JP2008504152A - 熱的に分離された溶融物チャネルを有するホットランナ共射出ノズル - Google Patents
熱的に分離された溶融物チャネルを有するホットランナ共射出ノズル Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008504152A JP2008504152A JP2007518424A JP2007518424A JP2008504152A JP 2008504152 A JP2008504152 A JP 2008504152A JP 2007518424 A JP2007518424 A JP 2007518424A JP 2007518424 A JP2007518424 A JP 2007518424A JP 2008504152 A JP2008504152 A JP 2008504152A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nozzle
- nozzle body
- melt channel
- melt
- tip
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/17—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C45/20—Injection nozzles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/16—Making multilayered or multicoloured articles
- B29C45/1603—Multi-way nozzles specially adapted therefor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/17—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C45/26—Moulds
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/17—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C45/26—Moulds
- B29C45/27—Sprue channels ; Runner channels or runner nozzles
- B29C45/2737—Heating or cooling means therefor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/16—Making multilayered or multicoloured articles
- B29C45/1603—Multi-way nozzles specially adapted therefor
- B29C2045/1609—Multi-way nozzles specially adapted therefor having independent heating or cooling means for each way
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/17—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C45/26—Moulds
- B29C45/27—Sprue channels ; Runner channels or runner nozzles
- B29C45/278—Nozzle tips
- B29C2045/2785—Nozzle tips with high thermal conductivity
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/02—Transfer moulding, i.e. transferring the required volume of moulding material by a plunger from a "shot" cavity into a mould cavity
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
- Percussion Or Vibration Massage (AREA)
- Treatment Of Fiber Materials (AREA)
Abstract
Description
共射出成形は通常、積層壁構造を有する多層プラスチック包装品の成形に使用される。各層は通常、単一ノズル構造内の異なる環状通路又は円形通路を通過し、各層は部分的に、同じ金型ゲートを通って順次射出される。このような複数材料成形用途では、異なる動作温度を有する溶融物(多くの場合にプラスチック樹脂)が、ノズル全体を加熱するノズルヒータによって通常提供される、単一又は均一温度制御のみを有する共射出ノズルを通って流れる必要がある。これは、種々の各樹脂が特定の成形動作中に最適な動作温度にない可能性があるため、不正確又は不適切な成形パーツに繋がる恐れがある。また、成形サイクル時間を拡張して、様々な溶融物の様々な温度要件を満たす必要があり得る。さらに、共射出ノズルを大きくして、様々な溶融物チャネル間に或る最小の熱的分離を提供する必要があり得る。
本発明の利点は、関連技術の問題を解消し、異なる動作温度を有する溶融物を効率的に射出し、それでいて設置及び保守が容易な共射出ノズルを提供することである。
