JP2008299268A - Double-sided rewritable display system information display device - Google Patents
Double-sided rewritable display system information display device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008299268A JP2008299268A JP2007148266A JP2007148266A JP2008299268A JP 2008299268 A JP2008299268 A JP 2008299268A JP 2007148266 A JP2007148266 A JP 2007148266A JP 2007148266 A JP2007148266 A JP 2007148266A JP 2008299268 A JP2008299268 A JP 2008299268A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- information
- information display
- double
- sided
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Abstract
Description
本発明は、両面表示可能な情報表示用パネルを用いた両面書き換え表示式情報表示装置に関するものである。 The present invention relates to a double-sided rewritable display type information display device using an information display panel capable of double-sided display.
従来、情報表示用パネルを用いた情報表示装置の一例として、表示媒体として液晶を用いた情報表示装置(液晶方式:例えば特許文献1参照)や、表示媒体として帯電粒子を用いた情報表示装置(電気泳動方式や電子粉流体方式)が知られている。そのうち、電子粉流体方式の情報表示装置を利用した例として、本出願人は、電子書籍表示装置(例えば、特許文献2参照)および電子棚札(例えば、特許文献3参照)を開示している。 Conventionally, as an example of an information display device using an information display panel, an information display device using a liquid crystal as a display medium (liquid crystal system: see, for example, Patent Document 1), or an information display device using charged particles as a display medium ( Electrophoresis and electropowder fluid systems are known. Among them, as an example using an electronic powder fluid type information display device, the present applicant discloses an electronic book display device (for example, see Patent Document 2) and an electronic shelf label (for example, see Patent Document 3). .
上述した従来の情報表示装置を利用した例では、いずれも、画面に表示させた情報に代わって別の情報を表示させる場合、同じ表示面を使って別の情報の表示を行っていた。つまり、表示させた情報を消去してから次に表示する別の情報を表示する(情報を書き換える)ことを行っていた。 In any of the examples using the conventional information display device described above, when other information is displayed instead of the information displayed on the screen, the other information is displayed using the same display surface. That is, after deleting the displayed information, another information to be displayed next is displayed (information is rewritten).
そのため、上述した従来の情報表示装置を利用した例では、ユーザは画面に表示された情報の書き換えが終了するまで別の情報の表示を待つことになるが、その間、どうしても画面を見続けてしまう人間的習性のため、ユーザの目が疲れるという問題があった。また、電子棚札に適用した場合、棚札のように小さな表示画面に表示させる情報量には制約があり、商品価格と簡単な商品情報を表示するに留まる問題もあった。 Therefore, in the example using the above-described conventional information display device, the user waits to display another information until rewriting of the information displayed on the screen is completed, but during that time, the user always keeps watching the screen. There was a problem that the eyes of the user were tired because of human behavior. In addition, when applied to an electronic shelf label, there is a limitation in the amount of information displayed on a small display screen like a shelf label, and there has been a problem that the product price and simple product information are only displayed.
本発明の目的は上述した問題点を解消して、1枚の情報表示用パネルを1枚の紙の表裏のように利用することができ、見たい情報が表示されるまで待つ動作をなくすことができ、さらに、表示情報の多様化に対応することのできる両面書き換え表示式情報表示装置を提供しようとするものである。 The object of the present invention is to solve the above-mentioned problems and to use one information display panel as the front and back of one sheet of paper, eliminating the operation of waiting until the information desired to be displayed is displayed. In addition, the present invention intends to provide a double-sided rewritable display type information display device that can cope with diversification of display information.
本発明の両面書き換え表示式情報表示装置は、両面表示可能な情報表示用パネルを用いた両面書き換え表示式情報表示装置であって、両面表示可能な1枚の情報表示用パネルを用い、情報書き換えスイッチをONにすると、もう一方の画面に書き換えた情報が表示され、情報表示用パネルを裏返すことで、情報表示用パネルの裏面側に表示された選択情報を見るよう構成したことを特徴とするものである。 The double-sided rewritable display type information display device of the present invention is a double-sided rewritable display type information display device using an information display panel capable of double-sided display, and uses one information display panel capable of double-sided display and rewrites information. When the switch is turned on, the rewritten information is displayed on the other screen, and the information display panel is turned over to view the selection information displayed on the back side of the information display panel. Is.
なお、本発明の両面書き換え表示式情報表示装置の好適例としては、電界駆動可能な表示媒体を2枚の透明基板間に封入し、基板に設けた透明電極から電界を付与することで表示媒体を移動させて画像等の情報表示を書き換えする表示方式の両面表示可能な1枚の情報表示用パネルで構成したこと、電界駆動可能な表示媒体を2枚の透明基板間に封入し、基板に設けた透明ドット対電極から電界を付与することで表示媒体を移動させて画像等の情報表示を書き換えするドットマトリックス表示方式の両面表示可能な1枚の情報表示用パネルで構成したこと、電界駆動可能な表示媒体を一方が透明な2枚の基板間に封入し、基板に設けた電極から電界を付与することで表示媒体を移動させて画像等の情報表示を書き換えする表示方式の表示部を2枚組み合わせて両面表示可能な情報表示用パネルを構成したこと、表示面を透明な電極付き基板を2枚用いて構成し、その2枚の透明基板の間に、透明でなく、かつ、両面に電極が設けられた基板を配置して形成された2つの基板間空間に電界駆動可能な表示媒体を封入し、基板に設けた電極から電界を付与することで表示媒体を移動させて画像等の情報表示を書き換えする表示方式の両面表示可能な情報表示用パネルで構成したこと、がある。 As a preferred example of the double-sided rewritable display type information display device of the present invention, a display medium capable of electric field drive is enclosed between two transparent substrates, and an electric field is applied from a transparent electrode provided on the substrate. It is composed of a single information display panel capable of double-sided display with a display method for rewriting information display such as images, and the like. An electric field driven display medium is sealed between two transparent substrates, It is composed of a single information display panel capable of double-sided display of a dot matrix display method in which a display medium is moved by applying an electric field from the provided transparent dot counter electrode to rewrite information display such as an image, electric field driving A display unit having a display method for rewriting information display such as an image by enclosing a possible display medium between two transparent substrates and moving the display medium by applying an electric field from an electrode provided on the substrate An information display panel that can be displayed on both sides by combining two sheets is configured, and the display surface is composed of two transparent substrates with electrodes, and between the two transparent substrates, it is not transparent and on both sides. An electric field-driven display medium is sealed in a space between two substrates formed by arranging a substrate provided with an electrode, and the display medium is moved by applying an electric field from the electrode provided on the substrate to In some cases, the information display panel is configured to be capable of double-sided display with a display method for rewriting the information display.
