesis of higher α-olefins by paraffin cracking | |
Faghihian et al. | Desulfurization of gas oil by modified clinoptilolite | |
Shohaimi et al. | Addition of Cu and Ni onto BaO Catalyst for Catalytic Deacidification Reaction of Naphthenic Acid in Petroleum Crude Oil | |
EP0924285B1 (en) | Method of decreasing acidity of crude oils and fractions |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100917 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100922 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110302 |