1.導入
本発明について、プラスチック樹脂共射出成形機が、異なる共射出ノズル溶融物チャネルを通して「A」樹脂及び「C」樹脂を金型キャビティ中に射出するいくつかの実施形態に関連してこれより説明する。本発明は、3つ以上の異なる溶融物チャネルを通して3つ以上の溶融物を射出する共射出ノズルに使用することもできる。
図1は、2つのプラスチック樹脂をそれぞれ別個のマニホルドから金型キャビティのゲートに運ぶ、弁ゲート付きノズルアセンブリを有する共射出ホットランナ金型の全体断面図を示す。金型はコアブロック10、キャビティブロック11、第1のホットランナマニホルド12、第2のホットランナマニホルド13、マニホルドプレート14、マニホルドバッキングプレート15、及びノズルアセンブリ16を備える。第1のマニホルド12は、その供給源をノズルアセンブリ16の近位端に接続する第1の溶融物チャネル17を有する。第2のマニホルド13は、その供給源をノズルアセンブリ16の近位端に接続する第2の溶融物チャネル18を有する。
図3及び図4は、対応する溝(複数可)101にある外部抵抗加熱ヒータ(複数可)147により加熱され、第1のノズル本体溶融物チャネル102及び第2のノズル本体溶融物チャネル105を含むノズル本体100を備えるノズルアセンブリの第2の実施形態を示す。ヒータ(複数可)147は好ましくは、図4に示すように、第2のノズル本体溶融物チャネル105及びノズルパイプ103に隣接しないノズル本体100の表面上にのみ設けられる。ノズルパイプ103は、ノズル溶融物パイプ溶融物チャネル104を含み、ノズル本体100の上端に挿入されて、ノズル本体100の外表面に並んで第2のノズル本体溶融物チャネル105を外側に延在させる。したがって、ノズルパイプ溶融物チャネル104はノズル本体100から空気隙間によって熱的に分離される。好ましくは、ノズルパイプ103は65mm長、6mm外径、3mm内径であり、隣接するノズル本体100の外表面から0.5mmだけ隔てられる。
図5及び図6は、溝(複数可)201にある外部抵抗加熱ヒータ(複数可)(図示せず)によって加熱され、第1の溶融物チャネル202及び第2の溶融物チャネル203を含む単一本体200を備えるノズルアセンブリの第3の(現時点で最も好ましい)実施形態を示す。第2の実施形態と同様に、ヒータ(複数可)は好ましくは、図5に示すように、第2のノズル本体溶融物チャネル203に隣接しないノズル本体100の表面にのみ設けられる。図6は図5の断面6−6を通る断面図を示し、ノズル本体200に切削又は成形された第1の熱的分離/絶縁溝213及び第2の熱的分離/絶縁溝214を示す。溝213及び214のうちの1つ又は複数はノズル本体200のほぼ全長に延在するが、好ましくはノズル頭部215中に、又はノズル頭部215を通っては切削されない。
本発明による有利な諸特徴は、以下を含む:
・溶融物チャネルの両方が結合して単一のチャネルになる別個の高伝導性先端及び取り外し可能な締結具によりノズル本体に締結される出口を有する共射出ノズルアセンブリ。
・隣接するチャネルから熱的に分離されたノズル本体の部分に収容される少なくとも2つの溶融物チャネルを有する共射出ノズル本体。
Claims (25)
- 共射出ノズルであって、
縦軸、近位端、及び遠位端を有するノズル本体と、
該ノズル本体に配置され、近位端及び遠位端を有し、第1の溶融物を運ぶように構成される第1のノズル本体溶融物チャネルと、
該第1のノズル本体溶融物チャネルにほぼ平行して前記ノズル本体に配置され、近位端及び遠位端を有し、第2の溶融物を運ぶように構成される第2のノズル本体溶融物チャネルと、
前記ノズル本体の遠位端に配置される熱伝導性ノズル先端と、
該ノズル先端に配置され、前記第1の溶融物を前記第1のノズル本体溶融物チャネルから運ぶように構成され、近位端及び遠位端を有する第1のノズル先端溶融物チャネルと、
前記ノズル先端に配置され、前記第2の溶融物を前記第2のノズル本体溶融物チャネルから運ぶように構成され、近位端及び遠位端を有する第2のノズル先端溶融物チャネルであって、該第2のノズル先端溶融物チャネルの前記遠位端は、前記第1のノズル先端溶融物チャネルの前記遠位端に合流する、第2のノズル先端溶融物チャネルと
を備える、共射出成形ノズル。 - 前記ノズル先端を前記ノズル本体に取り外し可能に結合するように構成される結合構造をさらに備える、請求項1に記載の共射出成形ノズル。
- 前記ノズル本体において前記第2のノズル本体溶融物チャネルに平行に、且つ該第2のノズル本体溶融物チャネルの両側に配置され、前記第2のノズル本体溶融物チャネルを前記第1のノズル本体溶融物チャネルから熱的に分離するように構成される、第1の断熱溝及び第2の断熱溝をさらに備える、請求項1に記載の共射出成形ノズル。
- 前記第1及び第2の断熱溝は、前記ノズル本体の外表面から内側に、該ノズル本体の半径の半分よりも大きな半径距離分、延在する、請求項3に記載の共射出成形ノズル。
- 前記第1の溝及び第2の溝は、前記第2のノズル本体溶融物チャネルよりも前記第1のノズル本体溶融物チャネルに近いように前記ノズル本体の外表面から内側に延在する、請求項3に記載の共射出成形ノズル。
- 前記第1のノズル本体溶融物チャネルに隣接する前記ノズル本体の一部を加熱するが、前記第2のノズル本体溶融物チャネルに隣接する前記ノズル本体の一部は加熱しないように構成される加熱構造をさらに備える、請求項3に記載の共射出成形ノズル。
- 前記第1のノズル先端溶融物チャネルが前記ノズル先端の遠位端から出る前に前記第1のノズル先端溶融物チャネルの前記遠位端に合流する、前記第2のノズル先端溶融物チャネルの前記遠位端、請求項1に記載の共射出成形ノズル。