また、本発明の両面書き換え表示式情報表示装置の他の好適例としては、2つの基板間空間に封入した電界駆動可能な表示媒体をそれぞれの対向基板に設けた対電極から電界を付与することで表示媒体を移動させて画像等の情報表示を書き換えする表示部において、双方対向基板にドット対電極を設けて、双方表示部でドットマトリックス表示を行う表示方式の両面表示可能な情報表示用パネルで構成したこと、2つの基板間空間に封入した電界駆動可能な表示媒体をそれぞれの対向基板に設けた対電極から電界を付与することで表示媒体を移動させて画像等の情報表示を書き換えする表示部において、一方の対向基板にドット対電極を設け、もう一方の対向基板にセグメント対電極を設けて、一方の表示部でドットマトリックス表示を行い、もう一方の表示部でセグメント表示を行う表示方式の両面表示可能な情報表示用パネルで構成したこと、がある。
Further, as another preferred example of the double-sided rewritable display type information display device of the present invention, an electric field drive display medium sealed in a space between two substrates is applied from a counter electrode provided on each counter substrate. In a display unit that rewrites information display such as an image by moving the display medium in
さらに、本発明の両面書き換え表示式情報表示装置のさらに他の好適例としては、両面表示可能な情報表示用パネルの周囲の少なくとも一部に筐体部を設けたこと、両面表示可能な情報表示用パネルを情報表示装置本体に、裏返すことが可能に装着したこと、情報書き換えスイッチを情報表示用パネルの筐体部または情報表示装置本体に設けたこと、情報書き換えスイッチを、書き換えスイッチ(送り)と書き換えスイッチ(戻り)とから構成し、(1)書き換えスイッチ(送り)をONにすると次の情報が情報表示用パネル裏面に表示され、(2)書き換えスイッチ(戻り)をONにすると前の情報が情報表示用パネル裏面に表示されるように構成したこと、がある。 Furthermore, as still another preferred example of the double-sided rewritable display type information display device of the present invention, a case section is provided at least around the periphery of the information display panel capable of double-sided display, and information display capable of double-sided display is possible. The display panel is mounted on the information display device body so that it can be turned over, the information rewrite switch is provided in the casing of the information display panel or the information display device body, and the information rewrite switch is replaced with a rewrite switch (feed). And the rewrite switch (return). (1) When the rewrite switch (feed) is turned on, the following information is displayed on the back of the information display panel. (2) When the rewrite switch (return) is turned on, the previous information is displayed. There is a configuration in which information is displayed on the back side of the information display panel.
さらにまた、本発明の両面書き換え表示式情報表示装置のさらに他の好適例としては、情報表示装置本体に、表示させたい情報を取り込むための外部メモリー接続端子、電池、表示媒体駆動装置、データ読み取り装置が搭載され、書き換えスイッチで与えられた情報の書き換え信号に応じて表示する情報を書き換えること、情報表示用パネルの筐体部に、表示させたい情報を取り込むための外部メモリー接続端子、電池、表示媒体駆動装置、データ読み取り装置が搭載され、書き換えスイッチで与えられた情報の書き換え信号に応じて表示する情報を書き換えること、がある。 Furthermore, as another preferable example of the double-sided rewritable display type information display device of the present invention, an external memory connection terminal for fetching information to be displayed in the information display device body, a battery, a display medium driving device, data reading The device is equipped with an external memory connection terminal for rewriting the information to be displayed according to the information rewrite signal given by the rewrite switch, the external memory connection terminal for taking in the information to be displayed in the casing of the information display panel, the battery, There is a case where a display medium driving device and a data reading device are mounted and information to be displayed is rewritten according to a rewrite signal of information given by a rewrite switch.
また、本発明の両面書き換え表示式情報表示装置のさらに他の好適例としては、両面表示可能な情報表示用パネルを、一面を高精細な文字等の情報を表示するのに好適なモノクロ表示部とし、他の面を図形等の情報を表示するのに好適なカラー表示部として構成したこと、両面表示可能な情報表示用パネルとして、両面のうち少なくとも一面をモノクロ表示領域とカラー表示領域とからエリアカラー表示可能に構成した表示部で構成したこと、がある。 As still another preferred example of the double-sided rewritable display type information display device of the present invention, an information display panel capable of double-sided display, a monochrome display unit suitable for displaying information such as high-definition characters on one side The other surface is configured as a color display unit suitable for displaying information such as graphics, and as an information display panel capable of double-sided display, at least one of the two sides is composed of a monochrome display region and a color display region. In some cases, the display unit is configured to be capable of area color display.
本発明の両面書き換え表示式情報表示装置によれば、1枚の情報表示用パネルの表裏2つの表示面を用いて両面表示可能な情報表示用パネルとし、情報書き換えスイッチをONにすると、情報書き換えスイッチで選択した情報(ページ)を裏側の表示面に表示するよう構成したことで、1枚の情報表示用パネルを1枚の紙の表裏のように利用することができ、見たい情報が表示されるまで待つ動作をなくすことができるとともに、表示情報の多様化に対応できる両面書き換え表示式情報表示装置を得ることができる。 According to the double-sided rewritable display type information display device of the present invention, an information display panel capable of double-sided display using two display surfaces of one information display panel, and when the information rewrite switch is turned on, information rewriting By configuring the information (page) selected by the switch to be displayed on the display surface on the back side, one information display panel can be used like the front and back of a sheet of paper, and the information you want to see is displayed. Thus, it is possible to obtain a double-sided rewritable display type information display device that can eliminate the operation of waiting until it is performed and can cope with diversification of display information.