- 前記ノズル本体は内側ノズル本体及び外側ノズル本体を備え、前記第1のノズル本体溶融物チャネルは前記内側ノズル本体に配置され、前記第2のノズル本体溶融物チャネルは前記外側ノズル本体に配置され、前記共射出成形ノズルは、前記内側ノズル本体と前記外側ノズル本体との間に配置され、前記第2のノズル本体溶融物チャネルを前記第1のノズル本体溶融物チャネルから熱的に分離するように構成される空隙構造をさらに備える、請求項1に記載の共射出成形ノズル。
- 前記内側ノズル本体の外表面上であるが、前記空隙構造の半径方向内側に配置され、前記第1のノズル本体溶融物チャネルに隣接する前記ノズル本体の一部を加熱するが、前記第2のノズル本体溶融物チャネルに隣接する前記ノズル本体の一部は加熱しないように構成される加熱構造をさらに備える、請求項8に記載の共射出成形ノズル。
- 前記外側ノズル本体の外表面上に配置され、前記第2のノズル本体溶融物チャネルに隣接する前記ノズル本体の一部を加熱するように構成されるさらなる加熱構造をさらに備える、請求項9に記載の共射出成形ノズル。
- 前記第2のノズル先端溶融物チャネルは前記内側ノズル本体に配置される、請求項8に記載の共射出成形ノズル。
- 前記第2のノズル本体溶融物チャネルは、前記内側ノズル本体及び前記外側ノズル本体が動作温度にあるときに前記第2のノズル先端溶融物チャネルと流体連通するように構成される伸張部を備える、請求項11に記載の共射出成形ノズル。
- 近位端、遠位端、及び外表面を有するノズルパイプをさらに備え、該ノズルパイプは前記ノズルパイプ近位端及び遠位端により前記ノズル本体に接続され、前記ノズルパイプの前記外表面は前記ノズル本体に接触しないように構成される、請求項1に記載の共射出成形ノズル。
- 前記ノズルパイプ内に配置され、前記第2の溶融物を前記第2のノズル本体溶融物チャネルから前記第2のノズル先端溶融物チャネルに運ぶように構成されるノズルパイプ溶融物チャネルをさらに備える、請求項13に記載の共射出成形ノズル。
- 前記ノズルパイプ溶融物チャネルを前記第2のノズル先端溶融物チャネルに可動結合するように構成される係合構造をさらに備える、請求項14に記載の共射出成形ノズル。
- 前記ノズル先端を前記ノズル本体に取り外し可能に結合するように構成される結合構造をさらに備える、請求項14に記載の共射出成形ノズル。
- 前記第1のノズル本体溶融物チャネルに隣接する前記ノズル本体の一部を加熱し、前記第2のノズル本体溶融物チャネルに隣接する前記ノズル本体の一部は加熱しないように構成される加熱構造をさらに備える、請求項14に記載の共射出成形ノズル。
- 共射出成形機であって、
ノズル本体と、
該ノズル本体に取り外し可能に結合できるノズル先端であって、前記ノズル本体よりも熱導電性の高い材料を含むノズル先端と、
前記ノズル本体に配置され、第1の溶融物を前記ノズル先端に運ぶように構成される第1のノズル本体溶融物チャネルと、
前記ノズル本体に配置され、第2の溶融物を前記ノズル先端の前記第1のノズル本体溶融物チャネルと同じ場所に運ぶように構成される第2のノズル本体溶融物チャネルと、
前記ノズル本体において、前記第2のノズル本体溶融物チャネルにほぼ平行して、且つ前記第2のノズル本体溶融物チャネルの両側にそれぞれ配置される第1及び第2の熱的分離溝と
を備える共射出ノズル。 - 前記第1及び第2の断熱溝は、前記ノズル本体の外表面から内側に、前記第2のノズル本体溶融物チャネルよりも前記第1のノズル本体溶融物チャネルに近い各場所まで延在し、前記第1のノズル本体溶融物チャネルを前記第2のノズル本体溶融物チャネルから熱的に分離するように構成される、請求項18に記載の共射出成形ノズル。
- 前記ノズル先端に配置され、前記第1の溶融物を前記第1のノズル本体溶融物チャネルから運ぶように構成され、近位端及び遠位端を有する第1のノズル先端溶融物チャネルと、
前記ノズル先端に配置され、前記第2の溶融物を前記第2のノズル本体溶融物チャネルから運ぶように構成され、近位端及び遠位端を有する第2のノズル先端溶融物チャネルであって、該第2のノズル先端溶融物チャネルの前記遠位端は、前記第1のノズル先端溶融物チャネルの前記遠位端に合流する、第2のノズル先端溶融物チャネルと
をさらに備える、請求項18に記載の共射出成形ノズル。 - 前記第1のノズル本体溶融物チャネルに隣接する前記ノズル本体の一部を加熱し、前記第2のノズル本体溶融物チャネルに隣接する前記ノズル本体の一部は加熱しないように構成される加熱構造をさらに備える、請求項18に記載の共射出成形ノズル。
- ホットランナアセンブリであって、
第1の溶融物を運ぶように構成される第1のホットランナマニホルドと、
第2の溶融物を運ぶように構成される第2のホットランナマニホルドと、
共射出ノズルと
を備え、
該共射出ノズルは、
ノズル本体と、
該ノズル本体の遠位端に配置され、前記ノズル本体よりも熱伝導性の高い材料を含むノズル先端と、
前記ノズル本体に配置され、前記第1の溶融物を前記第1のホットランナマニホルドから前記ノズル先端に運ぶように構成される第1のノズル本体溶融物チャネルと、
前記ノズル本体に配置され、前記第2の溶融物を前記第2のホットランナマニホルドから前記ノズル先端に運ぶように構成される第2のノズル本体溶融物チャネルと、
前記ノズル本体において、前記第2のノズル本体溶融物チャネルにほぼ平行して、且つ該第2のノズル本体溶融物チャネルの両側にそれぞれ配置され、前記第1のノズル本体溶融物チャネルを前記第2のノズル本体溶融物チャネルから熱的に分離するように構成される第1の熱的分離溝及び第2の熱的分離溝と