<第1実施例:1枚の情報表示用パネルのみで情報表示装置を構成する例>
図1(a)、(b)はそれぞれ本発明の両面書き換え表示式情報表示装置の第1実施例を説明するための図であり、図1(a)はその平面図を、図1(b)は図1(a)のA−A線に沿った断面図を、それぞれ示している。図1(a)、(b)に示す例において、情報表示装置1は、表裏両面で情報を表示できるように構成した情報表示用パネル2と、情報表示用パネル2の周囲に設けられた筐体3と、から構成されている。情報表示用パネル2は、2枚の透明基板間の空間に封止した帯電粒子で構成される表示媒体をドットマトリックス配置した対電極から付与する電界で駆動させるドットマトリックス表示方式で情報を両面表示できる情報表示用パネルとしている。筐体3の側面には、情報書き換えスイッチとしての書き換えスイッチ(送り)4と書き換えスイッチ(戻り)5とが設けられている。これら情報書き換えスイッチをONにすると第2表示面2b(裏面)にこれまで第1表示面2a(表面)に表示されていた情報とは別の次に表示すべき情報が表示されるので、情報表示表示装置1を裏返ることによって表示された情報を見ることができる。
<First embodiment: an example in which an information display device is configured by only one information display panel>
FIGS. 1A and 1B are views for explaining a first embodiment of the double-sided rewritable display type information display apparatus according to the present invention. FIG. 1A is a plan view thereof and FIG. ) Respectively show cross-sectional views along the line AA in FIG. In the example shown in FIGS. 1A and 1B, the
図2(a)、(b)および図3(a)、(b)はそれぞれ本発明の第1実施例に係る両面書き換え式情報表示装置の動作を説明するための図である。 2 (a), 2 (b), 3 (a), and 3 (b) are diagrams for explaining the operation of the double-sided rewritable information display device according to the first embodiment of the present invention.
図2(a)、(b)に示す左右反転で裏返す方式の例では、図2(a)に示すように、情報表示装置1の情報表示用パネル2の第1表示面2aに、現在見ているページの情報が表示された状態で、書き換えスイッチ(送り)4を押してから、左右反転で情報表示装置1を裏返す。書き換えスイッチ(送り)4を押すことで、情報表示装置1の情報表示用パネル2の第2表示面2bを表示面として、左右反転した後読み取れる状態に、次のページの情報の表示が始まる。そして、情報表示装置1を左右反転で裏返すことで、図2(b)に示すように、情報表示装置1の情報表示用パネル2の第2表示面2bに表示された次のページの情報を見ることができる。
2 (a) and 2 (b), in the example of the flipping method, the current display is shown on the
上述した本発明の両面書き換え表示式情報表示装置1では、書き換えスイッチ(送り)4を押した後情報表示装置1を裏返す動作を行うため、その裏返す動作中に情報の書き換え表示が終了するので、書き換え表示が進行する過程をユーザーが見続ける必要がなくなり、ユーザに負担をかけることがない。なお、この情報表示装置1を裏返す動作は、情報表示用パネル2を両面表示可能に構成することで始めて達成できるものである。図1に示した情報表示用パネル2は2枚の透明な基板間に帯電粒子で構成した表示媒体を封入して構成される1枚のパネルの表裏両面を表示面とする両面表示可能な情報表示用パネルである。
In the above-described double-sided rewrite display type
図3(a)、(b)に示す上下反転で裏返す方式の例では、図3(a)に示すように、情報表示装置1の情報表示用パネル2の第1表示面2aに現在見ているページの情報が表示された状態で、書き換えスイッチ(送り)4を押してから、上下反転で情報表示装置1を裏返す。書き換えスイッチ(送り)4を押すことで、情報表示装置1の情報表示用パネル2の第2表示面2bを表示面として、上下反転した後読み取れる状態に、次のページの情報の表示が始まる。そして、情報表示装置1を上下反転で裏返すことで、図3(b)に示すように、情報表示装置1の情報表示用パネル2の第2表示面2bに表示された次のページを見ることができる。そのため、本例でも、図2(a)、(b)で説明した効果と同じ効果を得ることができる。
3A and 3B, in the example of the upside down flipping method, as shown in FIG. 3A, the
なお、上述した例では説明しなかったが、書き換えスイッチ(送り)4の代わりに書き換えスイッチ(戻り)5を押した後、情報表示装置1を反転することで、再度第2表示面2bに現在表示している情報に代えて直前に表示していた情報を表示させて見ることができる。
Although not described in the above-described example, the
<第2実施例:1枚の情報表示用パネルを情報表示装置本体に裏返すことが可能に装着して情報表示装置を構成する例>
図4(a)〜(c)はそれぞれ本発明の両面書き換え表示式情報表示装置の第2実施例を説明するための図であり、図4(a)および図4(b)はその平面図を、図4(c)はその斜視図を、それぞれ示している。図4(a)〜(c)に示す例において、情報表示装置1は、周囲に筐体3を設けた情報表示用パネル2を、平板状の情報表示装置本体11に、裏返すことが可能に装着して構成されている。情報表示用パネル2の情報表示装置本体11への装着は、ヒンジ機構などからなる可動固定部12を用いて行われる。これにより、図4(c)に示すように、情報表示用パネル2は可動固定部12を回転軸として情報表示装置本体11に対し裏返すことが可能となる。図4(a)に示す例と図4(b)に示す例との相違点は、情報書き換えスイッチとしての書き換えスイッチ(送り)4と書き換えスイッチ(戻り)5との配置である。すなわち、図4(a)に示す例では、書き換えスイッチ(送り)4と書き換えスイッチ(戻り)5とを、情報表示装置本体11の下側の両端にそれぞれ設けている。また、図4(b)に示す例では、書き換えスイッチ(送り)4と書き換えスイッチ(戻り)5とを、筐体3の側面の上下に設けている。
Second Embodiment: Example in which an information display device is configured by mounting a single information display panel so that the information display panel can be turned over to the main body of the information display device.