を備える、ホットランナアセンブリ。 - ホットランナアセンブリであって、
第1の溶融物を運ぶように構成される第1のホットランナマニホルドと、
第2の溶融物を運ぶように構成される第2のホットランナマニホルドと、
共射出ノズルと
を備え、
該共射出ノズルは、
縦軸、近位端、及び遠位端を有するノズル本体と、
該ノズル本体に配置され、近位端及び遠位端を有し、前記第1の溶融物を前記第1のホットランナマニホルドから運ぶように構成される第1のノズル本体溶融物チャネルと、
該第1のノズル本体溶融物チャネルにほぼ平行して前記ノズル本体に配置され、近位端及び遠位端を有し、前記第2の溶融物を前記第2のホットランナマニホルドから運ぶように構成される第2のノズル本体溶融物チャネルと、
前記ノズル本体の遠位端に配置される熱伝導性ノズル先端と、
該ノズル先端に配置され、前記第1の溶融物を前記第1のノズル本体溶融物チャネルから運ぶように構成され、近位端及び遠位端を有する第1のノズル先端溶融物チャネルと、
前記ノズル先端に配置され、前記第2の溶融物を前記第2のノズル本体溶融物チャネルから運ぶように構成され、近位端及び遠位端を有する第2のノズル先端溶融物チャネルであって、該第2のノズル先端溶融物チャネルの前記遠位端は、前記第1のノズル先端溶融物チャネルの前記遠位端に合流する、第2のノズル先端溶融物チャネルと
を備える、ホットランナアセンブリ。 - 射出成形用金型であって、
金型キャビティと、
第1の溶融物を運ぶように構成される第1のホットランナマニホルドと、
第2の溶融物を運ぶように構成される第2のホットランナマニホルドと、
共射出ノズルと
を備え、
該共射出ノズルは、
縦軸、近位端、及び遠位端を有するノズル本体と、
該ノズル本体に配置され、近位端及び遠位端を有し、前記第1の溶融物を前記第1のホットランナマニホルドから運ぶように構成される第1のノズル本体溶融物チャネルと、
該第1のノズル本体溶融物チャネルにほぼ平行して前記ノズル本体に配置され、近位端及び遠位端を有し、前記第2の溶融物を前記第2のホットランナマニホルドから運ぶように構成される第2のノズル本体溶融物チャネルと、
前記ノズル本体の遠位端に配置される熱伝導性ノズル先端と、
該ノズル先端に配置され、前記第1の溶融物を前記第1のノズル本体溶融物チャネルから前記金型キャビティに運ぶように構成され、近位端及び遠位端を有する第1のノズル先端溶融物チャネルと、
前記ノズル先端に配置され、前記第2の溶融物を前記第2のノズル本体溶融物チャネルから前記金型キャビティに運ぶように構成され、近位端及び遠位端を有する第2のノズル先端溶融物チャネルであって、該第2のノズル先端溶融物チャネルの前記遠位端は、前記第1のノズル先端溶融物チャネルの前記遠位端に合流する、第2のノズル先端溶融物チャネルと
を備える、射出成形用金型。 - 共射出成形方法であって、
同じゲートで終わる第1のノズル溶融物チャネル及び第2のノズル溶融物チャネルを有する共射出ノズル内の第1のノズル溶融物チャネルを通して、第1の樹脂を金型キャビティ中に射出するステップと、
前記第2のノズル溶融物チャネルを通して第2の樹脂を前記金型キャビティ中に射出するステップと、
前記第1のノズル溶融物チャネルを、前記第2のノズル溶融物チャネルと異なる温度に加熱するステップと、
前記第1のノズル溶融物チャネルと前記第2のノズル溶融物チャネルとを熱的に分離した状態に保つステップと
を含む、共射出成形方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US10/880,494 US7207796B2 (en) | 2004-07-01 | 2004-07-01 | Hot runner coinjection nozzle with thermally separated melt channels |
PCT/CA2005/000902 WO2006002518A1 (en) | 2004-07-01 | 2005-06-10 | Hot runner coinjection nozzle with thermally separated melt channels |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008504152A true JP2008504152A (ja) | 2008-02-14 |
JP4441568B2 JP4441568B2 (ja) | 2010-03-31 |
Family
ID=35514237
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007518424A Expired - Fee Related JP4441568B2 (ja) | 2004-07-01 | 2005-06-10 | 熱的に分離された溶融物チャネルを有するホットランナ共射出ノズル |
Country Status (14)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7207796B2 (ja) |
EP (1) | EP1765568B1 (ja) |
JP (1) | JP4441568B2 (ja) |
KR (1) | KR100822123B1 (ja) |
CN (1) | CN1976793B (ja) |
AT (1) | ATE477100T1 (ja) |
AU (1) | AU2005259779B2 (ja) |
BR (1) | BRPI0512327A (ja) |
CA (1) | CA2567545C (ja) |
DE (1) | DE602005022869D1 (ja) |
HK (1) | HK1100338A1 (ja) |
MX (1) | MXPA06014401A (ja) |
TW (1) | TWI281886B (ja) |
WO (1) | WO2006002518A1 (ja) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7342206B2 (en) * | 2004-01-06 | 2008-03-11 | Watlow Electric Manufacturing Company | Tailored heat transfer layered heater system |
US7527490B2 (en) * | 2006-10-13 | 2009-05-05 | Mold-Masters (2007) Limited | Coinjection molding apparatus and related hot-runner nozzle |
EP2200799A4 (en) * | 2007-10-22 | 2012-08-29 | Mold Masters 2007 Ltd | INJECTION MOLDING DEVICE |
DE102007063300B4 (de) * | 2007-12-27 | 2016-04-14 | Heitec-Heisskanaltechnik Gmbh | Heißkanaldüse für eine Spritzgießvorrichtung |
CA2781542C (en) | 2009-12-08 | 2016-11-15 | Edward Joseph Jenko | Hot-runner system having manifold assembly manufactured in accordance with free-form fabrication process |
US8740598B2 (en) | 2009-12-08 | 2014-06-03 | Husky Injection Molding Systems Ltd. | Multi-property injection molding nozzle for a hot-runner system |
EP2531338B1 (en) * | 2010-02-01 | 2017-03-15 | Husky Injection Molding Systems Ltd. | Side gate nozzle assembly |
JP5460387B2 (ja) * | 2010-03-10 | 2014-04-02 | 本田技研工業株式会社 | 多軸射出成形装置 |
JP6334574B2 (ja) | 2013-03-07 | 2018-05-30 | ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー | 新規の超高分子量のエステル化セルロースエーテル |
CN104417083B (zh) * | 2013-08-23 | 2017-05-03 | 三纬国际立体列印科技股份有限公司 | 打印头组件以及立体打印装置 |
KR101587022B1 (ko) * | 2014-06-26 | 2016-01-20 | 핫몰드 엔지니어링주식회사 | 핫러너 사출금형장치의 칼라 체인지용 노즐 |
EP2998094A3 (de) * | 2014-08-28 | 2016-05-25 | Hans Schreck | Heisskanaldüse |
CN105196485B (zh) * | 2015-09-23 | 2017-05-31 | 珠海格力大金精密模具有限公司 | 热流道热嘴 |
US20170182691A1 (en) * | 2015-12-28 | 2017-06-29 | Otto Männer Innovation GmbH | Side gated hot runner with temperature control at the tips |
MY179372A (en) * | 2016-03-18 | 2020-11-05 | Honda Motor Co Ltd | Injection molding machine nozzle |
US11298861B2 (en) | 2017-11-21 | 2022-04-12 | Silgan Specialty Packaging Llc | Multi-layer injection molded container |
CN109795074A (zh) * | 2019-04-02 | 2019-05-24 | 宁波宇升模塑有限公司 | 一种双材质直角热流道系统 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4717324A (en) | 1986-05-12 | 1988-01-05 | Husky Injection Molding Systems, Inc. | Coinjection of hollow articles and preforms |
KR950012854B1 (ko) | 1987-10-30 | 1995-10-23 | 닛세이 에이. 에스. 비 기까이 가부시끼가이샤 | 다층 성형용 노즐 |
DE4032509C2 (de) * | 1990-10-12 | 1993-10-21 | Gellert Jobst U | Spritzgießdüse für eine Spritzgießeinrichtung |