4 (a) to 4 (c) are views for explaining a second embodiment of the double-sided rewritable display type information display device of the present invention, and FIGS. 4 (a) and 4 (b) are plan views thereof. FIG. 4C shows a perspective view thereof. In the example shown in FIGS. 4A to 4C, the
図5(a)〜(d)はそれぞれ本発明の第2実施例に係る両面書き換え式情報表示装置の動作を説明するための図である。図5(a)〜(d)に従って動作を説明すると、まず、図5(a)に示すように、情報表示用パネル2の第1表示面2aに現在見ているページの情報が表示された状態で、書き換えスイッチ(送り)4を押した後、情報表示装置1の情報表示用パネル2を左右反転して裏返す。これにより、図5(b)に示すように、情報表示装置1の情報表示用パネル2の第2表示面2bに表示された次のページの情報を見ることができる。図5(b)に示す状態から、さらに書き換えスイッチ(送り)4を押して、情報表示装置1の情報表示用パネル2を再度左右に反転して裏返すと、図5(c)に示すように裏面に表示された、さらに次のページの情報を見ることができる。一方、図5(b)に示す状態から、書き換えスイッチ(戻り)5を押して、情報表示装置1の情報表示用パネル2を再度左右反転して裏返すと、図5(d)に示すように裏面に表示された、前のページの情報を見ることができる。
FIGS. 5A to 5D are diagrams for explaining the operation of the double-sided rewritable information display device according to the second embodiment of the present invention. The operation will be described with reference to FIGS. 5A to 5D. First, as shown in FIG. 5A, information on the currently viewed page is displayed on the
<第3実施例:1枚の情報表示装置を、折り畳み可能な情報表示装置本体に裏返すことが可能に装着して情報表示装置を構成する例>
図6(a)、(b)はそれぞれ本発明の両面書き換え式情報表示装置の第3実施例を説明するための図であり、図6(a)はその斜視図を、図6(b)はその側面図を、それぞれ示している。図6(a)、(b)に示す例において、情報表示装置1は、周囲に筐体3を設けた情報表示用パネル2を、折り畳み可能な情報表示装置本体21に、裏返すことが可能に装着して構成されている。情報表示用パネル2の情報表示装置本体21への装着は、ヒンジ機構などからなる可動固定部22を、情報表示装置本体21の折り畳み可動部21aに装着することで行っている。本例では図示しないが、上述した第2実施例と同様に、筐体3の側面または情報表示装置本体21の下部に、筐体3の側面または情報表示装置本体21の下部に、書き換えスイッチ(送り)4と書き換えスイッチ(戻り)5と、を設けている。
<Third Embodiment: An example in which an information display device is configured by mounting a single information display device so that the information display device body can be turned over>
6 (a) and 6 (b) are diagrams for explaining a third embodiment of the double-sided rewritable information display device of the present invention. FIG. 6 (a) is a perspective view thereof and FIG. Shows the side views respectively. In the example shown in FIGS. 6A and 6B, the
図7(a)、(b)はそれぞれ本発明の第3実施例に係る両面書き換え式情報表示装置の動作を説明するための図である。図7(a)、(b)に従って動作を説明すると、まず、図7(a)に示すように、情報表示用パネル2の第1表示面2aに現在見ているページの情報が表示された状態で、書き換えスイッチ(送り)4を押した後、情報表示装置1の情報表示用パネル2を左右反転して裏返す。これにより、図7(b)に示すように、情報表示装置1の情報表示用パネル2の第2表示面2bに表示された次のページの情報を見ることができる。書き換えスイッチ(戻り)5を利用して前のページの情報を表示する方法は、上述した実施例と同じである。
FIGS. 7A and 7B are diagrams for explaining the operation of the double-sided rewritable information display apparatus according to the third embodiment of the present invention. The operation will be described with reference to FIGS. 7A and 7B. First, as shown in FIG. 7A, the information of the currently viewed page is displayed on the
<第4実施例:1枚の情報表示用パネルを情報表示装置本体に裏返すことが可能に装着して構成した情報表示装置を棚札、電子情報ボードとして利用する例>
図8(a)〜(c)はそれぞれ本発明の両面書き換え表示式情報表示装置の第4実施例を説明するための図であり、図8(a)および図8(b)はその平面図を、図8(c)はその斜視図を、それぞれ示している。図8(a)〜(c)に示す例において、情報表示装置1は、周囲に筐体3を設けた情報表示用パネル2を、平板状の情報表示装置本体11に、裏返すことが可能に装着して構成されている。情報表示用パネル2の情報表示装置本体11への装着は、ヒンジ機構などからなる可動固定部12を用いて行われる。これにより、図8(c)に示すように、情報表示用パネル2は可動固定部12を回転軸として情報表示装置本体11に対し裏返すことが可能となる。なお、本例では、情報書き換えスイッチとしての書き換えスイッチ(送り)4と書き換えスイッチ(戻り)5とを、情報表示装置本体11上において、情報表示用パネル2と接触する位置に設けている。このような構成は、表側表示面で表示させたい情報1と裏側表示面で表示させたい情報2との2つの画面情報を交互に表示させる表示方式に用いる。
<Fourth embodiment: an example in which an information display device configured by mounting an information display panel on an information display device main body so as to be turned over is used as a shelf label or an electronic information board>
FIGS. 8A to 8C are views for explaining a fourth embodiment of the double-sided rewritable display type information display device of the present invention, respectively, and FIGS. 8A and 8B are plan views thereof. FIG. 8C shows a perspective view thereof. In the example shown in FIGS. 8A to 8C, the
なお、情報書き換えスイッチの機構としては、スイッチを押すことでスイッチONとしてもよいし、スイッチを開放することでスイッチONとしてもよい。いずれの場合においても、本実施例ではメカニカルスイッチを用いる。光センサー式スイッチを用いることもできるが、光センサー式スイッチの場合は電源を入れておかなければならないため、ランニングコストを考えるとメカニカルスイッチが好ましい。 As a mechanism of the information rewriting switch, the switch may be turned on by pressing the switch, or the switch may be turned on by opening the switch. In either case, a mechanical switch is used in this embodiment. Although an optical sensor type switch can be used, in the case of the optical sensor type switch, since the power must be turned on, a mechanical switch is preferable in consideration of running cost.
図8(a)〜(c)に示す例では、まず、図8(a)に示すように、情報表示用パネル2の第1表示面2aに例えば商品の価格などの情報が表示された状態で、情報表示装置1の情報表示用パネル2を左右反転して裏返す。このとき、裏返す動作と同時に情報表示用パネル2が書き換えスイッチ(送り)4から離れることで、書き換えスイッチ(送り)4がONとなり、情報表示用パネル2の第2表示面2bに対する例えば他の商品情報などの次の情報表示が開始される。これにより、図8(b)に示すように、情報表示用パネル2を裏返したとき、情報表示用パネル2の第2表示面2bに表示された次の情報を見ることができる。書き換えスイッチ(戻り)5を利用して前の情報を表示する方法も同様である。
In the example shown in FIGS. 8A to 8C, first, as shown in FIG. 8A, information such as the price of a commodity is displayed on the
図9(a)〜(d)はそれぞれ本発明の両面書き換え表示式情報表示装置の第4実施例の動作を具体的に説明するための図である。図9(a)〜(d)に従って動作を説明すると、まず、図9(a)に示すように、情報表示用パネル2の第1表示面2aに現在見ている商品の情報が表示された状態で、情報表示装置1の情報表示用パネル2を左右反転して裏返す。このとき、裏返す動作と同時に情報表示用パネル2が書き換えスイッチ(送り)4から離れることで、書き換えスイッチ(送り)4がONとなり、第2表示面2bに対する次の他の商品情報表示が開始される。これにより、図9(b)に示すように、情報表示装置1の情報表示用パネル2の第2表示面2bに表示された次の他の商品情報を見ることができる。
FIGS. 9A to 9D are diagrams for specifically explaining the operation of the fourth embodiment of the double-sided rewritable display type information display apparatus of the present invention. The operation will be described with reference to FIGS. 9A to 9D. First, as shown in FIG. 9A, information on the currently viewed product is displayed on the
本例図9(c)では、図9(b)に示す状態でさらに情報表示用パネル2を裏返さないで一定時間経過すると、図示しない書き換え駆動装置が作動して第2表示面2bに対する書き換えが行われ、前の商品情報(図9(a)に示す第1表示面2a上の商品情報)が第2表示面2bに表示される様子を示している。一方、図9(b)に示す状態で、情報表示装置1の情報表示用パネル2を再度左右に反転して裏返すと、書き換えスイッチ(戻り)5がONとなり、第1表示面2aへの前の商品情報の表示が開始され、図9(d)に示すように裏面に表示された前の商品情報を見ることができる。
In this example FIG. 9 (c), when a predetermined time elapses without further turning the
図10(a)、(b)および図11(a)、(b)はそれぞれ本発明の両面書き換え表示式情報表示装置の第4実施例の用途例を説明するための図である。図10(a)、(b)に示す例では、情報表示装置1を電子棚札として利用する例を示しており、情報表示用パネル2の一方の表示面の一部にカラーフィルターを配置し、白色表示媒体/黒色表示媒体の移動により、一方の表示面では部分的にモノクロ表示(「青色りんご1個」の部分)とカラー表示(「180円」の部分)を行うエリアカラー表示を行い、もう一方の表示面では画面全体でモノクロ表示を行う例を示している。また、図11(a)、(b)に示す例では、情報表示装置1を電子説明ボードとして利用する例を示しており、情報表示用パネル2に配置した白色表示媒体/黒色表示媒体の移動によって、両表示面ともにモノクロ表示を行う例を示している。
10 (a), 10 (b), 11 (a), and 11 (b) are diagrams for explaining an application example of the fourth embodiment of the double-sided rewritable display type information display device of the present invention. In the example shown in FIGS. 10A and 10B, an example in which the
図10(a)、(b)に示す電子棚札の例では、商品の価格表示は常に前面にあり、他の商品情報(例えば、生産者紹介などの、商品についての詳細情報)は顧客が見たいときだけ情報表示用パネル2を裏返すことによって、情報表示用パネル2の書き換え動作が行われ、これまで裏面となっていた第2表示面2bに書き換えられた情報が表示される。見終わったのち前の面(第1表示面2a)に裏返すことなく一定時間が経過した場合には、自動的に前の商品の価格表示に画面書き換えを行うようにした。これは駆動回路に組み込まれたクロックにより書き換え動作待機時間を制御することで行うことができる。また、顧客が裏返した情報表示用パネル2をもう一度裏返して元に戻した場合には、情報表示用パネル2の表裏面書き換え動作が行われるようにした。
In the example of the electronic shelf label shown in FIGS. 10A and 10B, the price display of the product is always in front, and other product information (for example, detailed information about the product such as introduction of the producer) By turning over the
また、図11(a)、(b)に示す電子ボードの例では、情報表示装置本体11に、表示させたい2画面の情報をセットデータとして複数蓄積できるメモリー装置が設けられ、表示させる内容はメモリー装置が蓄積したデータから選択する。情報表示装置本体11に設けた情報書き換えスイッチにて選択したり、無線スイッチにて選択したりできるように構成する。情報表示用パネル2の両面での表示書き換え駆動は、情報表示装置本体11に搭載した電池、表示媒体駆動装置によって書き換え動作を検知したスイッチで与えられた情報の書き換え信号によって、情報表示用パネル2の裏面である第2表示面2bに表示すべき情報に書き換える。
In the example of the electronic board shown in FIGS. 11A and 11B, the information display
<第1実施例〜第4実施例において用いる情報表示用パネルの説明>
上述した第1実施例〜第4実施例において、両面表示可能な情報表示用パネル2として好ましい構成は以下の通りである。まず、電界駆動可能な表示媒体としては、帯電粒子を気体中空間で駆動する方式や、帯電粒子を絶縁液体中で駆動する(電気泳動)方式や、半分ずつ帯電極性および色が異なる部分で構成した帯電粒子を絶縁液体とともにマイクロカプセル中で駆動(回転)する方式のものに適用できる。また、表示媒体をはさんで対向配置する2枚の基板には、電極を対で設け、この対電極間に形成された電界によって表示媒体を駆動させて画像等の情報表示を書き換える。観察側には透明基板を用い、透明な導電材料で形成した透明電極を設ける。対電極は、ライン電極を互いに対向交差させて形成したり、個別電極を対向させて形成したりすることができる。いずれの場合もドットマトリックス表示方式の情報表示用パネル表示部とすることができる。対電極をセグメント電極で構成すれば、セグメント表示方式の情報表示用パネル表示部とすることができる。
<Description of information display panel used in first to fourth embodiments>
In the first to fourth embodiments described above, a preferable configuration as the
さらに、ライン電極で構成した対電極の場合にはパッシブ駆動方式を用い、個別電極で構成した対電極の場合にはアクティブ駆動方式を用いる。さらにまた、基板としては、ガラス、石英等の無機シートや、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリエチレン(PE)、ポリカーボネート(PC)、ポリイミド(PI)、ポリエーテルサルフォン(PES)、アクリル等の有機高分子系シートが用いられ、観察側表示面となる基板には透明なものを用いる。 Further, in the case of a counter electrode constituted by line electrodes, a passive drive method is used, and in the case of a counter electrode constituted by individual electrodes, an active drive method is used. Furthermore, as a substrate, inorganic sheets such as glass and quartz, polyethylene terephthalate (PET), polyethylene naphthalate (PEN), polyethylene (PE), polycarbonate (PC), polyimide (PI), polyethersulfone (PES) ), An organic polymer sheet such as acrylic is used, and a transparent substrate is used as the observation side display surface.
次に、情報表示用パネル2の具体例として、帯電粒子(表示媒体)を気体中空間で駆動する方式の一例を、図12(a)、(b)〜図14(a)、(b)それぞれを参照して説明する。
Next, as a specific example of the
図12(a)、(b)〜図14(a)、(b)に示した例では、電界駆動可能な表示媒体33を2枚の透明基板31、32間の空間に封入し、透明基板31、32のそれぞれに設けた透明電極35、36から電界を付与することで、表示媒体33を移動させて画像等の情報表示を書き換えできるドットマトリックス表示方式の両面表示可能な情報表示用パネル2を示している。また、表示媒体3を封入する透明基板31、32間の空間は、隔壁34により複数のセル(小部屋)37で仕切られている。これにより、封入した表示媒体33が偏ることを防止できる。なお、表示媒体33をマイクロカプセルに封止した場合には、このマイクロカプセルがセル(小部屋)の機能を有するので、さらにセル(小部屋)を設けなくても良い。
In the example shown in FIGS. 12A, 12B to 14A, 14B, a display medium 33 that can be driven by an electric field is sealed in a space between two
図12(a)、(b)に示す例では、3つのセル37を表示単位(1ドット)とし、それぞれのセル37に、白色表示媒体33Wと赤色表示媒体33Rとの2色の組み合わせの表示媒体、白色表示媒体33Wと緑色表示媒体33Gとの2色の組み合わせの表示媒体、白色表示媒体33Wと青色表示媒体33BLとの2色の組み合わせの表示媒体、を封入してカラードット表示している。図12(a)、(b)に示す例とも観察者に対し赤色ドット表示を行っている。図12(a)と図12(b)との相違点は、図12(a)に示す例では電極35、36をライン電極として構成しているのに対し、図12(b)に示す例では電極35、36を個別電極として構成している点である。表示媒体の2色の組み合わせは上述した例に限定されるものではなく、例えば、それぞれのセルに黒赤2色、黒緑2色、黒青2色の組み合わせで表示媒体を封入した構成によってもカラードット表示することができる。
In the example shown in FIGS. 12A and 12B, three
図13(a)、(b)に示す例では、3つのセル37を表示単位(1ドット)とし、それぞれのセル37の両面に、三原色カラーフィルター41R、41G、41BLを配置し、白色表示媒体33Wと黒色表示媒体33Bの2色の表示媒体によってカラードット表示している。図13(a)、(b)とも観察者に対し青色ドット表示を行っている。図13(a)と図13(b)との相違点は、図13(a)に示す例では電極35、36をライン電極として構成しているのに対し、図13(b)に示す例では電極35、36を個別電極として構成している点である。他の構成として、4つのセル37を表示単位(1ドット)とし、それぞれのセル37に三原色カラーフィルターと無色のカラーフィルターとを配置し、白黒2色の表示媒体によってカラードット表示することもできる。
In the example shown in FIGS. 13A and 13B, three
また、カラーフィルターを用いてカラー表示する場合には、表裏両面にカラーフィルターを設けることが好ましいが、どちらかの面ではカラー表示でなく2色で表示させたい場合にはどちらか1面にカラーフィルターを設けるだけでよい。このように構成することで、両面表示可能な情報表示用パネルとして、一面を高精細な文字等の情報を表示するのに好適なモノクロ表示とし、他の面を図形等の情報を表示するのに好適なカラー表示としたパネルを得ることができる。もちろん、用途に応じて、両面モノクロ表示としたり、表示面の一部でカラー表示し、他の一部でモノクロ表示したり、カラー表示する領域とモノクロ表示する領域を自由に配置した構成とすることもできる。 In addition, when color display is performed using a color filter, it is preferable to provide color filters on both the front and back sides, but if you want to display in two colors instead of color display on either side, color on either side It is only necessary to provide a filter. With this configuration, as an information display panel capable of double-sided display, monochrome display suitable for displaying information such as high-definition characters on one side and information such as figures on the other side are displayed. A panel having a color display suitable for the above can be obtained. Of course, depending on the application, a double-sided monochrome display, a color display on a part of the display surface, a monochrome display on the other part, or a color display area and a monochrome display area are freely arranged. You can also.
図14(a)、(b)に示す例では、3つのセル37を表示単位(1ドット)とし、それぞれのセル37に、白色表示媒体33Wとマゼンタ色表示媒体33Mとの2色の組み合わせの表示媒体、白色表示媒体33Wとシアン色表示媒体33Cとの2色の組み合わせの表示媒体、白色表示媒体33Wとイエロー色表示媒体33Yとの2色の組み合わせの表示媒体、を封入してカラードット表示している。図14(a)、(b)とも観察者に対しマゼンタ色ドット表示を行っている。図14(a)と図14(b)との相違点は、図14(a)に示す例では電極35、36をライン電極として構成しているのに対し、図14(b)に示す例では電極35、36を個別電極として構成している点である。
In the example shown in FIGS. 14A and 14B, three
特に第4実施例に好適に用いられる情報表示用パネル2の他の具体例を図15(a)、(b)に示す。図15(a)、(b)に示す例では、白色表示媒体3W/赤色表示媒体3Rを配置した表示領域と、白色表示媒体3W/黒色表示媒体3Bを配置した表示領域との上下表示領域を使ってエリアカラー表示する。図15(a)に示す例では、図中上側の白黒表示領域の「青森産りんご」の文字が観察者に対し黒色表示され、図中下側の白赤表示領域の「1個180円」の文字が観察者に対し赤色に表示される。また、図15(b)に示す例では、図中上側の白赤表示領域の「青森産りんご」の文字が観察者に対し赤色に表示され、図中下側の白黒表示領域の「1個180円」の文字が観察者に対し赤色表示される。図15(a)と図15(b)との相違点は、図15(a)に示す例では電極35、36をライン電極として構成しているのに対し、図15(b)に示す例では電極35、36を個別電極として構成している点である。
FIGS. 15A and 15B show other specific examples of the
本発明の他の実施例として情報表示用パネル2をそれほど薄くする必要がない場合には、図16(a)、(b)に示すように、2枚の片面表示式パネル2−1と2−2とを互いの片側表示面2cが外側を向くように背中合わせに重ねた構成をとることができる。片面表示式パネル2−1、2−2では、背中合わせになる側の基板および電極は透明でなくてもよい。
When it is not necessary to make the
図17(a)、(b)および図18(a)、(b)はそれぞれ本発明において両面表示式パネルとして2枚の片面表示式パネル2−1、2−2を用いた例を示す図である。図17(a)、(b)に示す例では、2枚の片面表示式パネル2−1の背面側と2−2の背面側とを接着剤51で貼り合わせて両面表示可能な情報表示用パネルを構成している。本例では、表示面となる基板2枚は透明とし、背面側基板は非透明としている。図17(a)に示す例では、モノクロ表示の両面表示式表示パネルの例を示し、図17(b)に示す例では、R、G、Bカラーフィルターを両表示面に配置した両面でカラー表示ができる両面表示式表示パネルの例を示している。図18(a)、(b)に示す例では、片面表示式パネル2−1、2−2の背面側の基板を1枚の中央基板52で共用し、3枚の基板で両面表示可能な情報表示用パネルを構成している。本例では、表示面となる基板2枚は透明とし、背面側基板は非透明としている。図18(a)に示す例では、モノクロ表示の両面表示式表示パネルの例を示し、図18(b)に示す例では、R、G、Bカラーフィルターによるカラー表示の両面表示式表示パネルの例を示している。
17 (a), 17 (b), 18 (a), and 18 (b) are diagrams showing examples using two single-sided display type panels 2-1 and 2-2 as double-sided display type panels in the present invention, respectively. It is. In the example shown in FIGS. 17A and 17B, information display capable of displaying both sides by bonding the back side of two single-sided display type panels 2-1 and the back side of 2-2 with an adhesive 51. The panel is configured. In this example, two substrates serving as display surfaces are transparent, and the back substrate is non-transparent. In the example shown in FIG. 17A, an example of a double-sided display panel for monochrome display is shown. In the example shown in FIG. 17B, R, G, and B color filters are arranged on both display surfaces for color display. An example of a double-sided display panel capable of display is shown. In the example shown in FIGS. 18A and 18B, the single-sided display type panels 2-1 and 2-2 share the back side substrate with one
次に、1枚の情報表示用パネル2と折り畳み可能な情報表示装置本体21とを組み合わせた第3実施例の他の具体例を、図19を参照して説明する。
Next, another specific example of the third embodiment in which one
図19に示す例では、情報表示用パネル2として、図13(a)に示した構成と同様の、白黒2色の表示媒体を利用するとともに表裏両面に三原色のカラーフィルターを配置した例を示している。なお、42は情報表示用パネル2の周囲をシールするためのシール材である。図19に示す例では、情報表示用パネル2が可動固定部22により情報表示装置本体21に装着されるとともに、情報表示装置本体21自体も折り畳み可動部21aにより折り畳み可能に構成されている。また、情報表示装置本体21には、USBメモリー等の外部メモリー装着端子43が設けられ、外部メモリー44に蓄積された表示させたい情報を取り込むことができる。さらに、電池45、表示媒体駆動装置46、データ読み取り装置47が搭載され、書き換えスイッチで与えられた情報の書き換え信号に応じて表示する情報を書き換える。
The example shown in FIG. 19 shows an example in which the
なお、変形例として、書き換えスイッチ(送り)4を1回押すと次情報を裏面に表示するようにし、2回押すと次々情報を裏面に表示するような書き換え構成にすることもできる。同様に、書き換えスイッチ(戻り)5を1回押すと前情報を裏面に表示するようにし、書き換えスイッチを2回押すと前々情報を裏面に表示するような書き換え構成にすることもできる。 As a modification, a rewriting configuration may be adopted in which when the rewrite switch (feed) 4 is pressed once, the next information is displayed on the back surface, and when pressed twice, the information is displayed on the back surface one after another. Similarly, a rewriting configuration in which the previous information is displayed on the back surface when the rewrite switch (return) 5 is pressed once and the previous information is displayed on the back surface when the rewrite switch is pressed twice can be adopted.
次に、上述した実施例において、情報書き換えスイッチとしての書き換えスイッチ(送り)4と書き換えスイッチ(戻り)5との配置および構成について説明する。上述した実施例では、書き換えスイッチ(送り)4と書き換えスイッチ(戻り)5とを、筐体3の側面の上下および情報表示装置本体11、21の下側左右に設けた例を示したが、本発明においてこれらの配置は上述した例に限定されない。また、書き換えスイッチ(送り)4と書き換えスイッチ(戻り)5との構成も、指などで押すことでスイッチ機能が果たせるものであれば、どのような構成のものをも用いることができる。
Next, the arrangement and configuration of the rewrite switch (feed) 4 and the rewrite switch (return) 5 as information rewrite switches in the above-described embodiment will be described. In the above-described embodiment, an example in which the rewrite switch (feed) 4 and the rewrite switch (return) 5 are provided on the upper and lower sides of the
次に、上述した実施例における書き換えスイッチ(送り)4と書き換えスイッチ(戻り)5との変形例について説明する。図20(a)、(b)はそれぞれ本発明の両面書き換え表示式情報表示装置における情報書き換えスイッチの他の例を説明するための図である。図20(a)、(b)に示す例では、1枚の情報表示用パネル2と情報表示装置本体11とを開閉自在に接続する可動固定部12を構成するヒンジ部に、情報表示用パネル2の回転に従って回転する第1の導電接点61と、ヒンジ部固定された第2の導電接点62とを同軸状に設けている。
Next, modified examples of the rewrite switch (feed) 4 and the rewrite switch (return) 5 in the above-described embodiment will be described. FIGS. 20A and 20B are diagrams for explaining other examples of the information rewriting switch in the double-sided rewriting display type information display device of the present invention. In the example shown in FIGS. 20A and 20B, the information display panel is provided at the hinge portion that constitutes the movable fixed
そして、図20(a)に示すように、第1の導電接点61と第2の導電接点62とが接触しない状態で、書き換えスイッチ(戻り)がONの状態を構成し、図20(b)に示すように、第1の導電接点61と第2の導電接点62とが接触した状態で、書き換えスイッチ(送り)がONの状態を構成している。そして、情報表示用パネル2を裏返す動作中に、第1の導電接点61と第2の導電接点62とが接触/非接触の状態をとることで、本発明の両面書き換え表示式情報表示装置における情報書き換えスイッチの役目を果たすことができる。
Then, as shown in FIG. 20A, the rewrite switch (return) is in an ON state in a state where the first
本発明の両面書き換え表示式情報表示装置は、電子書籍、電子楽譜、電子棚札、電子値札、情報表示ボード、商品説明ボードなど、1枚の情報表示用パネルを用いて片面表示しかできなかった用途において、両面表示可能な情報表示装置として好適に利用することができる。 The double-sided rewritable display type information display device of the present invention can only perform single-sided display using a single information display panel such as an electronic book, electronic score, electronic shelf label, electronic price tag, information display board, and product description board. In use, it can be suitably used as an information display device capable of double-sided display.
1 情報表示装置
2、2−1、2−2 情報表示用パネル
2a 第1表示面
2b 第2表示面
2c 片側表示面
3 筐体
4 書き換えスイッチ(送り)
5 書き換えスイッチ(戻り)
11、21 情報表示装置本体
21a 折り畳み可動部
12、22 可動固定部
31、32 透明基板
33 表示媒体
33W 白色表示媒体
33B 黒色表示媒体
33R 赤色表示媒体
33G 緑色表示媒体
33BL 青色表示媒体
33M マゼンタ色表示媒体
33C シアン色表示媒体
33Y イエロー色表示媒体
34 隔壁
35、36 透明電極
37 セル
41R 赤色カラーフィルター
41G 緑色カラーフィルター
41BL 青色カラーフィルター
42 シール材
43 外部メモリー装着端子
44 外部メモリー
45 電池
46 表示媒体駆動装置
47 データ読み取り装置
51 接着剤
52 中央基板
61 第1の導電接点
62 第2の導電接点
DESCRIPTION OF
5 Rewrite switch (return)
DESCRIPTION OF
Claims (15)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007148266A JP2008299268A (en) | 2007-06-04 | 2007-06-04 | Double-sided rewritable display system information display device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007148266A JP2008299268A (en) | 2007-06-04 | 2007-06-04 | Double-sided rewritable display system information display device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008299268A true JP2008299268A (en) | 2008-12-11 |
Family
ID=40172810
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007148266A Pending JP2008299268A (en) | 2007-06-04 | 2007-06-04 | Double-sided rewritable display system information display device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008299268A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017113452A (en) * | 2015-12-25 | 2017-06-29 | 株式会社ユニバーサルエンターテインメント | Game machine |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06202993A (en) * | 1992-12-28 | 1994-07-22 | Fujitsu Ltd | Portable information display device |
JP2000039856A (en) * | 1998-07-23 | 2000-02-08 | Canon Inc | Picture display device |
JP2001109407A (en) * | 1999-10-05 | 2001-04-20 | Dainippon Printing Co Ltd | Electronic shelf tag |
JP2001255977A (en) * | 2000-03-13 | 2001-09-21 | Ricoh Co Ltd | Terminal for electronic book |
JP2003131612A (en) * | 2001-10-19 | 2003-05-09 | Minolta Co Ltd | Image display device |
JP2003140574A (en) * | 2001-11-07 | 2003-05-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Display device |
WO2004006006A1 (en) * | 2002-07-09 | 2004-01-15 | Bridgestone Corporation | Image display device |
-
2007
- 2007-06-04 JP JP2007148266A patent/JP2008299268A/en active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06202993A (en) * | 1992-12-28 | 1994-07-22 | Fujitsu Ltd | Portable information display device |
JP2000039856A (en) * | 1998-07-23 | 2000-02-08 | Canon Inc | Picture display device |
JP2001109407A (en) * | 1999-10-05 | 2001-04-20 | Dainippon Printing Co Ltd | Electronic shelf tag |
JP2001255977A (en) * | 2000-03-13 | 2001-09-21 | Ricoh Co Ltd | Terminal for electronic book |
JP2003131612A (en) * | 2001-10-19 | 2003-05-09 | Minolta Co Ltd | Image display device |
JP2003140574A (en) * | 2001-11-07 | 2003-05-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Display device |
WO2004006006A1 (en) * | 2002-07-09 | 2004-01-15 | Bridgestone Corporation | Image display device |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017113452A (en) * | 2015-12-25 | 2017-06-29 | 株式会社ユニバーサルエンターテインメント | Game machine |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Heikenfeld et al. | A critical review of the present and future prospects for electronic paper | |
CN101889305B (en) | Display device and its display method | |
JP2001042296A (en) | Liquid crystal display device | |
JP2008233779A (en) | Flexible electronic device | |
US10347206B2 (en) | Drive circuit for display device and display device | |
US20080062506A1 (en) | Electronic paper apparatus | |
JP2008139163A (en) | Display device and display method | |
JP2001255514A (en) | Liquid crystal display device | |
WO2006027727A1 (en) | Tiled display unit | |
JP2001100702A (en) | Information reproducing device | |
JP4959420B2 (en) | Double-side display type information display device | |
US20190353949A1 (en) | Electronic writing board | |
JP2008299269A (en) | Book type information display device | |
JP2009165226A (en) | Non-contact charging electronic paper | |
JP2008299268A (en) | Double-sided rewritable display system information display device | |
JP2009063836A (en) | Information display device | |
JP5116387B2 (en) | Information display panel | |
JP5066391B2 (en) | Electronic information board | |
KR20080049523A (en) | Electronic ink type display device | |
JP4971044B2 (en) | Double-side display type information display device | |
JP2020201345A (en) | Liquid crystal display device | |
JP2008152107A (en) | Flexible circuit board and flexible display module using the same | |
JP4850135B2 (en) | Information display device | |
US20040041971A1 (en) | Rewritable sign system | |
JP2009122375A (en) | Writable information display panel, and its usage |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100528 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120306 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120703 |