NL1001417C2 (nl) | 1995-10-13 | 1997-04-15 | Inter Tooling Services Bv | Inrichting voor het vervaardigen van holle kunststof voorwerpen. |
FR2760396B1 (fr) * | 1997-03-05 | 2001-08-10 | Lmr Sa | Dispositif d'injection moulage bi-matiere |
US6062840A (en) | 1997-09-02 | 2000-05-16 | Dynisco Hotrunners, Inc. | Hot runner system for coinjection molding |
US5972258A (en) * | 1997-10-20 | 1999-10-26 | Husky Injection Molding Systems Ltd. | Method of using a multiple gating nozzle |
CA2219054C (en) * | 1997-10-23 | 2006-12-05 | Mold-Masters Limited | Injection molding apparatus having melt dividing bushings |
CA2219247C (en) | 1997-10-23 | 2006-12-05 | Mold-Masters Limited | Injection molding apparatus having a melt bore through the front end of the pin |
US6305923B1 (en) | 1998-06-12 | 2001-10-23 | Husky Injection Molding Systems Ltd. | Molding system using film heaters and/or sensors |
CA2332061A1 (en) * | 2001-01-23 | 2002-07-23 | Mold-Masters Limited | Nozzle end for multiple tipped injection molding nozzle |
WO2003031146A1 (en) | 2001-10-12 | 2003-04-17 | Mold-Masters Limited | Valve pin with thermocouple |
JP2003276051A (ja) * | 2002-03-25 | 2003-09-30 | Mitsubishi Plastics Ind Ltd | 射出成形装置及び方法 |
-
2004
- 2004-07-01 US US10/880,494 patent/US7207796B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-06-10 JP JP2007518424A patent/JP4441568B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2005-06-10 BR BRPI0512327-5A patent/BRPI0512327A/pt not_active IP Right Cessation
- 2005-06-10 AT AT05754969T patent/ATE477100T1/de not_active IP Right Cessation
- 2005-06-10 CA CA2567545A patent/CA2567545C/en not_active Expired - Fee Related
- 2005-06-10 MX MXPA06014401A patent/MXPA06014401A/es active IP Right Grant
- 2005-06-10 WO PCT/CA2005/000902 patent/WO2006002518A1/en active Application Filing
- 2005-06-10 AU AU2005259779A patent/AU2005259779B2/en not_active Ceased
- 2005-06-10 CN CN2005800216734A patent/CN1976793B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2005-06-10 KR KR1020077002444A patent/KR100822123B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2005-06-10 DE DE602005022869T patent/DE602005022869D1/de active Active
- 2005-06-10 EP EP05754969A patent/EP1765568B1/en not_active Not-in-force
- 2005-06-27 TW TW094121462A patent/TWI281886B/zh not_active IP Right Cessation
-
2007
- 2007-08-02 HK HK07108431.3A patent/HK1100338A1/xx not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2006002518A1 (en) | 2006-01-12 |
US20060003041A1 (en) | 2006-01-05 |
KR100822123B1 (ko) | 2008-04-15 |
BRPI0512327A (pt) | 2008-02-26 |
DE602005022869D1 (de) | 2010-09-23 |
EP1765568A1 (en) | 2007-03-28 |
CA2567545A1 (en) | 2006-01-12 |
KR20070037629A (ko) | 2007-04-05 |
EP1765568B1 (en) | 2010-08-11 |
TW200618990A (en) | 2006-06-16 |
CN1976793B (zh) | 2010-11-03 |
US7207796B2 (en) | 2007-04-24 |
AU2005259779A1 (en) | 2006-01-12 |
AU2005259779B2 (en) | 2008-03-06 |
HK1100338A1 (en) | 2007-09-21 |
JP4441568B2 (ja) | 2010-03-31 |
MXPA06014401A (es) | 2007-03-12 |
CA2567545C (en) | 2010-03-23 |
CN1976793A (zh) | 2007-06-06 |
ATE477100T1 (de) | 2010-08-15 |
TWI281886B (en) | 2007-06-01 |
EP1765568A4 (en) | 2008-12-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4441568B2 (ja) | 熱的に分離された溶融物チャネルを有するホットランナ共射出ノズル | |
US7465165B2 (en) | Configurable manifold | |
CA1198266A (en) | Method of manufacture of an injection molding integral heated probe | |
EP0911138B1 (en) | Injection molding apparatus having inter-manifold melt transfer bushings | |
CN101722632B (zh) | 注模阀闸式热浇道喷嘴 | |
JP4545322B2 (ja) | 多層成形用射出成形装置及び方法 | |
EP2398631A1 (en) | Injection molding apparatus | |
EP0337454B1 (en) | Injection molding system with nozzle in tandem | |
US4900560A (en) | Multi-gate molding heater assembly | |
CA2482254A1 (en) | Modular injection nozzle having a thermal barrier | |
US4836766A (en) | Injection molding valve gating one of two nozzles in tandem | |
EP1137525B1 (en) | Injection molding cooling core having a ribbed cap | |
JPH10156893A (ja) | エッジゲート型の射出成形装置 | |
US20110052748A1 (en) | Mould cavity with decoupled cooling-channel routing | |
CN102202859A (zh) | 用于叠层模制系统的熔体传送构件 | |
JP2011245873A (ja) | 熱硬化性樹脂用の射出成形装置 | |
US7217120B2 (en) | Hot runner nozzle | |
JP4486145B2 (ja) | 熱硬化性樹脂用の射出成形装置 | |
JP2004237500A (ja) | 樹脂成形品の製造方法 | |
EP1584442A1 (en) | Nozzle having a nozzle body with heated and unheated nozzle body segments | |
JP2023030519A (ja) | ノズルアダプタ,射出装置及び射出成形機 | |
CA1311893C (en) | Injection molding system with gas flow through valve gate | |
MXPA98008714A (en) | Injection molding device that has barrenode bath flooded through the front end of the ag | |
JPH07246645A (ja) | 射出成形用金型及び該金型を使用した射出成形方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090520 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090817 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091214 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100108 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |